二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717849395324.jpg-(2041653 B)
2041653 B24/06/08(土)21:23:15No.1198155847+ 22:23頃消えます
カツオの刺身はほんと美味いね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/08(土)21:24:44No.1198156629そうだねx15
高知のセレクトショップに併設されてるレストランのカツオのたたきがめっちゃブ厚かったけど本当にモゴモゴしてよくなかったぜよ
限度があるぜよ
224/06/08(土)21:25:37No.1198157140+
うまいものしか刺身として提供されてない疑惑
324/06/08(土)21:25:42No.1198157182そうだねx8
薬味いっぱい乗せるならたたきのほうがいいな
424/06/08(土)21:27:06No.1198157901+
モゴモゴしていかんぜよって言うけど高知で食べたカツオは厚切りでもモゴモゴしなかった
524/06/08(土)21:27:09No.1198157928そうだねx3
刺身はタタキより生臭いから薬味はたっぷり入れた方がいい
624/06/08(土)21:28:38No.1198158664そうだねx5
スレ画の漫画は部長忘れるシーンが有名だと思ってるけど
これが一話なの本当にいいな…って思う
724/06/08(土)21:29:51No.1198159334+
土佐の人々はあのモゴモゴというかモチモチというか
たっぷり食いごたえがあるのがいいんだろうと思うが
好みだからなんともしがたい
824/06/08(土)21:30:06No.1198159455そうだねx7
右下ページの最初のコマ
カツオ小さすぎ!
924/06/08(土)21:33:56No.1198161403+
一皿で1000円くらい?
1024/06/08(土)21:34:11No.1198161516そうだねx1
カツオってなんか血生臭くない?
1124/06/08(土)21:34:25No.1198161615+
高知は豪快な盛り付けの皿鉢料理してるからこそ刺身もそれに合う豪快な厚切りになったのかな
1224/06/08(土)21:35:58No.1198162408+
ワサビよりからしが合うって何かの漫画で読んで比べてみたけどうまく言えないけど確かにからしの方が違和感はなくて美味しかった
1324/06/08(土)21:36:34No.1198162732+
まぐろもちあいとかあるよ
1424/06/08(土)21:36:38No.1198162771+
カツオに限らず最近刺身分厚く出す店多いな
短冊でいいのに
1524/06/08(土)21:36:44No.1198162808+
美味しんぼでやってたけどカツオはマヨネーズ付けても合う
1624/06/08(土)21:38:52No.1198164013+
ハイ
1724/06/08(土)21:39:00No.1198164080+
>まぐろもちあいとかあるよ
黒身というだけあって濃い赤通り越して真っ黒かってくらい黒いし臭いよね
食べるとすれば生姜と酒で臭みとって煮付けかなぁ
1824/06/08(土)21:39:19No.1198164231そうだねx12
いつ見ても理想の女将さん
1924/06/08(土)21:41:48No.1198165435+
しょうがとみょうが大嫌いネギもあんまり好きじゃない
俺にはカツオを食べる資格がない
2024/06/08(土)21:42:45No.1198165918+
これは美味そうだ
2124/06/08(土)21:42:53No.1198165983+
玉ねぎと大葉だけでもええぞ
2224/06/08(土)21:43:05No.1198166079そうだねx3
>しょうがとみょうが大嫌いネギもあんまり好きじゃない
>俺にはカツオを食べる資格がない
好きな薬味だけ乗せればええ!
2324/06/08(土)21:43:45No.1198166409そうだねx3
コラを見過ぎてこれがプレーンなのかもうわからない
2424/06/08(土)21:44:07No.1198166618+
まぐろぐらいの厚さの方が上手いよなあと思いながら厚いカツオを食ってる
2524/06/08(土)21:45:45No.1198167370+
その土地の方言使ってその土地を腐すのきらい
2624/06/08(土)21:46:27No.1198167661+
柵に塩を振ってしばらく置いてから水で洗い流すやつで食べたら生臭さがきえて味がめちゃくちゃ濃厚になって美味かった
2724/06/08(土)21:47:40No.1198168253そうだねx4
私初鰹より戻り鰹の方が脂があって好き!
