二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717997355888.jpg-(56039 B)
56039 B24/06/10(月)14:29:15No.1198794318そうだねx34 16:38頃消えます
イージーって一部のアイテムが出なかったりグッドエンド出なかったりするからイヤなのよね…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/10(月)14:29:50No.1198794446そうだねx44
そんなゲーム最近聞いたことない
224/06/10(月)14:30:07No.1198794498そうだねx49
>イージーって一部のアイテムが出なかったりグッドエンド出なかったりするからイヤなのよね…
VPじゃあるまいし…
324/06/10(月)14:30:28No.1198794566そうだねx13
今時なくない?
424/06/10(月)14:30:35No.1198794591そうだねx6
>そんなゲーム最近聞いたことない
ヴァルキリープロファイル
524/06/10(月)14:30:39No.1198794610そうだねx7
イージーだとゲームの音声が馬鹿にしてくるやつ
624/06/10(月)14:31:31No.1198794797+
最近…でもないか東方は
724/06/10(月)14:31:33No.1198794810そうだねx141
>>そんなゲーム最近聞いたことない
>ヴァルキリープロファイル
最近…?
824/06/10(月)14:31:39No.1198794836そうだねx12
ゲームオーバー画面でイージーにするか聞いてくんな!
はじめからうまくやりたいんじゃないんだ!
924/06/10(月)14:32:02No.1198794919そうだねx1
イージーだとEDはバッドだしEX出ないから死ぬ気でノーマル頑張った東方
1024/06/10(月)14:32:15No.1198794967+
ルイージが煽ってくるやつ
1124/06/10(月)14:32:46No.1198795072+
>最近…でもないか東方は
神霊廟の時点でイージーでも普通にエンディング見れたな
1224/06/10(月)14:32:57No.1198795118そうだねx1
東方とかもイージーだとラスボスまで行けない
1324/06/10(月)14:33:02No.1198795134+
>ゲームオーバー画面でイージーにするか聞いてくんな!
>はじめからうまくやりたいんじゃないんだ!
でも死にすぎだしイージーにする?イージーの方が良くない?無理してない?
1424/06/10(月)14:33:08No.1198795153そうだねx10
イージーモードクリアをクリア実績に入れるのやめろ
1524/06/10(月)14:34:08No.1198795336そうだねx17
>東方とかもイージーだとラスボスまで行けない
何十年前の話してるんだ…
1624/06/10(月)14:34:09No.1198795341そうだねx6
ハードでプレイしてるからだよ
腰抜けモードでプレイしなよ
1724/06/10(月)14:34:21No.1198795390+
>東方とかもイージーだとラスボスまで行けない
紅だけだろ!
1824/06/10(月)14:34:21No.1198795392そうだねx13
初プレイの作品をいきなりハードから始める人すごいなって思う
1924/06/10(月)14:34:45No.1198795482+
ピクニックモードいいよね…
2024/06/10(月)14:34:57No.1198795526そうだねx5
>イージーモードクリアをクリア実績に入れるのやめろ
そういうのは大体上の難度でクリアしたら同時に解放されないか?
2124/06/10(月)14:35:00No.1198795537そうだねx2
初心者ほど下手でアイテム使うのに低難易度だと報酬であんま手に入らないからジリ貧になるゲームが昔あった気がする
2224/06/10(月)14:35:57No.1198795732+
東方はエクストラの方は今でもイージーじゃ解放されないんだっけ
2324/06/10(月)14:35:57No.1198795733そうだねx8
よし!イージーでクリア!次はノーマルだ!
ノーマルもクリア!…あんまイージーと変わった感じしなかったな 次はハードだ!
ハードクリア!これ全部イージーからハードまで大差ねえクソァ!
2424/06/10(月)14:36:05No.1198795756+
>初プレイの作品をいきなりハードから始める人すごいなって思う
今は大抵プレイ中も変えられるしやってみて無理だったらすぐ下げてるな
2524/06/10(月)14:36:20No.1198795819+
>>イージーモードクリアをクリア実績に入れるのやめろ
>そういうのは大体上の難度でクリアしたら同時に解放されないか?
視点が違うんじゃないかな…
上手い人がイージーでやり直したくないと言う意味じゃないと思う
2624/06/10(月)14:36:44No.1198795915+
イージーとハードの二択ってあるか?
2724/06/10(月)14:36:46No.1198795927+
>初心者ほど下手でアイテム使うのに低難易度だと報酬であんま手に入らないからジリ貧になるゲームが昔あった気がする
特定条件の報酬がスキンとかネタ装備ならいいけど実用品だと
結局それ取れないようなのがより欲しい奴だろとなる
2824/06/10(月)14:37:05No.1198795997そうだねx5
>上手い人がイージーでやり直したくないと言う意味じゃないと思う
ああ…こいつイージーでクリアしましたノーマルではしてませんを残すなってことか…それは確かに
2924/06/10(月)14:37:07No.1198796007+
クリアしたことにして先に進みますか?
こいつ俺を馬鹿にしやがった!
3024/06/10(月)14:37:14No.1198796027+
>東方はエクストラの方は今でもイージーじゃ解放されないんだっけ
エクストラも開くよ
3124/06/10(月)14:37:16No.1198796040そうだねx13
えーマジ?イージーモード?信じられなーい
イージーモードが許されるのは小学生までだよねー
3224/06/10(月)14:37:27No.1198796082+
カスタムロボみたいに「手抜こうか?」って煽ってくるCPU嫌い
3324/06/10(月)14:37:42No.1198796142そうだねx5
>よし!イージーでクリア!次はノーマルだ!
>ノーマルもクリア!…あんまイージーと変わった感じしなかったな 次はハードだ!
>ハードクリア!これ全部イージーからハードまで大差ねえクソァ!
単純に下からやってるから知識付いてるパターンがそこそこある
3424/06/10(月)14:37:43No.1198796150+
影廊とかもイージーだと真エンド出せないけどRPGとかと違って30時間が無駄になるとかはないからな
3524/06/10(月)14:37:45No.1198796158+
イージーだと開幕即死技してくる裏ボス
3624/06/10(月)14:37:46No.1198796159+
>初心者ほど下手でアイテム使うのに低難易度だと報酬であんま手に入らないからジリ貧になるゲームが昔あった気がする
なにそれこわい
イージーモードを純粋にプレイヤーに得な事しか起きなくする互換じゃなく
何らかの調整を加えるならそんな手落ちがないように
きちんと調整しきってほしい…
3724/06/10(月)14:37:55No.1198796195そうだねx7
でも俺は詰んでクリアすらしてないことがあるからクリアしてるってだけで偉いと思います
3824/06/10(月)14:38:26No.1198796306そうだねx9
敵の数値いじってるだけだな…となると一気に難易度下げることに躊躇がなくなる
難易度上げると行動パターンが増えるのはクゥ〜これこれとなる
3924/06/10(月)14:38:28No.1198796311+
詰んだならクリアは諦めていいと思う
4024/06/10(月)14:38:39No.1198796346そうだねx1
話題に出てるVPもイージーの方が難しいまであるからな…
4124/06/10(月)14:39:01No.1198796430+
>話題に出てるVPもイージーの方が難しいまであるからな…
ダンジョンギミックの話だと思ってしまうあの難易度選択
4224/06/10(月)14:39:01No.1198796431+
>詰んだならクリアは諦めていいと思う
ごめん…積んで…
4324/06/10(月)14:39:19No.1198796502そうだねx6
>敵の数値いじってるだけだな…となると一気に難易度下げることに躊躇がなくなる
>難易度上げると行動パターンが増えるのはクゥ〜これこれとなる
被ダメ3倍!与ダメ1/3!行動パターンそのまま!
4424/06/10(月)14:39:26No.1198796526+
基本ノーマルだけどバイオRE2はハードコアでインクリボン制だったから「バイオファンとしてはやっぱインクリボンよ!」ってハードにしてめちゃめちゃ苦労した
その分恐怖と達成感高かったからいいけど
4524/06/10(月)14:39:56No.1198796640+
EX ベリーハード ハード ノーマル
みたいな4段階でベリーハードがちょうどいいぐらいに感じる
4624/06/10(月)14:40:03No.1198796661そうだねx9
>でも俺は詰んでクリアすらしてないことがあるからクリアしてるってだけで偉いと思います
steamの実績見るとクリアした人って難易度関わらず想像以上に低いよね
4724/06/10(月)14:40:20No.1198796733+
勝手に難易度切り替えるのないのかな
クリアしたことにしますか?よりマシだろ
4824/06/10(月)14:40:26No.1198796746+
最近のゲームだとソニックフロンティアは難易度最高にしないと真ボスと戦えないぞ
…ぶっちゃけ戦わなくて何も問題ないボスではあるんだが
4924/06/10(月)14:40:30No.1198796754+
お話面白いけどシステム微妙だったら最低に落とすな
5024/06/10(月)14:40:38No.1198796787+
VPはノーマルでもダメだったような…まじふざけんなよ
5124/06/10(月)14:40:39No.1198796792+
>敵の数値いじってるだけだな…となると一気に難易度下げることに躊躇がなくなる
ゴリ押しとか無理凸が効いたり効かなかったりするラインがあるから
単純な数字の上げ下げでも体感では結構変わってたりはする
5224/06/10(月)14:40:41No.1198796799+
>steamの実績見るとクリアした人って難易度関わらず想像以上に低いよね
ステージ制とかだと一面クリア60%とか出ててうおお!ってなることもある
5324/06/10(月)14:40:46No.1198796821+
一番下の難易度名が「monkey」ってなってるゲームがあったな
5424/06/10(月)14:40:54No.1198796851そうだねx3
>>でも俺は詰んでクリアすらしてないことがあるからクリアしてるってだけで偉いと思います
>steamの実績見るとクリアした人って難易度関わらず想像以上に低いよね
クリアどころか初めてゲームを起動するの達成率80%とかもあるし…
5524/06/10(月)14:41:05No.1198796906そうだねx1
>勝手に難易度切り替えるのないのかな
>クリアしたことにしますか?よりマシだろ
龍が如くとかだとゲームオーバーになりまくると難易度下げるか?って聞いてくる
5624/06/10(月)14:41:06No.1198796908+
BD3のレビューに戦闘が難しすぎて挫折のをたまに見かけるんだけど
難易度最低限にして更にカスタムで楽できる設定にすれば凄く簡単になるのにやらなかったんだろうかと思う
5724/06/10(月)14:41:08No.1198796917+
PRO
5824/06/10(月)14:41:10No.1198796930+
ぷぅ〜
5924/06/10(月)14:41:29No.1198796999そうだねx2
>最近のゲームだとソニックフロンティアは難易度最高にしないと真ボスと戦えないぞ
>…ぶっちゃけ戦わなくて何も問題ないボスではあるんだが
まさかstgをやらされるとは…
6024/06/10(月)14:41:37No.1198797034+
>>初心者ほど下手でアイテム使うのに低難易度だと報酬であんま手に入らないからジリ貧になるゲームが昔あった気がする
>特定条件の報酬がスキンとかネタ装備ならいいけど実用品だと
>結局それ取れないようなのがより欲しい奴だろとなる
無限バンダナだ!
6124/06/10(月)14:41:41No.1198797053+
生まれてはじめてやったイージーモードは六つの金貨だったけど導入した偉い人は英断だと思う
6224/06/10(月)14:42:24No.1198797220+
最近のバイオなんかもストーリー落ち着いて負う為にイージーにしてるな
6324/06/10(月)14:42:29No.1198797246そうだねx3
>生まれてはじめてやったイージーモードは六つの金貨だったけど導入した偉い人は英断だと思う
イージーモードなんてあったの…?
6424/06/10(月)14:42:46No.1198797304+
>一番下の難易度名が「monkey」ってなってるゲームがあったな
サウスパークのゲームで難易度選択すると肌の色が変わるやつは笑った笑えない
6524/06/10(月)14:42:54No.1198797332+
最近は気を使ってイージーではなくノーマル表記も多い
6624/06/10(月)14:43:09No.1198797390+
イージーノーマルハードの三段階ならイージーだと出ない要素ってあんまりない気がする
ノーマルでも出ないから
6724/06/10(月)14:43:17No.1198797414+
世界樹の迷宮リマスターのピクニックは虚無過ぎる
FOEもオートで倒せる
6824/06/10(月)14:43:18No.1198797419+
精神的な事を考えるとイージーモードはイージーモードとして搭載しない方が良い
イージーをノーマルにしてノーマルをハードとする
6924/06/10(月)14:43:25No.1198797449+
4年前のゲームだけどイージー選ぶとアイコンが赤ちゃんが口にくわえてるあれをつけたやつ扱いされた上
クリアしても何も特に得はないゲームならあった あとイージーとノーマルはラスボスに出会えない
ノーマルをクリアするとハードが解放されてハードクリアすると最高難易度解放
7024/06/10(月)14:43:30No.1198797467そうだねx1
>BD3のレビューに戦闘が難しすぎて挫折のをたまに見かけるんだけど
>難易度最低限にして更にカスタムで楽できる設定にすれば凄く簡単になるのにやらなかったんだろうかと思う
カスタムで数字弄るのはそこそこ難度高い行動じゃない?
後単純に序盤何も知らない遭遇戦って想定だとしんどい
7124/06/10(月)14:43:36No.1198797480+
ジーコはプレイ中に難易度切り替えられるのが多いな
商業だと俺屍くらいしか見ないが
7224/06/10(月)14:43:43No.1198797501+
MGS3とか難易度イージーだとステルス迷彩をゲットできない
7324/06/10(月)14:43:58No.1198797551+
チャレンジャー
7424/06/10(月)14:44:15No.1198797602+
GODHANDは嘘つかないで!ってなった
7524/06/10(月)14:44:22No.1198797627+
>>上手い人がイージーでやり直したくないと言う意味じゃないと思う
>ああ…こいつイージーでクリアしましたノーマルではしてませんを残すなってことか…それは確かに
音ゲーのイージーでフルコンして報酬石取る時のめんどくささを思い出す
7624/06/10(月)14:44:29No.1198797649+
選べる難易度とは別に内部数値で難易度変更するね…
7724/06/10(月)14:44:38No.1198797686+
周回前提でイージーやノーマルをクリアした戦力で挑むのが前提みたいなハードとか…はまた別の話か
7824/06/10(月)14:44:39No.1198797693+
ハードモードじゃないと真エンドいけません!
ハードモードは死ぬとセーブデータ消えます!!
とかいうゲームはあった
7924/06/10(月)14:44:44No.1198797706+
ハードで試行錯誤する時間がないからノーマルでいいやとかならある
8024/06/10(月)14:44:44No.1198797709そうだねx2
>世界樹の迷宮リマスターのピクニックは虚無過ぎる
あれは2軍育成とかファーマーとか採集特化部隊出す時に便利ってやつだから…
あと妙にドロップ率低いアイテムかき集める時とかも
8124/06/10(月)14:44:47No.1198797716+
>世界樹の迷宮リマスターのピクニックは虚無過ぎる
初期装備オート放置で3層まで進めた時は変な笑い出た
8224/06/10(月)14:45:11No.1198797817そうだねx1
>4年前のゲームだけどイージー選ぶとアイコンが赤ちゃんが口にくわえてるあれをつけたやつ扱いされた上
間違いなくウルフェンシュタイン
いや…ウルフェンシュタインってもっと前な気がするな…
8324/06/10(月)14:45:12No.1198797824そうだねx1
>精神的な事を考えるとイージーモードはイージーモードとして搭載しない方が良い
>イージーをノーマルにしてノーマルをハードとする
初代バイオがそんな感じ
8424/06/10(月)14:45:13No.1198797827+
イージーだと難易度選択画面でゲーム側が煽ってくるから…
8524/06/10(月)14:45:17No.1198797848そうだねx5
>サウスパークのゲームで難易度選択すると肌の色が変わるやつは笑った笑えない
サウスパークならいいだろ
8624/06/10(月)14:45:19No.1198797855+
本当に最近だとライズオブローニンは最高難易度じゃないと最高ランクの装備出ないけど
普通にクリアする分には最低難易度でバッサバッサ斬るのも楽しい
8724/06/10(月)14:45:19No.1198797857+
当作品の難易度はノーマルとハードとアブノーマルからお選びいただけます
8824/06/10(月)14:45:29No.1198797893+
標準難易度から下げるのは屈辱感があるから…
8924/06/10(月)14:45:45No.1198797939+
イージーって書かれるとむかつくからノーマルって表記にしてほしい
9024/06/10(月)14:45:48No.1198797946+
>GODHANDは嘘つかないで!ってなった
ハードがシャレにならんぐらいハードだし…
すげえノーマルの戦術がまるで通用しない
9124/06/10(月)14:45:50No.1198797954そうだねx1
若干趣が違うんだがデッドセルズの真エンドが5週目及び6週目は容赦なさすぎるなって
9224/06/10(月)14:45:59No.1198797995+
>当作品の難易度はノーマルとハードとアブノーマルからお選びいただけます
ハードコアは隠し難易度か?
9324/06/10(月)14:46:09No.1198798037そうだねx3
>GODHANDは嘘つかないで!ってなった
edでタイマン戦では無敵すぎ2人相手にゃ即開放って歌ってるし…
9424/06/10(月)14:46:17No.1198798062+
ではカジュアル表記に
9524/06/10(月)14:46:19No.1198798071+
アリスソフトのミニゲームでイージー選んでクリアすると「ズルしました」ってスタンプがタイトル画面に固定されるのとかあったな
9624/06/10(月)14:46:28No.1198798105+
>間違いなくウルフェンシュタイン
>いや…ウルフェンシュタインってもっと前な気がするな…
Iratusだぜ!
難易度上がると敵の耐久上がった攻撃痛くなるからゲームテンポがすげえ悪いの何のって…
9724/06/10(月)14:46:36No.1198798128+
一度イージーモードでプレーしてごらん?
9824/06/10(月)14:46:43No.1198798155+
今世界樹の迷宮3の二週目で積んでるけど新キャラで遊びたいから
ピクニックでさっさとクリアするか
9924/06/10(月)14:47:08No.1198798240+
難易度を下げるかサァム!?ってゲーム内のキャラに煽られるゲームもある
10024/06/10(月)14:47:19No.1198798290+
>一度イージーモードでプレーしてごらん?
調整不足というか…
10124/06/10(月)14:47:24No.1198798308そうだねx4
ガキの頃はよくイージーモードからあえて遊んだ
イージーで遊べばそれ以上の難易度数分を新しい気持ちで何週も遊べるからだ
ゲーム1本が貴重品でスルメをしゃぶりつくすように遊んでいたんだな…
10224/06/10(月)14:47:29No.1198798322そうだねx2
>edでタイマン戦では無敵すぎ2人相手にゃ即開放って歌ってるし…
EDまでどり着かねーじゃねーかよ!
10324/06/10(月)14:47:48No.1198798387そうだねx3
>最近は気を使ってイージーではなくノーマル表記も多い
気を使ってと言うか下手にイージーって書いちゃうと普通の人は簡単すぎるものと解釈して却って選択するのを嫌がっちゃうのよ
イージーとノーマルの二択みたいな奴だったりすると特にその現象が起こりやすい
10424/06/10(月)14:47:50No.1198798393+
音ゲーのイージーとかは逆にやりづらかったりするな
10524/06/10(月)14:48:02No.1198798441+
STGってノーマルでクリアしても
これ実質ウルトライージーって事なんだろうな…ってなる
10624/06/10(月)14:48:10No.1198798479+
>勝手に難易度切り替えるのないのかな
>クリアしたことにしますか?よりマシだろ
バイオハザードがそうって聞いたことあるけど真実はわからない
10724/06/10(月)14:48:21No.1198798519+
>音ゲーのイージーとかは逆にやりづらかったりするな
暇っていうか流石に舐めすぎだろみたいなのも…
10824/06/10(月)14:48:22No.1198798524+
FF4イージー
楽っちゃ楽だがバフデバフがオミットされたりしてるので
慣れてる人には微妙につらいバランス
10924/06/10(月)14:48:25No.1198798539そうだねx3
>>最近は気を使ってイージーではなくノーマル表記も多い
>気を使ってと言うか下手にイージーって書いちゃうと普通の人は簡単すぎるものと解釈して却って選択するのを嫌がっちゃうのよ
>イージーとノーマルの二択みたいな奴だったりすると特にその現象が起こりやすい
松竹梅の竹を頼むみたいなやつね
11024/06/10(月)14:48:37No.1198798586+
古いEDFはイージーもクリアしたことにしてほしい
11124/06/10(月)14:48:56No.1198798657+
画面上はハード ベリーハード ナイトメアみたいに並べつつ
実際は簡単普通難しいな感じに調整すればユーザーも騙されてくれるのでは
11224/06/10(月)14:49:02No.1198798679+
>FF4イージー
>楽っちゃ楽だがバフデバフがオミットされたりしてるので
>慣れてる人には微妙につらいバランス
難易度って言うかゲームそのものの簡略化みたいな?
