二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717942051480.jpg-(41483 B)
41483 B24/06/09(日)23:07:31No.1198622674そうだねx7 00:20頃消えます
触手ジーコ触ってみたけど攻撃痛すぎない?相手の体力多くない?こっちの体力低くない?こんなもん?
いきなり右側行ったら二連クリティカル貰って死んだのは俺が悪いと思うけど
左側に誘導しても普通に集中攻撃されて終わるんだけど俺が悪いの!?回復アイテムください!
というかこの左側の魔物どもまったく動かないんだけど!回復アイテムください!
という感想です!いかがでたし!とりあえずクリアできたけど回復アイテムが欲しかったです!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/09(日)23:09:31No.1198623413そうだねx12
回復アイテム欲しがりすぎだろ!
224/06/09(日)23:13:18No.1198624796そうだねx9
>回復アイテム欲しがりすぎだろ!
fu3588770.jpg
これが初回の記念すべき初ゲームオーバーで
fu3588771.jpg
こっちが二回目に漁夫の利狙おうとした結果
いやマジで俺SRPGの才能無いかもしれん
324/06/09(日)23:14:07No.1198625109そうだねx2
無防備状態の左下の魔物上司に触手するのが一番簡単なルートかな?
424/06/09(日)23:14:23No.1198625217+
フリー版のライブ2dそろそろ終わるけど製品版一ヶ月買おうと思ってたが1年契約だと安くなるしどうしよう
live2d用にグラボ買おうと思ってたが1年だとお金が足りない
524/06/09(日)23:15:14No.1198625554そうだねx8
>fu3588770.jpg
>fu3588771.jpg
し、しんでる…
624/06/09(日)23:16:21No.1198626070そうだねx5
すっぴんはシミュレーション初心者は結構躓くからな…
724/06/09(日)23:18:09No.1198626824そうだねx7
こっち立ってるの気づかずFEHスレ立ててしまった…
こっちにも一応書きますね
触手SRPGジーコの1面をやらせていただいたから感想書くね
触手になった主人公が敵味方関係なく女の子を犯しまくるコンセプトは凄くいいと思います
ただゲーム性がやや特殊でそれを理解する前に友軍に突っ込んだりしてゲームオーバーになりやすい所がややハードル高めだとも思いました
システム説明を厚くするかもっと簡素なチュートリアルステージを最初に置いた方が分かりやすいかもしれないと個人的には思います
ゲームデザインは大変シコれると思うからいいと思うよ!
あと陣営変更時にやたら処理が重いのが少し気になるかも
824/06/09(日)23:19:23No.1198627311そうだねx5
あと仲間にした後に普通に反撃されてびっくりしたんだけど仕様ってことでいいんだよね?
これでいいのか?これでいいのか?って自問自答しながらカリナさんに任せて左下から逃げてクリアしたよ
サキュバス二人とハーピィは騎士二人に切り刻まれて終わりました
924/06/09(日)23:22:12No.1198628675そうだねx3
>こっち立ってるの気づかずFEHスレ立ててしまった…
いいんだ…
1024/06/09(日)23:24:14No.1198629490+
>無防備状態の左下の魔物上司に触手するのが一番簡単なルートかな?
むっ…ちょっとこのルート試してみる!
1124/06/09(日)23:25:59No.1198630222そうだねx4
プレイ感想ありがとうございます!
https://xgf.nu/0eM0s

はい、実際不親切な1面とシステムだと思います
しかし右も左もわからない主人公の苦労を追体験できると思いました(言い訳)
1224/06/09(日)23:25:59No.1198630230そうだねx3
まぁ薬草的なの三つは欲しいよね…
1324/06/09(日)23:27:30No.1198630884そうだねx4
>はい、実際不親切な1面とシステムだと思います
>しかし右も左もわからない主人公の苦労を追体験できると思いました(言い訳)
俺触手なの?手始めにこいつを犯してやるぜグヘヘって飛びかかったらクソ弱くてびっくりしちゃったぜ!
1424/06/09(日)23:28:22No.1198631213+
へにゃちん…
1524/06/09(日)23:29:15No.1198631583そうだねx3
騎士ふたりを魔物ふたりにぶつけて無防備なハーピーを回収しつつ漁夫の利で騎士倒すと騎士団増援が来る
その増援も味方やられつつなんとかしたけど右下の魔法使いの範囲高威力魔法を2連続で食らって死!
1624/06/09(日)23:30:02No.1198631935そうだねx4
この分だと多分気付かれてないと思いますが
ハーピーに向かうところの不自然な移動可能な罅割れを調べるとエリアナの所にワープできます
なのでジャシンアーヌ撃破と増援殲滅の二つのEDに入るにはこの抜け穴を使用する事になります
1724/06/09(日)23:30:18No.1198632051+
自動回復持ちヤッター!して攻撃引き受けながら一人釣ってたら普通に死んだのが俺だ
1824/06/09(日)23:30:45No.1198632255そうだねx4
間違えて癖でメールにsって書いちゃったよ!
