二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717956107066.jpg-(1844851 B)
1844851 B24/06/10(月)03:01:47No.1198689319そうだねx12 09:12頃消えます


だ!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/10(月)03:05:34No.1198689746そうだねx21
原稿何Pずつやったら終わるって考えると絶対破綻するのも
甘い見通しと終りが見えて怠けるやつの相乗効果なのか
224/06/10(月)03:11:30No.1198690418+
>原稿何Pずつやったら終わるって考えると絶対破綻するのも
>甘い見通しと終りが見えて怠けるやつの相乗効果なのか
どんなページも1ページとしてカウントしてるから毎日5ページやれば終わる!ってのは破綻しやすい
全部程々に同じ難易度とか既に難しいページは終わらせてるとかならイケる
難しいアクションシーンは後回しとかしてると死ぬ
324/06/10(月)03:11:56No.1198690467そうだねx49
すごく
わかる…
424/06/10(月)03:15:29No.1198690821そうだねx53
あとなまじ最後にガーッと終わらせた経験があるせいで次もそれでいけると無意識にでも考えてしまう
524/06/10(月)03:16:52No.1198690963+
あー夏休みの宿題を一気に終わらせるアレみたいな
624/06/10(月)03:18:15No.1198691098そうだねx6
水木しげる先生も睡眠は大事だって力説してたな
724/06/10(月)03:26:20No.1198691839そうだねx12
画像でほぼ説明してくれてるけど
見通しが甘いのとどうせ間に合わなくてもいいやってのダブルパンチ
824/06/10(月)03:26:20No.1198691840+
つまり難しい問題を序盤に片付けたほうがいいということか…
924/06/10(月)03:26:23No.1198691845そうだねx2
>水木しげる先生も睡眠は大事だって力説してたな
睡眠の大事さは否定する気ないけど
あんな特異体質みたいな人の主張はあんまりあてにならない
1024/06/10(月)03:27:40No.1198691944そうだねx52
まぁその重大さを知って実感もある上でこんな時間まで起きているのだが
1124/06/10(月)03:27:50No.1198691959そうだねx2
>見通しが甘いのとどうせ間に合わなくてもいいやってのダブルパンチ
確かに…!
1224/06/10(月)03:28:52No.1198692044+
つまり
もう寝ろ
1324/06/10(月)03:29:51No.1198692122+
俺はぐっすり睡眠をとり今おきた
1424/06/10(月)03:30:17No.1198692150+
>つまり難しい問題を序盤に片付けたほうがいいということか…
なんかねぇ素材はっつけてそれでいーやと思ってたのに実際はっつけてみたら全然ダメで急遽てめぇで描く羽目になったりとかイレギュラーは絶対出てくんのよ
そこで全然ダメだけどもうこれでいいって思えるかどうかだな…
1524/06/10(月)03:30:18No.1198692152そうだねx1
今完全にこれだ
1624/06/10(月)03:30:36No.1198692180+
無理を常態化させるのではなく無理が必要になった時に出せる体力を確保するのが大事
1724/06/10(月)03:30:39No.1198692186そうだねx21
ゲームを終盤で何となく積む理由かも知れない
俺は娯楽すら怠けていたんだ
1824/06/10(月)03:34:23No.1198692473そうだねx1
一回締め切りに間に合っちゃうとその成功で次はもっと怠ける
1924/06/10(月)03:36:21No.1198692621+
見通しは同じ業種なり趣味の人にこれで間に合うかって見てもらうと良いよ
大抵は追いつめられてテンパってるからまともな計画出来てない
2024/06/10(月)03:36:30No.1198692631そうだねx4
>一回締め切りに間に合っちゃうとその成功で次はもっと怠ける
さらに一回落として許される(実際は許されてないが相手からしゃあねえなと見過ごされる)と手が付けられないほど怠ける
2124/06/10(月)03:39:01No.1198692785+
RPGでラスダンまでたどり着くとやる気がなくなるのもこれかな…?
