二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718192682499.jpg-(64258 B)
64258 B24/06/12(水)20:44:42 ID:vxj.UAd6No.1199601740そうだねx30 21:49頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/12(水)20:45:24No.1199602051そうだねx10
うーわ…
224/06/12(水)20:47:12No.1199602848+
🤮フィート
324/06/12(水)20:47:39No.1199603063そうだねx45
残念っすよアメリカさん…
424/06/12(水)20:48:23No.1199603405そうだねx2
畳・坪😥
524/06/12(水)20:53:09No.1199605443そうだねx13
畳坪はまだ世界に出てないからマシ
ヤードポンドとマイルインチファーレンハイトは頼むから消えてくれ
624/06/12(水)20:53:53No.1199605797そうだねx12
😫華氏温度
724/06/12(水)20:54:31No.1199606074+
アメリカはマジで単位合わせる気ないわ
824/06/12(水)20:54:38No.1199606132+
ゴルフでは使ってるんだよな…
924/06/12(水)20:57:07No.1199607307そうだねx2
ヤードポンドはスポーツの中だけなら生き残っていいよ
あとステーキのデカさを示すのも許す
1024/06/12(水)20:57:51No.1199607669+
>😫華氏温度
ニュース見ても気温分かんねえんだよ!!
1124/06/12(水)20:57:56No.1199607710+
お前はヤードポンドの本場だろ
1224/06/12(水)20:59:39No.1199608540+
😇尺貫法
1324/06/12(水)20:59:54No.1199608658そうだねx15
>😇尺貫法
し、しんでる…
1424/06/12(水)21:00:33No.1199608943+
>ヤードポンドはスポーツの中だけなら生き残っていいよ
>あとステーキのデカさを示すのも許す
プ…プラモ…
1524/06/12(水)21:02:58No.1199610102+
年取ると身体順序の単位の方が感覚的に扱えて良いのではと思うようになった
1624/06/12(水)21:03:03No.1199610154+
ショートトン 約907kg:米国が使用し2000ポンドである
ロングトン 約1016kg:主にイギリスが使用し2240ポンドである
メガグラム:メートル法におけるキログラムの1000倍を表す数値つまり1メトリックトンであり約2204ポンドである
メトリックトン:暫定的に使用されているキログラムの1000倍を表す数値でありヤードポンド法からの借り物
1724/06/12(水)21:03:38No.1199610422+
これ言ったら問題になるけどぉ…
1824/06/12(水)21:03:46No.1199610485+
(ガンプラのスケール表記がメートルかヤーポンだったか思い出している)
1924/06/12(水)21:07:09No.1199612054+
ゴルフやってるから
1ヤード 0.9m
MLB見てるから
100㍄ 160km 1.6KM
NBAのセブンフッター
7ft 210cm超 30cm
2024/06/12(水)21:09:41No.1199613215そうだねx5
>ショートトン 約907kg:米国が使用し2000ポンドである
>ロングトン 約1016kg:主にイギリスが使用し2240ポンドである
統一しろよなんでポンドが違うんだよ
2124/06/12(水)21:10:18No.1199613517+
>ID:Fh0TBL6M
2224/06/12(水)21:10:33No.1199613625+
>これ言ったら問題になるけどぉ…
この図面の単位インチ…
2324/06/12(水)21:11:35No.1199614101そうだねx8
>>これ言ったら問題になるけどぉ…
>この図面の単位インチ…
ほんとに問題になるやつやめて
2424/06/12(水)21:12:22No.1199614498そうだねx2
ヤーポン消えるなら馬力なんか棄ててやるわ!
