二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717847520614.jpg-(139954 B)
139954 B24/06/08(土)20:52:00No.1198141188そうだねx2 21:53頃消えます
HEY!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/08(土)20:52:39No.1198141462そうだねx51
むにゃへい
224/06/08(土)20:52:55No.1198141569そうだねx60
むにゃへいってこっからきてたんだ?
324/06/08(土)20:53:27No.1198141810そうだねx17
〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜
HEY!
424/06/08(土)20:53:56No.1198141990そうだねx18
ダダ
ドムゥ
524/06/08(土)20:54:29No.1198142227そうだねx14
聞いてるやつがHey以外の英単語を理解できてないからこういう描写になった
624/06/08(土)20:54:38No.1198142276そうだねx19
なんでこんなにダサいんだろう
724/06/08(土)20:54:57No.1198142380そうだねx26
>聞いてるやつがHey以外の英単語を理解できてないからこういう描写になった


824/06/08(土)20:55:14No.1198142480+
ダセえ!
924/06/08(土)20:55:15No.1198142490そうだねx6
なんだその前がガバガバなトップス
1024/06/08(土)20:55:16No.1198142505そうだねx9
見てて恥ずかしくなる
1124/06/08(土)20:55:46No.1198142702+
>なんでこんなにダサいんだろう
昔の少女によくあるよく分かんない動きに近いから?
1224/06/08(土)20:56:01No.1198142807+
むにゃむにゃHEY!
むにゃ平
1324/06/08(土)20:56:51No.1198143115そうだねx13
よく見たらスタンドマイクなのにスタンド持たないで踊ってるの超危ねぇ
案の定次のコマでスタンド取れてる
1424/06/08(土)20:56:55No.1198143138+
むにゃへいここからなんだ…
1524/06/08(土)20:57:12No.1198143237+
カラオケでこんな感じ
1624/06/08(土)20:57:17No.1198143268+
カタレオリオ
1724/06/08(土)20:57:21No.1198143297+
大人の事情で歌詞書けないから…
1824/06/08(土)20:57:34No.1198143374そうだねx24
>よく見たらスタンドマイクなのにスタンド持たないで踊ってるの超危ねぇ
>案の定次のコマでスタンド取れてる
見直したらその通りすぎて笑った
1924/06/08(土)20:57:42No.1198143424そうだねx3
>昔の少女によくあるよく分かんない動きに近いから?
昔の少女に謂れの無いイチャモンが飛ぶ
2024/06/08(土)20:57:42No.1198143425そうだねx13
>書いてるやつがHey以外の英単語を理解できてないからこういう描写になった
2124/06/08(土)20:57:47No.1198143462+
久々に見た
2224/06/08(土)20:58:05No.1198143595+
>なんでこんなにダサいんだろう
カラオケで2番以降わからなくてサビだけテンション上げて歌うアレ
2324/06/08(土)20:58:25No.1198143704+
>聞いてるやつがHey以外の英単語を理解できてないからこういう描写になった
というか歌詞がモロにあれだから載せたらお金かかるからね
2424/06/08(土)20:58:55No.1198143876+
>なんだその前がガバガバなトップス
これだから薄っぺらい青木シンパは…この服は生徒会長が千晶先生の為に仕立てたものなんだが?
fu3583075.png
2524/06/08(土)20:59:14No.1198143977そうだねx18
>>なんだその前がガバガバなトップス
>これだから薄っぺらい青木シンパは…この服は生徒会長が千晶先生の為に仕立てたものなんだが?
>fu3583075.png
なんだこのダセエ服…
2624/06/08(土)20:59:54No.1198144215そうだねx3
>なんだこのナゲエ腕…
2724/06/08(土)21:00:00No.1198144266+
やっぱり文化祭でいち教師が全力出してくるのはさ…
2824/06/08(土)21:00:11No.1198144340そうだねx21
全身が「正にプロ級じゃねーか」と「プロの友人とコネがある」だけで構成されてるキャラ
2924/06/08(土)21:00:15No.1198144384そうだねx10
学園祭でバンド演奏する妄想までは許すけど教師がやるなよ
3024/06/08(土)21:00:24No.1198144476+
点滴の跡(笑)
3124/06/08(土)21:00:30No.1198144523+
>なんだこのナゲエ首…
3224/06/08(土)21:00:36No.1198144574+
これ卒業式で歌ってんだっけ
3324/06/08(土)21:01:04No.1198144800そうだねx4
>なんだこのダセエ服…
コミカライズ担当頑張ったな
3424/06/08(土)21:01:17No.1198144922そうだねx7
>学園祭でバンド演奏する妄想までは許すけど教師がやるなよ
やってもソロじゃなくて人揃えるよね…
3524/06/08(土)21:01:21No.1198144948+
>>なんだその前がガバガバなトップス
>これだから薄っぺらい青木シンパは…この服は生徒会長が千晶先生の為に仕立てたものなんだが?
>fu3583075.png
思春期殺してそう
3624/06/08(土)21:01:40No.1198145114+
原作だとなんかダサい曲歌ってた気がする
3724/06/08(土)21:01:43No.1198145154+
>よく見たらスタンドマイクなのにスタンド持たないで踊ってるの超危ねぇ
これ自体は昔のマイクスタンド蹴り上げるパフォーマンスみたいなものじゃない?
3824/06/08(土)21:02:56No.1198145753+
なんか胴長短足じゃない?
3924/06/08(土)21:03:05No.1198145830+
ドタドタッとしたダンス
4024/06/08(土)21:03:07No.1198145844+
>>学園祭でバンド演奏する妄想までは許すけど教師がやるなよ
>やってもソロじゃなくて人揃えるよね…
バンドを引き連れればいいんだなよし
fu3583106.jpg
4124/06/08(土)21:03:51No.1198146208そうだねx15
>>>学園祭でバンド演奏する妄想までは許すけど教師がやるなよ
>>やってもソロじゃなくて人揃えるよね…
>バンドを引き連れればいいんだなよし
>fu3583106.jpg
あの…同僚の先生とかじゃないんです?
4224/06/08(土)21:04:02No.1198146318+
>なんか胴長短足じゃない?
ご心配ドーモ
4324/06/08(土)21:04:04No.1198146325そうだねx6
>やっぱり文化祭でいち教師が全力出してくるのはさ…
これに至る経緯がまたダッセェんだ
4424/06/08(土)21:04:13No.1198146420そうだねx10
>原作だとなんかダサい曲歌ってた気がする
アーチーチーアーチー!
4524/06/08(土)21:04:17No.1198146454+
>やってもソロじゃなくて人揃えるよね…
前振りでダメだった
4624/06/08(土)21:04:30No.1198146566そうだねx8
>やってもソロじゃなくて人揃えるよね…
いや…プロ呼ぶならまだしも教師が生徒押しのけてライブなんてやるなよって話だろう
4724/06/08(土)21:04:56No.1198146781+
>これ自体は昔のマイクスタンド蹴り上げるパフォーマンスみたいなものじゃない?
アレもスタンド持って回してない?
