二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717808135456.jpg-(32708 B)
32708 B24/06/08(土)09:55:35No.1197933860そうだねx1 11:48頃消えます
この事件映画化すんのか……なにやるんだ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/08(土)09:59:01No.1197934680そうだねx40
何って死体蹴りとセカンドレイプだろ
224/06/08(土)10:05:09No.1197936218そうだねx9
>何って死体蹴りとセカンドレイプだろ
死体見つかってねぇけどな
324/06/08(土)10:08:09No.1197937024そうだねx28
ちげぇねえガハハ
424/06/08(土)10:10:14No.1197937599+
制作スタッフのプレッシャー過ごそう
524/06/08(土)10:11:01No.1197937824そうだねx23
社長がバカでした以外に何も言うことないじゃん
624/06/08(土)10:11:28No.1197937960+
>制作スタッフのプレッシャー過ごそう
深海のプレッシャーだな!ガハハッ!
724/06/08(土)10:12:08No.1197938137+
また同じ話してる
824/06/08(土)10:12:15No.1197938174そうだねx22
>この事件映画化すんのか……なにやるんだ
ゴーン逃亡も映画完成してないし
とりあえず権利だけとって目立ちたかっただけじゃね
924/06/08(土)10:12:27No.1197938234そうだねx1
圧壊だから助かる見込み0なのにどうやって〆るんだろうねこれ
1024/06/08(土)10:13:11No.1197938424そうだねx7
後味悪い終わりにしかならねー
1124/06/08(土)10:14:45No.1197938817+
1レス目で話終わってる
1224/06/08(土)10:16:21No.1197939226そうだねx6
常人の振りができる狂人にまんまと騙された富豪達...
海洋サスペンスだな
1324/06/08(土)10:17:02No.1197939397+
>圧壊だから助かる見込み0なのにどうやって〆るんだろうねこれ
ちゃんと安全面も考慮して設計されててバリバリ活躍してるアルヴィンの潜航シーンでシメ
1424/06/08(土)10:18:01No.1197939666そうだねx10
>1レス目で話終わってる
蹴れる死体どこだよ
1524/06/08(土)10:19:04No.1197939946+
>社長がバカでした以外に何も言うことないじゃん
高圧的だな
1624/06/08(土)10:19:53No.1197940167+
圧壊までのカウントダウンでお送りするブラックコメディだな
1724/06/08(土)10:20:02No.1197940202+
>後味悪い終わりにしかならねー
規模の小さいアニアーラ
1824/06/08(土)10:20:46No.1197940379+
映画作るのか
構想段階で潰れそうだが…
1924/06/08(土)10:20:49No.1197940401+
金持ちだからってみんながみんな知性と理性と品性持ってるわけじゃないんだなってなった出来事
2024/06/08(土)10:21:39No.1197940612+
ブラックコメディかな
2124/06/08(土)10:22:09No.1197940752+
>蹴れる死体どこだよ
海の底か魚の腹の中だよ
2224/06/08(土)10:22:35No.1197940874+
遺体の一部っぽいものも引き上げられてたはずだけど
確認できてないのか
2324/06/08(土)10:23:11No.1197941047+
1時間くらいならドキュメンタリーにできそうだけど90分とかは厳しそう
2424/06/08(土)10:25:47No.1197941710+
上流社会の人間をこき下ろす内容になるだろうから
それでもお金出してくれる人探さないと
2524/06/08(土)10:26:37No.1197941957+
復讐物で最後蓋がボルトで締められて終わりとか…?
2624/06/08(土)10:30:39No.1197943026+
>上流社会の人間をこき下ろす内容になるだろうから
被害者いるから無理だろそんなの
2724/06/08(土)10:33:26No.1197943832+
めちゃくちゃ細かくなってるだろうから魚というより深海プランクトンとか小さいアミエビみたいなのの栄養になっただろう
富豪の末路としては最悪の部類
2824/06/08(土)10:34:12No.1197944052+
作ってラジー賞をとって完成だ
2924/06/08(土)10:34:42No.1197944198+
潜水艦が潰れたと思ったらタイタニックの時空にワープしてたくらいのノリのファンタジーものかもしれないし…
3024/06/08(土)10:36:35No.1197944761+
何かを叩く音がしてたのは何だったんだよ一体
とっくの昔に圧壊してたのに
3124/06/08(土)10:37:04No.1197944888そうだねx5
タイタニック2
こんどは潜水艦だ!
3224/06/08(土)10:38:20No.1197945244+
これだけの事あってもまた同じ企画してる会社があるそうだ
まぁタイタン号は特別ダメな例だったが
3324/06/08(土)10:38:53No.1197945404そうだねx1
>何かを叩く音がしてたのは何だったんだよ一体
>とっくの昔に圧壊してたのに
別の何かと何かが偶然ぶつかってた音だったというだけの話では?