11324/06/10(月)14:49:04No.1198798683+
サイレントヒル2がアクションレベルと謎解きレベル選べるの良かったな
謎解きしたいけどアクション苦手だからちょうどいい
11424/06/10(月)14:49:06No.1198798688+
難易度がハードとナイトメアしかない奴があったな名前忘れたけど
11524/06/10(月)14:49:11No.1198798708+
イージーだと真EDいけないっていうのは最近はないけど
ハードモードだと経験値増加みたいなのは未だにある印象
11624/06/10(月)14:49:18No.1198798733そうだねx8
イージーモードだと真エンディング見れないは最近ないけど最高難易度クリアできないと真エンディング見れないは今でもわりと現役だと思う
11724/06/10(月)14:49:32No.1198798783+
ここ数年だとソニフロで久しぶりに見たな難易度による差異
むしろハードじゃない方がマシなエンディングだった気はするが
11824/06/10(月)14:49:37No.1198798800そうだねx1
難易度いつでも変えられる仕様だとすごいありがたいな
稼ぎとかレアドロとか狙う作業虚無いし
11924/06/10(月)14:49:37No.1198798805そうだねx1
龍が如く極はこれイージーでやったほうがいいなってなった
12024/06/10(月)14:49:48No.1198798848+
>>FF4イージー
>>楽っちゃ楽だがバフデバフがオミットされたりしてるので
>>慣れてる人には微妙につらいバランス
>難易度って言うかゲームそのものの簡略化みたいな?
そう
あとモンスターの名前がわかりやすく?なってたけどドラクエ感あった
12124/06/10(月)14:49:49No.1198798849+
>実際は簡単普通難しいな感じに調整すればユーザーも騙されてくれるのでは
最近はそんな感じじゃない?
12224/06/10(月)14:49:55No.1198798872+
強いから難易度Simpleにして挑んだらバルバトスにブチギレられたんですけお…
12324/06/10(月)14:50:00No.1198798892+
書き込みをした人によって削除されました
12424/06/10(月)14:50:00No.1198798893+
>>勝手に難易度切り替えるのないのかな
>>クリアしたことにしますか?よりマシだろ
>バイオハザードがそうって聞いたことあるけど真実はわからない
バイオ4が死にまくってると内部難易度みたいのが下がってってどんどん簡単になってくってのはあった
12524/06/10(月)14:50:12No.1198798942+
>ゴリ押しとか無理凸が効いたり効かなかったりするラインがあるから
>単純な数字の上げ下げでも体感では結構変わってたりはする
横からだがイージーとノーマルの差がそれなのは別に良いけど最高難易度と一つ下の難易度の差がそれだけだとやる意味ねえなこれってなる
オワタ式とかは別とはするけども
12624/06/10(月)14:50:25No.1198798982+
>イージーだと真EDいけないっていうのは最近はないけど
>ハードモードだと経験値増加みたいなのは未だにある印象
ドロップテーブル変化は今でも全然ある気がする
12724/06/10(月)14:50:26No.1198798985そうだねx7
難易度によってエンディングが変わるのいらねえよな
12824/06/10(月)14:50:28No.1198798991+
>バイオハザードがそうって聞いたことあるけど真実はわからない
re2とかのやつなら大分話が違うぞ
スタンダードで死に続けると敵の強さが加速的に落ちていくけどあくまで難易度はスタンダードだ
スタンダードの下のアシステッドは照準補正や体力の自動回復があるから…
12924/06/10(月)14:50:35No.1198799023そうだねx7
難易度高いほど金やドロップ率上がるのは逆じゃないかと思う
13024/06/10(月)14:50:38No.1198799039+
スパロボのなんかでイージーで強い機体を貰いながらポイント取ってって高難易度に行くみたいな遊び方したような記憶が
外伝?
13124/06/10(月)14:50:43No.1198799054そうだねx1
ソニフロは真・真エンドDLCで本編と全く一致しない難易度調整にして同じ難易度なのにクリアできないからやめますを量産した方が酷い
13224/06/10(月)14:50:44No.1198799060+
ハードなゲームについていけなくなったおじさんもイージーのお世話になる
13324/06/10(月)14:50:51No.1198799080+
俺はたいしてゲームが上手いわけでもないのに謎のプライドが邪魔してイージーモードが選べないけど貴様は?
13424/06/10(月)14:50:53No.1198799086+
FE外伝に隠しでイージーモード経験値ニ倍ってのがあったけど
ハードのが欲しかった
13524/06/10(月)14:50:55No.1198799096+
>むしろハードじゃない方がマシなエンディングだった気はするが
高難易度の方でマルチバッドが仕込まれてるゲームってたまにあるよな
13624/06/10(月)14:50:58No.1198799102+
ちょっと強いボスに完封されると挑戦すらできなくなるからさっさと難易度下げればいいのにそれはなんか出来ない
そして積む
13724/06/10(月)14:50:59No.1198799109そうだねx3
イージーって言葉使わずにやってるよね最近は
ストーリーを楽しみたい人向けみたいな
13824/06/10(月)14:51:13No.1198799163そうだねx2
ゲームってクリアという成功体験を得てから難しいハードルを越えようと難しいモードに挑戦するのが理想だよな
13924/06/10(月)14:51:24No.1198799201そうだねx3
自分で用意した選択肢なのにイージー選ぶプレイヤーを何かしらで煽ろうとするのなんなんだろうな
14024/06/10(月)14:51:57No.1198799318+
あっさり+どっぷり=どっさり
14124/06/10(月)14:52:08No.1198799345+
>スパロボのなんかでイージーで強い機体を貰いながらポイント取ってって高難易度に行くみたいな遊び方したような記憶が
>外伝?
外伝だと思う
一応IMPACTも?
14224/06/10(月)14:52:14No.1198799386そうだねx4
ただ簡単すぎても作業感出てくるんだよな…
14324/06/10(月)14:52:22No.1198799415+
イージーだとすぐ終わっちゃうしな…でハードにして時間かけてやってクリア前にやらなくなる
おじさんになったんだと思う
14424/06/10(月)14:52:39No.1198799502+
>最近のゲームだとソニックフロンティアは難易度最高にしないと真ボスと戦えないぞ
>…ぶっちゃけ戦わなくて何も問題ないボスではあるんだが
斑鳩もどきやりながらラスボスの御託聞くだけだしな…
DLCはアスレチック以外満足でした
14524/06/10(月)14:52:46No.1198799533+
メガテン3やライドウの高難度は敵からの被ダメージ2-3倍はいいとしても
アイテム購入金額三倍はマジでやめろ…
14624/06/10(月)14:52:54No.1198799563+
別に誰に評価されるでもないのにイージーを選びたくない気持ちはなんなんだろうな
14724/06/10(月)14:52:58No.1198799581そうだねx1
サイバーパンク2077はキャラが育ったらノーマルは温すぎたから難易度上げていったな
14824/06/10(月)14:53:06No.1198799612+
>イージーって言葉使わずにやってるよね最近は
>ストーリーを楽しみたい人向けみたいな
最近じゃないけどDOOMの難易度の名前は好き
死ぬには若すぎる
14924/06/10(月)14:53:08No.1198799623+
>俺はたいしてゲームが上手いわけでもないのに謎のプライドが邪魔してイージーモードが選べないけど貴様は?
俺はノーマルがハードのタイプにのゲームに粉砕されて逆に気楽になった
15024/06/10(月)14:53:10No.1198799627+
>アイテム購入金額三倍はマジでやめろ…
あーだるいだけだなコレ
15124/06/10(月)14:53:25No.1198799687+
イージーで煽ってくるゲームってウルフェンシュタインの赤ちゃんくらいしか知らないな
大体「ストーリーを楽しみたい方向け」とかいい感じに言ってこない?
15224/06/10(月)14:53:33No.1198799725そうだねx1
ローグライク系なら難易度選ぶけどその他のジャンルならゲーム自体の難易度の評判が全てだな
高難易度が評判のゲームを難易度下げてクリアしても何かコンセプトに合わない
15324/06/10(月)14:54:01No.1198799844+
>スパロボのなんかでイージーで強い機体を貰いながらポイント取ってって高難易度に行くみたいな遊び方したような記憶が
>外伝?
熟練度システムだっけ?
15424/06/10(月)14:54:22No.1198799935そうだねx2
難しいかったからこそ強く印象に残ってるみたいなのもあるから難しい話だよなこういうの
15524/06/10(月)14:54:31No.1198799973+
>ただ簡単すぎても作業感出てくるんだよな…
最近だとサムライレムナントがこれだと思うんだけどでもお話読めなきゃ意味のないゲームでもあって
デフォの塩梅難しいなって
15624/06/10(月)14:54:38No.1198800002そうだねx1
>ただ簡単すぎても作業感出てくるんだよな…
クリアできないよりずっとマシの概念で用意されてることもあるからな...
15724/06/10(月)14:54:44No.1198800029+
最近は難易度というかモードというかでカジュアルとか聞く気がする
15824/06/10(月)14:54:44No.1198800031そうだねx4
>別に誰に評価されるでもないのにイージーを選びたくない気持ちはなんなんだろうな
なんだかんだで
>イージーって一部のアイテムが出なかったりグッドエンド出なかったりするからイヤなのよね…
っていう疑心があるからなんじゃないかなって
実際そういうことがそのゲームにあるかどうかはプレイ前には分からないし
15924/06/10(月)14:54:47No.1198800051+
高難易度が「お前には無理だ」と「不可能」と書かれると挑戦したくなっちゃうな
まぁ大体無理なんだけどさ
16024/06/10(月)14:55:00No.1198800114そうだねx6
>サイバーパンク2077はキャラが育ったらノーマルは温すぎたから難易度上げていったな
いつでも弄れるゲームはありがたいよな
簡単すぎるな…って時はあげればいいし難しすぎたら下げるし
16124/06/10(月)14:55:04No.1198800134そうだねx1
難易度上げて楽しかったのはKH2FMだったな
16224/06/10(月)14:55:13No.1198800170+
ハードになると敵がすごく固くなるやつは難易度下げちゃうな
16324/06/10(月)14:55:17No.1198800182+
高難易度のほうがいいアイテムでるからきついのは序盤だけみたいなのはたまに見る
16424/06/10(月)14:55:29No.1198800235そうだねx3
>難易度高いほど金やドロップ率上がるのは逆じゃないかと思う
ハード以上なんて自称ゲーム上手男のゲーム上手い自慢の縛り要素なんだからハードやるメリットなんか用意しなくてもいいと思うんだよな
ゲーム上手い自慢したくて選んでるんだからむしろハードで得られるゲーム無いメリットとか邪魔じゃねって思う
16524/06/10(月)14:55:35No.1198800257+
>別に誰に評価されるでもないのにイージーを選びたくない気持ちはなんなんだろうな
イージーモードは小学生までを真に受けてたのが俺だ
16624/06/10(月)14:55:36No.1198800258+
無駄に敵が固くなるだけのやつ詰まんね!
16724/06/10(月)14:55:44No.1198800287そうだねx2
ハードで手に入れた武器で!イージーの敵を蹴散らす!
16824/06/10(月)14:55:52No.1198800327+
シナリオが面白い!ってゲームの難易度が高くて全然進めなくなると血管キレそうになる
そういうゲームではイージー用意してほしい…ベリーイージーぐらいがあっても良い
16924/06/10(月)14:55:59No.1198800353+
tesやfoでロールプレイとして最強キャラをしたい時は下げて暴れる
17024/06/10(月)14:56:26No.1198800472+
ゲーマーとしての根性が足りない
17124/06/10(月)14:56:27No.1198800475+
fu3590875.jpg
上のiratusは大体こんな感じ
17224/06/10(月)14:56:28No.1198800482+
スパロボの熟練度システム好きだったな
撤退してくやつ用にボスキラー優先したり
17324/06/10(月)14:56:44No.1198800539+
パズルアクション要素強いのがハードでちゃんと難しくなるの頭おかしい
17424/06/10(月)14:57:07No.1198800632+
>ハードで手に入れた武器で!イージーの敵を蹴散らす!
EDFでよく見る
17524/06/10(月)14:57:07No.1198800634+
無双は意外とムズイいし爽快感欲しいから最初は難易度下げるわ
育ったら上げる
17624/06/10(月)14:57:17No.1198800674+
ノーマルで始めたのにチュートリアルから辛くてこれ本当にクリアできるのかと不安に思ったけど
ある程度キャラが育つとスルスルと進めるようになるメガテン4
17724/06/10(月)14:57:18No.1198800677+
ある程度ゲームやってたら勝手に慣れてうまくなっていくからずっとイージーでやる種類の人がよく分からない
どっかのタイミングで物足りなくならないのだろうか
17824/06/10(月)14:57:24No.1198800690+
>俺はたいしてゲームが上手いわけでもないのに謎のプライドが邪魔してイージーモードが選べないけど貴様は?
貴様!?
拙者はその安いプライドで色んなゲームの高難易度を死んでも死んでもクリアして鍛え上げられたで候
17924/06/10(月)14:57:34No.1198800730+
オープンワールドは歩いてるだけで時間ゴリゴリ削れるからいちいち戦闘楽しむなんてやりたくなくて即イージーだな
あとオープンワールドの戦闘大味で根本的に面白くないし
18024/06/10(月)14:57:36No.1198800738+
>ハードで手に入れた武器で!イージーの敵を蹴散らす!
EDFやってる時の俺
18124/06/10(月)14:57:48No.1198800777そうだねx2
難易度変えても敵の強さ以外は変わらないよって言ってくれるゲームはありがたい
18224/06/10(月)14:57:50No.1198800790+
>スパロボの熟練度システム好きだったな
>撤退してくやつ用にボスキラー優先したり
エキスパート選ぶと強制的にハード固定になる影響なのか熟練度獲得条件とかなくなるのがちょっとした不満
18324/06/10(月)14:57:59No.1198800833そうだねx1
ソニックフロンティアの真ラスボス別に面白くはないのにちゃんと難しくてキレそうになった
DLCでまともに殴り合いさせてくれてよかった
18424/06/10(月)14:58:00No.1198800837+
バイオシリーズは高難易度じゃないと隠し要素全部出せないからな
18524/06/10(月)14:58:02No.1198800843+
>ハードコア2時間半未満クリアで手に入れたロケランで!全てを蹴散らす!
18624/06/10(月)14:58:05No.1198800859そうだねx5
>アリスソフトのミニゲームでイージー選んでクリアすると「ズルしました」ってスタンプがタイトル画面に固定されるのとかあったな
選べるから選んだのにズル扱いはひでぇよ…
18724/06/10(月)14:58:10No.1198800873+
ハードモードじゃないと真エンド見られないしハードモードになると今時メトロイドヴァニアで残機制の白き鋼鉄のX2はやる気出なかった
18824/06/10(月)14:58:14No.1198800892+
>ハードで手に入れた武器で!イージーの敵を蹴散らす!
イージーで手に入れた最強装備でハードの敵にわからせプレイするんだろうが
18924/06/10(月)14:58:14No.1198800893+
エルデンリングは自分で調整しろって感じ
僕はトッピング盛り盛りでクリアしました
19024/06/10(月)14:58:22No.1198800921+
アンチャーテッドシリーズはハードが他のゲームのノーマルぐらいの体感だった
19124/06/10(月)14:58:26No.1198800942+
難しい=苦痛
っていう感覚がそもそもちょっとおかしいからな…
特にゲームに限っては
19224/06/10(月)14:58:38No.1198800995そうだねx1
雑魚
弱虫
一般人
ハード
19324/06/10(月)14:58:45No.1198801037そうだねx6
ジーコは基本イージーで進む
19424/06/10(月)14:58:49No.1198801048+
単純に難しいとか敵が強いとかだけなら良いんだけどセーブポイントの使用が制限されるとかアイテム所持制限が入るみたいな不便にしてくるのは止めろ
19524/06/10(月)14:59:33No.1198801226+
最近やったゲームで難度選択あるのユニコーンオーバーロードぐらいだな
SLG難しそうってイメージしかなかったからカジュアルでスタートしたけど意外と行けるなってなってからはノーマルにした
19624/06/10(月)14:59:45No.1198801267+
>アンチャーテッドシリーズはハードが他のゲームのノーマルぐらいの体感だった
アドベンチャー的ゲーム体験のが大事なゲームではあるからな…
19724/06/10(月)14:59:47No.1198801274+
>特にゲームに限っては
まぁゲームを労力掛けて攻略するってのが信じられない人もいるしそこは仕方ないさ
19824/06/10(月)14:59:52No.1198801292+
イージー選ぶと赤ん坊か?って煽ってくるゲームいいよね
19924/06/10(月)14:59:54No.1198801301+
タイタンフォール2おもしれえ!ってノーマル終わらせたあとイージーとハードをそのまま回って一番難しいのクリアでトロコンするか!ってオープニングステージで諦めたヌルゲーマー
20024/06/10(月)14:59:59No.1198801322+
>ハードで手に入れた武器で!イージーの敵を蹴散らす!
難易度じゃないけど仁王2で5週目装備取った後のトロコンがこれだった
ダメージ受けても自然回復で全回復するキリト君状態だったけどまあ作業になるよね…
20124/06/10(月)15:00:04No.1198801336+
最高難易度クリア特典!最強武装!
20224/06/10(月)15:00:07No.1198801345そうだねx1
ゲーム性そのものを楽しんでるときはハードで
話の続きが気になるだけでゲーム性はあんまりなときはイージー
20324/06/10(月)15:00:28No.1198801403+
なんというか作った人の想定したラインを辿りたいみたいな意識が根底にあると思うんだよな
20424/06/10(月)15:00:34No.1198801424そうだねx1
>ジーコは基本イージーで進む
リョナは好きなんだけど即死モリモリ高難易度リョナゲーとかはんんんんん!ってなる
20524/06/10(月)15:00:38No.1198801445+
diablo3みたいな難易度とは名ばかりのやつくらいがいい
20624/06/10(月)15:01:14No.1198801573+
エロは難易度高いほうが燃えるとかあるけど
つまんないならそもやりたくないしなあ
20724/06/10(月)15:01:22No.1198801595+
バイオは何度も死ぬとゲームが煽ってくるのは嫌い
20824/06/10(月)15:01:39No.1198801649+
ハードが死ぬとキャラデリのゲームがある
20924/06/10(月)15:01:39No.1198801650+
>リョナは好きなんだけど即死モリモリ高難易度リョナゲーとかはんんんんん!ってなる
プレイヤーはリョナらなくていいから…ってなるよね…
21024/06/10(月)15:02:10No.1198801775+
>バイオは何度も死ぬとゲームが煽ってくるのは嫌い
貴方には早すぎましたねってセリフと笑いのSE
21124/06/10(月)15:02:21No.1198801813+
レトロシューター系は難易度が独特な表記になってること多いな
21224/06/10(月)15:02:22No.1198801816そうだねx1
>最高難易度クリア特典!最強武装!
