二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718095156118.jpg-(161753 B)
161753 B24/06/11(火)17:39:16No.1199181014+ 19:12頃消えます
パッと思いつかない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/11(火)17:43:54No.1199182211そうだねx16
スレッドを立てた人によって削除されました
よく自分が知ってる事みんな知ってる前提で話すから
お前の言ってる事よくわかんないって言われるでしょ
224/06/11(火)17:45:22No.1199182597そうだねx8
このコピペ好き
324/06/11(火)17:47:56No.1199183312そうだねx12
>よく自分が知ってる事みんな知ってる前提で話すから
>お前の言ってる事よくわかんないって言われるでしょ
お前が頭悪いって言われてる回数より少ないんじゃない?
424/06/11(火)17:53:48No.1199184949そうだねx34
それっぽいシーンを集めた近似値であってそのものはないタイプ
524/06/11(火)17:54:56No.1199185282そうだねx4
最初耳をすませばかと思った
624/06/11(火)17:58:22No.1199186264そうだねx1
伊藤潤二のホラーに最後以外そのままのやつある
724/06/11(火)18:04:12No.1199187943そうだねx4
スレ画のいずれか一つの要素はどの邦画にも必ずあるよね
824/06/11(火)18:18:29No.1199192226そうだねx10
>スレ画のいずれか一つの要素はどの邦画にも必ずあるよね
ギスギス家族ものじゃないとなくねぇかな…
924/06/11(火)18:21:28No.1199193152そうだねx4
日本人は吹き替えや字幕で見るから気にならないが
ボソボソ喋ってて何言ってるか分からない問題は割と洋画でもあるらしいな
1024/06/11(火)18:22:34No.1199193529そうだねx3
すげえシーンが目に浮かぶなのに具体的なタイトルは出て来ない
1124/06/11(火)18:23:45No.1199193906そうだねx10
>すげえシーンが目に浮かぶなのに具体的なタイトルは出て来ない
多分だけど邦画じゃなくて80年代のホームドラマだと思うこれ
1224/06/11(火)18:24:37No.1199194205+
あんま邦画見ないからか全然だな
1324/06/11(火)18:25:36No.1199194523+
家族でボソボソ飯食ってるシーンと父親が暴れるシーンは脳内再生が余裕でできる
1424/06/11(火)18:26:07No.1199194701+
中盤の修羅場シーンから主題歌流したらいい感じにCMになるあれだな
1524/06/11(火)18:26:33No.1199194836+
主人公はどういう立場の人間なんだこれ
娘の兄でいいの?
1624/06/11(火)18:26:52No.1199194934そうだねx6
邦画叩きとかする人間の脳内にしかないようなタイプの邦画
1724/06/11(火)18:26:59No.1199194973そうだねx1
全然見ないな
1824/06/11(火)18:30:31No.1199196137+
>ギスギス家族ものじゃないとなくねぇかな…
それでも道路のプワアアアァァァァアン!みたいなのはあるでしょ
1924/06/11(火)18:31:48No.1199196597そうだねx1
小声で聞き取れないから音量上げたら場面転換で爆音になる
2024/06/11(火)18:32:38No.1199196878+
都会につかれて田舎で癒されるっていう仮想邦画テンプレが入ってないな…
2124/06/11(火)18:34:17No.1199197432そうだねx6
>邦画叩きとかする人間の脳内にしかないようなタイプの邦画
逆に邦画をそれなりに見てないと脳内再生されないと思うこういうのは
これに今一番売れてる恋愛J-POPを重ねて流せるようになったら完璧だ
2224/06/11(火)18:34:30No.1199197506そうだねx1
途中で娘が妊娠するやつ
2324/06/11(火)18:35:23No.1199197778+
タイトル忘れたけど演出から何からみんな暗くてホラー映画だと思って見てたら
血の繋がらない親子の絆云々みたいなヒューマンドラマだったことはある
2424/06/11(火)18:37:43No.1199198521+
ここまで具体的な作品名なし
2524/06/11(火)18:38:49No.1199198875+
>逆に邦画をそれなりに見てないと脳内再生されないと思うこういうのは
>これに今一番売れてる恋愛J-POPを重ねて流せるようになったら完璧だ
まず「今一番売れてる恋愛J-POP」なるものが仮想の存在じゃねえかな…
そういうの流すのバラエティの再現ドラマとかだろ
2624/06/11(火)18:39:21No.1199199021+
何かを貶すことでしか自分を表現できない悲しきモンスター…
2724/06/11(火)18:39:48No.1199199171+
>ここまで具体的な作品名なし
存在するのか元になった作品
2824/06/11(火)18:40:09No.1199199267+
あるにはあるだろうけどこのレベルの作品の名前を覚えてるわけねえ
2924/06/11(火)18:40:17No.1199199312そうだねx4
>>邦画叩きとかする人間の脳内にしかないようなタイプの邦画
>逆に邦画をそれなりに見てないと脳内再生されないと思うこういうのは
>これに今一番売れてる恋愛J-POPを重ねて流せるようになったら完璧だ
