二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717973482456.jpg-(28383 B)
28383 B24/06/10(月)07:51:22No.1198707445そうだねx6 10:50頃消えます
真エンドの条件難しすぎない?
ネット攻略ない時代なのに
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/10(月)07:58:48No.1198708423+
タイトルにヒントあるから
224/06/10(月)08:05:56No.1198709530そうだねx13
攻略本作るとこに資料渡したり攻略本ありきでゲーム作ってる時代だから
324/06/10(月)08:07:09No.1198709716そうだねx1
実際スレ画は発売から2〜3ヶ月くらい見つからなかったんじゃなかったっけ
424/06/10(月)08:09:51No.1198710151+
何も知らないとルシオ天界送りの選択肢があまり無いからなぁ
524/06/10(月)08:10:59No.1198710332そうだねx28
>タイトルにヒントあるから
そんなの言われてもわかんねーよ!
624/06/10(月)08:11:40No.1198710427そうだねx5
>タイトルにヒントあるから
ヴァルキリー風呂入る?
724/06/10(月)08:11:57No.1198710474そうだねx15
わりと攻略本でも見ながらやらないとやってられないゲームだった
824/06/10(月)08:14:49No.1198710973そうだねx2
>タイトルにヒントあるから
命令無視しろ!ってだけじゃ辿り着けにゃい…
924/06/10(月)08:20:58No.1198711921+
>何も知らないとルシオ天界送りの選択肢があまり無いからなぁ
まあ前日譚見たらルシオのイベント何も無いの!?とは絶対引っ掛かると思う
前日譚に気付かないプレイヤーも多そうだが
1024/06/10(月)08:21:44No.1198712041+
Aエンド入れてもキュアプラムスで絶望する模様
1124/06/10(月)08:21:58No.1198712072そうだねx1
一週目で情報無しは無理があるけど
Bエンドで上の言う事ホイホイ聞いてたら駄目なのかなとはなるし
2週3週ぐらいからは入れる人居そうではある
1224/06/10(月)08:22:57No.1198712216+
セラフィックゲートは難しすぎてほぼプレイしてない
1324/06/10(月)08:23:49No.1198712351+
真エンドのために覚醒値調整するのでなんだこの不親切なゲームはってなった
1424/06/10(月)08:24:32No.1198712485そうだねx6
ネットで攻略見てAエンド行ったわ
1524/06/10(月)08:24:41No.1198712510+
自由度が高そうに見えて真エンドとキャラ育成にガチガチにチャート固めないといけない
1624/06/10(月)08:25:01No.1198712558+
慣れたら全AFパクリながらほぼ毎チャプター転送して
ベタ褒めAエンド楽しい!ってなるんだけど攻略ありきではあるよなこういうの
1724/06/10(月)08:25:27No.1198712611+
ルシオが戦闘キャラとして高性能すぎるのもひどい
1824/06/10(月)08:25:41No.1198712656そうだねx7
>セラフィックゲートは難しすぎてほぼプレイしてない
そんなにムズかったかな
アメンティやアリアンロッドとかに比べたらシンプルだったはずだけど
1924/06/10(月)08:27:15No.1198712897そうだねx2
なんか古城みたいなマップで水晶で足場作ってステンドグラス割る仕掛けとか攻略みるまで気づけなかった
2024/06/10(月)08:28:24No.1198713064+
数値調整とルシオ送りはともかく鈴蘭の高原行くのってヒントはあったか覚えてないな
2124/06/10(月)08:29:56No.1198713279+
ブラムスと会うだけで戦っちゃいけないみたいのがあった気がする
2224/06/10(月)08:30:32No.1198713373+
アーティファクトをバカ正直に送る必要はなかった…
2324/06/10(月)08:31:29No.1198713502+
タイトルのヒント通りにしたらお局様に粛清されたんだけど
2424/06/10(月)08:32:49No.1198713681+
>ブラムスと会うだけで戦っちゃいけないみたいのがあった気がする
不死鳥の羽のおかげで超泥試合しながら勝ってしまった時はあれ?これだけ?ってなったな
2524/06/10(月)08:34:28No.1198713911そうだねx6
>数値調整とルシオ送りはともかく鈴蘭の高原行くのってヒントはあったか覚えてないな
プロローグがヒントみたいなものな気がする
2624/06/10(月)08:35:47No.1198714109+
覚醒値とか何も知らない時の鈴蘭の高原はああただのイベントかとしか思わなかった
2724/06/10(月)08:35:55No.1198714129+
>Aエンド入れてもキュアプラムスで絶望する模様
Bエンドの脇道でそれはもう見た
必ず倒さないといけないのか…って気合い入れていったら案外あっさり倒せて我々も強くなったものだ…
2824/06/10(月)08:36:24No.1198714197+
プロローグ見ないとそもそもルシオが謎の意味深キャラだもんな
2924/06/10(月)08:37:33No.1198714377+
Cエンドは通常プレイでは遭遇しなくて狙わないと見れなかった
3024/06/10(月)08:40:56No.1198714909そうだねx8
プロローグとか加入イベントとか見るとルシオ送っちゃいけないやつだと勘違いする罠
3124/06/10(月)08:41:54No.1198715041+
砕けろォ!燃え尽きるがいい!ファイアランス!!ギュピィィィィ
3224/06/10(月)08:42:30No.1198715129そうだねx10
>ネット攻略ない時代なのに
あったよ!
3324/06/10(月)08:45:55No.1198715637+
>Cエンドは通常プレイでは遭遇しなくて狙わないと見れなかった
手っ取り早いのはキャンプ画面開いてチャプターを強制的に消費する
3424/06/10(月)08:47:12No.1198715792+
ボイスコレクションがちゃんと100%埋められることに感動しましたよ私は
3524/06/10(月)08:50:27No.1198716249+
>アメンティやアリアンロッドとかに比べたらシンプルだったはずだけど
敵のことじゃない?
ルートはほぼ一本道でギミックは高いところから落ちないと押せない床スイッチくらいだったと思うよ
3624/06/10(月)08:51:30No.1198716394+
条件自体は簡単なんだけど複数あって全部自力で満たせる人がいるかって話だからな
一つでも足りないと行けないから一人でたどり着けた人はたぶんほぼいない
3724/06/10(月)08:52:25No.1198716525+
セラゲの敵で印象に残ってるのハムスターくらいしかいなくない…?
ボスはオートアイテムユニオンプラムとガッツに任せて殴り倒すしかないし
3824/06/10(月)08:53:36No.1198716710そうだねx1
>敵のことじゃない?
ハムスターが強すぎる…
3924/06/10(月)08:55:15No.1198716945+
>敵のことじゃない?
