二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718169976837.jpg-(388716 B)
388716 B24/06/12(水)14:26:16No.1199481982そうだねx25 16:26頃消えます
ゲームの相性って本当に覚えにくいよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/12(水)14:28:16No.1199482460そうだねx35
久しぶりにポケモンやったら戦闘中に教えてくれて優しかった
224/06/12(水)14:28:35No.1199482527そうだねx18
fgoとかとりあえずバーサーカーでで終わりじゃない?
324/06/12(水)14:29:47No.1199482793そうだねx15
ポケモンはこれに加えて複合と特性も入ってくる
流石に教えてくれるようになってだいぶ経つけど
424/06/12(水)14:29:53No.1199482821そうだねx10
怒とか絶とかいわれても全くピンとこないな…
524/06/12(水)14:30:40No.1199483009そうだねx22
ポケモンはこれで更に1キャラ2属性持てるのがヤバい
子供の頃からやってなかったら絶対覚えられんかったと思う
624/06/12(水)14:30:55No.1199483086そうだねx6
シンプルに見えて一番上の光闇の相克相性ってバランス取りにとって鬼門になりやすい
724/06/12(水)14:31:15No.1199483155+
>久しぶりにポケモンやったら戦闘中に教えてくれて優しかった
戦闘中にわかっても遅いけどな
824/06/12(水)14:31:55No.1199483327+
なんで毒の弱点がエスパーなんだよ
924/06/12(水)14:32:07No.1199483371そうだねx55
>戦闘中にわかっても遅いけどな
どういうレベルでバトルしてるかによるだろ…
包茎のくせに偉そうにするな
1024/06/12(水)14:32:28No.1199483460そうだねx3
シンフォギアはマジで覚えられなかった
1124/06/12(水)14:32:54No.1199483569そうだねx9
>なんでフェアリーに虫がいまひとつなんだよ
1224/06/12(水)14:32:58No.1199483587+
>シンプルに見えて一番上の光闇の相克相性ってバランス取りにとって鬼門になりやすい
これはどうして?
1324/06/12(水)14:32:59No.1199483591+
ポケモンのタイプ相性はダイパで表示してくれる機能のやつにお世話になった
でもドーミラーとドータクンはゆるさない
1424/06/12(水)14:32:59No.1199483595そうだねx4
fgoはブロック単位では3すくみだから…
1524/06/12(水)14:33:38No.1199483761そうだねx2
削除依頼によって隔離されました
>どういうレベルでバトルしてるかによるだろ…
そういうレベルの話ならお好きにどうぞとしか
1624/06/12(水)14:33:49No.1199483805+
シンフォギアってこれが最終形で合ってたっけ…
1724/06/12(水)14:34:37No.1199483979そうだねx16
三番目より二番目がわけわからないかな…
6すくみは水や炎とか共通認識あるやつじゃないと覚えられないよ
1824/06/12(水)14:34:56No.1199484046+
全ゲーム火と水ともう一個のじゃんけんにしてほしい
火←水だけは全ゲーム共通だし
1924/06/12(水)14:35:50No.1199484280+
格闘射撃防御の三属性だとゲームによって逆転してたりするのがマジでわからん…
2024/06/12(水)14:35:57No.1199484308+
ポケモンはナビを実装するようになったからかなりマシ
2124/06/12(水)14:36:03No.1199484325そうだねx9
ポケモンの複雑さはさておき二番目のセンスが全く理解できない
2224/06/12(水)14:36:08No.1199484348そうだねx10
>これはどうして?
味方側だけが有利適応するタイプならいいんだけど敵味方がダメージ増加させる場合
敵の難易度をあげるほどに有利属性で向かうと大ダメージで死ぬから通えなくなって
他属性で行く方が安全で難易度低下するみたいなのが多発する
2324/06/12(水)14:36:15No.1199484377そうだねx1
ポケモンはまだ炎は水で消せるとか地面は電気を通さないとかイメージしやすいから割と覚えられると思う
名称が心技体知恵勇気希望とかイメージしにくかったり小さい3すくみが大きい3すくみの一部とか訳わからん
2424/06/12(水)14:36:47No.1199484494+
炎→氷だったり氷→炎だったりするのシリーズ内ですら統一してなかったりする
2524/06/12(水)14:36:56No.1199484546+
>火←水だけは全ゲーム共通だし
うたわれは一般的な認識とは相性補正逆な感じだったな
fu3598817.jpg
2624/06/12(水)14:37:06No.1199484585+
編成画面で相性表を見れなくてがああああ!!ってなったゲームあったけどなんだったかな…対魔忍だっけ…
2724/06/12(水)14:37:15No.1199484612+
ポケモンは子供の頃からやってたから理解できるけど新しく覚えろって言われたら無理かもしれん
2824/06/12(水)14:37:20No.1199484631そうだねx1
>そういうレベルの話ならお好きにどうぞとしか
ポケモンのプロの方ですか?
2924/06/12(水)14:37:54No.1199484773+
上から二番目の相性図は既存の全属性に有利な新属性!を二回くらいやった挙げ句収拾がつかなくなって新しい三竦みを作ったみたいな感じか…?
3024/06/12(水)14:38:46No.1199484995+
FGOのエクストラクラスの相性はなんで7騎士と逆回転で説明してんだろう…ってずっと思ってる
3124/06/12(水)14:38:47No.1199485001+
fgoが複雑なのは
オリジナル属性かつ単体で強弱があるのに加えてグループごとでも3すくみがあって更にその3すくみを破ってくるやつもあること
3224/06/12(水)14:38:50No.1199485017+
>シンフォギアってこれが最終形で合ってたっけ…
うn
結局のところ強けりゃ属性相性あんまり関係なかった…
3324/06/12(水)14:39:13No.1199485125+
シンフォギアはまず六のやつがアプデで追加されたとかじゃないのが酷い
3424/06/12(水)14:39:16No.1199485142+
ポケモンは炎が草や虫に強いのは分かるんだけど
ノーマルがゴーストに弱いとかイメージ的にピンとこないもんがわからんすぎる
3524/06/12(水)14:39:44No.1199485244そうだねx3
覚えきれないからバーサーカー
覚えてても敵の属性バラバラだからバーサーカー
3624/06/12(水)14:39:47No.1199485259+
ロックマンの特殊武器みたくその一作品ごとに弱点相関新しく作るぐらいがいいのかも知れない
初見でもおおよそ想像はつくし
3724/06/12(水)14:39:51No.1199485287そうだねx3
赤が緑に強い
青が赤に強い
緑が青に強い
というパッと見のカラーリングのお約束を裏切られると俺は死ぬ
3824/06/12(水)14:40:08No.1199485371+
    1718170808478.png-(7521 B)
7521 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
3924/06/12(水)14:40:23No.1199485427+
完全にイメージで分かりやすい強弱にしてたのが初代
そこから対戦バランスも取ろうとしたのでどんどん分かりにくく
4024/06/12(水)14:40:26No.1199485435+
三すくみだからすぐ覚えられたけどロックマンゼロの雷→炎→氷→雷は全然納得いかなかった
4124/06/12(水)14:40:50No.1199485541+
FGOの相性は原作を考えると逆向きの方がしっくりくるような
4224/06/12(水)14:41:00No.1199485588+
ビルドキングのは意味不明すぎてそりゃ早期に連載終わるわとなった
4324/06/12(水)14:41:04No.1199485605+
>1718170808478.png
アリスギア!
4424/06/12(水)14:41:23No.1199485674+
全部五行に則ってやろう
4524/06/12(水)14:41:24No.1199485680+
>全ゲーム火と水ともう一個のじゃんけんにしてほしい
>火←水だけは全ゲーム共通だし
水ではなく氷になってるせいで逆転してるロックマンゼロはわかりにくかった…
4624/06/12(水)14:41:43No.1199485750+
初代からやってるポケモンもちょっとフェアリー出たころ離れてただけでもう辛い
4724/06/12(水)14:41:56No.1199485810+
>ポケモンは炎が草や虫に強いのは分かるんだけど
>ノーマルがゴーストに弱いとかイメージ的にピンとこないもんがわからんすぎる
ノーマルとゴーストってお互い無効じゃなかった?
4824/06/12(水)14:41:58No.1199485818+
>なんで毒の弱点がエスパーなんだよ
エスパーなら毒に直接触れずに攻撃できるから
4924/06/12(水)14:42:03No.1199485840+
ポケモンはなんとなく覚えてるけど真ん中2つは覚えられる気しない
5024/06/12(水)14:42:08No.1199485860+
剣が槍に強いのおかしいだろ
5124/06/12(水)14:42:32No.1199485963+
アリスギアも火・氷・電までは分かるとして
なんでそこに重力なんてよく分からん属性混ぜて4すくみにしたんだろう
5224/06/12(水)14:42:43No.1199486014+
fu3598842.jpg
シンフォギアはこういう効果もあるから覚えてね
5324/06/12(水)14:42:44No.1199486020+
シンフォギアやったことないけど
草水炎だけのサイクルがぽつんと孤立してて異物感すごい
5424/06/12(水)14:42:48No.1199486033+
>全部五行に則ってやろう
木の担当多すぎ!
5524/06/12(水)14:43:05No.1199486114そうだねx9
属性の三すくみなんてこんなもんでいい
fu3598846.jpg
5624/06/12(水)14:43:08No.1199486135そうだねx1
>剣が槍に強いのおかしいだろ
ファイヤーエムブレムプレイヤーきたな…
5724/06/12(水)14:43:30No.1199486229+
>アリスギアも火・氷・電までは分かるとして
>なんでそこに重力なんてよく分からん属性混ぜて4すくみにしたんだろう
闇→ブラックホール→重力?
グラヴィティの方がSFっぽいし
5824/06/12(水)14:43:46No.1199486299+
実践で考えたら槍は剣よりも斧よりも強いと思う
5924/06/12(水)14:43:55No.1199486337+
>fu3598842.jpg
>シンフォギアはこういう効果もあるから覚えてね
初めて知った…ていうかもう終わったんだよ!!!!
6024/06/12(水)14:43:58No.1199486347+
>>1718170808478.png
>アリスギア!
実は焼夷冷と電撃重力の相互相性以外よく分かっていない…
6124/06/12(水)14:44:08No.1199486395+
>>火←水だけは全ゲーム共通だし
>水ではなく氷になってるせいで逆転してるロックマンゼロはわかりにくかった…
水属性なのに氷を使って攻撃するゲームも少なくない
これ炎に効くの?効かないの?ってなる
6224/06/12(水)14:44:17No.1199486425そうだねx4
光と闇の相互弱点嫌い
6324/06/12(水)14:44:17No.1199486428+
三すくみか多くて五行でいい
6424/06/12(水)14:44:26No.1199486455+
>シンフォギアはこういう効果もあるから覚えてね
これやってる人頭おかしくならない?
6524/06/12(水)14:44:29No.1199486465+
DMMのゲームで3すくみのひとつが暴力になってるやつあったよね
6624/06/12(水)14:44:29No.1199486472+
水→炎
↑ ↓
電←草
6724/06/12(水)14:44:38No.1199486495+
>fu3598842.jpg
>シンフォギアはこういう効果もあるから覚えてね
🧠😭
6824/06/12(水)14:44:41No.1199486510そうだねx10
グラブルは
味方光→敵闇(もしくは味方闇→敵光)
の与ダメージは上昇しても
敵闇→味方光(もしくは敵光→味方闇)
の被ダメージは上がらない仕様にしたのは
>敵味方がダメージ増加させる場合
>敵の難易度をあげるほどに有利属性で向かうと大ダメージで死ぬから通えなくなって
>他属性で行く方が安全で難易度低下するみたいなのが多発する
これを防いでて結構賢いと思う
まあおかげで光・闇は全属性に対して「最低でも非有利であって不利にならない」から調整を誤るとどこでも光(闇)になったりしたわけだが…
6924/06/12(水)14:44:47No.1199486537+
属性は最大5つくらいが良い
6つよりうえになると編成する場所の
快適さが格段に落ちる
7024/06/12(水)14:44:53No.1199486563そうだねx2
>ポケモンはまだ炎は水で消せるとか地面は電気を通さないとかイメージしやすいから割と覚えられると思う
そう?
悪ゴーストエスパー毒あたり理屈が分からない相性多くない?
7124/06/12(水)14:44:57No.1199486589+
歩兵騎兵槍兵の三すくみ
7224/06/12(水)14:44:58No.1199486596+
>>シンフォギアはこういう効果もあるから覚えてね
>これやってる人頭おかしくならない?
だから滅びた…シナリオ的には大団円だけど
7324/06/12(水)14:45:00No.1199486602+
>DMMのゲームで3すくみのひとつが暴力になってるやつあったよね



とかなのか
7424/06/12(水)14:45:07No.1199486638そうだねx3
>属性の三すくみなんてこんなもんでいい
>fu3598846.jpg
ちょっと待てよ
7524/06/12(水)14:45:16No.1199486678+
>光と闇の相互弱点嫌い
互いに大ダメージになって大味になるだけだしな
7624/06/12(水)14:45:22No.1199486703+
fu3598855.jpg
7724/06/12(水)14:45:28No.1199486721+
FGOは複数の三すくみだから案外覚えやすい
クラス出揃う前は成立しなかった三すくみがあったけど
7824/06/12(水)14:45:48No.1199486799+
それ分けなくても良くない!?みたいなのたまにいる
7924/06/12(水)14:46:04No.1199486865+
モンストくらいシンプルにしておくれ
8024/06/12(水)14:46:22No.1199486948+
FGOは左上の二つとバーサーカーだけ覚えておけばいい
なんならもうバーサーカーだけでいい
8124/06/12(水)14:46:33No.1199486998そうだねx26
>>どういうレベルでバトルしてるかによるだろ…
>そういうレベルの話ならお好きにどうぞとしか
頭悪すぎて吹く
8224/06/12(水)14:46:34No.1199487000+
せいぜい多くて8属性くらいまでで抑えてくれれば…
8324/06/12(水)14:46:45No.1199487037+
トライエイジとスパクロが剣銃盾の属性相性真逆で両方やってた頃はかなり混乱した
8424/06/12(水)14:47:17No.1199487159+
シンフォギアは絶陰陽が追加された頃からもう分かんなくなってフィーリングでプレイしてた
8524/06/12(水)14:47:23No.1199487184+
>>光と闇の相互弱点嫌い
>互いに大ダメージになって大味になるだけだしな
等倍でその他も雑に処理できる強キャラ!
8624/06/12(水)14:47:25No.1199487196+
>FGOは複数の三すくみだから案外覚えやすい
>クラス出揃う前は成立しなかった三すくみがあったけど
でもこっから多分また増えるぜ
8724/06/12(水)14:47:30No.1199487212+
>光と闇の相互弱点嫌い
パワポケ14の属性相性いいよね…
8824/06/12(水)14:47:31No.1199487218+
FGOは基本クラスの三すくみはさすがに覚えてるけどエクストラは割と忘れる
8924/06/12(水)14:47:51No.1199487313+
ラストダンジョンが闇属性の魔族系ばっか出てくるようになって
防具に光属性付いてて闇弱点になるパラディン系キャラが盾として役立たずになる悲しい調整
9024/06/12(水)14:47:54No.1199487322+
風枠が雷だったりすると一般的な風と違って土に負けるから非常にややこしく
9124/06/12(水)14:47:54No.1199487325+
FGO色付いてないのめっちゃわかりづらそう
9224/06/12(水)14:48:09No.1199487381+
FGOの問題は複雑さよりも段々増えていくことかもしれん…
9324/06/12(水)14:48:14No.1199487404+
FGOのはゲームの都合で他作品だと特にそういう設定ないのもわかりにくさ要因だと思う
9424/06/12(水)14:48:25No.1199487456+
光は闇に強く
闇は弱い
9524/06/12(水)14:48:37No.1199487519+
>シンフォギアは絶陰陽が追加された頃からもう分かんなくなってフィーリングでプレイしてた
対人やらないならそこそこでいいしな
9624/06/12(水)14:48:57No.1199487597+
ポケモンは幼少期に特殊な訓練を受けてるだけだしなんなら訓練をくぐり抜けても覚えきれてない
9724/06/12(水)14:49:06No.1199487634+
力・技・魔の三すくみもよく分からん
9824/06/12(水)14:49:17No.1199487685+
>対人やらないならそこそこでいいしな
イベガチャと配布の属性が弱点だからそれで周回すればええ!
9924/06/12(水)14:49:25No.1199487719+
>FGOのはゲームの都合で他作品だと特にそういう設定ないのもわかりにくさ要因だと思う
FGOのシナリオ内でもクラス相性に言及したり別にそうでもなかったりするからややこしい
10024/06/12(水)14:49:32No.1199487756そうだねx1
fu3598868.png
ネトゲもなかなか覚えづらい
10124/06/12(水)14:49:41No.1199487790+
>それ分けなくても良くない!?みたいなのたまにいる
いわ/じめん
10224/06/12(水)14:49:43No.1199487803+
>FGOは複数の三すくみだから案外覚えやすい
エクストラと通常のクラスとの相性が複雑だから混乱するんだろ
10324/06/12(水)14:50:00No.1199487874+
>FGOの問題は複雑さよりも段々増えていくことかもしれん…
アプデで増えてくのはそんなに珍しくないし…
フォーリナー追加まではそこまでややこしくなかったと思う
10424/06/12(水)14:50:15No.1199487948+
>>ポケモンはまだ炎は水で消せるとか地面は電気を通さないとかイメージしやすいから割と覚えられると思う
>そう?
>悪ゴーストエスパー毒あたり理屈が分からない相性多くない?
悪い奴は幽霊もエスパーも信じないから効かない
10524/06/12(水)14:51:42No.1199488320+
>悪い奴は幽霊もエスパーも信じないから効かない
虫に弱いのは?
10624/06/12(水)14:51:48No.1199488336+
ポケモンはタイプ多いけどそのタイプがどのタイプに強いってのがニュアンスでわかりやすいから意外と楽
10724/06/12(水)14:51:48No.1199488341+
かくとうタイプは若干正義タイプっぽい感じになってるよねポケモン
10824/06/12(水)14:52:00No.1199488399そうだねx5
>>悪い奴は幽霊もエスパーも信じないから効かない
>虫に弱いのは?
仮面ライダー
10924/06/12(水)14:52:13No.1199488457+
ウマ娘のスキルがふわっとしたマスクデータ多すぎて死にたくなる
11024/06/12(水)14:52:30No.1199488526+
パッと見おぼえらんねぇよ!ってなる奴程意外と覚えたりする
11124/06/12(水)14:52:34No.1199488539そうだねx3
>ポケモンはタイプ多いけどそのタイプがどのタイプに強いってのがニュアンスでわかりやすいから意外と楽
フェアリーとか歪過ぎるだろ
11224/06/12(水)14:52:52No.1199488606+
裁讐月に1.5倍取れない降に悲しき今…
11324/06/12(水)14:52:55No.1199488617+
fu3598872.jpg
特殊な相関を増やさず一部の特殊な属性以外は有利不利1個ずつに単純化すればいいのよ
11424/06/12(水)14:52:57No.1199488631そうだねx5
>ウマ娘のスキルがふわっとしたマスクデータ多すぎて死にたくなる
差しは逃げに強いとかそういう話じゃないじゃん
11524/06/12(水)14:52:58No.1199488637+
>アプデで増えてくのはそんなに珍しくないし…
クラスが増えるのは珍しくないけどクラスが他のゲームで言うところの属性相関も併せ持ってるから
属性が増えるゲームと考えるとFGO位しかない状況ではある
11624/06/12(水)14:52:59No.1199488639+
五行思想くらいシンプルに立ち戻るべき
11724/06/12(水)14:53:18No.1199488721+
スタートは物理と魔法の2種くらいの方がうれしい
11824/06/12(水)14:53:19No.1199488726+
覚える気力が湧かない程度のゲームだったらもう雰囲気だけでクリアまで行ってそのま終わる
11924/06/12(水)14:53:30No.1199488769+
>かくとうタイプは若干正義タイプっぽい感じになってるよねポケモン
BW時代はそうだったけど暴れすぎて正義枠フェアリーに映ってない?
12024/06/12(水)14:53:46No.1199488829そうだねx7
FGOは相性を見せないボスが一番のカス
12124/06/12(水)14:53:59No.1199488873+
>>アプデで増えてくのはそんなに珍しくないし…
>クラスが増えるのは珍しくないけどクラスが他のゲームで言うところの属性相関も併せ持ってるから
>属性が増えるゲームと考えるとFGO位しかない状況ではある
それこそスレ画のシンフォギアとかアプデでわけわからん属性の増え方したゲームだぞ
12224/06/12(水)14:53:59No.1199488875+
>fu3598872.jpg
>特殊な相関を増やさず一部の特殊な属性以外は有利不利1個ずつに単純化すればいいのよ
闇と光だけでええ!
12324/06/12(水)14:54:05No.1199488901+
>フェアリーとか歪過ぎるだろ
妖精が鉄火毒に弱くてドラゴン格闘悪に強いの普通に妖精のイメージ通りで分かりやすいけど?
12424/06/12(水)14:54:32No.1199489005そうだねx2
>>フェアリーとか歪過ぎるだろ
>妖精が鉄火毒に弱くてドラゴン格闘悪に強いの普通に妖精のイメージ通りで分かりやすいけど?
虫半減はなんなんだよ
12524/06/12(水)14:54:37No.1199489025そうだねx1
そもそも後付けで属性を増やすのやめろ
12624/06/12(水)14:54:44No.1199489060+
ウマ娘がマスクデータ多くて真面目にやるのしんどかったけど
逆に全部書かれたらそれはそれでしんどいとなる
12724/06/12(水)14:54:45No.1199489065+
シンフォギアの場合属性増やしてガチャ回させるから長生きできた気もする
12824/06/12(水)14:54:45No.1199489067+
FGOの場合は今でこそ反映されてるけど昔はゲーム内の相性表記にEXTRAクラス追加組の情報が未記載だったのは本当にヤバかったと思う
12924/06/12(水)14:54:59No.1199489120+
なんでこの木みたいなポケモンに炎が通らないんだよ…
13024/06/12(水)14:55:13No.1199489170+
ボリュームの水増しの為にやってるだけで開発側もこんな面倒なの入れたくないわな
13124/06/12(水)14:55:17No.1199489188+
fu3598884.png
火いじめいいよね
13224/06/12(水)14:55:18No.1199489193+
>五行思想くらいシンプルに立ち戻るべき
ファンタジーなら四大元素で
13324/06/12(水)14:55:30No.1199489234+
>FGOの場合は今でこそ反映されてるけど昔はゲーム内の相性表記にEXTRAクラス追加組の情報が未記載だったのは本当にヤバかったと思う
よかったな
13424/06/12(水)14:55:37No.1199489267+
鋼悪フェアリーはバランス調整で入れた割にはまだ分からんでもない範囲ではあると思う
13524/06/12(水)14:55:38No.1199489271+
>特殊な相関を増やさず一部の特殊な属性以外は有利不利1個ずつに単純化すればいいのよ
並び順が覚えられない
光闇以外は4つぐらいにしろ
13624/06/12(水)14:55:48No.1199489315+
>FGOは相性を見せないボスが一番のカス
とりあえず
バーサーカーで!
13724/06/12(水)14:55:59No.1199489357+
>FGOは相性を見せないボスが一番のカス
敵のクラス?が今でもあるのおかしいだろ!
13824/06/12(水)14:56:18No.1199489434そうだねx11
ブルアカくらいのシンプルさでいい
ウマ娘の馬場適性とかもう無理
13924/06/12(水)14:56:19No.1199489437そうだねx1
ドルウェブの属性は分かりにくい
14024/06/12(水)14:56:39No.1199489532+
シンフォギアの怒はFGOのバサカみたいなもんだけど雑魚だよ
14124/06/12(水)14:56:42No.1199489540+
>ドルウェブの属性は分かりにくい
GEARとは…
14224/06/12(水)14:56:47No.1199489555+
超人 赤
魔性 青
科学 緑
14324/06/12(水)14:56:58No.1199489598+
>虫半減はなんなんだよ
妖精つまり精霊は基本的に自然全体の具現化として扱われるのでその生態系の一部である虫からは攻撃されないしされてもそんなに影響ないとかそんなん
14424/06/12(水)14:57:06No.1199489628+
FGOは加えて天地人もあるからな
これは相互の相性じゃないけど
14524/06/12(水)14:57:08No.1199489641+
  ⚪️
🟢  🔵
 🔴 ⚫️
14624/06/12(水)14:57:13No.1199489663+
FGOは?マークやりたいなら
シナリオ読ませてサポ選択時にクラスちゃんと表示とかやってください
14724/06/12(水)14:57:24No.1199489705そうだねx10
>ウマ娘の馬場適性とかもう無理
いいだろどっちみち出番あるウマ娘もサポカめ極少数なんだから…
14824/06/12(水)14:57:27No.1199489717+
fu3598900.png
14924/06/12(水)14:57:56No.1199489824そうだねx10
>ウマ娘の馬場適性とかもう無理
距離もだ!