2824/06/08(土)21:47:49No.1198168313+
女将がおっさん帰ったあと塩まくのこれだっけ?
2924/06/08(土)21:48:10No.1198168509+
日本酒がマジで合う
3024/06/08(土)21:48:51No.1198168839+
このニンニクの醤油漬けを乗せるってのがまた美味そうで
3124/06/08(土)21:49:38No.1198169259+
タタキはもごもごより苦みが邪魔なのが気になる
3224/06/08(土)21:50:21No.1198169587+
レタスで巻いてマヨでくう!
3324/06/08(土)21:50:24No.1198169616+
めちゃくちゃうまそうだな…
茗荷ってなんであんなにうまいの
3424/06/08(土)21:50:27No.1198169656+
>女将がおっさん帰ったあと塩まくのこれだっけ?
それラズウェル細木の酒のほそ道だと思うよ
3524/06/08(土)21:50:30No.1198169682そうだねx2
>女将がおっさん帰ったあと塩まくのこれだっけ?
多分違う
この女将はどんな相手にも粋なことしかしないから
3624/06/08(土)21:50:41No.1198169776+
どう出るか?でドンと出てくる串カツが全く関係無いのか…
3724/06/08(土)21:51:36No.1198170209そうだねx6
>>女将がおっさん帰ったあと塩まくのこれだっけ?
>それラズウェル細木の酒のほそ道だと思うよ
もはや酒と女将さんしか共通点がねえ…
3824/06/08(土)21:51:40No.1198170249+
>タタキはもごもごより苦みが邪魔なのが気になる
酒飲みは適度に苦いの好きだけど
人によって好みは違うしな…刺身も選べるとありがたいよね
3924/06/08(土)21:51:56No.1198170362+
高知の居酒屋で食べたカツオの刺身はキレイなピンク色しててカツオって本来こんなにキレイな色で臭みも無いの!?ってなった
めちゃくちゃ美味しかった
4024/06/08(土)21:52:19No.1198170541+
>いつ見ても理想の女将さん
女将…ちょっとカワイイ…
4124/06/08(土)21:52:58No.1198170839そうだねx5
>高知の居酒屋で食べたカツオの刺身はキレイなピンク色しててカツオって本来こんなにキレイな色で臭みも無いの!?ってなった
>めちゃくちゃ美味しかった
これが本場…!?ってなるよね
4224/06/08(土)21:53:13No.1198170946+
炙ってあったかいまま塩で食べる鰹が美味かった
4324/06/08(土)21:54:03No.1198171339そうだねx2
同じスーパーで買っても美味しいときと不味いときあるから食べなくなっちゃった
マグロはいつも美味しくてえらい
4424/06/08(土)21:54:06No.1198171354+
>高知の居酒屋で食べたカツオの刺身はキレイなピンク色しててカツオって本来こんなにキレイな色で臭みも無いの!?ってなった
「」のいうピンク色がどういう色を指すのかわからんが
色が浅いのはふつう脂が乗っている個体
https://fuku-erabi.yaizu-yamafuku.co.jp/?pid=155175031
4524/06/08(土)21:54:45No.1198171644+
カツオも
みじん切り
4624/06/08(土)21:54:57No.1198171761+
>カツオも
>みじん切り
かつおぶし…
4724/06/08(土)21:55:05No.1198171837+
>炙ってあったかいまま塩で食べる鰹が美味かった
塩たたきだっけ?
