二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718089873918.jpg-(85088 B)
85088 B24/06/11(火)16:11:13No.1199160239そうだねx18 18:12頃消えます
大切なお知らせです
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/11(火)16:13:07No.1199160698そうだねx138
注意喚起助かる
224/06/11(火)16:13:39No.1199160845+
このお知らせ今日何回も見てるのに億劫で水飲みに行ってないや
324/06/11(火)16:13:58No.1199160919+
三大激痛って何…?怖い
424/06/11(火)16:14:24No.1199161035そうだねx21
麦茶飲むぜ!
524/06/11(火)16:14:45No.1199161127そうだねx17
もっと拡散しろ!
624/06/11(火)16:14:49No.1199161141+
痛風結石とあとなんだっけ…
724/06/11(火)16:14:51No.1199161149そうだねx44
なんだこのク…これは大切だ
824/06/11(火)16:16:09No.1199161445そうだねx6
よしビール飲むぞ!
924/06/11(火)16:16:41No.1199161579そうだねx1
何かにつけて我慢強い事務所の所長が職場の事務所でうずくまって「気絶しない自身がない」って救急車呼んだのを見てから自分も意識的に水を飲むようになった
1024/06/11(火)16:16:56No.1199161663+
水だけ飲むな
ミネラルも取れ
1124/06/11(火)16:18:16No.1199161998+
>三大激痛って何…?怖い
世界三大激痛だと心筋梗塞・尿路結石・群発頭痛だそうだけど
群発頭痛のとこは国によって痛風だったり変わるぽいね
1224/06/11(火)16:18:39No.1199162098+
コーラでいい?
1324/06/11(火)16:18:49No.1199162131そうだねx5
これ言ってんの誰だよ怪し過ぎだろ陰謀じゃねえか
1424/06/11(火)16:19:23No.1199162283そうだねx11
>何かにつけて我慢強い事務所の所長が職場の事務所でうずくまって「気絶しない自身がない」って救急車呼んだのを見てから自分も意識的に水を飲むようになった
気絶しない自信がないって言えるのやっぱ我慢強いわその人
怖いくらい
1524/06/11(火)16:19:29No.1199162306+
>これ言ってんの誰だよ怪し過ぎだろ陰謀じゃねえか
漫画家
1624/06/11(火)16:19:30No.1199162308+
めちゃくちゃ痛いけど医者の対応はしょっぱい
1724/06/11(火)16:20:08No.1199162465そうだねx4
>めちゃくちゃ痛いけど医者の対応はしょっぱい
流石に痛みがあるから鎮痛とかはしてくれるけど死に至る病でもないからね…
1824/06/11(火)16:20:09No.1199162472+
ウチの弟がゲロって辛そうにしていたのを思い出した
コーヒーバカバカ飲んで野菜喰わないから…
1924/06/11(火)16:20:10No.1199162479そうだねx6
>めちゃくちゃ痛いけど医者の対応はしょっぱい
体質はあれど自業自得だし死なないから…
2024/06/11(火)16:20:12No.1199162483+
水を飲みすぎると水中毒になるってマッドマックスで見たし…
2124/06/11(火)16:20:15No.1199162490そうだねx5
機関名も責任者も出さない文書に従えるかよ
2224/06/11(火)16:20:15No.1199162492+
み…みず…
2324/06/11(火)16:20:41No.1199162596そうだねx4
>めちゃくちゃ痛いけど医者の対応はしょっぱい
ほっといても死なないしそもそも鎮痛剤くらい使いつつほっとくことしかできないし…
2424/06/11(火)16:21:09No.1199162706そうだねx4
>ウチの弟がゲロって辛そうにしていたのを思い出した
>コーヒーバカバカ飲んで野菜喰わないから…
野菜にも入ってますよ
通風と混同してる
2524/06/11(火)16:21:24No.1199162762+
>コーヒーバカバカ飲んで野菜喰わないから…
ちゃんとブロッコリーとかほうれん草食わせろよ
2624/06/11(火)16:21:53No.1199162876+
>めちゃくちゃ痛いけど医者の対応はしょっぱい
痛み止め上げてほっとくことしかできないし…
2724/06/11(火)16:22:35No.1199163065+
おしっこと一緒に出てくるの待つしか無いからね
2824/06/11(火)16:23:48No.1199163361+
振動で石ぶっ壊す奴も位置が悪いと効かないから水のもうね!
2924/06/11(火)16:24:01No.1199163408そうだねx5
水道水冷蔵庫で冷やすとめちゃくちゃ美味いよ
3024/06/11(火)16:24:45No.1199163569+
コレで地獄を味わったから毎日一リットルは必ず水飲むようになった
3124/06/11(火)16:25:08No.1199163674+
地下水おいしいからガブガブ飲んでる
3224/06/11(火)16:25:10No.1199163682+
相当デカい石じゃないと衝撃波やってくれないんだっけ?
3324/06/11(火)16:25:30No.1199163750+
ビッグサンダーマウンテンに乗れば出てくる事もあると聞いた
3424/06/11(火)16:25:54No.1199163834そうだねx4
死なないから医師が塩対応なのがつらい
やらかしてる先生はやさしい
3524/06/11(火)16:26:44No.1199164034+
水を意識して飲むのは結構難しい
最初の1週間くらいはできるけどだんだん何でこんなことを…?ってなってくる
3624/06/11(火)16:26:54No.1199164088そうだねx1
痛風も結石も体の水分が減りがちな夏に発症することが多いから水の摂取は両得
3724/06/11(火)16:27:14No.1199164168+
何でそんなに再発するんだろね
3824/06/11(火)16:27:52No.1199164300+
尿路結石12年で3回なったけど質問ある?
3924/06/11(火)16:28:32No.1199164463+
もうグッバイちんぽするしかない…
4024/06/11(火)16:28:59No.1199164571そうだねx8
>尿路結石12年で3回なったけど質問ある?
5年以内に再発してる…
4124/06/11(火)16:29:27No.1199164672+
>コーラでいい?
いいよ!(糖尿)
4224/06/11(火)16:29:27No.1199164673そうだねx5
>尿路結石12年で3回なったけど質問ある?
破滅的な生活習慣でもしていらっしゃる?