15024/06/12(水)14:57:57No.1199489828+
覚える量が多いのとわかりづらいは全く別問題だからな…
15124/06/12(水)14:58:18No.1199489905+
有利不利の倍率変化が相性によって違う...
15224/06/12(水)14:58:21No.1199489915+
ナーフ調整
しないなら
なんでも
いいよ
15324/06/12(水)14:58:30No.1199489947+
特攻付けるならせめてどれがどれだか一目で分かるようにしろ
15424/06/12(水)14:58:39No.1199489994+
属性増やしすぎて初見で相性が分からなくなるゲームは基本的に作ってるやつが下手なんだと思う
ただポケモンくらいまでいくと独特なゲームシステムになるからそこまで突き詰めるとゲーム作りが上手いんだと思う
15524/06/12(水)14:58:45No.1199490017そうだねx10
>ナーフ調整
>しないなら
>なんでも
>いいよ
じゃあグラブルとウマ娘だめじゃん…
15624/06/12(水)14:59:00No.1199490080そうだねx1
ブルアカも振動属性の追加で怪しくなってきたが…
15724/06/12(水)14:59:00No.1199490083+
何のゲームか忘れたけど属性がグーチョキパーモチーフのやつは直感的でわかりやすかったな
15824/06/12(水)14:59:22No.1199490179そうだねx1
>何のゲームか忘れたけど属性がグーチョキパーモチーフのやつは直感的でわかりやすかったな
ムシキング!
15924/06/12(水)14:59:27No.1199490193そうだねx10
>ナーフ調整
>しないなら
>なんでも
>いいよ
いいよね玉座だの便座だのコロコロ変わるの
16024/06/12(水)14:59:28No.1199490208そうだねx2
>>虫半減はなんなんだよ
>妖精つまり精霊は基本的に自然全体の具現化として扱われるのでその生態系の一部である虫からは攻撃されないしされてもそんなに影響ないとかそんなん
じゃあなんて妖精から虫へは等倍なんだよ
16124/06/12(水)14:59:32No.1199490224+
SDガンダムオンラインみたいにグー・チョキ・パーまで割り切ってしまおう
まああのゲームユニットパワーが強くなりすぎて属性関係ないやつとか出てたけど
16224/06/12(水)14:59:48No.1199490286+
五行はよくわからない
モチーフされまくってるのにサッパリだ
16324/06/12(水)14:59:52No.1199490306+
ポケモンはもう覚えゲーだから属性相性なんて覚えることの一部に過ぎない
16424/06/12(水)14:59:58No.1199490332+
ポキモンは長年の知識でなんとかなってる
16524/06/12(水)15:00:01No.1199490346+
>じゃあなんて妖精から虫へは等倍なんだよ
自然そのものが自身の一部な虫に積極的に攻撃はしないだろ?
16624/06/12(水)15:00:06No.1199490359+
>鋼悪フェアリーはバランス調整で入れた割にはまだ分からんでもない範囲ではあると思う
そん中じゃ観念的な悪が一番ようわからん
海外表記のDARKでも直感的じゃないし
16724/06/12(水)15:00:15No.1199490399+
属性とか赤ピクミンは火に強いぐらいでいいのかもしれない
16824/06/12(水)15:00:28No.1199490457+
>ファンタジーなら四大元素で
雷が風か水かで揉めるやつ
16924/06/12(水)15:00:33No.1199490480そうだねx10
>ブルアカくらいのシンプルさでいい
>ウマ娘の馬場適性とかもう無理
あれ考えたやつ頭おかしいと思う
17024/06/12(水)15:00:44No.1199490534+
>>なんでフェアリーに虫がいまひとつなんだよ
虫と自然は同じようなものだから互いに攻撃してもあまりメリット無いみたいな
17124/06/12(水)15:00:57No.1199490587+
>fu3598900.png
汎用…?
17224/06/12(水)15:00:58No.1199490592+
>ブルアカくらいのシンプルさでいい
ブルアカは属性増やすから嫌い
17324/06/12(水)15:01:07No.1199490634そうだねx11
>>ナーフ調整
>>しないなら
>>なんでも
>>いいよ
>じゃあグラブルとウマ娘だめじゃん…
だめだが?
17424/06/12(水)15:01:09No.1199490641+
>ブルアカくらいのシンプルさでいい
>ウマ娘の馬場適性とかもう無理
血統内だけ競馬ゲーよりマシだろ
17524/06/12(水)15:01:57No.1199490869そうだねx3
フェアリーの虫半減ってぶっちゃけ蜻蛉返りの通り悪くする以外の理由ないと思うよ
17624/06/12(水)15:01:58No.1199490874+
>fu3598900.png
バトオペの属性はあってないようなもんじゃねぇか!
17724/06/12(水)15:02:03No.1199490907+
ポケモンのフェアリーは可愛い妖精さんとかじゃなくて神話とかおとぎ話に出てくる精霊の方がタイプ相性とのイメージ近い気がする
17824/06/12(水)15:02:31No.1199491035+
ブルアカは攻撃側と防御側で属性の呼称が違うからわかりづらい筆頭
17924/06/12(水)15:02:55No.1199491137+
シンフォギアの相性の何がわかりにくいってキャラ自体は7人しかいないところ
キャラに紐づけて相性覚えるっていうのがやりにくい
18024/06/12(水)15:02:57No.1199491147+
サガシリーズの複合属性のうちどれか通ればダメージ全通しなの他に見たことない
18124/06/12(水)15:03:01No.1199491164そうだねx11
ナーフって下方調整だっけ
なんでそんなことするの…
18224/06/12(水)15:03:02No.1199491170+
フェアリーの虫半減は割とバランス調整目的の部分はある
5世代ダブル環境はエスパーと悪が牛耳ってて半減出来る奴がトップメタの中で少なかったから割とブイブイ言わせてたし
5世代末期にメタグロスが落ちてヒードランの採用数が増えたのも虫耐性を意識してる部分がある
まぁ虫半減が少なかった理由たる強い炎・毒・霊・鋼タイプの数が少ない問題が6世代以降急激に整備された結果まともに通らないタイプになってしまったんだが…
18324/06/12(水)15:03:03No.1199491175そうだねx4
属性相性の話でなんでウマ娘が関係するのか分からないけど多分頭が悪いんだろう
18424/06/12(水)15:03:24No.1199491256そうだねx12
>ブルアカは攻撃側と防御側で属性の呼称が違うからわかりづらい筆頭
ブルアカやってなさそう
18524/06/12(水)15:03:32No.1199491294+
その点一番上のパズドラは相手への攻撃にのみ属性による相性が計算されるからすごく楽
18624/06/12(水)15:03:56No.1199491387+
ポケモンは初出で十分に複雑なんだよな
複雑な相性に複合属性に技毎に別属性
18724/06/12(水)15:04:15No.1199491455+
ポケモン対戦中に相性わかるようになったのいつからだっけ
18824/06/12(水)15:04:24No.1199491492そうだねx1
虫のタイプ相性が一番わけわからない気がしてきた
岩弱点地面抵抗エスパーには弱点格闘毒ゴーストには半減って
18924/06/12(水)15:04:31No.1199491513そうだねx10
>属性相性の話でなんでウマ娘が関係するのか分からないけど多分頭が悪いんだろう
距離属性と脚質属性だからいいんでない?
19024/06/12(水)15:04:39No.1199491542+
>シンフォギアの相性の何がわかりにくいってキャラ自体は7人しかいないところ
最終的には25人くらいいたし…
19124/06/12(水)15:05:04No.1199491644そうだねx12
>ナーフって下方調整だっけ
>なんでそんなことするの…
ウマ娘がなんのためにスキルの効果をわずかに速度があがるとかフワッとした書き方してると思ってるんだ
こっそりナーフ調整するためだぞ
19224/06/12(水)15:05:12No.1199491685+
>ポケモンは初出で十分に複雑なんだよな
>複雑な相性に複合属性に技毎に別属性
そこから特性やら持ち物やら増えて極めて複雑化したジャンケンみたいなゲームになってる
19324/06/12(水)15:05:18No.1199491714+
>>属性相性の話でなんでウマ娘が関係するのか分からないけど多分頭が悪いんだろう
>距離属性と脚質属性だからいいんでない?
相性の3すくみとかなくて適性有無だけだろそれ
19424/06/12(水)15:05:48No.1199491811+
バトオペは与ダメ被ダメ補正だけなので
緊急回避を持たない支援は汎用に近付かれると何もできずにハメ殺される
19524/06/12(水)15:05:51No.1199491821+
一番上の光闇系はどの属性にも攻撃通るから
だいたいこれだけでいいじゃんって大暴れする時期がある
19624/06/12(水)15:06:11No.1199491887そうだねx10
>>属性相性の話でなんでウマ娘が関係するのか分からないけど多分頭が悪いんだろう
わかりにきい仕様の話ちゃうの?
ウマ娘の話されたらなんか困るのか?
19724/06/12(水)15:06:31No.1199491958+
〇〇属性強化のシステムあるゲームでの無属性さんの無能っぷり
19824/06/12(水)15:06:38No.1199491982+
>ブルアカやってなさそう
色で判別すればいいかってなってからはプレイする分には困らないけど
ここのスレとかwikiでは属性の名前で言われるから分かりにくいとかはあるよ
あと赤には赤ぶつけりゃいいとして等倍はどの色だっけ?ってなったりする
19924/06/12(水)15:06:41No.1199491991+
シンフォギアはまあその時の最新環境キャラ使っとけば割と属性相性はゴリ押し出来てた気がする
クールタイム延長系環境の時期はダルかった
20024/06/12(水)15:06:43No.1199492001そうだねx1
>距離属性と脚質属性だからいいんでない?
それはポケモンで言うところの自分と同タイプの技を使えば火力が上がる程度の話で対戦相手との相性とはまた別の話でない?
20124/06/12(水)15:07:12No.1199492115そうだねx1
悪鋼フェアリーはメタで追加されたからいろいろ歪すぎる
20224/06/12(水)15:07:15No.1199492124そうだねx7
>>>属性相性の話でなんでウマ娘が関係するのか分からないけど多分頭が悪いんだろう
>わかりにきい仕様の話ちゃうの?
>ウマ娘の話されたらなんか困るのか?
スレ文読み直したら
20324/06/12(水)15:07:22No.1199492152+
ポケモンは火は水に弱いとか覚える以前のイメージで連想出来るのと複合が単純に掛け算できるからポケモンプレイヤーが主張するほど難しくないよね
ごめんフェアリーは全然イメージわからん
20424/06/12(水)15:07:22No.1199492154+
>ポケモンのフェアリーは可愛い妖精さんとかじゃなくて神話とかおとぎ話に出てくる精霊の方がタイプ相性とのイメージ近い気がする
なんでフェアリーがドラゴンにガン有利なんだよってのもそこだな
竜殺しの英雄は精霊から武器を与えられるもの
20524/06/12(水)15:07:27No.1199492182+
振動が神秘を殴る時のEffectiveってなに…?
20624/06/12(水)15:07:32No.1199492208+
なんでポケモン前提になってんだよ
ここはimgであってポケ専じゃないぞ
20724/06/12(水)15:07:32No.1199492209そうだねx1
fu3598921.jpg
ここまで来ると逆に覚えなくていいんだなってなる
20824/06/12(水)15:07:39No.1199492232+
ポケモンは比較対象がモンスター毎に相性設定されてるゲームだとする分かりやすくなってる
20924/06/12(水)15:07:46No.1199492254そうだねx9
さすがに課金させといてからナーフしたり効果発揮されてなかったはウマ娘しか知らんな
21024/06/12(水)15:07:50No.1199492279+
>〇〇属性強化のシステムあるゲームでの無属性さんの無能っぷり
属性ダメージが弱すぎて無属性でいいわってなるパターンもあるから…
21124/06/12(水)15:07:54No.1199492293+
シンフォギアは陰陽のこれいる?感があまりにも酷かった
21224/06/12(水)15:07:58No.1199492315+
FGOビーストはビーストで相性違うから無理ゲー
21324/06/12(水)15:08:00No.1199492326そうだねx12
>わかりにきい仕様の話ちゃうの?
相性の話だねぇ…
21424/06/12(水)15:08:10No.1199492376そうだねx12
>さすがに課金させといてからナーフしたり効果発揮されてなかったはウマ娘しか知らんな
グラブル先輩が…
21524/06/12(水)15:08:26No.1199492442そうだねx1
ポケモンはタイプ相性表示してくれるけど特性による無効や半減は表示してくれないから結局覚えることが多い…
21624/06/12(水)15:08:38No.1199492488+
はがねとあくの追加で白旗
21724/06/12(水)15:08:46No.1199492521+
後出しで既存属性のほとんどに有利取れる属性が追加されるのいいよね
21824/06/12(水)15:08:50No.1199492539そうだねx9
>>>>属性相性の話でなんでウマ娘が関係するのか分からないけど多分頭が悪いんだろう
>>わかりにきい仕様の話ちゃうの?
>>ウマ娘の話されたらなんか困るのか?
>スレ文読み直したら
そもそもなんでお前に指図されなきゃならんの?
21924/06/12(水)15:08:57No.1199492571+
>>〇〇属性強化のシステムあるゲームでの無属性さんの無能っぷり
>属性ダメージが弱すぎて無属性でいいわってなるパターンもあるから…
モンハンはなんか定期的に全部無属性でOKと無属性ゴミを行ったり来たりしているね
22024/06/12(水)15:08:59No.1199492582+
海外のアーケインって属性名がよくわからない
なんだよアーケインって
22124/06/12(水)15:09:06No.1199492611+
>シンフォギアは陰陽のこれいる?感があまりにも酷かった
陽MORIが強かっただけではあるけど一時期最強キャラだったし…
22224/06/12(水)15:09:19No.1199492665そうだねx6
サイゲアンチやべえな
言葉が通じねえ
22324/06/12(水)15:09:20No.1199492672+
プレイステーションくらいの時代には異常に属性多いゲームとかあったよね
スターオーシャン2とかペルソナ2とか
22424/06/12(水)15:09:21No.1199492677+
ポケモンはフェアリーもだけどなんで突然鋼に悪やゴーストは等倍になったんだろう
22524/06/12(水)15:09:34No.1199492726+
属性相性増やすと耐性パズルやりやすいから作る側にとってはめっちゃ楽なんや…
22624/06/12(水)15:09:34No.1199492731そうだねx11
機嫌よく他所のソシャゲを叩きに来たトレーナーさんがお怒りだ
22724/06/12(水)15:09:37No.1199492747+
>ポケモンはフェアリーもだけどなんで突然鋼に悪やゴーストは等倍になったんだろう
バランス
22824/06/12(水)15:09:44No.1199492787+
フェアリーは妖精精霊神霊英霊が全部一纏めになってるイメージ
22924/06/12(水)15:09:49No.1199492805+
すげえ属性の数あるけど最終的な回答がレベル上げたキャラの物理攻撃なゲームもあるし…
23024/06/12(水)15:10:05No.1199492864+
ポケモンはあの仕様なのによく小学生がやってるなとは思う
23124/06/12(水)15:10:10No.1199492886+
>はがねとあくの追加で白旗
この時点で対症療法的な実装だしな…
23224/06/12(水)15:10:43No.1199493021+
RPGは属性じゃなくて耐性でバランスとって欲しいと思う
23324/06/12(水)15:10:55No.1199493073+
>ポケモンはフェアリーもだけどなんで突然鋼に悪やゴーストは等倍になったんだろう
大体メタグロスとヒードランとナットレイのせい
23424/06/12(水)15:10:57No.1199493085+
金銀の時点で追加だからもう割と長い事居座ってんのよなはがねとあく
23524/06/12(水)15:11:02No.1199493103+
FGOで一番謎なのはフォーリナー同士の攻撃有利
相性表にも載ってねえ
23624/06/12(水)15:11:12No.1199493156そうだねx4
鋼に悪ゴースト通るようにするならエスパーも通せよってなる
スプーン曲げしろよ初代からエスパーといえばスプーン曲げですよね!ってやってたのに
23724/06/12(水)15:11:12No.1199493159+
🧠シリーズの中で三すくみが微妙に変わる
23824/06/12(水)15:11:21No.1199493192そうだねx1
>プレイステーションくらいの時代には異常に属性多いゲームとかあったよね
>スターオーシャン2とかペルソナ2とか
コンシューマーなら楽しいけどソシャゲだとガチャ引かないといけないから属性多いのはやる気にならないな
23924/06/12(水)15:11:28No.1199493220+
正直fgoの違法改造部分はよく把握してない…
24024/06/12(水)15:11:32No.1199493236そうだねx11
>機嫌よく他所のソシャゲを叩きに来たトレーナーさんがお怒りだ
そうだねして差し上げろ
24124/06/12(水)15:11:40No.1199493285+
光と闇みたいなどちらにも弱点は面倒臭くてその他の関係ない属性で殴りがちになる
24224/06/12(水)15:11:44No.1199493302そうだねx15
>サイゲアンチやべえな
>言葉が通じねえ
好き放題叩いてたのにウマ娘の名前出されてたまらずけおってるようにしか見えないからキミいい加減黙ったほうがいいよ
24324/06/12(水)15:11:48No.1199493316+
ポケモンやったことないんだけど本当にこれを子供が理解してプレイしてるの…?
24424/06/12(水)15:11:54No.1199493343+
>ポケモンはあの仕様なのによく小学生がやってるなとは思う
最近のポケモンは序盤の内から色んなタイプのポケモンが揃うからまあ…
24524/06/12(水)15:11:56No.1199493353そうだねx1
>ポケモンはあの仕様なのによく小学生がやってるなとは思う
いきなりドバって全部の相性渡すわけじゃなくてシナリオやりながら徐々に増えてくからな
ジムでも教えてくれるし
24624/06/12(水)15:12:12No.1199493421+
ポケモンはまあ感覚的に水>炎とかが覚えやすいから大分楽
FGOは段々複雑になっただけで最初は三すくみ×2とバーサーカーと例外のジャンヌとマシュがいるだけだったからギリギリ許す
最初から意味わからん6属性で円作ってるシンフォギアは本当にだめ
24724/06/12(水)15:12:28No.1199493501そうだねx12
いやまぁ難解で不親切なUIや属性の話ならウマ娘は名前挙がるでしょそりゃ
24824/06/12(水)15:12:38No.1199493561そうだねx1
>ポケモンやったことないんだけど本当にこれを子供が理解してプレイしてるの…?
最近はこの技が有利だよって教えてくれるし
24924/06/12(水)15:12:40No.1199493571+
>光と闇みたいなどちらにも弱点は面倒臭くてその他の関係ない属性で殴りがちになる
むしろどの属性にも一定以上で殴れるから光とか闇とか優先して育てがち
25024/06/12(水)15:12:44No.1199493585+
>ポケモンやったことないんだけど本当にこれを子供が理解してプレイしてるの…?
ポケモンは次々と色んなタイプとの戦闘が起きるシステムだから全部覚えずとも使う分だけは自然と身につくようになってる
25124/06/12(水)15:12:49No.1199493610+
>ポケモンやったことないんだけど本当にこれを子供が理解してプレイしてるの…?
適当なんじゃない?
CPUって今でも属性偏ってるから特攻属性モンスター出せばだいたい勝てるでしょ
25224/06/12(水)15:12:54No.1199493632+
FGOプレーヤーってFEとかユグドラユニオンとかと並行してやったことないか並行してやって泣いたことありそう
25324/06/12(水)15:13:06No.1199493693+
>ポケモンやったことないんだけど本当にこれを子供が理解してプレイしてるの…?
よく分からんけどごり押すと思う
25424/06/12(水)15:13:07No.1199493694そうだねx10
>いやまぁ難解で不親切なUIや属性の話ならウマ娘は名前挙がるでしょそりゃ
因子継承含めたら一番わかりにくいまである
25524/06/12(水)15:13:07No.1199493696そうだねx1
>ポケモンはあの仕様なのによく小学生がやってるなとは思う
ストーリーやる分にはなんとなくでいけるから
25624/06/12(水)15:13:08No.1199493704+
>海外のアーケインって属性名がよくわからない
>なんだよアーケインって
英単語だと大体Arcaneみたいな訳付けられるんで「よくわからない属性」
日本語に訳すと火水雷みたいな元素や自然現象がベース属性だとすると魔属性とかそういう別次元というか別のロジックで動いてる属性みたいなイメージ
25724/06/12(水)15:13:20No.1199493747+
>ポケモンやったことないんだけど本当にこれを子供が理解してプレイしてるの…?
先入観がないから子供の方がすぐに飲み込める
下手にいろんなゲームやってる人間の方が理解が追いつかない
25824/06/12(水)15:13:23No.1199493761+
>ポケモンはあの仕様なのによく小学生がやってるなとは思う
自分が興味のある物への吸収力は小学生って最高だし
常に有利属性で押していかないとクリアできないゲームでもないしな
25924/06/12(水)15:13:24No.1199493765そうだねx14
属性相性スレでいきなり属性相性関係ないゲームのアンチ始めるの普通に迷惑だと思うんだけど
26024/06/12(水)15:13:28No.1199493784+
>海外のアーケインって属性名がよくわからない
>なんだよアーケインって
神秘とかそんな感じ
26124/06/12(水)15:14:03No.1199493925+
そもそもストーリーならそこそこ相性無視してレベルゴリ押しも出来るしポケモン…
というか子供ってちゃんと順応してくれるよマジで
26224/06/12(水)15:14:05No.1199493931+
>コンシューマーなら楽しいけど
スターオーシャン2もペルソナ2もあの属性数は管理しきれなくて楽しいとか楽しくないとかの次元じゃなかった
本当に異常に多くて訳がわからなかったんだ
無属性すら有利不利があってもう純物理で殴ればいいかってなってた
26324/06/12(水)15:14:05No.1199493934+
ポケモン自体本編は全部チュートリアルみたいなもんじゃない?
そもそもターン制コマンドゲーに本当に戦略的だったり戦術的なゲームが求められてるかって問題もあるが
26424/06/12(水)15:14:29No.1199494039そうだねx5
>>さすがに課金させといてからナーフしたり効果発揮されてなかったはウマ娘しか知らんな
>グラブル先輩が…
ひどかったね正月早々…
26524/06/12(水)15:14:56No.1199494170+
基本六クラスが一番分かりづらいと思うFGO
26624/06/12(水)15:14:56No.1199494173そうだねx3
自演したけりゃ一定数そうだね入れるのやめなよ
26724/06/12(水)15:15:05No.1199494204+
>RPGは属性じゃなくて耐性でバランスとって欲しいと思う
属性耐性と攻撃防御魔力精神ステータス耐性と沈黙麻痺毒病気石化即死状態耐性パズルを装備4部位と召喚獣セットで6キャラ分用意してパーティ編成するFFBEやろうねえ
26824/06/12(水)15:15:20No.1199494274+
ペルソナは1が属性も合体相性もサッパリだぜ
しかも武器も属性あったり攻撃判定が武器ごとに違ったりなんだよテメーふざけてんのかこのゲームはよ
26924/06/12(水)15:15:27No.1199494296+
>神秘とかそんな感じ
アルカナって書くと直感的に理解できる気がする
するだけ
27024/06/12(水)15:15:33No.1199494319そうだねx6
なんなら子どものほうがすぐ覚える…
27124/06/12(水)15:15:36No.1199494332+
ポケモンはゲーム内で効果抜群とか効果今一つとか表示されるしな
27224/06/12(水)15:15:39No.1199494343+
子供の方がこういうのすぐ吸収していくよね…
大人になってから久しぶりにポケモンやると辛い…
27324/06/12(水)15:15:46No.1199494372+
>>コンシューマーなら楽しいけど
>スターオーシャン2もペルソナ2もあの属性数は管理しきれなくて楽しいとか楽しくないとかの次元じゃなかった
>本当に異常に多くて訳がわからなかったんだ
>無属性すら有利不利があってもう純物理で殴ればいいかってなってた
スターオーシャンの属性は吸収されないかどうかしか気にしてなかった気がする
27424/06/12(水)15:15:53No.1199494400+
草や虫すら複合するだけで強くできる鋼タイプ
27524/06/12(水)15:15:59No.1199494425そうだねx5
>いやまぁ難解で不親切なUIや属性の話ならウマ娘は名前挙がるでしょそりゃ
せめてマスクデータ消して具体的な数字表記して欲しい
27624/06/12(水)15:16:11No.1199494482+
>基本六クラスが一番分かりづらいと思うFGO
槍弓剣がわかりづらいのどうなってんだよ
27724/06/12(水)15:16:15No.1199494498そうだねx1
五行の相克頭に叩き込むと色々捗るんだろうけど覚えられん
27824/06/12(水)15:16:17No.1199494507+
そういや昔やったゲームで雷属性だけ相反属性がなくて弱点なしってやつがあったなぁ
別にシナリオ上特別ってわけでもないのにアレはなんでだったんだろう…
27924/06/12(水)15:16:18No.1199494515+
ポケモンはイメージ通りの相性とイメージと乖離した相性が極端な感じする
28024/06/12(水)15:16:18No.1199494518+
>RPGは属性じゃなくて耐性でバランスとって欲しいと思う
せいけんづきは岩石耐性により命中50%になります
28124/06/12(水)15:16:23No.1199494530+
>RPGは属性じゃなくて耐性でバランスとって欲しいと思う
世界樹みたいな正解以外の方法やると即死でーすみたいなのがいいの?
