二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717982149996.jpg-(82295 B)
82295 B24/06/10(月)10:15:49No.1198730970+ 12:27頃消えます
劉備や曹操ばっか話題になるけどこいつはどうなの
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/10(月)10:19:14No.1198731641+
使君と操の息子にほしい
224/06/10(月)10:23:40No.1198732473+
主に酒癖のほうで話題になるぞ
324/06/10(月)10:23:42No.1198732480+
なんかコイツみんなと仲良いよね
424/06/10(月)10:24:26No.1198732616そうだねx1
晩年老害化と酒癖が悪いことで有名
…ろくなところねえな!
524/06/10(月)10:28:14No.1198733332+
いわれてみればそうである
624/06/10(月)10:29:03No.1198733483+
他所から来た使者に毎回意地悪しては上手く返されてる人
724/06/10(月)10:30:02No.1198733659そうだねx1
引きこもった張昭を引っ張り出そうとするコントは三国志一の面白エピソードだと思う
824/06/10(月)10:31:53No.1198734020+
晩年アレだけどの215230年辺りのやりたい放題っぷりは好き
924/06/10(月)10:43:41No.1198736258+
ほ、ほら…テーブルを叩き切って赤壁の戦いに持ち込んだとかあるじゃん
1024/06/10(月)10:50:31No.1198737555そうだねx8
一時的にはすごいよ
あの時代に一時的にすごいだけ偉いもんだよ
1124/06/10(月)10:55:21No.1198738597+
紫髭の鼠輩 碧眼の小児
1224/06/10(月)11:01:49No.1198739900+
>晩年老害化と酒癖が悪いことで有名
>…ろくなところねえな!
なんなら孫堅も孫策も孫翊もイケイケどんどんの粗暴さや酒癖で早死にしてるから一族の血のなせる業だと思う
1324/06/10(月)11:03:54No.1198740297+
策の後で国豪族連中をまとめて国として保たせてたのは凄いと思う
1424/06/10(月)11:05:45No.1198740634+
ゲームだとお父さんお兄ちゃんの次にスポットライトが
当たるけどいつの間にか絡まなくなってる事が多い気がする…
1524/06/10(月)11:08:10No.1198741129+
呉がいまいち人気ないのは主にスレ画が原因だと思う
1624/06/10(月)11:09:03No.1198741310+
三国の主の中で一番若いのに同じぐらいのフケ顔が定番ってどうなの
1724/06/10(月)11:09:13No.1198741345+
三国志のゲームでも父親や兄のほうが能力高いし使い勝手いいし強いしなー
1824/06/10(月)11:11:47No.1198741877+
>策の後で国豪族連中をまとめて国として保たせてたのは凄いと思う
孫堅パパや孫策兄さんみたいに気に入らない奴は殺して回る路線だと国は保ててないだろうし
1924/06/10(月)11:18:12No.1198743311そうだねx1
建業がのちの南京になったのは結構な偉業じゃないか
2024/06/10(月)11:18:18No.1198743329+
策や周瑜は単品でも物語になる華やかさがある
権にはない
2124/06/10(月)11:21:00No.1198743923+
功臣の家焼いたぐらいでガタガタ言うな
2224/06/10(月)11:25:19No.1198744932+
パッと浮かぶイメージ的に野望!新しき世!の魏と大義!漢を守れ!な蜀はテーマがはっきりしてるがそこんとこ呉はどうも弱い
2324/06/10(月)11:27:36No.1198745417+
張遼さえなんとかなりゃもう少し食い込めたかも
2424/06/10(月)11:29:52No.1198745915そうだねx1
張遼が化け物なのは前提としても一番手薄だったのが張遼の時だからそこで抜けなかった時点でもう無理だ合肥は
2524/06/10(月)11:30:53No.1198746118+
地味過ぎて晋の時代まで生き延びてるし…
2624/06/10(月)11:31:19No.1198746212+
配下の皮はいだのは孫だったか
2724/06/10(月)11:35:57No.1198747335+
そもそも呉は外交方針が割とブレブレで
「呉が生き残るという点では満点天下をとるという点では論外」
