二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718014545817.webp-(57172 B)
57172 B24/06/10(月)19:15:45No.1198870486そうだねx14 20:27頃消えます
そういえばガキの頃ポケモン金銀ってやたら発売遅くてなんかあそこでポケモン熱冷めちゃったんだよな…
というのをふと思い出したから発売年調べてみたら
初代が96年に出て金銀が99年発売という今だと割と常識的な発売スパンだったことに驚いた
というか人気出たシリーズは一年ごとに続編が出たりしてた当時のゲーム業界が異常だったような気がしてきた…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/10(月)19:17:23No.1198871091そうだねx20
GBとかGBAのシリーズものは年に1本出すの凄い多かったよね…
224/06/10(月)19:17:47No.1198871239そうだねx15
実際金銀はかなり開発遅れたからな…
324/06/10(月)19:17:49No.1198871249そうだねx8
実際延期はあったんじゃなかったっけ金銀
424/06/10(月)19:18:59No.1198871708そうだねx8
>GBとかGBAのシリーズものは年に1本出すの凄い多かったよね…
ロックマンエグゼ!
524/06/10(月)19:19:23No.1198871853そうだねx3
青もピカチュウもあったんだから金銀までは仕方ないわな
624/06/10(月)19:19:26No.1198871870そうだねx4
>実際延期はあったんじゃなかったっけ金銀
スレ「」じゃないが地震で台湾工場が被害受けた時は子供ながらに仕方ないなと思ったな
724/06/10(月)19:19:43No.1198871986そうだねx2
毎年ゲームが出てくれるおかげでコミカライズとか途切れず二桁続く長編になったりしてありがたい
824/06/10(月)19:19:54No.1198872059そうだねx14
ガキの一年の間隔は大人の十年だから一年ごとの続編に耐えられるけど
大人はよく開発期間一年で頑張ってくれたもんだよ…
924/06/10(月)19:19:58No.1198872089そうだねx18
3年はガキが冷めるのに十分な期間だよ
1024/06/10(月)19:20:19No.1198872236+
毎年新作が出てたテイルズ
1124/06/10(月)19:21:07No.1198872540+
>3年はガキが冷めるのに十分な期間だよ
大体中学高校と大きな切り替わり挟まるしな…
1224/06/10(月)19:21:10No.1198872552+
ゲームじゃないけど鬼滅とかも子供は完全に熱冷めちゃってるしな
1324/06/10(月)19:21:13No.1198872586そうだねx1
FFはもう追う気も失せた
1424/06/10(月)19:22:16No.1198872983そうだねx1
延期するけどピカチュウ出すから許してね❤︎って謝罪文が載ってたのは覚えてる
1524/06/10(月)19:22:55No.1198873240+
考えてみると一年ってシナリオ煮詰めるには足りなくない?
1624/06/10(月)19:23:00No.1198873276+
内容繋がってなくてもナンバリング付いてるだけで敬遠しちゃうよな現代
1724/06/10(月)19:23:43No.1198873577+
もっと前だけどドラクエ123は2年経たないうちに出てる
内容の進化も合わせてマジどうなってるのってなる
1824/06/10(月)19:23:53No.1198873654そうだねx2
ルビサファもなんか今更ポケモンって歳じゃねえぜ!って感じでスルーしちゃったんだよな…
今くらい大人もポケモンバリバリやるぜみたいな風潮だったら人生いろいろ変わってたかもしれん
1924/06/10(月)19:23:59No.1198873703+
パワポケは14年で16本出してるのマジ狂ってる
2024/06/10(月)19:24:13No.1198873798+
GBだけでシリーズ出しまくってたのなんかあるかと考えたけど遊戯王とか4まであったっけ?
あれは付属で出せば売れるから出し得だけど
2124/06/10(月)19:24:18No.1198873830+
ガキの頃に金銀…!?
2224/06/10(月)19:24:56No.1198874095そうだねx3
ROMの容量とかゲーム機自体の性能とか制約あった時代のほうがやれるやれないの取り捨てしやすかったんじゃないかみたいなのはある
2324/06/10(月)19:25:13No.1198874217そうだねx4
>ガキの頃に金銀…!?
そんなおかしくないだろ
2424/06/10(月)19:25:24No.1198874287そうだねx4
>ガキの頃に金銀…!?
ガキって言われても範囲が広い
2524/06/10(月)19:26:26No.1198874716そうだねx16
>ガキの頃に金銀…!?
今や37のオッサンがその世代だぜ!
2624/06/10(月)19:26:33No.1198874762+
勘のいいガキは16歳くらいだったか
2724/06/10(月)19:26:46No.1198874851そうだねx4
>ガキの頃に金銀…!?
DQMだよな
2824/06/10(月)19:26:48No.1198874862+
記憶あいまいだけど金銀前にテリワンとか遊んでたと思う
2924/06/10(月)19:26:57No.1198874928+
>>GBとかGBAのシリーズものは年に1本出すの凄い多かったよね…
>ロックマンエグゼ!
配信されたロックマンワールドも91年7月 同年12月 92年12月 93年10月 94年7月でカプコン昔から変わってないんだなって
3024/06/10(月)19:27:05No.1198874988+
>パワポケは14年で16本出してるのマジ狂ってる
シリーズ全部やった奴いるのかそれ
3124/06/10(月)19:27:14No.1198875046そうだねx3
パワポケは本家も相当出してたとはいえあそこまでナンバリング続いたのはすごい
3224/06/10(月)19:27:18No.1198875073+
>>ガキの頃に金銀…!?
>今や37のオッサンがその世代だぜ!
若造がこんなところに来るんじゃねえ!
3324/06/10(月)19:27:55No.1198875321+
赤緑と金銀の間になんのゲームやってたか覚えてない
3424/06/10(月)19:27:58No.1198875350そうだねx11
>>>ガキの頃に金銀…!?
>>今や37のオッサンがその世代だぜ!
>若造がこんなところに来るんじゃねえ!
ジジイがいつまでもこんな所に執着してるんじゃねぇよ!