28224/06/12(水)15:16:25No.1199494543+
>なんなら子どものほうがすぐ覚える…
パパメモしないと次の目的地わからないよ…
28324/06/12(水)15:16:30No.1199494572そうだねx1
ポケモンはストーリーの範囲ならレベルを上げて等倍ごり押し出来るからな
対人とか意識するなら仕様は把握しないと駄目なのはどんなゲームでも通じる
28424/06/12(水)15:16:38No.1199494607+
>基本六クラスが一番分かりづらいと思うFGO
三騎士の方は覚えられたけど未だにライダーアサシンキャスターはどうだったっけ…?って考えちゃう
めんどくさくなって全部バーサーカーかアルターエゴ出すようになった
28524/06/12(水)15:16:43No.1199494637そうだねx4
FGOは多いけど結局1番時間かける周回だとほぼ基本のクラスだしモブも特殊クラス滅多にいないからあんま考えた事ない
28624/06/12(水)15:16:49No.1199494660そうだねx5
ウマアンチもウマ信者も同じぐらい迷惑だから両方どっか行って
28724/06/12(水)15:17:12No.1199494760そうだねx5
>自演したけりゃ一定数そうだね入れるのやめなよ
こいつにdel入れてくれってヒットマーカーのつもりなんじゃねえの?
馬糞臭いよね
28824/06/12(水)15:17:16No.1199494771+
ペルソナ2はメガテンの魔法とかそのまま使ってるのに属性は違うからまた面倒くささが酷い
28924/06/12(水)15:17:21No.1199494799+
>モンハンはなんか定期的に全部無属性でOKと無属性ゴミを行ったり来たりしているね
一部タイトルの爆発属性みたいに新要素が壊れるのはカプコン伝統芸だから別として
モンハンは最適解求めない限りその辺のバランスはかなり上手いと思うよ
今はネットの最強武器とかの影響で最適解じゃなきゃダメ!みたいな印象受けるけど
実際は立ち回りが大事で何もってもタイムそんな変わらないから情報による認識の錯誤受けてるだけ
29024/06/12(水)15:17:22No.1199494804+
FF7が「属性が無い」と「無属性」が区別されてたのだいぶ後から知った
インターナショナルで統一されたらしいからバグなのかもしれんけど
29124/06/12(水)15:17:25No.1199494817+
もっとシンプルで良いじゃんって思うけどソシャゲやポケモンみたいな
ユニットキャラ数出したいやつは属性いっぱいあった方がやりやすいんだろうな…
29224/06/12(水)15:17:47No.1199494911+
>基本六クラスが一番分かりづらいと思うFGO
アーチャーの過去の姿を殺したランサー
セイバーにちんぽ入れたアーチャー(の過去の姿)
アサシン召喚したキャスター
あとは消去法でいけ
29324/06/12(水)15:17:53No.1199494941+
FGOは編成の時有利クラス表示されるし相性表もちゃんと出してくれるから助かってるところはある
あの機能無かったらマジでわからん
29424/06/12(水)15:18:04No.1199494980+
イメージだと鋼に電気と水が抜群になりそうだし氷も水に抜群とれそう
29524/06/12(水)15:18:06No.1199494987そうだねx7
話がウマ娘に触れた瞬間発狂してんのいてだめだった
29624/06/12(水)15:18:07No.1199494995+
>FF7が「属性が無い」と「無属性」が区別されてたのだいぶ後から知った
>インターナショナルで統一されたらしいからバグなのかもしれんけど
たまにあるよね無属性と属性無が両立してるゲーム
世界樹も確かそうだった
29724/06/12(水)15:18:11No.1199495010+
ライダーアサシンキャスターは戦闘に向いてないのが多いのがまた面倒臭い
他のクラス出す方がダメージ出しやすかったりする
29824/06/12(水)15:18:21No.1199495061+
>世界樹みたいな正解以外の方法やると即死でーすみたいなのがいいの?
世界樹でそんなんなのクリア後の6層ボスや3竜の一部ぐらいだろ
29924/06/12(水)15:18:22No.1199495067そうだねx2
FEやってると剣が槍に強いのを飲み込めなくなるFGO
30024/06/12(水)15:18:25No.1199495079+
>>RPGは属性じゃなくて耐性でバランスとって欲しいと思う
>世界樹みたいな正解以外の方法やると即死でーすみたいなのがいいの?

>バランスとって欲しいと思う
30124/06/12(水)15:18:32No.1199495114+
>FGOは編成の時有利クラス表示されるし相性表もちゃんと出してくれるから助かってるところはある
>あの機能無かったらマジでわからん
6年目くらいに追加された奴!
30224/06/12(水)15:18:37No.1199495127+
>FGOは編成の時有利クラス表示されるし相性表もちゃんと出してくれるから助かってるところはある
>あの機能無かったらマジでわからん
昔はなかった気がする
30324/06/12(水)15:18:45No.1199495158そうだねx1
ソシャゲとかと違ってポケモンとかって本体のタイプがそのまんま技のタイプってわけじゃないから
本体の相性悪くても有利な技持ってたらごり押しとかできるのがややこしくてもなんとかなってるところな気がする
30424/06/12(水)15:18:47No.1199495177+
FGOとかずっとマスクデータガーって叩かれて来たけど奴の功罪なのか知らんけど最近普通にソシャゲでマスクデータ扱う奴増えまくってんだよなあ…
30524/06/12(水)15:19:07No.1199495237+
まあ酷いレベルでバランスが取れてる方のやつだろ世界樹…
30624/06/12(水)15:19:08No.1199495244+
FEの斧剣槍は無理あるって!
なんで斧が槍に強いんだよ!
30724/06/12(水)15:19:19No.1199495283+
>イメージだと鋼に電気と水が抜群になりそうだし氷も水に抜群とれそう
毒も腐蝕あるから抜群の解釈出来そうだと思ってる
まだないのかな毒タイプで鋼抜群の技
30824/06/12(水)15:19:21No.1199495296+
モンハンはワールドで物理優遇サンブレイクで属性優遇が凄すぎだったからワイルズではそろそろ落ち着いてほしい
30924/06/12(水)15:19:22No.1199495302そうだねx3
FGO今だと普通に相手攻撃する前から有利不利表示されるようなってない?
31024/06/12(水)15:19:23No.1199495305+
FGOはスレ画の相性図に入ってないビーストが全然わからなくて困る
ビーストの種類によっても相性違うからもうわけわかんない
31124/06/12(水)15:19:28No.1199495329そうだねx1
>FGOとかずっとマスクデータガーって叩かれて来たけど奴の功罪なのか知らんけど最近普通にソシャゲでマスクデータ扱う奴増えまくってんだよなあ…
設定ミスですって調整が効くからな…
31224/06/12(水)15:19:30No.1199495344+
ノーマルの弱点が格闘なのはパンピーは殴り殺せばサクサクになるぞってことでいいんだろうか
フェアリー追加時に一部ノーマルをフェアリー化させたからそれまで弱点だったのに急に抵抗得るようになった奴等出たのは笑った
31324/06/12(水)15:19:31No.1199495347+
>FGOは編成の時有利クラス表示されるし相性表もちゃんと出してくれるから助かってるところはある
>あの機能無かったらマジでわからん
敵にバーサーカーが!
31424/06/12(水)15:19:36No.1199495373+
武器に属性があるけど耐性がないから特に意味ないのとどっちがマシかな
31524/06/12(水)15:19:38No.1199495384+
槍×弓と術が殺従えてるの2点だけで作った気さえするFGOの初期相性
31624/06/12(水)15:19:50No.1199495437そうだねx1
>三騎士の方は覚えられたけど未だにライダーアサシンキャスターはどうだったっけ…?って考えちゃう
ZEROでライダーがキャスターの陣地に攻め込んでるとこ思い浮かべれば三すくみ覚えやすいね
えーとアサシンもライダーが倒してたからライダーはアサシンに強いな
31724/06/12(水)15:19:51No.1199495442+
最近やったのだとドルウェブが一番分かりづらい
なんで編成画面に相性出さないんだ
31824/06/12(水)15:19:54No.1199495451+
というかリアルの戦争で考えたら大体槍のが強くなっちゃうだろうが!
そこはファンタジーでいいんだよ!
31924/06/12(水)15:20:02No.1199495485+
ゲームに野暮とは理解しつつもFGOの三騎士の相性はどういう理由だよと思ってる
32024/06/12(水)15:20:05No.1199495497+
なんで夏油の顔に変なマークつけてんの
32124/06/12(水)15:20:07No.1199495510+
>FEの斧剣槍は無理あるって!
>なんで斧が槍に強いんだよ!
斧で槍を叩き折る!
無理だな
32224/06/12(水)15:20:14No.1199495543+
そういや世界樹も微妙に分かりにくいとこあるわ無属性複合と参照能力値
32324/06/12(水)15:20:15No.1199495545+
>というかリアルの戦争で考えたら大体弓のが強くなっちゃうだろうが!
>そこはファンタジーでいいんだよ!
32424/06/12(水)15:20:17No.1199495556+
ポケモンはタイプごとに物理特殊極まってた時代の方がややこしかったからな
32524/06/12(水)15:20:25No.1199495588+
マジカルバケーションでもやってろ
32624/06/12(水)15:20:29No.1199495598+
>もっとシンプルで良いじゃんって思うけどソシャゲやポケモンみたいな
>ユニットキャラ数出したいやつは属性いっぱいあった方がやりやすいんだろうな…
数字比べが主なゲームシステムでキャラ数増やすとなると上位互換が発生しちゃうからなー
キャラ追加時にアーキタイプ1体作ってこいつの火属性版と水属性版作ればいいって工数減らせて経済性も高い
その代わりプレイヤー側の負担が増える
だからソシャゲは定期的に人権キャラ出す
32724/06/12(水)15:20:40No.1199495643そうだねx5
ウマ娘の属性っつーと馬場適性とか距離適性?
正直俺みたいな元から競馬ファンには嫌がらせなんだよなあれ
32824/06/12(水)15:20:48No.1199495680+
>最近やったのだとドルウェブが一番分かりづらい
>なんで編成画面に相性出さないんだ
あれでもWEAKとかRESISTの表記あったよね…?
32924/06/12(水)15:20:49No.1199495683+
ポケモンのゴーストがゴーストに弱点なのどういう理屈なんだろう…?
33024/06/12(水)15:20:52No.1199495691+
ゲームの属性なんざ◯属性攻撃と◯属性防御だけで十分さ
33124/06/12(水)15:21:01No.1199495730+
>FF7が「属性が無い」と「無属性」が区別されてたのだいぶ後から知った
>インターナショナルで統一されたらしいからバグなのかもしれんけど
RTAで知ったな…ぞくせいマテリアと無属性マテリア防具に組み合わせるとラピスレーザー半減できるとか当時知りたかった
33224/06/12(水)15:21:02No.1199495734+
fateはそもそもセイバーはビームを撃つしアーチャーも接近戦得意が多いしであくまでセイバーランサーアーチャーであって剣槍弓という属性ではないと認識を改めればそう混乱しないし…
33324/06/12(水)15:21:02No.1199495736+
関係ないスレで関係ないゲームの話すんなって話がマジ通じないのねサイゲアンチって
無関係のぼざろスレ荒らしに来るし悪い印象しかねえ
33424/06/12(水)15:21:08No.1199495764そうだねx1
>FGOとかずっとマスクデータガーって叩かれて来たけど奴の功罪なのか知らんけど最近普通にソシャゲでマスクデータ扱う奴増えまくってんだよなあ…
別にFGO以前もパズドラとかもマスクデータばっかりだったし
そもそもソシャゲでふわっとした表現が多いのはカジュアルプレイヤーが数字でごちゃっとしすぎる画面見ると離れるのが理由だから…
33524/06/12(水)15:21:10No.1199495773+
殺→術じゃないとアサシンの立場なくない?とはいつも思う
33624/06/12(水)15:21:13No.1199495792そうだねx2
>FGOとかずっとマスクデータガーって叩かれて来たけど奴の功罪なのか知らんけど最近普通にソシャゲでマスクデータ扱う奴増えまくってんだよなあ…
別にそれ以前からジャンル問わずパズドラにしろモンストにしろ隠しステータス普通にあったけどな…
33724/06/12(水)15:21:13No.1199495793そうだねx4
◯属性(◯属性の敵に強い)
×属性(×属性の敵に強い)
△属性(△属性の敵に強い)
対人要素がないならいっそこれくらいでもいい
33824/06/12(水)15:21:29No.1199495851+
>>というかリアルの戦争で考えたら大体弓のが強くなっちゃうだろうが!
>>そこはファンタジーでいいんだよ!
Civilizationとかだと弓は出た瞬間から一生強いな…
33924/06/12(水)15:21:34No.1199495870+
>ポケモンのゴーストがゴーストに弱点なのどういう理屈なんだろう…?
化け物には化け物を
34024/06/12(水)15:21:35No.1199495875+
>ウマ娘の属性っつーと馬場適性とか距離適性?
>正直俺みたいな元から競馬ファンには嫌がらせなんだよなあれ
どういう意味?
34124/06/12(水)15:21:58No.1199495979+
バーサーカーは強い
アサシンは弱い
34224/06/12(水)15:22:05No.1199496003そうだねx3
    1718173325537.png-(8795 B)
8795 B
>FEの斧剣槍は無理あるって!
>なんで斧が槍に強いんだよ!
34324/06/12(水)15:22:05No.1199496006+
>対人要素がないならいっそこれくらいでもいい
リングフィットアドベンチャーとか分かりやすくてすげーいい
34424/06/12(水)15:22:08No.1199496025+
そもそもマスクデータは調整するにはやりやすいので…
不誠実じゃねと言われたらまあ否定は出来ん
34524/06/12(水)15:22:16No.1199496063+
エミヤはゲイボルク使われると終わるから弓は槍に不利なんだよ
34624/06/12(水)15:22:16No.1199496064+
>ポケモンのゴーストがゴーストに弱点なのどういう理屈なんだろう…?
呪いには呪いで呪い返す的な
34724/06/12(水)15:22:18No.1199496073+
>ノーマルの弱点が格闘なのはパンピーは殴り殺せばサクサクになるぞってことでいいんだろうか
>フェアリー追加時に一部ノーマルをフェアリー化させたからそれまで弱点だったのに急に抵抗得るようになった奴等出たのは笑った
悪タイプ追加された時もゴーストに効かなかったはずの噛みつくが効果抜群に…博士これは!?って言われてたな
34824/06/12(水)15:22:23No.1199496090+
相性としてシステム化されてるだけマシというか
格ゲーとかの可視化されてないけど確実に存在するキャラ相性みたいなのが厄介だなと最近思う
34924/06/12(水)15:22:29No.1199496102+
>モンハンはワールドで物理優遇サンブレイクで属性優遇が凄すぎだったからワイルズではそろそろ落ち着いてほしい
こう書くとモンハンのバランスって理想的な設計なんだなと思い知らされる
ライズも無属性がそれなりに強かった記憶があるんで
新規が入りやすいベースゲームでは簡単にしといて拡張で属性要素複雑にするって良い設計だな
35024/06/12(水)15:22:31No.1199496112+
>最近やったのだとドルウェブが一番分かりづらい
>なんで編成画面に相性出さないんだ
アレって一般ソシャゲだと独立しがちな光と闇も無理やり混ぜてるから分かりづらさを加速させてる
35124/06/12(水)15:22:33No.1199496123そうだねx3
これは俺の問題だろうけど
弱 → 強
って凡例を書かれても一瞬どっちが強いのかわからなくなる
35224/06/12(水)15:22:34No.1199496130+
どれもやってりゃ覚える!でもたまに素で間違える…
35324/06/12(水)15:22:38No.1199496142+
>バーサーカーは強い
>アサシンは弱い
理由が違う!
35424/06/12(水)15:22:45No.1199496167+
駄目だアバン先生…一番下が一番メジャーだから正解になっちまうー!
35524/06/12(水)15:22:48No.1199496181+
ゴースト同士はシャドーとシャドーは正面衝突するみたいなイメージだった
mtgのやつ
35624/06/12(水)15:22:50No.1199496194+
FGOはマスクデータ使うなというかマスクデータの天地人を堂々とミッションにしてたのがおかしかったというか…
今は表示されるようになったけど
35724/06/12(水)15:23:04No.1199496263そうだねx1
多いってわけじゃないけどデモンズダクソブラボエルデンリングが知力神秘信仰が毎回名称変わるからややこしい…
35824/06/12(水)15:23:07No.1199496276+
アーチャーは大体剣飛ばしてくるからセイバーに強い
35924/06/12(水)15:23:09No.1199496277+
相性有利の倍率って低い方が面白い気がするんだけど…結局どこでも◯◯属性みたいなのになるからダメなのかな?
36024/06/12(水)15:23:11No.1199496289そうだねx1
>>ウマ娘の属性っつーと馬場適性とか距離適性?
>>正直俺みたいな元から競馬ファンには嫌がらせなんだよなあれ
>どういう意味?
元ネタになった馬と全然違って混乱するんだよ
ゲームに落とし込むには仕方ないんだろうけど
36124/06/12(水)15:23:11No.1199496290+
FGOの相性は同時期のFEifで剣が弓に強かったのがまた混乱の元だった
36224/06/12(水)15:23:16No.1199496317+
>ゲームに野暮とは理解しつつもFGOの三騎士の相性はどういう理由だよと思ってる
ぶっちゃけFEHの剣斧槍の三竦みと大差ない
36324/06/12(水)15:23:35No.1199496417+
FFだと10が炎⇔氷と水⇔雷の四属性なのがなんかこう…気持ち悪い!
36424/06/12(水)15:23:40No.1199496438+
炎↔水
雷↔岩
風↔氷
光↔闇
36524/06/12(水)15:23:44No.1199496461+
笑→力→知→笑のジャンプスーパースターズの属性相性の覚えやすさは異常
36624/06/12(水)15:23:49No.1199496485+
属性相性はまだわかる
武器でじゃんけん決められるとん?ってなる
36724/06/12(水)15:23:49No.1199496487+
敵がクラス混成で来ることが多いのがフォーリナー以外は全部バーサーカーでいいかってなる原因
36824/06/12(水)15:23:53No.1199496500そうだねx1
攻撃有利の概念しかないゲームかなりやりやすい
36924/06/12(水)15:23:55No.1199496504+
>>ウマ娘の属性っつーと馬場適性とか距離適性?
>>正直俺みたいな元から競馬ファンには嫌がらせなんだよなあれ
>どういう意味?
元ネタが走ってない距離が得意だったりする
37024/06/12(水)15:23:58No.1199496517+
ポケモンはタイプ間ならまだなんとか…複合はもう無理
37124/06/12(水)15:23:59No.1199496521+
槍は剣に強く剣は斧に強く斧は全てに弱い
37224/06/12(水)15:24:03No.1199496540そうだねx1
>アサシンは弱い
クラス補正0.8倍
37324/06/12(水)15:24:11No.1199496578そうだねx4
>FGOの相性は同時期のFEifで剣が弓に強かったのがまた混乱の元だった
さすがにそれはイチャモンだろ
他所のゲームだぞ
37424/06/12(水)15:24:20No.1199496626+
>格ゲーとかの可視化されてないけど確実に存在するキャラ相性みたいなのが厄介だなと最近思う
アクション性が高いゲームって最終的に反射神経と心理戦になるから
単純に開発側がキャラ差みたいなのを作ってもプレイヤー側の研究と対戦環境の成熟でそれ超えたりするから…
37524/06/12(水)15:24:26No.1199496660そうだねx2
>こう書くとモンハンのバランスって理想的な設計なんだなと思い知らされる
>ライズも無属性がそれなりに強かった記憶があるんで
>新規が入りやすいベースゲームでは簡単にしといて拡張で属性要素複雑にするって良い設計だな
サンブレの属性偏重は正直嫌だったよ
使ってる武器が笛だったからあんまり物理系の笛に得がなくてさぁ!
37624/06/12(水)15:24:28No.1199496677+
>多いってわけじゃないけどデモンズダクソブラボエルデンリングが知力神秘信仰が毎回名称変わるからややこしい…
アンバサってなんだよと言われると時代を感じる
37724/06/12(水)15:24:29No.1199496679+
ゲームシステムに落とし込んだだけで本来鯖のクラスで有利不利ってそうないし…
一応騎馬殺しの逸話とかあるやつなら持ってはいるけども
37824/06/12(水)15:24:33No.1199496692そうだねx1
>エミヤはゲイボルク使われると終わるから弓は槍に不利なんだよ
タイマンでゲイボルク使われると大体の英霊は終わるんじゃねぇかな…
37924/06/12(水)15:24:45No.1199496745+
これに合わせて複合!特性!とかゲロ雑巾だよぉ
38024/06/12(水)15:24:47No.1199496756+
ポケモンはよく出てくるポケモンの相性把握してればなんとかならないの?
38124/06/12(水)15:24:52No.1199496770+
火←→水
光←→闇
風←→時
38224/06/12(水)15:24:56No.1199496791+
>そもそもソシャゲでふわっとした表現が多いのはカジュアルプレイヤーが数字でごちゃっとしすぎる画面見ると離れるのが理由だから…
それってデータあるんですか?
38324/06/12(水)15:24:58No.1199496796+
>ポケモンはタイプごとに物理特殊極まってた時代の方がややこしかったからな
ゴースト(物理)!ドラゴン(特殊)!悪(特殊)!
38424/06/12(水)15:25:01No.1199496816そうだねx5
ウマ娘が元ネタに対してリスペクト皆無なんて今更だし
38524/06/12(水)15:25:06No.1199496834+
剣は槍に有利でも弓に有利でもしっくりこない
38624/06/12(水)15:25:06No.1199496837+
三すくみはぶっちゃけ一番普及してるゲームに合わせるのが一番楽
38724/06/12(水)15:25:11No.1199496867そうだねx5
マスクデータはウマ娘初期が凄かったな
ステータスやスキルがレースとどう結びついてるのか本当に分からなかった
38824/06/12(水)15:25:15No.1199496891+
ポケモンは昔やってたから…って思ったら虫がくさに効果抜群ってなにそれ
どういうフレーバーだよ
どくにいまひとつなのも謎すぎる
38924/06/12(水)15:25:20No.1199496917+
>元ネタになった馬と全然違って混乱するんだよ
>ゲームに落とし込むには仕方ないんだろうけど
勝ってる重賞基準…でもないんだよなぁ
39024/06/12(水)15:25:29No.1199496955+
>これは俺の問題だろうけど
>弱 → 強
>って凡例を書かれても一瞬どっちが強いのかわからなくなる
耐性:×
とかもこれはよく効くのか…?全く効かないのか…?って困惑する
39124/06/12(水)15:25:38No.1199496992+
>>格ゲーとかの可視化されてないけど確実に存在するキャラ相性みたいなのが厄介だなと最近思う
>アクション性が高いゲームって最終的に反射神経と心理戦になるから
>単純に開発側がキャラ差みたいなのを作ってもプレイヤー側の研究と対戦環境の成熟でそれ超えたりするから…
開発側はザンギエフは波動拳が苦手と認識してた節があるけど2シリーズでは一貫してザンギはリュウケンと戦いやすい方だしね…
39224/06/12(水)15:25:42No.1199497022+
属性だけじゃバランス調整難しくなってきたから状態異常も増やしていくか!