それが流れるのはこういうテンションの映画っていうより
もっと若い女性向けに振ったイケメンとの恋愛映画にならんかな
3024/06/11(火)18:40:20No.1199199326+
野島伸司ドラマって感じがする
3124/06/11(火)18:41:14No.1199199609+
>野島伸司ドラマって感じがする
一昔前のテレビドラマって話なら分かるこのテンプレ
3224/06/11(火)18:42:08No.1199199877+
>>ギスギス家族ものじゃないとなくねぇかな…
>それでも道路のプワアアアァァァァアン!みたいなのはあるでしょ
それカウントしていいなら邦画に限らず洋画にもあるでしょ
3324/06/11(火)18:42:09No.1199199889+
最近のドラマだとこういう親子3人揃った食卓みたいな描写そのものが減ってる気がする
3424/06/11(火)18:43:04No.1199200188+
今の恋愛ものの邦画はいちゃラブの少女マンガ原作増えてるからそもそも暗いシーンとか家族との確執とかそんなにやらない
3524/06/11(火)18:43:39No.1199200381+
>最近のドラマだとこういう親子3人揃った食卓みたいな描写そのものが減ってる気がする
マイゴジで見た!
親子じゃないです…
3624/06/11(火)18:47:59No.1199201900そうだねx7
今の作品あるあるにするのはまあ有り得ないやつ
3724/06/11(火)18:48:58No.1199202237そうだねx1
多分この作品街中出たらめっちゃクラクションの音聞こえるぜ
3824/06/11(火)18:50:44No.1199202838+
今の車で派手に空吹かし出来るのってもう絶滅危惧種だろ
3924/06/11(火)18:51:28No.1199203086+
最近の邦画あるある言えるほど最近の邦画観てねぇ…
4024/06/11(火)18:51:42No.1199203167+
流石に今これで邦画叩きでもしようものなら逆に袋叩きだ
4124/06/11(火)18:52:15No.1199203342+
最近ではないな
20年前くらいか
4224/06/11(火)18:52:52No.1199203586+
>流石に今これで邦画叩きでもしようものなら逆に袋叩きだ
それ以前にやってる作品の具体例出して?って話なんだ
どんな作品を指さしてるのかすらわからないなら話す以前のとこでストップするんだ
4324/06/11(火)18:53:24No.1199203773+
このテンプレ自体だいぶ古くなかった?
4424/06/11(火)18:53:55No.1199203981そうだねx2
ファンタのcm
4524/06/11(火)18:54:12No.1199204096+
今の邦画って半分くらいイケメン俳優鑑賞用映画だもんな
4624/06/11(火)18:54:41No.1199204241+
>ファンタのcm
3年A組!
4724/06/11(火)18:54:59No.1199204376+
>今の邦画って半分くらいイケメン俳優鑑賞用映画だもんな
[要出典]
4824/06/11(火)18:55:13No.1199204452+
70〜90年代の学園モノのドラマはこんなのばっかりなイメージ
4924/06/11(火)18:55:41No.1199204646そうだねx1
>>今の邦画って半分くらいイケメン俳優鑑賞用映画だもんな
>[要出典]
イケメンが俳優やってるから俳優鑑賞用映画ぐらいのガバい判定かもしれん
5024/06/11(火)18:56:25No.1199204878+
最近の邦画はなんか画面にやたら青いフィルターがかかってるイメージ
5124/06/11(火)18:57:11No.1199205161そうだねx2
>イケメンが俳優やってるから俳優鑑賞用映画ぐらいのガバい判定かもしれん
石原裕次郎とか小林旭とかの作品もその判定になりそうだな
5224/06/11(火)18:58:01No.1199205463+
電車の音聞きながらトボトボ歩くシーンのすごい想像できる
5324/06/11(火)18:58:54No.1199205769そうだねx3
カラーフィルターはそれこそ洋画洋ドラのお家芸では
5424/06/11(火)18:58:54No.1199205770そうだねx2
やたら歩いてるシーンが長いのは分かる
けどこれ日本だけじゃないなんならフランス映画とかのがこの傾向強い気がする
5524/06/11(火)18:59:47No.1199206110そうだねx4
邦画しかりなろうしかり
基本的にそのジャンルが憎い人ってロクに情報集めないから(当たり前ではあるけど)
こういうのばっかり!っていう「こういうの」が凄まじくザックリかふわふわしてる
5624/06/11(火)19:00:39No.1199206440+
例をパッと思いつかないけど情景は想像しやすいあたりはやっぱ何かしらのテンプレみたいな展開ではあるんだと思う
5724/06/11(火)19:01:34No.1199206773+
最後のは予告で割と見る気はするけど邦画ほぼ見にいかないからタイトルはまるで思い出せない
5824/06/11(火)19:02:22No.1199207072そうだねx1
なにここ
5924/06/11(火)19:03:13No.1199207438そうだねx1
>やたら歩いてるシーンが長いのは分かる
>けどこれ日本だけじゃないなんならフランス映画とかのがこの傾向強い気がする
その真似事だからな
6024/06/11(火)19:03:41No.1199207663そうだねx1
単品なら当てはまる映画ありそうだけど全部盛りはなさそう
6124/06/11(火)19:03:52No.1199207734+
邦画ってこんなんばっかなんだろ!