4324/06/11(火)16:29:42No.1199164734+
虫歯より痛い
4424/06/11(火)16:29:44No.1199164750+
えっもう令和6年!?
4524/06/11(火)16:30:23No.1199164901+
2Lの水を箱で買え
カップと一緒にデスクの横に置いとけ
4624/06/11(火)16:30:25No.1199164908+
普段から小便の色を見る癖があれば結石なんてならないと思うけどね
スポーツとかやってないと教わらないのかな
4724/06/11(火)16:30:33No.1199164936+
>ビッグサンダーマウンテンに乗れば出てくる事もあると聞いた
あれは痛みが発生するレベルの大きさになる前に排出させる手法なので痛み出したらアウトだ
4824/06/11(火)16:31:23No.1199165106+
1.5リットルが目安なんだっけ?
とりあえず帰宅したらコップ一杯飲み干せ?
4924/06/11(火)16:31:48No.1199165209+
塩分も摂れー
5024/06/11(火)16:31:53No.1199165231+
>破滅的な生活習慣でもしていらっしゃる?
慢性的な運動不足ではあるね
5124/06/11(火)16:32:11No.1199165302+
大げさに見積もっても令和4年だよな
5224/06/11(火)16:32:16No.1199165321+
>普段から小便の色を見る癖があれば結石なんてならないと思うけどね
>スポーツとかやってないと教わらないのかな
歳取るとオシッコが濃くなるんだよな…
5324/06/11(火)16:32:30No.1199165372+
痛み止め出すしかないだけだぞ
5424/06/11(火)16:32:35No.1199165394+
>2Lの水を箱で買え
>カップと一緒にデスクの横に置いとけ
浄水ポット買うほうが楽だよ
5524/06/11(火)16:32:57No.1199165485+
死にはしないから…
5624/06/11(火)16:32:59No.1199165499+
>塩分も摂れー
それは肉体労働でもないかぎり意識して取らなくていいです…
減らしてください…
5724/06/11(火)16:33:05No.1199165523+
百均の水筒で救われている俺
5824/06/11(火)16:33:33No.1199165634+
1回目は原因分からないのと未知の痛みで死ぬほど呻いたけど
それ以降は今晩来そうだな来たわ病院行くかみたいな感じだよ
5924/06/11(火)16:33:34No.1199165636+
おしっこの回数が増えれば石も溶けやすくなるし尿酸も排出されるいいことづくめ
6024/06/11(火)16:34:03No.1199165742+
たくさんオシッコマンしようね!
6124/06/11(火)16:34:15No.1199165779+
血尿が出て石なんじゃないかって言われたけど
検査しても見つからなかった
6224/06/11(火)16:34:43No.1199165896+
>たくさんオシッコマンしようね!
キャアアアア!!
いやああああ!!
6324/06/11(火)16:35:07No.1199165991+
くくく結石だけじゃないぞ
脱水による眩暈下痢嘔吐も注意が必要だぁ
6424/06/11(火)16:35:30No.1199166069+
逆に水飲み過ぎのデメリットってある?
6524/06/11(火)16:35:31No.1199166079+
>>普段から小便の色を見る癖があれば結石なんてならないと思うけどね
>>スポーツとかやってないと教わらないのかな
>歳取るとオシッコが濃くなるんだよな…
水飲んでないだけだよ
理論上は腎機能低下で薄くなるけどこれも相当な進行がないと表れるものではない
6624/06/11(火)16:35:56No.1199166179+
>逆に水飲み過ぎのデメリットってある?
血圧が上がって偏頭痛がくる
6724/06/11(火)16:36:32No.1199166308+
昔の運動部は水なんか飲まなくても平気だったぞ!
6824/06/11(火)16:36:43No.1199166354そうだねx1
水にも致死量あるけど普通には到達不可能だから気にしなくてもいいよ
6924/06/11(火)16:36:47No.1199166369+
>逆に水飲み過ぎのデメリットってある?
腎機能が正常ならせいぜいトイレが近くなるくらい
7024/06/11(火)16:36:57No.1199166398+
でも意識して水分取るようになるとまじでおしっこマンになるんだよな…おしっこの回数があからさまに増える
7124/06/11(火)16:37:01No.1199166413+
>逆に水飲み過ぎのデメリットってある?
トイレが近くなることくらい
もちろん中毒にならないレベルでの話ね
7224/06/11(火)16:37:20No.1199166485+
>くくく結石だけじゃないぞ
>脱水による眩暈下痢嘔吐も注意が必要だぁ
もしかして水って人体においてとっても大切なんじゃないか?
7324/06/11(火)16:37:22No.1199166493+
>1.5リットルが目安なんだっけ?
>とりあえず帰宅したらコップ一杯飲み干せ?
通風なら2リットル飲め
7424/06/11(火)16:37:30No.1199166528+
>水にも致死量あるけど普通には到達不可能だから気にしなくてもいいよ
極短時間に数リットル一気飲みとかそんなレベルじゃないと発症しないやつ
7524/06/11(火)16:37:41No.1199166584+
>昔の運動部は水なんか飲まなくても平気だったぞ!