2224/06/10(月)03:41:38No.1198692965+
目標を高く持たないと惰性でダラダラ低空飛行するのは滅茶苦茶よく分かる
スポーツも創作もプロ目指してねー奴がものになるわけねーんだわ
2324/06/10(月)03:44:51No.1198693196+
レベル上げすると満足してストーリー進めないのはまさにコレだな…
2424/06/10(月)03:48:25No.1198693455+
将来の夢が宇宙飛行士とかの子は無難なとこに落ち着くけど夢がショボい子はまぁお察しだよね…
2524/06/10(月)03:49:32No.1198693540そうだねx17
良い先生だ…
2624/06/10(月)03:51:14No.1198693648そうだねx7
特に子供は脳のために睡眠時間の確保は最低条件だよ
2724/06/10(月)03:53:24No.1198693798そうだねx2
すごくためになる漫画だし美老女も補給されてありがたい…
2824/06/10(月)04:06:16No.1198694531そうだねx4
トイレが目前になると肛門は急に怠ける
2924/06/10(月)04:07:08No.1198694594そうだねx4
>目標を高く持たないと惰性でダラダラ低空飛行するのは滅茶苦茶よく分かる
>スポーツも創作もプロ目指してねー奴がものになるわけねーんだわ
自虐なんだろうけど趣味でやってるやつが趣味レベルなのはそりゃあそうだろ
3024/06/10(月)04:07:58No.1198694636+
アニメ化して流行って欲しい
3124/06/10(月)04:08:09No.1198694647+
明らかに無茶な計画建てた時にこなせた作業量が多かったのはこれの影響か
まぁ計画そのものは破綻したけど
3224/06/10(月)04:09:07No.1198694689+
>>原稿何Pずつやったら終わるって考えると絶対破綻するのも
>>甘い見通しと終りが見えて怠けるやつの相乗効果なのか
>どんなページも1ページとしてカウントしてるから毎日5ページやれば終わる!ってのは破綻しやすい
>全部程々に同じ難易度とか既に難しいページは終わらせてるとかならイケる
>難しいアクションシーンは後回しとかしてると死ぬ
つまりネームと付き合わせてページごとの重みづけをすべきと…
3324/06/10(月)04:13:25No.1198694948+
朝四時に何してるんだい?
3424/06/10(月)04:13:52No.1198694966そうだねx7
>朝四時に何してるんだい?
出勤準備だが?
3524/06/10(月)04:15:02No.1198695039+
これ文明レベルどのくらいなの?
会話内容が現代すぎるよ
3624/06/10(月)04:18:18No.1198695232そうだねx2
眠く
ないんぬ!
3724/06/10(月)04:18:39No.1198695241そうだねx1
>これ文明レベルどのくらいなの?
>会話内容が現代すぎるよ
脳科学については発展してる世界かもしれんだろ
3824/06/10(月)04:25:16No.1198695621+
最後のコマが「そんなにチンポが欲しいのか?」「母親に向かってなんてこと言うやん…」の構図
3924/06/10(月)04:25:19No.1198695622そうだねx8
この婆さんカッコよすぎる…
4024/06/10(月)04:28:11No.1198695780+
まあでも今までの例を見ても十分に寝ない奴は早死によね
4124/06/10(月)04:30:06No.1198695878+
睡眠不足の怖さは日々の蓄積だからなぁ…
婆さんが仰る通りたまに程度ならいいんだが日常になると全く話が違ってくる
4224/06/10(月)04:36:58No.1198696178+
めっちゃおましろくてわかりやすいな
4324/06/10(月)04:39:18No.1198696289そうだねx12
俺がソシャゲのイベントを最終日まで先延ばしにした挙句終了時間寝過ごしたのもこのせいか
4424/06/10(月)04:49:22No.1198696701+
怠けるってのもそうだけどここまでやったんだからで満足しちゃうってのもあるとおもう
仕事ならそれでも終わるまでやるけどゲームで満足したらもうやらない
無理してクリアしても蛇足感が出ちゃってエンディングで冷めちゃう…
4524/06/10(月)05:01:01No.1198697141+
終わりが見えてくると何か気が緩むのはそういう仕組みだったのか
4624/06/10(月)05:03:01No.1198697203そうだねx4
>催
>眠
>だ!
4724/06/10(月)05:06:30No.1198697330+
スレ画めっちゃいい先生だな…
4824/06/10(月)05:07:08No.1198697358+
日々の学生生活で睡眠削ったら保たないよなそりゃ
4924/06/10(月)05:07:36No.1198697375+
ざ、残業します!