と評されるぐらいなので…
2824/06/10(月)11:35:58No.1198747343+
もともと中華統一諦めて地方政権でいいよ…
って路線だったと聞いた
2924/06/10(月)11:37:16No.1198747634+
赤壁の戦いで周瑜が「必ず劉備は仇を成すので暗殺ください」と言うも
孫権は「今は英雄が力を合わせ曹操に立ち向かわなければならない」と容れなかった
若い頃は本当に英明だった
3024/06/10(月)11:39:43No.1198748174+
どうしても中央集権体制取れないと上行くのは厳しい
地方豪族ボコボコにして俺に従えって言うにはちょっと前の世代が…
3124/06/10(月)11:40:20No.1198748342そうだねx1
>パッと浮かぶイメージ的に野望!新しき世!の魏と大義!漢を守れ!な蜀はテーマがはっきりしてるがそこんとこ呉はどうも弱い
魏と蜀の間でこそこそコウモリみたいなマネばっかりしてんのも印象悪いしな
卑怯者のイメージしかない
3224/06/10(月)11:40:24No.1198748367+
孫策の嫁の妹の旦那って周瑜もポジション的に後15年生きてたら孫権と揉めてたかもしれない
3324/06/10(月)11:43:56No.1198749177+
孫権が君主になった時は呉の豪族が従っていたわけではなく孫権の権力基盤は脆弱だった
そのことが彼に緊張を持たせ用心深く行動させた
しかし赤壁の戦いで勝利をしたことにより呉権力基盤を固めもはや豪族たちに気を使う必要もなくなってしまった
3424/06/10(月)11:45:15No.1198749486+
>赤壁の戦いで周瑜が「必ず劉備は仇を成すので暗殺ください」と言うも
>孫権は「今は英雄が力を合わせ曹操に立ち向かわなければならない」と容れなかった
>若い頃は本当に英明だった
うーんどっちも言ってることが正しい…
3524/06/10(月)11:45:37No.1198749582+
中国広過ぎるし分割しようぜ!の発想は嫌いではない呉
3624/06/10(月)11:47:11No.1198749957+
あの広さを一人で支配は絶対無理だもんなあ
3724/06/10(月)11:49:19No.1198750460+
やれ
3824/06/10(月)11:49:39No.1198750542そうだねx2
>使君と操の息子にほしい
キッショい
3924/06/10(月)11:52:49No.1198751341そうだねx2
部下に話題を持っていかれがちなのと酒癖と晩年の印象の悪さがね
4024/06/10(月)11:54:09No.1198751674+
恋姫だと三国のトップ比較で一番好きだよ
4124/06/10(月)11:57:11No.1198752426+
>恋姫だと三国のトップ比較で一番好きだよ
それはお前が褐色キャラが好きなだけだろう
4224/06/10(月)11:59:38No.1198753043+
>始皇帝
>やれ
アンタの功績凄いけどハードル高いっすよ…
4324/06/10(月)12:03:01No.1198753906+
晩年はマジで最悪のレベルで酷い
4424/06/10(月)12:03:56No.1198754102そうだねx1
後継者が早死にしなければな
4524/06/10(月)12:04:12No.1198754166+
恋姫の君主だと曹操≧孫権>>>劉備位の人気だと感じた
4624/06/10(月)12:04:38No.1198754306+
>恋姫の君主だと曹操≧孫権>>>劉備位の人気だと感じた
劉備のキャラが悪い
4724/06/10(月)12:05:05No.1198754435+
三国志人気投票やったら実際誰がトップに来るんだろ
4824/06/10(月)12:07:04No.1198754987+
>晩年はマジで最悪のレベルで酷い
男も女も人間の屑がぞろぞろ出てくる呉の末期
4924/06/10(月)12:07:11No.1198755021+
光栄主宰の投票なら多分趙雲
5024/06/10(月)12:07:45No.1198755199そうだねx1
曹操か劉備か諸葛亮じゃないかな人気的に
5124/06/10(月)12:07:53No.1198755241+
コンテンツ関係無く投票したら曹操か劉備がなんだかんだでトップ争いしそう
5224/06/10(月)12:08:26No.1198755409+
中国人だと関羽が強いけど日本人だと曹操劉備孔明の誰かじゃないかな…
5324/06/10(月)12:09:05No.1198755602+
なんなら袁紹より影が薄い気がする
5424/06/10(月)12:09:07No.1198755615+
呉だと周瑜1位だと思う
5524/06/10(月)12:09:37No.1198755763+
