二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717911016341.jpg-(85644 B)
85644 B24/06/09(日)14:30:16No.1198416664そうだねx7 16:02頃消えます
かわいそうでもない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/09(日)14:31:26No.1198417000そうだねx3
まあ関心だし
224/06/09(日)14:33:05No.1198417467+
項羽倒すまでは強いけど一人きりだった項羽に対して仲間たちの力を集めて天下を取った劉邦って感じなのに…
324/06/09(日)14:33:10No.1198417492+
コイツいたら冒頓単于に勝てた?
424/06/09(日)14:33:23No.1198417551そうだねx3
最後に言うのがそれかよ
524/06/09(日)14:33:42No.1198417655そうだねx13
>項羽倒すまでは強いけど一人きりだった項羽に対して仲間たちの力を集めて天下を取った劉邦って感じなのに…
天下取ったら正直生かしてても仕方ないしこんなやつ
624/06/09(日)14:34:14No.1198417816そうだねx4
>コイツいたら冒頓単于に勝てた?
劉邦がボロ負けしてから褒美出すよ!と言われてから動くから勝てない
724/06/09(日)14:35:31No.1198418206+
最初から動けや!
824/06/09(日)14:35:57No.1198418337そうだねx1
ほんとコイツ空気読めねえな…
924/06/09(日)14:37:41No.1198418860そうだねx1
(樊噲如きと同格かよ…)
1024/06/09(日)14:39:07No.1198419302そうだねx6
実権ある役職から干されただけで財力も位階も奪われなかったのに不満募らせて実際に反逆計画してるあたりどうしようもねえ
1124/06/09(日)14:39:31No.1198419428+
>最初から動けや!
韓信がそんな事しないのは分かってるだろう
1224/06/09(日)14:42:06No.1198420209そうだねx3
>コイツいたら冒頓単于に勝てた?
勝てない
韓信が舐めた真似したり韓王信が裏切って匈奴に走ったり
劉邦が平城の恥を味わったりしたのは結局のところ
漢がまだ未成熟で権力が統一されてなかったから
これ以降劉邦はでかい領土を持った彭越や英布を粛清して領土没収し国力強めて
武帝の時代にようやく匈奴のくびきから逃れる
1324/06/09(日)14:42:09No.1198420224+
狡兎死して走狗烹らる
1424/06/09(日)14:43:17No.1198420585そうだねx3
韓信いた所で命令聞いて冒頓単于に対処してくれると思えない
1524/06/09(日)14:44:20No.1198420920+
能力はあるんだけど能力あるだけに逆に生かしておく理由がなくなる
1624/06/09(日)14:44:23No.1198420935そうだねx2
>韓信いた所で命令聞いて冒頓単于に対処してくれると思えない
むしろ好機と思いそう
1724/06/09(日)14:44:55No.1198421110そうだねx5
>狡兎死して走狗烹らる
というにはこいつやらかしが多い…
1824/06/09(日)14:45:19No.1198421232+
>>韓信いた所で命令聞いて冒頓単于に対処してくれると思えない
>むしろ好機と思いそう
クソすぎない?