5024/06/10(月)05:16:21No.1198697691+
睡眠を削るのが美徳とされた時代が終わって本当に良かった…
5124/06/10(月)05:17:49No.1198697748+
>睡眠を削るのが美徳とされた時代が終わって本当に良かった…
でもとうのナポレオンは1日に何度も入る風呂で居眠りしてる疑惑あるからな
5224/06/10(月)05:27:57No.1198698080+
>>睡眠を削るのが美徳とされた時代が終わって本当に良かった…
>でもとうのナポレオンは1日に何度も入る風呂で居眠りしてる疑惑あるからな
ナポレオンこそ全然寝ないアピールの代表的なやつじゃん
5324/06/10(月)05:28:28No.1198698104+
ここから全体成績トップにまで登り詰めるからな
5424/06/10(月)05:31:32No.1198698222+
>すごくためになる漫画だし美老女も補給されてありがたい…
褐色多くて俺にヨシ
5524/06/10(月)05:35:43No.1198698342+
爺さん婆さんがカッコよく描かれてるの凄い好き…
5624/06/10(月)05:36:07No.1198698360+
高い目標設定して何もできない人が多いのはこれ
5724/06/10(月)05:36:20No.1198698373+
>でもとうのナポレオンは1日に何度も入る風呂で居眠りしてる疑惑あるからな
下手したら浴槽が棺桶になる可能性もあったんだな…
5824/06/10(月)05:36:36No.1198698379+
睡眠まじ大事
今肺炎になってるけど咳が出まくって寝れないから全然治らん
今日から毎日点滴を打受けに行くぜ!
5924/06/10(月)05:36:44No.1198698389+
そもそもナポレオン生きてたら恐らく早死したよ
6024/06/10(月)05:37:35No.1198698425+
>これ文明レベルどのくらいなの?
>会話内容が現代すぎるよ
中世ファンタジー
6124/06/10(月)05:38:16No.1198698464+
睡眠削った作業は最後のチェックが甘くなりがち
寝て確認すればいいけど時間がない時は...
6224/06/10(月)05:39:14No.1198698486+
作業効率絶対に落ちるから一週間スパンだと無駄でしかない
それでも出来てるって人は他人より能力が高くて下がって平均あるだけ
6324/06/10(月)05:39:41No.1198698499+
寝ない自慢するやつ大抵死んだ
6424/06/10(月)05:40:19No.1198698516そうだねx2
寝溜めはできないけど削った分多めに寝るとある程度はちゃんと元の体調に戻るのは有情だと思う
6524/06/10(月)05:41:52No.1198698565+
水木先生の言ってたことが今の時代になってようやく価値観として証明された気がする
水木先生マジですげぇよ…
6624/06/10(月)05:42:59No.1198698601+
寝る時間削るのはマジ愚策
6724/06/10(月)05:43:04No.1198698604+
とにかく手を動かせばいいみたいなのはなんとかなるけど頭捻る必要があるやつは無理ゲーすぎる
6824/06/10(月)05:44:24No.1198698655+
「」は判事を回すために安易に睡眠を削ろうとする
6924/06/10(月)05:45:00No.1198698683そうだねx2
バブル前後は消費者のパイが無限に開いてたのでただ売ればいくらでも伸びた
本来人増やせばもっと伸びるのに睡眠不足で馬鹿が補ってそれを実力だと勘違いした老人が量産された結果
7024/06/10(月)05:52:13No.1198698978+
言うほど根性論じゃなくてロジカルなお話な気がする
7124/06/10(月)05:59:33No.1198699248+
書き込みをした人によって削除されました
7224/06/10(月)06:06:58No.1198699584+
>>水木しげる先生も睡眠は大事だって力説してたな
>睡眠の大事さは否定する気ないけど
>あんな特異体質みたいな人の主張はあんまりあてにならない
あの人自身徹夜しまくっておいてあの大往生だからなあ
7324/06/10(月)06:09:26No.1198699679そうだねx2
>言うほど根性論じゃなくてロジカルなお話な気がする
頑張るしかないってのは変わらん
頑張ることの意味をロジカルに説明してるだけで
7424/06/10(月)06:11:17No.1198699752+
>そもそもナポレオン生きてたら恐らく早死したよ
ナポレオンって昼寝してたんじゃなかったっけ
通信技術などが発達してない時代なら何もできない時間ってのがどうしても生まれるからそういう時間に眠ってたんでしょ
7524/06/10(月)06:31:44No.1198700744+
ゲームの続きやろうかと思ってたけど怖くなってきたから素直に寝るかぁ
7624/06/10(月)06:33:24No.1198700845+
四当五落も死語になったなぁ
7724/06/10(月)06:54:26No.1198702049+
ほぼ唯一の体力大量回復する手段なのにその時間を削りに行くのはダメだよね
7824/06/10(月)06:59:32No.1198702427+
なんて真面目な内容の漫画なんだ…
7924/06/10(月)07:01:24No.1198702599+
なんて漫画?
