二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717933864632.jpg-(1302543 B)
1302543 B24/06/09(日)20:51:04No.1198563661そうだねx35 21:56頃消えます
家庭菜園始めたよ!畝作り頑張った!ほめて!ほめて!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/09(日)20:51:40No.1198563959そうだねx39
えらい!
224/06/09(日)20:51:45No.1198564012そうだねx2
ほーん
何作るん?
324/06/09(日)20:51:50No.1198564066+
いいね
何を育てるので?
424/06/09(日)20:52:43No.1198564479+
これで完成だ───?
524/06/09(日)20:52:57No.1198564598そうだねx11
畝作り大変だよねわかるよ…
624/06/09(日)20:53:01No.1198564636そうだねx12
ありがとう!枝豆作るよ!あとは夏野菜適当に色々!
724/06/09(日)20:53:30No.1198564840そうだねx1
うねうね
824/06/09(日)20:53:32No.1198564859+
芋(さつまいも)じゃねーかな
924/06/09(日)20:54:07No.1198565131そうだねx2
さつまいもも植えたら
1024/06/09(日)20:54:53No.1198565481+
枝豆といえば虫ですよね
1124/06/09(日)20:55:08No.1198565597+
えらいからヨトウムシあげる
1224/06/09(日)20:55:33No.1198565790+
紫蘇とフルーツホオズキとミントとケイトウおすすめ
1324/06/09(日)20:55:49No.1198565928+
いまからならサツマイモとかなすキュウリがぎりぎりなタイミングかな
1424/06/09(日)20:56:50No.1198566433+
さつまいもは簡単に育つけど増えすぎて割と扱いに困るからいいかな!!使い道少ない…
1524/06/09(日)20:57:57No.1198566981+
お・く・ら・!お・く・ら・!
1624/06/09(日)20:58:01No.1198567014そうだねx4
>さつまいもは簡単に育つけど増えすぎて割と扱いに困るからいいかな!!使い道少ない…
米の代わりに食えばどんどん痩せるよ
1724/06/09(日)20:58:59No.1198567490+
いいですよねアブラムシ
1824/06/09(日)20:59:00No.1198567495+
虫が湧かないやつがいい
1924/06/09(日)20:59:19No.1198567640+
虫が湧きにくいのってネギ系?
2024/06/09(日)20:59:36No.1198567786そうだねx1
手間かけたくないならカボチャいいよ
2124/06/09(日)20:59:45No.1198567865+
種から始めたら収穫まで数年かかるけどニラ良いぞ
無限に採れる
2224/06/09(日)21:00:08No.1198568041+
>虫が湧きにくいのってネギ系?
ネギアブラムシとかネギアザミウマとか専用のやつが
2324/06/09(日)21:00:12No.1198568085+
農民か?
2424/06/09(日)21:00:56No.1198568423+
6月種まき野菜といえば胡麻
2524/06/09(日)21:00:59No.1198568443そうだねx1
去年さつまいも植えたけど数が少なくて
芋は近所に配ってほとんど茎ばっか食ってたな…
きんぴらに煮物に残ったのはかき揚げに…
2624/06/09(日)21:01:04No.1198568487+
虫にとって毒の作物がいいから唐辛子安定
2724/06/09(日)21:01:05No.1198568488+
>米の代わりに食えばどんどん痩せるよ
そんな戦時中みたいなことしなきゃだめ…?
2824/06/09(日)21:01:28No.1198568678そうだねx4
戦時中とは言うけど今ではサツマイモのほうが米より高価だし
2924/06/09(日)21:01:39No.1198568753+
>虫にとって毒の作物がいいから唐辛子安定
でもアブラムシは湧く
3024/06/09(日)21:01:48No.1198568816+
>虫にとって毒の作物がいいから唐辛子安定
🦆🦆
3124/06/09(日)21:01:51No.1198568830+
なかなか気合いの入った家庭菜園だな…
3224/06/09(日)21:02:11No.1198568991+
唐辛子は鳥が食いにくるよアイツらには辛さは効かない
3324/06/09(日)21:02:13No.1198569009+
何作るの?アスパラガス?