じゃなかったらどこ飛んでいくかわかったもんじゃない
4824/06/08(土)21:05:01No.1198146818+
作画は原作のシンパだから…
4924/06/08(土)21:05:39No.1198147101+
しかも臨時の教師なんだっけこの人
5024/06/08(土)21:06:14No.1198147384+
2コマ目のスタンドのブレまでダサく見えてきた
5124/06/08(土)21:06:30No.1198147497+
事前に校長に相談してなさそう
5224/06/08(土)21:06:46No.1198147627+
ステップも何かしら元ネタあるんだろうけど元を知らないと単なる地団駄
5324/06/08(土)21:06:55No.1198147692そうだねx1
>2コマ目のスタンドのブレまでダサく見えてきた
跳ね上げてる感じじゃなくブルブルって震えてるように見えるんだよな…
5424/06/08(土)21:07:07No.1198147782そうだねx6
ずっと読んでた読者から千晶が現れた後は主人公が千晶の太鼓持ちになったと吐き捨てられるのは伊達じゃない
5524/06/08(土)21:07:44No.1198148073+
>>やってもソロじゃなくて人揃えるよね…
>いや…プロ呼ぶならまだしも教師が生徒押しのけてライブなんてやるなよって話だろう
前後読めばわかるんだけどまずこのライブやった理由が画像の教師の下がった生徒からの評判を取り戻すために生徒会長が仕組んだことなんだ
5624/06/08(土)21:08:03No.1198148214+
歌ってる曲ゴールドフィンガーなんだっけ?
5724/06/08(土)21:08:05No.1198148234そうだねx8
>ずっと読んでた読者から千晶が現れた後は主人公が千晶の太鼓持ちになったと吐き捨てられるのは伊達じゃない
元の読者が引くのは相当なんよ
5824/06/08(土)21:08:40No.1198148540+
>>やってもソロじゃなくて人揃えるよね…
>いや…プロ呼ぶならまだしも教師が生徒押しのけてライブなんてやるなよって話だろう
これだから薄っぺらい「」は…
金髪の外人のスティングレーは老若男女が「社交とは」を学ぶクラブエヴァートンの専属歌手で
現在はカリフォルニアワインのシャトーを継いでおり
ミナコこと美那子・ヴィーナスは父は英国の大貴族で英米独に伝手がある大物政治家でフリーの時計職人と結婚してるんだぞ
5924/06/08(土)21:08:45No.1198148579そうだねx1
>ずっと読んでた読者から千晶が現れた後は主人公が千晶の太鼓持ちになったと吐き捨てられるのは伊達じゃない
これだからアンチは!と切れる原作者
6024/06/08(土)21:09:26No.1198148926そうだねx7
まず主人公に好感が全然持てないのにその主人公が太鼓持ちになったのを残念がられるのよっぽどだぞ
6124/06/08(土)21:09:46No.1198149096+
>前後読めばわかるんだけどまずこのライブやった理由が画像の教師の下がった生徒からの評判を取り戻すために生徒会長が仕組んだことなんだ
えぇ…
6224/06/08(土)21:10:00No.1198149212+
作者今の時代に生きてたらさらに炎上案件を続発させてくれてたのかな
6324/06/08(土)21:10:12No.1198149285そうだねx9
>前後読めばわかるんだけどまずこのライブやった理由が画像の教師の下がった生徒からの評判を取り戻すために生徒会長が仕組んだことなんだ
その説明聞いてもこれで評判上がるかよと思うんだけど…
6424/06/08(土)21:10:21No.1198149358+
一コマ目もなんか面白くみえてきた
6524/06/08(土)21:10:39No.1198149504そうだねx4
>>ずっと読んでた読者から千晶が現れた後は主人公が千晶の太鼓持ちになったと吐き捨てられるのは伊達じゃない
>これだからアンチは!と切れる原作者
自分のサイトでファンレターさらしあげるからな
6624/06/08(土)21:11:05No.1198149698+
>>前後読めばわかるんだけどまずこのライブやった理由が画像の教師の下がった生徒からの評判を取り戻すために生徒会長が仕組んだことなんだ
>その説明聞いてもこれで評判上がるかよと思うんだけど…
めっちゃ格好いい姿見せて人気取りしようぜっていう浅いシーンなので
6724/06/08(土)21:11:15No.1198149783+
こいつの持ち上げるパターンがなんか歌が凄いとか海外だとどうのこうのの繰り返しなのが作者の持ち上げ方の幼稚さに困惑するところはある
6824/06/08(土)21:11:47No.1198150037+
>まず主人公に好感が全然持てないのにその主人公が太鼓持ちになったのを残念がられるのよっぽどだぞ
序盤は主人公とその親友のホモ要素で人気あったので
6924/06/08(土)21:11:52No.1198150061+
周りの教師大変だろうな…
7024/06/08(土)21:11:53No.1198150072+
生徒の信頼を取り戻すのがライブ?
7124/06/08(土)21:12:00No.1198150112+
書き込みをした人によって削除されました
7224/06/08(土)21:12:22No.1198150296+
2コマ目のジャケットの膨らみがいつ見ても太ってるように見える
7324/06/08(土)21:12:42No.1198150439+
ピタサンドじゃないムニャヘイ久しぶりに見た
7424/06/08(土)21:12:45No.1198150463そうだねx1
この原作を10年以上も描き続けるなんてコミカライズ担当も大変だな…
7524/06/08(土)21:12:45No.1198150464そうだねx1
何もかもが滑っている滑稽極まりないライブシーン
7624/06/08(土)21:12:47No.1198150473そうだねx3
別に主人公に限らずこいつがいるとヘイト対象以外太鼓持ちになるし…
7724/06/08(土)21:12:51No.1198150513+
このカッコつけた感じのノリでアーチーチーアーチーなの大好き
7824/06/08(土)21:12:56No.1198150552そうだねx1
元々薄かった妖怪要素がスレ画登場以降より一層希薄になってくのいいよね
7924/06/08(土)21:13:12No.1198150663そうだねx12
青木よりよっぽど宗教じゃねぇか
8024/06/08(土)21:13:30No.1198150819そうだねx1
>この原作を10年以上も描き続けるなんてコミカライズ担当も大変だな…
作画担当も作者の同類なので
8124/06/08(土)21:13:51No.1198150989そうだねx3
>元々薄かった妖怪要素がスレ画登場以降より一層希薄になってくのいいよね
かわりに妖怪みたいな人間が増えたね…
8224/06/08(土)21:14:04No.1198151088+
>周りの教師大変だろうな…
職員室でタバコ吸うなとかまともに相手してる青木先生が
作者から生徒を洗脳してる新興宗教教祖みたいに扱われる小説だぞ?
8324/06/08(土)21:14:09No.1198151120+
妖怪ハンターとのコラが力作過ぎて好き
8424/06/08(土)21:14:19No.1198151189そうだねx1
>生徒の信頼を取り戻すのがライブ?
評判落ちるのもやむなしだな
8524/06/08(土)21:14:25No.1198151248+
挿絵担当がアホなノリ追加しまくって原作者に憎まれてた地獄堂霊界通信好きだった
8624/06/08(土)21:14:29No.1198151279そうだねx4
>この原作を10年以上も描き続けるなんてコミカライズ担当も大変だな…
※作画担当は原作の大ファンです
8724/06/08(土)21:14:34No.1198151321+
>何もかもが滑っている滑稽極まりないライブシーン
千晶先生渾身のライブなのに「」はさぁ
fu3583175.jpg
8824/06/08(土)21:14:44No.1198151399そうだねx2
やっぱアメリカ〜ンが平和だな
8924/06/08(土)21:14:56No.1198151476+
ジタバタダンスがコラじゃないことにびっくりした
9024/06/08(土)21:15:02No.1198151508そうだねx2
昔楽しく読んでた児童書の原作がこの人だと知って衝撃を受けた
まあそれは良いとして挿絵に文句言ってたらしいと聞いてことが一番の衝撃だった
あれでいいだろ!いいよ!
9124/06/08(土)21:15:02No.1198151509+
作画の人は原作と守護精霊交換するくらいの仲だぞ
9224/06/08(土)21:15:08No.1198151552+
表現しきれないプロ級のダンス
9324/06/08(土)21:15:11No.1198151586そうだねx5
>千晶先生渾身のライブなのに「」はさぁ
>fu3583175.jpg
ページ数多いよ!