※もう戦う相手がいない…
21324/06/10(月)15:02:27No.1198801831+
イージー選んでレベル上げしまくったあとハードにするの好き
21424/06/10(月)15:02:34No.1198801864+
>ジーコは基本イージーで進む
わざわざハード入れてくるようなジーコは本当にしんどいこと多いな
21524/06/10(月)15:02:38No.1198801875そうだねx1
>エルデンリングは自分で調整しろって感じ
>僕はトッピング盛り盛りでクリアしました
それでいいと思う
ダクソ系列のあくらつな死にゲーはね…
21624/06/10(月)15:02:39No.1198801878+
パワーアップアイテム取ると敵が増えるとか
パワーアップアイテム取らないほうが良いじゃんそれ…
21724/06/10(月)15:02:45No.1198801907そうだねx1
>ある程度ゲームやってたら勝手に慣れてうまくなっていくからずっとイージーでやる種類の人がよく分からない
>どっかのタイミングで物足りなくならないのだろうか
まず勝手に上手くなるってのがそうとは限らないんだよね
俺はSFCのドンキーコング2のドクドクタワーが大人になってからリベンジしても全然クリアできなくて自分の限界を悟った
クリアできる範囲の手ごたえは欲しいけどクリアできない難易度は流石につらさが勝る
21824/06/10(月)15:03:13No.1198802013+
東方はイージーでバッドが見れた方がお得だと思ってたな
まぁこれがルナで見れるとなったら俺も嫌だが
21924/06/10(月)15:03:13No.1198802015+
難易度によってキャラロストの有無が変わったりする
難易度高いのはいいけどキャラロスト有りだとリセゲーになっちゃうからなぁ
22024/06/10(月)15:03:20No.1198802047+
ルイージがクリアしてる奴最初は馬鹿にしてたけど年取るとクリア出来なくなってこれは…ありがたい…
そのまま全部クリアしてくれ…
22124/06/10(月)15:03:28No.1198802082+
>パワーアップアイテム取ると敵が増えるとか
>パワーアップアイテム取らないほうが良いじゃんそれ…
敵が強くなるよりも更にこちら強くなるなら取ったほうが良い
22224/06/10(月)15:03:32No.1198802099+
まあ難易度に関してはプレイヤーも千差万別だからしょうがないよ
煽ってくんのはやめろ
22324/06/10(月)15:03:43No.1198802134+
とにかく話があるものは話見たいから最初はイージー
22424/06/10(月)15:03:58No.1198802188+
ウルフェンシュタインの難易度選択画面は
低難易度選択するプレイヤーを馬鹿にし過ぎててで好き
22524/06/10(月)15:04:11No.1198802226+
スパロボは撤退ボスが有用パーツ持ってるのやめない限り難易度も糞も無いだろと思ってるけど
最近のは改善策あるんかね
22624/06/10(月)15:04:41No.1198802362+
>敵が強くなるよりも更にこちら強くなるなら取ったほうが良い
STGはならないから…
22724/06/10(月)15:04:44No.1198802371+
>>リョナは好きなんだけど即死モリモリ高難易度リョナゲーとかはんんんんん!ってなる
>プレイヤーはリョナらなくていいから…ってなるよね…
ただ時としてわざと死にたくない!マジでやられたい!ってストイックな人もいるから…
22824/06/10(月)15:05:07No.1198802448+
>まず勝手に上手くなるってのがそうとは限らないんだよね
これはある
工夫とか思考巡らさないとそれ以上の発展もう無理ってのが普通だからな
22924/06/10(月)15:05:12No.1198802471+
>そんなゲーム最近聞いたことない
東方
23024/06/10(月)15:05:24No.1198802525そうだねx6
でもジーコは本気でやった上で負けて犯されたいところあるから…
23124/06/10(月)15:05:44No.1198802596+
>スパロボは撤退ボスが有用パーツ持ってるのやめない限り難易度も糞も無いだろと思ってるけど
>最近のは改善策あるんかね
無いから廃れたんだよスパロボは
23224/06/10(月)15:05:50No.1198802622+
>ゲーム性そのものを楽しんでるときはハードで
>話の続きが気になるだけでゲーム性はあんまりなときはイージー
個人的には逆でゲーム性楽しむならノーマルだな…
高難易度は詰将棋みたいでお遊びキャラとか趣味ビルドで楽しめないから
やってるゲームのあくらつさの差ではあるんだが
23324/06/10(月)15:05:57No.1198802659そうだねx1
>スパロボは撤退ボスが有用パーツ持ってるのやめない限り難易度も糞も無いだろと思ってるけど
>最近のは改善策あるんかね
最近は撤退ボス自体を1タイトルで1体位でしか見ないような印象
23424/06/10(月)15:06:06No.1198802687+
イージーというかストーリーモードだと難しくなる要素が概念ごと消滅してて巻き込まれて消えてるアイテムとかはある
23524/06/10(月)15:06:07No.1198802691+
STGのランク調整は必要だよなとは思いつつ限度があるんよ
23624/06/10(月)15:06:08No.1198802699+
>STGはならないから…
STGでも極一部でしょ
23724/06/10(月)15:06:16No.1198802735+
難易度下げると逆にパワーアップしてくるバルバトスは今思えばちょっと酷いな!
23824/06/10(月)15:06:22No.1198802759+
PルートGルートか…
23924/06/10(月)15:06:32No.1198802795そうだねx1
>STGはならないから…
だからならって言ってるでしょ…
24024/06/10(月)15:06:58No.1198802901+
>だからならって言ってるでしょ…
つまり無いって事だろ
24124/06/10(月)15:07:10No.1198802950+
>スパロボは撤退ボスが有用パーツ持ってるのやめない限り難易度も糞も無いだろと思ってるけど
>最近のは改善策あるんかね
最近のって難易度ポイントあったっけ?
24224/06/10(月)15:07:16No.1198802979そうだねx1
>STGのランク調整は必要だよなとは思いつつ限度があるんよ
STGのランク調整なんてほぼ過激に言われ過ぎでごくごく一部のタイトル以外ほぼ不要だよ
話だけ先行してる典型的なやつ
24324/06/10(月)15:07:22No.1198802999そうだねx3
スパロボって昔に比べたらとんでもなく簡単になってないか?
24424/06/10(月)15:07:30No.1198803030+
>難易度下げると逆にパワーアップしてくるバルバトスは今思えばちょっと酷いな!
今じゃなくてもひどかっただろ!
24524/06/10(月)15:07:35No.1198803055+
>サウスパークのゲームで難易度選択すると肌の色が変わるやつは笑った笑えない
>難易度は全5段階あり、最高難易度では黒色人種に近い肌の色になる。もちろんこれは現実世界における有色人種や黒色人種への差別を突いた同作の痛烈なブラックジョーク。
思ってた以上にブラックすぎてダメだった
24624/06/10(月)15:07:39No.1198803067+
>>そんなゲーム最近聞いたことない
>東方
レス乞食か?
24724/06/10(月)15:07:40No.1198803071+
>難易度下げると逆にパワーアップしてくるバルバトスは今思えばちょっと酷いな!
チープエリミネイト見てみたいとかじゃなくて普通に難易度下げてプレイしてる人は投げるんかなあそこで
24824/06/10(月)15:07:49No.1198803108+
AC6みたいに難易度緩和された後に
俺は緩和される前にクリアしたし!ってマウント取られるパターン
24924/06/10(月)15:08:05No.1198803164+
>PルートGルートか…
そういやGルートのサンズに勝てなくて諦めたな…すごい敗北感だった…
25024/06/10(月)15:08:14No.1198803196そうだねx5
>思ってた以上にブラックすぎてダメだった
うーわ…
25124/06/10(月)15:08:30No.1198803250+
最近のゲームは緩和よりナーフされがちな気がする
25224/06/10(月)15:08:33No.1198803261+
イージーってなんか負けた気がするから選んだことないな
お前はできないやつって言われてるみたいで
25324/06/10(月)15:08:33No.1198803264+
簡単過ぎて作業だな…ってなったら上げてくくらいでいいんだ
逆に難し過ぎて作業だな…ってなったら緩くしてく
25424/06/10(月)15:08:35No.1198803274そうだねx1
>スパロボって昔に比べたらとんでもなく簡単になってないか?
昔からSLGとしてあり得ないほど簡単だよ
精神コマンドなんて普通のSLGならチートでしか無いからな
25524/06/10(月)15:08:39No.1198803295+
>スパロボって昔に比べたらとんでもなく簡単になってないか?
昔は武器を個別改造というマゾあったな
25624/06/10(月)15:08:40No.1198803301+
そこそこ死にたくてやってるから難易度下げるか聞かないで
25724/06/10(月)15:08:55No.1198803364+
>>スパロボって昔に比べたらとんでもなく簡単になってないか?
>昔は武器を個別改造というマゾあったな
別にそこは問題じゃなくない?
25824/06/10(月)15:09:01No.1198803398+
敵が間引かれまくってスッカスカになってるの
イージーか本当にこういうのってなる
25924/06/10(月)15:09:03No.1198803402+
>最近のゲームは緩和よりナーフされがちな気がする
どう違うの?
26024/06/10(月)15:09:11No.1198803430+
>AC6みたいに難易度緩和された後に
>俺は緩和される前にクリアしたし!ってマウント取られるパターン
マウント取れてるかな…
新規が追体験できないものでマウント取っても虚しいだけじゃなかろうか
26124/06/10(月)15:09:15No.1198803454+
>>スパロボは撤退ボスが有用パーツ持ってるのやめない限り難易度も糞も無いだろと思ってるけど
>>最近のは改善策あるんかね
>無いから廃れたんだよスパロボは
スパロボ30がここ15年で一番売れたとか言われてるが
26224/06/10(月)15:09:31No.1198803525そうだねx3
>そこそこ死にたくてやってるから難易度下げるか聞かないで
死んでから難易度下げるか聞かれるのは単純にリトライ性が下げられるから嫌なんだよね
26324/06/10(月)15:09:45No.1198803589+
リトライしまくってると前後の話忘れたりバトル入るまでの熱冷めたりするよな
26424/06/10(月)15:09:47No.1198803594+
>>最近のゲームは緩和よりナーフされがちな気がする
>どう違うの?
難易度下げるのが緩和
プレイヤー側の強みを弱めるのがナーフ
26524/06/10(月)15:10:00No.1198803636そうだねx1
>イージーってなんか負けた気がするから選んだことないな
>お前はできないやつって言われてるみたいで
なのでノーマルとハードの2種類にしてノーマルを実質イージーにする
26624/06/10(月)15:10:09No.1198803675+
めんどくさいから全部イージーにしてる
ただ敵のHPが高いとか力が高いとかそんだけだし
26724/06/10(月)15:10:16No.1198803707+
スパロボといえば昔は全滅MAP兵器で周回とかしてた気がする
26824/06/10(月)15:10:16No.1198803708+
大神最初やったときイージーモード選んじゃったかな?ってなった
26924/06/10(月)15:10:19No.1198803723+
>敵が間引かれまくってスッカスカになってるの
>イージーか本当にこういうのってなる
一対多になるととたんに難しくなるゲームとかあるしまあジャンルによる
27024/06/10(月)15:10:26No.1198803750+
>なのでノーマルとハードの2種類にしてノーマルを実質イージーにする
なんかそれはそれでムカつくな…
27124/06/10(月)15:10:36No.1198803793そうだねx2
>新規が追体験できないものでマウント取っても虚しいだけじゃなかろうか
じゃあマウントと取ってるACプレイヤーが虚しい奴って言いたいのか? 
27224/06/10(月)15:10:49No.1198803858+
>>そこそこ死にたくてやってるから難易度下げるか聞かないで
>死んでから難易度下げるか聞かれるのは単純にリトライ性が下げられるから嫌なんだよね
オフにする設定欲しいよね
27324/06/10(月)15:11:01No.1198803906+
>じゃあマウントと取ってるACプレイヤーが虚しい奴って言いたいのか? 
そうだっつってんだろ
27424/06/10(月)15:11:08No.1198803934+
>じゃあマウントと取ってるACプレイヤーが虚しい奴って言いたいのか? 
虚しい奴だな!
27524/06/10(月)15:11:37No.1198804058+
ストーリーを楽しみたい人用にストーリーモード
ゲームを楽しみたい人用にゲームモード
これでなんとか…
27624/06/10(月)15:11:39No.1198804064+
ゲームもだけど趣味でもイージー設定してる人と同じ土俵でパイの奪い合いみたいなジャンルの場合は
いい大人がイージー設定のままガツガツスコア稼いでSNSとかで上げんなよ………となる
27724/06/10(月)15:11:45No.1198804081+
>なのでノーマルとハードの2種類にしてノーマルを実質イージーにする
これは結局ノーマルやってる人を馬鹿にしてるよね
27824/06/10(月)15:11:57No.1198804116そうだねx2
ハードの方が報酬量が増えるのでむしろ楽になってね?ってやつ
一時期ジーコ漁ってる時によく見た
27924/06/10(月)15:12:37No.1198804268+
ゲームにすら本気になれない奴は何をやってもダメ
28024/06/10(月)15:12:42No.1198804290+
>初プレイの作品をいきなりハードから始める人すごいなって思う
洋ゲーは通常難易度がハードの場合が多いぜ
ノーマルだとこのシリーズ初心者向けとか書かれてたりするから経験者は意地でもハードを選ぶのだ
28124/06/10(月)15:12:44No.1198804296そうだねx4
>>なのでノーマルとハードの2種類にしてノーマルを実質イージーにする
>これは結局ノーマルやってる人を馬鹿にしてるよね
被害妄想が過ぎる
28224/06/10(月)15:13:07No.1198804397そうだねx2
>ゲームもだけど趣味でもイージー設定してる人と同じ土俵でパイの奪い合いみたいなジャンルの場合は
>いい大人がイージー設定のままガツガツスコア稼いでSNSとかで上げんなよ………となる
イージーでスコア稼げるって時点でおかしいわ
難易度上げたらその分スコア稼げるのが普通だろ
28324/06/10(月)15:13:16No.1198804430+
低難易度がバカにされるって考えが大昔のクリアできるだけですごいみたいな時代の産物な気がするけどまだ根強いよな
28424/06/10(月)15:13:30No.1198804495+
エスコンとか周回し過ぎてもっと難易度高いのが欲しい…
28524/06/10(月)15:13:40No.1198804536+
>ストーリーを楽しみたい人用にストーリーモード
>ゲームを楽しみたい人用にゲームモード
>これでなんとか…
RPGだとこの辺強敵が強いことを戦い通して体験したいから難しいところある
2,3敗した結果ちょっと工夫できてきたら倒せるようになるぐらいの塩梅であって欲しい
28624/06/10(月)15:13:49No.1198804576+
ゲームの魅力がどの難易度でも伝われば良いけど
そんな手間かけて調整するより別作品出した方が楽までありそう
28724/06/10(月)15:14:14No.1198804692+
ソシャゲで高難易度の方をドロップ良くしてたら課金者有利ゲーって叩かれて
高難易度のドロップが微妙になっていっこしたの難易度でいいよね!ってなったりもする
28824/06/10(月)15:14:44No.1198804803+
おれ難易度選択あるけど引き継ぎ要素もあるゲーム好き
イージーやノーマルで揃えた装備でハードを中盤までサクサクやるの好き
28924/06/10(月)15:14:52No.1198804836+
イージーにすると選ばない人が多いからノーマルを最低にするらしいな
29024/06/10(月)15:14:52No.1198804838+
最高難易度が最初から選べるけど
バランス悪いから初プレイで選ぶのやめた方が良いよみたいに警告書かれてるやつとか好き
29124/06/10(月)15:15:19No.1198804938+
>ソシャゲで高難易度の方をドロップ良くしてたら課金者有利ゲーって叩かれて
あの手のゲームなんて課金した人が有利になるのは別に当たり前のことでは…?
29224/06/10(月)15:15:21No.1198804947そうだねx1
やってるソシャゲが調整下手で新章出るたびに敵強すぎ!ナーフしろって言われてるな
29324/06/10(月)15:15:28No.1198804967+
最高難易度だけゲーム性変わってるとかも珍しくないしね
29424/06/10(月)15:15:29No.1198804968+
>RPGだとこの辺強敵が強いことを戦い通して体験したいから難しいところある
>2,3敗した結果ちょっと工夫できてきたら倒せるようになるぐらいの塩梅であって欲しい
負けると戦ってるその過程の時間が無駄になるから負けたくねぇ
苦戦はしたいが勝って次進みたい
29524/06/10(月)15:15:36No.1198804990+
>ソシャゲで高難易度の方をドロップ良くしてたら課金者有利ゲーって叩かれて
ソシャゲ課金あんましないけどそりゃそういうもんだろ…
29624/06/10(月)15:15:43No.1198805015+
ハード選んだら最初の餓鬼に即死させられる
29724/06/10(月)15:16:02No.1198805086そうだねx1
>>ソシャゲで高難易度の方をドロップ良くしてたら課金者有利ゲーって叩かれて
>あの手のゲームなんて課金した人が有利になるのは別に当たり前のことでは…?
無課金プレイヤーは多いのだ
29824/06/10(月)15:16:09No.1198805116+
むしろ何でイージーモード馬鹿にするゲーム昔はあったんだよ
29924/06/10(月)15:16:27No.1198805180+
>ソシャゲ課金あんましないけどそりゃそういうもんだろ…
ソシャゲは新規プレイヤーも入りやすくないと結局死ぬから…
30024/06/10(月)15:16:48No.1198805256そうだねx3
>むしろ何でイージーモード馬鹿にするゲーム昔はあったんだよ
オタクの性格が良いなんて違和感しかないし…
30124/06/10(月)15:17:19No.1198805380そうだねx1
>むしろ何でイージーモード馬鹿にするゲーム昔はあったんだよ
プレイヤーのプライドがそこまで高いとは想定外だったから
30224/06/10(月)15:17:36No.1198805443+
>むしろ何でイージーモード馬鹿にするゲーム昔はあったんだよ
苦労して作ってるんだからそんな簡単にクリアされたくない
30324/06/10(月)15:17:39No.1198805458+
無課金者に気付かれ難く調整するのが上手い運営
バカは騙せ
30424/06/10(月)15:17:55No.1198805527+
できた兄ちゃんだ…
30524/06/10(月)15:17:55No.1198805529そうだねx5
>むしろ何でイージーモード馬鹿にするゲーム昔はあったんだよ
何かにつけてマウントを取りたがるのが人の業だから
30624/06/10(月)15:18:02No.1198805561+
ええーマジイージーモード!?キモーイ
30724/06/10(月)15:18:44No.1198805742+
斑鳩のイージーは敵弾(吸収して反撃できる)が少なくなって逆に難しくなる
30824/06/10(月)15:18:58No.1198805790+
ソシャゲで高難度ほど素材ドロップがいいはまだ許される
高難度じゃないと入手できない個数限定アイテムはちょっとキツイ
でも無料石割ってコンティニューゴリ押しとかできるなら逆にわりと許される
30924/06/10(月)15:19:01No.1198805803+
>>>なのでノーマルとハードの2種類にしてノーマルを実質イージーにする
>>これは結局ノーマルやってる人を馬鹿にしてるよね
>被害妄想が過ぎる
でもそういうやつが多いから難易度のネーミングとかに気をつかうようになったんだろう
31024/06/10(月)15:19:18No.1198805875+
バットマンのゲームは死んだらヴィランにめっちゃ煽られたな
最初はいいけど最終的にはただ鬱陶しい
31124/06/10(月)15:19:29No.1198805927+
>>>スパロボは撤退ボスが有用パーツ持ってるのやめない限り難易度も糞も無いだろと思ってるけど
>>>最近のは改善策あるんかね
>>無いから廃れたんだよスパロボは
>スパロボ30がここ15年で一番売れたとか言われてるが
UIが死ぬほどクソなDDだってもう何年もやってる成功してるソシャゲの一つだし言い続ければ真実になるという妄想に取りつかれてるだけだろう
31224/06/10(月)15:19:43No.1198805994+
>無課金者に気付かれ難く調整するのが上手い運営
>バカは騙せ
無課金に配慮する意味ある?
無課金って事は運営から何も得るものは無いんだろ?
