二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718171826050.mp4-(2598552 B)
2598552 B24/06/12(水)14:57:06No.1199489629+ 16:59頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/12(水)14:57:21No.1199489693そうだねx34
いらない
224/06/12(水)14:58:15No.1199489888+
なにも
324/06/12(水)14:58:38No.1199489984+
食べてしまおう
424/06/12(水)14:59:17No.1199490159+
どういう仕組みなの?
524/06/12(水)15:00:13No.1199490391+
混ぜながら落としてくれるのか
624/06/12(水)15:00:22No.1199490430そうだねx57
>どういう仕組みなの?
仕組みもなにも中で自動的に混ざって時間差で落としてくれるだけ
洗い物の手間とか考えたら自分で全部やる方がはやい
724/06/12(水)15:00:33No.1199490481+
>どういう仕組みなの?
上に仕込んだ材料が順番に下に落ちていく
824/06/12(水)15:00:58No.1199490594そうだねx2
筆洗うやつ凄いな
924/06/12(水)15:00:59No.1199490599そうだねx24
鶏肉のところあらかじめ混ぜてから入れろって思うやつ
1024/06/12(水)15:01:02No.1199490611そうだねx29
ここまで用意するなら普通に作った方がいいわ
1124/06/12(水)15:02:02No.1199490905そうだねx8
>仕組みもなにも中で自動的に混ざって時間差で落としてくれるだけ
>洗い物の手間とか考えたら自分で全部やる方がはやい
>上に仕込んだ材料が順番に下に落ちていく
冗談で言ってるかと思ったらマジでそうなのか…
1224/06/12(水)15:02:25No.1199491000そうだねx29
めんどくさい洗い物が増えるだけ
1324/06/12(水)15:05:07No.1199491659そうだねx12
回るゴミ
1424/06/12(水)15:05:16No.1199491702そうだねx5
まあ準備だけして手放しでやってくれるという面はあるかもだが
>洗い物の手間とか考えたら自分で全部やる方がはやい
1524/06/12(水)15:07:00No.1199492077そうだねx12
予約機能があれば帰ってきた時に出来立てのバターチキンを食べられるってすんぽーよ
常温の室内に生肉を放置する必要あるけど
1624/06/12(水)15:07:20No.1199492148+
なにか効率的な使い方はあるだろうとは思うが
煮込み料理をデモに使うとあらかじめ作っとけばよくない?
になるのはもう少し何か無かったのですか
1724/06/12(水)15:08:39No.1199492492そうだねx31
一人暮らししてわかったけど
料理っていかに楽に作るかじゃなくていかに洗い物を減らすかだわ
1824/06/12(水)15:10:16No.1199492903+
調理中見なくていいってのはあるかもな…
1924/06/12(水)15:11:55No.1199493349+
絶対洗うのめんどくさい奴!
2024/06/12(水)15:12:38No.1199493560そうだねx6
下のお鍋だけでよくない?
2124/06/12(水)15:13:36No.1199493818そうだねx3
>いらない
>>どういう仕組みなの?
