二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717944083309.jpg-(148177 B)
148177 B24/06/09(日)23:41:23No.1198636843そうだねx8 01:02頃消えます
いよいよ次で最終回
ここまで長く付き合った漫画が完結するの初めての経験だからドキドキしてる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/09(日)23:42:43No.1198637399そうだねx2
何年目だっけ…
224/06/09(日)23:43:52No.1198637877そうだねx2
進撃の巨人より長く続いたからな
324/06/09(日)23:45:26No.1198638463そうだねx2
終わってなかったの!?
424/06/09(日)23:45:32No.1198638498+
>『ナポレオン -獅子の時代-』(ナポレオン ししのじだい)は、長谷川哲也による歴史漫画。その名の通り、ナポレオン・ボナパルトの生涯を扱ったものである。2003年から『ヤングキングアワーズ』(少年画報社)で連載されている。
20年前か…
524/06/09(日)23:46:11No.1198638765そうだねx13
ぶっちゃけキャラも作風も演出方法も滅茶苦茶変わってると思ってる
624/06/09(日)23:46:35No.1198638907+
>終わってなかったの!?
終わりそうで終わってなかったけどついに終わる
ナポレオン自体はもう死んでる
724/06/09(日)23:47:24No.1198639223そうだねx6
絵柄はかなり変わったよね
それこそスレ画の頃は原哲夫みたいだったし
824/06/09(日)23:47:28No.1198639246+
これが終わったらYKアワーズって何が残るんだ
924/06/09(日)23:47:44No.1198639341+
どこまで読んだっけ…漫画喫茶である程度読んだ記憶…
1024/06/09(日)23:47:56No.1198639422+
今でも割り箸で描いてるの?
1124/06/09(日)23:48:26No.1198639622そうだねx1
>何年目だっけ…
原案のコミックトムの青年ナポレオンが込みだと約25年の連載だね…
スレ画のアワーズでの連載以降では2003年からだからもう21年目…!?
1224/06/09(日)23:48:37No.1198639702+
今は全デジタルじゃないかな
1324/06/09(日)23:49:22No.1198639990+
>これが終わったらYKアワーズって何が残るんだ
アルペジオ…?
1424/06/09(日)23:50:39No.1198640519+
島流しになった先で毒殺されたんだっけ?
1524/06/09(日)23:50:52No.1198640601+
まだこの先も…と思うけどここで切っとかないと長谷川先生が亡くなるまで描くことになりそうだから仕方ないか
1624/06/09(日)23:50:57No.1198640629+
ドリフターズ…
1724/06/09(日)23:51:27No.1198640835+
>これが終わったらYKアワーズって何が残るんだ
ドリフターズはとても好きだが不定期連載…
あと同じく歴史物で幕末期の日本を描いた無尽が終わりそうな感じ出ているね…
1824/06/09(日)23:51:59No.1198641056+
色々麻痺して20年で終われるならいいほうな気すらする
1924/06/09(日)23:53:09No.1198641504そうだねx28
長谷川先生、あんたは男だ
2024/06/09(日)23:54:09No.1198641901+
>島流しになった先で毒殺されたんだっけ?