3424/06/08(土)10:38:55No.1197945414+
冒険をしている人たちをバカにする風潮きらい
3524/06/08(土)10:38:58No.1197945433+
>何かを叩く音がしてたのは何だったんだよ一体
>とっくの昔に圧壊してたのに
米軍「ちょっと希望持たせとくか」
3624/06/08(土)10:39:30No.1197945597そうだねx8
>これだけの事あってもまた同じ企画してる会社があるそうだ
>まぁタイタン号は特別ダメな例だったが
潜水艇は堅実にやれば枯れた技術だし
堅実にやれば
3724/06/08(土)10:39:36No.1197945627そうだねx10
>>社長がバカでした以外に何も言うことないじゃん
>高圧的だな
深海だからな…
3824/06/08(土)10:40:08No.1197945783そうだねx13
>冒険をしている人たちをバカにする風潮きらい
風船おじさんとか栗城史多の支持者みたいな事言ってる
3924/06/08(土)10:40:19No.1197945833+
実物見て乗らなかった金持ちとかもいたのかな…
4024/06/08(土)10:40:32No.1197945899そうだねx1
>冒険をしている人たちをバカにする風潮きらい
これを冒険というのは無理がある
4124/06/08(土)10:40:40No.1197945930そうだねx27
>冒険をしている人たちをバカにする風潮きらい
これの事故は冒険じゃなくて金儲けのために安全疎かにした結果のただの人災だろ
4224/06/08(土)10:41:35No.1197946146そうだねx6
この初報があった週にタイタニックのTV放送があったのが忘れられない
4324/06/08(土)10:41:42No.1197946171+
>冒険をしている人たちをバカにする風潮きらい
たしかに乗った人は冒険かもしれないがこれを運用してた奴らは安普請で人を騙してるからな
4424/06/08(土)10:41:45No.1197946181+
感動の挑戦ドラマにしたら逆にバカにしてる感じ出てくる
4524/06/08(土)10:41:53No.1197946212+
まぁ危険を冒しているという意味では冒険かもしれんが…
4624/06/08(土)10:42:44No.1197946431そうだねx7
>まぁ危険を冒しているという意味では冒険かもしれんが…
ガバガバチキンレースと冒険は違うぞ
4724/06/08(土)10:43:13No.1197946556+
実際しんだときは一瞬だったんだろうけど
潰れるまでだらだら引き伸ばしでもするんかな
4824/06/08(土)10:43:13No.1197946557そうだねx2
>何かを叩く音がしてたのは何だったんだよ一体
>とっくの昔に圧壊してたのに
海の中はいろんな音がするから違う音拾ってたのはとてもよくある話
4924/06/08(土)10:43:41No.1197946669そうだねx12
お金ケチって専門家を追い出して失敗が約束されてる蛮行に他人を巻き込んで…
冒険ですらないだろ
5024/06/08(土)10:43:50No.1197946712+
金持ちなのに棺桶がこれは嫌だな…
5124/06/08(土)10:43:58No.1197946744そうだねx4
ドキュメンタリーと思いきや終盤でクトゥルフものなのが判明したりして欲しい
5224/06/08(土)10:44:01No.1197946757+
潜水艇の中でロマンスシーン追加して尺稼ぐしかない
5324/06/08(土)10:44:09No.1197946785+
>実物見て乗らなかった金持ちとかもいたのかな…
ちょうどこの回をドタキャンした人いたらしいよ
実物見て不安になったらしい
5424/06/08(土)10:44:16No.1197946810そうだねx5
>潜水艇の中でロマンスシーン追加して尺稼ぐしかない
野郎しか乗ってねえ!
5524/06/08(土)10:44:18No.1197946817そうだねx11
>冒険をしている人たちをバカにする風潮きらい
出来ることを全てやった上で危険に挑むのが冒険であってこの人たちがしたのは無謀だよ
5624/06/08(土)10:44:27No.1197946854+
冒険するのは勝手だけどその後始末に付き合わされた人たちには
謝ったほうがいいかな…
5724/06/08(土)10:44:40No.1197946907+
残骸捜索の人たちの方がドラマありそう
5824/06/08(土)10:44:57No.1197946969+
>実物見て乗らなかった金持ちとかもいたのかな…
ジェームズ・キャメロンはそうらしい
5924/06/08(土)10:44:57No.1197946970+
>潜水艇の中でロマンスシーン追加して尺稼ぐしかない
センス痛いな
潜水艇だけに
6024/06/08(土)10:45:13No.1197947030そうだねx3
>ジェームズ・キャメロンはそうらしい
あの人がガチだからな・・・・
6124/06/08(土)10:45:20No.1197947062+
責任者出てこい!
6224/06/08(土)10:45:29No.1197947105+
>残骸捜索の人たちの方がドラマありそう
もしかして:衝撃の瞬間
6324/06/08(土)10:45:43No.1197947171そうだねx3
>責任者出てこい!
奴さん死んだよ
6424/06/08(土)10:45:45No.1197947185そうだねx4
冒険ってのはしっかり準備をしていくものなんだよ
ドラクエだってちゃんと防具は装備しろよ薬草持てよって忠告されるだろ
6524/06/08(土)10:45:46No.1197947190+
開幕5分で爆散したらなぜか生きてて海底ホラーでもいい
6624/06/08(土)10:46:18No.1197947316そうだねx5
俺よりダセェ…
6724/06/08(土)10:46:25No.1197947345+
乗る前の被害者の家庭事情みたいなパートで40分は稼ぐ
6824/06/08(土)10:47:21No.1197947583+
>>ジェームズ・キャメロンはそうらしい
>あの人がガチだからな・・・・
タイタニックの撮影のために30回ぐらい潜ってたよね確か
6924/06/08(土)10:47:31No.1197947626+
この潜水艦…何か…変!