>仕組みもなにも中で自動的に混ざって時間差で落としてくれるだけ
>洗い物の手間とか考えたら自分で全部やる方がはやい
>いらない
2224/06/12(水)15:14:00No.1199493911そうだねx26
>常温の室内に生肉を放置する必要あるけど
マジふざけんなよ…
2324/06/12(水)15:16:16No.1199494500+
そういえば一時期ステマすごかったオートクッカーみたいな奴は今も使われてるんだろうか
2424/06/12(水)15:16:19No.1199494519+
玉ねぎをバターで炒めてスパイス入れて鶏肉と炒めて…って感じなのか
2524/06/12(水)15:17:48No.1199494916+
めんどくささが増えるだけだった
2624/06/12(水)15:19:03No.1199495224そうだねx8
見るからに洗うのめんどくさそうなのが芸術点高い
2724/06/12(水)15:19:55No.1199495456+
>あつくて常温でとけて時間前に染み出すバター
>晩飯前に腐る生肉
>湿気で固まる粉末スパイス
地獄じゃん
2824/06/12(水)15:22:58No.1199496243+
鍋に全部ぶち込めば出来るのでは
2924/06/12(水)15:25:04No.1199496827そうだねx1
裏側の写真見たことあるけど可動部がシリコン製で全部手でバラせるとかそういうことは一切なくて
グルスパみたいに金属部品ネジ留めになってるから衛生的にもちょっとキツい
3024/06/12(水)15:25:16No.1199496898+
でもレシピじゃ最初に玉ねぎを飴色になるまで炒めろって…
3124/06/12(水)15:25:58No.1199497091+
>鍋に全部ぶち込めば出来るのでは
さすがに入れる順番はあるよ
3224/06/12(水)15:26:10No.1199497148そうだねx7
上の枠に注いでる手間で鍋に順番に入れた方が早い
3324/06/12(水)15:27:01No.1199497383そうだねx4
>でもレシピじゃ最初に玉ねぎを飴色になるまで炒めろって…
キャベツとかによく使うスライサーでなるべく薄くして電子レンジでチン
3424/06/12(水)15:28:52No.1199497894+
俺も玉ねぎレンチンしてるからカレーは15分でできる
3524/06/12(水)15:29:36No.1199498109+
>でもレシピじゃ最初に玉ねぎを飴色になるまで炒めろって…
そこまで炒めるのめんどくさい…
3624/06/12(水)15:30:00No.1199498219そうだねx3
回転してスムージーできると思ってみてたのに
3724/06/12(水)15:30:40No.1199498420+
形にしたのはすごいと思う
3824/06/12(水)15:31:44No.1199498681+
回りすらしないゴミ
3924/06/12(水)15:32:17No.1199498807+
誇張でなんでもなく本当にゴミ
4024/06/12(水)15:32:26No.1199498843+
ホットクックに優ってるところが一つもなくいない?
4124/06/12(水)15:32:35No.1199498879+
飴色まで炒めた冷凍たまねぎとかもあるしな…
4224/06/12(水)15:32:57No.1199498971そうだねx1
>回りすらしないゴミ
なんだろう猫の給餌機が浮かんだ
4324/06/12(水)15:34:01No.1199499256+
タマネギはシャキシャキの方が美味いだろ
4424/06/12(水)15:34:24No.1199499340+
中にもちっ子の羽根みたいなのがついてて混ぜるんじゃなかったっけ
4524/06/12(水)15:34:28No.1199499355+
こういうの見るたび地球の資源はまだまだ余ってるんだなと思わせてくれる
4624/06/12(水)15:34:44No.1199499424+
シェフドラムでよくない?
4724/06/12(水)15:35:44No.1199499723+
後で洗うのが面倒くさいよなこういうの
4824/06/12(水)15:35:50No.1199499765そうだねx2
手抜きしたい奴がこんな掃除面倒くさそうな物使えるわけがない
4924/06/12(水)15:35:59No.1199499807+
いやバター多すぎじゃね
5024/06/12(水)15:36:00No.1199499817+
>ホットクックに優ってるところが一つもなくいない?
まずホットクックは世界的にもとんでもない技術が詰め込まれてるから勝てる家電そうそうない
5124/06/12(水)15:36:30No.1199499954+
食洗機入れられないものの時点で萎えるからな
5224/06/12(水)15:37:04No.1199500095+
>食洗機入れられないものの時点で萎えるからな
何もかも放り込める食洗機欲しいよね
5324/06/12(水)15:37:26No.1199500196+
別にこの程度であれば最初から全部混ぜてゆっくり煮たらいいじゃん
5424/06/12(水)15:37:35No.1199500234+
カタゴミ
5524/06/12(水)15:38:26No.1199500453+
食洗器で洗えるってのも売りの一つだったような気がする
5624/06/12(水)15:38:27No.1199500459+
唯一評価出来るのは出来はちゃんと美味そうなところ
5724/06/12(水)15:38:44No.1199500549+
いまは炒め玉ねぎのパウチもあるのか
5824/06/12(水)15:39:26No.1199500752+
>食洗器で洗えるってのも売りの一つだったような気がする
洗える造りだとして結構バカでかそうだけど入るかな…
5924/06/12(水)15:39:32No.1199500779+
普通の鍋って完成されたシンプルな構造なんだ
6024/06/12(水)15:40:12No.1199500977+
投入タイミングや火加減を面倒見てくれて30分ぐらいの調理を放置可能なら…1,2回使って使わなくなるな
6124/06/12(水)15:41:04No.1199501194+
飴色玉ねぎはまとめて作って凍らせておくと2週間ぐらいは持つみたい
6224/06/12(水)15:42:02No.1199501425+
食洗器とコーティングの兼ね合いで全部洗える自動調理家電はないからなあ
6324/06/12(水)15:42:39No.1199501596+
これが用意できるならレンジでええ!