スレ画だと普通に病死
2124/06/09(日)23:54:53No.1198642215そうだねx1
最新話でダヴーが口角上げた表情する所めっちゃ好き
2224/06/10(月)00:03:16No.1198645777そうだねx3
結局みんなナポレオンが好きだった
2324/06/10(月)00:04:14No.1198646191そうだねx5
ヤングキングアワーズ誌でも追いかけているが
内容のネタバレが無いと確認した
とても堂々とした功労者を讃える如くの最終話告知ページ
fu3589008.jpg
2424/06/10(月)00:05:56No.1198646849+
河合荘とかの可愛い表紙でカラーでエグいページ載せたり
河合荘のアニメのエンドカードでは1話で寄稿していたり
色々とお茶目でもあったよね
2524/06/10(月)00:06:19No.1198647007そうだねx2
ネタバレもクソもない気がするが…
2624/06/10(月)00:07:51No.1198647655+
覇道の10巻辺りから獅子に入ったけど
ランヌって初期だと全く違うな
眼もイッちゃってるし
2724/06/10(月)00:08:46No.1198648060+
書き込みをした人によって削除されました
2824/06/10(月)00:10:27No.1198648671そうだねx1
栄枯盛衰をよく描き切れたな
あんま無いんじゃないかこういう漫画
2924/06/10(月)00:11:13No.1198649021そうだねx2
Civ漫画すき
3024/06/10(月)00:11:14No.1198649024そうだねx3
連載始まったのが自分がまだ高校生の頃で
今じゃ立派にアラフォーのおっさんだから感慨深い
3124/06/10(月)00:12:45No.1198649609そうだねx4
>栄枯盛衰をよく描き切れたな
>あんま無いんじゃないかこういう漫画
終盤の落ちぶれっぷりをこんなに描くことないだろうからな…
3224/06/10(月)00:12:50No.1198649647+
思えばここで知って読み始めた漫画だったな
3324/06/10(月)00:12:57No.1198649693+
覇道進撃は没落追撃ばっかで読んでてお辛い
3424/06/10(月)00:13:29No.1198649906+
何だかんだ俺もこの漫画初めて知ったの「私は童貞だ」か「死刑」だわ
3524/06/10(月)00:13:50No.1198650050そうだねx1
回顧録を読んだ登場人物と読者の気持ちがリンクしている
3624/06/10(月)00:13:53No.1198650072そうだねx3
>男が読む男のための漫画でもあったなー
そういう褒め方はやめよう
3724/06/10(月)00:14:20No.1198650262そうだねx5
>何だかんだ俺もこの漫画初めて知ったの「私は童貞だ」か「死刑」だわ
すごい
こいつら全員馬鹿だ
3824/06/10(月)00:14:36No.1198650346+
思い返すと覇道進撃は半分くらい没落パートだった
3924/06/10(月)00:15:39No.1198650733+
>思い返すと覇道進撃は半分くらい没落パートだった
覇道の先に道は無かったんだな…タイユランの危惧通りに
4024/06/10(月)00:16:33No.1198651110そうだねx3
男らしさとか命知らずとかそういうのをかっこよく描きつつ徹底してその滑稽さと愚かさを描いてるよねこの漫画
4124/06/10(月)00:17:12No.1198651342+
>>栄枯盛衰をよく描き切れたな
>>あんま無いんじゃないかこういう漫画
>終盤の落ちぶれっぷりをこんなに描くことないだろうからな…
ベルばらの池田理代子のナポレオンも終盤はかなり端折ってる
ワーテルローの敗戦後は一話で片付けられてたし
4224/06/10(月)00:18:01No.1198651643+
ロシア遠征が悪かったよなぁ…
いや大陸封鎖令からか…
4324/06/10(月)00:18:39No.1198651872+
エジプト遠征は最高でした!
4424/06/10(月)00:19:38No.1198652238+
>エジプト遠征は最高でした!
お前男だな!
4524/06/10(月)00:19:39No.1198652242そうだねx1
最初の頃の作画はお前ら銃いらねぇだろってくらい屈強な連中ばかりで笑う
あとイメージ優先でダヴーがやたらデカいのも
4624/06/10(月)00:19:49No.1198652302+
>エジプト遠征は最高でした!
マジかよ
お前男だな!
4724/06/10(月)00:20:35No.1198652566+
ワーテルロー自体も勝てるポイントを丹念に自分で摘んでいく様を描いてたからな…
負けるべくして負けたとしか言えない
4824/06/10(月)00:21:28No.1198652878+
じゃああれか
いつだったか山道のガイド料はまだ支払われてないのか
4924/06/10(月)00:21:40No.1198652948+
どういう終わり方するのか…
5024/06/10(月)00:21:41No.1198652954そうだねx2
アニメ化して欲しい
5124/06/10(月)00:22:20No.1198653202+
覇道は途中で辛くて止まったままだ
やっぱじっくり落ちてく過程を描かれるのすごいけど辛いって
5224/06/10(月)00:22:41No.1198653340+
>アニメ化して欲しい
1クール目はロベスピエールが主人公になっちゃうじゃん!