1924/06/09(日)14:46:02No.1198421483そうだねx3
項羽の救援要請無視したりする黥布なんて信用できる要素ないし…
2024/06/09(日)14:46:29No.1198421621+
せっかく感心な股くぐりしたのに…
2124/06/09(日)14:47:12No.1198421853そうだねx9
>狡兎死して走狗烹らる
どちらかというと狡狗というか…
2224/06/09(日)14:47:52No.1198422063そうだねx8
劉邦の晩年は疑心暗鬼でやばかったみたいに言われる事もあるけど誅殺した面子と生かしておいた面子見るときっちり相手選んでるから判断力は最後まで衰えてなかったと思う
2324/06/09(日)14:50:11No.1198422778+
韓信の件も一回謀反容疑(この時点では実際計画してない)は取り下げてこの後呼びつけた蒯通も無罪放免してるからな
2424/06/09(日)14:52:41No.1198423566そうだねx1
そりゃ殺されるわってやつが殺されてるからな劉邦即位後
2524/06/09(日)14:55:55No.1198424517そうだねx1
>狡兎死して走狗烹らる
范蠡は凄いね
いやマジで
2624/06/09(日)14:55:56No.1198424522そうだねx5
乱世に乗じてあわよくば1発当ててやろうって血気盛んな連中転がして天下取った男だ
ここいらで一丁寝首掻いてやるかなんて考えそうな連中は先回りして誅殺するに決まってる
2724/06/09(日)14:57:13No.1198424879そうだねx1
>劉邦の晩年は疑心暗鬼でやばかったみたいに言われる事もあるけど誅殺した面子と生かしておいた面子見るときっちり相手選んでるから判断力は最後まで衰えてなかったと思う
「劉性以外のやつが王になろうとしたらそいつをぶっ殺せ!」って物騒な遺命を残していくけど
呉楚七国の乱ではその身内の劉一族も反乱起こして匈奴を手引きして国内に入れようとしてたし
大帝国運営は大変だよ
2824/06/09(日)14:57:17No.1198424908そうだねx6
>劉邦の晩年は疑心暗鬼でやばかったみたいに言われる事もあるけど誅殺した面子と生かしておいた面子見るときっちり相手選んでるから判断力は最後まで衰えてなかったと思う
正室も殺しておけ
2924/06/09(日)14:58:02No.1198425134そうだねx4
劉邦のことを疑心暗鬼の粛清マン呼ばわりしてるのは割とよく見る
粛清しまくったから匈奴に負けたとか言ってるのも割と見る
歴史ってそんなに簡単じゃないと思うんだ
3024/06/09(日)14:58:23No.1198425220そうだねx1
中国デカすぎ!
3124/06/09(日)14:58:56No.1198425391そうだねx2
楚漢戦争終わったあとの立ち回りとしては仙人目指してた張良が一番マシな最期だったね
絶食してたら心配されて呂后に米詰め込まれたりしたから仙人への道は諦めざるを得なかったけど…
3224/06/09(日)14:59:02No.1198425416そうだねx2
同じ姓だからと言っても従兄弟や再従兄弟なんてほぼ他人だよな
3324/06/09(日)15:01:31No.1198426171そうだねx1
基本的に匈奴強すぎ問題なので小手先ではどうしようもない
3424/06/09(日)15:04:25No.1198427144そうだねx1
『呉楚七国の乱の遠因は景帝が皇太子時代に呉王の息子と口喧嘩から碁盤で殴り殺してKOした事件』
何度読んでも前漢後漢合わせても相当上位の名君がそんな事を!?って思う
3524/06/09(日)15:04:51No.1198427289+
碁盤で殴り殺すのフィジカル強そう
3624/06/09(日)15:05:37No.1198427527+
韓信殺したの劉邦というより呂后と蕭何なのになぜか蕭何は被害者目線ばかりされる
3724/06/09(日)15:06:11No.1198427680+
劉邦が本当に疑心暗鬼になったのは最晩年ではある
3824/06/09(日)15:06:16No.1198427711そうだねx1
匈奴は数百年超強かったり強かったりで弱い時期がほとんどない
漢化レベルを上げて弱体化させることはできるが上げすぎると西晋を滅ぼしに来る
3924/06/09(日)15:08:24No.1198428312そうだねx2
本人にとっても漢という国にとっても陳平の立ち回りが満点じゃないか
「暗躍しすぎて子孫が恨み買うかもな〜」まで的中したのはまあ…
4024/06/09(日)15:10:33No.1198428937+
>予言どおりに陳平の爵位は子の共侯陳買、孫の簡侯陳恢の代は何事もなかったが、曾孫の陳何が姦通の罪を犯したために、陳何は処刑され晒しものとなり、爵位を取り上げられた。
チンペイの子孫がチンチンの罪で最大級の処罰されてる!姦通罪でここまでされるの!?