6424/06/12(水)15:42:52No.1199501648+
よく見ると明らかに蓋動いてるから何度か開けて確認してるんだろうなぁ…
6524/06/12(水)15:42:53No.1199501660+
>見るからに洗うのめんどくさそうなのが芸術点高い
だから洗わない
解決
6624/06/12(水)15:43:22No.1199501771そうだねx5
>いやバター多すぎじゃね
バターはこんなもんです
6724/06/12(水)15:43:24No.1199501789+
買ったほうが早インパラ
6824/06/12(水)15:44:08No.1199501966+
もう少しデカければ店とかで使えそうだけど…
6924/06/12(水)15:44:21No.1199502025+
ホットクックでもシェフドラムでもビストロ調理なべでも
手間のかかる飴色玉ねぎは放って置けば作れるけど水分の関係で出来上がりに差が出るんだよね
7024/06/12(水)15:44:53No.1199502159+
開けたときに肉が偏ってないから
要所要所で結局人間がかき混ぜてないかこれ
7124/06/12(水)15:45:42No.1199502343そうだねx2
>要所要所で結局人間がかき混ぜてないかこれ
かき混ぜる機能がついてるんだろ?
7224/06/12(水)15:45:43No.1199502351+
>買ったほうが早インパラ
無印最高
7324/06/12(水)15:45:58No.1199502418+
自動的に混ぜる機能すらないならこれカレーの保温とかにも使えないほんとのゴミじゃん
7424/06/12(水)15:46:06No.1199502447+
>かき混ぜる機能がついてるんだろ?
ちゃんとかき混ぜられてるか人間が確認しなきゃ…
7524/06/12(水)15:46:19No.1199502501そうだねx3
(これもしかしてゴミ…)
7624/06/12(水)15:46:49No.1199502622+
それこそぶち込むだけでいいパンメーカーでさえ使わなくなるのに
7724/06/12(水)15:46:51No.1199502628そうだねx1
>>かき混ぜる機能がついてるんだろ?
>ちゃんとかき混ぜられてるか人間が確認しなきゃ…
動画のカットのたびに蓋をあけた形跡があるからこれ手動で混ぜてるくさいな
7824/06/12(水)15:47:14 ID:vYaPxFVQNo.1199502707そうだねx7
>(これもしかしてゴミ…)
もしか要素ゼロだ
7924/06/12(水)15:47:14No.1199502710+
オモチャとしては良さそうだけど実際この道具を効率よく使える人類はどれぐらいいるのだろうか…
8024/06/12(水)15:47:28No.1199502773+
ゴミじゃないですか!
8124/06/12(水)15:47:46No.1199502838+
>かき混ぜる機能がついてるんだろ?
動画を見る限りスターリング機構が見当たらない
8224/06/12(水)15:48:35No.1199503041そうだねx2
「」の大好きなまぜまぜゴミカップ並のゴミ
8324/06/12(水)15:48:41No.1199503059+
そこまでいわなくてもって思ったら思った以上にいらなかった
8424/06/12(水)15:48:46No.1199503083+
>オモチャとしては良さそうだけど実際この道具を効率よく使える人類はどれぐらいいるのだろうか…
もっとデカいなら業務用にと強弁出来なくもないけど…
8524/06/12(水)15:49:55No.1199503347+
新しいいもげクッカーだな
8624/06/12(水)15:50:38No.1199503518+
洗い物までしてくれる見た目の良い人型ロボがほしいです
8724/06/12(水)15:51:22No.1199503690+
>洗い物までしてくれる見た目の良い人型ロボがほしいです
ロボ子!?
