二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718044785371.png-(150006 B)
150006 B24/06/11(火)03:39:45No.1199037399そうだねx1 09:28頃消えます
カメラかスマホかどっち買うか悩んでたけどこれ見たらどっちも買わないといけない気がしてきた
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/11(火)04:05:49No.1199038730そうだねx1
カメラほしいならカメラ買いなよ?
224/06/11(火)04:08:52No.1199038856+
カメラこわい…レンズ沼とかいうのに漬けられるらしいし
324/06/11(火)04:10:03No.1199038901そうだねx4
単純にでかいイメージセンサーには勝てねぇ
だったらどうするよ
424/06/11(火)04:11:02No.1199038939+
APS-C未満のカメラは必要ないわスマホで十分
524/06/11(火)04:17:56No.1199039213そうだねx1
多レンズスマホでも買っとけ
624/06/11(火)04:21:35No.1199039350+
カメラ買うならα6700買いたい
レンズは調べてない
724/06/11(火)04:38:03No.1199040030+
>APS-C未満のカメラは必要ないわスマホで十分
マイクロフォーサーズアンチか?
824/06/11(火)04:40:07No.1199040105そうだねx3
超望遠で動体とかバルブ撮影とかしないならスマホの方が有利
フルサイズ持ってるけど行動中のスナップはスマホ
924/06/11(火)04:41:02No.1199040140+
マクロとかもカメラ有利だけどなぁ
やっぱ細部がきれいよ
1024/06/11(火)04:41:57No.1199040175そうだねx1
>>APS-C未満のカメラは必要ないわスマホで十分
>マイクロフォーサーズアンチか?
実際持っててもフルサイズ機とスマホに集約されて使わなくなる
そしてサブ機のフルサイズ化を検討し始めズブズブと…
1124/06/11(火)04:45:53No.1199040340そうだねx5
カメラ:きれいさ
スマホ:手軽さ
これだけ覚えて帰ってくださいね
1224/06/11(火)05:50:37No.1199042952+
>カメラ買うならα6700買いたい
>レンズは調べてない
標準ズームの18-135あれば色々遊べるよ
1324/06/11(火)05:56:44No.1199043205+
レンズとセンサの火力は正義
1424/06/11(火)06:07:40No.1199043714そうだねx2
何を撮影したいかによってサイズ変わってくる
1524/06/11(火)06:10:09No.1199043824そうだねx1
一眼買おうと思ったけどついでで星空もちょっと撮りたい…やっぱ暗いのはフルサイズじゃなきゃだめかな…とか思ってたけど「」がAPS-Cで普通に綺麗な写真撮ったの見せてもらったからもうAPS-Cでいいのでは?ってなってきた
とりあえずSIGMA16mm F1.4 DC DNくらいのf値のレンズだったら良い感じの夜景とか星空も撮れちゃうんだろ!?
1624/06/11(火)06:11:14No.1199043876+
フルサイズが脳裏を過ぎるならどうせ後で買い足すことになるぞ…
1724/06/11(火)06:11:39No.1199043894+
よくわからないまま質より回数の精神で何でもかんでも一眼で撮影してる
1824/06/11(火)06:12:18No.1199043928+
言うてAPSCや4/3sじゃないと不都合な場面なんてそうそう無いからフルサイズかスマホに収束するでしょ中判とかは知らん
1924/06/11(火)06:12:42No.1199043956そうだねx2
星撮影とか詳細わからんのに真似するのは危険すぎるわ
2024/06/11(火)06:13:21No.1199043986そうだねx2
カメラの性能は自分の腕の悪さを吸収してくれる性能でもある
2124/06/11(火)06:13:51No.1199044013+
>一眼買おうと思ったけどついでで星空もちょっと撮りたい…やっぱ暗いのはフルサイズじゃなきゃだめかな…とか思ってたけど「」がAPS-Cで普通に綺麗な写真撮ったの見せてもらったからもうAPS-Cでいいのでは?ってなってきた
>とりあえずSIGMA16mm F1.4 DC DNくらいのf値のレンズだったら良い感じの夜景とか星空も撮れちゃうんだろ!?