3524/06/10(月)19:27:59No.1198875355+
テイルズとか凄かったけどだからこそレジェンディアとかもうちょい力入れたれよって思った
アビスの噛ませじゃないんだぞ
3624/06/10(月)19:28:38No.1198875639+
今30だけど初めてやったの金銀だよ
3724/06/10(月)19:28:45No.1198875689+
>シリーズ全部やった奴いるのかそれ
本格的にシリーズ始めたのは10の頃だけどそこから全作買って遊んだよ
思い入れ込みだけど6が一番好き
3824/06/10(月)19:29:06No.1198875837そうだねx1
>赤緑と金銀の間になんのゲームやってたか覚えてない
俺はメダロットやってたけどこの選択が人生を大きく歪めた気はしている
3924/06/10(月)19:29:17No.1198875918+
今の時代に1年に1作出してたら逆に叩かれそう
4024/06/10(月)19:29:21No.1198875951+
>もっと前だけどドラクエ123は2年経たないうちに出てる
>内容の進化も合わせてマジどうなってるのってなる
元々3のような内容を出すために1と2を経ることで
RPGとはなんぞやというところから当時の少年たちに浸透させたのだ
4124/06/10(月)19:29:27No.1198875998+
据え置きならPSぐらいまでかな年一ぐらいで発売できるの
4224/06/10(月)19:29:47No.1198876140そうだねx2
子供だけが遊ぶもんじゃなくなるにつれて何々世代みたいな感覚も曖昧になっていくというか大人もプレイに混ざるの普通になった時期だと覗いてた場所次第だよなとは
4324/06/10(月)19:29:52No.1198876173+
友達に教えてもらったバグ技使ってセレビィ量産しようとしたら全部リザードンになって泣いちゃった記憶がある
4424/06/10(月)19:30:25No.1198876429+
コロッケ!とかモデル再利用できるとはいえ凄いスパンで出てたよなぁ
4524/06/10(月)19:31:14No.1198876784+
Gジェネ初代からFまで一年間隔だっけ…
4624/06/10(月)19:32:39No.1198877414そうだねx1
作る側もかなり無茶してたのはあれど1年で作れる規模だったってのもあるよな
4724/06/10(月)19:32:55No.1198877528+
>コロッケ!とかモデル再利用できるとはいえ凄いスパンで出てたよなぁ
なんか毎回シナリオ分岐凝ってたっけな…
4がどうしても毎回同じエンドに行ってしまって困った
4824/06/10(月)19:33:18No.1198877697+
今のポケモンは明らかに開発期間足りてないけど発売ペースは落とせないんだろうな…
製作ライン増やせばいいのに
4924/06/10(月)19:33:32No.1198877808そうだねx1
アドバンスなんて3年ちょっとでDSにバトンタッチしてるし3年はデカいよ
5024/06/10(月)19:33:33No.1198877815+
初代は馬鹿みたいにはまったけど金銀は熱が冷めた感は確かにあったな
やっぱり子供の数年は長い
5124/06/10(月)19:33:56No.1198878013+
ルビサファからダイパはたぶんもっと離れてる
5224/06/10(月)19:34:11No.1198878128そうだねx6
初代がジワ売れだったから割と待った人とそうでない人に分かれる気がする金銀
5324/06/10(月)19:34:45No.1198878391+
初代の後に金銀待てるかってのは初代時点で何歳かってのが大きいと思う
進学が挟まる年齢だとやっぱ環境変わるし
5424/06/10(月)19:35:03No.1198878532+
>今のポケモンは明らかに開発期間足りてないけど発売ペースは落とせないんだろうな…
>製作ライン増やせばいいのに
その結果がダイパリメイクでは…
5524/06/10(月)19:35:29No.1198878724そうだねx1
案の定息切れしたスパロボ
5624/06/10(月)19:36:03No.1198878969+
>ルビサファからダイパはたぶんもっと離れてる
途中追加要素入れた初代リメイクも出してたから思ったより飽きは来ない印象
5724/06/10(月)19:36:08No.1198878995+
小4が中1になると思うと趣向も変わっちゃうしだいぶ痛いと思う
5824/06/10(月)19:36:16No.1198879052そうだねx1
KoFも本当に年一で出てたな…
5924/06/10(月)19:36:24No.1198879108そうだねx2
KOFとかヤバいよなその時の西暦が途切れることなくタイトルに付いてるんだもん
まあその皺寄せがゲームバランスに直撃してたんだが…
6024/06/10(月)19:36:26No.1198879123+
>初代がジワ売れだったから割と待った人とそうでない人に分かれる気がする金銀
ピカ版→銀→クリスタル→サファイア→LGってずっと楽しんでた記憶はある
ダイパ入る前に冷めた
6124/06/10(月)19:36:38No.1198879218+
>アドバンスなんて3年ちょっとでDSにバトンタッチしてるし3年はデカいよ
そんな短かったっけ……
6224/06/10(月)19:37:02No.1198879373+
>初代の後に金銀待てるかってのは初代時点で何歳かってのが大きいと思う
>進学が挟まる年齢だとやっぱ環境変わるし
まあ中学生になった時はGBAの時代だったけどやらなかったしそれはあるだろうな
6324/06/10(月)19:37:08No.1198879415+
続いててもこれは自分に向けたもんじゃないなみたいなの感じるタイミングあるんだよな
6424/06/10(月)19:37:17No.1198879486そうだねx1
子供の頃ってハードもソフトも発売日からしばらく経ってから買うことも多かったから何年前とか何年間とか言われても感覚と一致しないことが多い
6524/06/10(月)19:37:36No.1198879633+
ポケットモンスター本編はずっと途切れることなくプレイしてるわ
6624/06/10(月)19:37:40No.1198879669+
>案の定息切れしたスパロボ
今の時代に明かされたFの開発秘話が凄絶すぎるんだよね…
6724/06/10(月)19:37:42No.1198879684そうだねx2
>案の定息切れしたメダロット
6824/06/10(月)19:38:07No.1198879861+
>ルビサファからダイパはたぶんもっと離れてる
RS2002年DP2006年の4年間なので初代から金銀より長い
6924/06/10(月)19:38:19No.1198879964+
メダロットは死んでも復活するでしょ
7024/06/10(月)19:38:33No.1198880071+
中学生とか高校生になるとポケモンなんてだせえよなー帰ってモンハンやろうぜーみたいな時期になっちゃうし
7124/06/10(月)19:39:30No.1198880516+
GBA世代は初代リメイクとかエメラルドあったからそんなに間空いた印象はない
7224/06/10(月)19:39:35No.1198880545+
>メダロットは死んでも復活するでしょ
DSの校舎の屋上だか長い間待たせてごめんね!ってメッセージが隠されてた記憶
7324/06/10(月)19:39:41No.1198880586+
>>アドバンスなんて3年ちょっとでDSにバトンタッチしてるし3年はデカいよ
>そんな短かったっけ……
GBAが2001年3月(ルビサファは2002年11月)
DSが2004年12月(ダイパは2006年9月)
7424/06/10(月)19:39:56No.1198880703+
>メダロットは死んでも復活するでしょ
他に擦るもん無いからな
7524/06/10(月)19:40:12No.1198880815そうだねx1
通信対戦を売りにしてるわりに育成環境がゴミ過ぎたのもポケモンの飽きポイントだったと思う
7624/06/10(月)19:40:17No.1198880845+
>中学生とか高校生になるとポケモンなんてだせえよなー帰ってモンハンやろうぜーみたいな時期になっちゃうし
そこから転じて金銀までだよな〜みたいな風に成長しちゃう子は多かった
最近はそこまで見掛けないけど
7724/06/10(月)19:40:26No.1198880919+
ORASってSMの前だったっけ…
7824/06/10(月)19:40:33No.1198880966+
第三世代は外伝とかのおかげで供給が途切れなかったのがえらい
7924/06/10(月)19:40:40No.1198881018そうだねx1
>通信対戦を売りにしてるわりに育成環境がゴミ過ぎたのもポケモンの飽きポイントだったと思う
だがスタジアム持ちは違う!