8824/06/12(水)15:51:44No.1199503793+
人が離れてもいいってメリットはあるかもしれんが…
8924/06/12(水)15:51:46No.1199503798+
>それこそぶち込むだけでいいパンメーカーでさえ使わなくなるのに
焼きたてパンおいしいんだけどね
おいしすぎてマジで1斤食べきれる危険性と材料にそこまで常備しないものがあるから
9024/06/12(水)15:52:05No.1199503853+
動画じゃ見えないけどかき混ぜる機能は付いてるよ
9124/06/12(水)15:52:31No.1199503973+
>人が離れてもいいってメリットはあるかもしれんが​…
これ頻繁にあけて混ぜてるよ
9224/06/12(水)15:52:46No.1199504050そうだねx1
機械にセットする段階で「メンド...」ってなって
最終的に「コレ普通に作るのと大して労力変わらない...」ってなる奴!
9324/06/12(水)15:52:48No.1199504062+
ホットクックに追加機能を付けたいのは分かるけど煩わしい調理から解放される訳でもなく完全にほっとくには下準備が掛かるし
えらい中途半端だ
9424/06/12(水)15:53:18No.1199504181+
これ商品化する前に使うメリット0だしデメリットだらけだなってなんで気付かなかったの…
9524/06/12(水)15:53:42No.1199504271+
材料を順に下ごしらえしながら鍋に放り込んでいけば切り終わるころには普通に完成しているという
9624/06/12(水)15:53:50No.1199504311+
ちょっと複雑な形状の調理器具や食器ですら使うの嫌なのに…
9724/06/12(水)15:54:16No.1199504411+
なんの為に作られたんだこれは
9824/06/12(水)15:54:35No.1199504483+
作る事自体はそこまで苦痛じゃないんだよな…
片付けがクソ面倒なだけで
9924/06/12(水)15:55:07No.1199504634+
波平がこれ買ってきて「主婦の味方だよ!」とか自信満々にドヤ顔してきたらぶん殴って返品させに行くタイプのクソ調理家電
10024/06/12(水)15:55:11No.1199504653+
冷蔵庫と専用ホースで接続されて時間になるとゴロゴロ食材転がり落ちてくるやつがいい
10124/06/12(水)15:56:03No.1199504873+
将来的に手間を掛けた料理が自動でって展望があるけどさぁ
10224/06/12(水)15:56:20No.1199504942+
全自動卵割り機と同レベルに見える
10324/06/12(水)15:56:32No.1199504992そうだねx1
仕事を任せる工程を間に追加した下請け構造
10424/06/12(水)15:57:05No.1199505132+
https://www.kickstarter.com/projects/foodease/foodease-all-in-one-automatic-cooking-appliance
確かに混ぜる機構はついてる…ついてるけど…
10524/06/12(水)15:57:14No.1199505175そうだねx2
煮込みなんて最悪全部まとめて入れたって肉がちょっと固くなる程度だし…
10624/06/12(水)15:58:02No.1199505381+
将来的に人が適当なタイミングで放り込んで作った奴より機械が適切なタイミングで投入した料理の方が美味しい!みたいな風潮にでもならないと流行るのも無理では
10724/06/12(水)15:59:13No.1199505705+
もちろん自動洗浄機能が付いているんですよね!