っていいながら他の国の映画でもめっちゃ見るお約束を指さしてるってのはマジでめっちゃよくある
6224/06/11(火)19:04:03No.1199207813+
TBCエステのCMのナオミになるやつが若干似てる
6324/06/11(火)19:04:08No.1199207849+
なんか暗い食卓の場面って洋画にも沢山ある気がする
家族の会話ってストーリー進めるのに必要な事多いし王道みたいな物なんじゃない?
6424/06/11(火)19:05:04No.1199208226+
>日本人は吹き替えや字幕で見るから気にならないが
>ボソボソ喋ってて何言ってるか分からない問題は割と洋画でもあるらしいな
拗らせた監督が作る作品のアレな奴って世界の定番なんだな…
単純に音響すら雇えなかった結果かもしれんが
6524/06/11(火)19:05:13No.1199208307+
何喋ってるか聞こえなくて音上げる→ブオオオオオン!!!!→音下げる→何喋ってるか聞こえない
6624/06/11(火)19:05:33No.1199208453そうだねx1
海外ホラーあるあるならエンジンかからない車とかあるな
6724/06/11(火)19:05:39No.1199208500+
>やたら歩いてるシーンが長いのは分かる
>けどこれ日本だけじゃないなんならフランス映画とかのがこの傾向強い気がする
尺伸ばせるから
B級の予算が少ない映画は多い気がする
6824/06/11(火)19:05:44No.1199208537そうだねx1
>邦画ってこんなんばっかなんだろ!
>っていいながら他の国の映画でもめっちゃ見るお約束を指さしてるってのはマジでめっちゃよくある
韓流とかも結構ワンパだなって親が見てるの見てて思う
6924/06/11(火)19:06:21No.1199208782+
>邦画ってこんなんばっかなんだろ!
>っていいながら他の国の映画でもめっちゃ見るお約束を指さしてるってのはマジでめっちゃよくある
予告で叫んだから駄作これだから邦画は!
は複数回見かけてもうギャグでいってるだろお前ら感あった
7024/06/11(火)19:06:28No.1199208824+
普段アニメしか見ないからたまに実写ドラマとか見た時に人が怒ったり泣いたりするシーンがガチすぎて怖くなってチャンネル変えちゃうことある
7124/06/11(火)19:07:28No.1199209201+
>韓流とかも結構ワンパだなって親が見てるの見てて思う
韓ドラは基本的に古いな…って今のですら見て思う
映画は最新なのにね
7224/06/11(火)19:07:51No.1199209358+
>やたら歩いてるシーンが長いのは分かる
>けどこれ日本だけじゃないなんならフランス映画とかのがこの傾向強い気がする
実際邦画とか日本のドラマとかのストーリー作りってフランス映画にめちゃくちゃ影響受けてるから…
7324/06/11(火)19:08:38No.1199209664+
家族ゲーム?
https://www.youtube.com/watch?v=308ozh1YkOE
7424/06/11(火)19:09:13No.1199209914+
>海外ホラーあるあるならエンジンかからない車とかあるな
後ろから敵が迫ってきてるところで何度も鍵ガチャガチャしてギリギリでかかって逃げれるやつ
7524/06/11(火)19:09:28No.1199210014+
韓ドラは主人公が芋っぽい人が多くて意地悪してくる女が美人どころがちなのが不思議
7624/06/11(火)19:10:40No.1199210478+
>韓ドラは主人公が芋っぽい人が多くて意地悪してくる女が美人どころがちなのが不思議
少女漫画でも普通の女の子が主人公で当て馬に超美人が出てくるじゃん?


1718095156118.jpg