8024/06/10(月)19:41:16No.1198881283そうだねx3
>>中学生とか高校生になるとポケモンなんてだせえよなー帰ってモンハンやろうぜーみたいな時期になっちゃうし
>そこから転じて金銀までだよな〜みたいな風に成長しちゃう子は多かった
>最近はそこまで見掛けないけど
DSの普及に合わせてそこは解消されたというかBW辺りから再度やり始める人が出てきたからじゃないかなと思ってる
8124/06/10(月)19:41:44No.1198881495+
>ORASってSMの前だったっけ…
ORASが2014でSMが2016
実は2年しか空いてない
8224/06/10(月)19:41:59No.1198881591そうだねx1
一握りの物好きがやる事だからあの育成環境がまかり通ってたというか…
8324/06/10(月)19:42:02No.1198881620そうだねx1
待ちに待った自分だけプレイして友達がやってねぇポケモンはまぁこんなもんかという感じだった
8424/06/10(月)19:42:05No.1198881648+
初代はそりゃもうのめりこんでアニメも楽しみにしてたけど
金銀はもう少し下の世代のもんだなーと何となく思ってた
8524/06/10(月)19:42:12No.1198881686+
PSPは出たのいつだっけ
8624/06/10(月)19:42:19No.1198881730+
>ORASってSMの前だったっけ…
赤緑青ピ
金銀ク
RS FRLG Em
DP Pt HGSS
BW B2W2
XY ORAS
SM USUM
8724/06/10(月)19:42:29No.1198881807+
XYあたりで変革が起きたというか
だいたい乱数調整のせいだよね…
8824/06/10(月)19:42:42No.1198881896+
メダロットはすごかったかな一年に何個出すんだってペースでしっかりボリュームもある
8924/06/10(月)19:42:54No.1198881991+
個人的にはDS時代が楽しめたな
9024/06/10(月)19:43:20No.1198882174そうだねx1
ルビサファはまあ互換切りとか色々相まって賛否割れたもんだ
面白いんだけどねえ
9124/06/10(月)19:43:22No.1198882194そうだねx1
通信ケーブル要らずのDSが普及したのはデカかったな…
9224/06/10(月)19:43:32No.1198882263+
>メダロットはすごかったかな一年に何個出すんだってペースでしっかりボリュームもある
なんだかんだ今もキャラクターとして生き残ってるのは当時真面目に作ったからだろうね
9324/06/10(月)19:43:43No.1198882346+
ポケモンはしわ寄せは無かったっけ
9424/06/10(月)19:43:54No.1198882424+
10年前の3DS時点でもポケモンはなんで短い間隔で出せてるんですか?とかインタビューで聞かれてるんだよな…
9524/06/10(月)19:44:00No.1198882464+
>PSPは出たのいつだっけ
DSと同じくらいだから2004くらい?
9624/06/10(月)19:44:01No.1198882475+
>個人的にはDS時代が楽しめたな
WHF限定配布とかいう田舎を舐め腐ったふしぎなおくりものが消滅してうれしかったよ
9724/06/10(月)19:44:21No.1198882616+
5が未完成感が強くてなメダロット
というか未完成が多いシリーズ
9824/06/10(月)19:44:29No.1198882666+
相性とか個体値とか厳選とか全然通ってない文化だったから大人になってから覚えるのに苦労した
9924/06/10(月)19:44:39No.1198882738+
DSから3DSで全ポケモン3DCG化とか大きな分岐点だったとは思う
10024/06/10(月)19:44:54No.1198882840+
XYは通信して遊ぶ仕様がすごく快適でここで対戦会盛り上がってたな
10124/06/10(月)19:45:05No.1198882906+
DSと化石発掘ゲームの相性の良さよ
10224/06/10(月)19:45:13No.1198882966そうだねx2
>FFはもう追う気も失せた
11はオンゲとしては成功したけどシリーズの空き期間でいうと失敗だったと思う
10324/06/10(月)19:45:34No.1198883105+
>ポケモンはしわ寄せは無かったっけ
ジョウトポケモンがコロシアムとFRLGの2本が出るまでは揃わなかった
10424/06/10(月)19:45:41No.1198883153+
DS最後のはちゃめちゃが押し寄せてるBWを従来の開発期間でお出ししてたの狂気しか感じない
なんで600体以上のドットを常時動かしてんの…?
10524/06/10(月)19:46:12No.1198883381そうだねx1
金銀くらいまでは旅パで対戦してた
10624/06/10(月)19:46:19No.1198883445そうだねx3
ダイパはめちゃくちゃ拙いシステムだったけど世界と通信できるってだけで猿みたいに遊んでたもんだ
10724/06/10(月)19:46:26No.1198883483そうだねx1
生まれ育った携帯機が廃止とかもポケモンにとってはけっこう大きいイベントだったと思う
10824/06/10(月)19:46:26No.1198883487+
>WHF限定配布とかいう田舎を舐め腐ったふしぎなおくりものが消滅してうれしかったよ
イベント行った記念がないのも残念だろ
往復はがき抽選ならともかく
10924/06/10(月)19:47:01No.1198883716+
ミニリュウ!ハクリュウ!カイリュウ……?