5324/06/10(月)00:22:42No.1198653347+
>じゃああれか
>いつだったか山道のガイド料はまだ支払われてないのか
ミッテラン政権の時に払ったって作品中で出てたはず
だいたい200年後という
5424/06/10(月)00:22:53No.1198653421+
グランダルメは〜!
5524/06/10(月)00:24:03No.1198653809+
皆から見放されていくのを見るのがきつかった
5624/06/10(月)00:24:31No.1198654024そうだねx4
>だいたい200年後という
なそ
にん
5724/06/10(月)00:24:46No.1198654133+
>島流しになった先で毒殺されたんだっけ?
痴情のもつれで寝てた人妻の旦那が死なない程度に毒盛って本土の病院送りにしようとしたらセントヘレナの総督がエルバ島の2の轍を踏むのを恐れて島に留めた
そのまま治療を受けられず死亡
この漫画連載初期は胃の病気で死亡が定説だったんでその伏線も張ってあったりした
5824/06/10(月)00:25:09No.1198654266+
半島戦争が没落の始まりって感じだったね
5924/06/10(月)00:25:09No.1198654272+
地上波放送はともかくとしてネトフリかアマプラの独占配信で
1話から最終話まで丁寧にアニメ化やってほしいがスタッフさん大変そう
6024/06/10(月)00:25:24No.1198654372+
この漫画時間の流れが良くわからないな…となってたけど序盤の勢いがおかしいだけでめちゃくちゃ丁寧に時系列追ってたんだな
6124/06/10(月)00:25:58No.1198654589+
フランスがデカくなるにつれて戦場にナポレオンいなきゃ割と勝てるぜ!で大将たちが負け始めるのあまりにも辛い
6224/06/10(月)00:26:09No.1198654661そうだねx1
ナポレオンの絶頂と転落ってとにかく戦争しすぎなんだよ!
6324/06/10(月)00:27:18No.1198655166+
>ナポレオンの絶頂と転落ってとにかく戦争しすぎなんだよ!
権力基盤が戦果だから勝ち続けないといけなかった
タレーランはそこを危惧したが皇帝は皇帝だった
6424/06/10(月)00:27:19No.1198655173+
>ナポレオンの絶頂と転落ってとにかく戦争しすぎなんだよ!
戦争して賠償金をゲットする自転車操業だったから…
6524/06/10(月)00:27:47No.1198655338+
軍人と政治家以外だと
漢になったゴーダンさんと万能人のコンテさんとかもとてもいいよね…
6624/06/10(月)00:27:57No.1198655392そうだねx1
>この漫画時間の流れが良くわからないな…となってたけど序盤の勢いがおかしいだけでめちゃくちゃ丁寧に時系列追ってたんだな
覇道の最初の方時間行ったり来たりするから混乱する
6724/06/10(月)00:28:12No.1198655480+
ついに終わるのか
凋落してからが長すぎる
6824/06/10(月)00:28:13No.1198655490+
パチンコから入った「」もいるのだろうか…
6924/06/10(月)00:28:43No.1198655688そうだねx2
ランヌとの別れは本当に辛い…辛すぎる…
見返す度に泣く
7024/06/10(月)00:28:45No.1198655699+
>漢になったゴーダンさんと万能人のコンテさんとかもとてもいいよね…
コンテさんは一人だけDr.ストーンやってる
7124/06/10(月)00:29:02No.1198655789そうだねx1
リドリー・スコットの映画のナポレオン見たけど2時間半でも端折りまくりで尺不足だった
7224/06/10(月)00:29:05No.1198655811+
ナポレオンの外交と経済ポンコツすぎるって説明されてたけど
実際すごい悪手ばっか打ってる…
7324/06/10(月)00:29:17No.1198655874+
>フランスがデカくなるにつれて戦場にナポレオンいなきゃ割と勝てるぜ!で大将たちが負け始めるのあまりにも辛い
ハゲは無敗なのにな
7424/06/10(月)00:29:21No.1198655908そうだねx2
中盤までには慣れたけどビクトルが時代を超えた存在なのがちょっと混乱するところではあったと思う
7524/06/10(月)00:29:33No.1198655987+
セントヘレナまでやるとは思ってたけど死後まで描くのか
覇道進撃以降読んでなかったけどまとめ買いするか
7624/06/10(月)00:29:44No.1198656059そうだねx1
ナポレオン戦争でフランス国民何人死んだんだっけ?死神では?