それ美味しいよね高知行って初めて知ったわ
4824/06/08(土)21:55:23No.1198171988+
この回に限らずこの漫画の食い物やたら美味そう
4924/06/08(土)21:55:56No.1198172244+
>マグロはいつも美味しくてえらい
マグロこそ当たり外れあるイメージだな…
5024/06/08(土)21:56:26No.1198172504+
>同じスーパーで買っても美味しいときと不味いときあるから食べなくなっちゃった
>マグロはいつも美味しくてえらい
解凍品じゃなくて(生)って書いてあるのは当たりの確率上がる
安いタタキの冷凍は乾燥してパサパサとか冷凍焼けとか外れ多い
5124/06/08(土)21:56:48No.1198172736+
>>マグロはいつも美味しくてえらい
>マグロこそ当たり外れあるイメージだな…
安いビンナガはウチでは絶対使いません
5224/06/08(土)21:56:49No.1198172748+
>「」のいうピンク色がどういう色を指すのかわからんが
こんな感じだった
https://kasuitei.jp/blog_shimbashi/%E3%82%AB%E3%83%84%E3%82%AA%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B/
5324/06/08(土)21:57:44No.1198173343+
カツオにはマヨネーズをかけたい
5424/06/08(土)21:57:46No.1198173364+
薄切りのほうがおつまみとしてたくさん食べられるから嬉しい
5524/06/08(土)21:58:28No.1198173807+
スマガツオの方が好き
5624/06/08(土)21:58:36No.1198173875+
なかなか高知行くの難しいけどひろめ市場行ってみたい
おっさんの一人客でもベロンベロンに酔っても見苦しくなさそうでいい
5724/06/08(土)21:59:38No.1198174392+
>カツオにはマヨネーズをかけたい
カツオは大量の薬味ぶっかけても対等に渡り合えるくらいクセが強いから
マヨネーズまみれにしても美味いのがいい
5824/06/08(土)21:59:59No.1198174540+
あの血合のとこは鉄Fe食ってるて気がして好き…
5924/06/08(土)22:00:05No.1198174588+
>カツオにはマヨネーズをかけたい
山岡は引っ込んでろ
6024/06/08(土)22:00:06No.1198174600+
俺がスーパーで半額とか割引になってるものしか買わないからだろうけど
大抵生臭いからしこたま生姜とにんにくで誤魔化して食う
6124/06/08(土)22:00:35No.1198174903+
お前もう薬味だけ食ってろよってなるわ
6224/06/08(土)22:00:42No.1198174948+
有楽町のとこかな?
一回行ってみようと思ってたけどモゴモゴしてるのはやだな…
6324/06/08(土)22:00:51No.1198175037+
高知だと普通のスーパーとかで売ってるカツオも全然違うのは何なの
6424/06/08(土)22:00:55No.1198175067+
>俺がスーパーで半額とか割引になってるものしか買わないからだろうけど
>大抵生臭いからしこたま生姜とにんにくで誤魔化して食う
それがむしろ酒に合うから問題ないな!
焼酎がいい
6524/06/08(土)22:01:30No.1198175342+
>カツオにはマヨネーズをかけたい
醤油の方が合うよ
6624/06/08(土)22:01:45No.1198175471+
>高知だと普通のスーパーとかで売ってるカツオも全然違うのは何なの
高知はカツオ先進国だからな
6724/06/08(土)22:01:55No.1198175554+
だが今はあえてハマチを食う
6824/06/08(土)22:02:06No.1198175643そうだねx3
>高知だと普通のスーパーとかで売ってるカツオも全然違うのは何なの
やっぱり流通経路よ
釣ってからすぐ冷やして中途半端な温度にせずすぐに食うそんだけ
6924/06/08(土)22:02:15No.1198175734+
>https://kasuitei.jp/blog_shimbashi/%E3%82%AB%E3%83%84%E3%82%AA%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B/
こういう色だとやや小さい個体か
でなければハガツオのような別の魚かもしれない
7024/06/08(土)22:02:36No.1198175918そうだねx1
カツオはクセつよいからマヨでもなんでも受け止める懐の深さはあるな
7124/06/08(土)22:02:38No.1198175945+
>お前もう薬味だけ食ってろよってなるわ
土台になるカツオがなかったらあまりにも悲しい気持ちになるだろ
7224/06/08(土)22:02:44No.1198176000+
いい店だなあ
7324/06/08(土)22:03:15No.1198176309そうだねx1
高知だけズルい!