4124/06/09(日)15:11:32No.1198429263+
>「暗躍しすぎて子孫が恨み買うかもな〜」まで的中したのはまあ…
予言めいたこと言うやつちょいちょい出てくるよね…
4224/06/09(日)15:13:31No.1198429934+
今に残る文献と伝承でああだこうだ言ってるだけで真実がどうだったかはわからん
4324/06/09(日)15:16:28No.1198430864+
なんで優秀な部下を処刑する必要があるんですか?
4424/06/09(日)15:17:19No.1198431132+
>「劉性以外のやつが王になろうとしたらそいつをぶっ殺せ!」って物騒な遺命を残していくけど
王莽 曹操「良くないですね」
4524/06/09(日)15:17:28No.1198431169そうだねx5
>なんで優秀な部下を処刑する必要があるんですか?
アンタらと違って野心丸出しの奴等しかいないからですかね…
4624/06/09(日)15:18:32No.1198431482そうだねx2
蕭何は土地転がしで名声少し落として逃げ延びたけど
数百年後の蘭陵王は従兄弟に殺されそうだから名声落とそうと戦利品多めに取ってたら
それを理由に殺されますよ?って指摘されてじゃあどうすりゃいいんだ!ってキレてる
4724/06/09(日)15:18:51No.1198431574+
>中国デカすぎ!
移動手段も通信手段も制限ある時代なんで広すぎる土地は統治難しい
だいたい7つくらいの国があるのが昔の中国の一般的な姿だった
秦はそれを統一したが無理があったようで陳勝呉広の乱でまた複数の国体制に戻る
漢も成立当初は各国の王が皇帝に忠誠を誓うゆるやかな国家体制だった
がこのころには匈奴が強大化しており漢はそれに対抗するためもあって中央集権化を進めていき
結果クソでかい中国が誕生した
4824/06/09(日)15:19:50No.1198431846そうだねx3
地方の侠客みたいな劉邦と劉秀では政治基盤や正統性ってもんが違いすぎるからですかね
前者で粛清なしに帝国築こうとする方が無茶だろ
4924/06/09(日)15:20:46No.1198432144そうだねx3
>なんで優秀な部下を処刑する必要があるんですか?
処刑はしてないけど一番の臣下の功績にうんこ塗ったくってますよね
5024/06/09(日)15:24:49No.1198433483+
韓信は本国からの支援どころか本国から兵よこせで兵取られても勝つ男だから単于にも勝てそう
5124/06/09(日)15:30:30No.1198435359+
粛清しまくったと言われても普通に裏切ってきた奴を処しただけとかもあるしな…
5224/06/09(日)15:31:13No.1198435612+
わりかし記録に残ってる日清戦争でも
中国の武将はトップに大嘘ついて報告してるし
こんな大昔だと正しいことなんてほぼないんではと思ってしまう
5324/06/09(日)15:31:53No.1198435838そうだねx3
>わりかし記録に残ってる日清戦争でも
>中国の武将はトップに大嘘ついて報告してるし
>こんな大昔だと正しいことなんてほぼないんではと思ってしまう
だからこそ勝つやつがすごいのだ
5424/06/09(日)15:33:11No.1198436251+
台湾では韓信が麻雀を発明した財神という存在になってるのか…
にゃーも財神の加護が欲しいにゃ!
5524/06/09(日)15:33:12No.1198436255+
じゃあ粛正原器を洪武帝にしよう
5624/06/09(日)15:34:58No.1198436871+
>わりかし記録に残ってる日清戦争でも
>中国の武将はトップに大嘘ついて報告してるし
>こんな大昔だと正しいことなんてほぼないんではと思ってしまう
でも記録が残ってるだけでもすげえって昔の話でも現在に通じる道徳的な考え方があったりするし
よくこんな困難な時代にそんな考え方ができたなって感心するよ
5724/06/09(日)15:36:13No.1198437304+
国士無双!やくにゃん!
5824/06/09(日)15:50:02No.1198442208+
掃除大変だから屋外でやれ
5924/06/09(日)15:54:20No.1198443847+
元々一大決戦の場で先に恩賞要求する空気の読めなさだったから
身から出た錆というほか


1717911016341.jpg