厄介なのはツタンカーメンみたいな奴かな
倒しても特に旨味があるわけじゃないからスルーでいいし
4024/06/10(月)08:55:54No.1198717051+
指輪はずすのはノーヒントだから気づかんよ
4124/06/10(月)08:56:09No.1198717091+
発売日に買ったら説明書に正誤表入ってたから
何がフェイクで何が素で間違ってるのか分からんのよ…
4224/06/10(月)08:56:28No.1198717140そうだねx7
今思えば酷いバランスなんだけど
心の深いところに刺さったまま抜けないんだ
4324/06/10(月)08:56:37No.1198717170+
攻略本なり記事なり前提の時代だし…
4424/06/10(月)08:57:42No.1198717348+
封印値とかゲームしてたらそのうち説明あるでしょ…
4524/06/10(月)08:57:59No.1198717396+
個人的にCルートが真END
4624/06/10(月)08:58:05No.1198717417そうだねx3
神に逆らえばいいのは気づいた
Cエンドになった
4724/06/10(月)09:03:18No.1198718180そうだねx3
>ボイスコレクションがちゃんと100%埋められることに感動しましたよ私は
イセリアがファイナルチェリオ喋らなかった
4824/06/10(月)09:03:23No.1198718190+
神界転送しても封印地あがるから最低限の人材+ルシオで済ませないといけないしな
4924/06/10(月)09:04:56No.1198718418+
エインフェリアの個別エンドが欲しかった
5024/06/10(月)09:05:54No.1198718554+
夢瑠にクッソハマってたのを思い出した
どうして…
5124/06/10(月)09:06:16No.1198718611+
Aエンディング行くのにはガチガチのパターンゲーみたいな感じはある
5224/06/10(月)09:06:33No.1198718659そうだねx6
アーティファクトって完全にプレイヤーにパクらせる為に置いてあるけど
当時は気づかずに送っていた
5324/06/10(月)09:06:55No.1198718715+
毎回フルで転送してもボス後のアイテム全部パクってもAエンド行けるよ
5424/06/10(月)09:07:15No.1198718776+
>実際スレ画は発売から2〜3ヶ月くらい見つからなかったんじゃなかったっけ
俺は友達と3人がかりで色々調べて見つけ出したよ
封印値は0じゃなくても良いと知ったのは攻略本出てからだけど
だから他にもなんやかんや見つけてた人はいたと思う
5524/06/10(月)09:08:23No.1198718942+
>神に逆らえばいいのは気づいた
>Cエンドになった
どうでもいいアーティファクトが出る宝箱覚えといて最後にその1個だけ献上する小技やらないとダンジョン出たときにおばさんが怒りの形相で迫ってきてね…
5624/06/10(月)09:08:41No.1198718987+
ステータスの目立つ所に封印値があるから下げれば良さそうなのは見当がつく
指輪と神界転送で上下するのは試行錯誤で気付くとしよう
時限イベントとルシオ転送が一周の長いRPGでは自力で気付くのキツい
5724/06/10(月)09:08:48No.1198718997+
ファミコン時代の無茶ぶりゲームに比べればマシな条件
5824/06/10(月)09:08:51No.1198719001+
>毎回フルで転送してもボス後のアイテム全部パクってもAエンド行けるよ
フルは流石に無理だ
16人送るのは無理でも14人ぐらい送るのは行ける
5924/06/10(月)09:09:43No.1198719142+
レザードヴァレスの塔が難しめなのもAエンド条件だからかヴァルキリー!
6024/06/10(月)09:09:58No.1198719182+
OPしっかり見てればなんとなく気付く
6124/06/10(月)09:11:03No.1198719326+
解雇されないギリギリのラインで仕事するウーマン
6224/06/10(月)09:11:31No.1198719381そうだねx1
レザードの塔で全滅するとイベント消えるの酷すぎる
再突入で奥まで行ったのに何も起こらなくて愕然としたよ初見プレイは
6324/06/10(月)09:11:33No.1198719383+
後半は気軽に即死するからガッツ前提の難易度だった
6424/06/10(月)09:11:37No.1198719397そうだねx4
幼馴染の少年と運命の再会!即転送!
これ初見で出来たやついるのか
6524/06/10(月)09:12:19No.1198719496+
効率良く送りながら封印値下げるのは自力だと出難いプレイだと思うけど
攻略見ずにフレイに怒られながら封印値下げるプレイした人は割と居そうではある
6624/06/10(月)09:12:50No.1198719585+
ダンジョン1つが結構長いのに割と頻繁にフリーズするのがクソだった
6724/06/10(月)09:13:05No.1198719630+
>レザードの塔で全滅するとイベント消えるの酷すぎる
>再突入で奥まで行ったのに何も起こらなくて愕然としたよ初見プレイは
上級変換来てからガッッツリ難易度下がるから
敵の強さで言うならダントツなんだよなあそこ
6824/06/10(月)09:13:10No.1198719651+
せっかくガッツさん隠してるのにスキルでばらしていくスタイル
6924/06/10(月)09:14:03No.1198719791+
>幼馴染の少年と運命の再会!即転送!
>これ初見で出来たやついるのか
プロローグ見てないとかそんなものより転送でMPとか欲しい!って人なら転送だけはいけそう
それ以外が多分達成できないだろうけど
7024/06/10(月)09:15:07No.1198719964+
ハード限定のダンジョン攻略本とにらめっこしてなお難易度たっけえってなった
あれやらんとセラフィックゲートでレザード達仲間に出来ないからやったけど
7124/06/10(月)09:15:35No.1198720053そうだねx6
と言うより初見はBエンド通るのが導線なんじゃ無いかな
送らなかったらルシオって何だったの!?ってなるし
封印値下げるプレイも然り
7224/06/10(月)09:16:15No.1198720166そうだねx3
Bエンドがあっさり過ぎてナニコレってなるのも一応導線なんだろうか
7324/06/10(月)09:17:24No.1198720359+
天空城で落ちると外に出されて時間経過するのがうざすぎた
7424/06/10(月)09:18:08No.1198720472+
神界をかなりいい感じにすると分岐するエンドとかも欲しかったな
7524/06/10(月)09:18:21No.1198720503そうだねx1
>幼馴染の少年と運命の再会!即転送!
>これ初見で出来たやついるのか
1週目はB行って欲しいのが想定みたいなところはあると思うよ
ノーマルとハードで別のダンジョン楽しめるし
転送後の活躍会話が楽しいから色んなやつ送って見たくもなる
かといって二周目じゃ無理だろうしやっぱり周回長すぎるのがネックだわ
7624/06/10(月)09:18:31No.1198720533+
あっさりかつなんか不穏なこと言いまくって終わるから多分導線なんだろうな
7724/06/10(月)09:18:40No.1198720558+
敵も強いのにダンジョンもパズル要素があってこれは…
7824/06/10(月)09:19:02No.1198720607そうだねx4
難易度イージーとかいう真のハードモード
7924/06/10(月)09:19:04No.1198720613+
パズル要素が邪悪すぎる
8024/06/10(月)09:19:14No.1198720637+
>Bエンドがあっさり過ぎてナニコレってなるのも一応導線なんだろうか
まだ何も終わってないのだからって〆られるんだからそりゃそうでしょ
8124/06/10(月)09:19:16No.1198720642+
長く遊んでほしいし…
8224/06/10(月)09:19:27No.1198720672+
Bエンドのボスが一番格好良い
8324/06/10(月)09:19:34No.1198720692+
確かボイスコレクションは一定まで埋めれば自動で埋まるようになってた
ただしその自動埋めでしか開放されないボイスもあってイセリアのファイナルチェリオもそれ
ボスクラスの敵は量産型がセラゲに出てくるから取り逃してもそれで埋められる
8424/06/10(月)09:19:46No.1198720730+
上級変換ないからノーマルのがむずい説ある
8524/06/10(月)09:20:10No.1198720791+
イージー限定ダンジョンとかあるけど何の意味があったのか今でもわからない
8624/06/10(月)09:20:54No.1198720903+
イベントスキップ機能があったらなあ...
8724/06/10(月)09:21:06No.1198720939+
>上級変換ないからノーマルのがむずい説ある
ノーマルでも出来るよ!
イージー君は諦めて
8824/06/10(月)09:21:13No.1198720957そうだねx2
周回前提なら糞長いオープニングスキップさせろ
8924/06/10(月)09:21:25No.1198720996+
とりあえず攻略本見て呪文こんな事言ってたんだ!と驚いておったよ
9024/06/10(月)09:21:29No.1198721008+
>真エンドの条件難しすぎない?
>ネット攻略ない時代なのに
そうしておけば攻略本や攻略情報が掲載されるゲーム雑誌が売れるだろ?