フルサイズで撮った写真見て後悔するパターン
ええカモでっせ
2224/06/11(火)06:23:43No.1199044505+
ハイエンドスマホは高級コンデジよりちょっと劣る程度なのに高すぎ寿命短すぎ
2324/06/11(火)06:25:31No.1199044624そうだねx1
1インチでもちゃんとした光学望遠ついてるだけでスマホとはまったく別物だよ
2424/06/11(火)06:27:18No.1199044728そうだねx1
俺…フルサイズFOVEONが出たらフルサイズデビューするんだ…
2524/06/11(火)06:29:04No.1199044851そうだねx3
スマホ優位性はスマホに載っていることだからな
2624/06/11(火)06:30:15No.1199044928+
フルサイズに手を出す前に腕力背筋力の確認とトレーニングをしておこう
2724/06/11(火)06:31:45No.1199045029そうだねx2
撮る気で歩いてないのにオッと思ったら何でも撮影できるってのは
それだけですごい革命だったからな…
2824/06/11(火)06:33:11No.1199045126+
フルサイズカメラにスマホの機能も持たせれば完璧な気がする
2924/06/11(火)06:34:52No.1199045229そうだねx2
ちょっとした旅行に持って行くならm4/3は良い選択だよ
3024/06/11(火)06:34:58No.1199045233+
お金あるならフルサイズで行け
3124/06/11(火)06:38:25No.1199045446+
>お金あるなら全部買え
3224/06/11(火)06:38:42No.1199045464+
夜景きれいに撮りたいんだけどフルサイズセンサーでも画素数1000万画素くらい低いほうがいい?
3324/06/11(火)06:39:43No.1199045520+
画素2400万前後の高感度耐性あるやつ買った方がいいんじゃね
3424/06/11(火)06:41:17No.1199045623そうだねx4
フォーサーズって絶滅気味じゃない?
3524/06/11(火)06:43:17No.1199045754+
>フルサイズに手を出す前に腕力背筋力の確認とトレーニングをしておこう
ミラーレスになって大分マシにはなったと思うけどね
3624/06/11(火)06:43:21No.1199045757+
夜景はレンズフィルターもだいじ
3724/06/11(火)06:43:53No.1199045789+
現像ソフトもね
3824/06/11(火)06:43:55No.1199045791+
フルサイズ=重いというのは思い込みだよ
実際は重いカメラに重いレンズつけるから重い
3924/06/11(火)06:45:15No.1199045904+
実際フルサイズでも本体自体はそこまで重くない
レンズがクソ重い
これはカメラ全般に言えることだが
4024/06/11(火)06:46:51No.1199046028+
ズームとAF諦めるとなんと超軽く小型になるんですよ
4124/06/11(火)06:47:20No.1199046058+
本当に重いのは三脚だ
4224/06/11(火)06:47:57No.1199046121そうだねx4
>本当に重いのは三脚だ
安定のためにある程度の重量は必要だからなぁ
4324/06/11(火)06:48:35No.1199046167+
>本当に重いのは三脚だ
カメラに見合った三脚マジで重い
この耐荷重8kgのフルカーボン10万超えか…
4424/06/11(火)06:50:12No.1199046279+
カメラはそんなに重量変わらないけど
レンズはどうしてもね…
4524/06/11(火)06:50:16No.1199046284+
超広角から望遠までf2.8通しのレンズとかないの?
4624/06/11(火)06:52:42No.1199046471+
明るさも諦めれば超軽い!!!!!
ってピンホールレンズ試したけど明るさはどうとでもなるけどセンサーの汚れに耐えきれなさすぎた
4724/06/11(火)06:53:27No.1199046529+
コンデジにも二種類あるんだ
4824/06/11(火)06:54:18No.1199046592+
機材が重いとそれだけで持ち出す気力減らしてくるぞ
4924/06/11(火)07:04:24No.1199047432そうだねx1
>>マイクロフォーサーズアンチか?
>実際持っててもフルサイズ機とスマホに集約されて使わなくなる
むしろフルサイズより持ち出し機会増えたな俺…楽だから…
5024/06/11(火)07:04:48No.1199047462+
スマホは別としてM4/3かAPS-Cでいいとは思うんだけどな
自分が撮りたいもののためにシステムを考えなされ
5124/06/11(火)07:04:54No.1199047470+
フルサイズは重いデカい被写界深度が浅いでちょっと使いづらい
システムとしてはapscがバランスいいと思うんだがなぁ
5224/06/11(火)07:07:45No.1199047699+
自分はm4/3が丁度いい感じに使えてるので割と人それぞれだと思う
割合でいうとフルサイズが丁度いい人が多いんだろうけど
5324/06/11(火)07:09:59No.1199047894+
借りたりして全部使った方がいいよ
俺はaps-c以下は合わんかった…
5424/06/11(火)07:10:01No.1199047901+
何撮りたくてカメラ買ったかで大分違うからな
そこで最初の選択を間違うと試行錯誤の沼にハマって業界のカモが出来上がる
長かったなぁ抜け出すの…
5524/06/11(火)07:11:40No.1199048068+
高級ズームコンパクトもっと出してくだち
手もとを撮るなら最近はスマホでも1インチとかだからすごい
5624/06/11(火)07:11:57No.1199048090+
ネオ一眼で済ませちまおう
5724/06/11(火)07:13:54No.1199048280+
>ネオ一眼
…そんなにモデルある?