1924/06/09(日)23:31:30No.1198632581そうだねx6
>この分だと多分気付かれてないと思いますが
>ハーピーに向かうところの不自然な移動可能な罅割れを調べるとエリアナの所にワープできます
なにっ!?
2024/06/09(日)23:32:02No.1198632788そうだねx2
「」が触手になって強いわけないからな…
いや元勇者ならもうちょい頑張って欲しい
2124/06/09(日)23:33:10No.1198633271そうだねx2
服従させたキャラ操作出来ていいと思う
2224/06/09(日)23:33:36No.1198633470そうだねx7
>ハーピーに向かうところの不自然な移動可能な罅割れを調べるとエリアナの所にワープできます
まっっっっっっっっっっっっっっっっったく気付かんかった
2324/06/09(日)23:34:38No.1198633938そうだねx2
>しかし右も左もわからない主人公の苦労を追体験できると思いました(言い訳)
わざとじゃなかったのかよ……
2424/06/09(日)23:35:48No.1198634410そうだねx7
あの…この抜け穴ルートが正規っぽいんですけど…
追加した方がいいですよ…!あの穴はなんだ…?的なセリフは…!
2524/06/09(日)23:37:48No.1198635254そうだねx13
抜け穴ルートめっちゃ簡単じゃねーか!!!!!11
2624/06/09(日)23:39:18No.1198635909そうだねx6
>抜け穴ルートめっちゃ簡単じゃねーか!!!!!11
だめだった
2724/06/09(日)23:40:42No.1198636581そうだねx4
スレ「」は怒っても許すよ…
2824/06/09(日)23:40:43No.1198636585そうだねx8
あと少しで魔法で焼かれた触手だけど
>抜け穴ルートめっちゃ簡単じゃねーか!!!!!11
2924/06/09(日)23:41:43No.1198636975そうだねx6
全員生存(?)ルート
まず右に向かって騎士を釣る
ハーピィを犯してすぐに穴に入る(ギリギリHP残る)
エリアナ犯して穴に戻る
一番弱ってる敵を漁夫の利する
増援が来たら追ってきた友軍エリアナ他を犯して強化する
触手地獄して後は流れで

うん、箇条書きにするとノーヒントでここまでやらせるのは無茶だ()
3024/06/09(日)23:42:09No.1198637155そうだねx7
隠し通路的なのはちょっとわざとらしいくらいでいいんじゃないかな
ジーコやるときの「」はIQ2くらいになってるから…
3124/06/09(日)23:43:07No.1198637580そうだねx16
>うん、箇条書きにするとノーヒントでここまでやらせるのは無茶だ()
そうだね
一発殴らせろ
3224/06/09(日)23:44:24No.1198638076そうだねx3
()!?
3324/06/09(日)23:44:47No.1198638213そうだねx11
穴のヒントだけでもあればまだなんとかなったと思う!
3424/06/09(日)23:45:34No.1198638511そうだねx11
難易度調整するときのこれくらい言わなくてもわかるだろ…は危険信号だぞ
3524/06/09(日)23:45:44No.1198638568そうだねx4
SRPGは簡単なぐらいが嬉しい!
3624/06/09(日)23:46:27No.1198638864そうだねx7
馬鹿な…俺も含めてこれだけ穴に気付いてなかっただと…
3724/06/09(日)23:46:40No.1198638945そうだねx9
この集まってテストプレイしてる感じがすごくて良いね…
3824/06/09(日)23:47:18No.1198639184そうだねx4
>馬鹿な…俺も含めてこれだけ穴に気付いてなかっただと…
お前もかよ!
3924/06/09(日)23:47:52No.1198639391そうだねx4
ここで晒しといてよかったな…
4024/06/09(日)23:47:58No.1198639429そうだねx9
割と心当たりあるけどゲームって滅茶苦茶時間かけて作るせいかプレイヤー目線で考えるのすごい難しくなっててだからテストプレイって大事なんだなって
4124/06/09(日)23:48:38No.1198639718そうだねx3
サキュバスさぁ
1面は最初にやる面だから1面なんだぜ?
4224/06/09(日)23:49:04No.1198639874そうだねx6
序盤は馬鹿らしい位簡単にした方がいいからな…
4324/06/09(日)23:50:54No.1198640615そうだねx3
いや…ただの背景かなって思ったし…
あんな小さい穴に入れると思わないじゃん…?