9424/06/08(土)21:15:29No.1198151714+
>妖怪ハンターとのコラが力作過ぎて好き
実際問題やってることはあのコラで指摘されてることだからねぇ…
主人公が何しても肯定しつつ他責に持って行って堕落させるっていう
9524/06/08(土)21:15:46No.1198151871そうだねx2
完全に普通のいい人な先生を延々腐してるのもド陰キャの逆恨みよな
9624/06/08(土)21:15:53No.1198151918+
でもアーチーチーアーチーは勘違いした男性教諭が文化祭で歌う曲としたらなんか絶妙に合ってる気がするんだよね
想定してる先生の年齢層はもっと上の世代になるけど
9724/06/08(土)21:16:00No.1198151976+
>全身が「正にプロ級じゃねーか」と「プロの友人とコネがある」だけで構成されてるキャラ
小説が原作なのにほめる語彙が少ないの凄くない?
9824/06/08(土)21:16:26No.1198152169+
fu3583184.jpg
作画と原作はこれくらい仲良し
9924/06/08(土)21:16:32No.1198152225そうだねx1
キャラを褒める時に政治家や大富豪とコネクションがあることをやたらアピールするのなんなの
10024/06/08(土)21:16:38No.1198152288そうだねx2
まず主人公からして隙あらば内心で他人を上から目線で品評してなんか意識高い語りしててキツいのにさらに薄っぺらいカッコよさを推されまくるコイツだからなぁ…
10124/06/08(土)21:16:51No.1198152390+
>昔楽しく読んでた児童書の原作がこの人だと知って衝撃を受けた
>まあそれは良いとして挿絵に文句言ってたらしいと聞いてことが一番の衝撃だった
>あれでいいだろ!いいよ!
確か作画担当はその事で気を病んで筆を折ったんだよな
…なんか最近の似た話聞いた気がするな
10224/06/08(土)21:17:08No.1198152527+
コネだけで学校図書に指定されて全国の学校に陳列された作品だ
レベルが違う
10324/06/08(土)21:17:36No.1198152779+
ここで貼られた画像しか知らないけど
何で世界のトッププロの人らと知り合いだったり色々プロ級なのに高校教師やってんだ?
10424/06/08(土)21:17:41No.1198152829+
アーチーチーアーチだよねこれ
10524/06/08(土)21:17:42No.1198152837+
>完全に普通のいい人な先生を延々腐してるのもド陰キャの逆恨みよな
本気でそう思ってるのか!?青木はなぁ…青木はなぁ!
fu3583206.jpg
10624/06/08(土)21:17:47No.1198152891そうだねx1
>>>前後読めばわかるんだけどまずこのライブやった理由が画像の教師の下がった生徒からの評判を取り戻すために生徒会長が仕組んだことなんだ
>>その説明聞いてもこれで評判上がるかよと思うんだけど…
>めっちゃ格好いい姿見せて人気取りしようぜっていう浅いシーンなので
所詮学生の浅知恵ってなるのは年相応で別にいいと思う
いい大人の教師はさぁ…
10724/06/08(土)21:17:55No.1198152973そうだねx2
作者からしたら千晶だけがまともな大人なんだろうが
読者からしたら学校や先生に反抗するのをカッコいいと思い込んだ馬鹿餓鬼のまま身体だけデカくなった奴でしかないから酷い
10824/06/08(土)21:18:20No.1198153191+
青木先生も無神経なところはあるけど比較対象がね…
10924/06/08(土)21:18:27No.1198153266+
>ジタバタダンスがコラじゃないことにびっくりした
動きがあっちこっちな線が混雑してるあるあるな拙さが共感性羞恥を起こす…
11024/06/08(土)21:18:35No.1198153340+
>アーチーチーアーチだよねこれ
郷ひろみverと原曲の両方を歌うの意味分からん
11124/06/08(土)21:18:52No.1198153511そうだねx4
なんで卒業式の主役が担任の千晶になってんだよ
11224/06/08(土)21:18:59No.1198153576+
毎回思うけどこれのどこに妖怪要素あるの?
11324/06/08(土)21:19:08No.1198153679そうだねx4
>fu3583184.jpg
>作画と原作はこれくらい仲良し
声優当人達からなんだあの態度…?ってブチギレさせた奴やめろ
11424/06/08(土)21:19:23No.1198153806+
そもそも漫画家がなんか変なシーンにしただけでこれ原作では「アーチーチーアーチー!」を熱唱して大盛り上がりのシーンでダサくないかんな!!
11524/06/08(土)21:19:31No.1198153876+
ハブにされてたいじめられっ子が何も救われないままフェードアウトしていったのはマジで倫理観を疑う
11624/06/08(土)21:19:33No.1198153893+
歌ってるの学園天国じゃないの
11724/06/08(土)21:19:39No.1198153942+
>元の読者が引くのは相当なんよ
それを原作者に晒し上げされるぞ
11824/06/08(土)21:19:40No.1198153956+
>昔楽しく読んでた児童書の原作がこの人だと知って衝撃を受けた
>まあそれは良いとして挿絵に文句言ってたらしいと聞いてことが一番の衝撃だった
>あれでいいだろ!いいよ!
原作のリクエストに答えるためなのか自ら上手くなるのを目指したのか知らんけど
あの挿絵担当なんか半端に上手くなっちゃって最後の方とか魅力皆無のひでー絵だった
11924/06/08(土)21:19:46No.1198154003+
ずっと高ニ病の揚げ足取りとマウント取りと小学生の考えたかっこいい自分妄想を見せられるみたいな作品だし…
12024/06/08(土)21:19:55No.1198154073+
ここでしか知らないけどこの教師は何でここまで持ち上げられてるの?
そこらのなろうも真っ青だぞ
12124/06/08(土)21:19:59No.1198154107+
青木先生は辞書のくだりが一発アウトすぎて主人公が何しても気に食わなく感じるのはまあ仕方ない部分もある
そこにムニャが合わさるからひどいことになる
12224/06/08(土)21:20:27No.1198154344そうだねx2
>毎回思うけどこれのどこに妖怪要素あるの?
主人公が真人間に戻る機会を与えない全肯定する妖怪がいるアパートだぞ
12324/06/08(土)21:20:27No.1198154349そうだねx4
>ここでしか知らないけどこの教師は何でここまで持ち上げられてるの?
>そこらのなろうも真っ青だぞ
作者の寵愛を受けているという一点に尽きる
12424/06/08(土)21:20:37No.1198154440+
>声優当人達からなんだあの態度…?ってブチギレさせた奴やめろ
マジで二人揃って仕事を遊びか何かだと思ってる?
12524/06/08(土)21:20:43No.1198154484+
>ここでしか知らないけどこの教師は何でここまで持ち上げられてるの?
>そこらのなろうも真っ青だぞ
作者の考えた最強キャラだから
12624/06/08(土)21:20:44No.1198154494+
>ここでしか知らないけどこの教師は何でここまで持ち上げられてるの?
>そこらのなろうも真っ青だぞ
作者の理想を形にした作者のお気に入りキャラだからだが?
12724/06/08(土)21:21:00No.1198154630そうだねx1
>毎回思うけどこれのどこに妖怪要素あるの?
ガキの文化祭に出しゃばってきてアーチーチーアーチー熱唱する妖怪だぞ
12824/06/08(土)21:21:08No.1198154711+
作中の妖怪アパートに住む濃い人生を送ってる本当の大人連中とやらも軒並み千昌全肯定の太鼓持ちみたいになったりするからますます酷い事に…
12924/06/08(土)21:21:12No.1198154744そうだねx1
>毎回思うけどこれのどこに妖怪要素あるの?