11024/06/10(月)19:47:26No.1198883882+
>生まれ育った携帯機が廃止とかもポケモンにとってはけっこう大きいイベントだったと思う
逆に携帯機で生き延びてた感のあるメトロイドやFEは統合の恩恵めっちゃ受けてるな
Switchでナンバリング全部遊べるとかお前マリオ並じゃねーかサムス
11124/06/10(月)19:48:20No.1198884261+
GB〜GBAから持ってきたポケモンって最後どこで互換切れるんだっけ
11224/06/10(月)19:48:55No.1198884490+
GBAのカラーは革命的だったな
思い出補正と言われそうだがRSEのドット絵は今でも通用すると思う
11324/06/10(月)19:49:43No.1198884777+
すれちがい通信なんて単語久々に聞いたせいでポケモンの対戦よりラブプラスの名刺交換に夢中になってた思い出がまざまざと蘇ってしまった…
11424/06/10(月)19:50:03No.1198884916+
思い出補正強いんだろうけどGBCの音源が今でも一番カッコよく聞こえる
11524/06/10(月)19:50:05No.1198884924+
>WHF限定配布とかいう田舎を舐め腐ったふしぎなおくりものが消滅してうれしかったよ
いや…田舎軽視の地域限定は変わらず続いていたな…
東北ジラーチとか当時は凄い尾を引いたからそこ完全に成仏させてくれたBDSPには感謝してる
11624/06/10(月)19:50:10No.1198884953+
>GB〜GBAから持ってきたポケモンって最後どこで互換切れるんだっけ
GBからGBAで切れてるけどGBA以降はVCから7世代へ含めSwitchのスカーレット・バイオレットまでまだ続いてます…
11724/06/10(月)19:50:10No.1198884959+
GBAは音がちょっと厳しかった
11824/06/10(月)19:50:15No.1198884989+
初代直撃でBW辺りで成人就職で3DSとかあの辺りのゲーム機全部飛ばしちゃったんだよな
switchで帰ってきた
11924/06/10(月)19:50:29No.1198885103+
>GB〜GBAから持ってきたポケモンって最後どこで互換切れるんだっけ
GBは金銀で切れるがVC産なら持って来れる
GBA以降は環境さえ整ってれば現行まで連れて来れる
12024/06/10(月)19:50:34No.1198885145+
田舎なのに行列ができるくらい長蛇の列できてて凄かったよ金銀
12124/06/10(月)19:50:35No.1198885148+
メダロットはナンバリングだけでカウントするなら5〜DSと9〜現在がほぼ同じ期間なんだよな…
12224/06/10(月)19:50:44No.1198885217そうだねx2
よくよく考えたら20年前以上のゲームのデータを現行機に持っていけるとか頭おかしいでしょ
まあ今から用意するのは不可能だけども
12324/06/10(月)19:50:57No.1198885306+
金銀の進化の仕方すごかったマジで
64のマリオくらいビビった
12424/06/10(月)19:51:04No.1198885344そうだねx2
七夕祭りと震災復興応援の建前はあるにせよホウエン図鑑のジラーチがずっと東北限定にされてたのはあれだよ
12524/06/10(月)19:51:19No.1198885431+
>金銀の進化の仕方すごかったマジで
>64のマリオくらいビビった
色付きはマジで革命だったな
12624/06/10(月)19:51:23No.1198885460+
>GB〜GBAから持ってきたポケモンって最後どこで互換切れるんだっけ
3世代以降は最近まで連れてこれるよ
中古でムーバーとバンク入りの3ds探さないと行けないけど
12724/06/10(月)19:51:25No.1198885483+
あれGB→GBAってポケモン移動できないんだっけ…完全に忘れてるわ俺
12824/06/10(月)19:52:13No.1198885781+
ガキの頃は発売日だとか全然気にしてなかったな
12924/06/10(月)19:52:22No.1198885838そうだねx1
阿漕な事してんなって話だと映画の前売り券とかもずっとそうだったし…
海外版との差激しすぎるだろ
13024/06/10(月)19:52:24No.1198885856+
>あれGB→GBAってポケモン移動できないんだっけ…完全に忘れてるわ俺
無理
ただ後に配信されたバーチャルコンソール版で疑似的に第二世代から送信可能
もう買えないけどね
13124/06/10(月)19:52:34No.1198885914+
>3世代以降は最近まで連れてこれるよ
>中古でムーバーとバンク入りの3ds探さないと行けないけど
久しぶりにやったら何でミニゲームやらされるんだよ!ってなったやつ
当時は何も思わなかったんだけどな
13224/06/10(月)19:52:50No.1198886021そうだねx1
>ガキの頃は発売日だとか全然気にしてなかったな
発売日に買ってもらえる家庭のほうが少ないからかな?
まあ誕生日前倒しとかクリスマス前倒しみたいな交渉もあっただろうkど
13324/06/10(月)19:53:02No.1198886101+
>思い出補正強いんだろうけどGBCの音源が今でも一番カッコよく聞こえる
VCは一部の効果音が惜しいんだよなあ
……違う!(ガシャーンってなる
13424/06/10(月)19:53:02No.1198886105+
金銀しか知らなかったけどクリスタルって出したポケモンのドット絵が動いてすげえ!って思ったな
13524/06/10(月)19:53:02No.1198886106+
ポケスタって出たのいつだっけ?金銀の後?
13624/06/10(月)19:53:04No.1198886119そうだねx1
>>>アドバンスなんて3年ちょっとでDSにバトンタッチしてるし3年はデカいよ
>>そんな短かったっけ……
>GBAが2001年3月(ルビサファは2002年11月)
>DSが2004年12月(ダイパは2006年9月)
逆にカラー含んだGBが長すぎるとも言えるしポケモンが延命させたとも言える
13724/06/10(月)19:53:15No.1198886184+
>中古でムーバーとバンク入りの3ds探さないと行けないけど
中古でSDカード入ってる事あるのかな…
13824/06/10(月)19:53:49No.1198886400そうだねx1
>阿漕な事してんなって話だと映画の前売り券とかもずっとそうだったし…
>海外版との差激しすぎるだろ
海外はローカライズの問題で発売日が後になってたからまあ…
データぶっこ抜いて発売日前にバレ流す流れ見ると海外後発に戻してもいいんじゃねえかとは思うが
13924/06/10(月)19:53:52No.1198886419+
ポケスタ1は未完成というか実際海外版は2が1なんだよね
14024/06/10(月)19:53:58No.1198886450+
>逆にカラー含んだGBが長すぎるとも言えるしポケモンが延命させたとも言える
ゲームボーイというか携帯機の歴史変えちゃったからな…
14124/06/10(月)19:54:11No.1198886546+
パワプロ開幕版!
パワプロ決定版!
パワポケ!
14224/06/10(月)19:54:37No.1198886701+
>ポケスタ1は未完成というか実際海外版は2が1なんだよね
国内は早く出したかったのと64DDがまだどったんばったんしてたからねえ
14324/06/10(月)19:54:41No.1198886728+
>パワポケ!
こいつもこいつで狂気的な開発スピードしてる
14424/06/10(月)19:54:52No.1198886820+
木の実が今の名称になったり伝説のスケールが大きくなったり第三世代は今のポケモンの世界観の基盤だね
14524/06/10(月)19:54:55No.1198886841そうだねx2
本編は出なくてもそれ以外の展開はたくさんあったな?