4424/06/09(日)23:51:51No.1198640992そうだねx4
1面むずくない?はじゃない方を思い出す流れだ…
4524/06/09(日)23:52:08No.1198641108そうだねx8
手ごわいシミュレーションで名高いFEif暗夜だって最初の最初はマークスニーサンの手厚いチュートリアルだったでしょ
心までマークスニーサンになれ
4624/06/09(日)23:52:34No.1198641273そうだねx5
個人的には1面のプレイ内容は原則としてすべての面の基礎になると思ってるから
ステージギミックの存在自体が1面っぽくないと思ったんだよね
4724/06/09(日)23:52:40No.1198641305そうだねx2
難しくしすぎは一番と言っていいほどあるあるなミスだ
4824/06/09(日)23:53:54No.1198641809そうだねx5
穴なんてあったんだ…
4924/06/09(日)23:54:09No.1198641907そうだねx4
ニーサンの回復チュートリアルは過保護過ぎだろ!?ってなるけど大事だよね…
5024/06/09(日)23:54:10No.1198641912そうだねx8
>序盤は馬鹿らしい位簡単にした方がいいからな…
サンキュー!カゲロウ!
5124/06/09(日)23:54:36No.1198642104+
ゲームの半分くらいまでチュートリアルのつもりでちょうどいい
5224/06/09(日)23:55:23No.1198642408そうだねx3
どうやら穴に気付いてなかったのは俺だけじゃなかったみたいだな
5324/06/09(日)23:55:30No.1198642456そうだねx6
>ニーサンの回復チュートリアルは過保護過ぎだろ!?ってなるけど大事だよね…
あれでニーサンも厳しくも根はやさしい人なんだなぁっていうキャラ付けにも繋がってる
上手いよね
5424/06/09(日)23:55:58No.1198642645そうだねx2
SRPGに限らずゲームは一番最初の内は攻撃連打でサクサク進めるくらいが良いからな…
5524/06/09(日)23:56:01No.1198642660そうだねx5
もしかして気づけたやつ居ないんじゃないかこれ
5624/06/09(日)23:56:48No.1198642961そうだねx7
やりたかった展開の為にほぼ一日ででっち上げたステージだから
不親切さは多めに見て欲しい(言い訳2回目)
次にアップする事があればもうちょっとわかりやすくすると思う
5724/06/09(日)23:56:57No.1198643020そうだねx3
でも手ごわいシミュレーションを謳った暗黒竜の1面は全然親切じゃなかったと思う
5824/06/09(日)23:57:20No.1198643179そうだねx1
>1面むずくない?はじゃない方を思い出す流れだ…
FEHじゃないのは一面とエロ宗教ステージがツートップの難易度だと思う
5924/06/09(日)23:58:04No.1198643463そうだねx5
ムフフフ…チュートリアルは〇面まで
それ以降は手ごわいシミュレーションに変身するのってしよう?
6024/06/09(日)23:58:32No.1198643658そうだねx2
>でも手ごわいシミュレーションを謳った暗黒竜の1面は全然親切じゃなかったと思う
時代を考えろって言ってんだよ!
6124/06/09(日)23:58:40No.1198643716+
ファミコン時代は単純に容量の問題があったのと説明書がついてるのが前提の文化だったから…
6224/06/09(日)23:58:53No.1198643792そうだねx7
純粋な1面だと無理だろ!?ってなるけどどちらかというとゲーム全体を1ステージで表現したモデルみたいなもんだろうしな
6324/06/10(月)00:01:04No.1198644720そうだねx2
>純粋な1面だと無理だろ!?ってなるけどどちらかというとゲーム全体を1ステージで表現したモデルみたいなもんだろうしな
その場合はその場合で説明と適当にぶつかっても勝てる程度の調整をだな…
6424/06/10(月)00:01:36No.1198644972+
>fu3588771.jpg
俺も今触ったけどこれとまったく同じ状況になったからスレ「」は悪くないよ…
6524/06/10(月)00:01:45No.1198645050そうだねx4
>ムフフフ…チュートリアルは〇面まで
>それ以降は手ごわいシミュレーションに変身するのってしよう?
システム説明・仲間加入・ここからが本番って段階踏むと良いよね
6624/06/10(月)00:03:27No.1198645875そうだねx6
>やりたかった展開の為にほぼ一日ででっち上げたステージだから
>不親切さは多めに見て欲しい(言い訳2回目)
>次にアップする事があればもうちょっとわかりやすくすると思う
登山の方と併せて楽しみにしてるぜ!