弱いやつを参考にしてどうする
7624/06/11(火)16:37:57No.1199166645+
こういう善意の警告はありがたい
7724/06/11(火)16:38:02No.1199166658+
20リットル一気飲みすると死ぬらしいな
7824/06/11(火)16:38:03No.1199166660+
>世界三大激痛だと心筋梗塞・尿路結石・群発頭痛だそうだけど
心筋梗塞って痛いのか…
ぎっくり腰が入ってるもんかと思ったけどそれ以上なんだな
7924/06/11(火)16:38:05No.1199166671+
この人月末に鶏供養もしていて偉い
8024/06/11(火)16:38:06No.1199166676+
もしかすると石が生まれるギリギリのところをオシッコマンして持ち堪えてるのかもしれん…
8124/06/11(火)16:38:16No.1199166706+
俺なんてうがいするだけで尿意が来るぜ
8224/06/11(火)16:38:22No.1199166724+
初めてなった時夜中に病院に電話かけて今見てくれますかって聞きまくったけどうちは今は無理とか結構冷たくてこんなもんなのか…ってなった
8324/06/11(火)16:38:25No.1199166739そうだねx2
>水にも致死量あるけど普通には到達不可能だから気にしなくてもいいよ
有名なwiiが景品の催し物で水飲みすぎて死んだ人は10リットル飲んだんだったっけ
8424/06/11(火)16:38:57No.1199166843そうだねx3
鶴瓶汁がぶ飲みするぞ
8524/06/11(火)16:39:18No.1199166917+
通風の痛みは一言で言えばそこの感度が3000倍になる
地面に足つけただけで痛くてひぎぃぃぃぃぃ!!!って悲鳴が出る
8624/06/11(火)16:39:27No.1199166950+
> 過剰な水分摂取は、血管を流れる血液量の増加につながります。 それにより不要な水分の排出が上手くいかなくなり、余計な水分が体内に残ってしまうため、体にむくみが生じるのです。 また血液量が増えると、血管にかかる圧力が増加し、血圧が高くなります。 高血圧の症状の一つにむくみがあるのもこのためです。
バランスよく飲め
8724/06/11(火)16:39:29No.1199166959+
>俺なんてうがいするだけで尿意が来るぜ
それただの頻尿…
8824/06/11(火)16:39:32No.1199166975+
10リットル飲んでるとかそれもう溺れてるようなもんじゃん…
8924/06/11(火)16:39:47No.1199167024+
>俺なんてうがいするだけで尿意が来るぜ
腹圧性尿失禁かな
9024/06/11(火)16:39:49No.1199167029+
水道水の美味い地域に住んでてよかった
9124/06/11(火)16:40:16No.1199167134+
>通風の痛みは一言で言えばそこの感度が3000倍になる
>地面に足つけただけで痛くてひぎぃぃぃぃぃ!!!って悲鳴が出る
対魔忍「」…
9224/06/11(火)16:40:39No.1199167229+
>バランスよく飲め
というか1日1.5Lも2Lも別に過剰な水分摂取じゃないし…
9324/06/11(火)16:41:01No.1199167308+
痛風になった君対魔忍の素質あるかもよ
9424/06/11(火)16:41:03No.1199167313+
お茶じゃダメなのキツいわ
味欲しい
9524/06/11(火)16:41:04No.1199167317+
麦茶が通年最強の神すぎてナーフされないか心配になる
9624/06/11(火)16:41:14No.1199167354+
夜中に救急受け入れてるとこと受け入れてないとこあるから救急車呼べばそんなこと気になくてもよくなる
9724/06/11(火)16:41:37No.1199167435+
水飲みすぎると今血液すごい薄くなってる…って感じのふらつきがある
9824/06/11(火)16:41:51No.1199167487+
ノンカフェインブームのおかげで茶にバリエーション増えたのがありがたい
9924/06/11(火)16:41:58No.1199167516+
全体的にお茶が標準600になりつつあるのタスカル
10024/06/11(火)16:42:03No.1199167536+
毎日沸かしてから冷ましたほうじ茶や麦茶は頻繁に飲んでるんだけど
あんま水じゃなきゃダメか?
10124/06/11(火)16:42:33No.1199167643+
>1.5リットルが目安なんだっけ?
>とりあえず帰宅したらコップ一杯飲み干せ?
意識して飲むなら寝る前と起きた後だぞ
10224/06/11(火)16:43:15No.1199167785+
牛乳は飲んでいいのかいけないのかよく分からん
10324/06/11(火)16:43:17No.1199167800+
ヤフーニュースには「尿管結石を思いました。」って書かれててクスッてなった
10424/06/11(火)16:43:21No.1199167816+
麦茶おいしい
仕事中に2L飲んじゃう
10524/06/11(火)16:43:25No.1199167837+
>水飲みすぎると今血液すごい薄くなってる…って感じのふらつきがある
それは水中毒になってないか…?
10624/06/11(火)16:43:41No.1199167904そうだねx1
>毎日沸かしてから冷ましたほうじ茶や麦茶は頻繁に飲んでるんだけど
>あんま水じゃなきゃダメか?
麦茶はミネラル含まれててカフェイン入ってないからむしろ日常での水分補給に最適とされてる
そのまま続けよう
10724/06/11(火)16:44:07No.1199167990+
塩飴おいしい
10824/06/11(火)16:44:29No.1199168077+
>塩飴おいしい
夏場のお友達きたな…
10924/06/11(火)16:44:32No.1199168089+
同僚が真っ青な顔で汗を流しながら救急車に運ばれたの見てから水分補給するようにしてる
11024/06/11(火)16:44:43No.1199168133+
>お茶じゃダメなのキツいわ
>味欲しい
レモン水いいぞ
11124/06/11(火)16:45:22No.1199168294+
>牛乳は飲んでいいのかいけないのかよく分からん
水代わりに飲むってこと?
カロリー計算してるならまあ…
11224/06/11(火)16:45:34No.1199168334+
本当に痛かったんだな…
11324/06/11(火)16:45:39No.1199168354+
しょんべんの黄色が濃い時は水分不足だぞ
11424/06/11(火)16:45:44No.1199168379+
今年も暑い中宅配してくれるおっちゃん達にあげる麦茶と水のペットボトルを1ダースずつ仕入れたぜ…
11524/06/11(火)16:45:49No.1199168399+
何リットルも続けて飲むんじゃないんだ
こまめに少しずつ飲むんだ
11624/06/11(火)16:45:53No.1199168423+
ほぼ一日中汗かくとかなら塩飴やら塩タブレットあった方がいいけど
そうじゃないなら食事の塩分量で十分だからな…
11724/06/11(火)16:46:00No.1199168447+
先月結石で苦しみ悶えながら診察を待っていた時に献血用のベッドが空いているので横になりますかと親切にしていただいたこと生涯忘れません
11824/06/11(火)16:46:03No.1199168458+
麦茶でいい?
11924/06/11(火)16:46:06No.1199168469+
夜にも水を飲みはするんだけど寝ても2〜3時間おきに目が覚めてトイレ行ってる
12024/06/11(火)16:46:12No.1199168498+
おしっこ泡立つときはなんかやべえもので出てるのかな
12124/06/11(火)16:46:21No.1199168534+
>しょんべんの黄色が濃い時は水分不足だぞ
油っこい物を食べると水分不足になる…!