14624/06/10(月)19:55:22No.1198887020+
>発売日に買ってもらえる家庭のほうが少ないからかな?
>まあ誕生日前倒しとかクリスマス前倒しみたいな交渉もあっただろうkど
小〜中はワゴンの品や中古ショップが宝の山に見えてたよ
あとメッチャソフト貸し借りした
14724/06/10(月)19:55:25No.1198887046+
>本編は出なくてもそれ以外の展開はたくさんあったな?
2が延期に延期を重ねたことのお茶濁しの側面が…
14824/06/10(月)19:55:31No.1198887076そうだねx4
攻略本ガチャやってた時が歴史の中でも一番頭おかしかったと思う
加速アチャモ結局厳選めんどくて眠ってるわ…
14924/06/10(月)19:55:52No.1198887214+
>こいつもこいつで狂気的な開発スピードしてる
一年一本偶に半年に一本
うーん狂気
15024/06/10(月)19:56:16No.1198887384+
昔の夢特性はおかしかったからな…
15124/06/10(月)19:56:25No.1198887460+
>木の実が今の名称になったり伝説のスケールが大きくなったり第三世代は今のポケモンの世界観の基盤だね
努力値個体値の整備もあおこだしな
それとDPの物理特殊分類分けで大体整った感じ
15224/06/10(月)19:56:42No.1198887583+
>中古でSDカード入ってる事あるのかな…
恐ろしいかな…ヤフオクで吊り上げまくってる奴がいる
15324/06/10(月)19:56:44No.1198887597そうだねx2
イエロー版
ポケスタ
ピカチュウげんきでちゅう
ポケモンスナップ
ポケスタ2
ポケモンピンボール
皆頑張って金銀発売まで繋いだぞ
15424/06/10(月)19:56:48No.1198887618+
シリアルとか夢島はあれだけど
ポケセンで全ポケモンの商品化始まったり店舗増えてったのも5世代だからな
15524/06/10(月)19:57:12No.1198887787そうだねx2
小学校高学年の子が中学生になってポケモン卒業しちゃったパターンが多分一番多い
15624/06/10(月)19:57:19No.1198887831+
>加速アチャモ結局厳選めんどくて眠ってるわ…
対戦やっててめちゃくちゃ羨ましかったわ
加速アチャモさぁ!
15724/06/10(月)19:57:26No.1198887874+
もういっさいポケモン送る気なんかないのにバンクとムーバーDLしたな…
てかあれホームに課金しないと送れないらしいし…
15824/06/10(月)19:57:27No.1198887885+
>ポケモンピンボール
>皆頑張って金銀発売まで繋いだぞ
ピンボールって金銀より後だと思ってた…
15924/06/10(月)19:57:46No.1198888001+
>>木の実が今の名称になったり伝説のスケールが大きくなったり第三世代は今のポケモンの世界観の基盤だね
>努力値個体値の整備もあおこだしな
>それとDPの物理特殊分類分けで大体整った感じ
物理特殊のタイプ依存脱却見据えてたにしてはホウエン種族値が今に禍根残し過ぎる…
16024/06/10(月)19:57:59No.1198888096+
金銀発売日当日には6時前には店の前に行って開くの待ったわ
16124/06/10(月)19:58:00No.1198888110+
>小学校高学年の子が中学生になってポケモン卒業しちゃったパターンが多分一番多い
それと第五世代が被って辞めちゃったのが俺だ
16224/06/10(月)19:58:15No.1198888199+
ダイパでようやく対戦見据えたゲームになった気はする
16324/06/10(月)19:58:18No.1198888229+
>ポケスタ1は未完成というか実際海外版は2が1なんだよね
フルプライスで拡張パック付きのベータ版だからな
switchオンライン得点にも当然のように1無いし
16424/06/10(月)19:58:26No.1198888298+
年表
fu3591902.jpg
16524/06/10(月)19:58:31No.1198888336+
まあでもPDWは最初の頃は楽しめたよ
HGSSの万歩計に入れるやつの発展みたいで
ああいう別媒体のミニゲームにポケモンを送信できるの復活しないかな…
16624/06/10(月)19:58:45No.1198888414+
当時はとくせいとか変な要素いれんじゃねーよ!みたいなのもあった
16724/06/10(月)19:59:00No.1198888505+
スタジアム1でなみピカ自力で作ったのはいい思い出ではあるよ…
16824/06/10(月)19:59:12No.1198888597+
まあポケモンなんてガキのやるもんだよな〜という意識が一番の離れる要因よな
16924/06/10(月)19:59:15No.1198888610+
とりあえず年1でなんか出そう!ってなった妖怪ウォッチの脅威よ
17024/06/10(月)19:59:35No.1198888740そうだねx4
>まあポケモンなんてガキのやるもんだよな〜という意識が一番の離れる要因よな
今はSNSとか見たら無限にポケモンやってる大人いるし抜けにくいだろうなあ
17124/06/10(月)19:59:43No.1198888782そうだねx1
マイチェンとはいえ金銀の売上本数に対してクリスタルこれだけ?ってなる
17224/06/10(月)19:59:46No.1198888803そうだねx1
>小学校高学年の子が中学生になってポケモン卒業しちゃったパターンが多分一番多い
その後インターネットで第三世代の対戦記事を見て面白そうだなと中古のエメラルドに手を出してから第二次ポケモン人生が始まりました俺
17324/06/10(月)19:59:54No.1198888859+
>とりあえず年1でなんか出そう!ってなった妖怪ウォッチの脅威よ
>>案の定息切れした妖怪ウォッチ
17424/06/10(月)20:01:02No.1198889357+
ポケモンじゃなくてゲーム機を買わなくなった結果ポケモン卒業だったなあ
3DSあたり
17524/06/10(月)20:01:02No.1198889362+
>>まあポケモンなんてガキのやるもんだよな〜という意識が一番の離れる要因よな
>今はSNSとか見たら無限にポケモンやってる大人いるし抜けにくいだろうなあ
GOやスリープや孫からってのもあると考えると
40代後半〜50代の家庭用ゲームゲーマーが一番ポケモンに縁無さそう
17624/06/10(月)20:01:04No.1198889375+
1世代飛ばすと戻りにくくなるよね
17724/06/10(月)20:01:15No.1198889446そうだねx1
>当時はとくせいとか変な要素いれんじゃねーよ!みたいなのもあった
まぁ好きなポケモンが死に特性で3つ埋まっちゃったなんてこともあるだろうし
17824/06/10(月)20:01:16No.1198889458+
金銀DQM2ルビサファって流れだったかな確か…
17924/06/10(月)20:01:17No.1198889460+
めざパの仕様もめんどかったよな
ハッサムとかに覚えさせてる人いてよく分からんかったキッズ時代
18024/06/10(月)20:01:39No.1198889632そうだねx3
めざパは消えて本当によかった
18124/06/10(月)20:02:33No.1198890027そうだねx1
>めざパは消えて本当によかった
威力固定されてからは旅パでうまく補完タイプ引けたら入れとくことあったな
対戦で前提レベルにしてたのは本当によくない
18224/06/10(月)20:02:34No.1198890035+
金銀まではハマってたけとRSは殆どやらなくてダイパから復帰してた
18324/06/10(月)20:02:50No.1198890134そうだねx1
ポケGOはむしろ年配の人が続けてる逆転現象が
18424/06/10(月)20:02:56No.1198890187そうだねx1
ポケスタ2とかポケカGB2とか実際に行われた大会の上位成績の人がゲーム内で戦えるの好きだった
どっちも1の頃はそういうの無かったよね?