2524/06/12(水)21:12:29No.1199614556+
畳だって江戸間京間とかあって同じ畳でも違うし…
2624/06/12(水)21:12:53No.1199614761+
ルアー釣りしてたから意外とフィートとかオンスとかには馴染あった
2724/06/12(水)21:14:02No.1199615332+
>MLB見てるから
>100㍄ 160km 1.6KM
競馬とMLBなら使ってるな
2824/06/12(水)21:14:17No.1199615441+
競馬のおかけでマイルだけ完全に身についた
2924/06/12(水)21:14:40No.1199615617+
あめりかじんは電子部品のデータシートの寸法の場所に
.125in
とか
.250in
とか書いてあることに疑問にならないのかとずっと思ってる
3024/06/12(水)21:16:23No.1199616457+
ハロン…
3124/06/12(水)21:16:45No.1199616623+
ガロン…
3224/06/12(水)21:21:01No.1199618569そうだねx5
>畳だって江戸間京間とかあって同じ畳でも違うし…
でも国外だと使われてないじゃん
なんでアメリカのローカル単位が世界標準になってんだよ
3324/06/12(水)21:21:05No.1199618605+
面積は何平方メートルか言われてもピンと来ないから物に置き換えて何個分っていう考えがしやすい
だから何畳とかはあってもいいけどメートルとリットルくらいはせめて使ってくれ
3424/06/12(水)21:21:17No.1199618702+
滅べkgf/m3
滅べmmhg
3524/06/12(水)21:22:20No.1199619195そうだねx1
アントニーテンプレ久々に見た
3624/06/12(水)21:23:10No.1199619581+
>なんでアメリカのローカル単位が世界標準になってんだよ
戦勝国だから
3724/06/12(水)21:24:02No.1199619958+
一日にパンをこのぐらい食べるからこの量を1ポンドとする!
3824/06/12(水)21:24:27No.1199620152+
1マイル1.6kmはまだ脳内換算しやすい方
3924/06/12(水)21:24:56No.1199620368そうだねx8
>>なんでアメリカのローカル単位が世界標準になってんだよ
>戦勝国だから
常任理事国で使ってんの君だけだよ
4024/06/12(水)21:26:17No.1199621017そうだねx6
アメリカくんはもっとみんなと協調した方がいいと思う
4124/06/12(水)21:27:42No.1199621662そうだねx7
ヤードポンドがさぁ!って言うやつは実際は楽しんでる
ヤードガロンがさぁ!って言うやつは本当に苦しんでる可能性がある
4224/06/12(水)21:27:59No.1199621782+
USA!USA!
4324/06/12(水)21:28:19No.1199621938+
デロリアンの作動速度は時速140kmじゃなくて時速88マイルなんだ
同じだけど違うんだ分かってくれ
4424/06/12(水)21:28:35No.1199622066+
>常任理事国で使ってんの君だけだよ
そういやなんでアメリカの大元のイギリスは使ってないんだ?
4524/06/12(水)21:29:06No.1199622340+
>そういやなんでアメリカの大元のイギリスは使ってないんだ?
アメリカが使ってるから
4624/06/12(水)21:29:16No.1199622423+
🇺🇸の大学の配信講義とかでも普通に出てきてスレ画の顔になる
4724/06/12(水)21:30:11No.1199622864そうだねx2
ジャンボジェットが空中ドリフトする羽目になるような互換性皆無な単位は廃止しろ!
4824/06/12(水)21:30:21No.1199622951+
ネジとか発狂する人いるだろ
4924/06/12(水)21:31:12No.1199623367+
ハロンとマイルは競馬で覚えた
5024/06/12(水)21:31:39No.1199623606そうだねx9
>ネジとか発狂する人いるだろ
インチネジをミリネジに混ぜたアホは今でも許してない
5124/06/12(水)21:32:31No.1199624039+
片方が絶滅するまで戦いは終わらないのか…
5224/06/12(水)21:33:35No.1199624516+
ずっと使い続けるのやっぱり面倒な事情があったりする?
5324/06/12(水)21:33:36No.1199624529+
金1オンス(1オンスではない)
5424/06/12(水)21:33:59No.1199624715+
ヤーポンの方が便利な場面があるのが心底タチが悪い
5524/06/12(水)21:34:01No.1199624732+
最近はASTM規格にちゃんとSI単位系も載っけられているから大分歩み寄ってきたと思う
5624/06/12(水)21:34:28No.1199624929+
>アメリカはマジで単位合わせる気ないわ
逆に何で時間は他国に合わせてるんだろう
5724/06/12(水)21:35:29No.1199625407そうだねx2
アメリカが超大国だから無視できなくて畜生!