5824/06/11(火)07:14:45No.1199048371そうだねx1
カメラ界隈は機材マウントしてる人が割と見かけられるからフルサイズが選ばれるのは
そこら辺の影響も無視できないんじゃないかな
5924/06/11(火)07:15:13No.1199048415+
あとフルサイズ今やレンズがどこもアホみたいに高い
6024/06/11(火)07:15:52No.1199048486+
>ネオ一眼で済ませちまおう
m4/3でもそれほど大きさ変わらないような
6124/06/11(火)07:16:37No.1199048561+
イベントだったりちょっと出先で写真撮るんでも
m4/3サイズだったらカバンに入れて持ち出しやすいしね
フルサイズとかだとどうしても大仰になる
6224/06/11(火)07:17:43No.1199048678+
フルサイズ持ってても中判出されたら何も言えんからマウント云々言ってるのはフルサイズが買えない奴だけっていう図式はバイクの中免対大型と同じ
6324/06/11(火)07:17:45No.1199048682+
だがイベントなら最良の機材で挑みたいものでもある
6424/06/11(火)07:18:49No.1199048791+
撮影自体を目的とするならそれでも良い
6524/06/11(火)07:18:57No.1199048805+
スマホちょう高いからもう全部それでいいです
6624/06/11(火)07:20:02No.1199048915そうだねx1
>だがイベントなら最良の機材で挑みたいものでもある
最良とか言ったら用途に合わせて一から開発するしかなくなる
6724/06/11(火)07:20:14No.1199048949+
それなりに撮影できるスマホ買うならAPS-C機買うのと変わらないじゃん?
6824/06/11(火)07:20:25No.1199048965+
イベントは全力で挑みたいしちょっと撮るならスマホで十分だもんなぁ
6924/06/11(火)07:21:01No.1199049030そうだねx1
あいふぉーんより良い写真取れないからあいふぉーんでいいよ
7024/06/11(火)07:21:07No.1199049041+
湿度管理してる箱も買わないといけなくなる
7124/06/11(火)07:21:07No.1199049042+
「ちょっとした撮影」も人によるからなあ…
7224/06/11(火)07:22:13No.1199049158+
最終的に2台持ちになってるんですすよ…!
7324/06/11(火)07:22:20No.1199049172+
望遠だけはセンサーサイズとレンズ性能が物を言うからそこだけはスマホじゃ勝てない
それ以外はスマホでええ
7424/06/11(火)07:22:22No.1199049182+
やすいフルサイズってある?
7524/06/11(火)07:22:27No.1199049196+
スマホはスマホとして使えるから…
最近高級コンパクトがプレミアついて高くなってるから
安くなったらカメラ代わりにxiaomi 14 ultra買うか検討してる
7624/06/11(火)07:23:23No.1199049296そうだねx1
>やすいフルサイズってある?
とにかくフルサイズがいいなら初代5Dとか初代α7とか
オールドレンズ使いたいマンなら普通にありな選択肢
7724/06/11(火)07:23:41No.1199049330+
カメラ好きな人はこれ使い分けてる感じ?
7824/06/11(火)07:24:04No.1199049365+
どういうイベントをイメージしてるかにもよるな
7924/06/11(火)07:24:27No.1199049418そうだねx6
>やすいフルサイズってある?
最新のはエントリー機でもそんなすんの…ってなってる
8024/06/11(火)07:24:27No.1199049419+
カメラ欲しいなぁって思って調べだら本体とレンズが別売りでレンズも高い…ってなったセットでも売ってたけど
8124/06/11(火)07:26:16No.1199049618+
値段で悩んでα6700と6400で悩んだけど結局6700買った
数年後には多分フルサイズ買ってる…
8224/06/11(火)07:27:00No.1199049694+
ネオ一眼で望遠撮影で遊ぼう
8324/06/11(火)07:27:32No.1199049747+
動物園行くとゴツいカメラにゴツいレンズつけてて総額いくらなんだろってなることがある…
8424/06/11(火)07:27:40No.1199049770そうだねx4
2-3年で買い換えるスマホをカメラのためにクソ高いのにするのは逆にコスパ悪くない…?