7024/06/08(土)10:47:41No.1197947672+
じゃあだめだと思った瞬間に海底から巨大なUFOが浮上して
一緒に海上に出て助かるよう改変すれば…
7124/06/08(土)10:47:48No.1197947699+
>>潜水艇の中でロマンスシーン追加して尺稼ぐしかない
>センス痛いな
>潜水艇だけに
ちょっと苦しいな
7224/06/08(土)10:47:55No.1197947729+
爆縮から始まって それまでの自信溢れるインタビューとか見せていくスタイルだと面白そう
7324/06/08(土)10:48:27No.1197947880そうだねx4
>ちょっと苦しいな
センス痛ぇな
の方が良かったよね
7424/06/08(土)10:48:30No.1197947890+
>冒険をしている人たちをバカにする風潮きらい
これはほぼ自殺だろ
7524/06/08(土)10:49:47No.1197948199+
ラストディセントみたいに後世に教訓として遺しておく…?
7624/06/08(土)10:50:00No.1197948262+
この事件の経緯見るとCEOは詐欺師とかじゃなくて本気でスレ画に入れ込んでたなって感じて恐怖を感じる
7724/06/08(土)10:50:16No.1197948324+
当時は「」と潜水艦の中は糞まみれだのレスしてたな
7824/06/08(土)10:50:33No.1197948407+
爆縮して海の藻屑となった…という事になっているが実は異世界転生してるんだ
7924/06/08(土)10:50:42No.1197948449+
冒頭で爆発してみんなこれを馬鹿にするけどそれはクラーケンによるパニックホラーの序章だった...
8024/06/08(土)10:50:52No.1197948491そうだねx1
>この事件の経緯見るとCEOは詐欺師とかじゃなくて本気でスレ画に入れ込んでたなって感じて恐怖を感じる
実際例の事故の前にも何回もこれで潜ってるからまぁ自信はあったんだろう
8124/06/08(土)10:50:54No.1197948505+
>ちょっと苦しいな
海中だからな
8224/06/08(土)10:51:16No.1197948596+
なんとか911の飛行機の映画と同じような感じにできないだろうか…
8324/06/08(土)10:51:35No.1197948686そうだねx4
>乗る前の被害者の家庭事情みたいなパートで40分は稼ぐ
18歳の人は行くの怖いけど普段仕事で会えない親父が行こうぜって誘ってきたからだしな…
8424/06/08(土)10:51:58No.1197948790+
船内で大騒ぎする船員→なぜこうなったのか…
からスタートしてゲームのコントローラーで動かすんですよ!
息子も乗ります!…とかどんどん出してきて志村後ろ後ろ!をネタにする感じだろうか
8524/06/08(土)10:52:28No.1197948918+
プチッ
8624/06/08(土)10:52:39No.1197948963+
センス如何にもよる
8724/06/08(土)10:53:39No.1197949235そうだねx3
    1717811619926.png-(14965 B)
14965 B
狭い洞窟で逆さにハマって死んだアホの実話のハリウッド映画を昔見たけど
映画では最後に奇跡的に助かって家族のいる日常に戻ってハッピーエンド!
な感じの夢を見ながらやっぱ死にましたみたいなオチで面白かった
8824/06/08(土)10:53:49No.1197949274そうだねx5
沈没したタイタニック号見に行って死んだのがいい
お陰でどうネタにしても死者を冒涜云々言われる事が無い
8924/06/08(土)10:54:03No.1197949341+
深海3800メートルに眠るタイタニック号
その謎へ挑んだ5人の男たちの感動の実話
9024/06/08(土)10:54:12No.1197949383+
ひどい…
9124/06/08(土)10:54:22No.1197949435そうだねx12
子供の誕生日にチャレンジ精神を学ばせる為に親子で乗艦した富豪の親子が可哀想
子供は泣いて嫌がったけど父親の説得で乗ったらこれなのを映画でやられたらきついよ
9224/06/08(土)10:54:23No.1197949440そうだねx7
金持ちの割に微妙にケチなのが死因
9324/06/08(土)10:54:59No.1197949602+
専門家は問題点を指摘してたらしいが
何故止まれなかったのか
9424/06/08(土)10:55:08No.1197949649+
生還してれば偉大なる失敗になっていたのに…
9524/06/08(土)10:55:19No.1197949689+
深海を舐めちゃいけません
9624/06/08(土)10:55:26No.1197949713そうだねx5
>専門家は問題点を指摘してたらしいが
>何故止まれなかったのか
その専門家をクビにしてこれ以上言うなら訴えるぞとやったから
9724/06/08(土)10:55:30No.1197949733+
>子供の誕生日にチャレンジ精神を学ばせる為に親子で乗艦した富豪の親子が可哀想
>子供は泣いて嫌がったけど父親の説得で乗ったらこれなのを映画でやられたらきついよ
知りたくなかったそんなの…子供いたとは聞いてたけど嫌がってたの無理やり乗せたのかよ…
9824/06/08(土)10:55:39No.1197949781+
>専門家は問題点を指摘してたらしいが
>何故止まれなかったのか
その専門家をクビにしたからですかね…
9924/06/08(土)10:56:13No.1197949940+
チタン製の半球と!カーボン製の円筒を!そーれガッチャンコ!!