12224/06/11(火)16:46:36No.1199168591そうだねx2
>麦茶でいい?
麦茶がいい
12324/06/11(火)16:46:38No.1199168601+
ぎっくり腰と尿路結石の数だけ人は優しくなれる
12424/06/11(火)16:47:02No.1199168715+
大量に飲むなら麦茶か水だ
12524/06/11(火)16:47:02No.1199168719+
>ヤフーニュースには「尿管結石を思いました。」って書かれててクスッてなった
戦友よ…
お前は今どこで戦っている…
12624/06/11(火)16:47:08No.1199168733+
結石の気配は無いけど尿の出が悪い上にちょい漏れしてるときが有る
30にもなってないのに…
12724/06/11(火)16:47:55No.1199168910+
経験したから言うけど荒らし全員消えない尿管結石になれ
12824/06/11(火)16:48:28No.1199169042そうだねx1
>結石の気配は無いけど尿の出が悪い上にちょい漏れしてるときが有る
>30にもなってないのに…
オシッコマン〜誕生編〜
12924/06/11(火)16:49:02No.1199169179+
>経験したから言うけど荒らし全員消えない尿管結石になれ
痛すぎてもうimgしかできない…!
13024/06/11(火)16:49:09No.1199169199+
麦茶じゃ駄目かしら?
13124/06/11(火)16:49:09No.1199169200+
火鳥はどう思う?
13224/06/11(火)16:49:41No.1199169332+
石ってマジで出来やすくなるんだよな
3回もできたわ
13324/06/11(火)16:49:54No.1199169386+
水飲みの習慣つけると体脂肪減るよ
13424/06/11(火)16:50:01No.1199169419+
ヘイグース
13524/06/11(火)16:50:27No.1199169496+
また石出来ちゃうう…!
13624/06/11(火)16:50:54No.1199169600+
アクヌキが一番大切だよ
痛みで気絶して救急車で運ばれた結石マスターからの大切なお知らせだ
13724/06/11(火)16:51:10No.1199169647+
ミルクティーで水分取ったら普通に脱水になった話とか聞いて怖い
13824/06/11(火)16:51:27No.1199169725+
砂粒以下の大きさの尿路結石だけで死にかけたのに
デカいのできたらどうなっちまうんだ…って
こわくてこまめに水分とるようになったよ
13924/06/11(火)16:51:43No.1199169787+
>アクヌキが一番大切だよ
>痛みで気絶して救急車で運ばれた結石マスターからの大切なお知らせだ
理由はまったくわからないけど…
コンクリートの上に放置した「」は石がすっかり抜けてしまうんだ!
14024/06/11(火)16:51:56No.1199169843+
結石になったことないや
水は好物だからよく飲む
14124/06/11(火)16:52:51No.1199170039+
歯の痛みで歯磨きするようになったし
石で悶絶して水を飲むようになった
痛みを知らなければ変わらない
14224/06/11(火)16:52:56No.1199170058+
気をつけても
無駄なのよ!
14324/06/11(火)16:53:17No.1199170136+
蓋つきタンブラーの中に入れた球形氷が6時間持たなくて夏を感じつつある
14424/06/11(火)16:53:30No.1199170185+
mayでやれ
14524/06/11(火)16:53:52No.1199170255+
朝に激痛で目覚めてさ
以前どこかで読んだジェットコースターが結石出すのに効果的とかいう話思い出して病院行くか遊園地行くかで迷ったことあるわ
病院行きました
14624/06/11(火)16:54:09No.1199170324+
水飲めて言うのは良いだけど
うちの地方の水道はカルシウムかカリウムが含まれから石出来やすいから
ミネラルウォーター買って飲んでと言った方が安心ではある
14724/06/11(火)16:54:29No.1199170408そうだねx3
>朝に激痛で目覚めてさ
>以前どこかで読んだジェットコースターが結石出すのに効果的とかいう話思い出して病院行くか遊園地行くかで迷ったことあるわ
>病院行きました
なんて冷静で
的確な
判断力なんだ!
14824/06/11(火)16:54:48No.1199170481+
>ミルクティーで水分取ったら普通に脱水になった話とか聞いて怖い
紅茶はね…
めっちゃおしっこ出る
14924/06/11(火)16:55:40No.1199170693+
fu3595334.jpg
15024/06/11(火)16:55:42No.1199170697+
くそっ敬具さん見つかんねえ…
15124/06/11(火)16:57:43No.1199171113+
紅茶ガバガバ飲んでるけど体にはどうなのだろうか
15224/06/11(火)16:57:47No.1199171122+
>痛すぎてもうimgしかできない…!
いやimgやってられる痛さではないんだ
15324/06/11(火)16:59:06No.1199171436+
出て来るの待つしかないですねみたいな対応しかなかったりするしな…
15424/06/11(火)16:59:15No.1199171470+
寝てる間にめっちゃ水分が失われるから寝起きが特に危ないぞ
起きたらすぐに水を飲め
15524/06/11(火)16:59:38No.1199171554+
ビッグサンダー・マウンテンに乗れば出る
15624/06/11(火)17:00:44No.1199171805+
地元の医者に行くのとディズニーランド行くのとどっちが楽だよ
15724/06/11(火)17:00:57No.1199171857+
食事中いっさい水とらない友人が見事に石持ちになってたな
15824/06/11(火)17:01:25No.1199171980そうだねx1
>地元の医者に行くのとディズニーランド行くのとどっちが楽だよ
ランドの方が楽しい…!
15924/06/11(火)17:02:09No.1199172139+
>寝てる間にめっちゃ水分が失われるから寝起きが特に危ないぞ
>起きたらすぐに水を飲め
寝る前にも飲もう
16024/06/11(火)17:04:02No.1199172554+
石砕くのにちんちんから管入れて石を爆発させるよって言われたときに結石だけは絶対に発生させてはならないと誓った
16124/06/11(火)17:04:23No.1199172626+
シュウ酸カルシウム結晶いいよね
人を苦しめるという強い意思を感じる形で
16224/06/11(火)17:04:59No.1199172778+
駄犬くんもお水飲もうね!
それとお水飲もうね!!!!!