7424/06/08(土)22:03:23No.1198176368+
>>高知だと普通のスーパーとかで売ってるカツオも全然違うのは何なの
>やっぱり流通経路よ
>釣ってからすぐ冷やして中途半端な温度にせずすぐに食うそんだけ
マグロだと熟成させたりとかあるけど
カツオはすぐ食べたほうがいいのかな
7524/06/08(土)22:03:28No.1198176409そうだねx1
>>高知だと普通のスーパーとかで売ってるカツオも全然違うのは何なの
>やっぱり流通経路よ
>釣ってからすぐ冷やして中途半端な温度にせずすぐに食うそんだけ
だから高知まで行かなくても関東なら外房や伊豆で同じくらいうまいカツオ食えるよ
7624/06/08(土)22:03:30No.1198176433+
高知には他にろくなもんがないから…
7724/06/08(土)22:03:38No.1198176508+
>高知だけズルい!
それ以外がね…
7824/06/08(土)22:03:40No.1198176539そうだねx1
4p目の美味そうな皿出てきた時の顔が綻ぶ描写がすげえ上手い
7924/06/08(土)22:04:14No.1198176839+
目の前であぶってくれる藁焼き食べてみたい
8024/06/08(土)22:04:26No.1198176958そうだねx3
カツオに限らず薬味たっぷりな刺身好き!
8124/06/08(土)22:04:34No.1198177024+
>カツオはすぐ食べたほうがいいのかな
もともとのうまあじがバカ強い魚だからね
熟成でうまあじが増えるメリットより生臭くなるデメリットが強い
8224/06/08(土)22:04:39No.1198177070+
>高知には他にろくなもんがないから…
酒…
8324/06/08(土)22:04:43No.1198177106+
薬味いっぱい盛るならポン酢かけたい
8424/06/08(土)22:04:43No.1198177107+
>だから高知まで行かなくても関東なら外房や伊豆で同じくらいうまいカツオ食えるよ
静岡住みだから明日伊豆行こうかな
水揚げ量自体は焼津なんだろうけどあっちは遠洋漁業の寄港地だしな
8524/06/08(土)22:05:07No.1198177330+
薬味のミョウガがやけに美味しく感じる
8624/06/08(土)22:05:30No.1198177583+
>カツオに限らず薬味たっぷりな刺身好き!
別料金で薬味マシ可能なお店欲しい
8724/06/08(土)22:05:36No.1198177639+
カツオ注文した
8824/06/08(土)22:05:52No.1198177780+
高知はまずアクセスが悪い
8924/06/08(土)22:06:00No.1198177854+
高知はカツオの扱いが上手いのに加えてその地域の主要都市だから飲食店が揃ってるのも美味しく感じるポイント
他のとこは大抵田舎の漁村みたいなところだから
9024/06/08(土)22:06:15No.1198177979+
茗荷うまいよな俺も好き…日本昔話で記憶が飛ぶ位うまいて例えられるだけのことはある
9124/06/08(土)22:06:16No.1198177986+
初夏のカツオはさっぱりしてて薬味そんななくても美味い!でも好きだから薬味いっぱいのせちゃう!
9224/06/08(土)22:06:19No.1198178018そうだねx1
つまり醤油とマヨネーズと薬味を全部混ぜる!
9324/06/08(土)22:06:21No.1198178035+
書き込みをした人によって削除されました
9424/06/08(土)22:06:54No.1198178336+
薬味どっさりなのいいよなぁ…
9524/06/08(土)22:06:59No.1198178371+
>つまり醤油とマヨネーズと薬味を全部混ぜる!
コーラ…
9624/06/08(土)22:07:13No.1198178481+
>つまり醤油とマヨネーズと薬味を全部混ぜる!