31324/06/10(月)15:20:27No.1198806148+
アクションなら死にながら少しずつ動き覚えて倒せるようになるっていうプレイヤーのレベリングがあるけど
RPGで敵倒せない場合大抵必要なのはキャラのレベリングやその他強化要素だから負ける戦闘ってマジで虚無なんだよね
31424/06/10(月)15:20:29No.1198806157そうだねx1
ゴッドハンドをノーマルでスタートして詰んだ
31524/06/10(月)15:20:47No.1198806231+
簡悔の精神は今も根付いている
クリエイター達の心の底に
31624/06/10(月)15:20:50No.1198806239+
>でもそういうやつが多いから難易度のネーミングとかに気をつかうようになったんだろう
そもそもイージーで馬鹿にされるって時点で被害妄想なのにな
31724/06/10(月)15:21:04No.1198806299そうだねx2
>無課金に配慮する意味ある?
>無課金って事は運営から何も得るものは無いんだろ?
無課金がいないと廃課金が気持ちよくなれないから
31824/06/10(月)15:21:12No.1198806328+
回避しやすいシンボルエンカウントだから進もうと思えば簡単に進めるけど
レベルが足りなくてボスで詰まるっていうのを最近複数のゲームでやってる
31924/06/10(月)15:21:16No.1198806339+
今のゲーム自尊心を傷つけないようにノーマル(イージー)だったりストーリーモードとかになってたりするよね…
32024/06/10(月)15:21:19No.1198806352+
イージー選んで馬鹿にされても
昔のガキは新しいゲームホイホイ買えないからやるしかなかったのさ
今は他の娯楽がたくさんあるからつまんね辞めるわで終了
32124/06/10(月)15:21:19No.1198806356+
>イージーでスコア稼げるって時点でおかしいわ
>難易度上げたらその分スコア稼げるのが普通だろ
あるんですよそういう趣味……初心者救済用のメタ戦法を突き詰めてる個人に集団そしてグッズメーカー
ランクとか設定出来ないみんな同じ場でスコア取り合いになるので時折炎上論争になる
32224/06/10(月)15:21:30No.1198806403+
>アクションなら死にながら少しずつ動き覚えて倒せるようになるっていうプレイヤーのレベリングがあるけど
>RPGで敵倒せない場合大抵必要なのはキャラのレベリングやその他強化要素だから負ける戦闘ってマジで虚無なんだよね
RPGが廃れた理由だな
32324/06/10(月)15:21:39No.1198806432+
最近のフロムゲーが難易度設定無いのは賢いよな
キャラやシナリオより難易度が売りだから出来ることだろうけど
32424/06/10(月)15:21:47No.1198806473そうだねx3
>無課金って事は運営から何も得るものは無いんだろ?
無課金は課金者が気持ち良くなるための餌だから
餌を少なくする訳にはいかない
32524/06/10(月)15:21:47No.1198806476+
無課金なんて居ないほうがいいよ
無課金居なかったら殴り先が同じ廃課金に変わるだけだから
32624/06/10(月)15:21:54No.1198806496そうだねx2
>無課金って事は運営から何も得るものは無いんだろ?
ガチで無課金がいなくなるとな
課金者がマウント取る相手がいなくなるorもっと課金してるやつになるんだ
あと今日日のエンタメってファンコミュニティでの交流や話題消費も織り込むから盛り上がりが削がれる
32724/06/10(月)15:22:11No.1198806560+
>RPGで敵倒せない場合大抵必要なのはキャラのレベリングやその他強化要素だから負ける戦闘ってマジで虚無なんだよね
下手な人はマジで何にも考えてないレベルの動きするからプレイングの影響も結構あるぞ
逆に上手い人は何見えて動いてるのってなるし
32824/06/10(月)15:22:11No.1198806561+
>無課金がいないと廃課金が気持ちよくなれないから
廃課金はガチャ回してれば勝手に気持ちよくなってるだろ?
32924/06/10(月)15:22:32No.1198806648+
最近だと影廊2で死ぬほど苦労した
33024/06/10(月)15:22:34No.1198806656+
>無課金って事は運営から何も得るものは無いんだろ?
何百万ダウンロード達成!の足しになる
33124/06/10(月)15:22:35No.1198806662+
無課金ユーザーがいらないのはそのとおりなんだが無課金が存在できないくらい厳しいゲームはそもそも生きていけずに死ぬ
33224/06/10(月)15:22:59No.1198806748+
>無課金に配慮する意味ある?
>無課金って事は運営から何も得るものは無いんだろ?
失うものはあるからな
SNSで無駄に悪い評判を流されるのは昨今ダメージになりやすい
それがしっかりゲームやってるやつからすれば馬鹿らしい文句だったとしても数が多いと問題になる
33324/06/10(月)15:23:05No.1198806772+
>廃課金はガチャ回してれば勝手に気持ちよくなってるだろ?
本当にそうかな?もっとよく考えてみよう
33424/06/10(月)15:23:10No.1198806797+
>餌を少なくする訳にはいかない
それで無課金優遇して廃課金の怒り買ったら本末転倒だろ?
33524/06/10(月)15:23:28No.1198806868+
そもそもスレ画のイージーとハードだけの難易度設定ってなんだよ
33624/06/10(月)15:23:47No.1198806948+
>エスコンとか周回し過ぎてもっと難易度高いのが欲しい…
フライトシューティングとかロボゲーみたいなジャンルって
プレイヤーの単純な操作技量よりどういうマニューバ取るか?とかどの順番で倒していくか?みたいな戦術の比率高い作品多いから
難易度上げるとなると単純に敵増やすとかじゃなくてマップ新造になってコストかかりすぎるのがネックなんじゃないかな
33724/06/10(月)15:23:49No.1198806958+
>SNSで無駄に悪い評判を流されるのは昨今ダメージになりやすい
>それがしっかりゲームやってるやつからすれ​ば馬鹿らしい文句だったとしても数が多いと問題になる
エラゲはほんっとひどかったなぁあれ…
33824/06/10(月)15:23:58No.1198806988そうだねx4
無課金がいらないわけねえだろ本気でそう思ってんなら基本無料にしねえよ
33924/06/10(月)15:24:15No.1198807056そうだねx6
なんでソシャゲの話してんの
34024/06/10(月)15:24:18No.1198807069+
無課金層がいないと多少課金しても勝てないゲームになるからな…
34124/06/10(月)15:24:22No.1198807079+
イージーでクリアするの恥ずかしい!とか意味分からん縛り自分で付けてるから下手な事もある
34224/06/10(月)15:24:37No.1198807134+
ソシャゲの無課金微課金は意外に大事らしいな
なんでかの理由何回聞いても全然ピンと来ないけど
34324/06/10(月)15:24:41No.1198807153+
エイリアンソルジャーはスーパーイージーとスーパーハードの二択だったぞ
34424/06/10(月)15:24:42No.1198807159+
>>無課金者に気付かれ難く調整するのが上手い運営
>>バカは騙せ
>無課金に配慮する意味ある?
>無課金って事は運営から何も得るものは無いんだろ?
人間にはみんながやってるものに飛びつく習性があるから無課金は数がいれば運営にとって足しになる
34524/06/10(月)15:24:56No.1198807206+
>無課金に配慮する意味ある?
>無課金って事は運営から何も得るものは無いんだろ?
将来的に課金ユーザーになるかもしれないんだからハナから切り捨ててどうする
最初から課金して遊びたいって希求力があればやってもいいと思うけど
34624/06/10(月)15:25:13No.1198807264+
>RPGで敵倒せない場合大抵必要なのはキャラのレベリングやその他強化要素だから負ける戦闘ってマジで虚無なんだよね
あとは耐性パズルだな
メガテン3くらいからレベリングごり押しよりこっちでの調整が多くなってる印象受ける
34724/06/10(月)15:25:25No.1198807315+
>無課金がいらないわけねえだろ本気でそう思ってんなら基本無料にしねえよ
基本無料にする事でガチャという集金システムが使えるんだろ
34824/06/10(月)15:25:52No.1198807434そうだねx5
>ソシャゲの無課金微課金は意外に大事らしいな
>なんでかの理由何回聞いても全然ピンと来ないけど
人がいないソシャゲをやるのはマジで物好きだけだ
34924/06/10(月)15:26:13No.1198807524+
>イージーでクリアするの恥ずかしい!とか意味分からん縛り自分で付けてるから下手な事もある
あんまゲーム上手じゃない人って自分に変な縛り設けてること多いのはあるあるだな
それで楽しいなら余計なお世話でごめんだけど上手くなりたいならその枷外せよとは思う
35024/06/10(月)15:26:25No.1198807560+
>基本無料にする事でガチャという集金システムが使えるんだろ
じゃあなんでガチャ石配るの
35124/06/10(月)15:26:25No.1198807561+
枯れ木も山の賑わい
35224/06/10(月)15:26:27No.1198807567+
ソシャゲに限らずだが人が話題にしてないものを触る機会ってマジで少ないよ
35324/06/10(月)15:26:45No.1198807633+
>あとは耐性パズルだな
事前に収集できないボスの情報をもとに編成は組めねぇんだ!!ってなるから割とやめてほしい
炎フィールドの炎ボスだから氷もってこいぐらいのなら良いんだけど
35424/06/10(月)15:26:46No.1198807634+
>基本無料にする事でガチャという集金システムが使えるんだろ
月額課金制でガチャもあったMMOなんて珍しくも何とも無いぞ
35524/06/10(月)15:26:46No.1198807637+
人が人を呼ぶし人気があるから人気があるみたいな事も多いからな
35624/06/10(月)15:26:50No.1198807653+
>将来的に課金ユーザーになるかもしれないんだからハナから切り捨ててどうする
>最初から課金して遊びたいって希求力があればやってもいいと思うけど
初回から課金しない奴は何やっても課金なんてしねえよ
むしろ無課金なのを無駄に誇るからな無課金勢は
35724/06/10(月)15:26:52No.1198807665そうだねx1
>基本無料にする事でガチャという集金システムが使えるんだろ
月額有料とガチャどっちも使えばいいじゃん
ラグナロクオンラインはやってるぜ
装備セットまで有料で売ってる
35824/06/10(月)15:26:54No.1198807674+
>>エスコンとか周回し過ぎてもっと難易度高いのが欲しい…
>フライトシューティングとかロボゲーみたいなジャンルって
>プレイヤーの単純な操作技量よりどういうマニューバ取るか?とかどの順番で倒していくか?みたいな戦術の比率高い作品多いから
>難易度上げるとなると単純に敵増やすとかじゃなくてマップ新造になってコストかかりすぎるのがネックなんじゃないかな
ロボゲーは知らんがフライトシューティングなら敵機増えればそれだけで難しくなるわ
35924/06/10(月)15:27:03No.1198807715+
バイオ3も難易度2種類だったね
ヘビーとライト
36024/06/10(月)15:27:06No.1198807723+
>>無課金がいらないわけねえだろ本気でそう思ってんなら基本無料にしねえよ
>基本無料にする事でガチャという集金システムが使えるんだろ
ROみたいに人を集めきったら基本無料じゃなくても普通にやれる
36124/06/10(月)15:27:10No.1198807744+
>最近…でもないか東方は
紅魔郷くらいじゃないか
Lunaticが出てこないでエンディングになるの
36224/06/10(月)15:27:11No.1198807747+
>じゃあなんでガチャ石配るの
ガチャを回して欲しい物を引けた経験があるから
ガチャを回したくなるんだろ
36324/06/10(月)15:27:16No.1198807766+
>>基本無料にする事でガチャという集金システムが使えるんだろ
>月額有料とガチャどっちも使えばいいじゃん
>ラグナロクオンラインはやってるぜ
>装備セットまで有料で売ってる
あれはもうそういうもんだから…
36424/06/10(月)15:27:27No.1198807808そうだねx5
何十週も周回遅れの無課金廃課金論争やってて楽しいのか?
36524/06/10(月)15:27:39No.1198807863+
>事前に収集できないボスの情報をもとに編成は組めねぇんだ!!ってなるから割とやめてほしい
>炎フィールドの炎ボスだから氷もってこいぐらいのなら良いんだけど
シナリオや道中雑魚の傾向でボスの弱点も推測出来るぐらいの調整好き
36624/06/10(月)15:27:51No.1198807922+
赤ちゃん向けモードみたいな表記のやつも前なんかで見たがそこまで行くといっそすがすがしい気持ちになる
36724/06/10(月)15:27:51No.1198807923そうだねx9
全然難易度の話じゃないんでソシャゲの課金のなぜなには他でやって
36824/06/10(月)15:28:00No.1198807951そうだねx2
>何十週も周回遅れのイージーハード論争やってて楽しいのか?
36924/06/10(月)15:28:00No.1198807952+
>何十週も周回遅れの無課金廃課金論争やってて楽しいのか?
逆に最新の論争とは
37024/06/10(月)15:28:16No.1198808003+
難易度を下げますか?
難易度を下げると戻すことは出来ません
37124/06/10(月)15:28:23No.1198808029+
そもそも無課金がずっと無課金という訳でもないし
重課金者が一生重課金してくれる訳でもないから
37224/06/10(月)15:28:27No.1198808042+
今はニーアとかFF16みたいにアイテムの方で難易度調整してねってやつもあるからな…
エルデンリングなんかも高難易度ゲーではあるが使えるもの使えば驚くほどヌルゲーになる仕様だし
37324/06/10(月)15:28:51No.1198808117+
>最近のフロムゲーが難易度設定無いのは賢いよな
>キャラやシナリオより難易度が売りだから出来ることだろうけど
今のフロムゲーの難易度って判定の入力時間で調整せざるをえないから
上げても下げてもガバ判定とか超反応クソCPUって言われるから
たぶんベースの設計として難易度選択自体付けられない可能性ある
AC6も従来のAC的な一種のロボット戦術シミュみたいな楽しさは無くてこっちの調整だし
37424/06/10(月)15:28:53No.1198808123そうだねx2
>初回から課金しない奴は何やっても課金なんてしねえよ
確定ガチャとかそういうのぐらいは回す勢参上!
ってか逆にプレイ初日にご祝儀とか言って面白さも何にもわからないような状態で万ぶっこむほうが気がしれないんだがなぁ…いや期待感でなのは理解はできるが
37524/06/10(月)15:29:05No.1198808152+
課金要素がエッチなスキンくらいだとかゲーム内での通貨くらいなら課金無課金の差はそこまでないな
37624/06/10(月)15:29:09No.1198808171+
イージーモード選んだら負けた気がする!
37724/06/10(月)15:29:20No.1198808212+
>ソシャゲの無課金微課金は意外に大事らしいな
>なんでかの理由何回聞いても全然ピンと来ないけど
人がいないソシャゲほどやってもつまらんものないぞ
内容自体はシンプルに劣化CSゲーでしかないんだから
他者との比較・話題の共有がキモだ
37824/06/10(月)15:29:22No.1198808221+
>今はニーアとかFF16みたいにアイテムの方で難易度調整してねってやつもあるからな…
ニーアは難度選択なかったっけ?
まあアイテムでいくらでも更に簡単にできるゲームだったのは確かだけど
37924/06/10(月)15:29:24No.1198808231+
テレビの上に座るな
38024/06/10(月)15:29:27No.1198808248+
>そもそも無課金がずっと無課金という訳でもないし
>重課金者が一生重課金してくれる訳でもないから
無課金はずっと無課金だし
重課金が課金止める時は引退する時だろ
38124/06/10(月)15:29:30No.1198808260+
>イージーでクリアするの恥ずかしい!とか意味分からん縛り自分で付けてるから下手な事もある
FEがそれで文句言われて今最低難易度の名前がノーマルになる風潮作ったんだよね
名前変わっただけで何も変わってないのに満足してるのアホすぎる
アホだから下手なのか
38224/06/10(月)15:30:09No.1198808381+
>人が人を呼ぶし人気があるから人気があるみたいな事も多いからな
ゲームをメインでやる人にとっても人気のないゲームってシステムとかを掘り下げた情報がまとめられてないから楽しめねえ!ってなる
38324/06/10(月)15:30:09No.1198808388+
>難易度を下げますか?
>難易度を下げると戻すことは出来ません
なんか一昔前は実績がどうのこうのに縛られてたのかこういうのよく見た気がする
すぐ絶滅したと思う
38424/06/10(月)15:30:42No.1198808509そうだねx1
>>何十週も周回遅れの無課金廃課金論争やってて楽しいのか?
>逆に最新の論争とは
ソシャゲで論争する人
全員バカです
38524/06/10(月)15:30:50No.1198808557+
VPほど露骨なのは多くないけど基本的に低難度は損ばっかりになりがちだし…
38624/06/10(月)15:31:07No.1198808632+
>ロボゲーは知らんがフライトシューティングなら敵機増えればそれだけで難しくなるわ
板野サーカス出来るゲームならともかく
単純に敵増えると常時ロックオンアラート響いて理不尽なだけになるぞ
プレイヤーの撃墜効率と敵の出現パターン調整しないと
38724/06/10(月)15:31:09No.1198808642+
スレッドを立てた人によって削除されました
>ゲームをメインでやる人にとっても人気のないゲームってシステムとかを掘り下げた情報がまとめられてないから楽しめねえ!ってなる
自分でシステムを理解しようと意識すら無いってそんなのでゲームやって楽しいの?
38824/06/10(月)15:31:19No.1198808681+
RPGの難易度ってゲーム的な発想無いと何が難しいのか分からないことあるよね
バフ除去アイテムが刺さるとかそういうの
まあ今どき攻略サイトだいたいあるから自分で攻略法見つけなくても良いんだが
38924/06/10(月)15:31:28No.1198808722+
難しいのはやりたくないけどイージーと名付けられると手加減されてるみたいでムカつくから最低難易度をノーマルにして欲しいって身勝手な気持ちはまぁある
何周もやり込むつもりならともかく
39024/06/10(月)15:31:43No.1198808776+
敵の攻撃力高まるのはいいが敵の耐久上がるのは時間が延びるだけで難易度上昇に寄与してなかったりするな
39124/06/10(月)15:32:01No.1198808823+
関係ないけどモンハンって難易度選択なくて難しくなる一方なのに売れてるのすごいな
39224/06/10(月)15:32:02No.1198808825+
>今のフロムゲーの難易度って判定の入力時間で調整せざるをえないから
>上げても下げてもガバ判定とか超反応クソCPUって言われるから
>たぶんベースの設計として難易度選択自体付けられない可能性ある
そもそもそういう方向性で難度調整してるアクションゲームなくない?
敵のステータスや数の増減でしか調整してるの見たこと無いしダクソエルデンは周回で敵のステータス上がって難度上がるぞ
39324/06/10(月)15:32:04No.1198808834+
ウルフェンというかdoom系列はまたノリが独特だからな
上から低→高の順だけど表記が1個1個独特な文章になってたりするし
39424/06/10(月)15:32:07No.1198808839+
>ソシャゲで論争する人
>全員バカです
(最新の論争知らないんだな…)
39524/06/10(月)15:32:15No.1198808884+
>ソシャゲで論争する人
>全員バカです
イージーだハードだでマウント取って論争してる奴らが馬鹿じゃないとでも?
39624/06/10(月)15:32:17No.1198808891+
高難易度がただHP高くしましたやつみたいなのもあるから
ぶっちゃけ高難易度でやる理由ないゲームもままある
39724/06/10(月)15:32:17No.1198808893そうだねx1
ソシャゲの難易度なんて上手い下手じゃなくてどれだけ課金するかどうかの話だしスレ画には関係ないね
39824/06/10(月)15:32:44No.1198808989そうだねx2
別にソシャゲのスレでソシャゲ論争するのは良いんじゃないの
スレ違いだから辞めろって言われてるだけで
39924/06/10(月)15:32:55No.1198809038+
最近のゲーム難易度下げても特にデメリットないゲームばっかりじゃないか
40024/06/10(月)15:32:55No.1198809039+
>関係ないけどモンハンって難易度選択なくて難しくなる一方なのに売れてるのすごいな
上手いやつに来てもらっていい防具作ればそこそこ遊べるからな…
40124/06/10(月)15:33:04No.1198809080+
イージーからエクストリームまでそれぞれ別扱いのドックタグを集めたMGS2
40224/06/10(月)15:33:07No.1198809090+
今のゲームの最低難易度でイージーってなくなったけど
イージーじゃないとクリアできないのがそんなに悔しいのかい
呼び方違うだけで最低難易度であることは変わらないのに
40324/06/10(月)15:33:10No.1198809103+
ストーリーを楽しみたい方向け
通常
苦しみながら進めたい方向け
40424/06/10(月)15:33:16No.1198809138+
>関係ないけどモンハンって難易度選択なくて難しくなる一方なのに売れてるのすごいな
モンハンは難しくはなってないよ
なんだかんだプレイヤーは強くなり続けてるし作品跨ぐと難易度調整リセットだし
40524/06/10(月)15:33:25No.1198809152+
>最近のフロムゲーが難易度設定無いのは賢いよな
>キャラやシナリオより難易度が売りだから出来ることだろうけど
それでもイージーモードつけろって言われるぜ
40624/06/10(月)15:33:35No.1198809188そうだねx2
イージーハード云々の話だからソシャゲでくくってんのがおかしくない?