16324/06/11(火)17:05:04No.1199172797+
>食事中いっさい水とらない友人が見事に石持ちになってたな
みんな水くらい飲むだろ…と思ってどれくらい水分摂ってるか確認すると驚くほど飲んでない人いるよね
16424/06/11(火)17:05:15No.1199172832+
じゃあ100リットル飲むわ
どうなってもお前のせいだからなお前が飲めっつったんだからな
16524/06/11(火)17:05:32No.1199172901+
水出しのほうじ茶なら毎日2リットル飲んでる
16624/06/11(火)17:05:47No.1199172966+
冷房あるとこいるとあんまり飲まなくなるんだよな…罠だよ
16724/06/11(火)17:05:56No.1199172992+
>シュウ酸カルシウム結晶いいよね
>人を苦しめるという強い意思を感じる形で
あの形のおかげで管が詰まらないから笑い事で済むんだぞあの形は優しさの塊だ
16824/06/11(火)17:05:56No.1199172993+
敬具まで読んだ
16924/06/11(火)17:06:14No.1199173052+
水分もだけど運動もしろよ
17024/06/11(火)17:07:47No.1199173416+
痛いのは物理的に刺さってるというより塞いで炎症してるからって感じだろうしな
17124/06/11(火)17:07:58No.1199173468そうだねx1
仕事中にトイレ行くの罪みたいに考えてる人結構いるよね…
金貰いながらおしっこうんこできるの冷静に考えたら最高でしょ
17224/06/11(火)17:08:09No.1199173505+
熱中症の注意喚起かと思ったら石だった
17324/06/11(火)17:08:19No.1199173542+
>寝てる間にめっちゃ水分が失われるから寝起きが特に危ないぞ
>起きたらすぐに水を飲め
ズレた忠告すんなボケカス
自分の必要摂取量を把握し適量飲む事が大事なのに就寝前や寝起きとか雑な管理を植え付けようとすんな
17424/06/11(火)17:08:26No.1199173578+
お茶の場合は麦茶かほうじ茶あたりならいいのか
17524/06/11(火)17:08:50No.1199173681+
前は無糖紅茶で水分取ってたけどシュウ酸云々の話聞いて麦茶に切り替えた
17624/06/11(火)17:08:53No.1199173694+
(結石になられると都合が悪いんだな…)
17724/06/11(火)17:09:15No.1199173778+
>お茶の場合は麦茶かほうじ茶あたりならいいのか
ほうじ茶はカフェイン多いから利尿作用で逆効果
17824/06/11(火)17:09:44No.1199173886そうだねx2
ボケカスとか言わなくてもいいよ
17924/06/11(火)17:09:49No.1199173898+
ひいっ正しい食生活心がけて運動もちゃんとします…
18024/06/11(火)17:09:54No.1199173919+
>ズレた忠告すんなボケカス
>自分の必要摂取量を把握し適量飲む事が大事なのに就寝前や寝起きとか雑な管理を植え付けようとすんな
実際睡眠中が1番水分不足になりやすいからな
起きてる間は飯食うだけでもそれなりの量を補給できてる
18124/06/11(火)17:10:32No.1199174077+
>ズレた忠告すんなボケカス
>自分の必要摂取量を把握し適量飲む事が大事なのに就寝前や寝起きとか雑な管理を植え付けようとすんな
水もいいけどカルシウムとりなよ
18224/06/11(火)17:10:45No.1199174130+
>ひいっ正しい食生活心がけて運動もちゃんとします…
ずいぶん大きく出たな…
18324/06/11(火)17:11:04No.1199174223+
吸収効率ゴミだからコップ1杯飲んだら30分は空けろ
18424/06/11(火)17:11:06No.1199174226+
去年救急車よんで搬送してもらったけど最後まで救急隊員は原因不明の腹痛としか判断できなかったぜ!
18524/06/11(火)17:11:14No.1199174261+
結石スレでも喧嘩ができるの才能だろ
18624/06/11(火)17:11:18No.1199174273+
病院行った時尿検査すると言われた
出ないから苦しんでるんだよ!
18724/06/11(火)17:11:48No.1199174402+
>駄犬くんもお水飲もうね!
>それとお水飲もうね!!!!!
これでふと思ったけど動物も尿管結石患うことあるのかしら
18824/06/11(火)17:12:29No.1199174574そうだねx1
>>お茶の場合は麦茶かほうじ茶あたりならいいのか
>ほうじ茶はカフェイン多いから利尿作用で逆効果
ぐぐったら麦茶と並んでほうじ茶おすすめに書いてるところ多かったのに…
18924/06/11(火)17:12:36No.1199174599+
寝起きに水分摂るのは常識だろ…
19024/06/11(火)17:12:50No.1199174646+
>>駄犬くんもお水飲もうね!
>>それとお水飲もうね!!!!!
>これでふと思ったけど動物も尿管結石患うことあるのかしら
結石ケア用の餌とかあるよ
19124/06/11(火)17:12:56No.1199174669+
まず初手でボケカスとか不必要な煽りをするな
19224/06/11(火)17:13:04No.1199174704+
毎日緑茶10杯おじさんも石できたから
やはり摂取するものは水が一番良い
19324/06/11(火)17:13:24No.1199174793+
ついぷりに踊らされるなよ
俺なんか仏壇に供えられる水だけで1日乗りきってるぞ
19424/06/11(火)17:13:25No.1199174795+
触ったり弄ったりしただけで激痛なのにそこに石とか本当に怖い
19524/06/11(火)17:13:49No.1199174895+
署名のない怪文書なんて受け取れるわけないだろう
19624/06/11(火)17:13:50No.1199174896そうだねx1
>ついぷりに踊らされるなよ
>俺なんか仏壇に供えられる水だけで1日乗りきってるぞ
し、しんでる…
19724/06/11(火)17:14:02No.1199174931そうだねx2
>>お茶の場合は麦茶かほうじ茶あたりならいいのか
>ほうじ茶はカフェイン多いから利尿作用で逆効果
いや利尿作用は問題ないぞそれ言い出したら麦茶もだし
アルコールだと脱水気味になるしよくないけど
利尿作用で問題あるとしたら出たあと飲まないことなんで常に定期的に飲むことが大切
19824/06/11(火)17:14:22No.1199175021+
>>>お茶の場合は麦茶かほうじ茶あたりならいいのか
>>ほうじ茶はカフェイン多いから利尿作用で逆効果
>ぐぐったら麦茶と並んでほうじ茶おすすめに書いてるところ多かったのに…
排出を促す効果もあるから利尿作用自体は悪いものではない
でも偏った水分補給をしている自覚があるならリスクになるかもね
19924/06/11(火)17:14:32No.1199175057+
>結石ケア用の餌とかあるよ
あー動物とかもやっぱりなるのか
ペットがそうなったら見てて辛そうだ
20024/06/11(火)17:14:39No.1199175077+
>尿路結石12年で3回なったけど質問ある?