あとネットに攻略の情報はもう載ってた時代だ
9124/06/10(月)09:21:31No.1198721015+
>敵も強いのにダンジョンもパズル要素があってこれは…
ピラミッドでボス撃破後に帰れねえ!ってなったり水場だとジャンプ力落ちるのに気付かずカラクリ屋敷初っ端で詰みかけたりした…
9224/06/10(月)09:22:22No.1198721164+
>周回前提なら糞長いオープニングスキップさせろ
SO2Rみたいにリメイクされないかな…
9324/06/10(月)09:23:07No.1198721283+
最近でたVPが散々だったからもう
9424/06/10(月)09:23:17No.1198721320+
>>周回前提なら糞長いオープニングスキップさせろ
>SO2Rみたいにリメイクされないかな…
スマホ版だとガッツリ飛ばせるよ!!
9524/06/10(月)09:23:24No.1198721340そうだねx2
>そうしておけば攻略本や攻略情報が掲載されるゲーム雑誌が売れるだろ?
>あとネットに攻略の情報はもう載ってた時代だ
ゲーム発売が1999年でADSLが普及始まったのが2000年だから当時ネットで情報集めは厳しい
9624/06/10(月)09:23:34No.1198721368+
スマホ版なんてあるんだ
9724/06/10(月)09:24:03No.1198721461+
Bエンド行ってじゃあAエンド目指してもう一周するかは今だとカロリー高い気がするな…
9824/06/10(月)09:24:34No.1198721545+
バカ正直にオーディンに従ってたらラグナロク越えられないぜってのは分かるが
ネコババ推奨はなんか笑う
9924/06/10(月)09:25:15No.1198721659+
黒夢塔とか言う不憫ダンジョン
10024/06/10(月)09:25:18No.1198721674+
スマホ版は断トツでグラフィックが綺麗なのも偉い
と言うか後続のコンシューマ版がグラフィック粗いのはどう言う事なの…
10124/06/10(月)09:25:37No.1198721739+
スターオーシャンのバーニィの取り方とかVジャンなかったら無理
10224/06/10(月)09:28:12No.1198722168+
1ヶ月後くらいにはネットに攻略載ってた気がする
学校で調べてAエンド行ったわ
10324/06/10(月)09:28:44No.1198722250そうだねx1
スマホ版は操作性がひどい
10424/06/10(月)09:29:01No.1198722300+
最初のアーティファクトの宝剣グリムガウディが超高性能なのが罠
攻撃力が低い事も含めて罠
10524/06/10(月)09:29:05No.1198722310+
アーティファクト全部パクっても余裕なんて攻略知識ないなら絶対思わないよねこんなん
10624/06/10(月)09:29:15No.1198722336+
スマホ版は操作難しすぎてダンジョンクリアできない…
10724/06/10(月)09:29:53No.1198722447+
>スマホ版は操作性がひどい
根性でやったけど
一部のダンジョンはまあ素直にコントローラ繋げた方が良い
10824/06/10(月)09:30:18No.1198722505+
漫画読んでたからだいたい分かったな
10924/06/10(月)09:30:38No.1198722554+
というか性能見せず名前だけでアーティファクトの取捨選択判断させるな
11024/06/10(月)09:31:11No.1198722639+
>アーティファクト全部パクっても余裕なんて攻略知識ないなら絶対思わないよねこんなん
流石に全部パクるならエインフェリアはちょっと送らんとフレイが来た気がする
11124/06/10(月)09:31:36No.1198722701+
ラウリィが戦死したわ
11224/06/10(月)09:32:14No.1198722796そうだねx1
>というか性能見せず名前だけでアーティファクトの取捨選択判断させるな
その辺含めて初見でA行かせる気は全然ないだろうし
11324/06/10(月)09:32:40No.1198722874そうだねx2
スマホ版はオートセーブ何処でもセーブ付きグラが凄い良くなってる
セール頻度多いオート戦闘有りクソ長OP全部飛ばせると良い所だらけだけど
暗黒塔ゼルヴァは気が狂うかと思ったのでゲームパッド使おうね
11424/06/10(月)09:32:58No.1198722924+
ラウリィとかロウファはかなり優秀と最近になって知った
11524/06/10(月)09:33:26No.1198723005+
すげえ疲れるゲームだよね
11624/06/10(月)09:34:17No.1198723140+
>ラウリィとかロウファはかなり優秀と最近になって知った
ラウリィはベルセルク持たせて最後まで使ったけどそれでも優秀は無理がある
ロウファは控え目に言っても本編最強物理キャラ
11724/06/10(月)09:35:18No.1198723303+
弓兵の必殺だと一番見た目好きなんだけどなあの技
11824/06/10(月)09:35:52No.1198723389+
剛弓持たせてブラヴェ相手に決め技は浪漫があるけど
そこオンリーなんだよなラウリィの見せ場…
そして降れ幅デカいからか思ったより減らないな?ってなったり
11924/06/10(月)09:35:55No.1198723393+
>ラウリィとかロウファはかなり優秀と最近になって知った
ラウリィは運用に大分癖が有るからロウファに比べるとそんなにな感じだけど
ロウファは本編攻略だと目茶苦茶強い
セラゲだとどの道神と剣士と魔術師以外人権無いが
12024/06/10(月)09:36:15No.1198723445+
>ロウファは控え目に言っても本編最強物理キャラ
ただセラゲ行くと強い槍が存在しないからスタメン落ちするんだよな…
というか剣と魔法以外弱い
セラゲ限定キャラは流石に戦えなくはないけど
12124/06/10(月)09:36:49No.1198723553+
>スマホ版はオートセーブ何処でもセーブ付きグラが凄い良くなってる
>セール頻度多いオート戦闘有りクソ長OP全部飛ばせると良い所だらけだけど
>暗黒塔ゼルヴァは気が狂うかと思ったのでゲームパッド使おうね
なんだっけ守護者と追いかけっこする所
あそこでも発狂できそう
12224/06/10(月)09:36:49No.1198723554+
>>アーティファクト全部パクっても余裕なんて攻略知識ないなら絶対思わないよねこんなん
>流石に全部パクるならエインフェリアはちょっと送らんとフレイが来た気がする
エインフェリアも例外一人除いて送っても帰ってくるのわかるのも攻略知識ありの場合だからね…
12324/06/10(月)09:37:15No.1198723624+
エンジェリックレイヤーじゃなくて…
レイヤー…レイヤー…なんだっけ
12424/06/10(月)09:37:25No.1198723657+
>そこオンリーなんだよなラウリィの見せ場…
>そして降れ幅デカいからか思ったより減らないな?ってなったり
3番目のアクションがガード不可なのでコンボの起点に使える
それだけでも偉い
12524/06/10(月)09:37:42No.1198723721+
ラウリィとロウファ一緒に語るのは無理だよ
ラウリィは評価無理
ロウファはメインシナリオなら強い
12624/06/10(月)09:37:47No.1198723740+
俺が天才傲慢子安声魔術師が性癖になったのはレザードヴァレスのせい
12724/06/10(月)09:37:59No.1198723783+
序盤で出てくるキャラは送りつける人数と要望の都合上大体送る羽目になっちゃうからね
12824/06/10(月)09:38:04No.1198723794+
>3番目のアクションがガード不可なのでコンボの起点に使える
>それだけでも偉い
コンボの起点なんて魔術師が幾らでもやっちゃうだろ!
それだけを売りにするには火力が低過ぎた
12924/06/10(月)09:38:37No.1198723891+
>>そこオンリーなんだよなラウリィの見せ場…
>>そして降れ幅デカいからか思ったより減らないな?ってなったり
>3番目のアクションがガード不可なのでコンボの起点に使える
>それだけでも偉い
そんなん魔法使いと使い魔でいいじゃん
13024/06/10(月)09:38:38No.1198723895そうだねx2
ヴァルキリー!イマイチの俺に力を!