8524/06/11(火)07:28:06No.1199049818+
ネオ一眼買うくらいならちょっと望遠強めのコンデジでいい…
8624/06/11(火)07:29:17No.1199049977+
>やすいフルサイズってある?
ヤフオクで5Dを2万ちょっとで変えたから狙い目なのかもしれない
めっちゃヤニで汚れてたけど…
8724/06/11(火)07:31:00No.1199050165そうだねx3
>2-3年で買い換えるスマホをカメラのためにクソ高いのにするのは逆にコスパ悪くない…?
これは割と思った
あと一番いいやつにしないとびみょいのはもうカメラ買った方が安い!
8824/06/11(火)07:31:28No.1199050221+
フルサイズとか欲しいけど自分じゃ値段相応な使い方出来なさそうで…
8924/06/11(火)07:31:56No.1199050278+
高い本体
本体が誤差みたいになるレンズ
9024/06/11(火)07:32:26No.1199050349+
>フルサイズとか欲しいけど自分じゃ値段相応な使い方出来なさそうで…
まぁ結局クソ強レンズ欲しくなるのは変わらないんだけどな…
9124/06/11(火)07:32:38No.1199050370+
今のスマホってオートフォーカス性能どんな感じなの?
動き物も普通に撮れる?
9224/06/11(火)07:33:29No.1199050473そうだねx3
>フルサイズとか欲しいけど自分じゃ値段相応な使い方出来なさそうで…
例えばExcelなり100%使いこなすことないじゃん
カメラも高いの買っておいたらとりあえず便利だし下手くそでもバチっといい写真撮れる!楽しい!
くらいに考えて使うもんだぜ
9324/06/11(火)07:34:50No.1199050619+
野生動物撮りたいけどスマホのレンズじゃどうしても写りがわしゃわしゃになっちゃうからできることできないことは必ず出てくるよ
9424/06/11(火)07:36:06No.1199050773そうだねx3
カメラありきじゃない
被写体ありきだ
9524/06/11(火)07:36:18No.1199050792そうだねx1
>フルサイズとか欲しいけど自分じゃ値段相応な使い方出来なさそうで…
V12の高級車みたいに余裕を楽しむものだと思えばいい
9624/06/11(火)07:40:45No.1199051290+
私もフルサイズとズームレンズを買えば動物園の奥の方で欠伸してるライオンを綺麗に撮影することはできますか?
9724/06/11(火)07:41:54No.1199051398そうだねx2
マイクロフォーサーズのサイズ感好き…
9824/06/11(火)07:42:02No.1199051413+
まず檻がない動物園にしないとだめだ
9924/06/11(火)07:43:11No.1199051552そうだねx1
>マイクロフォーサーズのサイズ感好き…
もっと流行ってほしかったよ
10024/06/11(火)07:43:11No.1199051555+
>私もフルサイズとズームレンズを買えば動物園の奥の方で欠伸してるライオンを綺麗に撮影することはできますか?
はい!できますよ!
10124/06/11(火)07:44:47No.1199051734+
カメラって使いこなさなきゃいけない身の丈に合わないといけないって考えに毒されがちだよね
これすごいほしいいつでも持ち歩いちゃう
ってくらいでいいのに
10224/06/11(火)07:45:53No.1199051878+
>フルサイズとか欲しいけど自分じゃ値段相応な使い方出来なさそうで…
腕に自信がない奴ほど良い道具揃えたほうが良いのは工具とかもそうだな
入門機の作例はプロが金貰ってガチで撮ってアレという事をお忘れなく
10324/06/11(火)07:46:27No.1199051945+
スマホで充分綺麗じゃんって思ってたけど引き伸ばしたら流石にアラが目立つな
10424/06/11(火)07:48:07No.1199052150そうだねx4
ただカメラは持ち出すハードルもあるから大きければ良いわけでもない
10524/06/11(火)07:48:10No.1199052161+
動物園ならズームレンズより明るい単焦点中望遠くらいのレンズがいいよ
10624/06/11(火)07:49:37No.1199052354+
>カメラありきじゃない
>被写体ありきだ
顧客はドリルではなく穴がほしいんです(詭弁)
10724/06/11(火)07:50:25No.1199052445+
俺も欲張って動画強いの買ったけどスチルばっか
10824/06/11(火)07:50:37No.1199052469そうだねx4
>>カメラありきじゃない
>>被写体ありきだ
>顧客はドリルではなく穴がほしいんです(詭弁)
かっこいいドリルが欲しぃいいいいいい
10924/06/11(火)07:50:57No.1199052517+
おいでよ単焦点レンズの沼
11024/06/11(火)07:51:29No.1199052584そうだねx2
中古でもいいのかな…新品はたっか…ってなった
11124/06/11(火)07:51:40No.1199052607+
>かっこいいドリルが欲しぃいいいいいい
わかるよ…(わかる
11224/06/11(火)07:51:41No.1199052608+
α7買って毎日のように持ち歩いてたら擦れてシャツに穴空いた!