7724/06/10(月)00:30:23No.1198656265そうだねx1
>リドリー・スコットの映画のナポレオン見たけど2時間半でも端折りまくりで尺不足だった
あれはそもそも2/3くらい淫売の話じゃん!
7824/06/10(月)00:30:39No.1198656356+
>リドリー・スコットの映画のナポレオン見たけど2時間半でも端折りまくりで尺不足だった
ちゃんとやるなら6時間でも足りないだろう
ハリー・ポッターシリーズ並みにしてもまだ詰めすぎと言われそう
7924/06/10(月)00:30:49No.1198656412そうだねx1
ラザール・カルノー好き
8024/06/10(月)00:31:03No.1198656496そうだねx6
    1717947063142.png-(14332 B)
14332 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
8124/06/10(月)00:31:16No.1198656581+
>ナポレオン戦争でフランス国民何人死んだんだっけ?死神では?
全ヨーロッパで300万人は死んでいるので事実上の第一次世界大戦は一連のナポレオン戦争だと主張する学者もいる
8224/06/10(月)00:31:43No.1198656740+
哀れな水夫でございます
どうかお恵みを
8324/06/10(月)00:32:24No.1198656960+
>ナポレオンの外交と経済ポンコツすぎるって説明されてたけど
>実際すごい悪手ばっか打ってる…
七つの海を支配する帝国になるイングランドと争ったんだから仕方ないかも…
そして奴らの手腕の恐ろしさ
8424/06/10(月)00:33:39No.1198657433+
>七つの海を支配する帝国になるイングランドと争ったんだから仕方ないかも…
>そして奴らの手腕の恐ろしさ
大陸軍撃退したら用済みであの扱いされる海兵可哀想過ぎる
8524/06/10(月)00:33:56No.1198657522そうだねx1
電子だと覇道に入ってから合間の解説が消えたのだけが不満だわ
おかげで紙でも買った
8624/06/10(月)00:34:36No.1198657726そうだねx6
>電子だと覇道に入ってから合間の解説が消えたのだけが不満だわ
>おかげで紙でも買った
お前は男だ
8724/06/10(月)00:36:06No.1198658227+
寿司王国も今や昔
8824/06/10(月)00:36:29No.1198658391+
>>ナポレオンの外交と経済ポンコツすぎるって説明されてたけど
>>実際すごい悪手ばっか打ってる…
>七つの海を支配する帝国になるイングランドと争ったんだから仕方ないかも…
>そして奴らの手腕の恐ろしさ
作中でも回想してたけど蒸気機関の発達で海軍の在り方が変わるタイミングが割と近かったから
無理にトラファルガーを吹っかけたのはなあ…
ヴィルヌーブ提督も再三ネルソンには勝てませんと言い続けたのに
8924/06/10(月)00:37:04No.1198658608+
電子版って解説ないの!?
9024/06/10(月)00:37:14No.1198658663そうだねx1
勝ち負けとかじゃなく気持ちのいい男がいっぱい見れた漫画だった
9124/06/10(月)00:37:17No.1198658681+
>リドリー・スコットの映画のナポレオン見たけど2時間半でも端折りまくりで尺不足だった
ディレクターズカット作ってて既に4時間超えたって言ってたなあのおじいちゃん…
9224/06/10(月)00:38:09No.1198658977+
銀行の人すげえよな
9324/06/10(月)00:38:17No.1198659032+
>>リドリー・スコットの映画のナポレオン見たけど2時間半でも端折りまくりで尺不足だった
>ディレクターズカット作ってて既に4時間超えたって言ってたなあのおじいちゃん…
そして「主にジョゼフィーヌの過去編です」ってアップルTVのインタビューが出てる
9424/06/10(月)00:39:17No.1198659391そうだねx1
ジョゼフィーヌってそんなに大事?