5824/06/12(水)21:37:02No.1199626139+
>逆に何で時間は他国に合わせてるんだろう
商取引の都合じゃない?
仮にも金融の元締めだし
5924/06/12(水)21:37:05No.1199626156+
華氏はどう考えても不便だろって思う
6024/06/12(水)21:37:26No.1199626334+
英国式 1,000 
フランス式 1.000
形は違うがどちらも数値は同じ
6124/06/12(水)21:38:57No.1199627057+
これのせいで何人も死んでるという事実
6224/06/12(水)21:39:02No.1199627082+
ヤーポンはねえ!標準単位系じゃないんですよ!
6324/06/12(水)21:40:46No.1199627889+
>ヤーポンはねえ!標準単位系じゃないんですよ!
英と米ですら違うのは流石に滅べ!ってなる
6424/06/12(水)21:40:54No.1199627955+
>ハロンとマイルは競馬で覚えた
マイルを競馬で覚えたら1600mだと思ってしまいそう
6524/06/12(水)21:40:55No.1199627963そうだねx1
飛行機とか僅かなズレで大惨事になる代物にこれ適用してるの正気じゃない
6624/06/12(水)21:41:38No.1199628280+
>ずっと使い続けるのやっぱり面倒な事情があったりする?
国内広過ぎて全部が全部変更できねえ説と他国に合わせると自国が誇る文化が敗北したと思うから説がある
6724/06/12(水)21:41:45No.1199628337+
>インチネジをミリネジに混ぜたアホは今でも許してない
ウラルというソビエト時代から存在するサイドカーがあるんだけど今は本社がアメリカで生産は色々あって今はカザフスタン
車両本体はメートル法で設計生産されていて車両本体のメンテはミリネジ
オプションパーツの製造は本社のあるアメリカでやるので取り付ける時はインチネジ
6824/06/12(水)21:41:49No.1199628362+
だから自動車がガバガバなんじゃないの!?
6924/06/12(水)21:42:31No.1199628676そうだねx2
>ID:vxj.UAd6
ざんねんすよ…
7024/06/12(水)21:43:06No.1199628961+
>車両本体はメートル法で設計生産されていて車両本体のメンテはミリネジ
>オプションパーツの製造は本社のあるアメリカでやるので取り付ける時はインチネジ
なんでこいつらこんな譲らないの…
7124/06/12(水)21:43:17No.1199629061+
>マイルを競馬で覚えたら1600mだと思ってしまいそう
違うの…?
7224/06/12(水)21:43:20No.1199629079+
>飛行機とか僅かなズレで大惨事になる代物にこれ適用してるの正気じゃない
実際過去に何件か大事故起きてる
7324/06/12(水)21:44:15No.1199629503+
>違うの…?
もう少し半端になる
7424/06/12(水)21:44:17No.1199629521+
アメリカ人はバカ
助手席にハンドルを置くし皆逆走してる
アメリカ人は大きいから助手席まで手が届くかもしれないけど俺は届かねえ
7524/06/12(水)21:44:29No.1199629617+
アメリカ人がヤーポン使うのはヤーポン法は学のないやつでも直感でわかる単位だからだよ
メートル法を学ぶ機会があるやつにはわからないんだ
7624/06/12(水)21:45:33No.1199630089+
古代ローマの行軍単位のミリアリウムが変化してマイルになった
7724/06/12(水)21:46:47No.1199630687+
マイル(海里)
7824/06/12(水)21:47:16No.1199630900+
25.4で割らせんじゃねえ殺すぞ
7924/06/12(水)21:47:39No.1199631091+
ヤード・ポンド法の良いところは身体尺だから文明が滅んでもある程度共通の単位になる


1718192682499.jpg