40724/06/10(月)15:33:40No.1198809206そうだねx2
>関係ないけどモンハンって難易度選択なくて難しくなる一方なのに売れてるのすごいな
むしろどんどん簡単になってないか
40824/06/10(月)15:33:40No.1198809208+
>難しいのはやりたくないけどイージーと名付けられると手加減されてるみたいでムカつくから最低難易度をノーマルにして欲しいって身勝手な気持ちはまぁある
>何周もやり込むつもりならともかく
結局最低難易度がノーマルなんだからノーマルやってると馬鹿にされるだけじゃないそれ?
40924/06/10(月)15:33:54No.1198809256+
内部数値いじられてるだけなのになんでこんな面白いんだろうなぁ地球防衛軍の初期の方…
41024/06/10(月)15:34:01No.1198809292そうだねx1
>関係ないけどモンハンって難易度選択なくて難しくなる一方なのに売れてるのすごいな
モンハンは基本的に頭数がいれば難易度が下がるパーティーゲームとしてのヒットだし…
爆発的に人気が出たのはP2からだし
41124/06/10(月)15:34:07No.1198809307+
>>難しいのはやりたくないけどイージーと名付けられると手加減されてるみたいでムカつくから最低難易度をノーマルにして欲しいって身勝手な気持ちはまぁある
>>何周もやり込むつもりならともかく
>結局最低難易度がノーマルなんだからノーマルやってると馬鹿にされるだけじゃないそれ?
馬鹿は満足する
41224/06/10(月)15:34:23No.1198809368+
ライズの翔り蟲はワイルズでも欲しい...
41324/06/10(月)15:34:25No.1198809381+
>関係ないけどモンハンって難易度選択なくて難しくなる一方なのに売れてるのすごいな
多人数でボコればそれで終わるからな
41424/06/10(月)15:34:28No.1198809390+
>RPGの難易度ってゲーム的な発想無いと何が難しいのか分からないことあるよね
>バフ除去アイテムが刺さるとかそういうの
ゲーム市場の拡大とゲーマー人口が増えた事によって初心者と上級者の間に大きな溝が出来てる気がする
初心者は単純なドラクエ式が楽しいけど上級者だと耐性パズルの方が好みみたいな攻略要素って需要の格差が起きてる
解りやすいのがソシャゲ界であれは高難易度というか試行錯誤する要素増やすと文句出るからな…
41524/06/10(月)15:34:32No.1198809401+
>今のゲームの最低難易度でイージーってなくなったけど
減ったと思うけど無いことはない
41624/06/10(月)15:34:34No.1198809408+
>>関係ないけどモンハンって難易度選択なくて難しくなる一方なのに売れてるのすごいな
>むしろどんどん簡単になってないか
ライズがもう快適でこのシステムは次もやって欲しいくらいには…
というか今更P2Gのあたりでもきついし初代はもっときつい
41724/06/10(月)15:34:38No.1198809421+
ハードが開発の想定した難易度だけど尖りすぎてるのもわかるからノーマル用意したよ
ノーマルで物足りなくなったらぜひハードやってみてねくらいの塩梅が一番好き
41824/06/10(月)15:34:42No.1198809438そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
>結局最低難易度がノーマルなんだからノーマルやってると馬鹿にされるだけじゃないそれ?
実際には最低難易度のプレイヤーを馬鹿にする奴なんて存在せず
勝手に馬鹿にされると思い込んでる被害妄想だから
41924/06/10(月)15:35:07No.1198809530+
>結局最低難易度がノーマルなんだからノーマルやってると馬鹿にされるだけじゃないそれ?
1人でやる時の気持ちの問題だから別に
クリア自慢の話するならまた別なんだろうけど
42024/06/10(月)15:35:07No.1198809536+
>最近のゲーム難易度下げても特にデメリットないゲームばっかりじゃないか​
あるとしてもベテラン視点からするとデメリットってだけで通常プレイなら気にならんとかもあるだろうしな
最後まで遊べないとかED見れないとかはまぁあれだけど…
42124/06/10(月)15:35:09No.1198809546+
>それでもイージーモードつけろって言われるぜ
フロムゲーにそんな事言う馬鹿は相手にしなくていいだろ
42224/06/10(月)15:35:12No.1198809557+
モンハンライズは下手くそカスハンターの俺でも相当遊べた
42324/06/10(月)15:35:17No.1198809589+
>>結局最低難易度がノーマルなんだからノーマルやってると馬鹿にされるだけじゃないそれ?
>実際には最低難易度のプレイヤーを馬鹿にする奴なんて存在せず
>勝手に馬鹿にされると思い込んでる被害妄想だから
そして開発会社を叩く
42424/06/10(月)15:35:26No.1198809635+
幅広いニーズに対応するというのはまぁ大事ではある
ではあるけど下を基準にすると物足りないな〜ってなるからゲーム制作は難しいだろうな…
42524/06/10(月)15:35:28No.1198809647そうだねx1
明らかにこのスレでもイージー選んだり攻略情報見てる人間をバカにしてるレスがあるしなぁ……
42624/06/10(月)15:35:30No.1198809657そうだねx8
>実際には最低難易度のプレイヤーを馬鹿にする奴なんて存在せず
>勝手に馬鹿にされると思い込んでる被害妄想だから
このスレだけに限っても馬鹿にしてるやついるな…
42724/06/10(月)15:35:36No.1198809682+
モンハンは蟲というか
吹っ飛びのダウン回避をワイルズでも採用してくれないと恐らくプレイする気になれない身体にされた
42824/06/10(月)15:35:58No.1198809771+
東方エアプを卒業したくて紅魔郷買ったけどいまだに湖を越えられない
Switchでプレイしたグラディウスやツインビーは巻き戻し使いまくってなんとかクリアできたから全てのシューティングゲームの低難易度にそれ欲しいもしくは敵の弾が一切出ないモード
42924/06/10(月)15:36:00No.1198809775+
>関係ないけどモンハンって難易度選択なくて難しくなる一方なのに売れてるのすごいな
今は下位クエあるから序盤は今のほうが圧倒的に楽よ
43024/06/10(月)15:36:10No.1198809815+
ノーマル
ハード
スーパーハード
ウルトラハード
インポッシブル
43124/06/10(月)15:36:15No.1198809843+
>解りやすいのがソシャゲ界であれは高難易度というか試行錯誤する要素増やすと文句出るからな…
プレイヤーが戦略に介入できる要素がどこまであるかでわりとかわるというか
介入要素低いと特定キャラ揃えてないとキツイみたいになりがち
43224/06/10(月)15:36:19No.1198809869+
stsみたいな周回ゲーで知識があることを前提とした高難度好き
43324/06/10(月)15:36:38No.1198809948そうだねx2
>実際には最低難易度のプレイヤーを馬鹿にする奴なんて存在せず
>勝手に馬鹿にされると思い込んでる被害妄想だから
じゃあやっぱり最低難易度がノーマルだと馬鹿にされるって被害妄想になるだろこういう奴は
43424/06/10(月)15:36:44No.1198809968そうだねx1
ネット上ではイキって低難易度とか救済要素の使用を馬鹿にするやつはいるけどそんなやつの言葉を真に受けてたら生きてられないだろ
43524/06/10(月)15:36:49No.1198809988+
>明らかにこのスレでもイージー選んだり攻略情報見てる人間をバカにしてるレスがあるしなぁ……
俺なんてGT7でMT操作?ATで良いだろ?ってなってるしAIの強さも一番弱くしてるぜ
それでも負けるときあるぜ
43624/06/10(月)15:36:55No.1198810013そうだねx1
このスレに居るやつに限って言えばイージーハードとか関係なく単純にマウント取りてぇ〜ってだけだと思う
43724/06/10(月)15:36:59No.1198810036+
>関係ないけどモンハンって難易度選択なくて難しくなる一方なのに売れてるのすごいな
モンハンは逆に簡単になってるよ
敵やプレイヤーのモーションは凝ってて難しそうだけど
実際はPS2時代の方が村クエの攻略難しい
大局見てアイテムの収集やら弾丸の管理やらんとすぐ金欠で身動き取れなくなるシミュレーター要素あるからね
単純アクションになった今の方が慣れでクリアできる分楽なんよ…
43824/06/10(月)15:37:00No.1198810039+
最近はもうあんまりないだろうけどイージーだとストーリー全部明かされませんよみたいなやつもう出来ない
もう何周もやる時間ない…
43924/06/10(月)15:37:19No.1198810115+
難易度が上がるほど隠しムービーの条件が緩和される昔のKHの仕様は結構好きだった
44024/06/10(月)15:37:23No.1198810132+
>東方エアプを卒業したくて紅魔郷買ったけどいまだに湖を越えられない
イージーかノーマルかわからんけどその段階ならまずSTGの定石書いてるサイトとかで多少座学したほうが良い
44124/06/10(月)15:37:35No.1198810179+
ゲーム下手なのにノーマルクリアにこだわる方が異常者…とは思う
44224/06/10(月)15:37:42No.1198810196そうだねx1
単純に敵にやられるのも楽しさだと思っているからイージーは楽しさがナーフされたモードとしか思えない
44324/06/10(月)15:38:08No.1198810284そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
名前も知らない有象無象にバカにされてムカつく程度のプライドあるなら試行錯誤してクリアすればいいのに
44424/06/10(月)15:38:20No.1198810318+
モンハンライズはあまりにユーザーフレンドリーで簡単になった結果
モンハンなのに速攻で過疎ってアイスボーンの方が賑わうようになったのが皮肉
44524/06/10(月)15:38:24No.1198810337そうだねx2
画面見てないんじゃないかってレベルでゲーム下手な人もいるし
高度すぎて動き見ててもどうしてそうなるのか理解できないぐらい上手い人もいるし
みんな自分に丁度いいゲームと難易度設定で遊びましょう
44624/06/10(月)15:38:25No.1198810348+
パワプロの難易度設定は最低にするとマイライフでスーズン成績は打率9割400本塁打とかになってしまうので
パワフル……にはしないけど強いくらいにしたりはする
44724/06/10(月)15:38:46No.1198810420そうだねx1
単純に敵が硬くなるだけの難易度とかわざわざ高難易度やる意味ある?ってなる
44824/06/10(月)15:38:49No.1198810433+
最近のマリオ3回くらい死ぬとおたすけモードに入れたりチートアイテムもらえるブロックとか出るよね
44924/06/10(月)15:38:52No.1198810451+
vaganteみたいなノーマルモードのクリアだけでも上手くならないと難しくてハードは笑えるほど難しいみたいなローグライト好き
他をあんまり知らないけど
45024/06/10(月)15:38:54No.1198810458そうだねx1
>自分でシステムを理解しようと意識すら無いってそんなのでゲームやって楽しいの?
なんか勘違いしてるけど基本システムを理解するのは当たり前
ただ人がいねえと公式に書かれてないテクニックや仕様を逆手にとった戦法とかが見つからないし広まらないから強いキャラがただただ強いゲームにしか見られない
45124/06/10(月)15:39:07No.1198810502+
>単純に敵にやられるのも楽しさだと思っているからイージーは楽しさがナーフされたモードとしか思えない
それは例えば10回くらいやられた後に敵を倒せたら楽しいよね!って話でこれが100回200回同じ敵にやられたらイージーモード無いことに愚痴ると思う
45224/06/10(月)15:39:09No.1198810508そうだねx3
>単純に敵にやられるのも楽しさだと思っているからイージーは楽しさがナーフされたモードとしか思えない
別にそう考えるのは個人の自由だからどうだっていいんだ
そこからイージーしかやってない人に対してマウント取り始めたらダメ
45324/06/10(月)15:39:18No.1198810537そうだねx3
結局難易度なんて自分が一番楽しくゲームを遊べるように調整するものだからな
45424/06/10(月)15:39:19No.1198810541+
>ネット上ではイキって低難易度とか救済要素の使用を馬鹿にするやつはいるけどそんなやつの言葉を真に受けてたら生きてられないだろ
ゲーム内で救済措置を使うのを馬鹿にされたらどうすればいいの?
45524/06/10(月)15:39:20No.1198810542+
上の方のレスにもちらっとあるけどやってりゃ上手くなるわけじゃないからね
ぶっちゃけ気付きとかひらめき無いと一生牛歩状態とか珍しくない
45624/06/10(月)15:39:24No.1198810556+
なんだかんだノーマルでしちゃうな
45724/06/10(月)15:39:34No.1198810594+
スト6だってモダン認めない奴らがまだ相当数いるしどうやっても見下してくるのは出るよ
45824/06/10(月)15:39:40No.1198810620+
>イージーだとゲームの音声が馬鹿にしてくるやつ
兄ちゃん
この女をわからせしてるファンアートがほしいよう
45924/06/10(月)15:39:45No.1198810641そうだねx2
>ゲーム内で救済措置を使うのを馬鹿にされたらどうすればいいの?
そんな奴らを無視して楽しむ
46024/06/10(月)15:39:47No.1198810649+
>単純に敵が硬くなるだけの難易度とかわざわざ高難易度やる意味ある?ってなる
ゲームによる
46124/06/10(月)15:39:51No.1198810672+
>イージーだハードだでマウント取って論争してる奴らが馬鹿じゃないとでも?
>全員バカです
46224/06/10(月)15:39:53No.1198810682+
>東方エアプを卒業したくて紅魔郷買ったけどいまだに湖を越えられない
昔同じことになってそしたら他のの方が簡単だよって言われて妖々夢やったら目がチカチカしてそもそも弾幕シューティング向いてない事に気付けた
46324/06/10(月)15:39:58No.1198810702+
まずプレイするのが「」みたいなゲームやり慣れてるおっさんばかりではないのは忘れてはならない
46424/06/10(月)15:40:09No.1198810754そうだねx6
>スト6だってモダン認めない奴らがまだ相当数いるしどうやっても見下してくるのは出るよ
またそれは違う論争になるからやめろ
46524/06/10(月)15:40:11No.1198810758そうだねx1
>結局難易度なんて自分が一番楽しくゲームを遊べるように調整するものだからな
まあ本人がやってて楽しいかどうかが全てだよなゲームなんだから
46624/06/10(月)15:40:15No.1198810782+
歳取るとレベル上げとかが時間の無駄に思えてイージーでしか出来ないんだよ!!!
46724/06/10(月)15:40:35No.1198810867そうだねx1
モンハンで一番難しかったの4Gだろ
今はもう随分難易度下がってるよ
46824/06/10(月)15:40:36No.1198810872そうだねx2
>スト6だってモダン認めない奴らがまだ相当数いるしどうやっても見下してくるのは出るよ
それはワンボタンSAが戦ってて苛つくからだから難易度とは別の話だろ
46924/06/10(月)15:40:44No.1198810904+
>なんだかんだノーマルでしちゃうな
わかる
だからノーマルはほどよく手ごわいくらいにして欲しい
ハードは一戦一戦が気合入り過ぎたり雑魚敵が異様に硬くなったりダルい
47024/06/10(月)15:40:49No.1198810922+
>まずプレイするのが「」みたいなゲームやり慣れてるおっさんばかりではないのは忘れてはならない
まずおっさんになると反社神経の衰えと体力の衰えが無茶苦茶分かって…
AC7が未だにACEでオールS取れん
47124/06/10(月)15:40:52No.1198810932+
>まずプレイするのが「」みたいなゲームやり慣れてるおっさんばかりではないのは忘れてはならない
「」がみんなゲーム上手いと思ってるの?
47224/06/10(月)15:40:53No.1198810942+
プレイ中にいつでも難易度切り替えできるのありがたい
ゼノブレイドでサブクエ進めたらレベル10個くらい上のやつ出てきた時だけイージーにして倒してた
47324/06/10(月)15:40:59No.1198810977+
十三機兵防衛圏は難易度で煽ってきた
47424/06/10(月)15:41:09No.1198811014そうだねx5
ネットの顔も知らんやつに馬鹿にされるのが気になるって割とメンタル案件だと思うわ
47524/06/10(月)15:41:17No.1198811044+
>歳取るとレベル上げとかが時間の無駄に思えてイージーでしか出来ないんだよ!!!
シナリオ見るだけなら動画でよくない?
47624/06/10(月)15:41:18No.1198811056+
難易度あるゲームだとむしろレベル制が少ない気がするよ
47724/06/10(月)15:41:24No.1198811085+
>モンハンで一番難しかったの4Gだろ
>今はもう随分難易度下がってるよ
それは難しいじゃなくて理不尽って言わない?
47824/06/10(月)15:41:25No.1198811094そうだねx3
たとえば俺は修正前のバルテウスを会って20分くらいで倒したけどさ
これで他者にマウント取るとか叩けるかと言うとただのバカだからなそんなんやる奴
47924/06/10(月)15:41:29No.1198811109そうだねx3
>>歳取るとレベル上げとかが時間の無駄に思えてイージーでしか出来ないんだよ!!!
>シナリオ見るだけなら動画でよくない?
違うのだ!!
48024/06/10(月)15:41:36No.1198811139そうだねx1
ここにいるのは大体がいい年こいてゲームをやめられない人たちで
それは最低限ちゃんとゲームの腕があるから楽しめた結果そうなってると思うので
開発者が想定するイージーの客層からやや離れてると思うんだよな
48124/06/10(月)15:41:43No.1198811162+
easy-ゲームに慣れてない人向けとか
hard-歯ごたえのあるゲームがしたい人向け
みたいな表記してくれるゲーム好き
48224/06/10(月)15:41:49No.1198811186+
ユニコーンオーバーロードも発売前後で難易度表記の変更でなんかなかったっけ
48324/06/10(月)15:41:55No.1198811204そうだねx1
普通に遊びたいのにノーマル選ぶと簡単すぎるのやめてほしい
48424/06/10(月)15:42:07No.1198811260そうだねx6
>たとえば俺は修正前のバルテウスを会って20分くらいで倒したけどさ
わざわざ具体例出すあたり自慢に思ってそう
48524/06/10(月)15:42:07No.1198811262+
>難易度あるゲームだとむしろレベル制が少ない気がするよ
レベルがあるなら低レベルで攻略すれば実質高難易度になるからな
48624/06/10(月)15:42:28No.1198811348+
今は娯楽が溢れてるから単純に時間かけてらんないといのもあるかな
昔はクソ難しいゲームでもそれしか無かったから
48724/06/10(月)15:42:36No.1198811382+
>ここにいるのは大体がいい年こいてゲームをやめられない人たちで
>それは最低限ちゃんとゲームの腕があるから楽しめた結果そうなってると思うので
>開発者が想定するイージーの客層からやや離れてると思うんだよな
>「」がみんなゲーム上手いと思ってるの?
48824/06/10(月)15:42:43No.1198811412+
>歳取るとレベル上げとかが時間の無駄に思えてイージーでしか出来ないんだよ!!!
スキップ欲しい
これもこれもスキップ欲しい…
48924/06/10(月)15:42:56No.1198811458+
どうせエルデンDLCも弱体化入るだろうからアプデ切っておかないとな
49024/06/10(月)15:42:59No.1198811467+
>歳取るとレベル上げとかが時間の無駄に思えてイージーでしか出来ないんだよ!!!
個人の感覚でしかないけどレベル上げは確実に進捗があって好きだわ
それだけ延々やりたいとは流石に言わんが
負けてやり直しになる時間が1番無駄に感じるから余計なくらいレベル上げたりしたい
49124/06/10(月)15:43:04No.1198811488+
>「」がみんなゲーム上手いと思ってるの?