10024/06/08(土)10:56:48No.1197950093そうだねx5
>専門家は問題点を指摘してたらしいが
>何故止まれなかったのか
なまじそれまでツアー成功してたから
実際は回数ごとにダメージが蓄積されてたわけだが当事者からすれば考え通りツアーが運行できてるのに難癖つけてきてるって印象だったんだろう
10124/06/08(土)10:56:51No.1197950113+
クラック音がしたので検査した方がいいと思います
10224/06/08(土)10:57:03No.1197950167+
バカな金持ちとバカな社長が海洋汚染しつつ自殺しただけのバカ話
10324/06/08(土)10:57:13No.1197950221そうだねx2
酸素が無くなる時間で世界中が大はしゃぎしてたのが懐かしい
10424/06/08(土)10:57:27No.1197950284そうだねx8
>バカな金持ちとバカな社長が海洋汚染しつつ自殺しただけのバカ話
バカなのは社長だけだろ
10524/06/08(土)10:57:41No.1197950351+
ほぼ一瞬で即死できたから有情
ほぼ確実に来ない助けを待ちながらじわじわ酸欠死とか絶対に嫌だ
10624/06/08(土)10:57:43No.1197950361そうだねx3
>バカな金持ちとバカな社長が海洋汚染しつつ自殺しただけのバカ話
乗船拒否した息子君可哀想
10724/06/08(土)10:58:07No.1197950474+
若い子が死んだんだっけ?
まぁ金持ってるからいい人生だったろうから後悔とか無いだろ
10824/06/08(土)10:58:36No.1197950585+
>若い子が死んだんだっけ?
>まぁ金持ってるからいい人生だったろうから後悔とか無いだろ
なりたくないって言ってたのに親父に無理やり乗せられたから後悔しかないだろ
10924/06/08(土)10:59:00No.1197950681+
この夏!深海からあいつらが帰ってくる!
11024/06/08(土)10:59:09No.1197950711そうだねx10
むしろ死んだ社長が一番ちゃんと冒険とか挑戦してる人を愚弄してると思う
11124/06/08(土)10:59:12No.1197950723+
内部の映像残ってないんかな
録ってたはずなんだよな
11224/06/08(土)10:59:15No.1197950745+
>若い子が死んだんだっけ?
>まぁ金持ってるからいい人生だったろうから後悔とか無いだろ
本人は嫌がってたのに親父に無理矢理乗せられてこうなった人生だぞ
11324/06/08(土)10:59:22No.1197950784+
圧壊せずに海底で遭難するのも嫌だけど緊急浮上で海面までは出てきたけど救助が間に合わず酸欠で死ぬのはもっと悲惨になりそう
11424/06/08(土)10:59:48No.1197950909そうだねx5
>内部の映像残ってないんかな
>録ってたはずなんだよな
撮ってたとして潰れた瞬間にブラックアウトして終わりじゃない?
11524/06/08(土)10:59:51No.1197950923+
こういうミッションクリティカルな分野とベンチャーのイケイケどんどんな風潮って相性悪いよね
11624/06/08(土)11:00:16No.1197951027+
浮上できなくなって沈んでいったみたいなドラマがあるわけでもなく潜ったら耐え切れずにペシャンコになったらしいけど
どうやって盛るのよそんなお話
11724/06/08(土)11:00:17No.1197951032+
ボーイング社とNASAがかかわってても事故起きるんだな…
11824/06/08(土)11:00:50No.1197951181+
専門家の言うこと聞かない経営者はさぁ
11924/06/08(土)11:01:24No.1197951330そうだねx5
>浮上できなくなって沈んでいったみたいなドラマがあるわけでもなく潜ったら耐え切れずにペシャンコになったらしいけど
>どうやって盛るのよそんなお話
如何に無茶苦茶な設計・建造・運用の元で事故が起きたか
12024/06/08(土)11:01:38No.1197951400+
絶対安全だから社長自ら乗り込んだのかと思ったらただのクソバカだったとか予想外すぎる
12124/06/08(土)11:01:39No.1197951404そうだねx10
技術スタッフ追い出した話って金ケチったわけですらなくてなくてさ
俺の方が正しいお前が間違ってるってパターンじゃなかったっけ
マジでトップとして最悪の人種だと思う
12224/06/08(土)11:01:39No.1197951411そうだねx5
>むしろ死んだ社長が一番ちゃんと冒険とか挑戦してる人を愚弄してると思う
こいつのおかげで挑戦には時間と金がかかるってことを全世界に知らせられたのは功績だと思う
12324/06/08(土)11:01:49No.1197951445+
潜って帰ってこられた実績が何件かあるみたいだしメンテナンスの重要性を啓蒙する方向性なら何とか
12424/06/08(土)11:01:53No.1197951463+
>内部の映像残ってないんかな
>録ってたはずなんだよな
映像以前に潜水艇回収できてたっけ?
12524/06/08(土)11:01:54No.1197951467+
>専門家の言うこと聞かない経営者はさぁ
この社長は自分を専門家だと思っているクチだから…
12624/06/08(土)11:01:57No.1197951480+
>ボーイング社とNASAがかかわってても事故起きるんだな…
737MAXと火星探査機のところだぞ
12724/06/08(土)11:02:15No.1197951563+
多分技術者は毎回危険が危ないって言い続けてて経営者が正常化バイアスに陥っちゃったんだと思う
12824/06/08(土)11:02:28No.1197951614+
>>何って死体蹴りとセカンドレイプだろ
>死体見つかってねぇけどな
だってネギトロみたいにミンチになったからな
12924/06/08(土)11:02:30No.1197951620+
何でこんなお粗末な潜水艇が誕生したかの徹底検証なら面白そう
13024/06/08(土)11:02:41No.1197951664+
残された母親は息子の死に様トラウマだろ
しかも世間じゃ自業自得の馬鹿と一緒くたにされてるという
13124/06/08(土)11:02:56No.1197951716+
>映像以前に潜水艇回収できてたっけ?