3424/06/09(日)21:02:30No.1198569135+
ロシア人植えようぜ
3524/06/09(日)21:02:59No.1198569363+
>ロシア人植えようぜ
何が生えてくるんだよ
3624/06/09(日)21:03:04No.1198569405+
結構立派に作ったな
3724/06/09(日)21:03:22No.1198569519そうだねx5
>>ロシア人植えようぜ
>何が生えてくるんだよ
金髪ロリ
3824/06/09(日)21:03:57No.1198569798+
土になんか堆肥とか混ぜてる?
3924/06/09(日)21:04:19No.1198569957そうだねx4
家庭菜園というにはいささか立派なようだが…
4024/06/09(日)21:04:43No.1198570131+
今から夏野菜はちょっと遅くないか…?春から植えて今収穫したぞ?とか思ったがそうでもないか…
4124/06/09(日)21:04:45No.1198570139+
バジル植えようぜー
4224/06/09(日)21:05:27No.1198570443+
ちなみにスレ画のところで畑全部の半分もないぐらいだよ!残りもやりたいけど多分手が回らなくなっちゃうね!もったいね
4324/06/09(日)21:05:43No.1198570557+
周りと交換できるようになると野菜買わなくて良くなるよ
4424/06/09(日)21:05:54No.1198570645+
サニーレタスは裏切らない
4524/06/09(日)21:06:03No.1198570718+
>今から夏野菜はちょっと遅くないか…?春から植えて今収穫したぞ?とか思ったがそうでもないか…
最近はいつまでも夏だから今からでも余裕かなって…?
4624/06/09(日)21:06:39No.1198570989+
今や都会人憧れの週末スタイル
4724/06/09(日)21:06:58No.1198571124そうだねx5
最近の本格的な夏は夏野菜も枯れる暑さだからなぁ
4824/06/09(日)21:07:14No.1198571254+
玉ねぎとネギが安定だけどもうシーズン終わってるな
4924/06/09(日)21:07:43No.1198571459+
保存期間そんなに長くないから大量にとれても大半が腐るんだよな
かといって周囲も大体家庭菜園やってるからお互い育ててるものは被る
5024/06/09(日)21:07:57No.1198571572+
枝豆なら今からでも大丈夫そうだな!
5124/06/09(日)21:08:33No.1198571842+
もうトマトが50円になった…
5224/06/09(日)21:08:43No.1198571909そうだねx2
fu3588047.jpg
家庭菜園楽しいぞ
キュウリほっとくとエロ同人みたいなサイズになるけど
5324/06/09(日)21:09:11No.1198572144+
やっぱり夏はスイカだろ
5424/06/09(日)21:09:57No.1198572541+
夏野菜は安い
秋冬に備えろ
5524/06/09(日)21:10:39No.1198572861+
植えたら半径500m以内の害虫害獣が居なくなるような植物植えたい
5624/06/09(日)21:11:03No.1198573049+
今から植えるのなら何がいいんだ
5724/06/09(日)21:11:18No.1198573154+
青唐辛子や大葉作ろうぜ
5824/06/09(日)21:11:39No.1198573344+
こうしてまたimgにひとり
害虫害獣スレイヤーが生まれるのだった…
5924/06/09(日)21:11:40No.1198573359+
ナスとかトマトとか
6024/06/09(日)21:11:46No.1198573397+
菜園作れないんだけどプランターでもいい?
6124/06/09(日)21:11:56No.1198573490+
オクラやシシトウ辺りじゃね
6224/06/09(日)21:12:05No.1198573565+
大帝農薬必須農薬使うなら売り物と同じってオチが…
6324/06/09(日)21:12:28No.1198573731そうだねx2
>植えたら半径500m以内の害虫害獣が居なくなるような植物植えたい
そんなおっかねえ植物植えた周りに生えた野菜食いたい?