18524/06/10(月)20:02:58No.1198890203+
ポケモン2は96年7月が初報でそこから続報が出るたびに延々発売が変更され続けてたのでほぼ3年半近く待たされ続けてる
続編発表から3か月とか半年長くても1年待つのとは訳が全く違うよ
18624/06/10(月)20:03:33No.1198890467+
>ポケGOはむしろ年配の人が続けてる逆転現象が
ジジババが固まってる謎のゾーンは大体ポケゴーだよね…
18724/06/10(月)20:03:39No.1198890520そうだねx2
>>>案の定息切れした妖怪ウォッチ
大往生もいいところだろ…
18824/06/10(月)20:03:49No.1198890595そうだねx3
わざわざマイチェン買うのはUSUMで限界見えてたから今のDLC商法のほうが嬉しい
18924/06/10(月)20:03:57No.1198890655そうだねx3
ポケモンの何がヤバイって今の親世代が直撃で親子ともどもポケモンにドはまりしてるところだよ
世代交代がしっかりできてるから今後も困らんだろ
19024/06/10(月)20:04:47No.1198891021+
>>当時はとくせいとか変な要素いれんじゃねーよ!みたいなのもあった
>まぁ好きなポケモンが死に特性で3つ埋まっちゃったなんてこともあるだろうし
お前今俺のデリバードの悪口言ったか?
19124/06/10(月)20:04:53No.1198891070+
アニメもサトシ勇退できたからな
地味にライセンス横断ブランドのモンポケとポケピースも成功してるだろ
19224/06/10(月)20:05:13No.1198891221そうだねx5
>お前今俺のデリバードの悪口言ったか?
その子とくせいの問題か?
19324/06/10(月)20:05:58No.1198891547+
今となってはポケモンGOも普通に古参寄りの年数というかポケモンコンテンツの方針に影響与えたタイトルだったとは思う
19424/06/10(月)20:06:10No.1198891636+
>マイチェンとはいえ金銀の売上本数に対してクリスタルこれだけ?ってなる
初代のマイチェンが青黄って考えたらあんま差ないんだろうなってなっちゃうかもな当時のキッズは
あと金銀はカラーじゃないGBでも出来たからクリスタルやるならハードごと代える必要もあったし
19524/06/10(月)20:06:20No.1198891712そうだねx4
妖怪ウォッチはレベル5にしてはよく保ったよ…
19624/06/10(月)20:06:21No.1198891716+
こんだけゲーム受けてんのになんで映画はああなのかね……
とりあえずの路線変更で出したやつもパッとしないのマジで原因があるとしか思えん
19724/06/10(月)20:06:33No.1198891789そうだねx4
>アニメもサトシ勇退できたからな
>地味にライセンス横断ブランドのモンポケとポケピースも成功してるだろ
サトシ勇退は本当にすごいと思う
19824/06/10(月)20:07:13No.1198892078+
バンク落としたけどムーバー落としてなくてちょっと悲しかった
DS時代の俺のキレイハナ連れて来ようと思ってたのに迂闊だった
19924/06/10(月)20:07:14No.1198892087+
クリスタルのタイミングだと別の何かが流行ってたような
20024/06/10(月)20:07:49No.1198892332+
>バンク落としたけどムーバー落としてなくてちょっと悲しかった
>DS時代の俺のキレイハナ連れて来ようと思ってたのに迂闊だった
バンクとムーバーあるけどARサーチャーはなかった
20124/06/10(月)20:07:52No.1198892358そうだねx6
いくら売れてても飽きたらやめて新しいものに行くってレベル5の方針自体は前向きだから否定しづらいんだよな…
ファンはたまったもんじゃないのはそう
20224/06/10(月)20:08:05No.1198892442+
>ポケスタ2とかポケカGB2とか実際に行われた大会の上位成績の人がゲーム内で戦えるの好きだった
>どっちも1の頃はそういうの無かったよね?
(バトルに選出されなかったけど手持ちだったので禁止されるフシギバナ)
20324/06/10(月)20:08:08No.1198892463+
劇場版ルカリオぐらいまでしか見てないんだよな…あれ以降でオススメとかある?
20424/06/10(月)20:08:31No.1198892645+
>こんだけゲーム受けてんのになんで映画はああなのかね……
>とりあえずの路線変更で出したやつもパッとしないのマジで原因があるとしか思えん
本音で話していいならアニメ自体の人気が普通に映画化に足りてないと思う
20524/06/10(月)20:08:31No.1198892646+
>(バトルに選出されなかったけど手持ちだったので禁止されるフシギバナ)
カイリューも似たような巻き添えくらってた気がする
20624/06/10(月)20:08:33No.1198892668そうだねx2
外付けとしてポケモンスタジアム金銀の完成度が凄すぎる
20724/06/10(月)20:08:36No.1198892690+
>劇場版ルカリオぐらいまでしか見てないんだよな…あれ以降でオススメとかある?
………………
20824/06/10(月)20:08:36No.1198892695+
サイレントヒルとか影も形もなくなってたな
かっこいい名前だと思ってたけど今思い出すとどう考えても静岡だこれ
20924/06/10(月)20:08:45No.1198892757+
クリスタルの発売日付近にでた超人気タイトルと言えば遊戯王4!
21024/06/10(月)20:09:07No.1198892929+
>いくら売れてても飽きたらやめて新しいものに行くってレベル5の方針自体は前向きだから否定しづらいんだよな…
>ファンはたまったもんじゃないのはそう
イナイレの不義理とムサシの迷走は脇から見ててちょっと気の毒になる
ファンタジーライフはようやく続編出るな
21124/06/10(月)20:09:24No.1198893048そうだねx2
あんまり話題にならないけどデオキシスのパニックホラー感結構好きだった
21224/06/10(月)20:09:56No.1198893225+
ポケスタ金銀のクイズで異常に強かった俺!