なんで?
20124/06/11(火)17:14:43No.1199175093+
緑茶紅茶は石の素入ってるから飲むなら石の素の入ってないお茶か水
コーヒーも危ない
20224/06/11(火)17:15:11No.1199175214+
>ついぷりに踊らされるなよ
>俺なんか仏壇に供えられる水だけで1日乗りきってるぞ
お盆でもないのに霊界通信はだめ
20324/06/11(火)17:16:27No.1199175473+
>尿路結石12年で3回なったけど質問ある?
俺も12年で3回やってるんだけど何でシンクロしてんの?
20424/06/11(火)17:16:52No.1199175575+
>緑茶紅茶は石の素入ってるから飲むなら石の素の入ってないお茶か水
>コーヒーも危ない
牛乳を同時に飲めばシュウ酸と結合して安心だよ
知らんけど
20524/06/11(火)17:16:55No.1199175585+
>緑茶紅茶は石の素入ってるから飲むなら石の素の入ってないお茶か水
>コーヒーも危ない
カルシウムと一緒に飲めば問題ないんだけどね
20624/06/11(火)17:17:12No.1199175655+
なんでレモン水人気無いんだよ
ビタミンCも取れてお得だぞ
作り方もポッカレモンを水に加えるだけ
20724/06/11(火)17:17:17No.1199175680そうだねx6
>ぐぐったら麦茶と並んでほうじ茶おすすめに書いてるところ多かったのに…
泌尿器科のサイトもほうじ茶をおすすめにあげてるし
「」より泌尿器科の先生を信じろ
20824/06/11(火)17:17:31No.1199175746+
><お茶100gあたりに含まれるシュウ酸の量>
>玉露1350mg
>抹茶・煎茶1000mg
>番茶670mg
>ほうじ茶286mg
玉露こわい
20924/06/11(火)17:18:12No.1199175894+
生のほうれん草をたくさん食べて紅茶をガブガブ飲もう
21024/06/11(火)17:18:20No.1199175937+
コーヒーはおいといて牛乳は効果的だね
結石のもとと結合して結石ができるのを防ぐから
21124/06/11(火)17:18:22No.1199175950+
オシッコマンキングオブペイン複数いるのか
21224/06/11(火)17:18:42No.1199176014+
>俺も12年で3回やってるんだけど何でシンクロしてんの?
オリンピックと同じ頻度で石作られると医者に言われたな…
21324/06/11(火)17:18:48No.1199176038+
>>三大激痛って何…?怖い
>世界三大激痛だと心筋梗塞・尿路結石・群発頭痛だそうだけど
>群発頭痛のとこは国によって痛風だったり変わるぽいね
心筋梗塞と並ぶの…?
めちゃくちゃ痛いじゃん…
21424/06/11(火)17:19:08No.1199176125+
昔はカルシウムはダメと言われていたなあ
21524/06/11(火)17:19:35No.1199176225+
>コーヒーはおいといて牛乳は効果的だね
>結石のもとと結合して結石ができるのを防ぐから
コーヒー飲みたいならカフェオレを飲むしかないな…
21624/06/11(火)17:19:51No.1199176287+
石灰の下になるからね
俺もダメだと偏見あったが今は遠慮なく牛乳飲める…
21724/06/11(火)17:19:56No.1199176312+
石対策ならむしろ多少の利尿作用があった方がいいだろ
頻繁に流すことで致命的な大きさになる前に出せる
21824/06/11(火)17:20:03No.1199176334+
>生のほうれん草をたくさん食べて紅茶をガブガブ飲もう
タケノコもいいぞ!
21924/06/11(火)17:20:07No.1199176354+
5年未満に再発ってオリンピック周期ってことか…
22024/06/11(火)17:20:11No.1199176371+
水分全然取らないけど毎朝牛乳でシリアル食べてるおかげでまだ無事なのかもしれない
22124/06/11(火)17:20:45No.1199176518+
オシッコマンオリンピア…
22224/06/11(火)17:20:47No.1199176530+
パックで作るお茶なら麦茶とかあとはルイボスティーもノンカフェインシュウ酸含まないからおすすめだぞ
22324/06/11(火)17:20:48No.1199176532+
俺くらいになると石の存在を確かに感じ取れる
22424/06/11(火)17:21:51No.1199176803+
ルイボスティーは健康にもいいからな…
22524/06/11(火)17:22:19No.1199176933+
アルコール摂取でトイレの回数が増えるぞ
22624/06/11(火)17:23:13No.1199177151+
>何でそんなに再発するんだろね
反省せず生活習慣を変えない人間が半分いるから
22724/06/11(火)17:23:28No.1199177216+
とにかく牛乳を飲んで水分を取る
ほうれん草とか食べるときは絶対に下茹でする
これが俺の答えや
22824/06/11(火)17:23:50No.1199177305+
親父が10年周期で必ず石できてたな牛乳人並み以上に飲む人だったが
体質だとどうしようもないみたいだ
22924/06/11(火)17:24:20No.1199177430+
「水を飲め」って言われてるのに「ジュースを飲む」に変換する人がたまにいる…
23024/06/11(火)17:24:33No.1199177486+
麦茶万能すぎないか…?
なんかデメリットないの?
23124/06/11(火)17:24:33No.1199177489+
>昔はカルシウムはダメと言われていたなあ
体内で結石ができるメカニズムを吸収される前にやっちまおうぜって理論なんだ
23224/06/11(火)17:25:21No.1199177671+
栄養が抜けるとかそのまま調理したほうが美味しいとかで下茹で嫌がる人いるよね…
やめろバカ!