って言われたらね…
6424/06/09(日)21:13:42No.1198574295+
地域はどのあたり?それでも変わってくる
6524/06/09(日)21:14:08No.1198574512そうだねx1
地味にゴキブリも湧いてくるのがね…
6624/06/09(日)21:14:56No.1198574907+
農業になると平和だな…ちゃんと帽子被ったり水分補給しながらやりなよ
6724/06/09(日)21:15:17No.1198575059+
ずっと蚊帳で囲ってたら虫も入らないんじゃないの?
6824/06/09(日)21:15:27No.1198575140+
うちも作りたいけど全く手入れしてないから先ずは草抜いて肥料混ぜるところからだな…
6924/06/09(日)21:15:49No.1198575314そうだねx1
ニラいいぞ
毎年越冬したニラ掘り返してボキッって割れば株が増える
これで一株から30株まで増やしましたよ私は
7024/06/09(日)21:16:52No.1198575775+
今年梅全滅で悲しかった…
7124/06/09(日)21:17:25No.1198576053+
借りてる畑がちょっと広いからカセットボンベで動く耕運機買おうか悩んでるんだけど使ってる人いない?
7224/06/09(日)21:18:09No.1198576382+
>植えたら半径500m以内の害虫害獣が居なくなるような植物植えたい
マンチニールとか良いんじゃない?
7324/06/09(日)21:18:57No.1198576758+
今年も暑くて水掛けるより農薬かける方が多くなりそう
7424/06/09(日)21:19:23No.1198576959+
>ずっと蚊帳で囲ってたら虫も入らないんじゃないの?
理屈的にはそう
コバエとか入ってくるので無理だが
7524/06/09(日)21:19:43No.1198577113+
大豆やろな
適当でええ
7624/06/09(日)21:20:04No.1198577274+
かぼちゃは多少病気になっても普通に収穫出来るくらい生命力強いから良いぞ
7724/06/09(日)21:20:32No.1198577496+
前やってた時は無農薬でやってたから今回も無農薬で行こうかと思ってたけど厳しいのかな
でも自家用ごときに農薬撒くのめんどくさいしもったいないな…
7824/06/09(日)21:20:42No.1198577564+
アスパラガスいいよアスパラガス
一度植えてみるとなんであんな高いのか理由がわかる
7924/06/09(日)21:21:01No.1198577703+
じゃがいも
じゃがいもを植える
8024/06/09(日)21:21:33No.1198577960+
去年庭にサツマイモの苗植えたらめっちゃ繁って
芋食い放題や!って喜んでたら全然芋出来てなくてめっちゃがっかりした
8124/06/09(日)21:21:38No.1198577986+
近所がブチ切れようが時代は無農薬や
葉ものは無理あるが
8224/06/09(日)21:21:46No.1198578039+
>借りてる畑がちょっと広いからカセットボンベで動く耕運機買おうか悩んでるんだけど使ってる人いない?
居ないけどピアンタって出力自体も低いよね?
1kwって電動と同等で電動のなら使ってたことあるけど…
8324/06/09(日)21:21:55No.1198578125+
スイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカ
8424/06/09(日)21:22:11No.1198578239そうだねx1
>去年庭にサツマイモの苗植えたらめっちゃ繁って
>芋食い放題や!って喜んでたら全然芋出来てなくてめっちゃがっかりした
つる返しした…?
8524/06/09(日)21:22:16No.1198578272+
農薬もっとご家庭向け容量のもだしてくだち…
8624/06/09(日)21:22:34No.1198578408+
>じゃがいも
>じゃがいもを植える
夏場は育たないよ春か秋だよじゃがいもは…
8724/06/09(日)21:22:38No.1198578444そうだねx2
素人がメロンとかスイカとか甘い作物に手を出すと痛い目を見る
8824/06/09(日)21:23:26No.1198578805そうだねx1
落花生いいぞ
掘り立てを塩茹でして食うとムホホ
8924/06/09(日)21:23:29No.1198578831+
アスパラガスがちゃんと収穫できるまで5年くらいかかるんじゃ無かった?
9024/06/09(日)21:23:51No.1198579005+
>>じゃがいも
>>じゃがいもを植える
>夏場は育たないよ春か秋だよじゃがいもは…
そうか今から植えるやつか…ならダメだな…
9124/06/09(日)21:23:58No.1198579071+
しそ
私のおすすめです
9224/06/09(日)21:24:27No.1198579269+
タマネギとか長ネギって儲かるんでしょ?