潜水艇の残骸と思われるものは発見できた
13224/06/08(土)11:03:03No.1197951741+
仮に映画が公開されたらまたロジクールの株価が下がるんだろうか
13324/06/08(土)11:03:06No.1197951756+
そもそも安全性の担保と冒険って別の話だからな…
13424/06/08(土)11:03:17No.1197951804+
こんなん毎回新造しても危険なのに使い回すな
13524/06/08(土)11:03:34No.1197951881+
ゲーム化ともされるんだろうか
13624/06/08(土)11:03:34No.1197951883+
fallみたいに試行錯誤する部分を盛り込んでもデッドエンド確定だし
潜るまでの経緯とかをガッツリやるのかな
13724/06/08(土)11:04:19No.1197952055+
>ゲーム化ともされるんだろうか
なにをどうゲームにすればいいんだ
13824/06/08(土)11:04:51No.1197952181+
軽くて丈夫なカーボン船体!(期限切れカーボン)(内圧に耐える航空機用カーボン)
13924/06/08(土)11:05:01No.1197952218+
冒頭に経営者が潜水艦の中で冒険しない奴は家で寝てろ(コントローラ投げ捨て)の映像が流れるのは分かる
14024/06/08(土)11:05:11No.1197952264+
>なにをどうゲームにすればいいんだ
潜水艦組み立てとアホ社長の説得を並行して進行
ツアーを無事に成功させろ!
14124/06/08(土)11:05:30No.1197952357そうだねx10
>仮に映画が公開されたらまたロジクールの株価が下がるんだろうか
ロジクールのコントローラって発表された瞬間にロジクールの株価が下がるのマジでひどいと思うしロジクールからしても知らねえよそんなの!!っなるのひどいと思う
14224/06/08(土)11:05:55No.1197952473そうだねx1
円柱形状+異種材接合の耐圧殻だからある意味チャレンジング
14324/06/08(土)11:06:24No.1197952590+
>>ゲーム化ともされるんだろうか
>なにをどうゲームにすればいいんだ
君が組み上げた潜水艇は何度深海の水圧に耐えられるか!?
14424/06/08(土)11:06:53No.1197952717+
どんな出来であれ被害者遺族の神経を逆撫でするような内容にしかならない気がする
14524/06/08(土)11:07:27No.1197952872+
>>>ゲーム化ともされるんだろうか
>>なにをどうゲームにすればいいんだ
>君が組み上げた潜水艇は何度深海の水圧に耐えられるか!?
コントローラがロジクールの物以外からも選べるぞ
14624/06/08(土)11:07:28No.1197952877+
>>>ゲーム化ともされるんだろうか
>>なにをどうゲームにすればいいんだ
>君が組み上げた潜水艇は何度深海の水圧に耐えられるか!?
KSPの深海版かな?
14724/06/08(土)11:07:47No.1197952972+
>どんな出来であれ被害者遺族の神経を逆撫でするような内容にしかならない気がする
社長をひたすらクソ野郎にして被害者達は騙された可哀そうな存在ですって描写すれば…
14824/06/08(土)11:07:51No.1197952988+
何があっても魚の餌で終わりじゃねぇか
14924/06/08(土)11:08:15No.1197953091そうだねx1
>>>>ゲーム化ともされるんだろうか
>>>なにをどうゲームにすればいいんだ
>>君が組み上げた潜水艇は何度深海の水圧に耐えられるか!?
>KSPの深海版かな?
実験は成功だ!
15024/06/08(土)11:08:29No.1197953160+
最後は圧死だからそこに至るまでの救いのないパニック系の映画になるのか…
15124/06/08(土)11:08:41No.1197953212+
>何があっても魚の餌で終わりじゃねぇか
あのあたり魚がほとんどいないレベルで深海の砂漠じゃねえかな
15224/06/08(土)11:08:46No.1197953239+
>なにをどうゲームにすればいいんだ
タイムリープを繰り返して歴史改変に挑む
15324/06/08(土)11:10:13No.1197953615+
死ぬ瞬間を美麗CGでって感じなのもあれだし
不穏な感じでハッチ閉めて終わるタイプかな…
15424/06/08(土)11:10:22No.1197953645そうだねx5
>>ボーイング社とNASAがかかわってても事故起きるんだな…
ボーイング社 NASA「かかわってないです」
15524/06/08(土)11:10:24No.1197953652+
>最後は圧死だからそこに至るまでの救いのないパニック系の映画になるのか…
パニックになれる時間あったのかな
15624/06/08(土)11:10:30No.1197953684そうだねx2
既存の安全基準を重要視し過ぎて業界の発展が阻害されてるとか主張してたけど
それで結局事故起こしてんじゃ話にならないよね
15724/06/08(土)11:10:30No.1197953686+
もともとの話がアホみたいな話なんだから鮫出してバカ映画にするしかねぇだろ
15824/06/08(土)11:10:47No.1197953755+
当時ぶっちゃけ即死だろとは思ったけど言ったらID出るから黙ってたの結構いるだろ
15924/06/08(土)11:10:52No.1197953780そうだねx4
>ロジクールのコントローラって発表された瞬間にロジクールの株価が下がるのマジでひどいと思うしロジクールからしても知らねえよそんなの!!っなるのひどいと思う
ゲーム用に作ったコントローラで潜水艇操ってたら爆縮して死にました!!とかしらんがなだよな