13124/06/10(月)09:38:44No.1198723925+
>俺が天才傲慢子安声魔術師が性癖になったのはレザードヴァレスのせい
ふられストーカードール趣味も枕につけたまえよ
13224/06/10(月)09:38:49No.1198723935+
ラウリィは火力よりもガー不攻撃が魔術師が使い魔攻撃出来るようになるまでのあいだ役立つ
13324/06/10(月)09:39:37No.1198724061+
>俺が天才傲慢子安声魔術師が性癖になったのはレザードヴァレスのせい
子安はすげぇよな
ずっと前からずっと子安だもんな
13424/06/10(月)09:40:08No.1198724134+
>ヴァルキリー!イマイチの俺に力を!
通常技3が強過ぎなのと剣士なので実際にはイマイチ感はあんまり無いと言う
13524/06/10(月)09:41:00No.1198724281+
VPのせいでダークファンタジー好きになったし嗜好が色々と歪んだ
普通のポケモン好きなガキだったのに…
13624/06/10(月)09:41:00No.1198724282+
性能だけでいうなら弓使いはまあバドラックしか使わないな…
渋声の頃の若本使えるのはすげえ好きだけど
小ネタとしてもジェイクリーナスの方が見所ない?
13724/06/10(月)09:41:20No.1198724335+
本編の前衛最強はロウファだけど
純粋な本編最強は魔術師達なんだよな…何をやらせても強過ぎる
序盤は護身刀とエーテルセプターで大体即敵全滅させるし
中盤でユニコーン取ったらもう手がつけられない
13824/06/10(月)09:41:30No.1198724372+
魔術師はステータス差があるだけで全部同じ事出来るから好きなキャラ使えばいい上に
序盤から手に入る強力な杖持たせて大魔法使わず単発魔法のみで運用すれば滅茶苦茶強いからな
ラウリィのガード不可とか別に…ってなる
13924/06/10(月)09:41:49No.1198724427+
瑠璃よ!俺の願いを叶えてくれ!
このイベント好きだけどスキップできますように
14024/06/10(月)09:42:04No.1198724469+
とりあえず習得したてでもガードぶち破ってくれる使い魔マジ優秀
低い奴には当たらんけどそういう奴は初手で魔法叩き込むし
14124/06/10(月)09:42:05No.1198724474そうだねx2
>ラウリィは火力よりもガー不攻撃が魔術師が使い魔攻撃出来るようになるまでのあいだ役立つ
チャプター1だけすぎる…
14224/06/10(月)09:42:30No.1198724536+
>性能だけでいうなら弓使いはまあバドラックしか使わないな…
>渋声の頃の若本使えるのはすげえ好きだけど
>小ネタとしてもジェイクリーナスの方が見所ない?
マイベスト若本キャラだわジェイク
まあ性能面では…実は決め技性能凄い高いんだけど武器火力が本編ですら弱いからな
通常も毒撒いたりゲージ滅茶苦茶貯めたり個性はある
14324/06/10(月)09:43:18No.1198724674そうだねx3
レ「ナス」!ベリ「ナス」!ジェイクリー「ナス」!
の四コマを今でも覚えてる
14424/06/10(月)09:43:33No.1198724710そうだねx1
好きなキャラ使えばいいよって言えるほどぬるいバランスでもないのが辛い
14524/06/10(月)09:43:39No.1198724733+
>コンボの起点なんて魔術師が幾らでもやっちゃうだろ!
それはまあそうなんだけどね…
一応魔法はCT長いので短縮しきれなかった時に使えなくもないかなくらい
実際俺もラウリィは評価値が下限行かないように調整する用のメンツと思ってたし
14624/06/10(月)09:43:51No.1198724774そうだねx1
>ふられストーカードール趣味も枕につけたまえよ
すげえよな
想い人の肉人形作ってキスしてるのにイケメンなのは外れないんだぜ
14724/06/10(月)09:44:03No.1198724804+
と言う魔術師は強過ぎてプレイに慣れたら使い魔さえあんまり見ない
敵にターン回さないしレナスが弓持ってたら紫煙石足りない事そう無いし
14824/06/10(月)09:44:05No.1198724810+
セラゲの剣士最強環境になると存在感を放つ心の痛みを知らぬおじさん
14924/06/10(月)09:44:16No.1198724851そうだねx2
俺はジェイかクリかナスのどの呼び名がいいか聞かれて仕方なくジェイを選んでるみたいなやつを覚えている
15024/06/10(月)09:44:41No.1198724920+
>好きなキャラ使えばいいよって言えるほどぬるいバランスでもないのが辛い
バランス抜きにしても明確に使えないやつまでいるしな
大剣使いに多い
15124/06/10(月)09:44:46No.1198724935+
>セラゲの剣士最強環境になると存在感を放つ心の痛みを知らぬおじさん
でも決め技の〆はフレイに回したい気もするんだよな…
15224/06/10(月)09:44:52No.1198724957+
>エンジェリックレイヤーじゃなくて…
>レイヤー…レイヤー…なんだっけ
レイヤーセクション!
15324/06/10(月)09:45:42No.1198725116+
レイヤーお持ち帰りオフパコ!
15424/06/10(月)09:45:46No.1198725123そうだねx3
>バランス抜きにしても明確に使えないやつまでいるしな
>大剣使いに多い
結局見飽きた顔の外せない奴を使う事になる
15524/06/10(月)09:46:12No.1198725198+
個人的に一番の強敵は初見のブラッドヴェインで
二位はPS本体のフリーズだった
15624/06/10(月)09:46:29No.1198725242そうだねx3
>結局見飽きた顔の外せない奴を使う事になる
必殺使うたびにこっちのセリフだよって言いたくなるやつ
15724/06/10(月)09:46:50No.1198725305+
>エンジェリックレイヤーじゃなくて…
>レイヤー…レイヤー…なんだっけ
レイヤーストーム
15824/06/10(月)09:47:22No.1198725407そうだねx1
実はSO1の頃から名前だけは存在してた錬金術師レザード・ヴァレス
15924/06/10(月)09:47:26No.1198725419そうだねx1
まあアリューゼはかっこいいからいいんだけど…
16024/06/10(月)09:47:34No.1198725444+
弓兵はまあバドの稼ぎ以外は趣味枠なんだけどレナスの弓だけは大分イカれ性能よな
本編は上級解禁後で剣が滅茶苦茶強くなっても弓で良いぐらい
石もアイテムも一人でザクザク集めるしロキ戦直前で漸く剣に持ち替える
16124/06/10(月)09:47:35No.1198725448+
撃破時のセリフにいい加減現世に執着するのはやめろみたいな事言うけどお前らも大概じゃね?と思ってしまう
16224/06/10(月)09:47:40No.1198725455そうだねx2
>二位はPS本体のフリーズだった
本体が熱い…チカラが目覚める…!
16324/06/10(月)09:47:44No.1198725469そうだねx1
>個人的に一番の強敵は初見のブラッドヴェインで
キュアプラムス!
16424/06/10(月)09:48:19No.1198725571そうだねx2
見た目だけでグレイと蘇芳ずっと使ってたけどA行けたし
クリアくらいならなんとかなる
16524/06/10(月)09:48:41No.1198725635+
バドラックとかいう弓にはどう考えても見えない武器
16624/06/10(月)09:49:04No.1198725718+
>実はSO1の頃から名前だけは存在してた錬金術師レザード・ヴァレス
fu3589967.jpg
というかその前にウルフチームが作ってた緋王伝2からいる
16724/06/10(月)09:49:11No.1198725739+
>好きなキャラ使えばいいよって言えるほどぬるいバランスでもないのが辛い
魔術師に関してはガノッサ以外は性癖で選んでもそんなに変わらないから…
侍勢とかすまねえさんはうn
16824/06/10(月)09:49:45No.1198725844そうだねx2
>まあアリューゼはかっこいいからいいんだけど…
ガッツですよね?