39324/06/12(水)15:25:45No.1199497036+
>タイマンでゲイボルク使われると大体の英霊は終わるんじゃねぇかな…
アルトリアは避けた!
セイバーはランサーに強い!
39424/06/12(水)15:25:45No.1199497037そうだねx1
>ポケモンはよく出てくるポケモンの相性把握してればなんとかならないの?
なる
だからマイナー殺し戦法とか持ち込まれたりする
39524/06/12(水)15:25:49No.1199497056そうだねx3
>ポケモンは昔やってたから…って思ったら虫がくさに効果抜群ってなにそれ
虫は草を食う!
39624/06/12(水)15:25:55No.1199497077そうだねx5
ブルアカくらいのシンプルさでいい
ウマ娘の馬場適性とかもう無理
39724/06/12(水)15:25:55No.1199497078そうだねx6
>ポケモンは昔やってたから…って思ったら虫がくさに効果抜群ってなにそれ
>どういうフレーバーだよ
虫は草食うだろ
39824/06/12(水)15:26:00No.1199497108+
>マスクデータはウマ娘初期が凄かったな
>ステータスやスキルがレースとどう結びついてるのか本当に分からなかった
まあそういうのはゲーム解析するから…
39924/06/12(水)15:26:00No.1199497110+
>剣は槍に有利でも弓に有利でもしっくりこない
剣が一番弱いよな
40024/06/12(水)15:26:07No.1199497131+
>ポケモンは昔やってたから…って思ったら虫がくさに効果抜群ってなにそれ
虫の食べ物知らない人初めて見た
40124/06/12(水)15:26:19No.1199497180+
単純な攻撃防御の相性すら複雑なんだからやべーよポケモン
2倍ダメージ与えられるなら相手からのダメージはカットできると思うじゃん!
40224/06/12(水)15:26:28No.1199497223+
まあまあマイナーな戦法に引っかかって死ぬとかよくはないけどあるよなポケモン…
40324/06/12(水)15:26:33No.1199497242+
虫と毒の相性は初代から金銀で1回変わってるからな…
40424/06/12(水)15:26:46No.1199497306+
>ポケモンはよく出てくるポケモンの相性把握してればなんとかならないの?
そうだよ
そもそも弱い奴は名前すら憶えてないとかざらだよ
40524/06/12(水)15:26:50No.1199497324+
>ポケモンは昔やってたから…って思ったら虫がくさに効果抜群ってなにそれ
>どういうフレーバーだよ
>どくにいまひとつなのも謎すぎる
虫は草食うから…バッタとか…
毒はわからん…
40624/06/12(水)15:26:52No.1199497333+
>属性だけじゃバランス調整難しくなってきたから状態異常も増やしていくか!
俺のやってるソシャゲだと敵しか持ってない限定の状態異常技があったりそれ解除できるキャラが限られてたり持ち物検査っぷりがヒートアップしていってる
40724/06/12(水)15:26:57No.1199497359+
槍→馬→弓→槍だろ常識的に
40824/06/12(水)15:27:04No.1199497404+
技が固定ダメージのりゅうのいかりのみのドラゴン…
40924/06/12(水)15:27:05No.1199497412そうだねx2
エスパーが強すぎたからメタ属性を新しく作るのはわかるけど
悪タイプっていうのが直感的に意味わからなすぎる
41024/06/12(水)15:27:09No.1199497431そうだねx1
>ブルアカくらいのシンプルさでいい
>ウマ娘の馬場適性とかもう無理
せっかくシンプルで良かったのに増やしやがって…
41124/06/12(水)15:27:15No.1199497457+
剣←槍←斧←剣
魔忍弓←格
41224/06/12(水)15:27:16No.1199497466+
コエテクのウォーロンの属性は久しぶりにこんなん無理!ってなった
41324/06/12(水)15:27:17No.1199497475+
ある程度現実に即してたりイメージしやすいのも大事だけどゲームとして開き直った設定にするのもそれはそれで面白い
41424/06/12(水)15:27:34No.1199497547+
フェアリーわからん
41524/06/12(水)15:27:37No.1199497557そうだねx6
無駄だよ。そのポケモンは炎・飛・岩・悪・霊タイプの攻撃技と火傷と毒と混乱の自傷と宿木と砂嵐と霰とステロとゴツメと型破りと悪あがきと反動ダメとその他定数ダメージにしか反応しないのだ
41624/06/12(水)15:27:38No.1199497564+
ポケモンってタイプの複雑さもだけど抜群2倍いまひとつ半減って倍率もやばいよね
41724/06/12(水)15:27:41No.1199497584+
>技が固定ダメージのりゅうのいかりのみのドラゴン…
耐性優秀だったから…
41824/06/12(水)15:27:44No.1199497596+
ポケモンが受け入れられてるのは大抵の人が初めて触れる時期が子供の頃だからだよ
41924/06/12(水)15:27:44No.1199497600+
GOちゃんで金銀以来久々にポケモンに触れてフェアリータイプ…?ってなった
42024/06/12(水)15:27:46No.1199497607そうだねx1
虫が草に抜群なのは虫が草食うからで何の疑問もないだろ
飛行が草に抜群な方が鳥が草食うからって言われてもややひっかかるぞ
42124/06/12(水)15:27:47No.1199497613そうだねx1
>魔忍弓←格
退魔忍?
42224/06/12(水)15:27:59No.1199497665+
虫に岩が抜群なのなんで?
42324/06/12(水)15:28:04No.1199497681+
>無駄だよ。そのポケモンは炎・飛・岩・悪・霊タイプの攻撃技と火傷と毒と混乱の自傷と宿木と砂嵐と霰とステロとゴツメと型破りと悪あがきと反動ダメとその他定数ダメージにしか反応しないのだ
出禁ポケモンきたな…
42424/06/12(水)15:28:06No.1199497690+
6世代の頃はフラージェスがタイプ知らない奴の放った冷凍ビームで凍ってサクサクになる事がわりとよくあった…
42524/06/12(水)15:28:08No.1199497700そうだねx1
毒と悪タイプの弱点咄嗟に答えろって言われたら無理だ
42624/06/12(水)15:28:11No.1199497708+
>エスパーが強すぎたからメタ属性を新しく作るのはわかるけど
>悪タイプっていうのが直感的に意味わからなすぎる
虫に弱いのもいまいち納得できない
42724/06/12(水)15:28:12No.1199497716+
状態異常はまぁいいよ
上位属性状態異常はやめろ
42824/06/12(水)15:28:13No.1199497722+
>どくにいまひとつなのも謎すぎる
殺虫剤
42924/06/12(水)15:28:19No.1199497750+
↗火↘
水←草
光←→闇

これくらいでいい
43024/06/12(水)15:28:22No.1199497756+
ポケモンはおじさんでも遊んでればまあだいたい覚えるよ
子供はもっと吸収早いから問題ない
43124/06/12(水)15:28:23No.1199497761そうだねx2
>虫に岩が抜群なのなんで?
なんか…潰れるじゃん…
43224/06/12(水)15:28:26No.1199497775+
ビビり対象が弱点なのは分かりやすいエスパー
43324/06/12(水)15:28:36No.1199497817+
>エスパーが強すぎたからメタ属性を新しく作るのはわかるけど
>悪タイプっていうのが直感的に意味わからなすぎる
悪だけ妙に具体性ないよね
仮に闇にしたらそれはそれでなんで…?て相性生まれるし
43424/06/12(水)15:28:40No.1199497839+
ポケモンは二倍弱点は大体感覚通りなんだけど半減の方はなんか変じゃない…?っていうのがちょいちょいある
43524/06/12(水)15:28:47No.1199497866+
パルワールドは分かりやすいように見えて右側がちょっとわからないのとポケモンに引き摺られて水に草使いたくなる
43624/06/12(水)15:28:55No.1199497908+
そもそもポケモンなんて攻撃時とかに出る矢印しか見てないのが大半では
43724/06/12(水)15:28:56No.1199497917+
>?火?
>水←草
>光←→闇
>
>これくらいでいい
まあ実際これがシンプル
そのうち上全部に特攻とか出てくるんだが…
43824/06/12(水)15:29:00No.1199497944+
>虫に岩が抜群なのなんで?
潰れるから?でもそれだと岩で潰れない奴の方が居ない雰囲気でちゃうけど…
43924/06/12(水)15:29:15No.1199498009+
見た目でわからんタイプ詐欺の連中…
44024/06/12(水)15:29:16 ID:OQ2ldQ9wNo.1199498019+
小さい頃にタイプ相性覚えたから慣れてるっていうのはある
でもフェアリーが来てからの耐性はうろ覚え
44124/06/12(水)15:29:19No.1199498030+
複合タイプも満遍なくいるわけじゃなくてノーマル飛行みたいに被り散らかしてるのから9世代続いて初めて登場した奴や未だにいない組み合わせまでいるし思ったよりいける
44224/06/12(水)15:29:20No.1199498033+
飛行と虫がくさに強いならノーマルがくさに強くてよくない…?
肉食獣のイメージなのか?
44324/06/12(水)15:29:26No.1199498061+
>ポケモンはおじさんでも遊んでればまあだいたい覚えるよ
>子供はもっと吸収早いから問題ない
遊んでりゃ覚えるは何にでも言えることだから属性はいくらもっても大丈夫!
44424/06/12(水)15:29:27No.1199498069+
悪タイプって何に弱いんだっけ...
44524/06/12(水)15:29:31No.1199498089+
>↗火↘
>水←草
>光←→闇
>
>これくらいでいい
パズドラできた!
44624/06/12(水)15:29:46No.1199498151+
光>闇>無属性>光の三竦みが成立してるガデテルは無とは一体……ってなった
44724/06/12(水)15:29:46No.1199498152+
あんまり突き詰めても「火が弱点」って火に弱くない生物ってなんだよっていう散々擦られた話題にしかならないから…
44824/06/12(水)15:29:49No.1199498167+
虫が悪に有利なのもよく分からんだろ!
44924/06/12(水)15:29:50No.1199498174+
ポケモンフォロワーのゲームは複合ない代わりに微妙に相性変えたり技にしかないタイプ追加して本末転倒になってる
45024/06/12(水)15:29:51No.1199498178+
エスパー→毒が抜群なのもそういやなんでだ?
サイキックしても毒になんら変化なさそうなイメージなんだけど
45124/06/12(水)15:29:54No.1199498193そうだねx1
距離適性はマイル/中距離など距離ごとに設定されている適性。スピードに補正がかかる適性で、レースにおいて非常に重要な速度を高めることができる。
バ場適性は芝/ダートでパワーに影響する適性で、レースにおいて重要な加速力を底上げできるため、スピードと合わせて非常に重要な適性だ。
脚質適性は逃げ/差しなどの作戦に対応する適性。レースでの賢さに影響を及ぼす。スキル発動率などを高めることができるが、上記に比べるとレースへの影響度は少ない。

ね?
わかりやすいでしょう?
45224/06/12(水)15:29:59No.1199498212+
>悪タイプって何に弱いんだっけ...
虫格闘フェアリー
45324/06/12(水)15:30:05No.1199498240+
>虫に弱いのもいまいち納得できない
仮面ライダーって言われて納得したけど今考えると意味わかんねえな
45424/06/12(水)15:30:06No.1199498246+
なんて正義タイプつくらないの?
45524/06/12(水)15:30:07No.1199498255+
今は不評を受けて改修されてわかりやすくなったけど実装当時のミストトレインガールズのエレメントバーストシステムは本気でわけがわからなかったよ
45624/06/12(水)15:30:10No.1199498266+
>悪だけ妙に具体性ないよね
>仮に闇にしたらそれはそれでなんで…?て相性生まれるし
英語だとダークタイプだからどっちかというと闇
45724/06/12(水)15:30:10No.1199498272+
>悪タイプって何に弱いんだっけ...
仮面ライダーのキックに弱いぞ
45824/06/12(水)15:30:18No.1199498320+
>エスパー→毒が抜群なのもそういやなんでだ?
>サイキックしても毒になんら変化なさそうなイメージなんだけど
触れなくてもいいからという気はする
45924/06/12(水)15:30:21No.1199498342+
昔の退魔忍は光闇にあたるのが双方不利で使いづらかったな
46024/06/12(水)15:30:25No.1199498360+
飛行の岩弱点は一石二鳥の捩りなんだと思うけど虫の弱点もつけるのが分からない
46124/06/12(水)15:30:30No.1199498386+
オチにポケモンをもってきてうかつに馬鹿にできないのはよくできてる
46224/06/12(水)15:30:30No.1199498387+
>虫が悪に有利なのもよく分からんだろ!
そこはまあもともと出発点が特撮色強いから…
46324/06/12(水)15:30:34No.1199498402そうだねx7
>ね?
>わかりやすいでしょう?
なんのなんのなに!?
46424/06/12(水)15:30:41No.1199498424+
ドルウェブは属性はともかくキャラ毎どころかレア毎に使う武器違うくて武器弱点あるのも面倒くせ…
46524/06/12(水)15:30:43No.1199498430+
>サンブレの属性偏重は正直嫌だったよ
>使ってる武器が笛だったからあんまり物理系の笛に得がなくてさぁ!
太刀なんかだと属性の効果がさほど出ないから毒武器が汎用最終武器候補になったりする
46624/06/12(水)15:30:54No.1199498467+
虫モチーフでヒーローの象徴なやつがモロにいるだろ
46724/06/12(水)15:31:02No.1199498498そうだねx6
>距離適性はマイル/中距離など距離ごとに設定されている適性。スピードに補正がかかる適性で、レースにおいて非常に重要な速度を高めることができる。
>バ場適性は芝/ダートでパワーに影響する適性で、レースにおいて重要な加速力を底上げできるため、スピードと合わせて非常に重要な適性だ。
>脚質適性は逃げ/差しなどの作戦に対応する適性。レースでの賢さに影響を及ぼす。スキル発動率などを高めることができるが、上記に比べるとレースへの影響度は少ない。
>
>ね?
>わかりやすいでしょう?
🤮
46824/06/12(水)15:31:04No.1199498507+
>エスパー→毒が抜群なのもそういやなんでだ?
>サイキックしても毒になんら変化なさそうなイメージなんだけど
祈祷とかして病気治してたイメージかと
46924/06/12(水)15:31:20No.1199498583+
三すくみで水炎雷とかでどっちに回るのかわからない時ある
47024/06/12(水)15:31:25No.1199498598+
>フェアリーわからん
格闘と悪って生身の人間っぽいタイプとドラゴンに有利!
火鉄毒と自然を害するものが弱点!
虫は自然全体の一部なので耐性有利!
47124/06/12(水)15:31:26No.1199498602+
fu3598982.jpg
相性関係は三すくみ相克に他の三すくみが相関するよくあるやつで
属性名も火・水・木・天・冥・魔・英雄・世界・全・無限・零とオーソドックス
47224/06/12(水)15:31:40No.1199498661+
>ドルウェブは属性はともかくキャラ毎どころかレア毎に使う武器違うくて武器弱点あるのも面倒くせ…
色々言いたいことあるけどバトル編成の不満が大体「視認性がカス!」でまとまる
47324/06/12(水)15:31:45No.1199498684+
よく見るポケモンの複合は相性表からじゃなくてポケモンによってこいつは何が効くって覚えてる
だから急にユレイドルとか出てくると判断に時間かかる
47424/06/12(水)15:31:49No.1199498697+
虫どく悪エスパーは今思うとてきとーにプレイしてたんだな
これ見てそうだったんだ…ってなってる
47524/06/12(水)15:32:09No.1199498765+
シンオウ御三家の複合で逆回りするように見えて一人負けになるのいいよね
47624/06/12(水)15:32:11No.1199498770そうだねx1
>太刀なんかだと属性の効果がさほど出ないから毒武器が汎用最終武器候補になったりする
そういや太刀は属性用みたいな糸技無かったね
武器格差も酷いゲームだったわいつものことだけど
ワイルズでは頼むぜマジで!
47724/06/12(水)15:32:16No.1199498798+
FEとFGOで
剣と槍の相性が逆なのが良くない
47824/06/12(水)15:32:18No.1199498811+
>火鉄毒と自然を害するものが弱点!
フェアリー技→炎があまり効かないだけで炎→フェアリーは等倍だぜ!
フェアリー技ってなんだよ
47924/06/12(水)15:32:18No.1199498816+
>三すくみで水炎雷とかでどっちに回るのかわからない時ある
普通は水→炎→雷→水のはずなんだが
水を氷に変えて全て逆転したロックマンゼロって野郎が…
48024/06/12(水)15:32:19No.1199498817+
じゃあさかさバトルやろうぜ!
48124/06/12(水)15:32:25No.1199498841+
わっかんねーなとりあえずバーサーカーで
48224/06/12(水)15:32:35No.1199498876+
氷が水に半減されるのもいまいち納得してない
凍らせられるんだから氷のが上位で弱点つけてよくね?
48324/06/12(水)15:32:42No.1199498904+
馬場適正距離適性分かりにくいとは思わない名前の通りレースごとに向き不向きあるだけじゃん
スキルがわかりにくいのはそうだね
48424/06/12(水)15:32:48No.1199498924+
相反はやめなされー
48524/06/12(水)15:32:58No.1199498976+
俺は地面攻撃に弱い…と思ったけどよく考えたら地面攻撃とか受けないわ…と思ったけどやっぱ浮いてなかったから地面に弱いわ
48624/06/12(水)15:33:10No.1199499030+
炎と水もどっちがどっちに効くか分かんなくなるよね
48724/06/12(水)15:33:12No.1199499038+
>フェアリー技→炎があまり効かないだけで炎→フェアリーは等倍だぜ!
逆で覚えてたぜ…
48824/06/12(水)15:33:14No.1199499045+
>シンオウ御三家の複合で逆回りするように見えて一人負けになるのいいよね
ポケモンの3匹セットは技や受けの問題で一人負けになるのは初代からそんなもんだから…
48924/06/12(水)15:33:22No.1199499079+
ノーマルは他の属性に有利不利無いと思うじゃないですか…
49024/06/12(水)15:33:30No.1199499111+
>氷が水に半減されるのもいまいち納得してない
>凍らせられるんだから氷のが上位で弱点つけてよくね?
水に氷入れると氷が溶けちゃうから…
49124/06/12(水)15:33:31No.1199499115+
岩と地面分ける必要あった?
49224/06/12(水)15:33:44No.1199499166+
>氷が水に半減されるのもいまいち納得してない
>凍らせられるんだから氷のが上位で弱点つけてよくね?
それだけならまだしも逆は普通に通るのが納得いかんわ
49324/06/12(水)15:33:44No.1199499168+
とはいえモンハンはそれまでは物理ばっか強くて属性武器作る意味ねえわの時期も長くてねえ…
49424/06/12(水)15:33:46No.1199499176+
>わっかんねーなとりあえずバーサーカーで
正直FGO続けられてるのはこれが出来るからだと思ってる
49524/06/12(水)15:33:51No.1199499217+
モンハンはわかりやすいですね
49624/06/12(水)15:33:53No.1199499222そうだねx2
シンフォギアの本当にヤバいところはキャラ数少ないゆえ同じキャラに大量にいろんな属性のカードがあって
更に使ってる武器で統一されてるとか戦闘スタイルで統一されてるとかでもないし炎氷みたいな属性でもないし特徴としての紐づけがないから
マジで完全にそのカードにはその属性がついてるってだけでしかないところ
49724/06/12(水)15:33:55No.1199499233そうだねx5
>わかりやすいでしょう?
これにパワースピード賢さ根性スタミナが絡むから余計にわからんのですが
49824/06/12(水)15:33:57No.1199499241+
確かDMMゲーだったかで説明画像の矢印間違えて有利が全く無い属性が出来上がってたのは笑った
49924/06/12(水)15:34:00No.1199499249そうだねx6
ウマに限らないがサイゲのテキストのぼんやりさは…
50024/06/12(水)15:34:06No.1199499267+
初代ポケモンの虫技って超少なかった気がする
50124/06/12(水)15:34:09No.1199499280+
モンハンは多分雷と爆破と無属性あればいいだろ…
50224/06/12(水)15:34:12No.1199499294+
>シンオウ御三家の複合で逆回りするように見えて一人負けになるのいいよね
これはよくネタにされるけど実は案外そうでもない
持ち物次第で全員が他の2体倒せるようになってる
50324/06/12(水)15:34:15No.1199499306そうだねx1
ポケモンはそこに技のタイプが自分のタイプと一致してる時の1.5倍補正もあるから
タイプ不一致の弱点わざよりタイプ一致の通常わざ撃った方が強いみたいなパターンも出てきて困る
50424/06/12(水)15:34:25No.1199499345+
せめて火とか風とかそっちのワードにしてくれ
独自属性にしても4つまでで頼む
50524/06/12(水)15:34:36No.1199499388+
>岩と地面分ける必要あった?
初代の時点だと雑に複合されがちだけど
地面単のサンドとか岩っぽくないからじめんが必要なやつ居たろ
50624/06/12(水)15:34:40No.1199499410+
>岩と地面分ける必要あった?
ひこうのキャラ付けにいる
50724/06/12(水)15:34:41No.1199499412+
火竜には氷で攻撃はわかる
氷竜には雷…?雷竜には炎…???
50824/06/12(水)15:34:45No.1199499430+
モンハンもう爆破弱くなって長いだろ
50924/06/12(水)15:34:47No.1199499445+
>俺は地面攻撃に弱い…と思ったけどよく考えたら地面攻撃とか受けないわ…と思ったけどやっぱ浮いてなかったから地面に弱いわ
多分ドータクンのレス
51024/06/12(水)15:34:59No.1199499514+
>とはいえモンハンはそれまでは物理ばっか強くて属性武器作る意味ねえわの時期も長くてねえ…
それはそう
モンハンは調整下手って前提はわかってるけどさぁ…
51124/06/12(水)15:35:04No.1199499535そうだねx6
>ウマに限らないがサイゲのテキストのぼんやりさは…
効果が大きくアップ!
効果がかなりアップ!
硬化がすごくアップ!
51224/06/12(水)15:35:09No.1199499555+
ジルオールの闇属性は強いには強いんだけど終盤の固定敵が軒並み闇属性だから闇固定キャラが悲しいことになってた
51324/06/12(水)15:35:11No.1199499570+
>ポケモンはそこに技のタイプが自分のタイプと一致してる時の1.5倍補正もあるから
>タイプ不一致の弱点わざよりタイプ一致の通常わざ撃った方が強いみたいなパターンも出てきて困る
そこに物理と特殊も追加だ
51424/06/12(水)15:35:15No.1199499585+
>フェアリーわからん
神話とかの神秘パワーで悪い奴や腕っぷしの奴やドラゴンを倒す強い奴
自然パワーを弱めるハイテクな奴やケミカルな奴には弱いぞ
51524/06/12(水)15:35:16No.1199499593+
ポケモンは悪と鋼入ってきただけでもうろ覚えだったのにフェアリーがやってきて完全に覚えられなくなった
51624/06/12(水)15:35:19No.1199499606+
ポケモンのタイプ相性は基本ダメージ関係だから地面技でもすなかけは飛行に当たる
…けど地面タイプに電磁波は通らない
51724/06/12(水)15:35:20No.1199499616+
>火竜には氷で攻撃はわかる
>氷竜には雷…?雷竜には炎…???
雷竜相手にバフ盛りで相手すると死ぬ…?
51824/06/12(水)15:35:24No.1199499629+
>>俺は地面攻撃に弱い…と思ったけどよく考えたら地面攻撃とか受けないわ…と思ったけどやっぱ浮いてなかったから地面に弱いわ
>多分ドータクンのレス
ゲンガーかと思った
51924/06/12(水)15:35:25No.1199499632+
>>氷が水に半減されるのもいまいち納得してない
>>凍らせられるんだから氷のが上位で弱点つけてよくね?