完全に和食の破壊者なんだけど
カツオ相手ならいけるのがカツオの強さの証明になってる
9724/06/08(土)22:07:20No.1198178543+
釣って2日目でもこれらしい
普段スーパーで売ってる真っ黒なカツオは何日ぐらい経ってるんだろう…
fu3583522.jpg
9824/06/08(土)22:08:07No.1198178985そうだねx2
ある程度たってくっせぇのもそれはそれで好き
9924/06/08(土)22:08:40No.1198179261+
>マグロだと熟成させたりとかあるけど
>カツオはすぐ食べたほうがいいのかな
熟成なんて言葉が出るのはマグロでもクロマグロ(100kg〜)かやや大きめのメバチ(70kg〜)だが
カツオ(12〜18kg)とは単純に大きさが違うから熟成を待つまでもない
10024/06/08(土)22:09:25No.1198179679+
>ある程度たってくっせぇのもそれはそれで好き
寄生虫死滅してそうなのも良い…
10124/06/08(土)22:09:45No.1198179836+
ほんとカツオだけ親の仇かよってくらい薬味乗ってるよな
10224/06/08(土)22:09:51No.1198179889+
普段は新鮮な刺身に薬味はいらない派だけど
カツオだけはドバっと載せたい
10324/06/08(土)22:09:53No.1198179904そうだねx1
>熟成なんて言葉が出るのはマグロでもクロマグロ(100kg〜)かやや大きめのメバチ(70kg〜)だが
>カツオ(12〜18kg)とは単純に大きさが違うから熟成を待つまでもない
有識者の解説助かる
カツオは痛む前にすぐ食うのが正解なんだな…
10424/06/08(土)22:09:57No.1198179936+
安価に大量漁獲・栄養豊富・食いごたえあり・鮮度落ち激しい・癖のある味
古来より少しでも美味く食うため試行錯誤されてきた魚
10524/06/08(土)22:10:17No.1198180088+
>>だから高知まで行かなくても関東なら外房や伊豆で同じくらいうまいカツオ食えるよ
>静岡住みだから明日伊豆行こうかな
>水揚げ量自体は焼津なんだろうけどあっちは遠洋漁業の寄港地だしな
いや静岡に住んでるなら素直に焼津や清水に行った方がいいよ
単純に水揚げ量が段違いだからそれだけいいものが安く出まわるよ
10624/06/08(土)22:10:27No.1198180167+
土佐のカツオだったり讃岐うどんだったり徳島の美術館だったり
四国行ってみたい要素はたくさんあるのにアクセス悪すぎ!
10724/06/08(土)22:10:27No.1198180168+
からしドバドバしたい
10824/06/08(土)22:10:45No.1198180350+
ふだん食ってるカツオはむしろ生にんにくすりおろしたののきつさを感じるためのアテぜよ
10924/06/08(土)22:11:08No.1198180593+
>普段は新鮮な刺身に薬味はいらない派だけど
>カツオだけはドバっと載せたい
新そばにネギとわさび乗ってると香りが台無しだ!ってブチ切れる海原雄山も
カツオには薬味山程乗っけるのかな
11024/06/08(土)22:11:48No.1198180987+
ヅケのおいしいレシピおしえて
11124/06/08(土)22:12:06No.1198181126+
>カツオには薬味山程乗っけるのかな
カツオ回なかったっけ?
まだ雄山がカリスマとかない時期のだけど
11224/06/08(土)22:12:12No.1198181191+
薬味は高知はソウメンにもめちゃ乗せて喰うし体にいいってのが高知県人らしい…他県は素麺に竹輪とか🍒とか椎茸とかワサビとか茗荷とか乗っけないらしいしな…
11324/06/08(土)22:12:23No.1198181284そうだねx2
>ある程度たってくっせぇのもそれはそれで好き
半額シール率的にだいたい食べるのはこっちなのが俺だ
11424/06/08(土)22:12:42No.1198181453そうだねx1
>いや静岡に住んでるなら素直に焼津や清水に行った方がいいよ
>単純に水揚げ量が段違いだからそれだけいいものが安く出まわるよ
じゃあ清水だな
明日由比漁港で8:00〜14:00で桜えびまつりあるから
かき揚げ丼食べてからカツオ食べに清水行ってみる
11524/06/08(土)22:12:50No.1198181528+
くずふらい先生がカツオは刺身のが好きなんすよって言ってて作者の代弁に見えるようになってしまったシーン
11624/06/08(土)22:13:00No.1198181645+
なんとなく肉食ったときと同じ満足感をカツオに感じる
11724/06/08(土)22:13:52No.1198182206+
九州なら鹿児島が水揚げ多いんだよねカツオ