9524/06/10(月)00:39:31No.1198659473そうだねx1
>そして「主にジョゼフィーヌの過去編です」ってアップルTVのインタビューが出てる
ジョゼフ好きすぎる…
9624/06/10(月)00:40:01No.1198659656+
物語は続いていくってことで怪帝ナポレオン三世読んでる
9724/06/10(月)00:40:21No.1198659773+
>ジョゼフィーヌってそんなに大事?
息子産んだ愛人の存在抹消されてて吹く
9824/06/10(月)00:40:32No.1198659835+
おめェ…怖い?
9924/06/10(月)00:41:18No.1198660100+
モスクワ遠征以降読めてないけどずっと暗いんだろうな…
10024/06/10(月)00:41:29No.1198660171そうだねx4
>おめェ…怖い?
全然
でも先頭はちょっとだけ嫌かな
10124/06/10(月)00:43:16No.1198660777+
フーシェみたいなカスでもそれはそれで魅力的に描かれてるの好き
10224/06/10(月)00:43:23No.1198660813+
>モスクワ遠征以降読めてないけどずっと暗いんだろうな…
フーシェ復活するよ!よかったね
10324/06/10(月)00:43:35No.1198660878そうだねx1
トラファルガー海戦の少年水兵とかネイの男気に感服して柱に突進して自害しようとした兵士とか
名もなきオリキャラもいい味出してるよな
10424/06/10(月)00:43:38No.1198660897+
リアルマンの概念の解像度を無茶苦茶上げた漫画
10524/06/10(月)00:44:41No.1198661269+
思えばスペインあたりからそんなに良いとこない
10624/06/10(月)00:45:33No.1198661550+
>ランヌとの別れは本当に辛い…辛すぎる…
>見返す度に泣く
死に際のランヌの台詞のやり取りと
死んだ時のナポレオンの撃てるかよ…
は読んでいて俺も涙を流したよ
10724/06/10(月)00:45:33No.1198661555+
>思えばスペインあたりからそんなに良いとこない
軽く扱われてるけどナポレオンを倒したのはスペインのゲリラって言われてるほどに疲弊させてる
10824/06/10(月)00:45:50No.1198661645+
全部で何巻になるんだろう
今から揃えるとなるとなかなかハードルが高そげ
10924/06/10(月)00:46:19No.1198661827+
>思えばスペインあたりからそんなに良いとこない
兵士たちは口々に親父(ナポレオン)がばあさん(ジョゼフィーヌ)と離婚してからロクなことがないと愚痴ってた
早い段階で二人の間に子供がいたら大分違っただろうな
11024/06/10(月)00:46:50No.1198661993+
ナポレオンはジョゼフィーヌに手紙出しまくってるけど全く返ってこないからこっちがいつも送ってるのにどうして返さないんだってブチキレ手紙送った次の日に昨日の手紙は間違いですちょっと精神不安定だっただけなんだ気を悪くしたらごめんねって手紙送ってたりするくらい好きだよ
11124/06/10(月)00:47:04No.1198662065そうだねx2
ランヌが死ぬあたりからもう下り坂
見てて辛い
11224/06/10(月)00:47:48No.1198662304+
ナポレオンを知りたければ?で真っ先に推薦されるぐらいのマンガだったしな…
11324/06/10(月)00:48:41No.1198662598+
>息子産んだ愛人の存在抹消されてて吹く
ナポレオン家は甥の三世はじめ兄弟の子供たちの系統で続いてくけど
ナポレオン本人の血筋はナポレオン姓ではない愛人の子の子孫で今に至るんだよな
11424/06/10(月)00:48:59No.1198662698+
>軽く扱われてるけどナポレオンを倒したのはスペインのゲリラって言われてるほどに疲弊させてる
光栄のランペルールでもスペインゲリラとロシアのコサックはダラダラやってると兵力をゴリゴリ削ってくるから
スパッと切り上げないと損耗が酷かったのを思い出す
11524/06/10(月)00:49:00No.1198662699そうだねx4
>ラザール・カルノー好き
ガシャンズザッッ
ラザール・カルノー47歳あからさまな共和主義者
軍人にして数学者にして政治家にして通称「勝利の組織人」
11624/06/10(月)00:49:22No.1198662824+
ふたば元帥発表!!