8024/06/10(月)07:02:56No.1198702718+
わかりました!モンスター飲んで頑張ります!
8124/06/10(月)07:06:14No.1198702977そうだねx1
このかっこいいババアに惹かれて読んでみたくなったので詳細希望ケンを呼べ!
8224/06/10(月)07:08:09No.1198703132+
こういう立派な教えを授けてくれる人達がいるので臭いおじさんの理屈に真正面から反論できるのいいよね
8324/06/10(月)07:08:12No.1198703137+
寝ないで頑張ると効率だだ落ちして
結果寝た方が早く正確に終わったりする
8424/06/10(月)07:10:20No.1198703288+
ゴールが来る前に別のゴールを置けばいい!!
fu3589702.jpg
8524/06/10(月)07:11:52No.1198703416+
>このかっこいいババアに惹かれて読んでみたくなったので詳細希望ケンを呼べ!
大図書館の羊飼い
8624/06/10(月)07:12:04No.1198703430+
>中世ファンタジー
アラビア文字っぽいのあるから歴史漫画か何かかと思った
8724/06/10(月)07:14:55No.1198703635+
>ゴールが来る前に別のゴールを置けばいい!!
>fu3589702.jpg
この場合はアシスタントを使ってるから頑張ればなんとかできたというより普段のアシへの指示が非効率だったりするんじゃなかろうかと思わなくもない
8824/06/10(月)07:25:41No.1198704539そうだねx1
>大図書館の羊飼い
明らかに違うエロゲじゃねえかぶっとばすぞ
8924/06/10(月)07:27:36No.1198704696+
脳は終わりを認識すると怠けるようにできている
緊急時に備え体力を温存しようとする性質なのだ

なぜかわからないけど矛盾を感じる言葉だ…
9024/06/10(月)07:29:46No.1198704874+
>ナポレオンって昼寝してたんじゃなかったっけ
>通信技術などが発達してない時代なら何もできない時間ってのがどうしても生まれるからそういう時間に眠ってたんでしょ
乗馬移動中に居眠りできるのすごくない?
9124/06/10(月)07:31:09No.1198704984+
>>大図書館の羊飼い
>明らかに違うエロゲじゃねえかぶっとばすぞ
大図書館まで削るとグーグル先生が教えてくれた
9224/06/10(月)07:32:01No.1198705075+
すごく面白いよとしょかん(漢字出ない)
すごく面白いけど読むの疲れるので元気な時にしか読めない
9324/06/10(月)07:32:23No.1198705096+
クソみたいな内容を真面目に話すことが流行ってるのか?