そこそこランキングで高い呂布は想像できる
5624/06/10(月)12:10:08No.1198755930+
孫くん家に限らず良くも悪くも足引っ張るのだけは上手い連中の集まりなのがだいぶ良くない気がする
5724/06/10(月)12:10:58No.1198756158+
>劉備のキャラが悪い
シナリオめっちゃいい魏とエロが濃厚でボテ腹祭りの呉と
人気キャラの関羽&趙雲と年増園とロリで攻めてくる蜀の中で明らかに割り食ってるからな劉備
5824/06/10(月)12:11:28No.1198756306そうだねx1
>呉だと周瑜1位だと思う
陸遜も結構強いと思う
5924/06/10(月)12:11:56No.1198756430+
>呉だと周瑜1位だと思う
周瑜
魯粛
陸遜
孫策
の4人で上位争いしそうな感じはする
6024/06/10(月)12:12:05No.1198756488+
趙雲はなんであちこちで優遇されてるんだろうな
6124/06/10(月)12:12:12No.1198756526+
董卓や袁術や公孫瓚が不人気なのはイメージできる
6224/06/10(月)12:12:16No.1198756537+
>>恋姫だと三国のトップ比較で一番好きだよ
>それはお前が褐色キャラが好きなだけだろう
褐色以外に価値がないつったか
6324/06/10(月)12:12:39No.1198756662+
孫策は本気出すぜーとか言いながらトンファーで暴れててすぐぐえーする奴ってイメージがついた
6424/06/10(月)12:12:59No.1198756786+
周瑜みたいなイケメンはずるいよなあ…
6524/06/10(月)12:13:35No.1198756974+
陸抗は…二宮に触れないと出せないからマイナーか
6624/06/10(月)12:14:09No.1198757155+
配下が華やかすぎるんかな
6724/06/10(月)12:14:17No.1198757205+
恋姫の劉備は元々は主人公がいたポジションだからちぐはぐ感がある
6824/06/10(月)12:14:23No.1198757235+
親父や兄貴と比べると華がないからなあこいつ
6924/06/10(月)12:15:25No.1198757574+
治世だったら良い君主だったんだろうか
7024/06/10(月)12:16:10No.1198757796+
魏→曹操 張遼
蜀→関羽 趙雲
呉→周瑜 陸遜
各勢力の人気あるイメージの人達
7124/06/10(月)12:16:14No.1198757811+
>治世だったら良い君主だったんだろうか
酒癖がな…
7224/06/10(月)12:16:30No.1198757920+
張昭とのエピソードは全体的に微笑ましいし…
7324/06/10(月)12:16:33No.1198757941+
>魏→曹操 張遼
>蜀→関羽 趙雲
>呉→周瑜 陸遜
>各勢力の人気あるイメージの人達
趙雲より諸葛亮だと思う
7424/06/10(月)12:16:37No.1198757970+
>治世だったら良い君主だったんだろうか
後継者問題をぐだぐだにしたからどんな時代でも晩年はクソという評価は揺るがないと思う
7524/06/10(月)12:17:10No.1198758168+
ぶっちゃけ血筋も正統性もないなかで三国の一角になるんだし普通に凄いと思う
しかも曹操劉備より世代下だし
7624/06/10(月)12:17:32No.1198758292+
晩年は本当に引くほど醜態晒してるからな画像
7724/06/10(月)12:17:43No.1198758357+
張遼 李典 楽進 曹休らが率いる軍勢と戦わなきゃならんとか無理だろ
7824/06/10(月)12:18:59No.1198758794+
創業者じゃないなりの苦労はあったんだろうなぁと思う
7924/06/10(月)12:19:09No.1198758850+
孫堅か孫策が生きてたら天下取れた?
8024/06/10(月)12:19:26No.1198758950+
劉曹と並ぶ英雄として出てきた堅が非業の死を遂げて後継者の策が快進撃ってとこまではいいとして
その策もあっさり死んでなんか地味な権になっちゃうのはストーリー的によくないと思いますよ陳寿先生
8124/06/10(月)12:19:49No.1198759085+
晩年の画像虎眼先生みたいな感じだよな
8224/06/10(月)12:21:01No.1198759503+
陸遜は複雑な生い立ちで袁術の命令を受けた孫策によって一族は皆殺しされ女子供は逃されたその一人が幼少の陸遜だった
孫権一族を恨む気持ちと呉を守らなければならないという気持ちので揺れ動き
それを聞いた孫権は父の所業を謝罪した事で仕えることを承諾した


1717982149996.jpg