11824/06/08(土)22:14:03No.1198182324+
fu3583562.jpg
ひろめはいいよこのときは車だったから呑んでないけど
お一人様なら混んでても座るのはなんとかなる
11924/06/08(土)22:14:12No.1198182440+
高知行ったらひろめ市場行け
昼間から美味いもん食って酒が飲める天国みたいな場所だぞ
12024/06/08(土)22:14:40No.1198182798+
もはや立場逆転して薬味を味わう為の引き立て役な所ある
12124/06/08(土)22:14:43No.1198182821+
>くずふらい先生がカツオは刺身のが好きなんすよって言ってて作者の代弁に見えるようになってしまったシーン
飯エッセイなんてエゴ出してなんぼでしょ
それが刺されば受けて滑れば打ち切りそんだけよ
12224/06/08(土)22:15:00No.1198182985そうだねx2
>じゃあ清水だな
>明日由比漁港で8:00〜14:00で桜えびまつりあるから
>かき揚げ丼食べてからカツオ食べに清水行ってみる
ご機嫌な日曜で何よりだ
12324/06/08(土)22:15:02No.1198183020+
だいたい生姜下ろしてチューブのニンニクにあればネギとミョウガでポン酢と醤油合わせてるけど
お皿の隅っこに味変的な感じでマヨ付けてる
ありがとう美味しんぼと思ってる
12424/06/08(土)22:15:21No.1198183207+
>ヅケのおいしいレシピおしえて
🦪出汁醤油にいれる
おわり
12524/06/08(土)22:15:25No.1198183240+
>ヅケのおいしいレシピおしえて
普通のヅケ汁にニンニク入れるのいいよ
12624/06/08(土)22:15:51No.1198183597そうだねx3
>土佐のカツオだったり讃岐うどんだったり徳島の美術館だったり
>四国行ってみたい要素はたくさんあるのにアクセス悪すぎ!
一度に回ろうとするから苦しむんだ
12724/06/08(土)22:16:10No.1198183857そうだねx1
>なんとなく肉食ったときと同じ満足感をカツオに感じる
血の風味があるから牛肉っぽさがある
タタキにすると歯ごたえが生まれるから更に肉っぽくなるね
12824/06/08(土)22:16:46No.1198184199+
行者にんにくの醤油漬けを毎年作っておいてそれで鰹を食ってる
一年に2瓶程増える程度の計算で作って5~6年ものを食ってるので冷蔵庫の中がパンパンだけどやっぱりめちゃくちゃうまい
白身の刺身にもすごく合う
12924/06/08(土)22:16:54No.1198184280+
ひろめでカツオを肴にノンアルビール飲んだけどやはりノンアルだと物足りなかった
車で来て日帰りだったから飲めなかったんだけど
やっぱり一泊するつもりで高知へ来た方が良かったな
13024/06/08(土)22:17:19No.1198184569+
すりおろしたての生ニンニクを醤油にたっぷり入れてドロドロのペースト状にする
これにカツオの刺身をつけて食べるのが大好きなんだ
13124/06/08(土)22:17:30No.1198184685そうだねx1
>>熟成なんて言葉が出るのはマグロでもクロマグロ(100kg〜)かやや大きめのメバチ(70kg〜)だが
>>カツオ(12〜18kg)とは単純に大きさが違うから熟成を待つまでもない
>有識者の解説助かる
>カツオは痛む前にすぐ食うのが正解なんだな…
本当に釣ったばかりを刺身にするとカツオであっても味のないゴツゴツした身ではあるよ
漁獲して港に運んで水揚げして競りにかけて消費地に運んで捌いて身取りしてってしてるうちに
マグロやカツオの筋肉中でタンパク質やらアミノ酸が変質分解してうまあじがでてくる(魚に限らない)のだが
マグロは単純に身が大きくてあたかも獣肉のようにそれが済むまで時間がかかる
カツオは小さいので時間がかからない
だから流通の整った現代であってもなるべく急いで食う方がいいということになる
13224/06/08(土)22:17:32No.1198184698+
>じゃあ清水だな
>明日由比漁港で8:00〜14:00で桜えびまつりあるから
>かき揚げ丼食べてからカツオ食べに清水行ってみる
桜えびならかき揚げだな
起き上がりとか生食もあるけどかき揚げが一番好きだわ
13324/06/08(土)22:17:40No.1198184778+
クソッ
明日はカツオの叩きに決定だ
13424/06/08(土)22:18:16No.1198185164+
>ひろめでカツオを肴にノンアルビール飲んだけどやはりノンアルだと物足りなかった
>車で来て日帰りだったから飲めなかったんだけど
>やっぱり一泊するつもりで高知へ来た方が良かったな
それは痛いな…
公共交通機関だとアクセス悪いとか?