10824/06/12(水)16:00:21No.1199505981+
アプリからレシピ選んで調理する奴だからアプリ更新途絶えてゴミになる奴ですね…
10924/06/12(水)16:00:27No.1199506003+
>https://www.kickstarter.com/projects/foodease/foodease-all-in-one-automatic-cooking-appliance
>確かに混ぜる機構はついてる…ついてるけど…
蓋開けるとき床にめっちゃ垂れそう
洗う時さらにめんどそう
11024/06/12(水)16:02:10No.1199506383+
各材料が落ちるタイミングはスマホからコントロールするのか
思ったよりハイテクのゴミだった
11124/06/12(水)16:03:05No.1199506588そうだねx2
鶏肉と調味料を手で混ぜてるところであ…あぁ……ってなる
11224/06/12(水)16:03:59No.1199506807+
とりあえず発売してダメだったらまあそれで…ってなるタイプだから良いが
11324/06/12(水)16:05:06No.1199507067+
チキンカレー作るとこの手動vsコイツの欺瞞!!感半端なくて笑った
11424/06/12(水)16:06:40No.1199507441+
下段は上の機構が開くためのスペースも必要だから作れる容量かなり少なそうに見える…
11524/06/12(水)16:07:08No.1199507545+
>(これもしかしてゴミ…)
(いもげにふさわしい家電…)
11624/06/12(水)16:08:14No.1199507802+
電子機器なのか
湿気と熱で早晩ぶっ壊れそう
11724/06/12(水)16:08:21No.1199507836+
安ければ面白半分で試してみるかも
11824/06/12(水)16:08:25No.1199507846+
>これ頻繁にあけて混ぜてるよ
うんこ!
11924/06/12(水)16:08:34No.1199507879+
>>>かき混ぜる機能がついてるんだろ?
>>ちゃんとかき混ぜられてるか人間が確認しなきゃ…
>動画のカットのたびに蓋をあけた形跡があるからこれ手動で混ぜてるくさいな
ずるい…
12024/06/12(水)16:08:43No.1199507922+
拷問に使えそう
12124/06/12(水)16:09:12No.1199508054+
まあ2000円くらいなら買って何度か試したい
12224/06/12(水)16:09:20No.1199508085+
蒸籠みたいな部分にリチウムイオン電池が入ってると思うと変な笑い出る
12324/06/12(水)16:10:29No.1199508348+
>動画のカットのたびに蓋をあけた形跡があるからこれ手動で混ぜてるくさいな
構造を考えると中央にこんもりおいしそうにはならないので回転機構外して手で混ぜてるな…
12424/06/12(水)16:10:52No.1199508457+
落とし口が全面開かないのは駄目じゃない?
12524/06/12(水)16:12:17No.1199508785そうだねx1
上でも出てるけど楽したいならこれでいいよね
https://www.youtube.com/watch?v=ZRCW094W7H8
12624/06/12(水)16:13:52No.1199509139+
>上でも出てるけど楽したいならこれでいいよね
>https://www.youtube.com/watch?v=ZRCW094W7H8
店舗なんかだと必須のやつだ…
12724/06/12(水)16:14:16No.1199509221+
家電はフライパンと鍋では難しい機能を任せたいから
こういうフライパンや鍋の作業を代替する家電はイマイチ流行らんね
12824/06/12(水)16:15:59No.1199509596+
ジップロック的な袋に入れてもみもみしたりするのすら面倒くさい
片付けが
12924/06/12(水)16:17:47No.1199510023+
シェフドラムはわくわくする
一人暮らしには向いてなさそうだけど
13024/06/12(水)16:19:51No.1199510505+
シェフドラムは手入れ簡単そうで良いなあってなる
一人暮らしで使いこなせないのはスレ画も共通なんで…
13124/06/12(水)16:20:22No.1199510634+
意外と置き場所に困るよねこういう家電
13224/06/12(水)16:20:44No.1199510708+
自動で混ぜ混ぜしてくれる棒の付いてるホットクックの方が偉い
13324/06/12(水)16:21:37No.1199510908+
自分で入れれば良くね?と思ったけど合ってそうだな
13424/06/12(水)16:22:21No.1199511076+
まるで楽にならなさそう感
13524/06/12(水)16:22:46No.1199511186+
炊飯器にまとめてぶち込めばよくね?
13624/06/12(水)16:23:20No.1199511315+
>炊飯器にまとめてぶち込めばよくね?
ご飯どうすんだよ!