>それだけならまだしも逆は普通に通るのが納得いかんわ
コップに入った氷に水をかければ氷が溶ける
コップに入った水に氷を入れても水は凍らない
52024/06/12(水)15:35:28No.1199499644+
無属性は…物理属性なんだろ!?
52124/06/12(水)15:35:41No.1199499710そうだねx4
ポケモンは○○に××は効果抜群だけど××に○○は効果いまひとつじゃなくて普通とか
○○に××は効果普通だけど××に○○効果普通じゃなくていまひとつみたいなのが混じってくるのが酷い
52224/06/12(水)15:35:44No.1199499728+
>タイプ不一致の弱点わざよりタイプ一致の通常わざ撃った方が強いみたいなパターンも出てきて困る
2倍と1.5倍だから技威力とこうげきととくこう次第ではある
52324/06/12(水)15:35:55No.1199499785+
>>フェアリーわからん
>神話とかの神秘パワーで悪い奴や腕っぷしの奴やドラゴンを倒す強い奴
>自然パワーを弱めるハイテクな奴やケミカルな奴には弱いぞ
虫の何が悪いか言ってみろ!
52424/06/12(水)15:35:55No.1199499787+
モンスターの体力バカ高くしたんだからそろそろ毒と爆破も別のテコ入れをしたほうが良いんじゃないか?
52524/06/12(水)15:36:18No.1199499912+
水が炎に強いとか言うのもそれぞれの出力次第だろ
52624/06/12(水)15:36:21No.1199499917+
>モンハンもう爆破弱くなって長いだろ
サンブレのあるシーズンはかなり人気だったよ!
爆破が強いんじゃなくてたまたま爆破武器が強かっただけだけど
52724/06/12(水)15:36:37No.1199499982+
>虫の何が悪いか言ってみろ!
>虫は自然全体の一部なので耐性有利!
52824/06/12(水)15:36:44No.1199500017+
>火竜には氷で攻撃はわかる
>氷竜には雷…?雷竜には炎…???
最近やったからわかるよその違和感…
何なら初代は氷竜に炎で雷竜は属性弱点なしだったから2と3が違和感しかないよ…
52924/06/12(水)15:36:46No.1199500022+
>モンスターの体力バカ高くしたんだからそろそろ毒と爆破も別のテコ入れをしたほうが良いんじゃないか?
樽爆も今じゃすっかり空気になって来た
53024/06/12(水)15:37:09No.1199500116そうだねx5
>ウマに限らないがサイゲのテキストのぼんやりさは…
フレーバーテキストがやたらふんわりしてんのはまぁ…性能調整した時にユーザーに消費者庁にチクられないための対策だろうな
53124/06/12(水)15:37:13No.1199500143そうだねx1
ふふ...俺は分からないからサービス開始直後はテンプレが出るのを待つぜ...
53224/06/12(水)15:37:26No.1199500198+
>爆破が強いんじゃなくてたまたま爆破武器が強かっただけだけど
それ聞くと渾然一体の薙刀思い出して困る
53324/06/12(水)15:37:31No.1199500222+
>初代ポケモンの虫技って超少なかった気がする
全然ないしドラゴンに至っては一種族だけで技もまともにない
その上第一世代はシステムメッセージが最後に処理したタイプ相性になるから効いてるのか効いてないのか分からない
53424/06/12(水)15:37:39No.1199500257そうだねx1
>樽爆も今じゃすっかり空気になって来た
ダメージ可視化されたらそこまで強くなかったやつ筆頭
53524/06/12(水)15:37:44No.1199500271+
(水炎風雷)←暁←(光闇)
(水炎風雷)→月虹→(光闇)
暁と月虹は有利属性を対象にしたバフを受けられるが有利属性への補正は控えめ
というのが後から追加されて最適解には入らないけど割と強めで各色PTに使い回せて結構便利みたいなポジションになった
53624/06/12(水)15:37:48No.1199500286+
>モンスターの体力バカ高くしたんだからそろそろ毒と爆破も別のテコ入れをしたほうが良いんじゃないか?
毒はカクチクとか蓄積時強化で偉いダメージ出るようになったよ
毒自体のダメージじゃあないけど…
53724/06/12(水)15:37:51No.1199500301+
対魔忍だっけ赤が青に強いの
53824/06/12(水)15:38:10No.1199500385+
対魔忍はスレ画の一番上と色は完全に一致してるんだけど赤が青に強くて青が緑に強くて緑は赤に強いって関係なので混乱しそうだな
53924/06/12(水)15:38:14No.1199500402+
攻略サイトを見て仕様を理解することが多い
54024/06/12(水)15:38:21No.1199500435+
指定された属性以外出禁になったんで相性を覚える必要がなくなったぜ!
54124/06/12(水)15:38:27No.1199500465+
FGOのスキル説明も中々のモノだと思う
54224/06/12(水)15:38:29No.1199500474+
fgoはクラス相性より天地人が長らく見えなかったのがな
54324/06/12(水)15:38:31No.1199500485+
せめてむしタイプにフェアリー耐性くだち!
どうせフェアリーの虫耐性なんてとんぼのせいでそのとんぼも他の奴等がバカスカ撃ってたじゃん!
54424/06/12(水)15:38:41No.1199500535+
スレ画の2つ目の時点で割と無理
54524/06/12(水)15:38:42No.1199500540+
スキル効果がぼんやりしてるのは神バハやモバマスやってたからそんなもんと思ってるけど考えてみたら10年以上前のソシャゲ黎明期の作品みたいなの今でもやってるってことなのか
54624/06/12(水)15:38:43No.1199500548そうだねx1
FGOはバーサーカーがフォーリナー以外には強いと覚えておけば大体何とかなる
フォーリナーが相手が…とりあえずバーサーカーで!……あれー!?
54724/06/12(水)15:38:54No.1199500591そうだねx2
>FGOのスキル説明も中々のモノだと思う
皮を愛でて回復
54824/06/12(水)15:38:56No.1199500603+
>>>フェアリーわからん
>>神話とかの神秘パワーで悪い奴や腕っぷしの奴やドラゴンを倒す強い奴
>>自然パワーを弱めるハイテクな奴やケミカルな奴には弱いぞ
>虫の何が悪いか言ってみろ!
なんか…モスラと交信する小美人的な…
54924/06/12(水)15:39:22No.1199500723+
書き込みをした人によって削除されました
55024/06/12(水)15:39:24No.1199500733+
>モンスターの体力バカ高くしたんだからそろそろ毒と爆破も別のテコ入れをしたほうが良いんじゃないか?
ダメージ固定じゃなくて最大HPからの割合にならねえかな…
55124/06/12(水)15:39:26No.1199500740+
>毒はカクチクとか蓄積時強化で偉いダメージ出るようになったよ
>毒自体のダメージじゃあないけど…
そういやあったなそんなのも
状態異常自体じゃないけどテコ入れとしてはあり…っちゃありか…
55224/06/12(水)15:39:30No.1199500769+
昔の遊戯王のゲームにも意味わからん相性あったな
55324/06/12(水)15:39:38No.1199500811+
子供の時からポケモン触ってるせいでポケモンとイメージの違う相性表だと違和感が凄い
55424/06/12(水)15:39:40No.1199500817+
>FGOのスキル説明も中々のモノだと思う
NPをものすごく増やすから漂う謎のかわいさが好き
55524/06/12(水)15:39:54No.1199500884+
>>モンスターの体力バカ高くしたんだからそろそろ毒と爆破も別のテコ入れをしたほうが良いんじゃないか?
>ダメージ固定じゃなくて最大HPからの割合にならねえかな…
これは凄い事になるぞ…!
55624/06/12(水)15:40:01No.1199500918+
>fgoはクラス相性より天地人が長らく見えなかったのがな
長らくやってないけど見えるようになったんだあれ……
55724/06/12(水)15:40:12No.1199500981+
>ポケモンはそこに技のタイプが自分のタイプと一致してる時の1.5倍補正もあるから
>タイプ不一致の弱点わざよりタイプ一致の通常わざ撃った方が強いみたいなパターンも出てきて困る
そこに特性や天候の都合も載るからみずタイプを等倍技では落とせないが
半減のフレアドライブでなら殺せるヒヒダルマみたいなゴリラも産まれる
55824/06/12(水)15:40:20No.1199501011そうだねx1
明確にバフ数値書いてないゲームなんていっぱいあるだろう
55924/06/12(水)15:40:25No.1199501036+
知らない身としては三番目が一番わけわからん…
左上のカテゴリだけなら武器属性かな?ってなるけど
56024/06/12(水)15:40:27No.1199501047+
>無駄だよ。そのポケモンは炎・飛・岩・悪・霊タイプの攻撃技と火傷と毒と混乱の自傷と宿木と砂嵐と霰とステロとゴツメと型破りと悪あがきと反動ダメとその他定数ダメージにしか反応しないのだ
あっ店長!
56124/06/12(水)15:40:29No.1199501061+
>ダメージ固定じゃなくて最大HPからの割合にならねえかな…
わりとありだと思うが…調整も難しそうだな…
56224/06/12(水)15:40:31No.1199501070+
取り敢えずバーサーカーで!ってなるからバーサーカーは偉大だよな
56324/06/12(水)15:40:43No.1199501110+
>>ウマに限らないがサイゲのテキストのぼんやりさは…
>フレーバーテキストがやたらふんわりしてんのはまぁ…性能調整した時にユーザーに消費者庁にチクられないための対策だろうな
正直スピードが10%UP!って書いてたのを調整して5%UP!に書くのも
スピードが大UP!書いてたのをスピードがUP!に書き直すのも同じだと思うんだが
56424/06/12(水)15:40:43No.1199501113+
>虫の何が悪いか言ってみろ!
とんぼ返りが高性能すぎた
56524/06/12(水)15:40:58No.1199501176+
付与する状態を付与する
56624/06/12(水)15:41:00No.1199501183+
>これは凄い事になるぞ…!
フロムが出血とか諸々を割合ダメにしてるから実例がわかりやすいな
56724/06/12(水)15:41:34No.1199501315+
相性じゃないけど敵の体力高すぎて毒が空気ってのだとエルデンリングとかそうだったな
まああのゲームは腐敗とかあるからまだマシか?
56824/06/12(水)15:41:35No.1199501320そうだねx1
属性相性!
攻撃スキルに属性以外のタイプ相性!とか入ってくると正気か?となる
あいりすミスティリアお前のことだよ
56924/06/12(水)15:41:38No.1199501335+
初代弱すぎた反動でインファイト貰った格闘やとんぼがえりの虫だ
57024/06/12(水)15:41:39No.1199501336+
>FGOのスキル説明も中々のモノだと思う
スターを大量に獲得(20個)
スターを獲得(30個)
57124/06/12(水)15:41:40No.1199501343そうだねx1
もう言われてるけどFGOは基本三すくみなのがまだ平気
5行とかは覚えらんない
57224/06/12(水)15:41:43No.1199501360+
書き込みをした人によって削除されました
57324/06/12(水)15:42:00No.1199501418そうだねx4
割合ダメはねバランス調整がすごいむずいの
57424/06/12(水)15:42:12No.1199501475そうだねx1
天地人はせっかくゲーム中で触れた時期にバグで相性逆になってたんだよな
バサスロが種火最強になったりバグ修正されて最強の座を降ろされたり
57524/06/12(水)15:42:14No.1199501489+
>どうせフェアリーの虫耐性なんてとんぼのせいでそのとんぼも他の奴等がバカスカ撃ってたじゃん!
上でも書いたけど6世代のバランスの参考にしたであろう5世代中期のダブルは虫技が環境をバカスカ刺してた側だったんだよ
鉢巻シュバルゴでメガホーンしてればみんなサクサクになった時代だ
57624/06/12(水)15:42:30No.1199501558+
>>FGOのスキル説明も中々のモノだと思う
>スターを大量に獲得(20個)
>スターを獲得(30個)
そんなことマジであるの!?
57724/06/12(水)15:42:31No.1199501562そうだねx1
花騎士のアビリティ説明とか何行あるんだよってなってものすごい目が滑る
57824/06/12(水)15:42:35No.1199501580+
ネトゲは毒とかやけどみたいなジワ削りするターンダメージ凄い強いんだけどな
57924/06/12(水)15:42:45No.1199501624+
>昔の遊戯王のゲームにも意味わからん相性あったな
原作にあった召喚魔族の相性が古いゲームで再現されてたけど
召喚魔族がカードと同じ種族に統合されて相性システムだけ残ったのかな
58024/06/12(水)15:42:46No.1199501627+
>取り敢えずバーサーカーで!ってなるからバーサーカーは偉大だよな
いいですよね
セイレムでフォーリナー初出時の阿鼻叫喚
58124/06/12(水)15:43:09No.1199501729+
FGOもぶっちゃけ知ってる人だからわかるだけで基本クラスですら「???」だぞ
58224/06/12(水)15:43:32No.1199501825+
今のポケモンは敵の属性分かるんだっけ
ウソッキーみたいのは通用しないのか
58324/06/12(水)15:43:35No.1199501837+
昔の遊戯王のゲームは相性が良ければ即殺なのが割り切り良すぎだと思う
割合計算されるよりいいけど…
58424/06/12(水)15:43:38No.1199501854+
>>>フェアリーわからん
>>神話とかの神秘パワーで悪い奴や腕っぷしの奴やドラゴンを倒す強い奴
>>自然パワーを弱めるハイテクな奴やケミカルな奴には弱いぞ
>虫の何が悪いか言ってみろ!
虫は妖精の使いだけど仲が良い的な
58524/06/12(水)15:43:42No.1199501870+
スリップダメージは大体調整が利かずに無効ばっかりになるイメージ
58624/06/12(水)15:43:46No.1199501878+
>あいりすミスティリアお前のことだよ
月1レベルで状態異常が増えていく!
58724/06/12(水)15:43:50No.1199501895+
ポケモンはなんでわかるのかわからない
58824/06/12(水)15:43:51No.1199501900+
>FGOもぶっちゃけ知ってる人だからわかるだけで基本クラスですら「???」だぞ
バーサーカーが全員に強いから相性忘れて良いぞ
58924/06/12(水)15:44:08No.1199501963+
パズドラの属性相性はもうないようなもんだよね
59024/06/12(水)15:44:10No.1199501978+
>昔の遊戯王のゲームは相性が良ければ即殺なのが割り切り良すぎだと思う
>割合計算されるよりいいけど…
原作初期っぽいよね
59124/06/12(水)15:44:21No.1199502022+
>今のポケモンは敵の属性分かるんだっけ
>ウソッキーみたいのは通用しないのか
最新作はテラスタルがあるから意表を突くなら1番やりやすい
59224/06/12(水)15:44:22No.1199502027そうだねx5
>>>ウマに限らないがサイゲのテキストのぼんやりさは…
>>フレーバーテキストがやたらふんわりしてんのはまぁ…性能調整した時にユーザーに消費者庁にチクられないための対策だろうな
>正直スピードが10%UP!って書いてたのを調整して5%UP!に書くのも
>スピードが大UP!書いてたのをスピードがUP!に書き直すのも同じだと思うんだが
全然違うぞ
10%とか明確に数字書いてたら調整した時炎上するし下手しりゃ最初に書いてることと違うって消費者庁にチクられるかもだろ?
でもスピードが大アップ表記だと調整後も数字明確に書かなくていいしフレーバーテキストそのままでいいだろ?
59324/06/12(水)15:44:27No.1199502054そうだねx1
>今のポケモンは敵の属性分かるんだっけ
>ウソッキーみたいのは通用しないのか
初見のポケモンだと分からないので通用する場合もある
59424/06/12(水)15:44:47No.1199502136+
ああー
うあー
コンセメギドラオン
59524/06/12(水)15:44:52No.1199502150そうだねx6
>全然違うぞ
>10%とか明確に数字書いてたら調整した時炎上するし下手しりゃ最初に書いてることと違うって消費者庁にチクられるかもだろ?
>でもスピードが大アップ表記だと調整後も数字明確に書かなくていいしフレーバーテキストそのままでいいだろ?
あくらつ…
59624/06/12(水)15:44:55No.1199502168+
fu3599045.jpg
59724/06/12(水)15:45:07No.1199502212+
書き込みをした人によって削除されました
59824/06/12(水)15:45:07No.1199502216+
>虫は妖精の使いだけど仲が良い的な
だがフェアリー技は虫に等倍だ
59924/06/12(水)15:45:10No.1199502228+
>ネトゲは毒とかやけどみたいなジワ削りするターンダメージ凄い強いんだけどな
DQ11も蓄積ダメージが優秀なゲームなんだけどそんなの誰が使うんだよって評も見た事有るしその手段が強いか弱いかだけじゃなくてゲームの難易度というかシビアに強さを求めるのが正義みたいなゲームデザインになってるかも左右するかもしれない
60024/06/12(水)15:45:11No.1199502232+
>>今のポケモンは敵の属性分かるんだっけ
>>ウソッキーみたいのは通用しないのか
>最新作はテラスタルがあるから意表を突くなら1番やりやすい
まさにそのウソッキーが草タイプに!って仕掛けがあるからな最新作
60124/06/12(水)15:45:18No.1199502264+
>今のポケモンは敵の属性分かるんだっけ
>ウソッキーみたいのは通用しないのか
シナリオ中は初めて戦う相手には予測システムが機能しない
あとは戦闘中にタイプが変わったり特性で無効化したり半減したり倍増する場合までは予測してくれない
60224/06/12(水)15:45:26No.1199502288+
FGOはクラス名に関しては原作ありきだから…
相性の中身部分はまあ…
60324/06/12(水)15:45:27No.1199502292+
まあ雑にプレイしてもシナリオクリアー出来るくらいのバランスならなんでも許すよ
それこそポケモンとか
60424/06/12(水)15:45:33No.1199502314+
>今のポケモンは敵の属性分かるんだっけ
>ウソッキーみたいのは通用しないのか
ストーリー中に初めて戦う相手には表示されないからそこは問題ない
技選択時にタイプ相性が見えるようになってからも花に擬態する虫に擬態する花とか出たし
60524/06/12(水)15:45:35No.1199502321+
ソシャゲあるある
長期化インフレでスキル説明長くなる
60624/06/12(水)15:45:51No.1199502393+
>fu3599045.jpg
支援さんはどうしたらいいんですか?
60724/06/12(水)15:45:54No.1199502398+
>>正直スピードが10%UP!って書いてたのを調整して5%UP!に書くのも
>>スピードが大UP!書いてたのをスピードがUP!に書き直すのも同じだと思うんだが
>全然違うぞ
>10%とか明確に数字書いてたら調整した時炎上するし下手しりゃ最初に書いてることと違うって消費者庁にチクられるかもだろ?
>でもスピードが大アップ表記だと調整後も数字明確に書かなくていいしフレーバーテキストそのままでいいだろ?
なるほど褒めたくないけど賢い…
60824/06/12(水)15:46:01No.1199502432+
ゲームだと10%アップ!…がバグで適用されてませんでした!!!調整し直しました!が冗談とかじゃなくマジであるから
ふわふわ表記しないと訴訟起こされちゃうからね
60924/06/12(水)15:46:06No.1199502446そうだねx6
今どき細かいバフデバフ内容なんて記述されて当然だし
サイゲはむしろそういう調整以外のとこで燃えまくってるから違うとこ気にしろよとしか
61024/06/12(水)15:46:12No.1199502467+
>デカパイウェーブとか1番上の相性かと思ったら🔴→??→??→??→🔵→で五角形の相性してるから困る
あれはまだ巡ってるだけだし至る所に相性表置いてくれるからまだ優しい
61124/06/12(水)15:46:14No.1199502472そうだねx3
>FGOもぶっちゃけ知ってる人だからわかるだけで基本クラスですら「???」だぞ
はっきり言って知ってる人にすら意味不明なシンフォギアとスレ画は上下逆だろとしか思えない
61224/06/12(水)15:46:16No.1199502482+
BBちゃんが殴ルーラー達に泣かされるイメージが強いからEX1のクラス相性はすんなり覚えられる
EX2はヤバい
61324/06/12(水)15:46:25No.1199502527そうだねx1
対人要素がギリギリになって入れられたのと初代のドラゴンは終盤にしか戦わないことを考えると
タイプ自体がボスモンスターとしてのデザインなんだろうなとは思う
61424/06/12(水)15:46:27No.1199502531+
対粛清貫通いつ出るかなってFGOは思ってる
61524/06/12(水)15:46:28No.1199502535+
>ソシャゲあるある
>長期化インフレでスキル説明長くなる
原神のスキル説明文目が滑って読んだだけで理解できない
61624/06/12(水)15:46:30No.1199502541そうだねx1
フェアリーに鋼がばつぐんなのなんでだよって実装当時よく聞いたけど
「妖怪や妖精が金気(かなけ)を嫌う」って概念あんまりメジャーじゃないんだろうか
61724/06/12(水)15:46:35No.1199502564+
見た目である程度の属性の予想がつくやつは偉い
なんだよ怒属性って…
61824/06/12(水)15:46:36No.1199502569+
>>虫は妖精の使いだけど仲が良い的な
>だがフェアリー技は虫に等倍だ
部下から上司へのダメージは半減
上司から部下への攻撃は上司が優しいので等倍
61924/06/12(水)15:46:38No.1199502578+
相性がわからない初見の古代/未来ポケモンで固めてくる博士…
62024/06/12(水)15:46:44No.1199502602+
>>シンフォギアってこれが最終形で合ってたっけ…
>うn
>結局のところ強けりゃ属性相性あんまり関係なかった…
そりゃそうだよね最終的にそれに行き着くよな…
62124/06/12(水)15:47:17No.1199502720+
>>fu3599045.jpg
>支援さんはどうしたらいいんですか?
孤立しないようにする
特にマニューバアーマーっていうよろけて動けなくなるのを緩和するスキルを汎用が持つようになるとそれやらないと普通に強襲いなくても死にまくる
62224/06/12(水)15:47:24No.1199502757+
FGOはわかりやすくはないけどシンフォギアよりはマシだよ
62324/06/12(水)15:47:27No.1199502766そうだねx5
ウマ娘だっけ長らくサポカの効果発揮してなかったのを黙ってたの
62424/06/12(水)15:47:31No.1199502785+
>fu3599045.jpg
運営に許されたパーフェクトなガンダムだから仕方ないな…
62524/06/12(水)15:47:33No.1199502786+
>フェアリーに鋼がばつぐんなのなんでだよって実装当時よく聞いたけど
>「妖怪や妖精が金気(かなけ)を嫌う」って概念あんまりメジャーじゃないんだろうか
妖怪!?
62624/06/12(水)15:47:34No.1199502790+
>支援さんはどうしたらいいんですか?
出ない
62724/06/12(水)15:47:41No.1199502817+
>フェアリーに鋼がばつぐんなのなんでだよって実装当時よく聞いたけど
>「妖怪や妖精が金気(かなけ)を嫌う」って概念あんまりメジャーじゃないんだろうか
蹄鉄とか魔除けのイメージあるしな
62824/06/12(水)15:47:41No.1199502818+
ハチ←「」←カニ
62924/06/12(水)15:48:02No.1199502894+
>>フェアリーに鋼がばつぐんなのなんでだよって実装当時よく聞いたけど
>>「妖怪や妖精が金気(かなけ)を嫌う」って概念あんまりメジャーじゃないんだろうか
>妖怪!?
妖怪精霊妖精は基本一緒くただぞ
63024/06/12(水)15:48:14No.1199502942+
>FGOもぶっちゃけ知ってる人だからわかるだけで基本クラスですら「???」だぞ
そんなもん基本的にどんなゲームでもやってない側からすりゃわからん
五行相剋ですら無理あるだろみたいな部分あんのに
63124/06/12(水)15:48:26No.1199502987+
>フェアリーに鋼がばつぐんなのなんでだよって実装当時よく聞いたけど
>「妖怪や妖精が金気(かなけ)を嫌う」って概念あんまりメジャーじゃないんだろうか
迷信が残る遅れた文明圏には生きてないからはじめて聞いたわ
63224/06/12(水)15:48:31No.1199503020+
ソシャゲでやばいのは属性以上にユニークバフデバフの種類増加よね…
63324/06/12(水)15:48:33No.1199503030+
毒が優秀なRPG知ってますよ!
敵の使う毒の方が印象に残るけど!