16924/06/10(月)09:49:47No.1198725850+
PS4でレナス配信されたから買ってやってるけどフリーズしなくなったのは本当にいいな
17024/06/10(月)09:49:52No.1198725867+
妻の心の痛み知らないおじさんは決め技強いんだけど
本編だと槍兵が優秀なのと武器火力と本人の火力と体力でやっぱアリューゼかなってなっちゃう
大剣専用で使える装備も割とあるしな…倭刀とか何も良い所無いのに
17124/06/10(月)09:50:30No.1198725978+
>侍勢とかすまねえさんはうn
でもクリアはできるんだ!
セラゲはセラゲ産仲間でクリアしたので評価できません
17224/06/10(月)09:50:56No.1198726050+
>見た目だけでグレイと蘇芳ずっと使ってたけどA行けたし
>クリアくらいならなんとかなる
まず武器とスキルが滅茶苦茶に重要だからなこのゲーム
キャラは強いならその方が良いけど
17324/06/10(月)09:50:59No.1198726059そうだねx1
レナスアリューゼ固定で魔術師一人入れたら自由枠1みたいなもんだからな
17424/06/10(月)09:51:06No.1198726084+
ヴァルキリーというか北欧神話のイメージコレだったからヴィンランドさがとかで北欧神話信仰してたヴァイキング連中とのギャップに驚いた記憶
17524/06/10(月)09:51:43No.1198726211+
>大剣専用で使える装備も割とあるしな…倭刀とか何も良い所無いのに
貴様!
神宮流奥義を愚弄するか!
17624/06/10(月)09:51:51No.1198726235そうだねx1
アリューゼいないとコンボ貯まらないんだもん
17724/06/10(月)09:52:11No.1198726309そうだねx2
>侍勢とかすまねえさんはうn
ポニテシスコン侍は大分上澄みだよ!
17824/06/10(月)09:52:15No.1198726325+
たまに違う前衛使って結局アリューゼに帰ってくる
17924/06/10(月)09:52:40No.1198726413+
アイテム収集も経験値効率も戦闘のコツも全てが石集めが重要すぎるから
ヒット数の多いルシオとかバドラックとか毎回メンツが固定になってしまう
これでも食らえ!
18024/06/10(月)09:52:56No.1198726475+
剣士にしろフレイにしろ作中最大火力のメンツの武器信頼度が低いのひどいと思う
決め技のトリを任せたらカスダメ
18124/06/10(月)09:53:06No.1198726511+
コンボゲーだから一度使いやすいなってコンボ作ったらもうPTメンバー変更自体されなくなるからね
大体魔術師で浮かせて残り3人でボコボコにするパターンになる
18224/06/10(月)09:53:38No.1198726607そうだねx1
俺が北方神話に被れることになった原因
あらゆるゲームのプレイヤー名北欧神話からつけちゃう
18324/06/10(月)09:54:25No.1198726758+
まあレナスに弓持たせて一番後ろに術師置いたら
火力と石回収とアイテムドロップ全部出来る様なもんだから
後の2枠は好きなの置いても良いと思う
18424/06/10(月)09:54:41No.1198726807+
>俺が北方神話に被れることになった原因
>あらゆるゲームのプレイヤー名北欧神話からつけちゃう
北欧神話ネタ見ただけでケンイチ読み始めてしまったほどです
18524/06/10(月)09:55:01No.1198726869そうだねx2
フレイって女神じゃなかったんだとなる
18624/06/10(月)09:55:31No.1198726975そうだねx1
>フレイって女神じゃなかったんだとなる
ヴァルキリーと運命の三女神って別物なんだともなる
18724/06/10(月)09:56:11No.1198727107+
戦士も弓も基本的に殴る事しか出来ないが
魔術師だけは単独で全体魔法や回復補助も出来て魔法は全部ガード不可で使い魔までいる
使わない理由がないぐらい優秀過ぎる
18824/06/10(月)09:56:26No.1198727149+
>>まあアリューゼはかっこいいからいいんだけど…
>ガッツですよね?
シウス…
18924/06/10(月)09:57:26No.1198727343+
>俺が北方神話に被れることになった原因
>あらゆるゲームのプレイヤー名北欧神話からつけちゃう
ワルキューレの冒険

ああっ女神さまっ

ヴァルキリープロファイル
これが昭和生まれオタクの北欧神話入門だ
19024/06/10(月)09:57:28No.1198727349そうだねx1
>戦士も弓も基本的に殴る事しか出来ないが
>魔術師だけは単独で全体魔法や回復補助も出来て魔法は全部ガード不可で使い魔までいる
>使わない理由がないぐらい優秀過ぎる
別に攻撃魔法オンリーでも強過ぎるから使わない理由無いんだけど
地味に補助魔法が結構壊れ性能
19124/06/10(月)09:57:56No.1198727443そうだねx2
>>フレイって女神じゃなかったんだとなる
>ヴァルキリーと運命の三女神って別物なんだともなる
ああ女神さまとか魔ロキとかもあって色々ごっちゃになった
19224/06/10(月)09:58:16No.1198727506+
セラゲ周回してたら地図見なくても現地に辿り着けるようになったな…
19324/06/10(月)09:58:21No.1198727523+
>これが昭和生まれオタクの北欧神話入門だ
スクエア系のゲームは欠かせない
19424/06/10(月)09:58:26No.1198727540+
紅蓮剣インフェルナス鬼つええ!逆らうフェンリル全員ぶっ殺していこうぜぇ!
19524/06/10(月)09:58:30No.1198727549+
ウルフチームはテイルファンタジアの時点で北欧神話ネタ入れまくってたしな…
19624/06/10(月)09:59:02No.1198727648+
>>これが昭和生まれオタクの北欧神話入門だ
>スクエア系のゲームは欠かせない
シタン先生のギアがヘイムダル→ELフェンリルだったり
19724/06/10(月)09:59:08No.1198727673+
RPGで一番好きな戦闘システムだわ
単純だけど飽きない
19824/06/10(月)09:59:15No.1198727697+
>紅蓮剣インフェルナス鬼つええ!逆らうフェンリル全員ぶっ殺していこうぜぇ!
インフェルナス使わなくても久遠の灯火持ってるだけで雑魚ボスになるフェンリル…
19924/06/10(月)09:59:28No.1198727734そうだねx2
リマスターじゃなくてso2rみたいなリメイクして欲しいです
20024/06/10(月)09:59:52No.1198727802+
昭和オタクは何故かウルド・ヴェルダンディー・スクルドの三女神みんな知ってるよね
20124/06/10(月)10:00:13No.1198727866+
>>紅蓮剣インフェルナス鬼つええ!逆らうフェンリル全員ぶっ殺していこうぜぇ!