9324/06/09(日)21:24:30No.1198579295+
>落花生いいぞ
>掘り立てを塩茹でして食うとムホホ
うおォン俺はまるで人間耕運機だ
9424/06/09(日)21:24:33No.1198579320+
大葉つくって夏の麺類に使いまくろうぜ
9524/06/09(日)21:24:35No.1198579331+
農機具なら軽油か電動でよくない?
9624/06/09(日)21:24:43No.1198579400+
耕運機は2ストオイルのやつにしなよ
ガスボンベって本当に動くのか?
9724/06/09(日)21:24:48No.1198579434+
>しそ
>私のおすすめです
大葉
私のおすすめです
9824/06/09(日)21:24:56No.1198579477+
ブラジルだコラみたいに植える野菜おすすめする人が増えてる…
9924/06/09(日)21:25:03No.1198579533+
>素人がメロンとかスイカとか甘い作物に手を出すと痛い目を見る
スイカは割といける
メロンは無理だった
10024/06/09(日)21:25:24No.1198579712+
>耕運機は2ストオイルのやつにしなよ
>ガスボンベって本当に動くのか?
刈払機じゃあるまいし…
今中華製の激安品じゃなきゃ普通に4stだぞ…
10124/06/09(日)21:25:34No.1198579795+
ゴーヤ作ってチャンプルー
10224/06/09(日)21:25:36No.1198579814+
そういえば農家「」いたな…
ここ数年気候が安定しないから大変みたいだけど…
10324/06/09(日)21:25:37No.1198579826+
今はネギ枝豆くらいにして夏過ぎたら芋植えたらええ
10424/06/09(日)21:25:45No.1198579881+
じゃがいもやりたいけど今の時期植えると結構腐っちゃうんだよなぁ難しいね
10524/06/09(日)21:25:46No.1198579892+
畝掘ったら水流れるか確認しておくんやで
流れなくて詰まったら作物腐るよ
10624/06/09(日)21:25:51No.1198579920+
きゅうりトマトあたりは大量に作ってピクルスにしておくのがデキル越冬スタイルだ
10724/06/09(日)21:25:52No.1198579931+
>ずっと蚊帳で囲ってたら虫も入らないんじゃないの?
人間も入れねーっ!
ちなみに人間が入ると虫も一緒に入る
10824/06/09(日)21:26:01No.1198580003+
農機具を揃えるとそれを保管するための物置が必要になる
物置を作ると家庭菜園のスペースが減る
10924/06/09(日)21:26:04No.1198580012+
自然薯もええな
ほっとけばええ
11024/06/09(日)21:26:23No.1198580146+
>アスパラガスがちゃんと収穫できるまで5年くらいかかるんじゃ無かった?