21324/06/10(月)20:10:00No.1198893252+
昔の3年はあんなに長かったのに
21424/06/10(月)20:10:06No.1198893296そうだねx1
しかし余はバトレボの対戦への貢献を忘れておらぬ
21524/06/10(月)20:10:35No.1198893500+
>いくら売れてても飽きたらやめて新しいものに行くってレベル5の方針自体は前向きだから否定しづらいんだよな…
>ファンはたまったもんじゃないのはそう
いや作るって宣言しておいて放置プレイかましてるから方針云々以前の問題だろ
まあ近いうちに出すつもりだろうからいいけど
21624/06/10(月)20:10:39No.1198893528そうだねx1
>劇場版ルカリオぐらいまでしか見てないんだよな…あれ以降でオススメとかある?
ケルディオディアンシーみんなの物語は好きだな
あと実写名探偵
21724/06/10(月)20:11:05No.1198893713そうだねx1
DS本体で通話しながら友達と対戦してたな
音質終わってるけど楽しかった
21824/06/10(月)20:11:34No.1198893906+
映画はセレビィぐらいまでしか記憶がない…
21924/06/10(月)20:11:38No.1198893923そうだねx1
ポケコロやXDみたいな3D世界での外伝が好きだったけど
もう本家が3D化しちゃってでなさそうなんだよね…
22024/06/10(月)20:11:43No.1198893957+
>しかし余はバトレボの対戦への貢献を忘れておらぬ
あれの実況でBWから出戻りしたし割と影響は大きい気がする
22124/06/10(月)20:13:12No.1198894551+
>ポケコロやXDみたいな3D世界での外伝が好きだったけど
>もう本家が3D化しちゃってでなさそうなんだよね…
本編が2Dだから特別感あったね
派生ではレンジャーも4世代までのポケモンを3作かけて全部新規ドット起こしたからえらい
ポケダンで一度にやらされたチュンソフトは大変だっただろうな
22224/06/10(月)20:13:22No.1198894615+
>>ガキの頃に金銀…!?
>DQMだよな
ポケモンが出なくてこれ買ってもらった子は多い
22324/06/10(月)20:13:26No.1198894640そうだねx2
>もう本家が3D化しちゃってでなさそうなんだよね…
一応レジェンズシリーズがそれに当たるのでは?
22424/06/10(月)20:13:29No.1198894658そうだねx1
>ポケコロやXDみたいな3D世界での外伝が好きだったけど
>もう本家が3D化しちゃってでなさそうなんだよね…
レジェンドアルセウスでよくね
22524/06/10(月)20:13:38No.1198894724そうだねx5
出せば出すだけ売れたからどこも年1に近い弾丸スケジュールだったというか業界自体も若くて無茶できたからってのはありそう
22624/06/10(月)20:14:30No.1198895078+
レジェンズ新作は待ち望んでたしZも当時の心残りだったけどBW飛ばして合体させてくるとは思わなかったぞ…
22724/06/10(月)20:15:20No.1198895400+
BW飛ばしたのってブラックホワイトってタイトルが今の御時世だとまずいのかも
22824/06/10(月)20:15:34No.1198895499+
>ポケコロやXDみたいな3D世界での外伝が好きだったけど
>もう本家が3D化しちゃってでなさそうなんだよね…
ポケコロXDのあの独特の世界観他のポケモンでも拾われないかな…って思うけどあの独特の世界観だから拾われないんだろうなってなる
22924/06/10(月)20:15:37No.1198895526+
>レジェンズ新作は待ち望んでたしZも当時の心残りだったけどBW飛ばして合体させてくるとは思わなかったぞ…
BWのリメイクはやっぱり新ハード合わせなんかな…
23024/06/10(月)20:15:45No.1198895575+
>レジェンズ新作は待ち望んでたしZも当時の心残りだったけどBW飛ばして合体させてくるとは思わなかったぞ…
それ言うなら初代からRSEまで飛んでるし…
23124/06/10(月)20:16:05No.1198895693+
>>レジェンズ新作は待ち望んでたしZも当時の心残りだったけどBW飛ばして合体させてくるとは思わなかったぞ…
>BWのリメイクはやっぱり新ハード合わせなんかな…
ナンバリングにしちゃったから出し辛いんじゃねえのかな
23224/06/10(月)20:16:14No.1198895755+
パワポケとエグゼが毎年出てたこと考えるとルビサファ世代が金銀ダイパに比べて熱がなく見えるのもわかる気がする
23324/06/10(月)20:16:49No.1198896016+
>劇場版ルカリオぐらいまでしか見てないんだよな…あれ以降でオススメとかある?
みんなの物語とココと名探偵ピカチュウかな…
魑魅魍魎だったらピカチュウとイーブイフレンズは見ておくべき
23424/06/10(月)20:17:04No.1198896127そうだねx1
>マイチェンとはいえ金銀の売上本数に対してクリスタルこれだけ?ってなる
クリスタルはなあ…ゲームボーイカラー"専用"タイトルかつ直後にGBAの発売が控えてたんだよね
だから普通はGBAとその専用ソフト買ってもらうんだよねカラー持ってない子も多かったから
23524/06/10(月)20:17:20No.1198896247そうだねx3
っていうか今と昔じゃ開発にかかる労力が違いすぎる
23624/06/10(月)20:18:01No.1198896506+
ポケモンはハード末期になんか出すイメージある
23724/06/10(月)20:18:16No.1198896616+
BW周りはDSそのまま移植とポケマスのオフライン買い切り版があればなとかなる気はしないでもない
23824/06/10(月)20:19:07No.1198896961そうだねx2
ポケモンがなんで今も出すペースあんま変わらんの?ってのは他のゲームだと表現の進歩に合わせて付けていったものが今も無いからってのはありそう
キャラボイスとか
23924/06/10(月)20:19:19No.1198897057+
ありがとうみんなの物語見てみる
名探偵ピカチュウ見てたの忘れてたよ…アレは良かった
24024/06/10(月)20:19:38No.1198897178そうだねx3
ダイパリメイクの悲劇はもう繰り返したくない
24124/06/10(月)20:19:48No.1198897257+
>っていうか今と昔じゃ開発にかかる労力が違いすぎる
正直リストラはしょうがねえかなあと思ってる
というかパッチールとかアンノーンとか容量の無駄…とまでは言わないけど労力と釣り合わない!