63424/06/12(水)15:48:33No.1199503035+
相性なんて気にしなくてもその時PUされてるキャラがその時やってるイベントで1番強いという潔さ
63524/06/12(水)15:48:36No.1199503044+
妖精は鉄が毒になるので嫌うってのは割とメジャーな概念だと思うんだがな
63624/06/12(水)15:48:37No.1199503048+
鋼が魔術的概念との対比というのはよくあるが
妖精がというのはあまりメジャーではない
63724/06/12(水)15:49:03No.1199503140そうだねx1
>迷信が残る遅れた文明圏には生きてないからはじめて聞いたわ
日本人なのに毎年ある除夜の鐘しらず!?
63824/06/12(水)15:49:07No.1199503152+
>毒が優秀なRPG知ってますよ!
>敵の使う毒の方が印象に残るけど!
思い当たるものが多い!
63924/06/12(水)15:49:10No.1199503162そうだねx5
それだけが理由じゃないが
こういうのがわかりにくいせいでウマ娘って廃れたんだろうな
64024/06/12(水)15:49:14No.1199503175+
相性が複雑でも戦闘時のガイドとか表記で有利不利を一目で確認できるならまだ許すよ…
64124/06/12(水)15:49:25No.1199503216そうだねx1
>対粛清貫通いつ出るかなってFGOは思ってる
高難易度だとバフ解除で剥がそうとしてくることがあるし貫通は来ないんじゃないかな
64224/06/12(水)15:49:43No.1199503297+
ゲームに属性間の相性を最初に持ち込んだのってなんだろ…RPGより戦略シムとかが早いのかな
ドラクエとかは属性ごとの耐性パズルはあるけど相性要素はないよね
64324/06/12(水)15:49:44No.1199503302+
FGOのバフとバフ貫通はいよいよ煮詰まってる
64424/06/12(水)15:49:46No.1199503309+
>日本人なのに毎年ある除夜の鐘しらず!?
除夜の鐘も最近は騒音への苦情からか鳴らさなくなったな…
64524/06/12(水)15:49:47No.1199503313+
>妖怪精霊妖精は基本一緒くただぞ
妖怪は水木的概念のほうが強いので
そういう意味での一緒というのは誤解が生まれやすい
64624/06/12(水)15:49:47No.1199503314+
FGO忘れがちだけどさらに天地人があるからな
そこに各種特攻まであるから思ったよりめんどくさい
64724/06/12(水)15:49:49No.1199503324+
「妖物は鉄を忌む」とか言うしな
64824/06/12(水)15:50:06No.1199503384+
でも20年前はみんなこれ覚えて遊んでたんだぜ
fu3599056.gif
64924/06/12(水)15:50:11No.1199503406そうだねx1
>妖怪!?
フェアリーっていうとティンカーベルみたいなイメージがあると思うけどゴブリンとかあの手のイカついのもフェアリーだし
何ならゴーストタイプみたいなのもフェアリーに分類可能でアローラキュウコンはこのタイプのフェアリーだと思う
65024/06/12(水)15:50:13No.1199503417そうだねx2
>ソシャゲでやばいのは属性以上にユニークバフデバフの種類増加よね…
片面防御ダウン・両面防御ダウン・属性防御ダウン・累積防御ダウン・固定枠防御ダウン・被ダメ上昇・固有名称被ダメ上昇…
65124/06/12(水)15:50:16No.1199503429+
ポケモンの鋼って生物としての頑強さと科学や人工物モチーフの二種類あるからな
これは毒タイプも似たようなものだが
65224/06/12(水)15:50:21No.1199503441+
>除夜の鐘も最近は騒音への苦情からか鳴らさなくなったな…
妖怪に屈したな
65324/06/12(水)15:50:35No.1199503502+
確かにGAIJINのほうがフェアリーってイメージ掴みやすいのかも
日本だとティンカーベルみたいな妖精さんの印象が強いだろうけど
65424/06/12(水)15:50:43No.1199503537+
ポケモンは弱点は覚えやすいと思う
問題はその逆が等倍だったり今ひとつだったり無効だったりしてよくわからんこと
65524/06/12(水)15:50:44No.1199503540+
>ゲームに属性間の相性を最初に持ち込んだのってなんだろ…RPGより戦略シムとかが早いのかな
>ドラクエとかは属性ごとの耐性パズルはあるけど相性要素はないよね
ボードゲームの時点でありそうだしなぁ
65624/06/12(水)15:50:47No.1199503554+
属性の数分ガチャ更新とかのインフレを抑える効果はある
属性をどんどん追加するゲームだと新属性そのものがインフレの要因になったりもするけど
65724/06/12(水)15:51:02No.1199503616そうだねx2
>でも20年前はみんなこれ覚えて遊んでたんだぜ
MMOの時点で皆じゃないことは確定的に明らか
65824/06/12(水)15:51:04No.1199503622そうだねx5
ふんわりテキストのが性能調整しやすいってのはわかったが
ウマってナーフ調整するんか…
65924/06/12(水)15:51:26No.1199503717+
>>fu3599045.jpg
>支援さんはどうしたらいいんですか?
このゲームは環境やステージによって誰も支援を出さない時が当然のごとくあった
強襲と汎用お互いに矢印がついているような状況だった
66024/06/12(水)15:51:28No.1199503724そうだねx2
>日本人なのに毎年ある除夜の鐘しらず!?
除夜の鐘がそういう効果なの知らなかった…
66124/06/12(水)15:51:36No.1199503759+
フェアリーがドラゴンに強いのは
神話や伝承で妖精や精霊が英雄に竜殺しの剣を与えがちだからなのかなとは思ってる
66224/06/12(水)15:51:39No.1199503772+
FGOってテキストでの設定優先みたいなとこあるからな…
66324/06/12(水)15:51:48No.1199503805そうだねx8
>ふんわりテキストのが性能調整しやすいってのはわかったが
>ウマってナーフ調整するんか…
白々しい
大人ゲームでナーフ調整なんて珍しくも無い
66424/06/12(水)15:51:53No.1199503821そうだねx5
>ふんわりテキストのが性能調整しやすいってのはわかったが
>ウマってナーフ調整するんか…
賢さサポカのナーフされっぷりが尋常じゃない
66524/06/12(水)15:52:04No.1199503851+
>FGO忘れがちだけどさらに天地人があるからな
>そこに各種特攻まであるから思ったよりめんどくさい
これでも10年近いソシャゲの中ではだいぶわかりやすい方な魔境
66624/06/12(水)15:52:14No.1199503896+
除夜の鐘は鐘を鳴らすことで煩悩を祓っているのであって金気で怪異を追い払っているわけではない…
66724/06/12(水)15:52:19No.1199503918+
FGOの天地人は一切覚えてなくて意識したことないけど特に困ったことは一度もないな…
66824/06/12(水)15:52:23No.1199503939+
鋼→妖がピンと来ない人は多分初っ端から鍵を集める妖精がいるのが引っかかってるんだと思う
66924/06/12(水)15:52:31No.1199503968+
>確かにGAIJINのほうがフェアリーってイメージ掴みやすいのかも
>日本だとティンカーベルみたいな妖精さんの印象が強いだろうけど
日本だって八億万の神とかあるけどそれと同じだな
67024/06/12(水)15:52:32No.1199503975+
キッショなんでわかるんだよとなるのはポケモンやったことないやつだけ
67124/06/12(水)15:52:45No.1199504040+
虹裏はコピペとの相性が悪いらしい
67224/06/12(水)15:52:46No.1199504046そうだねx5
>ふんわりテキストのが性能調整しやすいってのはわかったが
>ウマってナーフ調整するんか…
今年に入ってからだと賢さサポカとか…
賢さサポカの回復量アップってステなんだったんだ
回復量アップ無しのサポカでも出すのかって
67324/06/12(水)15:52:54No.1199504080+
リヴァイ→
67424/06/12(水)15:52:55No.1199504086+
妖怪は妖精や精霊とある意味同義ってのはその通りなんだが
妖精が鉄を嫌うという伝承はブリテンの物なので
いわゆる和な妖怪のそれが鉄を好まないというのはそれはそれで馬鹿野郎となってしまう
67524/06/12(水)15:52:57No.1199504094+
まあFGOでもパッシブスキル!?つまり毒だな!となんでもかんでも特攻効果入れてたのがナーフされて毒以外に反応しなくなったりしたからな
67624/06/12(水)15:52:58No.1199504099+
妖刀は刀そのものだしゴブリンも武器とか防具使うし精霊もなんか武器くれるし鉄を嫌うイメージがない
67724/06/12(水)15:52:59No.1199504106+
>片面防御ダウン・両面防御ダウン・属性防御ダウン・累積防御ダウン・固定枠防御ダウン・被ダメ上昇・固有名称被ダメ上昇…
もう強いキャラ入れれば勝手に入るから気にすること無いやつ
67824/06/12(水)15:53:01No.1199504112+
デバフといえば毒無効スキルが存在するけど高難度で猛毒が実装されて
猛毒は毒無効無効だったので全く意味なくなったとかあったな
67924/06/12(水)15:53:06No.1199504131+
ポケモンってそもそも特性とか相手のキャラがどんなプレイスタイルとか予想する憶えゲーだしな…
68024/06/12(水)15:53:08No.1199504141そうだねx5
>>ふんわりテキストのが性能調整しやすいってのはわかったが
>>ウマってナーフ調整するんか…
>白々しい
>大人ゲームでナーフ調整なんて珍しくも無い
いや…
68124/06/12(水)15:53:09No.1199504147+
>リヴァイ→
LOV3来たな…
68224/06/12(水)15:53:13No.1199504164+
一番わかりにくい一番下が世界的に売れてるゲームなんです
複雑であればあるほどいいんです!
68324/06/12(水)15:53:18No.1199504182+
>FGOってテキストでの設定優先みたいなとこあるからな…
すまないさんの防御力と常時竜殺し再現してくれよ!
68424/06/12(水)15:53:32No.1199504241+
もしかして他が強くなったり優遇されたのを受けてナーフと言っちゃってるのがいるな?
68524/06/12(水)15:53:36No.1199504255そうだねx6
>>ふんわりテキストのが性能調整しやすいってのはわかったが
>>ウマってナーフ調整するんか…
>白々しい
>大人ゲームでナーフ調整なんて珍しくも無い
いやしねぇよ普通は
課金させてんなら特に
68624/06/12(水)15:53:36No.1199504256+
ポケモンも結局ライトユーザーはそんな属性相性なんて大して覚えてないからSVでの弱点かどうかすぐ分かるUIになったんだしな
68724/06/12(水)15:54:14No.1199504401+
ポケモンは後追いゲームが沢山出たがタイプ相性の形式は真似したゲームが思い浮かばない…
68824/06/12(水)15:54:20No.1199504425+
売れてるからって安易にシステムをパクるなよ
そこ不評な部分だから
68924/06/12(水)15:54:29No.1199504458そうだねx10
>>ウマってナーフ調整するんか…
>白々しい
>大人ゲームでナーフ調整なんて珍しくも無い
原神もFGOもブルアカもナーフはしたことないよ?
69024/06/12(水)15:54:29No.1199504462+
FGOは3クラスのジャンケンが4つあってそのうちEXクラスの2ジャンケンは頻繁に出て来ないからまだ優しい
69124/06/12(水)15:54:30No.1199504464そうだねx3
露骨にそうだね盛るのいるじゃん
69224/06/12(水)15:54:33No.1199504475+
>除夜の鐘がそういう効果なの知らなかった…
除夜の鐘は病気やら煩悩やらを払う感じもあるけど鐘は古今東西魔除けの扱いは多いな
青銅や真鍮は厳密にははがねではないが金物ではある
69324/06/12(水)15:54:48No.1199504548+
ポケモンは20年かけての積み重ねだから
69424/06/12(水)15:55:06No.1199504626+
>ポケモンも結局ライトユーザーはそんな属性相性なんて大して覚えてないからSVでの弱点かどうかすぐ分かるUIになったんだしな
わかるのSVからだったのか…最新作からじゃねえか!
それまでよく皆上手くやれてたな
69524/06/12(水)15:55:07No.1199504633+
>FGOのバフとバフ貫通はいよいよ煮詰まってる
初期から回避に必中とかあるのに何言ってんだこいつ
何ならパズドラとかそれ以前からある
69624/06/12(水)15:55:18No.1199504683+
>ポケモンは後追いゲームが沢山出たがタイプ相性の形式は真似したゲームが思い浮かばない…
に…人形演舞…
>後追いじゃなくてそのもの
69724/06/12(水)15:55:25No.1199504706そうだねx3
>一番わかりにくい一番下が世界的に売れてるゲームなんです
>複雑であればあるほどいいんです!
別に複雑だから売れてるわけじゃねーだろ!!
69824/06/12(水)15:55:27No.1199504714+
>fgoとかとりあえずバーサーカーでで終わりじゃない?
相性システム入れたのに半端に原作再現しようとして逆にゲームぶっ壊してるんだよねFGO
69924/06/12(水)15:55:33No.1199504739+
>片面防御ダウン・両面防御ダウン・属性防御ダウン・累積防御ダウン・固定枠防御ダウン・被ダメ上昇・固有名称被ダメ上昇…
通常片面防御ダウンと両面防御ダウンは重複するがスキル〇〇の片面防御ダウンは両面防御ダウンとは重複しないみたいなのが出てくるし
重複って片側有効と共存どっちだよって話でこんがらがる
70024/06/12(水)15:55:39No.1199504769+
ソシャゲの三竦みでよくある水が火に強い火が風に強いまでは分かるが
風が水に強いはん?ってなる風が水に強いソースはどこだよ
70124/06/12(水)15:55:43No.1199504784+
>>除夜の鐘がそういう効果なの知らなかった…
>除夜の鐘は病気やら煩悩やらを払う感じもあるけど鐘は古今東西魔除けの扱いは多いな
>青銅や真鍮は厳密にははがねではないが金物ではある
銅鐸なんかも何に使われてたのかはいまいち不明だけど見た人は大体祈祷や魔除け目的だなって思うだろうしね…
70224/06/12(水)15:55:47No.1199504806+
ドーミラードータクンは鋼エスパーなのがややこしい
70324/06/12(水)15:55:48No.1199504811+
>>除夜の鐘がそういう効果なの知らなかった…
>除夜の鐘は病気やら煩悩やらを払う感じもあるけど鐘は古今東西魔除けの扱いは多いな
>青銅や真鍮は厳密にははがねではないが金物ではある
ドータクンをもっと崇めるのだ
70424/06/12(水)15:55:54No.1199504838+
>すまないさんの防御力と常時竜殺し再現してくれよ!
防御力は普通に再現されてるだろ?
何故か対象限定だけど
70524/06/12(水)15:55:54No.1199504840+
>>FGOのバフとバフ貫通はいよいよ煮詰まってる
>初期から回避に必中とかあるのに何言ってんだこいつ
>何ならパズドラとかそれ以前からある
シールド貫通無効貫通無効くらいまで出てから言えって感じだよな
70624/06/12(水)15:55:59No.1199504858+
>>ふんわりテキストのが性能調整しやすいってのはわかったが
>>ウマってナーフ調整するんか…
>賢さサポカのナーフされっぷりが尋常じゃない
賢さ練習失敗で保健室送りはなんか新感覚だけどクソ!
70724/06/12(水)15:56:02No.1199504867そうだねx3
>ソシャゲの三竦みでよくある水が火に強い火が風に強いまでは分かるが
>風が水に強いはん?ってなる風が水に強いソースはどこだよ
乾燥する
70824/06/12(水)15:56:04No.1199504875+
2つ目の時点で相克ばかりで頭おかしくなるんだがこれなんのゲームだよ
70924/06/12(水)15:56:06No.1199504882+
>売れてるからって安易にシステムをパクるなよ
>そこ不評な部分だから
ガチャとか集金になる要素はパクるのもわかるが
明らかにつまんない部分模倣するんじゃないよ!
こう…面倒な部分とかさ
71024/06/12(水)15:56:22No.1199504953+
>>FGOのバフとバフ貫通はいよいよ煮詰まってる
>初期から回避に必中とかあるのに何言ってんだこいつ
>何ならパズドラとかそれ以前からある
最初期の防御力無視はどういう意味なのかよくわからなかったな…
HPとATKしかないのに
71124/06/12(水)15:56:24No.1199504962+
>ソシャゲの三竦みでよくある水が火に強い火が風に強いまでは分かるが
>風が水に強いはん?ってなる風が水に強いソースはどこだよ
火が風に強いのもわからん…
71224/06/12(水)15:56:34No.1199505007+
>いわゆる和な妖怪のそれが鉄を好まないというのはそれはそれで馬鹿野郎となってしまう
いや神道でも妖物は鉄を嫌うって言うだろ…と思ったけどソースが夢枕獏だから
海外の伝承元ネタにした創作だったらごめん
71324/06/12(水)15:56:36No.1199505013+
>ソシャゲの三竦みでよくある水が火に強い火が風に強いまでは分かるが
>風が水に強いはん?ってなる風が水に強いソースはどこだよ
台風
71424/06/12(水)15:56:38No.1199505019そうだねx5
ユーザーが既にお金を出して引いてしまった賢さサポの能力を下げる訳にはいかないから賢さ練習をナーフする!
71524/06/12(水)15:56:39No.1199505024+
とりあえずバーサーカーでというが
最近はなんか指定のクラスじゃないとダメージ通りませんみたいな小賢しい真似してきてるからな…
71624/06/12(水)15:56:39No.1199505025+
>ソシャゲの三竦みでよくある水が火に強い火が風に強いまでは分かるが
>風が水に強いはん?ってなる風が水に強いソースはどこだよ
緑属性だから青属性に強い
71724/06/12(水)15:56:44No.1199505044+
>>ソシャゲの三竦みでよくある水が火に強い火が風に強いまでは分かるが
>>風が水に強いはん?ってなる風が水に強いソースはどこだよ
>火が風に強いのもわからん…
火の勢いが増す?
71824/06/12(水)15:56:52No.1199505076+
あくだのゴーストだのフェアリーだの
71924/06/12(水)15:56:57No.1199505093+
>ソシャゲの三竦みでよくある水が火に強い火が風に強いまでは分かるが
>風が水に強いはん?ってなる風が水に強いソースはどこだよ
風に雷が含まれている場合は水に強いって納得する
72024/06/12(水)15:57:05No.1199505134+
>すまないさんの防御力と常時竜殺し再現してくれよ!
HPを盛ることで硬さを再現!
代わりにATK減らすね…
72124/06/12(水)15:57:12No.1199505164+
>2つ目の時点で相克ばかりで頭おかしくなるんだがこれなんのゲームだよ
上にもでてるがシンフォギア
72224/06/12(水)15:57:12No.1199505165+
>別に複雑だから売れてるわけじゃねーだろ!!
相関の複雑さよりも弱点に倍耐性半減ってシンプルな実装で
プレイヤーが工夫すると劇的に楽になるってのが凄いシンプルな形で実装してて子供が気づきやすい形にしてるのが良いところなんじゃないかと思う
72324/06/12(水)15:57:12No.1199505169そうだねx5
賢さトレの回復ないのが本当にストレス
72424/06/12(水)15:57:14No.1199505176+
>>ソシャゲの三竦みでよくある水が火に強い火が風に強いまでは分かるが
>>風が水に強いはん?ってなる風が水に強いソースはどこだよ
>乾燥する
なんか納得した
72524/06/12(水)15:57:14No.1199505178+
>>除夜の鐘がそういう効果なの知らなかった…
>除夜の鐘は病気やら煩悩やらを払う感じもあるけど鐘は古今東西魔除けの扱いは多いな
>青銅や真鍮は厳密にははがねではないが金物ではある
除夜の鐘の厄除けの力と金属性によるそれは全く別物だ
72624/06/12(水)15:57:19No.1199505205+
じゃあフェアリーがドラゴンに強いのはなんでだよ
ゲームバランスの都合ってだけで理由はないだろっていうかドラゴン=フェアリーな部分もあるだろ
72724/06/12(水)15:57:21No.1199505211+
ずいぶん昔に遊んだだけだがグラブルは地が水に強かった記憶がある
ポケモンと逆でややこしいぜ
72824/06/12(水)15:57:47No.1199505322+
>ベディヴィエールのギフト封じ再現してくれよ!
72924/06/12(水)15:57:48No.1199505332そうだねx6
そもそも属性相性のこと話してるスレでウマ叩きに持ってくのが無理筋だし
73024/06/12(水)15:57:57No.1199505364+
水は風を呼び…
風は火を躍らせる…
73124/06/12(水)15:58:00No.1199505378そうだねx3
>>大人ゲームでナーフ調整なんて珍しくも無い
>いや…
いやじゃねえよ今人気のニケだって過去にやらかしてるよ!
73224/06/12(水)15:58:12No.1199505434+
理属性とかあったのはアイミスだっけか
73324/06/12(水)15:58:16No.1199505445+
>>ベディヴィエールのギフト封じ再現してくれよ!
そういうイベントだな!って思ったな…
73424/06/12(水)15:58:19No.1199505460+
>ずいぶん昔に遊んだだけだがグラブルは地が水に強かった記憶がある
>ポケモンと逆でややこしいぜ
地面は水を吸うからかな
73524/06/12(水)15:58:20No.1199505469+
>じゃあフェアリーがドラゴンに強いのはなんでだよ
>ゲームバランスの都合ってだけで理由はないだろっていうかドラゴン=フェアリーな部分もあるだろ
勇者の剣=フェアリー
73624/06/12(水)15:58:22No.1199505476+
ポケモンのタイプ相性はなんだかんだ感覚でわかるのは世代だからか…
一部わかんねえのもある
73724/06/12(水)15:58:25No.1199505495+
🟥→🟩→🟦→🟥 🟨↔🟪
だいたいこう
73824/06/12(水)15:58:34No.1199505531そうだねx1
光と闇あるゲームって他に等倍になるから
とりあえずそれ使っとけ感あるよね
73924/06/12(水)15:58:36No.1199505539そうだねx1
>勇者の剣=フェアリー
74024/06/12(水)15:58:41No.1199505552そうだねx5
>賢さトレの回復ないのが本当にストレス
体力回復しなくて体力減ってると普通に失敗率ある賢さトレがこんなに踏みづらいとは思わなかった
ウマ娘はちょくちょくユーザーにストレステストしてんのかってなる
74124/06/12(水)15:58:46No.1199505570+
タイ人あるゲームのナーフはまあしょうがないだろ
放置した方がまずいパターンもあるし
74224/06/12(水)15:58:46No.1199505573そうだねx6
ウマ信者って困ったらすぐ関係ない別ゲー叩くよね
74324/06/12(水)15:58:50No.1199505594そうだねx3
1人だけ明らかにスレ違いかつ嘘撒き散らしてかつ絶対やってなさそうだな…ってなる書き込みで浮いてるの逆にすげぇよ
74424/06/12(水)15:59:04No.1199505660そうだねx1
>>いわゆる和な妖怪のそれが鉄を好まないというのはそれはそれで馬鹿野郎となってしまう
>いや神道でも妖物は鉄を嫌うって言うだろ…と思ったけどソースが夢枕獏だから
>海外の伝承元ネタにした創作だったらごめん
民間伝承でも山に入る時は小刀持ってけとか銃を扱えなくても銃弾だけでも持ってけとかあるよ
74524/06/12(水)15:59:07No.1199505677+
>じゃあフェアリーがドラゴンに強いのはなんでだよ
>ゲームバランスの都合ってだけで理由はないだろっていうかドラゴン=フェアリーな部分もあるだろ
ドラゴンのがより悪者として扱われるシンボルだからじゃない?
74624/06/12(水)15:59:07No.1199505680+
緑が風だったり木だったり…
74724/06/12(水)15:59:08No.1199505682+
>じゃあフェアリーがドラゴンに強いのはなんでだよ
フェアリーな感じのキャラがドラゴンを圧倒する絵面はちょっとイメージしやすいかもしれない
逆のほうがイメージしやすいかもしれない
74824/06/12(水)15:59:11No.1199505693そうだねx6
>>>大人ゲームでナーフ調整なんて珍しくも無い
>>いや…
>いやじゃねえよ今人気のニケだって過去にやらかしてるよ!
いや…
74924/06/12(水)15:59:15No.1199505709+
>光と闇あるゲームって他に等倍になるから
>とりあえずそれ使っとけ感あるよね
光パ闇パ作っておけばだいたいなんとかなる
75024/06/12(水)15:59:28No.1199505754+
>>勇者の剣=フェアリー
>?