>大体が
49224/06/10(月)15:43:08No.1198811502+
>ここにいるのは大体がいい年こいてゲームをやめられない人たちで
>それは最低限ちゃんとゲームの腕があるから楽しめた結果そうなってると思うので
>開発者が想定するイージーの客層からやや離れてると思うんだよな
案外子どもはゲーム上手いんだ…昔の自分だってなんだかんだRPGクリアしてただろ
49324/06/10(月)15:43:19No.1198811550+
今やるとロックマンワールドの即死とかうざいだけだな…って思ったりする
インカム前提の時代の作りの名残なんだろうな
49424/06/10(月)15:43:20No.1198811555+
スレッドを立てた人によって削除されました
>今は娯楽が溢れてるから単純に時間かけてらんないといのもあるかな
>昔はクソ難しいゲームでもそれしか無かったから
ソシャゲやってるくせにゲームに時間かけられないって馬鹿みたい
49524/06/10(月)15:43:31No.1198811599+
レベル上げって自分で時間かけてイージーモードにする行為でしょ
レベル上げるぐらいなら最初からイージーでやれ
ノーマル以上でやるならレベル上げせずに敵強いまま突っ走れ
49624/06/10(月)15:43:37No.1198811619+
難易度で煽ってるのってなんだろう
パワプロのぷぅ〜とか?
49724/06/10(月)15:43:58No.1198811709+
>難易度で煽ってるのってなんだろう
>パワプロのぷぅ〜とか?
MGS
49824/06/10(月)15:44:00No.1198811720そうだねx3
>ソシャゲやってるくせにゲームに時間かけられないって馬鹿みたい
なぜ急にソシャゲをやっているという前提が生えてきたんだ?
49924/06/10(月)15:44:08No.1198811747+
>案外子どもはゲーム上手いんだ…昔の自分だってなんだかんだRPGクリアしてただろ
そういう事じゃなくて
ゲーム上手かった子供が今でもゲーム続けてて
下手だった子はもうとっくにやめてるって感じ
50024/06/10(月)15:44:11No.1198811762+
>>たとえば俺は修正前のバルテウスを会って20分くらいで倒したけどさ
>わざわざ具体例出すあたり自慢に思ってそう
言ってる端から勝手に下に潜り込んでくるな
50124/06/10(月)15:44:18No.1198811794そうだねx1
>今やるとロックマンワールドの即死とかうざいだけだな…って思ったりする
>インカム前提の時代の作りの名残なんだろうな
家庭用ゲームならインカムというよりプレイ時間の水増し
50224/06/10(月)15:44:25No.1198811819+
>どうせエルデンDLCも弱体化入るだろうからアプデ切っておかないとな
そもそもなんかアイテムだか集めると難易度下がるみたいな新マップの仕様あるみたいだし
自分の方で難易度調整出来るようになってるっぽいじゃん
50324/06/10(月)15:44:29No.1198811836+
>レベル上げって自分で時間かけてイージーモードにする行為でしょ
>レベル上げるぐらいなら最初からイージーでやれ
>ノーマル以上でやるならレベル上げせずに敵強いまま突っ走れ
ものによるとしか言えない
50424/06/10(月)15:44:42No.1198811895+
レベル上げとかはたしかに年取って苦痛になったからジャンル自体引退したな
最近は一周一時間くらいでサクッとやれるローグライク系ばっかりだ
50524/06/10(月)15:44:46No.1198811910+
>ネットの顔も知らんやつに馬鹿にされるのが気になるって割とメンタル案件だと思うわ
ここもxもレスポンチバトル起きるの大体そんなんじゃん
現代人みんなメンタル案件なのかもしれん
50624/06/10(月)15:44:53No.1198811938+
>ソシャゲやってるくせにゲームに時間かけられないって馬鹿みたい
娯楽に上下や格があると思ってる時点で馬鹿じゃん
50724/06/10(月)15:45:02No.1198811968そうだねx4
>レベル上げって自分で時間かけてイージーモードにする行為でしょ
>レベル上げるぐらいなら最初からイージーでやれ
>ノーマル以上でやるならレベル上げせずに敵強いまま突っ走れ
ゲームの楽しみ方を強要するな
50824/06/10(月)15:45:11No.1198812015そうだねx2
>それはワンボタンSAが戦ってて苛つくからだから難易度とは別の話だろ
そしてモダンに負けるのが嫌ならモダン使うか研究して強くなればいいじゃんとなる
イージーユーザーに言ってることが自分に返ってきてるだけ
50924/06/10(月)15:45:26No.1198812077+
幼稚園児ぐらいの甥っ子がマリオだかピクミンだかをクリアしてたのはびっくりしたな
中学生ぐらいになったら俺よりゲーム上手くなってそう
51024/06/10(月)15:45:33No.1198812106+
>レベル上げとかはたしかに年取って苦痛になったからジャンル自体引退したな
>最近は一周一時間くらいでサクッとやれるローグライク系ばっかりだ
なんなら俺は昔からレベル上げなんて苦痛だと思ってるぜ
眠くなる
51124/06/10(月)15:45:49No.1198812164+
>ここもxもレスポンチバトル起きるの大体そんなんじゃん
>現代人みんなメンタル案件なのかもしれん
ネットの喧嘩がネットで完結するならいいけど現実世界にまで影響が及ぶのは以上
51224/06/10(月)15:45:57No.1198812202そうだねx4
イージーでエンディング見れないのは滅びて良い文化だった
初心者お断りにしかならん
51324/06/10(月)15:46:04No.1198812234+
ネタバレは嫌だけど攻略情報は欲しいみたいな
51424/06/10(月)15:46:06No.1198812241+
実際昔のRPGのレベリングとかプレイ時間水増しのための工夫でしかなかったよな
ドラクエ11とかわざわざ稼ぎとかしなくてもノーマルなら詰まる所ほぼない
51524/06/10(月)15:46:12No.1198812278そうだねx2
>そしてモダンに負けるのが嫌ならモダン使うか研究して強くなればいいじゃんとなる
>イージーユーザーに言ってることが自分に返ってきてるだけ
勝てても苛つくのは変わんないけど…
51624/06/10(月)15:46:22No.1198812316そうだねx1
なんだかんだ歳取るとゲームは上手くなったとは思う
クソガキだった頃と比べて理解力の差がデカい
51724/06/10(月)15:46:35No.1198812373+
周回プレイ必須とか高難易度じゃないとルート分岐しないとかそういう文化が滅びたのは良かったよ
51824/06/10(月)15:46:40No.1198812388+
20ダメージとか適性ダメ与えながらほどよく強敵と戦うのと
3ダメージ与えながら長時間強敵とジリジリ戦うの
前者の方が面白いと思うからレベルはある程度上げた方が楽しいと思っちゃうな
後者は苦行に片足入ってるし
51924/06/10(月)15:46:40No.1198812391そうだねx1
>ネットの顔も知らんやつに馬鹿にされるのが気になるって割とメンタル案件だと思うわ
それは単に社会性が極端に欠けてるだけじゃね?
52024/06/10(月)15:46:51No.1198812437+
頑張ったご褒美って気持ちは分かるけど初心者に前菜しか出さないのはな…
52124/06/10(月)15:47:35No.1198812614+
正直ここらへんで言われてる話なんて開発者は百も承知だろ
いろんな購買層を考慮して難易度やモードの搭載を決めてるんで「」の気に入らないところに落ち着いてるのもあるだけで
52224/06/10(月)15:47:41No.1198812638+
>なんだかんだ歳取るとゲームは上手くなったとは思う
>クソガキだった頃と比べて理解力の差がデカい
ただ体力とか身体的な部分は明らかに衰えたと思う
52324/06/10(月)15:47:47No.1198812673そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>勝てても苛つくのは変わんないけど…
モダンがほぼ存在しないレベルまで強くなればいいだけだな
52424/06/10(月)15:48:05No.1198812737+
>>ネットの顔も知らんやつに馬鹿にされるのが気になるって割とメンタル案件だと思うわ
>それは単に社会性が極端に欠けてるだけじゃね?
メとかここでレスチンポバトルする奴なんて大体そうじゃない?
52524/06/10(月)15:48:06No.1198812747+
>なんだかんだ歳取るとゲームは上手くなったとは思う
>クソガキだった頃と比べて理解力の差がデカい
反射神経は落ちるけどゲームの定石をほぼ知ってるから詰まった時に大体こうすれば進むってのをなんとなく把握できるのはあるわ
52624/06/10(月)15:48:15No.1198812773+
ゲームシステムを理解しようとする氏ちゃんとバフデバフを使うようになるからな
クソガキ時代はバイキルトくらい強くないも使わない
52724/06/10(月)15:48:16No.1198812782+
>正直ここらへんで言われてる話なんて開発者は百も承知だろ
開発者に具申するために話してるわけじゃないから大丈夫
52824/06/10(月)15:48:16No.1198812783そうだねx1
>勝てても苛つくのは変わんないけど…
なら読みや超反応で2割増しの威力のコマンド入力SAぶち込まれるのはイラつかないかというとそんなことないじゃん?
52924/06/10(月)15:48:25No.1198812812+
ベヨネッタとかイージーでもかなりの人が無理だからスーパーイージーとか作ってたろ
一般に寄せるってのはそう言う事だと思う
53024/06/10(月)15:48:37No.1198812860そうだねx7
モダンクラシック論争はどっちかというと強キャラ弱キャラ論争の亜種であって難易度の話とはズレてると思う
53124/06/10(月)15:48:42No.1198812876+
アクションゲームは久々にやると老化の影響モロに感じる
昔のマリオってこんなむずかったのか?
53224/06/10(月)15:49:28No.1198813060+
>アクションゲームは久々にやると老化の影響モロに感じる
>昔のマリオってこんなむずかったのか?
1-1のクリボーで死ぬなんてねえよって思ってたけど意外と死ぬわ…
53324/06/10(月)15:49:43No.1198813133+
魔界村とかならわかるけど
マリオ難しいって思ったことないな…
53424/06/10(月)15:49:43No.1198813134そうだねx2
好きな難易度で遊べ以上の結論が出ないことない?
53524/06/10(月)15:50:02No.1198813209+
モダンのほうが入力速度は明らかに速いからキャラ性能に直結するよね
53624/06/10(月)15:50:07No.1198813231+
理不尽な箇所をアプデで修正出来るのは今のゲームの良いところ
53724/06/10(月)15:50:14No.1198813251+
>ただ体力とか身体的な部分は明らかに衰えたと思う
実際は自分の超反応に期待しすぎてるor大人になって覚えることかったるくなってるかのどっちか
そこまで身体的な部分が左右されるようなゲームないから…
53824/06/10(月)15:50:33No.1198813319+
>正直ここらへんで言われてる話なんて開発者は百も承知だろ
難易度とはまったく違うが
ライブアライブのリメイクでフルボイスになったのに
キャラの名前が変えられるせいで名前呼ばれるとこだけ無音になるから
せめてデフォルトネームなら呼ぶようにしてくれよって思ったら開発側も最後まで悩んでたらしく
やってて疑問に思うところはもちろん開発も考えてはいるよなって感じた
53924/06/10(月)15:50:33No.1198813322+
システム的な強さじゃなくプレイヤーの腕へのウェイトが重いゲームでやると大惨事
54024/06/10(月)15:50:37No.1198813336+
>魔界村とかならわかるけど
>マリオ難しいって思ったことないな…
2は投げたよ俺
54124/06/10(月)15:50:49No.1198813390+
モダンがイージーモードだと思ってる奴が一番モダン馬鹿にしてるだろ
54224/06/10(月)15:50:51No.1198813397+
マスターだろうがレジェンドだろうがモダン叩きするやつはいるから関係無い
もう感性の問題でしかない
54324/06/10(月)15:50:57No.1198813423+
マリオ64とかになるとアクションコマンド覚えて使うの大変だったんだけど…
54424/06/10(月)15:50:58No.1198813425+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>勝てても苛つくのは変わんないけど…
>モダンがほぼ存在しないレベルまで強くなればいいだけだな
おっとモダンは雑魚しか使わないというナチュラル見下しが入ったな
54524/06/10(月)15:51:03No.1198813444+
>好きな難易度で遊べ以上の結論が出ないことない?
さらに言えば他人の遊び方に文句をつけたり煽ったりするなというのもある
54624/06/10(月)15:51:09No.1198813477+
>アクションゲームは久々にやると老化の影響モロに感じる
>昔のマリオってこんなむずかったのか?
今の標準的な環境でやると当時より微妙に遅延してるという話もある
54724/06/10(月)15:51:15No.1198813500+
昔のマリオ普通に難しい
普通に見えてある穴に落ちるから悲しい気持ちになる
レア社のゲームレベルに挑むともうヘロヘロになるし魔界村は心折れる
54824/06/10(月)15:51:25No.1198813540+
>実際は自分の超反応に期待しすぎてるor大人になって覚えることかったるくなってるかのどっちか
>そこまで身体的な部分が左右されるようなゲームないから…
あーまあ確かにシリーズでも昔に無かった要素追加されててそれに対して追いつかないのはあるかもしれん
具体的に言うとAC7の砂嵐と雷
54924/06/10(月)15:51:51No.1198813653+
>>勝てても苛つくのは変わんないけど…
>モダンがほぼ存在しないレベルまで強くなればいいだけだな
ときどレベルでもモダンと優勝争いしてる…
55024/06/10(月)15:52:00No.1198813687+
マリオ2は当時幼稚園通いの俺に無限ループを抜ける知能がなくてクリア断念した
55124/06/10(月)15:52:08No.1198813713そうだねx1
>おっとモダンは雑魚しか使わないというナチュラル見下しが入ったな
実際上に行くほどモダンは減るよ
モダンによく当たるってことはそういうこと
55224/06/10(月)15:52:56No.1198813909+
>ときどレベルでもモダンと優勝争いしてる…
強さが足りないんだろ
55324/06/10(月)15:53:12No.1198813957+
>好きな難易度で遊べ以上の結論が出ないことない?
どの難易度が実際どのぐらいかなんてやってみないと分かんないだろ
55424/06/10(月)15:53:12No.1198813965+
大会実績見てもモダンの方が少ないし上方修正かけてもいいんじゃないか?
55524/06/10(月)15:53:23No.1198814006+
>実際上に行くほどモダンは減るよ
>モダンによく当たるってことはそういうこと
戦ったらイラつくよねって話であってよく当たるなんて一言も書かれてないのだが…?
55624/06/10(月)15:53:24No.1198814007そうだねx2
>実際上に行くほどモダンは減るよ
>モダンによく当たるってことはそういうこと
何がそういうことかわかんないけどモダンとの遭遇頻度の話も最初からしてない
55724/06/10(月)15:53:34No.1198814043そうだねx3
強いと思うなら自分も使えよで終わりじゃない?
アケコンとパッドどっち使うかみたいなレベルの話なんだし
55824/06/10(月)15:53:41No.1198814078+
難しい難しい言われてるフロムゲーは案外反射神経ゴミでもクリアできるんだよな…
55924/06/10(月)15:53:58No.1198814146+
AC4系みたいにノーマルとハードでミッションのシナリオちょっと違うやつ好き
56024/06/10(月)15:54:07No.1198814198+
難易度上げて苦労してクリアしたら地球が滅んでトゥルーエンドとか言われたぞ!!
56124/06/10(月)15:54:30No.1198814276そうだねx1
>難しい難しい言われてるフロムゲーは案外反射神経ゴミでもクリアできるんだよな…
魔法とか近寄らなくて良いやつあるしなぁ
しかも勝てなきゃ他プレイヤー呼んだって良いんだし
56224/06/10(月)15:54:31No.1198814281そうだねx1
>強いと思うなら自分も使えよで終わりじゃない?
>アケコンとパッドどっち使うかみたいなレベルの話なんだし
弱キャラでもクソ技持ってたら嫌われる
56324/06/10(月)15:54:45No.1198814336+
イージーハード選択ってのは一人向けゲームの話であって対戦ゲームだと話がちがくなってこない?
56424/06/10(月)15:54:56No.1198814377そうだねx10
スレッドを立てた人によって削除されました
>やってて疑問に思うところはもちろん開発も考えてはいるよなって感じた
問題点が分かってるならちゃんと解決してからゲーム出せよ…
分かってますアピールして問題放置してるなら結局ダメじゃねえか!
56524/06/10(月)15:55:00No.1198814395+
>難しい難しい言われてるフロムゲーは案外反射神経ゴミでもクリアできるんだよな…
パターンゲーだから初見で躓くことはあっても難しくはないよフロムゲー
56624/06/10(月)15:55:44No.1198814582そうだねx1
ストラテジーとかは難易度選択無いと泣くぞ俺
56724/06/10(月)15:56:04No.1198814669+
逆にビターエンドしかないゲームだと最高難易度でハッピーエンドとかないかな…となる
56824/06/10(月)15:56:07No.1198814683そうだねx10
スレッドを立てた人によって削除されました
>>やってて疑問に思うところはもちろん開発も考えてはいるよなって感じた
>問題点が分かってるならちゃんと解決してからゲーム出せよ…
>分かってますアピールして問題放置してるなら結局ダメじゃねえか!
超念
素人でもわかる問題放置してるとかどうかしてるよな
ユーザーをバカにしてるとしか思えない
56924/06/10(月)15:56:11No.1198814695+
>イージーハード選択ってのは一人向けゲームの話であって対戦ゲームだと話がちがくなってこない?
そもそも対戦ゲーにイージーとかハードって難易度設定ないよな
カジュアル勢とガチ勢をマッチングで分けてるとかなら分かるけど
57024/06/10(月)15:56:14No.1198814709+
>ストラテジーとかは難易度選択無いと泣くぞ俺
何なら一番低難易度ですらやっべ…ってなるぞ俺
57124/06/10(月)15:56:28No.1198814767+
念!?
57224/06/10(月)15:56:30No.1198814770+
ワンダと巨像はハードモードでタイムアタックしないと装備がもらえなかったのが辛かった
必死にタイミング読んだよ
57324/06/10(月)15:56:37No.1198814796そうだねx1
>難しい難しい言われてるフロムゲーは案外反射神経ゴミでもクリアできるんだよな…
そもそも反射神経ガンガン効かせるゲームなんて想像より遥かに少ないもの
一般的によく言われるSTGも音ゲも反射神経いらんし
57424/06/10(月)15:56:40No.1198814810そうだねx10
スレッドを立てた人によって削除されました
>>>やってて疑問に思うところはもちろん開発も考えてはいるよなって感じた
>>問題点が分かってるならちゃんと解決してからゲーム出せよ…
>>分かってますアピールして問題放置してるなら結局ダメじゃねえか!
>超念
>素人でもわかる問題放置してるとかどうかしてるよな
>ユーザーをバカにしてるとしか思えない
それな
開発目線で擁護してるやつとかマジでキモい
57524/06/10(月)15:56:43No.1198814817+
そもそも反射神経がそんな必要なゲームって対戦ゲームぐらいで一人でやるゲームでそんなに過剰な反応を要求したら難易度調整を間違えてる
57624/06/10(月)15:56:58No.1198814880+
別に何かができなくなるとかはないんだけどノーマルだと戦闘評価でもらえるポイントが全然無え!
57724/06/10(月)15:57:01No.1198814891+
>難しい難しい言われてるフロムゲーは案外反射神経ゴミでもクリアできるんだよな…
無法には無法だオラァ!ってできること多いし
57824/06/10(月)15:57:02No.1198814900+
>魔法とか近寄らなくて良いやつあるしなぁ
>しかも勝てなきゃ他プレイヤー呼んだって良いんだし
エルデンやソウルはレベル上げなり装備なり含めて難易度調整できるよな
セキロだけは無理
57924/06/10(月)15:57:05No.1198814913+
イージーだとトロコンできない
58024/06/10(月)15:57:06No.1198814920+
>問題点が分かってるならちゃんと解決してからゲーム出せよ…
デフォルト名だとボイス入れるかどうかは問題点というより
入れるメリットとデメリット諸々を総合的に考えて見送った話なので
まあ後のインタビューでやっぱり入れた方が……って気持ちの方が強くなったらしい事は言ってるけど
58124/06/10(月)15:57:20No.1198814989そうだねx3
あえて自演だとわかりやすくしているタイプのイージーモード荒らしレス……!