24224/06/10(月)20:19:56No.1198897312+
金銀に関しては2回作り直した(1回は完全に任天堂のせい)経緯が流出で全部明らかになってるので面白いよ
漁れば出てくるはず
24324/06/10(月)20:20:17No.1198897458+
>ポケモンがなんで今も出すペースあんま変わらんの?ってのは他のゲームだと表現の進歩に合わせて付けていったものが今も無いからってのはありそう
>キャラボイスとか
いや昔は見ようによっちゃむしろ遅い方だったのを妖怪にビビってペース異常に早めたら逆に売れたってだけよ
24424/06/10(月)20:20:19No.1198897465+
>金銀に関しては2回作り直した(1回は完全に任天堂のせい)経緯が流出で全部明らかになってるので面白いよ
>漁れば出てくるはず
任天堂に当時の事業部長がブチギレしてるメールが10通ぐらい出てくるからな
24524/06/10(月)20:20:19No.1198897472+
>ポケモンがなんで今も出すペースあんま変わらんの?ってのは他のゲームだと表現の進歩に合わせて付けていったものが今も無いからってのはありそう
>キャラボイスとか
実際今でもテンポ悪いのにボイスまであったら困る
24624/06/10(月)20:20:53No.1198897718+
そういえばカラー専用ってどれぐらい出てたんだろ
new3DS専用はほとんど見なかった気がする
24724/06/10(月)20:20:59No.1198897753+
ポケモン離れした時期を思い返すとルビサファ発売ごろに周りが中学進学を機にポケモン卒業したのが一番原因として強いんだけど
次点がアドバンスジェネレーションのマサトの存在自体が辛かったからなんだよな…
もう自分のためのポケモンじゃないんだと突きつけられた気がして
24824/06/10(月)20:21:02No.1198897770+
>ダイパリメイクの悲劇はもう繰り返したくない
株ポケとゲーフリと任天堂はそう思わない
24924/06/10(月)20:21:18No.1198897871+
>>金銀に関しては2回作り直した(1回は完全に任天堂のせい)経緯が流出で全部明らかになってるので面白いよ
>>漁れば出てくるはず
>任天堂に当時の事業部長がブチギレしてるメールが10通ぐらい出てくるからな
なにそれ…どこでみれる?
25024/06/10(月)20:21:20No.1198897891そうだねx1
ポケモンに人間キャラボイスほしいかっていうと微妙だよな実際…
他媒体でやるからそっちでいいだろみたいなとこもあるが
25124/06/10(月)20:21:32No.1198897975+
そういやBWって2あるんだったな…
25224/06/10(月)20:21:54No.1198898108そうだねx5
ボイスつけるくらいならポケモン作り込んでくれってならない?
25324/06/10(月)20:21:59No.1198898151+
いやーパートボイスでいいから欲しいな
25424/06/10(月)20:22:16No.1198898265そうだねx2
ホウオウはサトシの冒険の象徴ではあるんだけど爆誕で猛プッシュされたルギアのほうが売れたのは子供心的にまぁ分かる
25524/06/10(月)20:22:16No.1198898266そうだねx2
ボイスはアニメとかでつくからいいかなって
25624/06/10(月)20:22:22No.1198898316そうだねx1
>ポケモンがなんで今も出すペースあんま変わらんの?ってのは他のゲームだと表現の進歩に合わせて付けていったものが今も無いからってのはありそう
>キャラボイスとか
違う違うペースが変わらないんじゃなくて何かしら作品発表してないとコンテンツ自体が忘れられてしまうから無理やり出してるんだよ
ダイパとブラホワだかの空白期間でかなり危機感持ったとあったはず
実際他会社の長寿IPもなんかしらでタイトル使ってるから忘れられてないというのがある
25724/06/10(月)20:22:29No.1198898361+
>任天堂に当時の事業部長がブチギレしてるメールが10通ぐらい出てくるからな
この頃は良かった…今はもう任天堂には金ヅルIPとしか思われてない
25824/06/10(月)20:22:32No.1198898383+
>そういえばカラー専用ってどれぐらい出てたんだろ
>new3DS専用はほとんど見なかった気がする
new専用ソフトゼノブレイド以外あるん…?
25924/06/10(月)20:22:36No.1198898415+
本家でボイスつけないからこそのポケマスじゃないの?
26024/06/10(月)20:22:38No.1198898435+
チリちゃんの声で大戦争が起きてるの見たから本編は声無しでいいかなって
26124/06/10(月)20:22:43No.1198898467そうだねx1
ポケモンは妖怪にキッズ人気取られかけた時の反省でリリース間隔短くするのを最優先にしてるからな
SVで主に海外から叩かれたから今後はちょっとペース落としてクオリティ重視の方針になるかもしれない
26224/06/10(月)20:23:03No.1198898603そうだねx1
>>そういえばカラー専用ってどれぐらい出てたんだろ
>>new3DS専用はほとんど見なかった気がする
>new専用ソフトゼノブレイド以外あるん…?
FE無双
26324/06/10(月)20:23:06No.1198898620+
>>ダイパリメイクの悲劇はもう繰り返したくない
>株ポケとゲーフリと任天堂はそう思わない
下請けのトーセはめちゃくちゃハードスケジュールだったと聞く
26424/06/10(月)20:23:34No.1198898830+
>ポケモンの何がヤバイって今の親世代が直撃で親子ともどもポケモンにドはまりしてるところだよ
>世代交代がしっかりできてるから今後も困らんだろ
赤ちゃん向けにも展開してるしな
26524/06/10(月)20:23:57No.1198898978+
SVはちょくちょく直してるけどどこを修正したのかまで表記してほしい
ポケモンに薬あげる時の謎のウェイトとか消えたのは気付いたけど
26624/06/10(月)20:23:59No.1198898990+
>実際他会社の長寿IPもなんかしらでタイトル使ってるから忘れられてないというのがある
ポケモンに関してはこの「なんかしらでタイトル使ってる」で売上出せたのがカードだけっていう悲惨さがね
やってるやつからは異様に評価されてるポケダンですら売上ベースだとあまりにも悲惨
26724/06/10(月)20:24:07No.1198899031+
覇権タイトルが少し間空けると他タイトルがシェア奪いに来るし
大人向けならともかく子供の興味はあっという間に切り替わるからな
26824/06/10(月)20:24:39No.1198899291+
>ポケモンは妖怪にキッズ人気取られかけた時の反省でリリース間隔短くするのを最優先にしてるからな
>SVで主に海外から叩かれたから今後はちょっとペース落としてクオリティ重視の方針になるかもしれない
海外から叩かれてるのは剣盾のリストラ発表からずっとだからラウドマイノリティとして無視するよ
26924/06/10(月)20:24:54No.1198899398+
ジジイは4年くらいじゃ気にしないだろうけど子供の4年は長すぎるからな…


fu3591902.jpg 1718014545817.webp