13524/06/08(土)22:18:17No.1198185181+
海なし県でカツオは叩きばっかで刺身が近隣スーパーに滅多に並ばないの辛い
今日は珍しく売ってたから食ったばかりだ
13624/06/08(土)22:19:07No.1198185691+
>本当に釣ったばかりを刺身にするとカツオであっても味のないゴツゴツした身ではあるよ
>漁獲して港に運んで水揚げして競りにかけて消費地に運んで捌いて身取りしてってしてるうちに
>マグロやカツオの筋肉中でタンパク質やらアミノ酸が変質分解してうまあじがでてくる(魚に限らない)のだが
>マグロは単純に身が大きくてあたかも獣肉のようにそれが済むまで時間がかかる
>カツオは小さいので時間がかからない
>だから流通の整った現代であってもなるべく急いで食う方がいいということになる
うおっスゲー長文…関係者の方かな?
13724/06/08(土)22:19:42No.1198186000+
いつ見ても薬味の量多すぎ
13824/06/08(土)22:19:59No.1198186157+
>>本当に釣ったばかりを刺身にするとカツオであっても味のないゴツゴツした身ではあるよ
>>漁獲して港に運んで水揚げして競りにかけて消費地に運んで捌いて身取りしてってしてるうちに
>>マグロやカツオの筋肉中でタンパク質やらアミノ酸が変質分解してうまあじがでてくる(魚に限らない)のだが
>>マグロは単純に身が大きくてあたかも獣肉のようにそれが済むまで時間がかかる
>>カツオは小さいので時間がかからない
>>だから流通の整った現代であってもなるべく急いで食う方がいいということになる
>うおっスゲー長文…関係者の方かな?
漁協の「」かな…?
13924/06/08(土)22:20:04No.1198186218そうだねx1
「」の得意分野の話聞くの好きなのでどんどん語ってほしい
14024/06/08(土)22:20:07No.1198186264+
いちいち注文つけてるくせになにが『客の好みを覚えて出してくれている』じゃねえよ調子のんな
14124/06/08(土)22:20:19No.1198186380+
素直に薬味を楽しめる料理のひとつだよね
14224/06/08(土)22:20:31No.1198186518そうだねx2
>いちいち注文つけてるくせになにが『客の好みを覚えて出してくれている』じゃねえよ調子のんな
こわ…
14324/06/08(土)22:20:41No.1198186602+
>いつ見ても薬味の量多すぎ
なんならサラダの一種と思って玉ねぎとシソと薬味だらけにして食っても美味い
14424/06/08(土)22:20:47No.1198186659そうだねx1
>いちいち注文つけてるくせになにが『客の好みを覚えて出してくれている』じゃねえよ調子のんな
消える直前にダッセエ
14524/06/08(土)22:20:59No.1198186764+
>いちいち注文つけてるくせになにが『客の好みを覚えて出してくれている』じゃねえよ調子のんな
雑魚が
14624/06/08(土)22:21:31No.1198187050+
>雑魚が
雑魚ではなくカツオ
14724/06/08(土)22:21:33No.1198187062+
>いちいち注文つけてるくせになにが『客の好みを覚えて出してくれている』じゃねえよ調子のんな
注文つけたのは前の時で今回は違うぞ
漫画読めないと大変だね
14824/06/08(土)22:21:34No.1198187069+
高知の近隣からだとJRやバス使うより自家用車使うほうが手っ取り早いからな…慣れてるし


fu3583562.jpg fu3583522.jpg 1717849395324.jpg