エクスカリバーとか妖精由来だったりするし…
75124/06/12(水)15:59:30No.1199505765+
>>ずいぶん昔に遊んだだけだがグラブルは地が水に強かった記憶がある
>>ポケモンと逆でややこしいぜ
>地面は水を吸うからかな
吸うから強いと吸ってドロドロになるから弱いの解釈違いだな
ポケモンの地面強いんで水にも強くなったら壊れすぎるが
75224/06/12(水)15:59:37No.1199505794+
実際属性毎のシナジーとか有利不利とか用意しないと何十何百といるキャラの性能分けとか無理だと思う
75324/06/12(水)15:59:41No.1199505812そうだねx2
ウマアンチはどこにでも湧いてくるな
75424/06/12(水)15:59:45No.1199505826+
>fgoとかとりあえずバーサーカーでで終わりじゃない?
フォーリナーですらHP30万程度ならゴリ押し可能だからな
75524/06/12(水)15:59:51No.1199505847+
>>いわゆる和な妖怪のそれが鉄を好まないというのはそれはそれで馬鹿野郎となってしまう
>いや神道でも妖物は鉄を嫌うって言うだろ…と思ったけどソースが夢枕獏だから
>海外の伝承元ネタにした創作だったらごめん
妖怪全般が金属を嫌うという伝承はないよ
一部の河童伝承で鉄を嫌うというのはある
75624/06/12(水)15:59:59No.1199505873+
>わかるのSVからだったのか…最新作からじゃねえか!
>それまでよく皆上手くやれてたな
サンムーンの時点であったからそいつ復帰勢か何かだよ
75724/06/12(水)16:00:02No.1199505894+
モンストもだけど光←→闇ってなんのために必要なの
75824/06/12(水)16:00:03No.1199505900+
まず岩と地面は一緒でいいだろ
75924/06/12(水)16:00:10No.1199505926+
あいミスはプレイしてるけど右にある属性に強い…
属性の名前は知らない
76024/06/12(水)16:00:17No.1199505964+
>エクスカリバーとか妖精由来だったりするし…
最後湖の妖精に返却するしな…
76124/06/12(水)16:00:30No.1199506009+
ナーフしなくても特定のキャラの能力をころころする敵や条件戦闘を追加すればいいぜ!
76224/06/12(水)16:00:34No.1199506025そうだねx5
属性とかはブルアカくらいのシンプルさでいい
ウマ娘の各種適性とかもう無理
76324/06/12(水)16:00:38No.1199506037+
>>>勇者の剣=フェアリー
>>?
>エクスカリバーとか妖精由来だったりするし…
勇者の相棒ポジションにフェアリーが居て冒険を導くイメージ
=妖精のおかげでドラゴンは死んだ
76424/06/12(水)16:00:42No.1199506055+
>実際属性毎のシナジーとか有利不利とか用意しないと何十何百といるキャラの性能分けとか無理だと思う
言っちゃあれだが完全下位互換とかなるべく作らないためだからな…
同じステだけどちょっと技が弱いキャラがいたとしても
属性違うだけで相互互換になるし
76524/06/12(水)16:00:46No.1199506070+
>モンストもだけど光←→闇ってなんのために必要なの
かっこいいだろ(ギャキィ)
76624/06/12(水)16:00:54No.1199506100+
妖怪は鏡や刃物を嫌いますって来るでもやってたし…
76724/06/12(水)16:00:59No.1199506123+
>まず岩と地面は一緒でいいだろ
初代でディグダ使ってマチスを攻略してないやつだけが地面を叩きなさい
76824/06/12(水)16:01:07No.1199506152+
>属性とかはブルアカくらいのシンプルさでいい
シンプルだけど分かりづらさは随一だろ!
76924/06/12(水)16:01:17No.1199506189+
ブルアカも名前がイメージしにくい
神秘ってなんだよ
77024/06/12(水)16:01:19No.1199506201+
>じゃあフェアリーがドラゴンに強いのはなんでだよ
>ゲームバランスの都合ってだけで理由はないだろっていうかドラゴン=フェアリーな部分もあるだろ
神話クラスの英雄が神とか精霊とかから貰ったアイテムでドラゴン倒す的なイメージ
77124/06/12(水)16:01:30No.1199506231そうだねx2
フェアリー→ドラゴンの理由が苦しすぎてだめだった
ゲームの難易度調整の都合だからまあなんでもいいんだが…
77224/06/12(水)16:01:40No.1199506266+
>>まず岩と地面は一緒でいいだろ
>初代でディグダ使ってマチスを攻略してないやつだけが地面を叩きなさい
岩の擁護…?
77324/06/12(水)16:01:47No.1199506292そうだねx5
>属性とかはブルアカくらいのシンプルさでいい
>ウマ娘の各種適性とかもう無理
ウマは画像の一番下みたいにステータスと適性が絡み合うのがな…
77424/06/12(水)16:01:50No.1199506301そうだねx1
  ↗悪↘
格闘←エスパー
の三竦みが少年漫画感あって好き
肉弾戦特異な熱血主人公は悪な敵を倒すが念動力とか使うトリッキーなライバルキャラに負ける
念動力使いのライバルは敵に負けてカマセになりがちだけど主人公にはだいたい勝つ
77524/06/12(水)16:01:58No.1199506333+
ポケモンのもっとわからない部分は特殊物理がタイプで別れてた時期の特殊物理基準だと思う
ゴースト=物理あく=特殊…逆じゃないか?
77624/06/12(水)16:02:14No.1199506404+
>モンストもだけど光←→闇ってなんのために必要なの
なんのためって…
77724/06/12(水)16:02:16No.1199506412+
フェアリーとゴーストは半分被ってるよねとは思わなくもない
77824/06/12(水)16:02:30No.1199506464+
サ終するマギレコで闇光強すぎて基本三色要らねえなの解答が最高難易度で事実上使用禁止だったよ…
もう課金できないから無料10連で適正キャラ当てるしかない
77924/06/12(水)16:02:32No.1199506471+
ステロ「くそっ厚底ブーツのせいでひこうに防がれる!」
なんでだよ
78024/06/12(水)16:02:43No.1199506512+
ポケモンは色んなポケモンにフェアリー追加されたみたく人気が落ちてきた時に仕切り直し的な形でいつかタイプ刷新するのかな
78124/06/12(水)16:02:48No.1199506532+
光闇は特別枠というか後から追加されたりする場合も多いと思う
インフレの象徴に近い
78224/06/12(水)16:02:58No.1199506567+
>そうだねx5
78324/06/12(水)16:03:02No.1199506579+
ポケモンはAに対してBが有利でも
AにBが弱点でBにAは軽減
AにBが弱点でBにAは等倍
AにBが等倍でBにAは軽減
AにBが弱点でBにAは無効
AにBが等倍でBにAは無効
と多岐にわたる
78424/06/12(水)16:03:08No.1199506604+
>フェアリーとゴーストは半分被ってるよねとは思わなくもない
気にするな最初から地面タイプと岩タイプのあったゲームだ
78524/06/12(水)16:03:14No.1199506626そうだねx5
ブルアカはせいぜい4つなんで相性表見ながらプレイしてれば勝手に覚えるからまだ優しい
78624/06/12(水)16:03:15No.1199506630+
>フェアリーとゴーストは半分被ってるよねとは思わなくもない
ポケモンのゴーストタイプって祈祷師だのイタコだのが繰り出してくるもんだしフェアリーとはだいぶんベクトルが違わないか
78724/06/12(水)16:03:24No.1199506671+
>ステロ「くそっ厚底ブーツのせいでひこうに防がれる!」
>なんでだよ
なんで飛んでるのにまきびしとか踏むんだよ
78824/06/12(水)16:03:24No.1199506673+
そういや火水風土辺りの3か4すくみに光⇔闇みたいなのはそこそこ見るけど相性が完全な円になってるソシャゲって存外見たことないかもしれない
78924/06/12(水)16:03:25No.1199506674+
ブルアカは色分けもあるから攻撃側としての敵弱点の分かりやすさにだけはこだわってると思う
ただ相手の攻撃タイプと自分の防御タイプを見るにはあまり向いていないし地形を見られる場所に至ってはUIが良くない
79024/06/12(水)16:03:35No.1199506714そうだねx1
>あいミスはプレイしてるけど右にある属性に強い…
>属性の名前は知らない
攻撃にも属性ついたけど気にせず遊んでる
79124/06/12(水)16:03:41No.1199506738+
>ナーフしなくても特定のキャラの能力をころころする敵や条件戦闘を追加すればいいぜ!
アークナイツで強キャラを殺すためのギミックが大体他のキャラも殺してるのをよく見た
79224/06/12(水)16:03:47No.1199506757+
>光闇は特別枠というか後から追加されたりする場合も多いと思う
>インフレの象徴に近い
属性相関にちゃんと絡まってないとそいつらで相性無視して突破した方が強いみたいになるよな
79324/06/12(水)16:03:50No.1199506772+
五行相剋からすると土が水に強いってのが普通なんだよな…
79424/06/12(水)16:03:51No.1199506778+
>ブルアカはせいぜい4つなんで相性表見ながらプレイしてれば勝手に覚えるからまだ優しい
4つ目の弾が混乱の元過ぎる
79524/06/12(水)16:03:52No.1199506780+
ポケモンはこんな意味不明なのに何故かある程度把握はしてる自分が怖い
というかわりとみんななんとなくは把握してるんじゃない?
逆にシンフォギアとかは全然しっくりこなくて覚えられんかった
なんなんだろうなこれ
79624/06/12(水)16:03:52No.1199506783そうだねx1
属性要素とかゴミだと思う
79724/06/12(水)16:04:03No.1199506825+
ブルアカは属性こそ分かりやすいけど銃毎の特性とか遮蔽物に伴う行動の変化とかそれ以外の要素がちと面倒臭い
79824/06/12(水)16:04:09No.1199506842そうだねx3
やってる事は別に複雑でもなんでもないけど爆発貫通神秘振動って名前が分かりにくいとは思うの
79924/06/12(水)16:04:14No.1199506854+
ブルアカは攻撃と装甲で属性分かれてるのが分かりにくい
80024/06/12(水)16:04:19No.1199506872+
>フェアリーとゴーストは半分被ってるよねとは思わなくもない
神霊精霊とか呪霊悪霊の違い
80124/06/12(水)16:04:21No.1199506884そうだねx1
神話や伝承をはじめとした創作で竜殺しの英雄が妖精や精霊から武具を授かるってのは王道中の王道じゃん
ドラクエでだってそういう展開はある
80224/06/12(水)16:04:23No.1199506891+
そもそも地面タイプと岩タイプの違いってなんだよ
80324/06/12(水)16:04:24No.1199506897+
日本において妖怪が出る場所って言ったらほぼほぼ山だから五行の木属性なので金克木で金属に弱いって解釈してるゲームはあった
なので海で活動する人は土鈴持ってた
80424/06/12(水)16:04:26No.1199506904そうだねx1
>>あいミスはプレイしてるけど右にある属性に強い…
>>属性の名前は知らない
>攻撃にも属性ついたけど気にせず遊んでる
やっぱり強えぜ秘蹟聖装!
80524/06/12(水)16:04:28No.1199506913+
>そういや火水風土辺りの3か4すくみに光⇔闇みたいなのはそこそこ見るけど相性が完全な円になってるソシャゲって存外見たことないかもしれない
まぁ等倍で殴れるキャラいないと単純にめんどくさいってところはありそう
80624/06/12(水)16:04:45No.1199506996+
大ダメージ吸収とか出てくるとそこ辿りつく前にゲームやめっかな…って気分になる
80724/06/12(水)16:04:50No.1199507013+
水着になったら重装甲属性になった…
80824/06/12(水)16:04:53No.1199507026そうだねx5
>属性要素とかゴミだと思う
属性無くすと本当にパラメータの大小だけを比べるゲームになる…
80924/06/12(水)16:05:02No.1199507054そうだねx5
なんな勘違いしてる人も多いがウマ娘は育成ナーフされてるわけではない
解析で判明してるがあのソシャゲ内部的にSRサポカやSSRサポカにある数値が設定されてる
そしてトレーニング開始時にその合計数値が参照されて内部的なステータス上限を設定してる
ゆえにクラシック期に強烈に上ブレたりするとシニア期にバステ4回とか普通にやってくる
要はSRではSSRに勝てないようになってる
81024/06/12(水)16:05:24No.1199507145+
ペルソナは多い割にかなり分かりやすい部類に入ると思う
81124/06/12(水)16:05:39No.1199507211+
マグマ属性は火属性に強い!
81224/06/12(水)16:05:40No.1199507216そうだねx6
>なんな勘違いしてる人も多いがウマ娘は育成ナーフされてるわけではない
>解析で判明してるがあのソシャゲ内部的にSRサポカやSSRサポカにある数値が設定されてる
>そしてトレーニング開始時にその合計数値が参照されて内部的なステータス上限を設定してる
>ゆえにクラシック期に強烈に上ブレたりするとシニア期にバステ4回とか普通にやってくる
>要はSRではSSRに勝てないようになってる
属性相克よりよっぽどウンコじゃない!?
81324/06/12(水)16:05:46No.1199507234+
>そういや火水風土辺りの3か4すくみに光⇔闇みたいなのはそこそこ見るけど相性が完全な円になってるソシャゲって存外見たことないかもしれない
円が大きくなるほど必要な属性増えてやってられんぞ
81424/06/12(水)16:05:57No.1199507267+
>そもそも地面タイプと岩タイプの違いってなんだよ
ディグダやサンドみたいな地面にいるけど岩じゃないやつ
初代の岩タイプが地面複合だったのが悪いけど
その違いぐらいはわかるだろ
81524/06/12(水)16:05:57No.1199507268+
アズレンの相性気にしたことないわ
ガチ勢は一生懸命調べて偉いなぁ…
81624/06/12(水)16:06:03No.1199507288そうだねx1
    1718175963019.png-(18576 B)
18576 B
>ステロ「くそっ厚底ブーツのせいでひこうに防がれる!」
>なんでだよ
なんかこう…宙に浮く岩に乗ってるんだよ
81724/06/12(水)16:06:04No.1199507289+
>日本において妖怪が出る場所って言ったらほぼほぼ山だから五行の木属性なので金克木で金属に弱いって解釈してるゲームはあった
>なので海で活動する人は土鈴持ってた
逆に水の妖怪が嫌うという創作もあるんでおそらく
西洋の魔術的なものと鉄の対比や妖精の伝承が広まった結果生まれたものだと思われる
81824/06/12(水)16:06:12No.1199507313そうだねx5
>ポケモンはこんな意味不明なのに何故かある程度把握はしてる自分が怖い
>というかわりとみんななんとなくは把握してるんじゃない?
>逆にシンフォギアとかは全然しっくりこなくて覚えられんかった
>なんなんだろうなこれ
だってポケモンはこれ全部覚えろって言われたら困るし、悪とかフェアリーとか釈然としないタイプが混ざってるけど
基本燃えてるトカゲがいたら炎属性だろうし水の攻撃には弱いなって直感的に分かるじゃん
シンフォギアは立花響(知)と立花響(心)の何が違うのか分からねえだろ
81924/06/12(水)16:06:12No.1199507314+
>そもそも地面タイプと岩タイプの違いってなんだよ
まんま地面と岩だが
82024/06/12(水)16:06:18No.1199507338+
>なんな勘違いしてる人も多いがウマ娘は育成ナーフされてるわけではない
>解析で判明してるがあのソシャゲ内部的にSRサポカやSSRサポカにある数値が設定されてる
>そしてトレーニング開始時にその合計数値が参照されて内部的なステータス上限を設定してる
>ゆえにクラシック期に強烈に上ブレたりするとシニア期にバステ4回とか普通にやってくる
>要はSRではSSRに勝てないようになってる
面白いこと書くけどアルミホイルいる?
82124/06/12(水)16:06:19No.1199507343+
>悪
>格闘←エスパー
>の三竦みが少年漫画感あって好き
そこ三すくみになってたのか…
82224/06/12(水)16:06:24No.1199507377+
仮に属性が無かったら分けられてた属性の数だけインフレが加速するって考えるとちょっと恐ろしくなる
色んなゲームがガンダムトライヴ状態になりそう
82324/06/12(水)16:06:32No.1199507411+
>ペルソナは多い割にかなり分かりやすい部類に入ると思う
人気シリーズの割に技名の知名度がなさ過ぎて
P5やった時にマジで頭に入ってこなかった
某ゲームやってたおかげでジオダインだけは知ってたけど
82424/06/12(水)16:06:42No.1199507447そうだねx5
>なんな勘違いしてる人も多いがウマ娘は育成ナーフされてるわけではない
>解析で判明してるがあのソシャゲ内部的にSRサポカやSSRサポカにある数値が設定されてる
>そしてトレーニング開始時にその合計数値が参照されて内部的なステータス上限を設定してる
>ゆえにクラシック期に強烈に上ブレたりするとシニア期にバステ4回とか普通にやってくる
ごめんウマ娘やってないからよぬわからん…
>要はSRではSSRに勝てないようになってる
糞みたいなことしてんな
82524/06/12(水)16:07:02No.1199507521+
だから私はレベルを上げて相性無視でゴリ押しするのがいいと思いますまる
82624/06/12(水)16:07:06No.1199507532+
攻撃は爆発属性だから防御は軽装備!
攻撃は貫通属性だから防御は重装甲!
攻撃は神秘属性だから防御は特殊装甲!
攻撃は振動属性だから防御は弾力装甲!
あとノーマル属性と通常装甲があります
82724/06/12(水)16:07:07No.1199507540+
もう面倒だしメギドラオンでいいや…
82824/06/12(水)16:07:14No.1199507566+
>>ポケモンはこんな意味不明なのに何故かある程度把握はしてる自分が怖い
>>というかわりとみんななんとなくは把握してるんじゃない?
>>逆にシンフォギアとかは全然しっくりこなくて覚えられんかった
>>なんなんだろうなこれ
>だってポケモンはこれ全部覚えろって言われたら困るし、悪とかフェアリーとか釈然としないタイプが混ざってるけど
>基本燃えてるトカゲがいたら炎属性だろうし水の攻撃には弱いなって直感的に分かるじゃん
>シンフォギアは立花響(知)と立花響(心)の何が違うのか分からねえだろ
やっぱビジュアルと直結してるって大事だよな
82924/06/12(水)16:07:18No.1199507579+
もともと強いのにクラススコアでさらにバーサーカーが強くなったFGO
絆ヘラクレスは最強最強最強になった
83024/06/12(水)16:07:26No.1199507606+
ボス直前に聖剣GET! からの闇属性なラスボス! からのラスボスに聖耐性! は酷い
83124/06/12(水)16:07:29No.1199507623+
ポケモンがシナリオでしんどかったの属性よりわざ配布だったから
昔のやつとかほんとひどい
83224/06/12(水)16:07:42No.1199507677+
>属性無くすと本当にパラメータの大小だけを比べるゲームになる…
なくすと単純にバフデバフとCCのゲームになるよ
属性はコンパチキャラ増やすために便利だからあるゲームが多い
83324/06/12(水)16:07:44No.1199507683そうだねx6
>>なんな勘違いしてる人も多いがウマ娘は育成ナーフされてるわけではない
>>解析で判明してるがあのソシャゲ内部的にSRサポカやSSRサポカにある数値が設定されてる
>>そしてトレーニング開始時にその合計数値が参照されて内部的なステータス上限を設定してる
>>ゆえにクラシック期に強烈に上ブレたりするとシニア期にバステ4回とか普通にやってくる
>>要はSRではSSRに勝てないようになってる
>面白いこと書くけどアルミホイルいる?
普段解析データ見てるのに解析はダメとか良い子ぶってる人ですか?
83424/06/12(水)16:07:45No.1199507685+
実装キャラは少しでも要素分け出来るのが重要だからネクソンはネトゲ運営経験からかなり頑張ってるよ
攻撃タイプ/防御タイプ/地形相性で5x4x3=60通り?は最低担保出来るし
83524/06/12(水)16:07:45No.1199507687そうだねx4
堂々とウマ娘絡みで嘘八百並べて会話参加できてる気になってるの見るとやっぱウンコは潰さなきゃダメだな…ってなる
83624/06/12(水)16:07:46No.1199507693+
地面が水に弱いはぬかるむからまぁ理解できるけど岩が水に弱いのは何で?
雨垂れ石を穿つってこと?
83724/06/12(水)16:07:51No.1199507715+
>ポケモンはこんな意味不明なのに何故かある程度把握はしてる自分が怖い
>というかわりとみんななんとなくは把握してるんじゃない?
>逆にシンフォギアとかは全然しっくりこなくて覚えられんかった
>なんなんだろうなこれ
結局キャラと紐付けされて覚えるからな
シンフォギアはとにかくよくわからない属性以上のなにかではない
83824/06/12(水)16:07:53No.1199507722そうだねx5
>ゆえにクラシック期に強烈に上ブレたりするとシニア期にバステ4回とか普通にやってくる
これ理不尽すぎない?
83924/06/12(水)16:07:53No.1199507724そうだねx10
しかもウマはキャラごとにも上限が設定されてるのが解析でバレたから
運営の指定するキャラ以外は絶対に勝てないようになってるんだよな…
84024/06/12(水)16:07:57No.1199507738+
文化圏によって土に水・木に火が効くか効かないかの差が出たり逆になったりとかもあるよね
84124/06/12(水)16:08:14No.1199507797そうだねx1
先鋒←前衛←重装←術師←狙撃
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
シルバーアッシュ
84224/06/12(水)16:08:20No.1199507827+
>神話や伝承をはじめとした創作で竜殺しの英雄が妖精や精霊から武具を授かるってのは王道中の王道じゃん
>ドラクエでだってそういう展開はある
そんな古臭いの知らんし
84324/06/12(水)16:08:22No.1199507839+
精霊が金気を嫌うって話と精霊が武器を授けるってのは繋がってねーだろって誰か言ってやれよ
そもそも精霊らが授ける武器が金属製かすらわかんねーのに
84424/06/12(水)16:08:29No.1199507854+
>アズレンの相性気にしたことないわ
>ガチ勢は一生懸命調べて偉いなぁ…
ゆうてMETAとかを少ない回数で始末するのには重要だからね
84524/06/12(水)16:08:31No.1199507865+
最近めんどくさい属性相性あるゲームやってないなそういえば…
事前に教えられた有利属性で殴ってればなんとかなるやつばっかりだ
84624/06/12(水)16:08:32No.1199507870+
>もう面倒だしメギドラオンでいいや…
万能耐性とかもあるけどな…
84724/06/12(水)16:08:37No.1199507896+
無属性無双なんかさせねえよとばかりに
ボスにメギドラオン耐性もたせたりするのはうんち
84824/06/12(水)16:08:37No.1199507897そうだねx6
>堂々とウマ娘絡みで嘘八百並べて会話参加できてる気になってるの見るとやっぱウンコは潰さなきゃダメだな…ってなる
その前に反証すればいいのでは
84924/06/12(水)16:08:49No.1199507947+
>地面が水に弱いはぬかるむからまぁ理解できるけど岩が水に弱いのは何で?
>雨垂れ石を穿つってこと?
川とか流水で削られるからじゃない?
85024/06/12(水)16:08:59No.1199507990+
怖いから唐突にアルミホイルぐるぐる巻きで発言しないで
85124/06/12(水)16:09:02No.1199508008+
ポケモンはこれに加えてとくせいとフィールドとかで相性変わるぞ!
そしてすばやさも大事だぞ
85224/06/12(水)16:09:12No.1199508052そうだねx1
シンフォギアの(初期の)属性相性覚えるだけなら心技体・知力・巧と単語になる通りの順番で覚えればいいだけだから楽っちゃ楽
逆に言うなら心技体知力巧以外の覚え方は出来ないし直感的な理解は不可能
85324/06/12(水)16:09:13No.1199508058+
>そもそも地面タイプと岩タイプの違いってなんだよ
地面は砂とか土とか泥とか
岩はでっかい岩
85424/06/12(水)16:09:17No.1199508079そうだねx1
立花響(知)!?知とか付くことあるんだあの子…
85524/06/12(水)16:09:21No.1199508092+
なんで属性とかの話と全く関係ないウマの叩きをこんなところでしてんだ?