6724/06/10(月)00:04:22No.1198646237+
序盤から難しいけど進めるとそれがマジでチュートリアルでしかなかったことがわかる設計のパズルゲームもあるし…
6824/06/10(月)00:06:37No.1198647121そうだねx4
俺はスチームで安売りされてたアクツクMVを使ってジーコ作りたしもの
敵オブジェクトをランダム生成させて(スポーン位置は固定)画面外に言ったら消滅するようにするのに半日かかったのに
生き残った時間をスコアにして表示することが3日たってもできてない
あと公式ヘルプでの変数の呼び出し表記として記載されていた
\V[<スコア表示用>,<スコア表示用の時間経過>,<0>]
という例文のうち〈〉部分は不要だしむしろこれを付けると別のオブジェクトを参照しようとする罠を発見した
マジ
ふざけんなよ…
6924/06/10(月)00:07:21No.1198647433そうだねx2
よく見たらこのスレジーコ製作じゃなくジーコ感想だった
上のレスは忘れてください
7024/06/10(月)00:07:51No.1198647653そうだねx3
例えジーコであってもSRPGはIQ下げてプレイするようにはできてないからな…
7124/06/10(月)00:08:31No.1198647964そうだねx4
全員触手しながら何も気付いてない平然なジェイド(触手)で吹く
もしかしてこいつ含めて全員洗脳されている…
7224/06/10(月)00:08:51No.1198648088そうだねx5
ほんとだここ感想スレだ今気づいたわ
7324/06/10(月)00:09:26No.1198648287そうだねx4
制作話もしてもいいんだ…
7424/06/10(月)00:10:32No.1198648707そうだねx5
あ、全ルート見れだよ!!
7524/06/10(月)00:10:55No.1198648890そうだねx2
>全員触手しながら何も気付いてない平然なジェイド(触手)で吹く
>もしかしてこいつ含めて全員洗脳されている…
だって名前がジェイドだもんよ
夏の夕暮れだよ
7624/06/10(月)00:11:10No.1198649000そうだねx5
よかった…
7724/06/10(月)00:12:22No.1198649455そうだねx1
製作者のオナニーにプレイヤーのオナニーを付き合わせてはいけないということがこのスレでよく分かりましたね!
7824/06/10(月)00:12:27No.1198649485そうだねx3
仲間と合流して魔物もおとなしくなって故郷に帰るハッピーエンドだ
7924/06/10(月)00:12:29No.1198649493そうだねx3
>あ、全ルート見れだよ!!
ありがとう…
8024/06/10(月)00:12:32No.1198649511そうだねx3
エロシーンは完全にゲームと切り離したい派となるべく一体化させたい派で別れるよね…
8124/06/10(月)00:13:11No.1198649782そうだねx2
制作スレだと思ってたせいでスレ立てたのが触手の人だと勝手に思い込んでた
8224/06/10(月)00:14:07No.1198650171+
>エロシーンは完全にゲームと切り離したい派となるべく一体化させたい派で別れるよね…
男主人公でセックスしたらヒロインのパワーアップするシステム入れようかなと思ったけど
そうするとエロシーンが作業になっちゃうかなと思ってやめてしまった
8324/06/10(月)00:14:17No.1198650237そうだねx4
スレ「」ならSRPGのてごわい洗礼を2レス目で受けてるから…
8424/06/10(月)00:14:46No.1198650414そうだねx2
今プレーしてきたけど左側に逃げたらなんか緑軍と赤軍が潰し合って
緑軍に撃破された赤軍が青軍化したり滅茶苦茶になったよ
多分フラグ管理がきちんとしてない
8524/06/10(月)00:15:27No.1198650658そうだねx5
みんなスレ画をなんとなくで認識してるから
ラッコ
覚醒
とかにしといてもたぶんしばらくバレない
8624/06/10(月)00:16:07No.1198650927そうだねx2
言われるまで感想なの気づいてなかった
8724/06/10(月)00:17:09No.1198651314そうだねx6
穴に気付かないように感想にも気付かない
ぜひプレイヤーなんてこのぐらいだと思ってチュートリアルは作ってほしい
8824/06/10(月)00:17:43No.1198651526そうだねx1
>今プレーしてきたけど左側に逃げたらなんか緑軍と赤軍が潰し合って
>緑軍に撃破された赤軍が青軍化したり滅茶苦茶になったよ
>多分フラグ管理がきちんとしてない
ああ、それは多分プレイヤー(触手属性持ち)が攻撃すると2ターン「触手因子」ステが付与されるからその状態で斃れると触手キャラになります
緑軍は本来友軍ですが中立化プラグインを掛けて第3勢力にしてるので自動ステ付きの青で代用してるわけですね
8924/06/10(月)00:18:02No.1198651645そうだねx2
まず一手しくじったらアウトは絶対にやるな
相手は右手が塞がってるプレーヤーだ
9024/06/10(月)00:18:46No.1198651909+
片手塞がった状態でstudio製ジーコできねえ!
9124/06/10(月)00:19:10No.1198652055+
>穴に気付かないように感想にも気付かない
>ぜひプレイヤーなんてこのぐらいだと思ってチュートリアルは作ってほしい
このスレそのものがプレイヤーの目線を体現してるの面白い


fu3588770.jpg fu3588771.jpg 1717942051480.jpg