13724/06/12(水)16:23:58No.1199511466そうだねx1
>ご飯どうすんだよ!
>炊飯器にまとめてぶち込めばよくね?
13824/06/12(水)16:24:02No.1199511481+
やすぅいやすぅ〜い
13924/06/12(水)16:24:16No.1199511529+
>>炊飯器にまとめてぶち込めばよくね?
>ご飯どうすんだよ!
まとめてぶち込めばよくね?
14024/06/12(水)16:26:02No.1199511961+
ホットクックあるけどシェフドラム欲しくなってきたな…
絶対要らないけど…
14124/06/12(水)16:26:35No.1199512093+
古くなった炊飯器を集めて調理に使ってるおばちゃんいる
決して焦げ付かずタイマーもついててお利巧って言ってた
14224/06/12(水)16:27:32No.1199512295+
1万弱くらいで買えるならスレ画でも優位性はあると思う
14324/06/12(水)16:27:58No.1199512393+
シェフドラムは手入れが簡単だけど決まった量以外の量だと出来上がるものが中途半端なんだ
鍋温めて回してるだけだから分量で調理工程変えてるとかないからそこはオートに頼らず自分で時間決めないとダメだから一長一短なんだ
14424/06/12(水)16:29:14No.1199512662そうだねx4
    1718177354084.png-(6127 B)
6127 B
そもそもここで手動まぜまぜしてるのが破滅的に終わってる
14524/06/12(水)16:30:13No.1199512864そうだねx1
>シェフドラムは手入れが簡単だけど決まった量以外の量だと出来上がるものが中途半端なんだ
>鍋温めて回してるだけだから分量で調理工程変えてるとかないからそこはオートに頼らず自分で時間決めないとダメだから一長一短なんだ
出来る事と値段が釣り合ってない感あるね
14624/06/12(水)16:31:15No.1199513125+
上のユニット部分無駄にでかくない?
14724/06/12(水)16:31:40No.1199513214+
>そもそもここで手動まぜまぜしてるのが破滅的に終わってる
肉を柔らかく仕上げる下ごしらえの一部なので仕方がない面はある
14824/06/12(水)16:32:57No.1199513504+
>上のユニット部分無駄にでかくない?
そこが小さいとちょびっとしか作れなくなる
14924/06/12(水)16:33:48No.1199513704そうだねx1
>出来る事と値段が釣り合ってない感あるね
もちろん何人分かは選べるけど自動調理が売りなのに慣れたら楽って時点でアイリスオーヤマの中途半端さが出てると思う
15024/06/12(水)16:34:11No.1199513783+
fu3599169.jpg
手入れめんどくさ...
15124/06/12(水)16:36:45No.1199514362+
この三角形一個一個洗う手間とか想像しただけでやだ
15224/06/12(水)16:37:49No.1199514609+
>fu3599169.jpg
>手入れめんどくさ...
グルメスパイザー!
15324/06/12(水)16:40:05No.1199515137+
全部ぶちこんで低温調理じゃ駄目なんですか?
15424/06/12(水)16:41:49No.1199515524+
子供がおままごとに使うおもちゃかな?
15524/06/12(水)16:42:01No.1199515563+
めちゃくちゃ馬鹿っぽい器具だけど
これ使う人も馬鹿では…
15624/06/12(水)16:43:25No.1199515871+
圧力鍋「とし!俺を使え!」
15724/06/12(水)16:47:39No.1199516839+
洗うのめんどくせぇ〜〜
15824/06/12(水)16:47:41No.1199516850+
としあきじゃないです…
15924/06/12(水)16:50:19No.1199517428+
廉価版ホットクックみたいな感じで5000円くらいで手動で回すハンドルが外に付いてる電気鍋とか作れないかな
16024/06/12(水)16:53:19No.1199518106+
上が冷蔵庫になってて自動で落としてくれるとかなら利点があるな…
16124/06/12(水)16:55:06No.1199518502+
コンロ少ないとか
コンロに付きっきりにできないとか
そういう事情があって初めて光る


1718171826050.mp4 fu3599169.jpg 1718177354084.png