85624/06/12(水)16:09:22No.1199508098+
脳筋PTを物理反射で封殺する敵いいよね…
85724/06/12(水)16:09:27No.1199508116+
>もう面倒だしメギドラオンでいいや…
貫通万能属性でごり押す!
85824/06/12(水)16:09:30No.1199508126そうだねx3
万能耐性とか出されると万能ってなんだよってなる
85924/06/12(水)16:09:33No.1199508141+
⚪︎装甲にはA弾が何%でB弾が何%みたいなのやめろ
86024/06/12(水)16:09:35No.1199508143+
攻撃属性と防御属性を分けたのはブルアカしか知らない
結構な暴挙だと思う
86124/06/12(水)16:09:35No.1199508146+
ややこしいこというと陰陽五行説だと「鉄」が帯びるのって「水気」だからな
86224/06/12(水)16:09:35No.1199508147+
>堂々とウマ娘絡みで嘘八百並べて会話参加できてる気になってるの見るとやっぱウンコは潰さなきゃダメだな…ってなる
ここのレスFGOとか嘘だらけだけどウマ娘だけだと思ってるのかお前
86324/06/12(水)16:09:35No.1199508150+
>先鋒←前衛←重装←術師←狙撃
>↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
>シルバーアッシュ
初期勢だけど初期キャラの銀灰くんまだ強んだ
86424/06/12(水)16:09:41No.1199508177そうだねx3
ポケモンは攻撃の度にこうかはばつぐんだとかこうかはいまひとつのようだとか出るのも遊んでたら覚えられるようになる理由かな
86524/06/12(水)16:10:29No.1199508350そうだねx2
>しかもウマはキャラごとにも上限が設定されてるのが解析でバレたから
>運営の指定するキャラ以外は絶対に勝てないようになってるんだよな…
まぁ企業倫理的には正しいよ
無課金者に強くなられたら結局ゲームがたち行かないから
86624/06/12(水)16:10:30No.1199508353+
>>地面が水に弱いはぬかるむからまぁ理解できるけど岩が水に弱いのは何で?
>>雨垂れ石を穿つってこと?
>川とか流水で削られるからじゃない?
大地を削るのは水だもんな
86724/06/12(水)16:10:32No.1199508365+
>ポケモンは攻撃の度にこうかはばつぐんだとかこうかはいまひとつのようだとか出るのも遊んでたら覚えられるようになる理由かな
弱点属性つくといい音するのってかなり大事だよなと世界樹でも思った
86824/06/12(水)16:10:35No.1199508380+
>ポケモンは攻撃の度にこうかはばつぐんだとかこうかはいまひとつのようだとか出るのも遊んでたら覚えられるようになる理由かな
あとまぁ何だかんだ歴史は長いから…あとから追加されるものを覚えるだけだったって人も多かろう
86924/06/12(水)16:10:39No.1199508395そうだねx5
まあポケモンは積み重ねた実績のおかげも大きいだろう
87024/06/12(水)16:10:47No.1199508432そうだねx1
>攻撃属性と防御属性を分けたのはブルアカしか知らない
>結構な暴挙だと思う
でも攻撃の武器と自分の防具ってよく考えると別だからな
キャラそのものに属性がついてるって何だよってなる
魔法使いならまあ分かる
87124/06/12(水)16:10:56No.1199508474+
こうしてみるとアトラスは属性に関してはかなり優しい…
87224/06/12(水)16:10:57No.1199508475+
スレ画一番上は一見シンプルに見えて敵が使ってくるギミックが多すぎる上に対処出来なかったら即死ダメ撃ってくるのが当たり前なのがゴミクソだと思う
87324/06/12(水)16:10:57No.1199508478+
ドルウェブの相性は夜神「月」は「風」邪に弱いで覚えてる「」がいたな
87424/06/12(水)16:10:57No.1199508479+
>>>地面が水に弱いはぬかるむからまぁ理解できるけど岩が水に弱いのは何で?
>>>雨垂れ石を穿つってこと?
>>川とか流水で削られるからじゃない?
>大地を削るのは水だもんな
地面じゃん岩じゃないじゃん
87524/06/12(水)16:11:08No.1199508526+
>>堂々とウマ娘絡みで嘘八百並べて会話参加できてる気になってるの見るとやっぱウンコは潰さなきゃダメだな…ってなる
>その前に反証すればいいのでは
リーグオブヒーローズというイベントがあったんだけどあれの最上位層にSRサポカ入りでランクインしてるのが定期的に出てきてる
87624/06/12(水)16:11:13No.1199508547+
>地面が水に弱いはぬかるむからまぁ理解できるけど岩が水に弱いのは何で?
>雨垂れ石を穿つってこと?
水中に沈んで動けなくなって水の流れにも負けて流されるから
87724/06/12(水)16:11:13No.1199508548+
>万能耐性とか出されると万能ってなんだよってなる
無属性も混乱と種だったりするな
87824/06/12(水)16:11:15No.1199508557+
等倍なら殴ってもいいくらいの相性だと助かる
87924/06/12(水)16:11:25No.1199508592+
>ポケモンは攻撃の度にこうかはばつぐんだとかこうかはいまひとつのようだとか出るのも遊んでたら覚えられるようになる理由かな
2倍と4倍でかわるようになんねえかな…
88024/06/12(水)16:11:36No.1199508630+
ブルアカは組み合わせが多いせいで完全上位互換が出辛い形式なのでかなり賢いよ
88124/06/12(水)16:11:53No.1199508688+
>ややこしいこというと陰陽五行説だと「鉄」が帯びるのって「水気」だからな
もっかどごーんすいで金じゃないのか…
88224/06/12(水)16:11:58No.1199508716そうだねx3
得意属性当てないとまともにダメージ通りませんは窮屈過ぎるからね…
88324/06/12(水)16:12:10No.1199508764+
>>ポケモンは攻撃の度にこうかはばつぐんだとかこうかはいまひとつのようだとか出るのも遊んでたら覚えられるようになる理由かな
>2倍と4倍でかわるようになんねえかな…
てかもうついでにダメージ表記していいんじゃねえかな
88424/06/12(水)16:12:19No.1199508787+
相性考える際の想定される水の量と勢いズルくない?
大体の奴に勝てるじゃん…
88524/06/12(水)16:12:25No.1199508823+
>攻撃属性と防御属性を分けたのはブルアカしか知らない
>結構な暴挙だと思う
少ない属性で攻防のバリエーション大量に作れるからインフレも起きにくいしソシャゲとしては妙案じゃねぇかな
88624/06/12(水)16:12:34No.1199508851+
いっそ防御側は属性名称設定せずに⚪︎弱点とだけしてくんねぇかな
88724/06/12(水)16:12:38No.1199508866そうだねx1
>スレ画一番上は一見シンプルに見えて敵が使ってくるギミックが多すぎる上に対処出来なかったら即死ダメ撃ってくるのが当たり前なのがゴミクソだと思う
相性がシンプルだと相性だけで難易度を上げ続けるのが難しくなって属性以外の部分がクソゲーになりがち
88824/06/12(水)16:12:43No.1199508885+
>こうしてみるとアトラスは属性に関してはかなり優しい…
そうかな…割とタイプが出たり消えたりしてない?
88924/06/12(水)16:12:53No.1199508915+
>相性考える際の想定される水の量と勢いズルくない?
>大体の奴に勝てるじゃん…
だったら火だって太陽持ってこいやって感じだよね…
89024/06/12(水)16:12:54No.1199508917+
岩を削るかは強いなら岩は天女に対しても弱いはずだろ
89124/06/12(水)16:13:07No.1199508957そうだねx3
プリン ノーマル フェアリー
ピッピ フェアリー
この辺の変更が意味不明さを増してる
89224/06/12(水)16:13:22No.1199509014+
虫がフェアリーにいまひとつとかわかんねえ…
89324/06/12(水)16:13:31No.1199509053+
むしタイプ攻撃通りにくすぎでしょ…
89424/06/12(水)16:13:36No.1199509072+
>得意属性当てないとまともにダメージ通りませんは窮屈過ぎるからね…
有利属性以外最終ダメージ1/10にするゲームはなんだかんだ元気だし…
89524/06/12(水)16:13:42No.1199509093そうだねx1
>虫がフェアリーにいまひとつとかわかんねえ…
上で散々話されてるじゃんそれ
89624/06/12(水)16:13:43No.1199509104+
俺は宝具2だから無理だけどレベル120金マ宝具5のトネリコや水着伊吹なら不利相性50万くらいのHPでも平然と周回可能だと思う
89724/06/12(水)16:13:46No.1199509116+
属性相性でやってらんねえってなったのは東方ロストワードかな…
キャラ一人一人毎に各属性に対して独自の耐性が用意されてて攻撃の属性も攻撃毎にバラバラな上攻撃に付与できるレベルでも属性追加されたりでこんなん管理できるか!ってなった
89824/06/12(水)16:13:52No.1199509138+
>こうしてみるとアトラスは属性に関してはかなり優しい…
ザンとガル…
89924/06/12(水)16:13:57No.1199509154そうだねx6
今更だけど俺エスパータイプかもしれん
90024/06/12(水)16:14:00No.1199509162+
>相性考える際の想定される水の量と勢いズルくない?
>大体の奴に勝てるじゃん…
石だってぶつければ大抵殺せるし炎だって太陽とかあるのに水はやたら贔屓されてる気がする
90124/06/12(水)16:14:10No.1199509192+
>>こうしてみるとアトラスは属性に関してはかなり優しい…
>そうかな…割とタイプが出たり消えたりしてない?
軸の簡素さが変わってないからいくら増えても消えても問題なくないか
90224/06/12(水)16:14:11No.1199509197+
めんどくさいから手持ちで一番ダメージだだせそうな属性キャラを伸ばして
そいつを保管する奴を育てる二種体制をとるね…
90324/06/12(水)16:14:25No.1199509256+
>岩を削るかは強いなら岩は天女に対しても弱いはずだろ
億劫の語源知らない人多すぎ問題
90424/06/12(水)16:14:30No.1199509271そうだねx5
>今更だけど俺エスパータイプかもしれん
鉄じゃねアルミ巻いてるし
90524/06/12(水)16:14:35No.1199509283+
>ややこしいこというと陰陽五行説だと「鉄」が帯びるのって「水気」だからな
五行の「木気」って「まるで木のような性質」であって「物質としての植物」って意味ではないから難しい
鉛や錫が木気を帯びるって言われてもどういうこと?ってなる
90624/06/12(水)16:14:56No.1199509356+
「」は悪ノーマルだよ
殴られるのに弱いから
90724/06/12(水)16:14:57No.1199509361+
万能属性メギドラオン!え核熱…?
90824/06/12(水)16:14:58No.1199509363+
fgoはもうバーサーカーとフォーリナーとビーストしか意識してないな
水着伊吹か妻出しときゃいいか…みたいな
90924/06/12(水)16:15:02No.1199509384+
水は古来より人類の文明とともにあったからな…って言ったら火もそうだろって言われそう
91024/06/12(水)16:15:03No.1199509385+
でも土属性が滅多にないせいでアーシーズやノームが雷担当とかになっちゃうんだアトラス
91124/06/12(水)16:15:08No.1199509403+
エスパーならここに悪タイプ多いから刺さるだろうな…
91224/06/12(水)16:15:10No.1199509406そうだねx5
ウマってこんな酷いゲームだったのか
このスレで知見が深まったよ㌧
91324/06/12(水)16:15:14No.1199509420+
くさタイプといういかにも壁キャラにできそうな属性からくりだされる大量の弱点
91424/06/12(水)16:15:18No.1199509433+
刃物が魔除けになるのは海外国内問わず
よくある概念だから全くおかしなところは無い
91524/06/12(水)16:15:18No.1199509434+
>「」は悪ノーマルだよ
>殴られるのに弱いから
使うか…かくとう
91624/06/12(水)16:15:19No.1199509440+
逆に属性なんて忘れていいよと言わんばかりに形骸化してるのも悲しくはある
お前のことだメイプルストーリー
91724/06/12(水)16:15:28No.1199509475そうだねx7
>ウマってこんな酷いゲームだったのか
>このスレで知見が深まったよ㌧
>今更だけど俺エスパータイプかもしれん
91824/06/12(水)16:15:42No.1199509537+
>万能属性メギドラオン!え核熱…?
それだけでクリアされたらくやしいから弱体化するね
91924/06/12(水)16:15:42No.1199509539+
攻撃5属性x防御5x地形3x武器種9xポジション3x前衛後衛2x固有アビリティ差(バッファー・ヒーラー・デバッファー・ダメージディーラー等)
ブルアカの場合分けっぷりは他も見習えるやつ
92024/06/12(水)16:15:47No.1199509559+
ノーマル…?
92124/06/12(水)16:16:06No.1199509614+
ブルアカは装甲にも属性ついてるけどメインクエに出てくる敵とかそういう基本のコンテンツやストーリー楽しむためなら考えなくていいからまだ優しい部類
92224/06/12(水)16:16:07No.1199509620+
>くさタイプといういかにも壁キャラにできそうな属性からくりだされる大量の弱点
岩タイプとかならともかくくさタイプがタンクみたいな要素あったかな…
92324/06/12(水)16:16:14No.1199509635そうだねx1
fgoはそもそも6積み考えなきゃ黒聖杯もたせりゃ相性も宝具重ねる必要性もあんまない
92424/06/12(水)16:16:29No.1199509695+
そもそもノーマルって何を持ってノーマルって言ってんだろうな…
92524/06/12(水)16:16:37No.1199509727+
>「」は悪ノーマルだよ
>殴られるのに弱いから
悪しか効果抜群なくてずるい
92624/06/12(水)16:16:45No.1199509763そうだねx1
属性の概念自体がないクソゲェよりは相性わかりにくくても属性あるほうがいいよ
92724/06/12(水)16:16:47No.1199509769+
>>今更だけど俺エスパータイプかもしれん
そう言えばウマ娘は女子プロレスつまりかくとうを着目したゲームだもんな…
92824/06/12(水)16:16:48No.1199509776+
>攻撃5属性x防御5x地形3x武器種9xポジション3x前衛後衛2x固有アビリティ差(バッファー・ヒーラー・デバッファー・ダメージディーラー等)
>ブルアカの場合分けっぷりは他も見習えるやつ
ソシャゲだしそこまで分かれてると編成ハードル高そう
92924/06/12(水)16:16:50No.1199509788+
>エスパーならここに悪タイプ多いから刺さるだろうな…
霊能力者は大体呪霊に取り憑かれて殺されるからな
93024/06/12(水)16:16:53No.1199509796+
>逆に属性なんて忘れていいよと言わんばかりに形骸化してるのも悲しくはある
>お前のことだメイプルストーリー
メイポは何もかもインフレ仕切ってて画面に数百万ダメージが出まくる魔境になってるじゃん
かつてのジャクムも数十秒で蒸発するし
93124/06/12(水)16:16:53No.1199509800+
>そもそもノーマルって何を持ってノーマルって言ってんだろうな…
ゲイタイプ差別か?
93224/06/12(水)16:16:57No.1199509813+
>くさタイプといういかにも壁キャラにできそうな属性からくりだされる大量の弱点
大事なのは耐性の数と種類だから実際は壁役に向いてるよ草タイプ
93324/06/12(水)16:17:00No.1199509826そうだねx5
属性とかはブルアカくらいのシンプルさでいい
ウマ娘の各種適性とかもう無理
93424/06/12(水)16:17:01No.1199509832+
>ノーマル…?
無属性…?
93524/06/12(水)16:17:07No.1199509854+
>>「」は悪ノーマルだよ
>>殴られるのに弱いから
>悪しか効果抜群なくてずるい
かくとう4倍だろうが!!
93624/06/12(水)16:17:12No.1199509871+
フェアリーにやたら食い下がってるのがいるがじゃあ他のタイプは整然とした説明できるのかよ!?って…
93724/06/12(水)16:17:20No.1199509911+
FGOは基本とEXクラスは把握してるけどビーストのクラス相性までは流石に把握しきれないし攻略サイト見ても
(こちらがビーストクラスを相手する際に)このクラスは攻撃有利・防御不利
(ビーストクラスが他クラスを相手する際に)このクラスは攻撃有利・防御不利
なのかいちいち確認しないといけないからめんどくさすぎる
93824/06/12(水)16:17:30No.1199509952そうだねx5
>ソシャゲだしそこまで分かれてると編成ハードル高そう
これで普通に遊ぶだけなら攻撃属性の5つだけ覚えてればいいのが優秀なんだ
93924/06/12(水)16:17:31No.1199509955+
ブルアカの問題はソートがクソなだけだからな
94024/06/12(水)16:17:40No.1199510000+
結局ブルアカの属性は細かいのか複雑なのかどっちなんだい
94124/06/12(水)16:17:52No.1199510045+
BW2以降対戦動画しか見ないけど強ポケが1〜2回のステアップ成功させたら等倍で3タテみたいなのしょっちゅうあるね…
94224/06/12(水)16:17:56No.1199510060+
>>ブルアカの場合分けっぷりは他も見習えるやつ
>ソシャゲだしそこまで分かれてると編成ハードル高そう
そこがネックでもあるんだよな…
手持ちに幅が無い初心者は困る困る
94324/06/12(水)16:17:58No.1199510070そうだねx2
>属性とかはブルアカくらいのシンプルさでいい
>ウマ娘の各種適性とかもう無理
>No.1199506025
急にミスって同じコピペし出したじゃんどうしたの
94424/06/12(水)16:18:09No.1199510116+
フェラリーって言葉に踊らされず妖怪属性として考えてみるんだ
94524/06/12(水)16:18:10No.1199510121+
>フェアリーにやたら食い下がってるのがいるがじゃあ他のタイプは整然とした説明できるのかよ!?って…
なんならフェアリーは伝承の存在モチーフなだけあって結構はっきりしてるよな…
94624/06/12(水)16:18:16No.1199510145+
地水火風
闇は地水火風に強い
光は闇に強い
これくらいでいい
94724/06/12(水)16:18:26No.1199510180+
>そもそもノーマルって何を持ってノーマルって言ってんだろうな…
どのタイプにも当てはまらない普通の奴普通の動物のイメージに近い奴
94824/06/12(水)16:18:30No.1199510197+
ゴビットのゴーストタイプを初見で見抜いた奴だけが石を投げなさい
94924/06/12(水)16:18:32No.1199510204+
ノーマルにかくとうばつぐんなのは理屈ぶん投げたバランス調整感がある
95024/06/12(水)16:18:47No.1199510254+
>ソシャゲだしそこまで分かれてると編成ハードル高そう
最上位目指さなければ報酬自体もそこまで差がないから基本の攻撃防御属性だけで十分
95124/06/12(水)16:18:56No.1199510287+
ノーマルは一般人なのでプロのボクサーが殴れば死ぬ
95224/06/12(水)16:18:59No.1199510297+
>BW2以降対戦動画しか見ないけど強ポケが1〜2回のステアップ成功させたら等倍で3タテみたいなのしょっちゅうあるね…
なのでストッパーは毎世代色々生み出されてはいる
優先度で殴りつける火リとか強制ストップさせるミミッキュとか馬鹿げた素早さしてる連中とか
95324/06/12(水)16:19:09No.1199510332+
レイドボスの弱点違いが出るようになったから編成考えるのは面倒
やり込んでりゃ関係ないが…
95424/06/12(水)16:19:09No.1199510333そうだねx1
>地水火風
>闇は地水火風に強い
>光は闇に強い
>これくらいでいい
敵が闇属性ばっかになるやつ!
95524/06/12(水)16:19:09No.1199510336+
>>そもそもノーマルって何を持ってノーマルって言ってんだろうな…
>どのタイプにも当てはまらない普通の奴普通の動物のイメージに近い奴
タックルとかひっかくでノーマルになるなら一般物理攻撃がノーマルなのかなって…
95624/06/12(水)16:19:25No.1199510407そうだねx2
>結局ブルアカの属性は細かいのか複雑なのかどっちなんだい
仕組みは単純
幅は広い
名前は意味不明
95724/06/12(水)16:19:34No.1199510441+
ノーマルは属性なし属性も生まれてかなり不思議なものに
95824/06/12(水)16:19:43No.1199510479+
体当たりにしたってコイルやウィンディやイワークで属性違いが発生したらめんどいだろうし…
95924/06/12(水)16:19:46No.1199510486+
>「」は悪ノーマルだよ
>殴られるのに弱いから
でも炎とか電気も弱点じゃない?
96024/06/12(水)16:19:47No.1199510489そうだねx3
>>属性とかはブルアカくらいのシンプルさでいい
>>ウマ娘の各種適性とかもう無理
>>No.1199506025
>急にミスって同じコピペし出したじゃんどうしたの
急か?
さっきから4回くらい見てるぞ
96124/06/12(水)16:19:51No.1199510504+
ポケモンは20年以上のビッグコンテンツだからこそ許されてる節はある
96224/06/12(水)16:19:52No.1199510507そうだねx1
>結局ブルアカの属性は細かいのか複雑なのかどっちなんだい
赤に赤の同じ色が弱点で色で見ればいいから今は簡単
インフレしたらスレ画みたいにぐちゃぐちゃになる可能性はある
96324/06/12(水)16:19:57No.1199510538+
ブルアカは持ち物検査が結構苛烈
96424/06/12(水)16:19:59No.1199510549+
ソシャゲのメインクエは相性とか何も考えずにオートで終わるか1番のメインコンテンツで難易度高めかのほぼ2択な気がする
96524/06/12(水)16:20:17No.1199510619+
ノーマルって名前があれだけど多分役割的にはRPGのこうげきコマンドみたいな物だよね
属性攻撃とか追加効果もなくてただ殴るだけみたいな
96624/06/12(水)16:20:21No.1199510632+
遊戯王は恐竜族は炎属性に弱いとかあの辺の要素切り捨てて正解だったな
96724/06/12(水)16:21:08No.1199510802+
かみつくが悪なのは人間のエゴではないか?
96824/06/12(水)16:21:15No.1199510829+
>そもそもノーマルって何を持ってノーマルって言ってんだろうな…
>遊戯王は恐竜族は炎属性に弱いとかあの辺の要素切り捨てて正解だったな
ポケカだと相性ってどういう扱いになってるんだろう?
96924/06/12(水)16:21:25No.1199510865+
書き込みをした人によって削除されました
97024/06/12(水)16:21:37No.1199510910+
>かみつくが悪なのは人間のエゴではないか?
レスポンチ的な行動も発生してるのかも
97124/06/12(水)16:22:13No.1199511046+
ブルアカの初心者なんてプレイヤーLv=キャラのLv上限なんで
そもそも属性だの編成だのまず考える段階じゃないから
初心者の総力や合力は助っ人借りるゲームだぞ
97224/06/12(水)16:22:14No.1199511049+
「」はよく噛みつくからな…
97324/06/12(水)16:22:16No.1199511057+
>遊戯王は恐竜族は炎属性に弱いとかあの辺の要素切り捨てて正解だったな
それプレステのクソゲーの方の遊戯王だけだろ!
97424/06/12(水)16:22:55No.1199511223+
>ポケカだと相性ってどういう扱いになってるんだろう?
カードごとに弱点が決まっててそのタイプも本編よりざっくりしてるから本編で有利な相手にポケカで弱点突かれるっていうのもありうる
97524/06/12(水)16:22:55No.1199511224+
>「」はよく噛みつくからな…
「」
あく・エスパー
97624/06/12(水)16:23:00No.1199511239+
>ソシャゲのメインクエは相性とか何も考えずにオートで終わるか1番のメインコンテンツで難易度高めかのほぼ2択な気がする
難易度ノーマルはオートで最高難易度はやりたい放題みたいなハイブリッドもわりと定番
97724/06/12(水)16:23:41No.1199511393+
>ポケカだと相性ってどういう扱いになってるんだろう?
世代によって固定値だったりx2/x0.5だったりするけど弱点・抵抗力という扱い
ポケカはある程度属性がまとめられてるけどゲームでのタイプ準拠で決まる事が多いし弱点抵抗がない事もある


fu3598921.jpg 1718175963019.png fu3599045.jpg fu3598982.jpg fu3598884.png fu3598872.jpg fu3598868.png fu3598846.jpg 1718169976837.jpg 1718173325537.png fu3599056.gif fu3598855.jpg 1718170808478.png fu3598817.jpg fu3598900.png fu3598842.jpg