作者が妖怪
13024/06/08(土)21:21:19No.1198154794+
途中から出てきたキャラなのに主人公のパートナー役押しのけてメインに盛ってきたくらいのお気に入りだからな
13124/06/08(土)21:21:25No.1198154853+
>ここでしか知らないけどこの教師は何でここまで持ち上げられてるの?
>そこらのなろうも真っ青だぞ
作者の倫理観で考えた渾身の理想のかっこいい大人だから
13224/06/08(土)21:21:36No.1198154949+
原作者の言動見る限り他人から「そういうことはやめてください」と言われるとキレて逆張りする(そしてそれがカッコいいと思ってる)タイプだったみたいだしそりゃ青木先生みたいなタイプは嫌いだろうなと
13324/06/08(土)21:21:45No.1198155024+
とんだ…「大嵐」だぜって何かにかかってるの
13424/06/08(土)21:22:00No.1198155139+
胸元飽きすぎだろ
エロすぎ
13524/06/08(土)21:22:00No.1198155142+
>ここでしか知らないけどこの教師は何でここまで持ち上げられてるの?
>そこらのなろうも真っ青だぞ
香月先生がエルヴィス・コステロのsheを聴いてたら突如脳内に女神様が降臨して
爪が割れてるのにも気づかぬまま数十ページほど設定を書き連ねて誕生したキャラだから
13624/06/08(土)21:22:17No.1198155323+
これ生演奏じゃないからカラオケなんだよね
13724/06/08(土)21:22:22No.1198155367そうだねx1
>ハブにされてたいじめられっ子が何も救われないままフェードアウトしていったのはマジで倫理観を疑う
作者的には制裁加えるべき悪なので
13824/06/08(土)21:22:27No.1198155413+
原作者がお亡くなりになったの本当に残念だよ
13924/06/08(土)21:23:01No.1198155712+
>ハブにされてたいじめられっ子が何も救われないままフェードアウトしていったのはマジで倫理観を疑う
作者がイメージするアンチがモチーフのキャラだし…
14024/06/08(土)21:23:17No.1198155859+
作者が生きてたら普通に誹謗中傷で開示請求連発してきたと思うよだからよかったなとしあきと「」
14124/06/08(土)21:23:36No.1198156043+
文句言ってる奴ら
さては青木シンパだな?
14224/06/08(土)21:23:45No.1198156114+
原作者これ書いた時41歳と言う事実がキツい
14324/06/08(土)21:23:59No.1198156219+
>原作者がお亡くなりになったの本当に残念だよ
もっと作品を書きたかったと地獄で悔しがってると思う
14424/06/08(土)21:24:08No.1198156296そうだねx1
>作者の考えた最強キャラだから
原作者は女神が降りて来て延々と千晶の良さを語ってくれたって言ってるよ
14524/06/08(土)21:24:10No.1198156311そうだねx3
千晶に限らないけど徹底的な持ち上げされるキャラってどの作品でも盲信してるファン以外からは冷ややかな感じでしかみられんよな
何でそういうのが懲りずに生まれるんだろ
14624/06/08(土)21:24:31No.1198156504+
読んでてて「え!?その割と真っ当な価値観を悪役にするの!?」が頻発する作品
14724/06/08(土)21:24:41No.1198156588+
ライブの影響力すげー
fu3583263.jpg
14824/06/08(土)21:24:42No.1198156598+
>原作者の言動見る限り他人から「そういうことはやめてください」と言われるとキレて逆張りする(そしてそれがカッコいいと思ってる)タイプだったみたいだしそりゃ青木先生みたいなタイプは嫌いだろうなと
千晶も落雪注意とかするし…いや大声を張り上げるな
14924/06/08(土)21:24:51No.1198156693+
女神じゃなくて邪神だろ
15024/06/08(土)21:24:53No.1198156708そうだねx2
>千晶に限らないけど徹底的な持ち上げされるキャラってどの作品でも盲信してるファン以外からは冷ややかな感じでしかみられんよな
>何でそういうのが懲りずに生まれるんだろ
描いてる作者は楽しくて楽しくて仕方ないから
要はオナニー
15124/06/08(土)21:25:01No.1198156794+
>>毎回思うけどこれのどこに妖怪要素あるの?
>主人公が真人間に戻る機会を与えない全肯定する妖怪がいるアパートだぞ
漫画版の最後のコマいいよね
邪悪な人外の集まりみたいな妖怪達とそこに何も知らない人間を引きずり込むブロ
15224/06/08(土)21:25:16No.1198156956+
>作者が生きてたら普通に誹謗中傷で開示請求連発してきたと思うよだからよかったなとしあきと「」
作品の批判に対して誹謗中傷で訴えられる訳ないだろ
15324/06/08(土)21:25:19No.1198156983そうだねx2
つくづく作者死んでいるのが悔やまれる
生きてたら楽しい話題を毎日提供してくれてただろうに
15424/06/08(土)21:25:30No.1198157072そうだねx2
まさかたまたま巻き込まれた強盗事件の犯人にまで持ち上げられるとは思わなかったぜ
15524/06/08(土)21:25:39No.1198157155+
600万部売り上げてる大人気シリーズなんだが?
15624/06/08(土)21:25:47No.1198157227+
>何でそういうのが懲りずに生まれるんだろ
どんな方向でも言えるが振り切れてると安牌で描写も立ち位置も楽だから
15724/06/08(土)21:25:49No.1198157238+
千晶この後片腕失うんだっけ?
15824/06/08(土)21:25:55No.1198157297+
>ライブの影響力すげー
>fu3583263.jpg
ポカン…
15924/06/08(土)21:25:56No.1198157303+
>>作者が生きてたら普通に誹謗中傷で開示請求連発してきたと思うよだからよかったなとしあきと「」
>作品の批判に対して誹謗中傷で訴えられる訳ないだろ
作者の人格中傷もやってたのから目をそらすな
16024/06/08(土)21:26:22No.1198157511+
不摂生で入院した後にまた酒飲んでます!みたいなこと書いててそのまま帰らぬ人になったってのは本当なんだろうか…
16124/06/08(土)21:26:26No.1198157540+
>描いてる作者は楽しくて楽しくて仕方ないから
>要はオナニー
まぁ裏BBSがそれ証明しちゃってるよね…
16224/06/08(土)21:26:26No.1198157547+
>>千晶に限らないけど徹底的な持ち上げされるキャラってどの作品でも盲信してるファン以外からは冷ややかな感じでしかみられんよな
>>何でそういうのが懲りずに生まれるんだろ
>描いてる作者は楽しくて楽しくて仕方ないから
>要はオナニー
最川強兵か
16324/06/08(土)21:26:46No.1198157716+
小中学生くらいの頃に地獄堂シリーズ結構楽しんで読んでたから
裏設定がバリバリBLだったとか作者がそういうのって知ってなんか…複雑…
16424/06/08(土)21:26:55No.1198157805そうだねx5
>そもそも漫画家がなんか変なシーンにしただけでこれ原作では「アーチーチーアーチー!」を熱唱して大盛り上がりのシーンでダサくないかんな!!
文化祭に教師が一人で全校生徒の前でアーチーチーアーチー歌ってることがダセえよ!
盛り上がる要素どこだよ
16524/06/08(土)21:26:58No.1198157832+
>不摂生で入院した後にまた酒飲んでます!みたいなこと書いててそのまま帰らぬ人になったってのは本当なんだろうか…
先生!?なんたる無茶を!
16624/06/08(土)21:27:39No.1198158154+
>文化祭に教師が一人で全校生徒の前でアーチーチーアーチー歌ってることがダセえよ!
>盛り上がる要素どこだよ
だが…プロ級の歌唱力とダンス力ならどうかな?