16024/06/08(土)11:11:07No.1197953861+
>ロジクールのコントローラって発表された瞬間にロジクールの株価が下がるのマジでひどいと思うしロジクールからしても知らねえよそんなの!!っなるのひどいと思う
報道まえから下がってたけどな
16124/06/08(土)11:11:07No.1197953862+
本人以外四方八方からこれ安全性に問題ありすぎるヤバいやめろ
って散々言われてたのにいや俺が正しい!で押し切ったの胸糞だよね
16224/06/08(土)11:11:16No.1197953913+
>死ぬ瞬間を美麗CGでって感じなのもあれだし
>不穏な感じでハッチ閉めて終わるタイプかな…
潜水艇がどんどん暗い海の底に潜行してフェードアウトしていくのでもいいぞ
最期にちょっと圧壊する音でも入ってれば
16324/06/08(土)11:11:24No.1197953955+
あまりに馬鹿すぎて感動の悲劇にならないし
かといって遺族いんのに馬鹿にする内容にするの?ってなるしわからん
16424/06/08(土)11:11:27No.1197953972+
>あのあたり魚がほとんどいないレベルで深海の砂漠じゃねえかな
タイタニック周辺はいろんな深海生物が確認されてるぞ
16524/06/08(土)11:11:40No.1197954028そうだねx2
>本人以外四方八方からこれ安全性に問題ありすぎるヤバいやめろ
四方八方からの圧力で死んだろ
16624/06/08(土)11:11:48No.1197954064+
市販ゲーム用コントローラーを深海の水圧に耐えられるように作って無かったロジクールが悪い
16724/06/08(土)11:11:57No.1197954106+
>>あのあたり魚がほとんどいないレベルで深海の砂漠じゃねえかな
>タイタニック周辺はいろんな深海生物が確認されてるぞ
補足ありがとう
16824/06/08(土)11:12:19No.1197954201+
>当時ぶっちゃけ即死だろとは思ったけど言ったらID出るから黙ってたの結構いるだろ
みんな言っとったわ
なぜか米軍が調査中?だった
16924/06/08(土)11:12:21No.1197954208そうだねx2
>市販ゲーム用コントローラーを深海の水圧に耐えられるように作って無かったロジクールが悪い
コントローラには水圧かかってねえよ!
17024/06/08(土)11:12:35No.1197954281そうだねx1
>市販ゲーム用コントローラーを深海の水圧に耐えられるように作って無かったロジクールが悪い
関係なくない?
17124/06/08(土)11:12:41No.1197954303+
>>あのあたり魚がほとんどいないレベルで深海の砂漠じゃねえかな
>タイタニック周辺はいろんな深海生物が確認されてるぞ
ありがとう鉄分
17224/06/08(土)11:12:43No.1197954312そうだねx1
>なぜか米軍が調査中?だった
一応探さないといけないから…
17324/06/08(土)11:12:56No.1197954378+
>既存の安全基準を重要視し過ぎて業界の発展が阻害されてるとか主張してたけど
そもそもどこまで緩めていいかの基準がなかったよね社長
17424/06/08(土)11:12:58No.1197954389+
今まで潜水艦の運用してた全ての技術者を馬鹿にした社長だからな
こいつが成功してたら潜水艦事業の予算が減らされるところだった
17524/06/08(土)11:13:05No.1197954417+
なんかこう…不思議な世界に入り込んでさ…
17624/06/08(土)11:13:10No.1197954438そうだねx3
>市販ゲーム用コントローラーを深海の水圧に耐えられるように作って無かったロジクールが悪い
潜水艇内部が深海の水圧になった時点で死ぬ
17724/06/08(土)11:13:39No.1197954558+
やるとしても未知への挑戦!みたいな美談にするのはちょっと歪だよなあ
かといって揶揄する形でも悪趣味だし
17824/06/08(土)11:13:55No.1197954653+
世界失敗列伝的な
17924/06/08(土)11:13:59No.1197954683そうだねx1
言っちゃ悪いけどロジクールってのがまた絶妙な塩梅だよね
18024/06/08(土)11:14:03No.1197954695+
>当時ぶっちゃけ即死だろとは思ったけど
いや酸素が尽きるまであと何時間…ってなってたから
生きていてくれてたらいいねって思ってたよ
18124/06/08(土)11:14:35No.1197954840+
>>なにをどうゲームにすればいいんだ
>タイムリープを繰り返して歴史改変に挑む
死ぬ度にタイタン号の客とタイタニック号の乗客と切り替わりながら
それぞれ出航直後まで無限ループで戻されるアドベンチャー
18224/06/08(土)11:14:37No.1197954850+
船首で抱き合うの?
18324/06/08(土)11:14:37No.1197954851そうだねx3
安全性重視すんの当たり前だろ馬鹿!としか思わねえ
18424/06/08(土)11:14:51No.1197954905+
実話をモデルにした映画ぐらいにしておけばいいのに
そのほうが落ちや展開も気になるから
悪役は社長
18524/06/08(土)11:14:56No.1197954928+
粘着スレは隣の廃墟に立てろガイジ共が
18624/06/08(土)11:15:50No.1197955170+
多分潜航に反対してる人たちをすげえ詳細にえがいて
圧壊するシーンは描かずに「やっぱダメだったらしい」て終わる感じで良いと思う
18724/06/08(土)11:16:00No.1197955217+
潜水艦の一部に肉片が粘着してるのかな?