しかも毎朝収穫しないといけない
朝9時に収穫期だったやつが午後3時には手遅れになるくらい育つ
11124/06/09(日)21:26:38No.1198580259そうだねx1
ゴーヤ作って黄色くなったら中の赤い種の周りの部分が甘くて美味しい
11224/06/09(日)21:26:59No.1198580421+
>しかも毎朝収穫しないといけない
>朝9時に収穫期だったやつが午後3時には手遅れになるくらい育つ
ものぐさな俺じゃ絶対無理だ〜〜〜
11324/06/09(日)21:27:26No.1198580634+
枝豆ときゅうりとトマト作りたい
全部楽なはずだ
11424/06/09(日)21:27:56No.1198580850+
>枝豆ときゅうりとトマト作りたい
>全部楽なはずだ
他はその通りだけどきゅうりはダルい買ったほうが良い
もしくは違うもの植えろ
11524/06/09(日)21:28:33No.1198581118+
昔コンビニバイトしてたら近くにアスパラ農家がいて看板と店の電気を消せ!!!!!!!!!!!って深夜に殴り込みに来たことがあったな……
11624/06/09(日)21:28:37No.1198581148+
トマトはちゃんと面倒見ないと駄目だぞ
最初はミニトマトの方がいい
11724/06/09(日)21:28:44No.1198581199+
トマトも適当なのでいいならいいけど味まともなのなら買った方が早いぞ
11824/06/09(日)21:28:45No.1198581210+
正直農機具置く場所すらきつい面積の場所なら耕運機使わんでいいと思うよ
11924/06/09(日)21:28:51No.1198581244+
>ここ数年気候が安定しないから大変みたいだけど…
気候もだけどとにもかくにも肥料が高くなりすぎ
12024/06/09(日)21:29:20No.1198581468+
>自然薯もええな
>ほっとけばええ
最近傘袋自然薯や牛蒡ってヒで流れてくるな
12124/06/09(日)21:29:27No.1198581523+
耕運機はジモティーみたいなとこでエンジンのやつかえばいいのでは
12224/06/09(日)21:29:39No.1198581625+
家庭菜園は味が適当でも料理でなんとかなるキュウリやピーマンやカボチャがいい
12324/06/09(日)21:29:52No.1198581693+
買った方が早インパラ理論はやめろ
12424/06/09(日)21:29:56No.1198581721+
まだ畑になってなくて土が固くて耕すのダルいってのならピアンタなんか力不足もいいとこだぞ
今ってホムセンがレンタルやってるしそれ借りろあとシルバー人材センター…
12524/06/09(日)21:30:07No.1198581787+
>気候もだけどとにもかくにも肥料が高くなりすぎ
ハーバーボッシュ法…俺を導いてくれ…
12624/06/09(日)21:30:25No.1198581960+
>買った方が早インパラ理論はやめろ
いやきゅうりは病気し易いので普通に素人向けではない
12724/06/09(日)21:30:46No.1198582117+
オクラとかどうだい
12824/06/09(日)21:30:55No.1198582177そうだねx1
枝豆は作ったほうが安そう
12924/06/09(日)21:31:00No.1198582216+
自分で育てたきゅうりめっちゃ曲がっててお店のきゅうりすげーってなるなった
13024/06/09(日)21:31:01No.1198582228+
買った方が早いってのは分かってんだよ…んなことより作るのが楽しいし達成感あるし上手いのできた時の喜びはすげぇんだよ…
13124/06/09(日)21:31:03No.1198582245+
一粒万倍日!一粒万倍日!
13224/06/09(日)21:31:25No.1198582374+
ピーマンは発想になかった
13324/06/09(日)21:31:26No.1198582382+
種が育ったキュウリは味も食感もね…
13424/06/09(日)21:31:32No.1198582423+
里芋もええな
放置でええ
13524/06/09(日)21:31:32No.1198582427+
売り物のきゅうりは路地じゃなくてハウスだよ
13624/06/09(日)21:31:36No.1198582457+
プランターでバジルとか大葉育てて気軽に料理に突っ込むの憧れるよね
13724/06/09(日)21:31:47No.1198582552+
耕運機そうなんか…レンタルしてみるわサンキュー
13824/06/09(日)21:31:51No.1198582586+
枝豆は朝収穫したらそのまま湯がいて朝酒のお供にできるという最強のメリットがある
13924/06/09(日)21:31:54No.1198582614+
猪がしつこいから畑全体に柵でバリケードを作ったよ
14024/06/09(日)21:31:54No.1198582618+
>里芋もええな
>放置でええ
里芋は今からだともう割とギリギリ
14124/06/09(日)21:32:03No.1198582696+
豆や芋系は収穫後に残った膨大なツルの処分で悩む
14224/06/09(日)21:32:20No.1198582837+
失敗しないしあれ
14324/06/09(日)21:32:39No.1198582952+
自然薯って家庭菜園でできるんか…
14424/06/09(日)21:32:53No.1198583054+
近場のホームセンターの農具レンタルイイよね…
14524/06/09(日)21:33:01No.1198583106+
雑草茂ってるとこだとトラクターですら出力負けて止まるからな
14624/06/09(日)21:33:12No.1198583196+
>猪がしつこいから畑全体に柵でバリケードを作ったよ
電撃猪妨柵バリネード
14724/06/09(日)21:33:22No.1198583280+
>プランターでバジルとか大葉育てて気軽に料理に突っ込むの憧れるよね
簡単なのでは?