16724/06/08(土)21:27:39No.1198158160+
>不摂生で入院した後にまた酒飲んでます!みたいなこと書いててそのまま帰らぬ人になったってのは本当なんだろうか…
退院後に飲み会して楽しんでたのを最後に日記が途絶えて数日後に訃報って流れだったと思う
16824/06/08(土)21:27:40No.1198158165+
>千晶この後片腕失うんだっけ?
車を運転してたら後ろからトラックに追突され歩道の女子中学生達を避けようと
懸命にハンドルを切った結果壁に激突し右腕を失った 
その後教師を辞めてクラブの専属歌手になり国際デビューを果たした
16924/06/08(土)21:27:59No.1198158331そうだねx2
まず生徒の前でカッコつけてタバコ吸うような奴がまともなわけねえだろと
17024/06/08(土)21:28:16No.1198158491そうだねx4
>車を運転してたら後ろからトラックに追突され歩道の女子中学生達を避けようと
>懸命にハンドルを切った結果壁に激突し右腕を失った 
うん
>その後教師を辞めてクラブの専属歌手になり国際デビューを果たした
なんで?
17124/06/08(土)21:28:22No.1198158533そうだねx2
歳取っただけのガキみたいな教師が学園祭でアーチーチーとか歌ってたら激冷えだよ…
17224/06/08(土)21:28:24No.1198158549そうだねx2
>>文化祭に教師が一人で全校生徒の前でアーチーチーアーチー歌ってることがダセえよ!
>>盛り上がる要素どこだよ
>だが…プロ級の歌唱力とダンス力ならどうかな?
実際先生がこれやり始めたら爆笑かっさらうと思う
17324/06/08(土)21:28:25No.1198158559+
>まず生徒の前でカッコつけてタバコ吸うような奴がまともなわけねえだろと
大きなお世話です
17424/06/08(土)21:28:38No.1198158665+
>まず生徒の前でカッコつけてタバコ吸うような奴がまともなわけねえだろと
原作小説当時でもアウトだからな生徒の前でタバコ
17524/06/08(土)21:28:40No.1198158682+
>>そもそも漫画家がなんか変なシーンにしただけでこれ原作では「アーチーチーアーチー!」を熱唱して大盛り上がりのシーンでダサくないかんな!!
>文化祭に教師が一人で全校生徒の前でアーチーチーアーチー歌ってることがダセえよ!
>盛り上がる要素どこだよ
盛り上がるだろそりゃ
fu3583288.jpg
17624/06/08(土)21:29:06No.1198158941+
>原作小説当時でもアウトだからな生徒の前でタバコ
ご心配ドーモ。
17724/06/08(土)21:29:22No.1198159079+
いやだよ文化祭で出しゃばって郷ひろみの歌熱唱し始める教師とか…
17824/06/08(土)21:29:27No.1198159118+
>まず生徒の前でカッコつけてタバコ吸うような奴がまともなわけねえだろと
しかも生徒に煙を吹きかける
17924/06/08(土)21:29:27No.1198159121そうだねx2
むしろ開示請求されるのはファンの声を笑い物晒し者にした作者なんだよな
18024/06/08(土)21:29:29No.1198159144+
アニメ化って作者地獄へ堕ちた後だっけ?
18124/06/08(土)21:29:34No.1198159183そうだねx2
>盛り上がるだろそりゃ
>fu3583288.jpg
キッツ…
18224/06/08(土)21:30:18No.1198159545+
何故青木が嫌いなのか
元ネタが作者の学生時代に嫌いだった教師だから
18324/06/08(土)21:30:18No.1198159553+
>まず生徒の前でカッコつけてタバコ吸うような奴がまともなわけねえだろと
千昌の喫煙姿が格好よすぎて未成年でコソコソ吸う連中がいなくなるから大丈夫
18424/06/08(土)21:30:32No.1198159661+
声優がブチギレしてたから存命のときじゃなかったかアニメ
18524/06/08(土)21:30:51No.1198159848+
>>千晶この後片腕失うんだっけ?
>車を運転してたら後ろからトラックに追突され歩道の女子中学生達を避けようと
>懸命にハンドルを切った結果壁に激突し右腕を失った 
>その後教師を辞めてクラブの専属歌手になり国際デビューを果たした
ちなみに教師をやめた理由は「この身体ではいざと言う時に生徒を守れないから」
…障害を抱えながらもちゃんと教師してる人に失礼だしそもそも何から生徒を守る前提で話してるんだ
18624/06/08(土)21:30:57No.1198159900+
>いやだよ文化祭で出しゃばって郷ひろみの歌熱唱し始める教師とか…
原曲は洋楽だから…
18724/06/08(土)21:30:58No.1198159907そうだねx2
>何故青木が嫌いなのか
>元ネタが作者の学生時代に嫌いだった教師だから
解像度が高すぎて青木がまともにしか映らないという
18824/06/08(土)21:31:00No.1198159934+
>むしろ開示請求されるのはファンの声を笑い物晒し者にした作者なんだよな
苦言呈されたからってHPでファンレター晒して挑発するのは流石にね…
18924/06/08(土)21:31:03No.1198159960+
>盛り上がるだろそりゃ
>fu3583288.jpg
リヴィラヴィダロカの注釈が社会人が書いたとは思えない書き方でキツい…
19024/06/08(土)21:31:06No.1198159983+
>千昌の喫煙姿が格好よすぎて未成年でコソコソ吸う連中がいなくなるから大丈夫
どういう理屈だよ…
19124/06/08(土)21:31:09No.1198160008+
>声優がブチギレしてたから存命のときじゃなかったかアニメ
ブチギレはドラマCD
19224/06/08(土)21:31:10No.1198160026+
>作画と原作はこれくらい仲良し
コミカライズ担当も大変だな…
って思ってたらこっちも地獄行きの人間だったか
19324/06/08(土)21:31:12No.1198160048+
元が凄いからネタの宝庫なんだよなこのコミカライズ
19424/06/08(土)21:31:28No.1198160189+
声優のそっけないコメントはドラマCDのものでアニメ化は亡くなった後だよ
19524/06/08(土)21:31:34No.1198160251+
>>盛り上がるだろそりゃ
>>fu3583288.jpg
>リヴィラヴィダロカの注釈が社会人が書いたとは思えない書き方でキツい…
アチチッ
19624/06/08(土)21:32:10No.1198160546そうだねx1
>実際問題やってることはあのコラで指摘されてることだからねぇ…
>主人公が何しても肯定しつつ他責に持って行って堕落させるっていう
ここすき
fu3583301.jpg
19724/06/08(土)21:32:19No.1198160631+
作者自身が大人になり切れず子供のままなのがよくわかる
19824/06/08(土)21:32:24No.1198160662+
地団駄!HEY!
19924/06/08(土)21:32:31No.1198160707そうだねx1
>>その後教師を辞めてクラブの専属歌手になり国際デビューを果たした
>なんで?
あの世界のブラヴァッツォが…!
fu3583317.jpg
20024/06/08(土)21:32:46No.1198160830+
ホモセして眠いからむにゃだと勝手に思ってた
20124/06/08(土)21:32:56No.1198160903そうだねx1
>>ライブの影響力すげー
>>fu3583263.jpg
>ポカン…
(かかわらんとこ…)
20224/06/08(土)21:33:09No.1198161002+
好きな声優の関俊彦さんががむにゃヘイでショックだわ
20324/06/08(土)21:33:18No.1198161079+
スレ画見てムニャヘイって呼び出した「」どんなセンスしてんだろうといつも思う
20424/06/08(土)21:33:36No.1198161240+
チー牛を発狂させる何かを持ってる漫画
20524/06/08(土)21:33:44No.1198161292+
サブキャラ露骨に上げしてるだけでなんでこんな不愉快に感じるんだろうな主人公
20624/06/08(土)21:34:15No.1198161552+
作者のホームページ凄いよね
接待要求してたり内容微妙だとボロクソ書いたり
20724/06/08(土)21:34:15No.1198161553+
>スレ画見てムニャヘイって呼び出した「」どんなセンスしてんだろうといつも思う
傷つくあだ名を付けるのが得意な奴だったんでしょ
20824/06/08(土)21:34:19No.1198161577+
>昔の少女に謂れの無いイチャモンが飛ぶ
がうぐわい売りの少女かな?