11324/06/11(火)07:52:07No.1199052661そうだねx2
f値とかisoの意味もよくわからんままカメラ買ったけどなんだかんだ楽しんでるから興味あるならとりあえず買えばいい気はする
使っていれば欲しいレンズとかも見えてくるし最悪売れば大半のお金返って来るし
11424/06/11(火)07:52:12No.1199052676そうだねx2
>中古でもいいのかな…新品はたっか…ってなった
みんなそうなってるから中古も高い
11524/06/11(火)07:52:39No.1199052734そうだねx2
>カメラって使いこなさなきゃいけない身の丈に合わないといけないって考えに毒されがちだよね
車とかバイクで100万回言われる奴な
別に良いだろ公道でスポーツカー乗ったって
11624/06/11(火)07:53:48No.1199052885そうだねx1
>f値とかisoの意味もよくわからんままカメラ買ったけどなんだかんだ楽しんでるから興味あるならとりあえず買えばいい気はする
使い始める前に色々調べてよくわかんねーと思ってたのが
使い始めたら即理解できたな
11724/06/11(火)07:55:04No.1199053054+
暗いところやすばしっこいものの撮影は露骨に新しいカメラが強いけど日中に風景撮るなら10年くらい前のモデルでも全然いけるよね
そのぶんいいレンズ買おう
11824/06/11(火)07:55:39No.1199053141+
とにかくちっこくて持ち運びしやすいのが欲しくてGX7MK2を買ったんじゃ
やっぱ手軽に持っていけるサイズっていいなあ
11924/06/11(火)07:57:08No.1199053346+
すごく初歩的な質問なんだけどお高いカメラってフィルムで撮影してるの?それともデジタル?
12024/06/11(火)07:57:08No.1199053348+
あとはLightRoomのAIノイズ除去が優秀すぎて足を向けて寝られない
多少光が足りなくてノイジーでも完璧に補正してくれる
12124/06/11(火)07:57:42No.1199053408+
>>中古でもいいのかな…新品はたっか…ってなった
>みんなそうなってるから中古も高い
そんな…
12224/06/11(火)07:58:37No.1199053519+
>すごく初歩的な質問なんだけどお高いカメラってフィルムで撮影してるの?それともデジタル?
ほとんどデジタルだよ
お高いフィルムカメラで撮影してる人もいるけど
12324/06/11(火)08:02:18No.1199054027+
ポートレートに単焦点買うか迷う
12424/06/11(火)08:02:59No.1199054122+
初めて替えのレンズ買うわ
6万だけど
12524/06/11(火)08:03:39No.1199054209+
動物園で奥の方に引っ込んでるのとかナイトズー行った時にスマホじゃ無理ってなって一眼欲しいなぁとは思うんだよね…
12624/06/11(火)08:04:41No.1199054361+
単焦点はいいぞ
超望遠以外は単焦点ばっか使ってる
12724/06/11(火)08:04:58No.1199054415+
一眼クラスはでかいし持ち出すと周りの人が身構えるのがな
スナップでスマホも嫌なんだけど
12824/06/11(火)08:05:41No.1199054502+
>No.1199053054
レンズの良し悪しってどう判断すればいいんだ?