23324/06/11(火)17:26:05No.1199177837+
>栄養が抜けるとかそのまま調理したほうが美味しいとかで下茹で嫌がる人いるよね…
>やめろバカ!
ほうれん草の下茹でやタケノコアク抜くしないで食ったら一瞬で石出来そう
23424/06/11(火)17:26:10No.1199177866+
鶴瓶最強
23524/06/11(火)17:26:28No.1199177939そうだねx4
>麦茶万能すぎないか…?
>なんかデメリットないの?
傷みやすい
なので常温放置とかはダメ
23624/06/11(火)17:27:02No.1199178080+
>麦茶万能すぎないか…?
>なんかデメリットないの?
小麦アレルギーだと麦茶で症状が出ることがある
23724/06/11(火)17:28:14No.1199178364+
麦茶は漂白した袋のは買わないぐらいかな…
23824/06/11(火)17:28:21No.1199178393そうだねx1
麦茶は美味しさランキングだと烏龍茶やほうじ茶に負けてしまう
23924/06/11(火)17:28:41No.1199178471+
ちびちび飲むのでも効果あるんだろうか
24024/06/11(火)17:28:43No.1199178479+
ウーロン茶もダメなんか…一時期がぶ飲みしてたの馬鹿すぎるな
24124/06/11(火)17:29:33No.1199178693+
>>麦茶万能すぎないか…?
>>なんかデメリットないの?
>傷みやすい
>なので常温放置とかはダメ
ああ確かにすぐ味変わるよね
24224/06/11(火)17:29:47No.1199178748+
こんなうまい話あやしくないか?
俺は飲まないぞ!
24324/06/11(火)17:29:48No.1199178754+
がぶ飲みはあんまりよくないね
24424/06/11(火)17:30:37No.1199178947+
>麦茶は美味しさランキングだと烏龍茶やほうじ茶に負けてしまう
やめなそれ以上は戦争だぜ
24524/06/11(火)17:31:27No.1199179151+
>小麦アレルギーだと麦茶で症状が出ることがある
なんで!?大麦だろあいつ!
24624/06/11(火)17:31:28No.1199179155+
宛名もお知らせの発信元もないじゃねえか
24724/06/11(火)17:31:33No.1199179179+
>ちびちび飲むのでも効果あるんだろうか
より体に良い方法を考慮するなら常温の軟水をちびちび飲む
誤差レベルだから気にしなくていいけどね
24824/06/11(火)17:32:07No.1199179312+
もうだいぶ暑くてガンガン汗かくから
飲み過ぎかもしれんなガハハってくらい飲んでも大丈夫
24924/06/11(火)17:32:37No.1199179414+
>宛名もお知らせの発信元もないじゃねえか
人類各位はちょっと格好つけすぎかな…
25024/06/11(火)17:32:40No.1199179422+
綾鷹がふがぶ飲んでた…
25124/06/11(火)17:34:37No.1199179903+
お水が一番だよ
25224/06/11(火)17:35:55No.1199180220そうだねx2
寝る前にお水飲むとおしっこで目が覚めてしまう!
25324/06/11(火)17:36:15No.1199180291+
>綾鷹がふがぶ飲んでた…
カフェインは利尿作用があるから非推奨
25424/06/11(火)17:37:52No.1199180652+
>寝る前にお水飲むとおしっこで目が覚めてしまう!
1時間くらい前に飲んで寝る前にトイレ行けばまぁだいたい大丈夫
25524/06/11(火)17:38:09No.1199180732+
毎日麦茶を2Lは飲んでる
ありがとう鶴瓶
水出しできるのは本当に助かる
25624/06/11(火)17:38:47No.1199180891+
麦茶は栄養も取れてなおよし
ビールは死
25724/06/11(火)17:39:00No.1199180941+
鶴瓶とミルクプロテインで大体2Lくらいかな
夏場はもっと飲んでるかも
25824/06/11(火)17:39:08No.1199180976+
夏に寝溜めするぞーって長く寝ると起きた時明らかに脱水っぽい症状出てるよね
口の中がネバネバになって頭痛すごいとか
25924/06/11(火)17:39:17No.1199181017+
去年から冷房効いてる工場に転職したから天国だわ
お前らは熱中症で死ね
26024/06/11(火)17:39:38No.1199181096そうだねx5
>去年から冷房効いてる工場に転職したから天国だわ
>お前らは熱中症で死ね
死ね!?
26124/06/11(火)17:39:57No.1199181200+
利尿作用を過剰に危険視するのは熱中症対策と混同してるよ
そんな数時間単位の脱水がどうこうするものではないから
26224/06/11(火)17:42:02No.1199181723+
>よしビール飲むぞ!
水を飲めっつってんだ!
26324/06/11(火)17:42:22No.1199181822+
お茶系のシュウ酸は毎日ガブガブ飲んでるなら多少は気にしたほうがいいけど
食べ物と比べると量的には少なくなるのでそこまでは気にしなくていい
他に水分も取ったうえで一日一杯飲むとかならほぼ影響はないそれでしか水分取らないとかはあまりよくない
26424/06/11(火)17:42:49No.1199181930+
一日に水を500mlも飲まない上にカカオが大好きで毎日チョコレート食べてる俺はどうすれば?
26524/06/11(火)17:42:56No.1199181957+
ビールはエネルギーと水分を補給できる魔法の水だぞ
26624/06/11(火)17:43:09No.1199182015+
ブリタのお水ろ過器のおかげで飲料代だいぶ浮いた
26724/06/11(火)17:43:41No.1199182158+
>一日に水を500mlも飲まない上にカカオが大好きで毎日チョコレート食べてる俺はどうすれば?