20924/06/08(土)21:34:55No.1198161857+
人格はアレでも自分を持ってた主人公が急に太鼓持ちになるのは出来の悪い二次創作でもやらないやつ
21024/06/08(土)21:35:05No.1198161955+
はい
http://ya38domei.web.fc2.com/runa2/bo-garou.html
21124/06/08(土)21:35:39No.1198162243+
>作者自身が大人になり切れず子供のままなのがよくわかる
その感性は強みでもあるんだけどなあ
冷静に見る目も持てればもっと大成してそうなのに
21224/06/08(土)21:35:40No.1198162255+
亡くなった後に禁止を明言してた舞台化されたのは流石にかわいそうだと思ったよ
21324/06/08(土)21:35:41No.1198162258+
作品だけ見て好きだって人がいるのはまあいるだろうねと思うが
作者の中身見てそこ擁護は絶対できんわ
21424/06/08(土)21:35:44No.1198162280+
長谷くんはどこいっちゃったの…?
21524/06/08(土)21:35:46No.1198162301+
>>よく見たらスタンドマイクなのにスタンド持たないで踊ってるの超危ねぇ
>>案の定次のコマでスタンド取れてる
>見直したらその通りすぎて笑った
最後のズンってそういう…
21624/06/08(土)21:35:47No.1198162310+
何か嫌悪カーン
21724/06/08(土)21:36:09No.1198162473そうだねx1
なんでこんなのをアニメ化したのか未だに解らない
21824/06/08(土)21:36:22No.1198162619そうだねx5
いいですよね
よかったところ聞かれて普通に嫌味をいう杉田とあからさまにはぐらかす子安
21924/06/08(土)21:36:23No.1198162634そうだねx3
>サブキャラ露骨に上げしてるだけでなんでこんな不愉快に感じるんだろうな主人公
別に千晶持ち上げてない時も不快だぞブロは
22024/06/08(土)21:37:04No.1198162985+
基本どのキャラにもまったく共感できないせいでどう演ったらいいかわかんないすぎる…
22124/06/08(土)21:37:14No.1198163062+
>>>千晶この後片腕失うんだっけ?
>>車を運転してたら後ろからトラックに追突され歩道の女子中学生達を避けようと
>>懸命にハンドルを切った結果壁に激突し右腕を失った 
>>その後教師を辞めてクラブの専属歌手になり国際デビューを果たした
>ちなみに教師をやめた理由は「この身体ではいざと言う時に生徒を守れないから」
>…障害を抱えながらもちゃんと教師してる人に失礼だしそもそも何から生徒を守る前提で話してるんだ
そこは別にあげつらう所ではなくね?
22224/06/08(土)21:37:31No.1198163204+
青木可愛くてすき
22324/06/08(土)21:37:35No.1198163236+
>なんでこんなのをアニメ化したのか未だに解らない
転スラがヒットするまで雑誌を支えてた名作だぞ
22424/06/08(土)21:37:39No.1198163270+
>なんでこんなのをアニメ化したのか未だに解らない
そもそも原作者がアニメ化とかいろいろ禁止って言ってたのになんたる無茶をして死んでから全部実現されたとかだったような
22524/06/08(土)21:37:49No.1198163390+
>亡くなった後に禁止を明言してた舞台化されたのは流石にかわいそうだと思ったよ
舞台化って存命の頃から流行ってて一種のステータスだったろうになんで禁止だったの?
22624/06/08(土)21:37:56No.1198163460+
>なんでこんなのをアニメ化したのか未だに解らない
あれで漫画雑誌の主力作品だし鳴り物入りのアニメ化だったと思うが
虹裏ですらびっくりするほど盛り上がらなかったな…
22724/06/08(土)21:38:03No.1198163542+
「」に逆張りするのもいいが
担ぐ神輿は選ぶべきだぜ
22824/06/08(土)21:38:11No.1198163617そうだねx2
そもそも千秋がいつ生徒を守ったんだよ
悪い見本にしかなってないだろ
22924/06/08(土)21:38:26No.1198163754そうだねx3
>転スラがヒットするまで雑誌を支えてた名作だぞ
(同じ雑誌だったのか…)
23024/06/08(土)21:38:39No.1198163884+
>あれで漫画雑誌の主力作品だし鳴り物入りのアニメ化だったと思うが
>虹裏ですらびっくりするほど盛り上がらなかったな…
原作準拠にすればよかったのに
23124/06/08(土)21:38:46No.1198163960+
>>なんでこんなのをアニメ化したのか未だに解らない
>あれで漫画雑誌の主力作品だし鳴り物入りのアニメ化だったと思うが
>虹裏ですらびっくりするほど盛り上がらなかったな…
旧ヒでも...
23224/06/08(土)21:39:21No.1198164253+
例のインタビューは他の面々がなんとか無理矢理良かった探ししてるのも味わい深い
いやまぁ公式のインタビューで嫌味言うほうが普通はおかしいんだけども
23324/06/08(土)21:39:31No.1198164341そうだねx5
作者と作品は切り離して考えようは妖アパだと無理だよこれってなる
23424/06/08(土)21:39:33No.1198164349+
主人公が不思議な力を授かるけど世のため人のために使わずに自分の気を晴らすか千晶を助けるためにしか使わない
23524/06/08(土)21:39:33No.1198164354+
>舞台化って存命の頃から流行ってて一種のステータスだったろうになんで禁止だったの?
理由は分からんけどアマチュア団体が舞台化した際に
アマチュアだったから許可したけどプロには許可出さない!
って息巻いてた
23624/06/08(土)21:39:43No.1198164431+
普通にヤングアダルト枠だとトップ級の大ヒットシリーズだしアニメになるのは不思議ではないだろう
前の作品も映画やアニメになってるし
23724/06/08(土)21:39:55No.1198164547そうだねx2
>転スラがヒットするまで雑誌を支えてた名作だぞ
よく言われてるけど雑誌の連載作品を調べる限り夜桜四重奏を差し置いて雑誌を支えた扱いするの無理があるような…
23824/06/08(土)21:39:58No.1198164569+
そもそも何で教師になったんだちあきは
23924/06/08(土)21:40:07No.1198164636+
>サブキャラ露骨に上げしてるだけでなんでこんな不愉快に感じるんだろうな主人公
>人格はアレでも自分を持ってた主人公が急に太鼓持ちになるのは出来の悪い二次創作でもやらないやつ
自我がなく別の方向(作者等)から言わされてる感が強くなるからかね
主体がキャラじゃなく褒めになる
24024/06/08(土)21:40:19No.1198164733+
厚っぺらい体の青木の手書きは好きだった
24124/06/08(土)21:40:21No.1198164751+
怪物王女とヨザカルぐらいしか見てなかったなシリウス
24224/06/08(土)21:40:46No.1198164961+
>主人公が不思議な力を授かるけど世のため人のために使わずに自分の気を晴らすか千晶を助けるためにしか使わない
というかブロヒーリング使うと治療した対象は徐々にプロに取って都合の良い思考になっていくっておぞましい設定がね…
24324/06/08(土)21:40:52No.1198165008+
まあプロにやられて原作よりいいものに仕上がったら自分のプライド保てないからだろう
24424/06/08(土)21:40:53No.1198165012+
こんな漫画版も原作よりは毒が薄まってるからな
原作だとところどころで青木青木と言ってるとこなくなったり
24524/06/08(土)21:40:57No.1198165056+
前主人公が新キャラよいしょとかグレンダイザーかよ
24624/06/08(土)21:41:06No.1198165127+
>怪物王女とヨザカルぐらいしか見てなかったなシリウス
セイクリッドセブンのコミカライズの時だけ読んでたな…
24724/06/08(土)21:41:21No.1198165225+
>>舞台化って存命の頃から流行ってて一種のステータスだったろうになんで禁止だったの?