18824/06/08(土)11:16:09No.1197955257+
一応爆縮は誤訳だぞ
18924/06/08(土)11:16:41No.1197955389+
>粘着スレは隣の廃墟に立てろガイジ共が
imgに帰属意識抱いてる癖になんjから広まった「ガイジ」って単語は使うのか
19024/06/08(土)11:16:42No.1197955390+
潜水艇の捜索とその後の調査検証がメインになるんじゃないかな
19124/06/08(土)11:16:50No.1197955418+
>潜水艦の一部に肉片が粘着してるのかな?
というのを引き上げの際のニュースで見た
19224/06/08(土)11:17:22No.1197955557そうだねx11
ガイジとかいう言葉使うやつが何言っても耳を貸す価値はない
19324/06/08(土)11:17:39No.1197955636+
コントローラ使用する空間が深海の水圧になってると思ってるバカがいる
19424/06/08(土)11:17:51No.1197955687そうだねx2
>粘着スレは隣の廃墟に立てろガイジ共が
社長成仏して
いや地獄に落ちて
19524/06/08(土)11:17:53No.1197955702+
恋愛要素いれていい曲流せばいける
19624/06/08(土)11:18:08No.1197955766+
というかめっちゃ深海まで残骸沈んだのに
引上げるのあっという間だったの地味にすごいなって
19724/06/08(土)11:19:39No.1197956194+
徹頭徹尾人災だからドラマにならん
19824/06/08(土)11:19:55No.1197956263そうだねx1
『これは実話であり、公式記録、専門家の分析、関係者の証言を元に構成しています。』
19924/06/08(土)11:20:13No.1197956353+
>潜水艦の一部に肉片が粘着してるのかな?
外殻もろとも一瞬で押しつぶされてるけど隙間はあるから
大半は他の乗客の肉片と一緒に圧搾されながら絞り出されただろう
20024/06/08(土)11:20:25No.1197956415+
事故描写に関しては変に盛らないなら藤子不二雄のある日…みたいな描写になるしかないのでは
20124/06/08(土)11:20:26No.1197956417+
この件で海底で寝かせたワインというものがあることを知った
20224/06/08(土)11:20:39No.1197956462+
コケにしてた安全基準の重要性を身をもって証明したね…
20324/06/08(土)11:21:21No.1197956653+
>多分潜航に反対してる人たちをすげえ詳細にえがいて
>圧壊するシーンは描かずに「やっぱダメだったらしい」て終わる感じで良いと思う
なるほど潜る方のチャレンジじゃなく危険な社長を止めようとチャレンジするドラマか
それなら一応いけそう
20424/06/08(土)11:22:17No.1197956898+
>コケにしてた安全基準の重要性を身をもって証明したね…
自分一人で死んでろと1万回言われたと思う
20524/06/08(土)11:22:25No.1197956925+
>事故描写に関しては変に盛らないなら藤子不二雄のある日…みたいな描写になるしかないのでは
逆に冒頭にグシャってなるあっけない一瞬を描写してから
どうしてこうなったかを延々振り返るとか…
20624/06/08(土)11:22:37No.1197956986+
>安全性重視すんの当たり前だろ馬鹿!としか思わねえ
トップがリスクが嫌ならずっと家に引きこもってるしか無いだろ!行けるいける!みたいな屁理屈で反論してたよね
20724/06/08(土)11:22:53No.1197957053+
>潜水艇の捜索とその後の調査検証がメインになるんじゃないかな
>引上げるのあっという間だったの地味にすごいなって
事後処理に尽力した人たちの話なら興味あるな
20824/06/08(土)11:23:56No.1197957350+
安全性を重視どころか
安全性を考慮した部分が見当たらないんだよね
20924/06/08(土)11:24:51No.1197957569+
圧壊ターン
21024/06/08(土)11:25:00No.1197957614+
実際初めの数回は成功してるっていうから材質の疲労劣化を考えなければそこそこの設計だったんだろうな
エンジンオイル変えなくても車って動くじゃーんしててある日突然エンジンブローさせちゃう人って結構いるみたいだしそこまで異常な話ではないのかもしれない
他人の命預かってやるなよってのはその通り
21124/06/08(土)11:25:23No.1197957705+
酸素が無くなっていく閉鎖空間で罵り合いとか無くて良かったとは思うよ
21224/06/08(土)11:25:36No.1197957765+
はい隔離
21324/06/08(土)11:25:55No.1197957850そうだねx4
最低限の安全性も確保しないのはリスクがどうこう以前の話だと思う
21424/06/08(土)11:26:22No.1197957991+
>というかめっちゃ深海まで残骸沈んだのに
>引上げるのあっという間だったの地味にすごいなって
そっちのドキュメンタリー映画とかのが普通に面白そう
21524/06/08(土)11:27:28No.1197958275+
その海の砂漠に突然肉の塊が落ちてきたから海の小動物達は歓喜だろうな
死んだ後はそれくらい貢献するのも良いかも
21624/06/08(土)11:28:22No.1197958509+
捜索と引き揚げに関わったのはプロだからな…
21724/06/08(土)11:28:55No.1197958668+
耐久性に関してこんな記事があった
>研究潜水艇のなかには1年に150回も潜水できるものもあるという。これに対してタイタンの6月18日の潜水は、たった14回目だった。
21824/06/08(土)11:29:01No.1197958697+