>インフェルナス使わなくても久遠の灯火持ってるだけで雑魚ボスになるフェンリル…
まぁでもブラッドヴェインの後にフェンリルも強かったら正直キツかった…
20224/06/10(月)10:00:33No.1198727921+
クロートー・ラケーシス・アトロポスの酸女神はあまり有名じゃないな
20324/06/10(月)10:00:49No.1198727969+
レナスが現在 シルメリアが未来 アーリィが過去を司る女神なんだと思い込んでた
20424/06/10(月)10:01:01No.1198728007+
>クロートー・ラケーシス・アトロポスの酸女神はあまり有名じゃないな
メガテンで毎回お世話になるけどそこ以外で知るきっかけ少なそうだな
20524/06/10(月)10:01:09No.1198728031+
>クロートー・ラケーシス・アトロポスの酸女神はあまり有名じゃないな
バリバリ今年の仮面ライダーの敵幹部で出てる
20624/06/10(月)10:01:19No.1198728061+
何も知らずに対策無しだと普通にフェンリル詰むよ
20724/06/10(月)10:01:34No.1198728120+
>何も知らないとルシオ天界送りの選択肢があまり無いからなぁ
玉出し最強すぎて送りたくない…
20824/06/10(月)10:01:39No.1198728137+
>>>紅蓮剣インフェルナス鬼つええ!逆らうフェンリル全員ぶっ殺していこうぜぇ!
>>インフェルナス使わなくても久遠の灯火持ってるだけで雑魚ボスになるフェンリル…
>まぁでもブラッドヴェインの後にフェンリルも強かったら正直キツかった…
初見の時はフェンリルにも普通に負けたぜ
20924/06/10(月)10:01:40No.1198728140そうだねx2
灯火なくてもフリーズチェック付けとけば
ええ!!
21024/06/10(月)10:01:42No.1198728143+
レナスアリューゼ魔法使いの3人は固定メンバーで自由枠が1人で最初から最後までやったな
魔法使いはもうちょい個性出してやっても良かったように思う
21124/06/10(月)10:02:00No.1198728190そうだねx4
>昭和オタクは何故かウルド・ヴェルダンディー・スクルドの三女神みんな知ってるよね
何故だろうなあ…
21224/06/10(月)10:02:00No.1198728191+
>ヴァルキリーと運命の三女神って別物なんだともなる
このゲームで運命の三女神っていう概念を知った後でああっ女神様に出会って
更にその後女神転生シリーズに手を出してギリシャ・ローマの神話にもケルトにもいるのを知った
21324/06/10(月)10:02:15No.1198728236+
まぁアレ以上差別化とか詰め込むとバグやフリーズもっと酷かったろうし…
21424/06/10(月)10:02:21No.1198728255+
今思うとレザードの師匠のロレンタ老けすぎ
36歳でアレは老けすぎ
21524/06/10(月)10:02:41No.1198728320+
>リマスターじゃなくてso2rみたいなリメイクして欲しいです
アレが思ったより大分気合い入ってて好評だったし
AAAが持てる弾として次に一番無難なのは初代VPだとは思うんだよな
とは言えひたすら便利要素足した感じのリメだったからな…弄るなら何処かな
21624/06/10(月)10:03:07No.1198728397そうだねx1
>>>これが昭和生まれオタクの北欧神話入門だ
>>スクエア系のゲームは欠かせない
>シタン先生のギアがヘイムダル→ELフェンリルだったり
一番はズバリ「ラグナロク」じゃない?
最強武器だから印象強すぎる
21724/06/10(月)10:03:10No.1198728408+
>>クロートー・ラケーシス・アトロポスの酸女神はあまり有名じゃないな
>メガテンで毎回お世話になるけどそこ以外で知るきっかけ少なそうだな
FSS…
21824/06/10(月)10:03:17No.1198728429+
>>ヴァルキリーと運命の三女神って別物なんだともなる
>このゲームで運命の三女神っていう概念を知った後でああっ女神様に出会って
>更にその後女神転生シリーズに手を出してギリシャ・ローマの神話にもケルトにもいるのを知った
3って数字がだいぶどこの国や宗教でもバランス取れてる数として使われてるしな
21924/06/10(月)10:03:34No.1198728479+
>今思うとレザードの師匠のロレンタ老けすぎ
>36歳でアレは老けすぎ
改めて見ると顔は滅茶苦茶老けてる訳でも無い
声がね…
22024/06/10(月)10:03:44No.1198728514+
ジェラードの大魔法詠唱で所々のじゃ口調入るのが好き
22124/06/10(月)10:03:58No.1198728571+
とはいえすまないさんはガー不通常攻撃あるから弓と魔法縛りプレイとかだと有用なんだ
カシェルお前はいったいなんなんだ
22224/06/10(月)10:04:20No.1198728640そうだねx1
アナムネシスでなんか補完してたヘルとかヨルムンガンドとかそこら辺の話ちゃんとゲームとしてまとめて出して欲しかった
22324/06/10(月)10:04:26No.1198728660+
>>>クロートー・ラケーシス・アトロポスの酸女神はあまり有名じゃないな
>>メガテンで毎回お世話になるけどそこ以外で知るきっかけ少なそうだな
>FSS…
俺もこれだな
22424/06/10(月)10:04:43No.1198728715+
ロレンタずっと50代だと思ってた
22524/06/10(月)10:04:48No.1198728725+
ハードの方が楽とはよく言われるけどAエンドの場合キャラもアーティファクトも最適解みたいな動きさせないと普通にジリ貧になるからな
キャラ格差魔法格差みたいなのがすごいでかいし
22624/06/10(月)10:04:48No.1198728726+
>カシェルお前はいったいなんなんだ
一番の期待株!
22724/06/10(月)10:05:00No.1198728764+
ボス戦はまずレデュースガード使います
次にマイトレインフォースを使います
後は効果切れたらかけ直しつつ回復やったり攻撃魔法やったり臨機応変に動きます
22824/06/10(月)10:05:27No.1198728850+
FFTか何かで出てこなかったっけ三女神
22924/06/10(月)10:05:34No.1198728877+
>とは言えひたすら便利要素足した感じのリメだったからな…弄るなら何処かな
まずは最強武器の調整だろうな
SO2Rは固有最強武器が追加されて更にアプデでぶそれぞれ個別にぶっ壊れ要素が有るほぼ横並びの性能なった
23024/06/10(月)10:05:39No.1198728895+
カシェルは勇者適正は盛りやすいから神界送りには向いてる
23124/06/10(月)10:05:42No.1198728908+
フェンリルは対策一切なしだと実際結構強いんだけどAエンド行くプレイだと勝手に対策済みになってること多いのがね…
23224/06/10(月)10:05:54No.1198728954+
>クロートー・ラケーシス・アトロポスの酸女神はあまり有名じゃないな
fu3590018.jpg
今年の仮面ライダー見てる子は多分記憶に残り続けるかもしれん
23324/06/10(月)10:06:03No.1198728989+
>FFTか何かで出てこなかったっけ三女神
メーガス三姉妹しか思いつかないけどTじゃねぇなぁ
23424/06/10(月)10:06:14No.1198729030+
キュ〜ア〜プ〜ラ〜ム〜ス〜
23524/06/10(月)10:06:45No.1198729110+
>FFTか何かで出てこなかったっけ三女神
タクティクスオウガ外伝の技名か何かだった記憶
23624/06/10(月)10:07:24No.1198729238+
防御ダウンだけでも無いとしんどい相手が多いな…
23724/06/10(月)10:07:36No.1198729268+
>まずは最強武器の調整だろうな
>SO2Rは固有最強武器が追加されて更にアプデでぶそれぞれ個別にぶっ壊れ要素が有るほぼ横並びの性能なった
2リメは滅茶苦茶良いんだけどここがなーって所を結構アプデで削って来るのが凄いわ
フツーの買い切りゲーなのに追加頑張ってる
後は周回引き継ぎ要素だけある程度選べたら最高なんだが
23824/06/10(月)10:08:43No.1198729493+
>アナムネシスでなんか補完してたヘルとかヨルムンガンドとかそこら辺の話ちゃんとゲームとしてまとめて出して欲しかった
次回に続くって終わり方したのに続きやらなかったからなあ
ヨルムンガンドやロキがどうなるのかとかも気になるし最後までやって欲しかったね…
fu3590024.jpg
23924/06/10(月)10:08:53No.1198729525+
カシェルはアリューゼに憧れて
適性無い武器振るってるってフレーバー感があって嫌いでは無い
あと通常攻撃全部当てれるなら通常だけは強かった筈まあシンプルに使い難いけど
24024/06/10(月)10:09:00No.1198729552そうだねx2
イケボ時代の若本好き
24124/06/10(月)10:09:40No.1198729705+
今の熟女キャラのアンチエイジング事情から考えるにリメイクされたらロレンタは滅茶苦茶若返ったキャラデザになりそう
24224/06/10(月)10:10:08No.1198729813+
魔術師はどんどん強いのが増えていくけど前半は可愛い娘が多いから乗り換えずに進む人も多いな
24324/06/10(月)10:10:17No.1198729846+
>今年の仮面ライダー見てる子は多分記憶に残り続けるかもしれん
最近の仮面ライダーにこういうケバい系悪の女幹部みたいなの出るのか…
24424/06/10(月)10:10:19No.1198729855+
>>>>これが昭和生まれオタクの北欧神話入門だ
>>>スクエア系のゲームは欠かせない
>>シタン先生のギアがヘイムダル→ELフェンリルだったり
>一番はズバリ「ラグナロク」じゃない?