何も分からん😕
12924/06/11(火)08:06:51No.1199054673+
ツァイスはいいぞ
13024/06/11(火)08:06:58No.1199054696+
高いレンズが性能の良いレンズだ
13124/06/11(火)08:07:40No.1199054815+
確かに中古もたっか…これならもう数万出して新品買った方がってなるね
13224/06/11(火)08:07:55No.1199054865+
>言うてAPSCや4/3sじゃないと不都合な場面なんてそうそう無いからフルサイズかスマホに収束するでしょ中判とかは知らん
逆にフルサイズでなければ! なんてコスプレカメコのマウント合戦くらいじゃないの?
13324/06/11(火)08:08:26No.1199054955+
>レンズの良し悪しってどう判断すればいいんだ?
>何も分からん😕
高ければ
ええ!
13424/06/11(火)08:09:01No.1199055061+
カメラバカにつける薬って漫画面白かったな
13524/06/11(火)08:09:07No.1199055078+
ハイスペックコンデジ楽しい…光学40倍とかできるしレンズは替えられないから一眼と違ってレンズ沼に陥らない…
最近2桁万円が普通になってきてちょっと買い換え躊躇するようになったけど
13624/06/11(火)08:09:16No.1199055108そうだねx2
カメラとスマホはまた別の楽しみがあるのは確か
13724/06/11(火)08:09:21No.1199055132+
>超広角から望遠までf2.8通しのレンズとかないの?
たぶん価格とサイズひどいことになる
13824/06/11(火)08:10:02No.1199055262+
>カメラバカにつける薬って漫画面白かったな
おりんさん好き
13924/06/11(火)08:10:40No.1199055371+
究極的には好みだよレンズなんて
ボディキャップレンズだってピンホールだっていいレンズだ
14024/06/11(火)08:11:05No.1199055444+
ブラジルだ
14124/06/11(火)08:11:57No.1199055572+
動物とかポートレートとか取りたい時は一眼
記録のためにはスマホだな
14224/06/11(火)08:12:14No.1199055633+
望遠コンデジレンタルしたけれど腕の悪さも相まってイマイチだった動画撮るならスマホでいいかなって思えてきた
いっそ今ならアクションカメラが欲しくなってきた
14324/06/11(火)08:12:44No.1199055698+
来週Z6V発表っぽいけど昨今の諸々で40万くらいいってそうで怖い
14424/06/11(火)08:13:05No.1199055744+
玉ボケの輪郭がやたらシャープに出ちゃうレンズはあれ何が原因なんだ
14524/06/11(火)08:13:31No.1199055796+
>>フルサイズとか欲しいけど自分じゃ値段相応な使い方出来なさそうで…
>腕に自信がない奴ほど良い道具揃えたほうが良いのは工具とかもそうだな
しかしステップアップという考え方もある
エントリーモデルはフラッグシップモデルから初心者向けに機能を削ぎ落としたものでもあるし
14624/06/11(火)08:14:03No.1199055884そうだねx1
KissとかのエントリーモデルにAIアシストとかあるけどこれ切っちまっていいかなぁ!?
全然撮影上手くなってる気がしねぇ!
14724/06/11(火)08:16:07No.1199056276+
>玉ボケの輪郭がやたらシャープに出ちゃうレンズはあれ何が原因なんだ
球面収差でググれ
これの補正が不完全だとポワポワした感じになるしやりすぎるとそうやってボケにエッジが出ちゃう
14824/06/11(火)08:17:26No.1199056501+
三原色のズレとか周辺のズレとかなんでなんでもかんでもズレてしまうん…
14924/06/11(火)08:18:15No.1199056641+
>エントリーモデルはフラッグシップモデルから初心者向けに機能を削ぎ落としたものでもあるし
剛性なんかも削ぎ落としてるから逆に軽くて小さいって強みも出てきて昔はあえてkiss使うプロの人も居たと聞く
15024/06/11(火)08:20:42No.1199057024そうだねx2
二眼レフたのしいよ
15124/06/11(火)08:21:46No.1199057194そうだねx1
60年前の一眼レフに2000年代の最新技術で開発されたフイルム詰めるの楽しい
15224/06/11(火)08:21:56No.1199057216+
>二眼レフたのしいよ
趣味何だから自分が気に入った機種買えばええ!
15324/06/11(火)08:22:28No.1199057304+
いいよね非クイックリターンの一眼レフ
15424/06/11(火)08:25:32No.1199057767+
EOS R50買ったばっかのニュービーだけど一人でシコシコやってても何もノウハウがわからん
社会人サークル的なとこに属せればなぁ
15524/06/11(火)08:27:20No.1199058022+
10年前の安いコンデジ買ったけどそれでもズーム40倍ぐらい普通にできてスマホとはやっぱ違うなって感心しました
写真の質そのものはスマホのほうが綺麗に撮れる気がしたけど使い方の問題かもしれない
15624/06/11(火)08:27:41No.1199058081+
久々にD700を出して弄ってたらミラーが上がったまま戻ってこなくなった!