14824/06/09(日)21:33:32No.1198583350そうだねx2
ホームセンターで定価で3000円のアスパラガス苗が1000円になっててこれはお買い得…なのか!?って気になってたけど話を聞く限りそもそも育てるの大変そうだな…
14924/06/09(日)21:33:56No.1198583543+
電気柵ならいいけど普通の柵だと壊されるかもな
15024/06/09(日)21:34:13No.1198583667+
さぁ「」
草むしりだ
15124/06/09(日)21:34:15No.1198583680+
>豆や芋系は収穫後に残った膨大なツルの処分で悩む
乾燥させて燃やせばええ!
15224/06/09(日)21:34:27No.1198583774+
アスパラガスは時間かかる肥料バカ食い尚且つだいたい家庭で作るとまずい!
の三拍子でお店のがそこそこ値段する理由を実感できる
15324/06/09(日)21:34:55No.1198583986+
うおー!腐葉土にしちまえば肥料の代わりになる!
15424/06/09(日)21:35:02No.1198584024+
>豆や芋系は収穫後に残った膨大なツルの処分で悩む
コンポストにシューッ!
15524/06/09(日)21:35:37No.1198584271+
香味野菜いいよね
セリとかバジルとか
15624/06/09(日)21:35:46No.1198584341+
芋蔓は処理がちょっと面倒だけど食べれるぞ!
あとリースにしてクリスマスとかに地元で売ってる
15724/06/09(日)21:36:47No.1198584803+
>>豆や芋系は収穫後に残った膨大なツルの処分で悩む
>乾燥させて燃やせばええ!
まだ個人で焼却炉がありな地域なのか
羨ます
15824/06/09(日)21:36:51No.1198584835+
ネギはいいぞ
15924/06/09(日)21:37:28No.1198585102+
ブロッコリーもいいぞ
16024/06/09(日)21:37:53No.1198585305+
https://www.honda.co.jp/tiller/option/mulching/
マルチャーもピアンタは非対応だよ
ただヒッチってか丸棒が合うならF220用でイケルと思うけどね
16124/06/09(日)21:38:08No.1198585401+
原始人みたいな栽培方法で作った人参を品評会に出したら銀賞取れて
金賞とった現代人に驚かれてた「」とかいたよね
16224/06/09(日)21:38:09No.1198585402+
メロン育てようと思って苗買ったけど
受粉のさせ方うまくいってなかったのか一玉しかできなかった
16324/06/09(日)21:38:09No.1198585405+
めんどくさいのはプロの買えばええ
楽しくないぞ
16424/06/09(日)21:38:31No.1198585564+
とうがらしがちょいちょい出来上がってるね
ハラペーニョはまだだけど福耳ジローとかししとうはポンポン獲れてる
福耳ジローは全然辛く無くてピーマンみたいなんで少し拍子抜けしてる
ピクルス作りまくってやる
16524/06/09(日)21:38:33No.1198585577+
>原始人みたいな栽培方法で作った人参を品評会に出したら銀賞取れて
>金賞とった現代人に驚かれてた「」とかいたよね
仕方ないでしょジョウロで栽培してたんだし
16624/06/09(日)21:38:53No.1198585729+
楽といえばニンニク
埋まってる期間長い(秋から今頃まで)から高いんじゃねアレ
16724/06/09(日)21:40:36No.1198586518+
家庭菜園ってイメージ庭にプランター置く感じだと思ってたけどだいぶ本格的だな…
16824/06/09(日)21:40:37No.1198586523+
いやあニンニク難しくないかい?
わりと鱗茎腐ったり病気になりやすいような
16924/06/09(日)21:40:42No.1198586569+
春に植えた玉ねぎがいい感じに玉ができた
けどなかなか茎が折れなくて採りあぐねてる
17024/06/09(日)21:42:02No.1198587111+
周りも畑みたいだけど貸し農園?