11724/06/10(月)00:50:25No.1198663149そうだねx2
>全部で何巻になるんだろう
>今から揃えるとなるとなかなかハードルが高そげ
マイナー誌の名作は買っておかないとマジで後悔するよ
すぐ絶版になるから買いたくても買えない
11824/06/10(月)00:51:50No.1198663607+
ナポレオン最大の過ちと言われてるのが
フォンテーヌブローでスペイン道路にしてポルトガルに殴り込みにいったこと
ほぼスペインとポルトガル全土っていう前線のない戦場抱えたせいでものもの凄い消耗戦になる
11924/06/10(月)00:52:33No.1198663833+
>マイナー誌の名作は買っておかないとマジで後悔するよ
>すぐ絶版になるから買いたくても買えない
最近はどの出版社も電書ありきで考えるから安易に増刷しないんだよね
増刷はやった時点で売れなくても印税払わないといけないし場所を取るから
12024/06/10(月)00:52:50No.1198663938+
フランスでも翻訳されてたりするんだろうか
本場でも解釈合ってるのかちょっと気にはなる
12124/06/10(月)00:53:44No.1198664227そうだねx1
>フランスでも翻訳されてたりするんだろうか
>本場でも解釈合ってるのかちょっと気にはなる
獅子の時代が6巻で打ち切られた
翻訳が酷すぎたせいだと聞いた
12224/06/10(月)00:54:15No.1198664425そうだねx1
>>フランスでも翻訳されてたりするんだろうか
>>本場でも解釈合ってるのかちょっと気にはなる
>獅子の時代が6巻で打ち切られた
>翻訳が酷すぎたせいだと聞いた
漢じゃねえな…少し悲しい…
12324/06/10(月)00:54:17No.1198664434+
ナポレオン三世は内政がなかなか上手なのが興味深い
12424/06/10(月)00:55:21No.1198664795+
フランスはさんざん血を流して革命やったけど他の国はそれ参考にしてゆるやかに共和制に移行するね…
12524/06/10(月)00:55:34No.1198664850+
大陸軍が最強であることしか知らない
12624/06/10(月)00:55:50No.1198664933+
移送される皇帝に着いてく近衛兵見て彼らが羨ましいですかって問いにいやと答えるけど同時にだが俺はもう胸を張って生きていけないと吐露するマルモンがいいんだ
12724/06/10(月)00:56:12No.1198665060そうだねx1
>>フランスでも翻訳されてたりするんだろうか
>>本場でも解釈合ってるのかちょっと気にはなる
>獅子の時代が6巻で打ち切られた
>翻訳が酷すぎたせいだと聞いた
翻訳の戒めとしてたまに見る…
fu3589300.jpg
ただイタリア語版はキチンとしていて獅子の時代はそこそこ翻訳の巻数が出ていたね
12824/06/10(月)00:57:06No.1198665338+
まだ削った割り箸で書いてるのかな先生
12924/06/10(月)00:57:17No.1198665401そうだねx1
fu3589307.jpg
13024/06/10(月)00:58:44No.1198665817そうだねx2
>翻訳の戒めとしてたまに見る…
>fu3589300.jpg
村長…?
13124/06/10(月)00:59:47No.1198666142+
村長w
13224/06/10(月)00:59:48No.1198666145そうだねx1
本国だと普通にナポレオン題材の書籍色々出てるだろうしそもそもバンドデシネの国だし結構見る目厳しいかもよ
13324/06/10(月)01:00:22No.1198666324そうだねx1
登場したキャラクターの大部分が実に人間的な味があって好き
13424/06/10(月)01:00:38No.1198666418そうだねx2
>w
違う!こうだ!
13524/06/10(月)01:00:56No.1198666509+
>本国だと普通にナポレオン題材の書籍色々出てるだろうしそもそもバンドデシネの国だし結構見る目厳しいかもよ
では英語翻訳してアメリカで売るのはどうかな?
13624/06/10(月)01:01:41No.1198666729+
スレを見つけたからか
ちょっと読み直してから寝よう


fu3589300.jpg 1717947063142.png fu3589307.jpg 1717944083309.jpg fu3589008.jpg