>最強武器だから印象強すぎる
FF7もミッドガル ミドガルズオルム ニブルヘイムとモリモリだったな
24524/06/10(月)10:10:49No.1198729952+
>fu3590024.jpg
こんなの居たんだ
まあでもよく考えたらロキの子供3体のうちヨルムンだけノータッチだったな
24624/06/10(月)10:11:33No.1198730100+
シンプルに弱い上に奥義もスカる男装女
24724/06/10(月)10:11:41No.1198730126+
主人公のメイン拠点がミッドガルなのはともかく故郷ばニブルヘイムって攻めてるよな
死の国じゃん
24824/06/10(月)10:11:52No.1198730153+
>今の熟女キャラのアンチエイジング事情から考えるにリメイクされたらロレンタは滅茶苦茶若返ったキャラデザになりそう
そもそも当時と今じゃ年齢層の見た目の若さも全然違うしな
還暦超えてもまだそんな老けてないの多いし
24924/06/10(月)10:12:11No.1198730217+
アングルボダとかも出てないか
25024/06/10(月)10:12:23No.1198730258+
>魔術師はどんどん強いのが増えていくけど前半は可愛い娘が多いから乗り換えずに進む人も多いな
のじゃ姫
蘭姉ちゃん
おみくじ
詩帆
夢瑠
みんな大体この辺だろうな
シナリオ的に大物感あるリセリアよりおばさんの方がなんか「」には人気
25124/06/10(月)10:12:28No.1198730274+
SO3もリメイクして欲しいけど開発コストが2の比じゃなさそうだから
やるなら確かにVPが可能性高いか
25224/06/10(月)10:12:34No.1198730304+
神剣グランスリヴァイヴァー並のをとりあえず他の武器にも出せばまあなんとかなるだろ
イセリア10回しばいてもらえる剣はいろんな意味でお遊びみたいな物だし…
25324/06/10(月)10:12:41No.1198730327+
通常だけならグレイとかもやたら強い
3段目が魔法判定でガー不かつ決め技の威力に大きく関わるヒット数も稼げたりするし
25424/06/10(月)10:12:50No.1198730362+
ブラッドヴェインがニーズヘッグ?
なぜブラッドヴェインと名乗っておられる?
25524/06/10(月)10:13:26No.1198730483+
オーディンがシャアでフレイがクェスだったか
25624/06/10(月)10:13:40No.1198730529+
イセリアはガッツゲーが正攻法で良いのかあれは…?
25724/06/10(月)10:13:53No.1198730576+
>おみくじ
わかるけどひどい
25824/06/10(月)10:14:19No.1198730670+
>イセリアはガッツゲーが正攻法で良いのかあれは…?
属性耐性盛るのも限界あるし女王乱舞対策なんてできるものなのか?
25924/06/10(月)10:14:33No.1198730709+
すまないさんのPTみんな優秀だから亀裂入らなければ生き残れてたんだろうな…
26024/06/10(月)10:14:48No.1198730759+
スルトってBエンディングのボスくらいの印象で影薄かったけどFGOでこんな凄い相手だったんだとなった
26124/06/10(月)10:14:59No.1198730786+
一応属性9割カット装備とかあるから頑張れば大魔法は耐える
乱舞は無理ですね
26224/06/10(月)10:14:59No.1198730790+
>イセリアはガッツゲーが正攻法で良いのかあれは…?
ちゃんとバフや属性対策すればファイナルチェリオは耐えられる
女王乱舞はトライエンブレムあってギリギリ
26324/06/10(月)10:15:27No.1198730891+
>イセリアはガッツゲーが正攻法で良いのかあれは…?
女王乱舞は1で抑えれるってネタ編成はさておきチュリオもエクステンションも後衛両方軽減可能だからガッツ無しでも負けることは無い
26424/06/10(月)10:16:08No.1198731043+
>すまないさんのPTみんな優秀だから亀裂入らなければ生き残れてたんだろうな…
すまない……
26524/06/10(月)10:16:22No.1198731084+
トライとガードアクセガードレインレデュースパワーで乱舞は32ダメに抑えれるよ
26624/06/10(月)10:17:09No.1198731235そうだねx2
イセリアまで行くなら当然ガッツもオートアイテムもあるんで防御固めるより殴りにいくわな
26724/06/10(月)10:17:16No.1198731271+
初見のときはCh1でジェラート送ったらCh2が魔術師来ないパターンで大層困ったぜ!
これ結構な罠じゃねえかなあ!?
26824/06/10(月)10:18:21No.1198731473+
オートアイテムもインチキだよなあれ
実質2ターン行動してる
26924/06/10(月)10:19:06No.1198731616+
>イセリアはガッツゲーが正攻法で良いのかあれは…?
一応魔術師の防具で闇属性90%カットするやつが一つだけ手に入るから
それを装備させておけばちょっとだけ運ゲー率は減る
27024/06/10(月)10:19:14No.1198731644そうだねx1
>初見のときはCh1でジェラート送ったらCh2が魔術師来ないパターンで大層困ったぜ!
>これ結構な罠じゃねえかなあ!?
確かにパターンによって差があるのは罠だけど
初見でジェラード送るか!?
27124/06/10(月)10:20:20No.1198731846+
>>fu3590024.jpg
>こんなの居たんだ
>まあでもよく考えたらロキの子供3体のうちヨルムンだけノータッチだったな
オーディンに封印されてたけどそれが解けてレナスにロキを解放しろって迫ってくるキャラだった
27224/06/10(月)10:20:34No.1198731880+
>今の熟女キャラのアンチエイジング事情から考えるにリメイクされたらロレンタは滅茶苦茶若返ったキャラデザになりそう
あの人30代とかだったはずなのにキャラデザが老け顔すぎるんだよ
27324/06/10(月)10:21:52No.1198732118+
>fu3590024.jpg
邪神ちゃんの元ネタか
27424/06/10(月)10:22:24No.1198732218+
周回させるゲーム嫌い
27524/06/10(月)10:22:31No.1198732242+
アリューゼは元々送れないしジェラード送る理由も正直ないし結局メンバーがほぼいつメン状態になる
27624/06/10(月)10:22:39No.1198732269+
セラフィックゲートの長い廊下的なとこにいるタコが落とす兜が本来アーティファクトの一品物であれあるとスタン全然ならなくなる超性能だったはず
27724/06/10(月)10:22:51No.1198732307+
>初見でジェラード送るか!?