9424/06/10(月)07:32:43No.1198705133+
>大図書館まで削るとグーグル先生が教えてくれた
見つかったよ礼を言う
9524/06/10(月)07:34:53No.1198705341+
>すごく面白いよとしょかん(漢字出ない)
>すごく面白いけど読むの疲れるので元気な時にしか読めない
無料範囲に出てる修繕道具とか描写が本気すぎてすげえ…
9624/06/10(月)07:35:22No.1198705406+
よく考えると虹裏やめろ言われてる気分になっちゃうからな
9724/06/10(月)07:35:41No.1198705453+
終わりが見えると怠けが出る
終わりが見えないとやる気が出ない
詰みである
9824/06/10(月)07:41:47No.1198706203+
的確に問題点を指摘してくれることと睡眠の重要性を伝えてくれるいい先生だ
9924/06/10(月)07:43:21No.1198706432+
この漫画の原作者すごいよね
10024/06/10(月)07:45:12No.1198706662+
>>>水木しげる先生も睡眠は大事だって力説してたな
>>睡眠の大事さは否定する気ないけど
>>あんな特異体質みたいな人の主張はあんまりあてにならない
>あの人自身徹夜しまくっておいてあの大往生だからなあ
それ以前に戦争で爆撃喰らって腕がもげて自分の血液型も忘れてたので輸血もできず腕が腐ってウジが湧いて仲間全員もうこいつ死ぬわ…ってところから普通に生き残ったあたりからおかしい
10124/06/10(月)07:48:21No.1198707068+
>これ文明レベルどのくらいなの?
>会話内容が現代すぎるよ
現代人に読ませる漫画だからな
10224/06/10(月)07:57:02No.1198708173+
人間もイルカみたいに交互に脳を休めれば睡眠時間減らせたのに
10324/06/10(月)08:01:59No.1198708891+
>人間もイルカみたいに交互に脳を休めれば睡眠時間減らせたのに
昼と夜で性格変わりそうだな
10424/06/10(月)08:05:21No.1198709420+
>人間もイルカみたいに交互に脳を休めれば睡眠時間減らせたのに
イルカは脳みそ左右完全分離してるからできるけど
人間の場合なったらかわりにエイリアンハンド症候群の発症リスクと戦わないと
あいつらはヒレしかないから大丈夫なんだ
10524/06/10(月)08:12:02No.1198710487+
ゴールしたと思ったら大きく引き離す意地悪な真理もいいと思いませんか?
10624/06/10(月)08:12:40No.1198710603+
アザラシは水中活動中は脳を左右交互に休ませるけど陸上に居る時は左右とも熟睡するとか
アヒルは片目あけたまま眠るとか
変な睡眠情報がいっぱいでてくる
10724/06/10(月)08:13:56No.1198710829+
>この漫画の原作者すごいよね
原作者とか訳者の要素も人々は信じさせれられた物語の中に生きているの一部なのかな
10824/06/10(月)08:27:18No.1198712911+
まぁネタバレした時点でタネがわかるといくらゴールを遠くに置こうと伸びなくなっちゃうんですけどね
10924/06/10(月)08:29:54No.1198713275+
見てわかるくらい遠くに置き過ぎたらそりゃだめだろ
11024/06/10(月)08:34:14No.1198713881+
bookwalkerとかだと作家名ソフィシュイムでタグ検索できないけどいったい何者なんだ…
11124/06/10(月)08:34:33No.1198713927+
…目標置くの自分なんだから「ゴールを少し遠くに置いた」ことは認識しないように自分を騙すことがだいじってことに
11224/06/10(月)08:35:33No.1198714062+
ニンジャスレイヤー的な感じか
11324/06/10(月)08:41:04No.1198714928+
試合時間3分のスポーツでフルに動くためにトレーニングでは5分動けるようにしとくみたいな根性論
11424/06/10(月)08:42:01No.1198715056そうだねx3
>試合時間3分のスポーツでフルに動くためにトレーニングでは5分動けるようにしとくみたいな根性論
理にかなってると思うし根性論かな…?
11524/06/10(月)08:42:23No.1198715106+
むしろ終わりが見えたら元気が出る
見えないと辛い
11624/06/10(月)08:50:56No.1198716309+
水木しげるはそれでも3兄弟の中じゃ誤差レベルだけど一番早く亡くなってるから漫画家も隻腕も寿命を縮めてたんだと思う
11724/06/10(月)08:53:27No.1198716685+
オラッ!睡眠!
11824/06/10(月)09:01:02No.1198717863+
>オラッ!睡眠!
睡眠解除!
11924/06/10(月)09:02:43No.1198718093+
>むしろ終わりが見えたら元気が出る
>見えないと辛い
体力温存の結果では…
12024/06/10(月)09:07:07No.1198718752+
百里を行くものは九十をもって半ばとすみたいな


1717956107066.jpg fu3589702.jpg