>理由は分からんけどアマチュア団体が舞台化した際に
>アマチュアだったから許可したけどプロには許可出さない!
>って息巻いてた
大きな権力に屈しない私カッケー!みたいなまま大人になったのかな…
24824/06/08(土)21:41:25No.1198165252そうだねx1
>>主人公が不思議な力を授かるけど世のため人のために使わずに自分の気を晴らすか千晶を助けるためにしか使わない
>というかブロヒーリング使うと治療した対象は徐々にプロに取って都合の良い思考になっていくっておぞましい設定がね…
なにそのキショい設定…
24924/06/08(土)21:41:35No.1198165329+
>前主人公が新キャラよいしょとかグレンダイザーかよ
鉄也さんは死んだからヨイショしてないだろ
25024/06/08(土)21:42:09No.1198165608そうだねx1
まず千晶抜きにしても主人公が隙あらば周りをなんか内心で見下し始めるのが見ててキツい
25124/06/08(土)21:42:15No.1198165664+
>というかブロヒーリング使うと治療した対象は徐々にプロに取って都合の良い思考になっていくっておぞましい設定がね…
偽ちゃんみお…
25224/06/08(土)21:42:27No.1198165765+
グレンタイザーなんて古い例をって思ったが令和最新作のロボアニメだったな…
25324/06/08(土)21:42:34No.1198165820+
>fu3583075.png
腕なっげ
25424/06/08(土)21:42:42No.1198165889+
>こんな漫画版も原作よりは毒が薄まってるからな
>原作だとところどころで青木青木と言ってるとこなくなったり
学校卒業して十年以上経ってもまだ折に触れて青木青木言ってるのはもう逆に好きだろと思った
25524/06/08(土)21:42:55No.1198166000+
急にむにゃ平が出てきて青木一派と戦い始めて本田未央も出てきて
急にホモセックスし始めて片腕無くなって消えた
25624/06/08(土)21:42:56No.1198166007+
ルール守るだけだったり真面目に生きてるだけの人間はマトモな大人じゃないって日記で言ってたから
まあアウトロー志向なんだろう作者は
25724/06/08(土)21:43:06No.1198166084+
不思議な力の試し打ちを町のど真ん中でチンピラにぶっぱするのに
知り合いがピンチのときには知られるのが怖いとか言って使わない主人公初めて見たよ
25824/06/08(土)21:43:08No.1198166102+
原作者亡くなってるの?
25924/06/08(土)21:43:27No.1198166251+
むにゃ平の前にブロの愛人やってた同級生はすっかり消えたとか「」に聞いた
26024/06/08(土)21:43:31No.1198166279+
てか上のこいつ誰だよ
26124/06/08(土)21:43:32No.1198166290+
>主人公が不思議な力を授かるけど世のため人のために使わずに自分の気を晴らすか千晶を助けるためにしか使わない
逆説的に「自分が助けなかったものが転落するのが気分がいい」まで有るんじゃないかと思う
26224/06/08(土)21:43:42No.1198166380+
>>fu3583075.png
>腕なっげ
その辺はまあ元々絵を描く人間じゃないから…
26324/06/08(土)21:43:51No.1198166482+
>むにゃ平の前にブロの愛人やってた同級生はすっかり消えたとか「」に聞いた
消えてねーよ元気に貿易会社の社長やってるよ
26424/06/08(土)21:44:14No.1198166675+
>ルール守るだけだったり真面目に生きてるだけの人間はマトモな大人じゃないって日記で言ってたから
>まあアウトロー志向なんだろう作者は
実際学生時代に自分に注意をした青木のモデルの教師に
ずっと恨み辛み保ち続けて作品内で憂さ晴らししてるからな
作者自分で言ってるのがやべえわ
26524/06/08(土)21:44:20No.1198166723そうだねx3
実際に作者の学生時代嫌いだった教師がモチーフの青木は言動が一貫しててキャラとして生きてるのに対し理想を詰め込んだだけのむにゃは作者自体のちょっとズレた倫理観も相俟ってマジで薄っぺらいの皮肉過ぎる
26624/06/08(土)21:44:27No.1198166783+
>原作者亡くなってるの?
うn
地獄にいる原作者に死体蹴りするとか「」も酷いよね
26724/06/08(土)21:44:32No.1198166816+
原作者が亡くなってもう10年だな
26824/06/08(土)21:44:34No.1198166832+
ここだけでもこの漫画のファン見かけたことないんだけど本当にファンいるの?
26924/06/08(土)21:44:37No.1198166858そうだねx1
>そもそも何で教師になったんだちあきは
頭の悪いヤンキー女があんたみたいなのが教師なら良かったのにって言ったからその気になったんだぞ
27024/06/08(土)21:44:38No.1198166871+
>原作者亡くなってるの?
とっくに
27124/06/08(土)21:44:39No.1198166879+
>原作者亡くなってるの?
よくはないけどSNSな社会になる前でよかったねってなる
27224/06/08(土)21:44:56No.1198167007+
アウトローのようですごい人と知り合いだからすごい実家が金持ちだからすごいって箔付けを好む
27324/06/08(土)21:44:59No.1198167034+
>ここだけでもこの漫画のファン見かけたことないんだけど本当にファンいるの?
人生のバイブルにしたいって言ってるファンは見たことある
27424/06/08(土)21:45:16No.1198167173+
医者に止められてることやってんだし
地獄行きは自業自得だ
27524/06/08(土)21:45:25No.1198167232+
>>ここだけでもこの漫画のファン見かけたことないんだけど本当にファンいるの?
>人生のバイブルにしたいって言ってるファンは見たことある
姦淫聖書か何かか
27624/06/08(土)21:45:43No.1198167350+
生きてれば今頃元気にSNS上でレスポンチバトルしてたんだろうな
27724/06/08(土)21:45:47No.1198167386+
>>原作者亡くなってるの?
>よくはないけどSNSな社会になる前でよかったねってなる
壺には降臨してた話聞いた事ある
27824/06/08(土)21:45:49No.1198167393+
シリウスは魔女っ娘つくねちゃんとかあるから…
27924/06/08(土)21:45:50No.1198167408+
亡くなったのが10年前で亡くなる直前まで元気だったしSNS時代に生きては居たんだよな
やってなかったみたいだけど
28024/06/08(土)21:46:07No.1198167541+
>ここだけでもこの漫画のファン見かけたことないんだけど本当にファンいるの?
ここで話してる「」は全員ファンだよ
28124/06/08(土)21:46:26No.1198167657+
>ここだけでもこの漫画のファン見かけたことないんだけど本当にファンいるの?