15724/06/11(火)08:27:43No.1199058088+
図書館でハウツー本借りたっていいんだ
15824/06/11(火)08:28:08No.1199058159そうだねx1
>久々にD700を出して弄ってたらミラーが上がったまま戻ってこなくなった!
ミラーレス化できたわけだね
15924/06/11(火)08:29:56No.1199058434+
構図だったり写真の基本はフィルム時代から変わってないしな
16024/06/11(火)08:31:22No.1199058672+
>構図だったり写真の基本はフィルム時代から変わってないしな
まだしばらくは安泰かな?
もう少し…ちょっと?したらスチルカメラってジャンルが廃るような気もしなくもないけど
16124/06/11(火)08:31:35No.1199058702+
6〜7万で買えるのでG100Dが欲しい
16224/06/11(火)08:32:37No.1199058879+
ずっとペンタのAPSC機使ってたけどオリンパスの中古買ってmfに乗り換えちゃった
旅先持ってくの楽〜!
16324/06/11(火)08:33:59No.1199059089+
>構図だったり写真の基本はフィルム時代から変わってないしな
・逆光は勝利
16424/06/11(火)08:34:40No.1199059188そうだねx1
>オリンパスの中古買ってmfに乗り換えちゃった
mft!
確かにオリンパスはAF化が遅かったが…
16524/06/11(火)08:37:36No.1199059671+
基本は変わらんでしょって古い写真用語辞典買ったんだけど
「デジタルカメラ」じゃなくて「電子スチルカメラ」って名前が使われてて時代を感じる(1991年初版)
16624/06/11(火)08:37:44No.1199059701+
>>構図だったり写真の基本はフィルム時代から変わってないしな
>・逆光は勝利
スマホカメラ普及してたわばさんの偏りがよく分かったわ
16724/06/11(火)08:39:39No.1199059991+
ミラーレスは一眼レフと違ってフランジバックに自由が効くからどのメーカーのマウントともくっつけられるアダプターの解説見かけた
正直そんなメリットあるとか想定しとらんよ…
16824/06/11(火)08:40:29No.1199060124+
ZだとEも付けれちゃうからな…
16924/06/11(火)08:40:38No.1199060146+
二十年ぶりにカメラ新調したら電子ファインダーになってるし軽いしですごいびっくりした
17024/06/11(火)08:41:10No.1199060215+
>>>構図だったり写真の基本はフィルム時代から変わってないしな
>>・逆光は勝利
>スマホカメラ普及してたわばさんの偏りがよく分かったわ
トライXとか四号紙は銀塩写真でないと…
17124/06/11(火)08:41:51No.1199060325そうだねx1
去年知り合いからα6000?っての貰ってカメラ始めたけど楽しいね…めっちゃクッキリした写真撮れる…
17224/06/11(火)08:43:23No.1199060553+
マウントアダプターの三段重ねいいよね…
17324/06/11(火)08:43:33No.1199060579+
>二十年ぶりにカメラ新調したら電子ファインダーになってるし軽いしですごいびっくりした
電子ファインダーに若干の不信感あるから
個人的にはプリズムガラス使った光学式ファインダー欲しい…
17424/06/11(火)08:43:46No.1199060616そうだねx1
夜でも綺麗に撮りたいならフルサイズ?
17524/06/11(火)08:45:28No.1199060897+
野鳥撮影の超望遠の先輩ドットサイト付けててなるほどなぁってなった…
17624/06/11(火)08:45:53No.1199060982+
塩辛瓶の潮美ちゃんがめちゃくちゃ趣味人だった…
17724/06/11(火)08:47:02No.1199061194そうだねx3
>夜でも綺麗に撮りたいならフルサイズ?
三脚
17824/06/11(火)08:47:49No.1199061331+
>夜でも綺麗に撮りたいならフルサイズ?