自業自得を経験すればいい
26824/06/11(火)17:44:06No.1199182258+
つるべ印のいつもの麦茶って
あのパック常温で何ヵ月持つんだろ……
26924/06/11(火)17:45:10No.1199182541+
アルコールはもちろんコーヒー緑茶紅茶もだめだぞ
水か麦茶をがぶ飲みしろ
27024/06/11(火)17:45:25No.1199182614+
お茶やコーヒーはカフェインで利尿作用があるのでおすすめできない
ルイボスティーも利尿作用があるため同様
スポーツドリンクやジュースは糖分の摂りすぎがよろしくない
麦茶は美味しくて飲み過ぎて吐いたのでこちらもあんまり
やはり水が最強
27124/06/11(火)17:45:30No.1199182641+
毎日麦茶を1L飲んでる俺に隙はない
27224/06/11(火)17:45:44No.1199182703+
>一日に水を500mlも飲まない上にカカオが大好きで毎日チョコレート食べてる俺はどうすれば?
ぜひその生活を続けて欲しい
27324/06/11(火)17:46:05No.1199182807そうだねx5
>麦茶は美味しくて飲み過ぎて吐いたのでこちらもあんまり
お前の頭がおかしいのは分かった
27424/06/11(火)17:46:29No.1199182915+
コーヒー飲むね…
27524/06/11(火)17:46:44No.1199182991+
麦茶はなんか沢山飲むと気持ち悪くなるのはわかる
27624/06/11(火)17:47:29No.1199183194+
じゃあほうじ茶でいいか
27724/06/11(火)17:47:30No.1199183204+
>お茶やコーヒーはカフェインで利尿作用があるのでおすすめできない
>ルイボスティーも利尿作用があるため同様
>スポーツドリンクやジュースは糖分の摂りすぎがよろしくない
>麦茶は美味しくて飲み過ぎて吐いたのでこちらもあんまり
>やはり水が最強
どうしてそれ単体しか飲まなくなるんですか
27824/06/11(火)17:48:00No.1199183333+
麦茶1パックで二回使い回している
27924/06/11(火)17:48:41No.1199183517+
3大には入らないのかもしれないけど急性膵炎も痛いらしいよ
近所の八百屋のおじさんは痛みでショック死した
28024/06/11(火)17:49:01No.1199183600+
>麦茶1パックで二回使い回している
出涸らし美味しいよね
28124/06/11(火)17:50:00No.1199183851+
信じよう
28224/06/11(火)17:50:29No.1199183998+
普段はお茶とかも飲むけどライブに持ち込むのは水と麦茶だな
28324/06/11(火)17:51:10No.1199184177そうだねx2
利尿作用ビビられすぎてて笑う
28424/06/11(火)17:52:24No.1199184543+
煮出した麦茶って冷蔵庫に入れといても意外と日持ちしないよね
28524/06/11(火)17:52:50No.1199184664+
高血圧も糖尿病とか痛風とかもマメに水飲んでると予防に繋がるという事で
適量の水分はマジで万病に効く
28624/06/11(火)17:53:03No.1199184706+
仕方ないことだが半端な知識で語るレスがおおいな
28724/06/11(火)17:53:07No.1199184724+
食べ物から取れる水分もあるからあまり水飲まなくていいと昔は言われてた
最近の暑さは体温調整もバグらせてくるからこまめに水分ちゃんと取らないとどこかが壊れる
28824/06/11(火)17:53:12No.1199184751+
5年前に起き抜けに結石食らった事あるけどそのショックでギックリ腰も再発してもう上から下から垂れ流しでオイオイオイ死ぬわオレってなった
28924/06/11(火)17:54:25No.1199185139+
麦茶は基本その日のうちに飲めが基本だからな…
冷蔵庫に保存してもそんなに持たない
29024/06/11(火)17:54:34No.1199185183+
お茶がぶ飲みすると目が覚めるから毎日お茶2L買って飲んでる俺に隙はない
29124/06/11(火)17:54:53No.1199185274そうだねx1
>利尿作用ビビられすぎてて笑う
同じ人なんじゃないかな…
29224/06/11(火)17:56:33No.1199185753+
とりあえず麦茶飲んどけ
29324/06/11(火)17:56:45No.1199185810+
水分ってとったことなかったけどそんな大事なのか…
29424/06/11(火)17:57:33No.1199186022そうだねx5
>水分ってとったことなかったけどそんな大事なのか…
成仏して
29524/06/11(火)17:58:11No.1199186201+
ジャミラがおる
29624/06/11(火)17:58:54No.1199186433+
>水分ってとったことなかったけどそんな大事なのか…
水アレルギーの方?
29724/06/11(火)17:59:36No.1199186642+
モンエナも水分補給にはあまり向かないから好きな「」は要注意だ
29824/06/11(火)18:00:42No.1199186974+
ビール飲んだら水分補給どころか脱水になるのバグすぎん?
29924/06/11(火)18:02:06No.1199187365+
>モンエナも水分補給にはあまり向かないから好きな「」は要注意だ
最近エナドリの影響で若年層の糖尿と肝機能障害が増えてると聞く
30024/06/11(火)18:02:34No.1199187495+
やせ我慢ばかりする親父が唯一泣いたのが尿路結石
30124/06/11(火)18:04:13No.1199187950+
こういう書式ならちゃんと発信者の名前や組織を明記しないとダメだろう
30224/06/11(火)18:04:29No.1199188028そうだねx1
ほんとに大切すぎる……………………
30324/06/11(火)18:04:41No.1199188093+
最近1リットルボトルの水がありがたい
30424/06/11(火)18:05:09No.1199188219+
>ビール飲んだら水分補給どころか脱水になるのバグすぎん?
アルコールは毒
30524/06/11(火)18:05:26No.1199188305+
>ビール飲んだら水分補給どころか脱水になるのバグすぎん?
飲んだ量+10%しか排出されないんで普通に水分不足だね
ビール飲まなくても危ないレベル
30624/06/11(火)18:05:30No.1199188327+
モンエナのスポーツドリンクあったけど即商品棚から消えたな
30724/06/11(火)18:05:52No.1199188450+
>ビール飲んだら水分補給どころか脱水になるのバグすぎん?
それは常識なので
酒で水分補給しようって発想がまず愚か
30824/06/11(火)18:06:41No.1199188691+
結石で眠るのは気絶
痛みで気絶から覚める
の繰り返しの地獄
30924/06/11(火)18:07:02No.1199188812+
>麦茶は基本その日のうちに飲めが基本だからな…
>冷蔵庫に保存してもそんなに持たない
1ℓ作ってもその日に飲み切っちゃわない?


1718089873918.jpg fu3595334.jpg