最初に仲間になるからチュートリアルの一環とばかりに最初に送ったが?
27824/06/10(月)10:23:15No.1198732380+
「」なんてマグロになってりゃいいのよ
27924/06/10(月)10:23:58No.1198732532+
>「」なんてマグロになってりゃいいのよ
そんなんだから冷凍されんだよ
28024/06/10(月)10:24:04No.1198732556+
>真エンドの条件難しすぎない?
>ネット攻略ない時代なのに
だから攻略本出てから初めて見たかったエンドだよ
28124/06/10(月)10:24:08No.1198732570+
まずラウリィ送る時に溺れなくなるアクセつけて送るってのが気づかなかった
28224/06/10(月)10:24:23No.1198732608そうだねx3
>最初に仲間になるからチュートリアルの一環とばかりに最初に送ったが?
ジェラードって勇者適正に経験値振らないと送れなくなかったっけ…?
初期値で送れるベリナスがチュートリアル感覚で送られるやつだと思ってた
28324/06/10(月)10:24:47No.1198732692+
>まずラウリィ送る時に溺れなくなるアクセつけて送るってのが気づかなかった
ラウリィが戦死したわはまあこれのせいだからな
28424/06/10(月)10:24:54No.1198732719+
個人サイトの攻略がすげー丁寧でありがたかった…
28524/06/10(月)10:25:21No.1198732789+
>個人サイトの攻略がすげー丁寧でありがたかった…
そのサイトって今は
28624/06/10(月)10:25:33No.1198732828そうだねx1
レナスとアーリィが冬馬由美と井上喜久子だからシルメリアは当然久川綾だと安易に考えてた
28724/06/10(月)10:25:37No.1198732841+
やりたくなってきたがPC版はないのか……
28824/06/10(月)10:26:58No.1198733084+
>>最初に仲間になるからチュートリアルの一環とばかりに最初に送ったが?
>ジェラードって勇者適正に経験値振らないと送れなくなかったっけ…?
>初期値で送れるベリナスがチュートリアル感覚で送られるやつだと思ってた
25年前だからうろ覚えだけどベリナスと両方送ったまであるよ送るのが仕事って言われるし
魔術師居なくて難儀したことだけははっきり覚えてる
28924/06/10(月)10:27:50No.1198733254+
>「」なんてマグロになってりゃいいのよ
当時中学生の俺はマグロの意味がわからなかったよ
29024/06/10(月)10:28:22No.1198733346+
美人特性持ちなのに微妙にブサイクなリセリア可哀想
29124/06/10(月)10:28:49No.1198733432+
送るのが仕事だからPeriodの最後に全部送るって人はいるかもしれん
29224/06/10(月)10:28:50No.1198733437+
>美人特性持ちなのに微妙にブサイクなリセリア可哀想
絵が上手いのは分かるがキャラデザの癖が強過ぎる
29324/06/10(月)10:29:02No.1198733477+
あら?大凶が出てしまいました(笑)
29424/06/10(月)10:29:52No.1198733636+
大きめのタブレットならスマホ版もマシに遊べるかな…
29524/06/10(月)10:30:11No.1198733691+
>>個人サイトの攻略がすげー丁寧でありがたかった…
>そのサイトって今は
PSP版の頃に作られた個人の攻略サイトは今でもそこそこ残ってるな
当時の攻略サイトだとVP2が昔見てた場所が消えてて悲しい…
29624/06/10(月)10:32:19No.1198734098+
VP2辺りからAAAは妙に理性を覚えやがって
クリア後までアイテムクリエイション壊してくれないのが不満
俺の知ってるAAAゲーってのはよお…と言いたくなる
29724/06/10(月)10:33:17No.1198734286そうだねx1
>VP2辺りからAAAは妙に理性を覚えやがって
>クリア後までアイテムクリエイション壊してくれないのが不満
>俺の知ってるAAAゲーってのはよお…と言いたくなる
まぁSO6も錬金ぶっ壊れてたし…
29824/06/10(月)10:34:22No.1198734483+
>まぁSO6も錬金ぶっ壊れてたし…
プレイ中だけどやっぱ錬金やべーんだ…
29924/06/10(月)10:36:00No.1198734778+
SO6は錬金解禁されたら鍛治で装備作れるキャラは粘ればクリア後ダンジョン攻略の装備揃えられるからな…
まだゲーム中盤だぞ
30024/06/10(月)10:36:06No.1198734788+
AAAのゲームは錬金的要素でゲームぶっ壊すのが常じゃない?
30124/06/10(月)10:36:26No.1198734873+
ただまあ6の錬金は金を使えば使うだけ強いって感じなので
高位の石を作る金は要求される…別に最高クラスのじゃなくても十分強いけど
30224/06/10(月)10:38:11No.1198735213+
>AAAのゲームは錬金的要素でゲームぶっ壊すのが常じゃない?
PS2時代あたりから道中は店売りよりちょっと強いくらいに抑えたのが多い
30324/06/10(月)10:40:01No.1198735558そうだねx1
4は意外と嫌いじゃ無いんだけどICは断トツでつまらなかったな
決められた素材集めて決められたアイテムが出来てって
普通のゲームのアイテム作成と何が違うんだよ!!!
30424/06/10(月)10:40:14No.1198735611+
>AAAのゲームは錬金的要素でゲームぶっ壊すのが常じゃない?
SO3までは出来たけどVP2やSO4はそこら辺で壊すの出来ないようになってた
いやまあSO4は馬鹿みたいにレベル上がるカレー装備とかもあるけど
30524/06/10(月)10:40:42No.1198735710+
VP2の音声周り嫌い
レザードの大魔法前とかあそこまでやるなら最後まで聞かせろよ
30624/06/10(月)10:41:02No.1198735776そうだねx1
>4は意外と嫌いじゃ無いんだけどICは断トツでつまらなかったな
>決められた素材集めて決められたアイテムが出来てって
>普通のゲームのアイテム作成と何が違うんだよ!!!
合成でやっとIC感出てくる
30724/06/10(月)10:41:30No.1198735857+
SO4のICはアクセスがね…
30824/06/10(月)10:42:01No.1198735971そうだねx1
システムや上司に反抗すると真エンドって今思うとかっこいいストーリーだ
分かりづらすぎるけど
30924/06/10(月)10:43:28No.1198736224+
プレイしたはずなんだけど戦闘開始時の「死の先を行く者たちよ!」しか覚えてない……またやり直すかな
31024/06/10(月)10:44:17No.1198736378+
>プレイしたはずなんだけど戦闘開始時の「死の先を行く者たちよ!」しか覚えてない……またやり直すかな
その身に刻れ!も覚えるだろ!
31124/06/10(月)10:45:55No.1198736675+
>>プレイしたはずなんだけど戦闘開始時の「死の先を行く者たちよ!」しか覚えてない……またやり直すかな
>その身に刻れ!も覚えるだろ!
神技!
31224/06/10(月)10:46:06No.1198736705+
レナスのニーベルン・ヴァレスティは第一第二第三形態でみんなパワーアップ感あるから好き
31324/06/10(月)10:46:21No.1198736758+
だから皆攻略本買ってくださいね
31424/06/10(月)10:47:24No.1198736942+
ジャキーンジャキーンジャキーン
キラキラキラブワーッ
キュイイイイン
ジャキーーーン
モワモワモワモワモワ
ドカーン
31524/06/10(月)10:48:38No.1198737189+
>ジャキーンジャキーンジャキーン
>キラキラキラブワーッ
>キュイイイイン
>ジャキーーーン
>モワモワモワモワモワ
>ドカーン
ドカーンの後の
キュッって音のダメージがやたら高い


fu3589967.jpg 1717973482456.jpg fu3590018.jpg fu3590024.jpg