17124/06/09(日)21:42:46No.1198587411+
鹿が食べないようなものばかり植えてたが最近はなんでも食いだしてやばい
17224/06/09(日)21:42:51No.1198587438+
>春に植えた玉ねぎがいい感じに玉ができた
>けどなかなか茎が折れなくて採りあぐねてる
早くない?
17324/06/09(日)21:43:09No.1198587571+
ナメクジがここからの季節マジ鬼門
17424/06/09(日)21:44:14No.1198588037+
もう何度目かトライしてるメロン
だいたい失敗してるさっそくウリハムシだらけだ
17524/06/09(日)21:44:15No.1198588042そうだねx1
作るのはいいけど善意でご近所さんに配るのはやめてくれよ!
マズイぜ!お隣さんの野菜!
17624/06/09(日)21:44:37No.1198588199+
大量に採れててまだ植えている玉ねぎがあるから
早く取っておかないと
17724/06/09(日)21:44:48No.1198588286+
>周りも畑みたいだけど貸し農園?
庭!
17824/06/09(日)21:44:55No.1198588334そうだねx4
>作るのはいいけど善意でご近所さんに配るのはやめてくれよ!
>マズイぜ!お隣さんの野菜!
お前のお隣さんに言えよ
17924/06/09(日)21:45:28No.1198588568+
ちっさいスイカやメロンで空中菜園やってみてぇ…
でも計画するところで面倒になってしまう
18024/06/09(日)21:45:44No.1198588657+
竹酸酢をこれは農薬じゃないからと使う人居るよね
18124/06/09(日)21:46:29No.1198588992+
大きな庭!広い畑!でかい野菜!
18224/06/09(日)21:46:39No.1198589078+
モロヘイヤおすすめ
育ちすぎてほぼ毎日食べてたことあるわ
18324/06/09(日)21:46:40No.1198589089+
>作るのはいいけど善意でご近所さんに配るのはやめてくれよ!
>マズイぜ!お隣さんの野菜!
自分も作ってお裾分けするんだ
18424/06/09(日)21:46:56No.1198589190+
この地球で一番多い生き物は虫
みんな知ってるね
18524/06/09(日)21:47:00No.1198589224+
きのこ作りたい
18624/06/09(日)21:47:14No.1198589312そうだねx2
>大きな庭!広い畑!でかい野菜!
デカい害獣!
18724/06/09(日)21:47:50No.1198589567+
>きのこ作りたい
原木表裏二回ずつハンマーで叩くとなんかバグったように育つ裏技だけ知ってる
18824/06/09(日)21:47:56No.1198589627+
明日まじで何植えようかな…そもそもまだホムセンに苗残ってるかな…
18924/06/09(日)21:49:26No.1198590311+
先週さつまいもを植えたので俺の畑仕事は秋まで終わりだ
19024/06/09(日)21:49:38No.1198590413+
茄子なら今からやって秋にできるよ
19124/06/09(日)21:49:39No.1198590420+
>明日まじで何植えようかな…そもそもまだホムセンに苗残ってるかな…
ダイスかゾロ目で決めてもいいんだ
19224/06/09(日)21:49:40No.1198590425+
空芯菜は虫こないし暑くていいし楽
19324/06/09(日)21:50:50No.1198590951+
近所のホムセンだとサントリーの本気野菜とかも半額になってた
19424/06/09(日)21:51:08No.1198591090+
きのこいいねぇ
いうても作ってるの山とか川辺の雑木林やんあれ
19524/06/09(日)21:51:52No.1198591430+
ハーブでもやっぱり虫来る?
ローズマリー育てやすいらしいし気軽に料理に使えたらいいよなあ
19624/06/09(日)21:52:32No.1198591713+
>ちっさいスイカやメロンで空中菜園やってみてぇ…
>でも計画するところで面倒になってしまう
マクワウリは完熟したらヘタがもげやすくなっておちたりするから
キュウリネットなりで這わせて実を玉ねぎネットなどで吊ると自動的にもげたりして熟れたのもわかりやすくていい


fu3588047.jpg 1717933864632.jpg