場合によってはハイエンドスマホかも
スマホのカメラは画像処理前提なので「写真」とは違うジャンルになりかけてる気はする
17924/06/11(火)08:51:38No.1199061966+
つまりフルサイズにして三脚ってことか…
18024/06/11(火)08:51:47No.1199061993+
>>・逆光は勝利
>スマホカメラ普及してたわばさんの偏りがよく分かったわ
世はなべて3分の1はわりかしいいこと言ってる気がする
18124/06/11(火)08:53:54No.1199062374+
>つまりフルサイズにして三脚ってことか…
どうせなら中判にしよう
18224/06/11(火)08:54:45No.1199062506そうだねx3
    1718063685386.png-(7302 B)
7302 B
>ミラーレスは一眼レフと違ってフランジバックに自由が効くからどのメーカーのマウントともくっつけられるアダプターの解説見かけた
地獄の多段マウントアダプター!
18324/06/11(火)08:54:51No.1199062524+
スマホのカメラは補正し過ぎだよな
デフォの設定で人の顔が変わるわ
18424/06/11(火)08:56:38No.1199062840+
三脚一脚ってのもあるんだね持ち運ぶならこっちの方がコンパクト?
18524/06/11(火)08:57:13No.1199062947+
>スマホのカメラは画像処理前提なので「写真」とは違うジャンルになりかけてる気はする
センサーが拾った情報を元にAIに絵を描かせるとか充分芸術と言うか
撮影者が自分で筆入れる方向でも進化してるよね
18624/06/11(火)08:58:45No.1199063201+
スマホカメラは望遠がイケてないのがな
最大望遠で撮るとめっちゃ潰れる
のでカメラとズームレンズ買った
18724/06/11(火)08:58:48No.1199063215+
SDカードへjpg変換せず保存するタイプのレトロコンデジと今のコンデジって何が違うんだよおおおおってなる
18824/06/11(火)08:59:32No.1199063342+
やっぱりファインダー覗いてシャッターを切る気持ちよさいいよね…
18924/06/11(火)09:01:34No.1199063720そうだねx1
>スマホカメラは望遠がイケてないのがな
>最大望遠で撮るとめっちゃ潰れる
>のでカメラとズームレンズ買った
光学ズーム5倍できるのとかあるけどそれ以上にしたらとかデジタルズームになっちゃうからな
19024/06/11(火)09:02:57No.1199063961+
>>中古でもいいのかな…新品はたっか…ってなった
>みんなそうなってるから中古も高い
そろそろα7iiiの中古とか安くなってるかなと思って調べたら全然値落ちしてなくてびっくりした
新機種がどんどん値上がりするからそれに引っ張られて型落ちまで値上がりしてる?
19124/06/11(火)09:05:02No.1199064341+
>>>中古でもいいのかな…新品はたっか…ってなった
>>みんなそうなってるから中古も高い
>そろそろα7iiiの中古とか安くなってるかなと思って調べたら全然値落ちしてなくてびっくりした
>新機種がどんどん値上がりするからそれに引っ張られて型落ちまで値上がりしてる?
あとは中古市場に在庫が少なくなってモノによってはこれならもう少し出して新品買うわってのがよく起きるようになった
19224/06/11(火)09:06:15No.1199064580+
まあ加工食品とか3年前の倍くらいになってるのもあるし
考えて見れば当たり前かもな
19324/06/11(火)09:10:18No.1199065278+
今更だけどスマホレンズで35mm!て言われた時にフルサイズ換算なのかapscなのかわからんってなる
19424/06/11(火)09:12:08No.1199065594+
デッケル→M42→MD→Lにしてると我ながら変なことしてるなってなる
19524/06/11(火)09:12:37No.1199065700+
>今更だけどスマホレンズで35mm!て言われた時にフルサイズ換算なのかapscなのかわからんってなる
焦点距離は実焦点距離か35mm換算しかまずありえないよ
19624/06/11(火)09:13:10No.1199065782+
しゃおあじのゴツいカメラ乗ってるスマホじゃだめなの?
19724/06/11(火)09:13:18No.1199065805+
>デッケル→M42→MD→Lにしてると我ながら変なことしてるなってなる
M42ってデッケル付くんだ…なんでMD?
19824/06/11(火)09:13:27No.1199065835+
>スマホのカメラは画像処理前提なので「写真」とは違うジャンルになりかけてる気はする
程度の違いだろうなあ
画像エンジン使ってでデモザイクしてってやってるから当然といえば当然だけど
カメラでもあのメーカーの色が好きとか言ってるくらいには処理が違う
スマホはさらにその先のフォトショ等での調整処理部分まで含んでるけど


1718044785371.png 1718063685386.png