58224/06/10(月)15:57:37No.1198815067+
>>強いと思うなら自分も使えよで終わりじゃない?
>>アケコンとパッドどっち使うかみたいなレベルの話なんだし
>弱キャラでもクソ技持ってたら嫌われる
勝負事は嫌われる覚悟を持つのが大切…ってコト!?
58324/06/10(月)15:57:59No.1198815145+
ボスに何回か負けるとイージーモードにしますか?って聞いてくるやつ嫌い!
58424/06/10(月)15:58:16No.1198815210+
格ゲーや対戦の調整の話は別の機会にやってほしい
58524/06/10(月)15:58:39No.1198815306+
>>強いと思うなら自分も使えよで終わりじゃない?
>>アケコンとパッドどっち使うかみたいなレベルの話なんだし
>弱キャラでもクソ技持ってたら嫌われる
対戦ゲーで嫌われないキャラってやってて誰でも勝てるキャラだけだろ
58624/06/10(月)15:58:42No.1198815315+
ブラッドボーンはとりあえず距離取って控えめに殴るようにすれば真面目にパリィしなくてもクリア出来るな
58724/06/10(月)15:58:43No.1198815324+
イージーって名前に傷つくのか
最近はカジュアルとかの言い換えも多い
58824/06/10(月)15:58:48No.1198815348+
>ボスに何回か負けるとイージーモードにしますか?って聞いてくるやつ嫌い!
煽られてる…!ってなるのも分かるけど難易度選択があること知らない忘れてる人向けには大事な機能だから…
58924/06/10(月)15:58:49No.1198815354そうだねx1
>ボスに何回か負けるとイージーモードにしますか?って聞いてくるやつ嫌い!
しかしそれが無いと詰むジレンマ……
59024/06/10(月)15:59:07No.1198815419+
>ボスに何回か負けるとイージーモードにしますか?って聞いてくるやつ嫌い!
ボスのHPを2/3にしますか?
ボスのHPを1/3にしますか?
59124/06/10(月)15:59:22No.1198815488+
勝手に下げられてムカつく!って奴もいるからちゃんと聞いとかないとな
59224/06/10(月)15:59:31No.1198815505+
>ボスに何回か負けるとイージーモードにしますか?って聞いてくるやつ嫌い!
クリアしたことにして先に進みますか?
59324/06/10(月)15:59:35No.1198815526+
バイオRE4のネコミミ取る条件面倒臭くて全開放DLC待ってるのに一向に来ない
59424/06/10(月)15:59:41No.1198815543+
>ボスに何回か負けるとイージーモードにしますか?って聞いてくるやつ嫌い!
龍が如くとか正にそれだな
あれは難易度でモーション変わる類じゃないから気兼ねなく下げていいと思うけど
59524/06/10(月)15:59:48No.1198815573+
負けてもボスが満タンじゃなく手負いのままになるとかなら受け入れやすくなる
59624/06/10(月)15:59:52No.1198815584+
一度難易度を下げると実績達成できなくなりますがよろしいですか?
59724/06/10(月)16:00:11No.1198815652+
>>ボスに何回か負けるとイージーモードにしますか?って聞いてくるやつ嫌い!
>クリアしたことにして先に進みますか?
マリオだっけかで初めて見た時そんなんアリ?ってなった
59824/06/10(月)16:00:16No.1198815676+
上の難易度クリアしたらそれ以下の難易度全部クリアしたことにしてくれや
59924/06/10(月)16:00:17No.1198815680+
sekiroも反射神経ゲーと見せかけてパターンゲーだぜ!
60024/06/10(月)16:00:18No.1198815682+
ハード(実はノーマル)とかもあるよな
60124/06/10(月)16:00:23No.1198815701+
イージーが用意されてないの見ると身構える
60224/06/10(月)16:00:28No.1198815727そうだねx2
>一度難易度を下げると実績達成できなくなりますがよろしいですか?
そういうのをやめろって言ってるんだよ!!!!
60324/06/10(月)16:00:30No.1198815739+
>勝手に下げられてムカつく!って奴もいるからちゃんと聞いとかないとな
下手なりに試行錯誤してクリアしたいってのはある
60424/06/10(月)16:00:32No.1198815741そうだねx2
ブラッドボーンはレベル上げてゴリ押したよ……
攻略サイトの適正レベルにプラス20ぐらいでなんとかクリアした身からするとプレイ動画は別のゲームか?と思うくらい華麗に攻撃してる……
60524/06/10(月)16:00:46No.1198815792+
海外製のローグライトゲーってどうも回復渋くて難易度高いのばっかな気がするんだけど
その手の批判の対応としてオプションで無敵モード追加したよってのは荒すぎて笑っちゃう
60624/06/10(月)16:00:47No.1198815795+
>まあ後のインタビューでやっぱり入れた方が……って気持ちの方が強くなったらしい事は言ってるけど
二択を迫られると人間よくわからなくなるもんだからな
どっちでもいいじゃんってささやきも聞こえてくるようになるし
60724/06/10(月)16:00:48No.1198815799そうだねx1
>一度難易度を下げると実績達成できなくなりますがよろしいですか?
正直実績文化とイージーモードってめっちゃ食い合わせ悪いなと感じることが多い
60824/06/10(月)16:00:51No.1198815817そうだねx2
たまに勝手に下げるゲームもあるけどやめてほしいね
大丈夫だから…楽しんでるから俺…
60924/06/10(月)16:00:52No.1198815824+
チキンキャップ
61024/06/10(月)16:01:05No.1198815859そうだねx1
マリオはガキの頃でも大人になってもクリボーで死ぬから人類にとって逃れられない業なんだと思う
61124/06/10(月)16:01:10No.1198815886+
>sekiroも反射神経ゲーと見せかけてパターンゲーだぜ!
PVE主体の3Dアクション大概これ
61224/06/10(月)16:01:22No.1198815921+
>>クリアしたことにして先に進みますか?
>マリオだっけかで初めて見た時そんなんアリ?ってなった
大昔のマリオ3でもジュゲムの雲というステージスキップアイテムあったよ
61324/06/10(月)16:01:54No.1198816018+
>大昔のマリオ3でもジュゲムの雲というステージスキップアイテムあったよ
笛ばかり使ってたからそんなもんあったっけ…?ってなってる
61424/06/10(月)16:01:56No.1198816024+
>sekiroも反射神経ゲーと見せかけてパターンゲーだぜ!
ぶっちゃけ一週目なんておねチャキしてれば勝てるからな…
しかもレベル上げって概念ないからどの相手にも適性のステータスで挑めるわけだから優しい部分もある
61524/06/10(月)16:01:59No.1198816034そうだねx1
実績100%にしますか?
はい いいえ
くらいのゆるさが欲しい
61624/06/10(月)16:02:05No.1198816055+
自分の腕に合ってない難易度をなんとか突破したいプレイヤーばかりではないからね…
心が折れてないか生存確認しないとね…
61724/06/10(月)16:02:13No.1198816080そうだねx1
レベル制のゲームでレベル上げるのは救済でもあるからほんとにしんどかったら気にせず上げまくっていい
61824/06/10(月)16:02:16No.1198816094+
>大昔のマリオ3でもジュゲムの雲というステージスキップアイテムあったよ
有効活用出来た事ないわあれ
61924/06/10(月)16:02:26No.1198816131+
クリアした事にするやつとジュゲムの雲はシステムとして全くの別物じゃない?
62024/06/10(月)16:02:29No.1198816139+
>sekiroも反射神経ゲーと見せかけてパターンゲーだぜ!
戦国チャンバラ音ゲーだからね
それはそれとしてアクションゲー苦手だと普通に詰むよあれ
62124/06/10(月)16:02:32No.1198816150+
>>sekiroも反射神経ゲーと見せかけてパターンゲーだぜ!
>PVE主体の3Dアクション大概これ
攻略が反射神経主体になると人間性能がクリア率に直結しちゃうのとすげー疲れるのと情報による攻略という楽しみが無くなっちゃうのでどうしてもね…
62224/06/10(月)16:02:48No.1198816208そうだねx2
>>クリアしたことにして先に進みますか?
>マリオだっけかで初めて見た時そんなんアリ?ってなった
進行で必須のミニゲームで出てきてほしいなその機能
62324/06/10(月)16:02:49No.1198816218+
>>一度難易度を下げると実績達成できなくなりますがよろしいですか?
>そういうのをやめろって言ってるんだよ!!!!
実績こそただの自己満足じゃん
不利な要素で得られる実績とか
62424/06/10(月)16:02:50No.1198816219+
>笛ばかり使ってたからそんなもんあったっけ…?ってなってる
あれでしょ
ワールド内のステージマスを一つ飛び越せるやつ
62524/06/10(月)16:02:55No.1198816238+
>実績100%にしますか?
>はい いいえ
>くらいのゆるさが欲しい
ニーアオートマタでそれやったら怒られたみたいな話あったな…
62624/06/10(月)16:02:56No.1198816243+
ハード以上じゃないとトロフィーもらえないってのはいいの?
62724/06/10(月)16:03:15No.1198816306+
sekiroはソウル系のセオリーあんま通じないのが面食らう
待つより攻めて反撃誘った方がめっちゃ楽だ
62824/06/10(月)16:03:24No.1198816342+
>進行で必須のミニゲームで出てきてほしいなその機能
キンハーのグミシップで切実に思った
62924/06/10(月)16:03:45No.1198816402+
>海外製のローグライトゲーってどうも回復渋くて難易度高いのばっかな気がするんだけど
>その手の批判の対応としてオプションで無敵モード追加したよってのは荒すぎて笑っちゃう
ローグライト系は回復渋い方が緊張感あるから好きだな俺
しかし無敵モードはスローライフ系や自動化開発ゲーでしか見たことない対応でウケる
63024/06/10(月)16:03:54No.1198816445+
>実績100%にしますか?
>はい いいえ
>くらいのゆるさが欲しい
それやってファーストに怒られた開発者がいてね…
63124/06/10(月)16:04:00No.1198816468+
実績は実績なんだから高難易度実績あってもいいじゃん?って思う
63224/06/10(月)16:04:02No.1198816472+
>ハード以上じゃないとトロフィーもらえないってのはいいの?
トロコン気にしてないから自分は全然良いなぁ
トロコンしてる人は気になるかもなって思うが…オンライン〇勝とかもっとヤバいのあるしな…
63324/06/10(月)16:04:03No.1198816476+
ロックマンDASHの1はハードモードクリアかタイムアタック成功すると隠しで簡単モードが出てくるみたいな仕様だったけど
そこまでできるやつが簡単モードでなにやんのよ?って感じだった
63424/06/10(月)16:04:11No.1198816507+
飛び越せても一回失敗したら戻されるしあまり意味なくない?って思ったジュゲム
63524/06/10(月)16:04:13No.1198816515+
よく考えればマリオなんて初代からワープ土管でステージガンガンスキップ出来たわ
63624/06/10(月)16:04:14No.1198816521+
>大昔のマリオ3でもジュゲムの雲というステージスキップアイテムあったよ
そもそもマリオ3だと笛でだいたいすっとばせるからな…
63724/06/10(月)16:04:31No.1198816589+
実績はまだいい
ゲーム内のデカい要素がそれで封印されてると立ち向かう気力より萎える気分の方が勝つ事もある
63824/06/10(月)16:04:45No.1198816640+
>攻略が反射神経主体になると人間性能がクリア率に直結しちゃうのとすげー疲れるのと情報による攻略という楽しみが無くなっちゃうのでどうしてもね…
競技シーンあるゲームは反射神経勝負で良いと思うんだけどね
バリバリ反射神経必要なのFPSくらいだが
63924/06/10(月)16:04:48No.1198816652+
FF14のメインの一人用バトルは一回でも失敗すると通常のノーマルに加えてイージーとベリーイージー選択画面がお出しされる
64024/06/10(月)16:04:58No.1198816695+
昔の零はノーマルだとトゥルー見れないのどうかしてた
ただでさえ怖いし難しいゲームなのに
64124/06/10(月)16:05:05No.1198816723そうだねx2
結局ノーマルルートで行くと言うことか…
64224/06/10(月)16:05:07No.1198816730+
シューティングのイージーは途中の面で終わって最終面には絶対にいけないみたいなのはあった
アレはカラスだったか
64324/06/10(月)16:05:35No.1198816832そうだねx4
>エロ回想モード100%にしますか?
>はい いいえ
>くらいのゆるさが欲しい
64424/06/10(月)16:05:38No.1198816848+
若者圧倒的強者と言われるmobaとかでもその差が露骨に現れるのプロプレイヤーになってからだからな
反射神経が必要になるジャンルでも下地はほぼ経験とそれに伴う予測だよ
64524/06/10(月)16:05:54No.1198816898そうだねx1
>しかもレベル上げって概念ないからどの相手にも適性のステータスで挑めるわけだから優しい部分もある
レベルで難易度調整できないのは優しいとは言わんだろ
レベル上げ必要ない人の面倒が減るだけ
64624/06/10(月)16:06:02No.1198816929そうだねx4
めっちゃ苦戦してたのに倒せた!俺強くなってる!
って思ってたのに実はサイレントで難易度下げられてたのを後々知るとね……悲しいね……
64724/06/10(月)16:06:24No.1198816999+
ゲームシステム自体楽しむやつは別に難易度下げなくていいけどストーリー楽しむのメインはどんどんイージーにしていいよ
そこで詰まって話忘れたり冷めると本末転倒になるからな
64824/06/10(月)16:06:25No.1198817002+
敵の行動増えるとか種類追加での調整も善し悪しで例えばバイオRE3のナイトメア以上でのヤケクソな調整はどうかと思った
あらゆる場面で雑にG寄生ゾンビ増やしたり即死コンボ増やしたりしてくるだけで超ワンパターンに感じたから
64924/06/10(月)16:06:39No.1198817051+
>飛び越せても一回失敗したら戻されるしあまり意味なくない?って思ったジュゲム
あれは抜けた先で土管マスに入ればそこが次の起点になるから戻されなくなるぞ
65024/06/10(月)16:06:44No.1198817063+
FFTA2の難度調整機能はマジで要らなかった
ハード(ノーマル) ノーマル(イージー)とか調整が雑で実質ハード一択だし
65124/06/10(月)16:07:02No.1198817131+
選んだ難易度内でクリアできずに回収できないアイテムがあるとかは仕方ないと思える
難易度を選んだ時点で回収できないアイテムがあるのは許さん
65224/06/10(月)16:07:21No.1198817195+
>>しかもレベル上げって概念ないからどの相手にも適性のステータスで挑めるわけだから優しい部分もある
>レベルで難易度調整できないのは優しいとは言わんだろ
>レベル上げ必要ない人の面倒が減るだけ
どの相手と戦っても適正だからレベル足りないから苦戦みたいなのは無くなるけど
まぁ反面レベルでゴリ押しは出来ないからな
65324/06/10(月)16:07:28No.1198817227そうだねx2
イージーだと作中で凄く強い設定のボスも簡単に倒せちゃうから純粋にストーリー楽しめなくなる時ある
65424/06/10(月)16:07:32No.1198817243+
>>飛び越せても一回失敗したら戻されるしあまり意味なくない?って思ったジュゲム
>あれは抜けた先で土管マスに入ればそこが次の起点になるから戻されなくなるぞ
ステージスキップ使うような練度のプレイヤーはそんな小技を使えねぇんだ
65524/06/10(月)16:07:46No.1198817309+
>難易度を選んだ時点で回収できないアイテムがあるのは許さん
ヴァルキリープロファイル今やったら憤死しそう
65624/06/10(月)16:08:01No.1198817366+
FF7Rは結構最初の蠍で折られてるやついるなと思った
65724/06/10(月)16:08:05No.1198817384+
意地でもイージーにはしたくないってか
65824/06/10(月)16:08:50No.1198817529+
>めっちゃ苦戦してたのに倒せた!俺強くなってる!
>って思ってたのに実はサイレントで難易度下げられてたのを後々知るとね……悲しいね……
ポケモンユナイトきたな…
65924/06/10(月)16:08:59No.1198817560+
アクション系の高難度ゲーム遊びたいときはPvPやるから普通のコンシューマは難易度緩め調整可能でも良いなと思うことがままある
何だかんだ人相手に勝とうとする難易度の高さを超えるものなかなか無い
66024/06/10(月)16:09:16No.1198817629+
単純に昔のトライエースは意地が悪かったというだけの話よ
VPがやり玉に挙がるが他のゲームもプレイヤーを苦しめたい欲求が滲んでおるわ
66124/06/10(月)16:09:21No.1198817645+
結局のところは知ってるか知らないかが分かれ目になるゲームは多い
そういう問題じゃねえステータスだけやたら盛る高難易度ゲーや
基礎システムとして投入されてる行動を無意味にするゲームはふざけろ!となる
66224/06/10(月)16:09:49No.1198817770+
>イージーだと作中で凄く強い設定のボスも簡単に倒せちゃうから純粋にストーリー楽しめなくなる時ある
作中で強い設定のボスが弱くて特に設定のない中ボスが強い…
66324/06/10(月)16:09:51No.1198817780そうだねx1
昔のアケゲー移植だとクリアしても「次はノーマルモードに挑戦しよう!」みたいなメッセージが出るだけでエンディングが見れないとかあったと思う
66424/06/10(月)16:10:12No.1198817848+
マリオ3は砦クリアすればゲームオーバーになってもそこまでのステージを土管でスキップ出来るのは
当時としてはかなり良心的だなと思った
66524/06/10(月)16:10:23No.1198817895そうだねx1
というか噂ばかり出回ってるけどVPのイージーはちゃんとイージーしてるよ
66624/06/10(月)16:10:35No.1198817946+
>イージーだと作中で凄く強い設定のボスも簡単に倒せちゃうから純粋にストーリー楽しめなくなる時ある
それこそそういう人もいるからこその難易度調整だからな
66724/06/10(月)16:10:40No.1198817967+
お祈り運ゲーすぎてイージーでもハードでも難しさ変わらないってのが最大のクソ
66824/06/10(月)16:10:48No.1198818000+
設定が強いのとゲームのシステム上強いのとはまた別だからな…
66924/06/10(月)16:11:31No.1198818150+
設定的に強いステータスも強いボスが!
仲間になったらクソ雑魚に!
67024/06/10(月)16:11:32No.1198818155+
PvPはPvPでマッチングで適正難易度に調整してくれるとは言える
無限に上の難易度が続いてるみたいなもんだな
67124/06/10(月)16:11:40No.1198818196+
ツシマはいつでも切り替えできて良かったな
俺は強くなった…!って思ったら難易度上げる
67224/06/10(月)16:11:44No.1198818213+
VPのイージーって出るマップが減るのは覚えてるけど敵のステータスは変わるんだっけ?