手書きのむにゃ平を作者に送るくらいには熱心なファンがいた
中二の時期にぶっ刺さるのかもしれない
28224/06/08(土)21:46:27No.1198167659そうだねx1
作者が中二病って感じだな
28324/06/08(土)21:46:37No.1198167738+
薄っぺらいんだよなぁの台詞のせいで
胸板が厚い漫画とコラボしてたのはちょっと面白い
28424/06/08(土)21:46:41No.1198167768そうだねx1
教師辞めた後はホモハウスで週三回ライブしてあの世界のブラヴァッツォに才能を見初められ
世界一美しいを冠するサユーラ・ブラックバーンと
「聖母が賛美歌を歌っているかのようだ」と称されるテレーザ・コーニと共に
国際的コンサートで最初で最後のデビューを果たすんだ
28524/06/08(土)21:46:45No.1198167816+
この作品の良かった所俺2つもあるぞ
ピタサンド祭りと青木コラが生まれた事
28624/06/08(土)21:46:52No.1198167884そうだねx1
妖怪アパートは嫌いでも地獄堂霊界通信は好きな「」は居る
28724/06/08(土)21:47:17No.1198168071そうだねx1
>亡くなったのが10年前で亡くなる直前まで元気だったしSNS時代に生きては居たんだよな
>やってなかったみたいだけど
ヒとかやってたら絶対舌禍起こしてたと思う
28824/06/08(土)21:47:22No.1198168107そうだねx1
>よくはないけどSNSな社会になる前でよかったねってなる
10うん年前とかだからなくはないけど今ほどSNSが社会の一部って時代ではなかったからな…
28924/06/08(土)21:47:43No.1198168274+
というか特定の世代には学級文庫に置いてあるおっさんにとってのズッコケ三人組みたいな立ち位置だったとか聞いた
29024/06/08(土)21:47:43No.1198168276+
思春期の頃にかかる麻疹みたいなもんだから
子供に刺さるのは普通だと思う
29124/06/08(土)21:47:56No.1198168369そうだねx1
ピタサンド祭りはネガティブな要素がない盛り上がりだったなあ
29224/06/08(土)21:48:02No.1198168413そうだねx2
>教師辞めた後はホモハウスで週三回ライブしてあの世界のブラヴァッツォに才能を見初められ
>世界一美しいを冠するサユーラ・ブラックバーンと
>「聖母が賛美歌を歌っているかのようだ」と称されるテレーザ・コーニと共に
>国際的コンサートで最初で最後のデビューを果たすんだ
表現も何もかもが薄っぺらい…
29324/06/08(土)21:48:11No.1198168520そうだねx3
青木がまぁ学生視点でウザがられるタイプのなのはそうなんだけど主人公サイドが比較にならないレベルで不快で薄っぺらいのが…
29424/06/08(土)21:48:23No.1198168621+
正直作品云々は思想きっつ…ってなるだけで別にいいんだけど
杉田とかにめちゃめちゃ無礼だった話とか聞くとマジで嫌いなタイプの人間だなってなる
死んでるからどうでもいいけど
29524/06/08(土)21:48:40No.1198168752+
妖アパはむにゃが出てきてから露骨に作風が変わるんだけどそのことを愚痴ってた壺のスレにいきなり謎の半コテが現れてレスポンチバトル仕掛けただけだよ
同時期に本人の裏サイトで壺の愚痴に対する返答が書かれてたけど関係は不明
29624/06/08(土)21:48:40No.1198168754+
凡百のなろう作家では及ばない領域の作品
29724/06/08(土)21:49:04No.1198168983+
作者が亡くなった時点でヒはもう出来て7年くらい経ってたし普通に社会に浸透してた
29824/06/08(土)21:49:04No.1198168987+
>というか特定の世代には学級文庫に置いてあるおっさんにとってのズッコケ三人組みたいな立ち位置だったとか聞いた
発行部数580万部は伊達じゃないからな…
29924/06/08(土)21:49:12No.1198169053+
>学園祭でバンド演奏する妄想までは許すけど教師がやるなよ
中3の時早実だったか早高院だったかの文化祭見学に行ったら講堂で教員がアコギ一本持ってリサイタルやってたよ
生徒めっちゃ沸いてた
30024/06/08(土)21:49:25No.1198169139そうだねx1
有名作家になれた人気作品のイラストレイターを
後々ボロクソに貶すのだけはやっちゃダメだろ
やった
30124/06/08(土)21:49:27No.1198169165そうだねx1
>青木がまぁ学生視点でウザがられるタイプのなのはそうなんだけど主人公サイドが比較にならないレベルで不快で薄っぺらいのが…
坊主憎けりゃ袈裟までかよと自分を棚に上げて言う…
30224/06/08(土)21:49:34No.1198169226+
>杉田とかにめちゃめちゃ無礼だった話とか聞くとマジで嫌いなタイプの人間だなってなる
その話が事実だったかどうかは確定してないぞ
30324/06/08(土)21:50:02No.1198169442+
壺に突撃したり過剰な千晶ヨイショに苦言を呈した中学生だかのファンレター晒し上げたりやってたし今だったらまぁ面白い…もとい酷い事になってただろうなぁ
30424/06/08(土)21:50:05No.1198169460+
>>学園祭でバンド演奏する妄想までは許すけど教師がやるなよ
>中3の時早実だったか早高院だったかの文化祭見学に行ったら講堂で教員がアコギ一本持ってリサイタルやってたよ
>生徒めっちゃ沸いてた
ちゃんと演目として認められてるなら良いと思う!
30524/06/08(土)21:50:20No.1198169579+
>ピタサンド祭りはネガティブな要素がない盛り上がりだったなあ
巨乳青木祭りもいいぞ
30624/06/08(土)21:50:21No.1198169591+
>杉田とかにめちゃめちゃ無礼だった話とか聞くとマジで嫌いなタイプの人間だなってなる
声優のコメント見ると掲示板のノリで話しかけてきたんだろうなとは予想されるが実際は不明だ
30724/06/08(土)21:50:21No.1198169594+
こなっちゃん目当てで買ったラジヲヘッドが発狂しながら既刊全部読んでたのは笑った
30824/06/08(土)21:50:22No.1198169603そうだねx2
こなちゃん好き
30924/06/08(土)21:50:37No.1198169747+
>妖アパはむにゃが出てきてから露骨に作風が変わるんだけどそのことを愚痴ってた壺のスレにいきなり謎の半コテが現れてレスポンチバトル仕掛けただけだよ
>同時期に本人の裏サイトで壺の愚痴に対する返答が書かれてたけど関係は不明
表の日記でも突然匿名に対する勝利宣言みたいなことやってたけど関係性は不明だな
31024/06/08(土)21:50:51No.1198169856+
学祭で教師がステージなりバンドなりやるのはそんなに珍しいことじゃないよ
スレ画のシーンは持ち上げられ方が臭すぎるのが問題
31124/06/08(土)21:51:24No.1198170121+
杉田はこれのアニメ出てたけどXで反応したのがこなっちゃんと青木の2人だけってのがね…
31224/06/08(土)21:51:25No.1198170124+
まあ杉田子安呼び捨ては編集がなんでしたんです?って聞いてるんだけどな
31324/06/08(土)21:51:36No.1198170213+
作家としては大成してしまってるのがタチ悪い
31424/06/08(土)21:51:56No.1198170357+
中二のまま高二病の揺り戻しが来ないままアラフォーになるとこうなるのか
31524/06/08(土)21:52:01No.1198170408+
>>杉田とかにめちゃめちゃ無礼だった話とか聞くとマジで嫌いなタイプの人間だなってなる
>声優のコメント見ると掲示板のノリで話しかけてきたんだろうなとは予想されるが実際は不明だ
まあそうでもないと逆にちょっと杉田のコメントが失礼な感じするな


fu3583184.jpg fu3583317.jpg fu3583263.jpg 1717847520614.jpg fu3583206.jpg fu3583075.png fu3583106.jpg fu3583175.jpg fu3583288.jpg fu3583301.jpg