というかイージーにしか出ないステージとかあるの凄いよな
67324/06/10(月)16:11:52No.1198818240+
イージーがイージーしてないのはFF4だからな…
67424/06/10(月)16:11:58No.1198818271+
Civとかは最初は何回か低い難易度でやっておきたい…
67524/06/10(月)16:12:00No.1198818281+
昔のぷよぷよとかもイージーだと数ステージで終わってサタンまでたどり着けなかったな
67624/06/10(月)16:12:08No.1198818308+
>単純に昔のトライエースは意地が悪かったというだけの話よ
>VPがやり玉に挙がるが他のゲームもプレイヤーを苦しめたい欲求が滲んでおるわ
隠れてないイースターエッグというか開発者の遊び心というか悪ふざけがクリア後に多すぎる
67724/06/10(月)16:12:18No.1198818354+
>PvPはPvPでマッチングで適正難易度に調整してくれるとは言える
>無限に上の難易度が続いてるみたいなもんだな
きっちりしすぎて一生5割しか勝てねえのはそれはそれで文句言われたりする
67824/06/10(月)16:12:21No.1198818368+
セレステくらいが丁度いい
67924/06/10(月)16:12:21No.1198818370+
>イージーだと作中で凄く強い設定のボスも簡単に倒せちゃうから純粋にストーリー楽しめなくなる時ある
このボス弱いからイベント無かったら倒せてますねってネタは
難易度関係なくよくあるからなあ…
68024/06/10(月)16:12:28No.1198818393+
結局一番避けたいのはプレイヤーが詰む状況であってイージー選んで俺つえーするとかそういう楽しみ方はその副産物みたいなものよ
68124/06/10(月)16:12:32No.1198818412+
イージー選んだら逆に難易度上がるようなことがなければ演出の差くらいは許せるよ
68224/06/10(月)16:13:16No.1198818583+
VPのイージーはイージーって言うほど簡単になってねえなコレみたいな
68324/06/10(月)16:13:19No.1198818593+
腕次第でなんとかなるやつはハードでも面白いけどリソース管理とかやらされだすと面倒になってしまう
68424/06/10(月)16:13:40No.1198818673+
先にハードモード作ってからそこからナーフしてノーマル以下作ったってタイプのゲームだと意地でもハードでやりたくなる
逆にノーマルをベースに数字盛りまくってハードにしたみたいなタイプだとあまりやる気起きん
68524/06/10(月)16:13:41No.1198818683そうだねx1
これ嫌いって印象が一番残ってるのは昔の東方だな…
攻略知識ですぐどうにかなる問題じゃないから下手糞には見せてやらねえって意味でしかなかった
68624/06/10(月)16:14:03No.1198818768そうだねx2
イージーだと稼げなくて慣れると逆に辛くね?ってなったりするのはある
68724/06/10(月)16:14:22No.1198818842そうだねx1
小学生の頃にはEASYやHARDの意味が分からねえんだ
68824/06/10(月)16:14:23No.1198818846+
スーファミ時代だと結構あったけどそもそもコンティニュー回数決められてる時点で結構きつかった
68924/06/10(月)16:14:51No.1198818953+
VPのイージーはイベント減るしAエンドにもいけないしやるだけ無駄感が強いのが…
つってもノーマルが一番やる意味なかった気がするけど
69024/06/10(月)16:15:13No.1198819034+
イージーで行けると思ったら特定のシーンだけイージーが解除されるとかだとクソァ!ってなったりする
69124/06/10(月)16:15:34No.1198819108そうだねx3
ロックマンゼロの評価システムと報酬はイカれてるだろあれと思った
69224/06/10(月)16:15:37No.1198819117+
>>PvPはPvPでマッチングで適正難易度に調整してくれるとは言える
>>無限に上の難易度が続いてるみたいなもんだな
>きっちりしすぎて一生5割しか勝てねえのはそれはそれで文句言われたりする
まあコンシューマと違ってED見たら終わり!俺の勝ち!みたいな区切りは無いからな…
それはそれとしてチーターが荒らしてるとかバランス調整されてないとかでも無い限りちゃんと上手くなってるとランク上がってくからほぼ勝率5割でもやり甲斐は結構ある
69324/06/10(月)16:16:40No.1198819356+
VPは上級配列変換とか特殊もできないから低難易度いうより簡素化のほうのイージーだなこれ
69424/06/10(月)16:16:41No.1198819358+
紅魔郷イージーレミリア撃破しました!
69524/06/10(月)16:16:47No.1198819383+
バルカンゲーで有名なVガンのゲームもイージーだとラストでV2が光の翼出すムービー流れて終わりだった記憶がある
69624/06/10(月)16:17:01No.1198819425+
>ロックマンゼロの評価システムと報酬はイカれてるだろあれと思った
サイバーエルフ使うと消える時点で既にちょっと嫌
BoFVとかあの手の縛りやりたかった時期なのか
69724/06/10(月)16:17:05No.1198819443そうだねx1
>紅魔郷イージーレミリア撃破しました!
みんな一体なんのキャラの話をしてるんだ!
69824/06/10(月)16:17:24No.1198819516そうだねx1
>紅魔郷イージーレミリア撃破しました!
初版持ち来たな…
69924/06/10(月)16:17:45No.1198819588+
>FF7Rは結構最初の蠍で折られてるやついるなと思った
ばりばりアクションしてるようでちゃんと守って攻めてでターン制しないと辛いよね一作目は特に
70024/06/10(月)16:17:51No.1198819619+
えーまじ!?イージーモード?!きもーい!
イージーモードが許されるのは小学生までよねー!
70124/06/10(月)16:18:40No.1198819800+
面倒くさくなるとデータファイル覗いて数字いじったりMOD追加したりするの覚えてからはまあ難易度設定とかどうでもよくなった
それ出来ないゲームはやらないまであるから選択肢は減ったかもしれない
70224/06/10(月)16:18:48No.1198819836+
ヴァルキリープロファイルは低難易度だとむしろ難しくなって真エンディングにもいけない謎仕様だったな
70324/06/10(月)16:18:56No.1198819866+
>ばりばりアクションしてるようでちゃんと守って攻めてでターン制しないと辛いよね一作目は特に
回避アクションに無敵ないからガードする方が安牌なのはマジで地雷要素すぎる
70424/06/10(月)16:18:59No.1198819878そうだねx1
>紅魔郷イージーレミリア撃破しました!
大空魔術ルナクリアしました!
70524/06/10(月)16:19:05No.1198819902+
>攻略知識ですぐどうにかなる問題じゃないから
自分が当時東方遊んでたときSTGの基礎知識仕入れてノーマル行けたから滅茶苦茶重要だと思うよ情報
70624/06/10(月)16:19:38No.1198820024そうだねx1
ウルフェンシュタインの難易度選択いいよね…
70724/06/10(月)16:19:53No.1198820088そうだねx1
EASY
HARD
はちょっと極端なレベルデザインすぎない?
70824/06/10(月)16:20:35No.1198820226そうだねx1
俺のゲーマーとしてのプライドが最高難易度で遊べと言っている!→進め無くなって積む
これを繰り返す…
70924/06/10(月)16:20:39No.1198820241+
STGなんて覚えゲーみたいなもんだし知識こそ重要じゃね?
71024/06/10(月)16:20:44No.1198820263+
ネトゲで「不公平」とか「拡散」を病的なまでに嫌がる人いるよね…
71124/06/10(月)16:20:59No.1198820322+
>EASY
>HARD
>はちょっと極端なレベルデザインすぎない?
字面で見るとアレなだけで実際は簡単なモードもありますよってだけだからこういうの
71224/06/10(月)16:21:33No.1198820434+
>ヴァルキリープロファイルは低難易度だとむしろ難しくなって真エンディングにもいけない謎仕様だったな
高難易度で遊ぶことへのメリットとかハードで遊んで欲しい!って作り手の願望だと思う
71324/06/10(月)16:21:38No.1198820451+
イージーじゃないよカジュアルだよ
71424/06/10(月)16:21:55No.1198820525+
俺はゲーム下手を自認してるから設定可能なら迷わず一番簡単なものから選ぶ
71524/06/10(月)16:22:10No.1198820597+
>イージーじゃないよピクニックだよ
71624/06/10(月)16:22:17No.1198820629+
遺灰は使わないんだ縛るんだ
71724/06/10(月)16:22:30No.1198820674+
ジーコは迷わずイージー
それ以外はとりあえずノーマル
71824/06/10(月)16:22:36No.1198820696+
昔のスト2とかだと対戦時にハンディキャップつけれたけどあれ使って対戦してた人いたんかな
71924/06/10(月)16:22:46No.1198820747+
最高難易度は大体面白くない難易度になってることが多いから一個前を選ぶぜ!
72024/06/10(月)16:22:57No.1198820791+
>ウルフェンシュタインの難易度選択いいよね…
俺はもうばぶばぶでいい!
72124/06/10(月)16:23:03No.1198820815そうだねx3
イージー(実質ベリーイージー)
ノーマル(って書いておかないと無駄にプライドだけ高い下手くそが詰みかねないから便宜上ノーマル扱いのイージー)
ハード(開発側が想定していた本来のノーマル)
72224/06/10(月)16:23:09No.1198820838+
>昔のスト2とかだと対戦時にハンディキャップつけれたけどあれ使って対戦してた人いたんかな
兄弟で遊ぶ時は使ってたよ
72324/06/10(月)16:23:16No.1198820872+
>勝手に難易度切り替えるのないのかな
>クリアしたことにしますか?よりマシだろ
L4Dシリーズなんかは映画って設定なのもあってAIディレクターって機能が働いてて
良い感じに進んでたら敵の数増やしたり何度も死んでたら敵減らして難易度下げたりしてる
72424/06/10(月)16:23:28No.1198820908+
RPGなら誰でも攻略本通りやればクリアできるのを考えるとSTGの攻略情報は活用するのムズいよ
72524/06/10(月)16:23:54No.1198821009+
>RPGなら誰でも攻略本通りやればクリアできるのを考えると
回避お祈りゲーとか多いだろ…
72624/06/10(月)16:23:54No.1198821011+
>イージー(実質ベリーイージー)
>ノーマル(って書いておかないと無駄にプライドだけ高い下手くそが詰みかねないから便宜上ノーマル扱いのイージー)
>ハード(開発側が想定していた本来のノーマル)
制作者が想定している難易度で遊びたいからこの辺悩むしすげー困る!
72724/06/10(月)16:24:08No.1198821062+
リトライ繰り返すと徐々に簡単になってくゲームちょいちょいあるよね
72824/06/10(月)16:24:12No.1198821071+
>イージーじゃないよカジュアルだよ
くだらない言葉遊びを…
72924/06/10(月)16:24:14No.1198821079+
>RPGなら誰でも攻略本通りやればクリアできるのを考えるとSTGの攻略情報は活用するのムズいよ
操作技術がいる詰め将棋みたいなもんだからな…
73024/06/10(月)16:24:30No.1198821140そうだねx3
>イージー(実質ベリーイージー)
>ノーマル(って書いておかないと無駄にプライドだけ高い下手くそが詰みかねないから便宜上ノーマル扱いのイージー)
>ハード(開発側が想定していた本来のノーマル)
はっきり言って開発想定のレベルデザインは情報知ってるやつ前提になりやすいからそれくらいが適正まである
73124/06/10(月)16:24:41No.1198821178+
FE暁が低難易度だけ会話パートの文章が少なくなって味気なくなるの今でもどうかと思う
子供向けにわかりやすい表現になるとかじゃなくて本当に分量がカットされるの
73224/06/10(月)16:24:43No.1198821181+
>イージー(実質ベリーイージー)
>ノーマル(って書いておかないと無駄にプライドだけ高い下手くそが詰みかねないから便宜上ノーマル扱いのイージー)
>ハード(開発側が想定していた本来のノーマル)
どんだけ難しいゲーム作ろうとしたんだよ
73324/06/10(月)16:24:52No.1198821227+
>昔のスト2とかだと対戦時にハンディキャップつけれたけどあれ使って対戦してた人いたんかな
小学生兄弟とかだと数歳の差でプレイ精度が段違いだからねー
兄ちゃん普通に波動拳打ってくるけどこっち使えねぇ!
73424/06/10(月)16:24:53No.1198821228+
>>アイテム購入金額三倍はマジでやめろ…
>あーだるいだけだなコレ
経験値半減とかも無駄に時間掛けるだけで嫌なんだ
73524/06/10(月)16:25:01No.1198821262そうだねx1
>RPGなら誰でも攻略本通りやればクリアできるのを考えるとSTGの攻略情報は活用するのムズいよ
頼りになるぜ…移植された時のその場セーブ&巻き戻し機能!
73624/06/10(月)16:25:08No.1198821279+
>>イージー(実質ベリーイージー)
>>ノーマル(って書いておかないと無駄にプライドだけ高い下手くそが詰みかねないから便宜上ノーマル扱いのイージー)
>>ハード(開発側が想定していた本来のノーマル)
>制作者が想定している難易度で遊びたいからこの辺悩むしすげー困る!
自分がクリアできるのが適正よ
73724/06/10(月)16:25:08No.1198821282+
>制作者が想定している難易度で遊びたいからこの辺悩むしすげー困る!
製作者はテストプレイのし過ぎで大体1段階想定難易度上回ってる事が多いからハードはそこに回される
73824/06/10(月)16:25:39No.1198821409そうだねx2
>アイテム購入金額三倍はマジでやめろ…
物資絞りたいのはわかるけど結局三倍稼ぐだけという…
73924/06/10(月)16:26:06No.1198821518+
>最高難易度は大体面白くない難易度になってることが多いから一個前を選ぶぜ!
もう理不尽とか運要素あるやつはいい確率引くの祈るだけのお祈りゲーになるよね
74024/06/10(月)16:26:08No.1198821530+
ストーリーモード ストーリーを楽しみたい方向けの難易度
ノーマルモード ストーリーと戦闘を楽しみたい方向けのモード
ハードモード  歯ごたえのある戦闘を楽しみたい方向けのモード
が今のデフォな気はする
74124/06/10(月)16:26:12No.1198821547+
64悪魔城かなんかがめちゃくちゃ途中でイージーではここまでですみたいなダイアログ出してきてクソ萎えたのは覚えてる
74224/06/10(月)16:26:12No.1198821548そうだねx1
>RPGなら誰でも攻略本通りやればクリアできるのを考えるとSTGの攻略情報は活用するのムズいよ
ううまま
うままう
うまう
うままう
74324/06/10(月)16:26:14No.1198821557+
>RPGなら誰でも攻略本通りやればクリアできるのを考えるとSTGの攻略情報は活用するのムズいよ
それでも見ないと始まらないのが当たり前にあるから見るんだ
今回例に出た東方ならそもそもSTG慣れてない人の場合どの機体がクリアに適して「ない」とかもわかんないだろうし
74424/06/10(月)16:26:25No.1198821605+
昔のハードは本当に容赦がない事よくあるからな…
74524/06/10(月)16:26:30No.1198821624そうだねx1
>RPGなら誰でも攻略本通りやればクリアできるのを考えるとSTGの攻略情報は活用するのムズいよ
RPGがPS不要で情報のみでクリア出来るゲームってだけだろそれ
74624/06/10(月)16:27:10No.1198821784+
RPGなら最高難度でもいいけどSLGの最高難度はマゾすぎる
74724/06/10(月)16:27:23No.1198821841+
むしろ敵は強くて入手経験値や金は10倍みたいな似非高難易度モードが欲しい
74824/06/10(月)16:27:33No.1198821883+
大神がぬるいぬるい言われてえっ!?難しくして良いの!?ってお出しされるゴッドハンドいいよね
74924/06/10(月)16:27:40No.1198821913+
難度調整はやっぱ良くないと思うわ
メインストーリーは誰でもクリアできるレベルにしてエンドコンテンツを難しくする方式が一番ストレスなくて良い
75024/06/10(月)16:28:11No.1198822036+
イージー選んで舐められたくないし…
75124/06/10(月)16:28:13No.1198822045+
>64悪魔城かなんかがめちゃくちゃ途中でイージーではここまでですみたいなダイアログ出してきてクソ萎えたのは覚えてる
思い当たるのはVPくらいかと思ったが結構あるんだなそういうの…
75224/06/10(月)16:28:21No.1198822062そうだねx1
>最高難易度は大体面白くない難易度になってることが多いから一個前を選ぶぜ!
最低難度と最高難度はまともに遊べないバランスのゲーム多いよね…
君これ何が面白いんやってレベルで
75324/06/10(月)16:28:34No.1198822107+
シミュレーションの最高難易度は全てのデータを把握するところからだ
75424/06/10(月)16:28:36No.1198822119+
>むしろ敵は強くて入手経験値や金は10倍みたいな似非高難易度モードが欲しい
そして大味!って言われるまでがセット
75524/06/10(月)16:29:03No.1198822215+
テイルズオブアビスだっけ
難易度ハード選ぶとチュートリアルの雑魚倒すのにクソ時間かかった覚えがある
75624/06/10(月)16:29:17No.1198822275+
ハード(初見で歯応えのある難易度)
ハード(初見プレイはまず無理ゲー)
75724/06/10(月)16:29:20No.1198822280そうだねx2
近年のいつでも難易度変更出来るやつ…ありがたい
高い難易度にして普通にいけるじゃん!って思ったら急激に敵強くなって詰むとかよくあったし
75824/06/10(月)16:29:20No.1198822282+
ゲームは買って満足
75924/06/10(月)16:29:40No.1198822348+
結局ノーマルモードで登頂するってことか…
76024/06/10(月)16:29:53No.1198822391+
ハード(報酬も良いから序盤以外はむしろ楽)
76124/06/10(月)16:30:08No.1198822443+
>メガテン3やライドウの高難度は敵からの被ダメージ2-3倍はいいとしても
>アイテム購入金額三倍はマジでやめろ…
メガテンの主人公がアイテム係になる系の話にぴんと来ないタイプだったので
戦闘使用アイテムの所持限界数が少なくなって売りに行くの面倒だなってなった
76224/06/10(月)16:30:15No.1198822475+
最近のゲームはだいたいノーマルの皮被ったイージーばっかじゃない?
76324/06/10(月)16:30:49No.1198822592+
式神の城2も確かイージー途中で終わりだったかなあ
オートボムとかしっかり補助輪あるのはいいけどさ
76424/06/10(月)16:30:52No.1198822603+
メガテンで主人公アイテム係になるのハッカーズぐらいじゃねえかな
76524/06/10(月)16:31:13No.1198822685+
高難易度はともかく低難易度はマジですごいゲーム下手が存在するからそういう層にもクリアさせたいなら用意する意味はある
格ゲーだとマジで大パン連打して勝てないって言うような奴がいる
76624/06/10(月)16:31:16No.1198822694+
イージーだとドロップテーブル変わってレアドロ出なくなるフリゲとかあったな
76724/06/10(月)16:31:21No.1198822711+
最近のはアクションでもイージーの下にアマチュアとかビギナーとかマジでサクサク終わるやつがあるイメージ
76824/06/10(月)16:31:57No.1198822848+
奇々怪界の新作やった時はコンテ無限で途中リスタートライフリセット無しでやさしみを感じた
こういうのでいいんだよこういうので
76924/06/10(月)16:32:09No.1198822903+
ベリーハード(耐性等マスクデータをモリモリいじって解法も限られてる)
でしか手に入らない素材とか普通に要求してくるソシャゲあったけど
今にして思えばソシャゲでやらせるゲームじゃなかったなアレ
77024/06/10(月)16:32:39No.1198823022+
えっ!ノーコンクリアがトゥルーの条件!?
77124/06/10(月)16:32:41No.1198823033+
同じステージでもイージーだと報酬はショボいというのは地球防衛軍でやってるしも桜井のトークでも言われてること
77224/06/10(月)16:32:53No.1198823075+
インディーズは難易度選択位つけろ!って理不尽にすりゃあ面白いんでしょ?って難易度ちょくちょくある
77324/06/10(月)16:34:15No.1198823395+
それこそAC6がウケたのって難易度システム無いのも大きいからだと思う
創意工夫かテクニックで押し通るか選べるってはっきりしてるし
77424/06/10(月)16:34:17No.1198823400+
>えっ!ノーコンクリアがトゥルーの条件!?
アケSTGとかだとわりとある
トゥルーの方がバッドエンドじゃねぇかこれ……?
77524/06/10(月)16:35:43No.1198823756+
>今にして思えばソシャゲでやらせるゲームじゃなかったなアレ
言い方からして死んだのか
77624/06/10(月)16:35:52No.1198823790+
とにかく最高難易度ノーコン以外のトゥルーは認めん…
作品のブランドに傷が付くからな…
77724/06/10(月)16:35:55No.1198823805+
STGなんて大体連コでED見られるだろ
77824/06/10(月)16:36:02No.1198823832+
>それこそAC6がウケたのって難易度システム無いのも大きいからだと思う
>創意工夫かテクニックで押し通るか選べるってはっきりしてるし
アセンブル自体が難易度設定にそのまま繋がるんで
昔から好きな機体で勝ちたい!すると相応の練度が求められるシリーズだ
大体行き着く先は初期装備クリア
77924/06/10(月)16:37:01No.1198824055+
>最近のゲームはだいたいノーマルの皮被ったイージーばっかじゃない?
全体的に優しいけど要所要所で程よくムキーってなるポイントがあるくらいが良い


1717997355888.jpg fu3590875.jpg