これよりも石油パイプラインに五人詰まって一人生き残ってあとの四人グリスにまみれて死んだ事故の方が映画にしやすいとおもう
21924/06/08(土)11:29:28No.1197958832+
ゴジラを殺せる程のパワー
22024/06/08(土)11:29:30No.1197958841+
パニックになる時間もなさそうだよね
22124/06/08(土)11:31:01No.1197959276+
>>潜水艇の捜索とその後の調査検証がメインになるんじゃないかな
>>引上げるのあっという間だったの地味にすごいなって
>事後処理に尽力した人たちの話なら興味あるな
メーデーみたいだな
22224/06/08(土)11:31:50No.1197959501+
自殺観光ツアーとか参加したくないな…
22324/06/08(土)11:31:57No.1197959530+
どうやって操縦するのかって問いに安物のゲームパッド出してきて不穏な雰囲気になるシーンは欲しい
22424/06/08(土)11:32:23No.1197959648+
映画として何か面白い話に出来るかっていうと
ただただ金ケチって格安潜水艦謳ったけど駄目でした圧潰しましただから悪趣味なやつにしかならねえだろ…話題にはなるか
22524/06/08(土)11:32:33No.1197959686+
あっという間に死んで成仏できない幽霊たちが成仏するために海上を目指す冒険ファンタジー
ヴィランは社長
22624/06/08(土)11:32:41No.1197959717+
まあどうでも良い事だろう
22724/06/08(土)11:33:05No.1197959807+
公開されても見ないと思う
22824/06/08(土)11:33:14No.1197959856+
劇中社長が何回イノベーションって言うかだけ楽しみ
22924/06/08(土)11:33:51No.1197960030+
>公開されても見ないと思う
それ以前に日本語版来るような規模じゃないと思う
23024/06/08(土)11:34:26No.1197960168+
>>公開されても見ないと思う
>それ以前に日本語版来るような規模じゃないと思う
レンタルDVD最盛期だったらいつの間にか棚に置かれてるレベルだと思う
23124/06/08(土)11:34:27No.1197960174+
こういう馬鹿がいましたよって後世に残すためかな
23224/06/08(土)11:34:44No.1197960245+
バカをどこまでバカにしていいかは結構国によって基準が違う
日本は死んだらもう良いじゃんって空気にわりとなるけど向こうはそうでもなかったり
23324/06/08(土)11:35:29No.1197960433+
知床のあれのように安全圏にいる社長が出向強制してたらクズだけど
こっちは社長も一緒に乗ってるからクズってよりクソバカな印象が強い
23424/06/08(土)11:35:35No.1197960461+
>こういう馬鹿がいましたよって後世に残すためかな
すぐに成果を出さないと技術者をいじめるスポンサーにはいい薬だったと思うよ
23524/06/08(土)11:35:48No.1197960519+
子供は本当にかわいそう
深海じゃなくてもおっさん2人と狭い密閉空間で過ごすとか苦痛なのに
23624/06/08(土)11:35:49No.1197960531+
映画はクソだけど最期の爆縮のシーンだけは見る価値があるみたいな評価になりそう…
23724/06/08(土)11:35:59No.1197960565+
>子供は泣いて嫌がったけど父親の説得で乗ったらこれなのを映画でやられたらきついよ
父親は地獄行き決定だな…
23824/06/08(土)11:37:06No.1197960828+
コメディにすればいいんじゃない?
バカにはユーモアを足すべき
23924/06/08(土)11:37:32No.1197960956+
企画した本人はともかく大金払って参加した金持ちはホント可哀想
客観的に見ればとはいうけど本人が自信満々に力説して直々に乗るとなれば勢いに騙される人は普通にいると思うし
24024/06/08(土)11:37:55No.1197961059+
>研究潜水艇のなかには1年に150回も潜水できるものもあるという。これに対してタイタンの6月18日の潜水は、たった14回目だった。
13回目乗ってた客は一生ものの会話ネタになるな…
24124/06/08(土)11:38:47No.1197961291+
映画っつってもドキュメンタリーとかノンフィクション系じゃないの
24224/06/08(土)11:38:55No.1197961344そうだねx1
日本のしんかい6500ももう耐圧殻作れないらしいし潜水艇作るのって大変だね…
24324/06/08(土)11:40:36No.1197961794+
人間社会のルールを侮っても自然を侮るべきではなかった以外にメッセージ性あるかな
24424/06/08(土)11:41:00No.1197961888+
13回も成功しちゃってたのか
24524/06/08(土)11:42:12No.1197962201+
探査艇をこの先有人にする必要ないし無人で開発進むんじゃないかな
24624/06/08(土)11:42:17No.1197962224+
>日本のしんかい6500ももう耐圧殻作れないらしいし潜水艇作るのって大変だね…
コスト的な話じゃなくて?
24724/06/08(土)11:42:23No.1197962249+
ダメージ蓄積で絶対やばいからやめてください 一人でやるならまだしも人を巻き込んでやることじゃないって訴えた専門家に「イノベーションの邪魔をするのはいつもこういう輩だ 誰かが死ぬなどという根拠のない妄言にはもう飽き飽きした これは私への個人的な侮辱でしかない」って本気でキレて弁護士揃えて訴えるぞって口汚く砂かけたくだりはドラマチックかもしれんな
24824/06/08(土)11:42:39No.1197962320+
>13回目乗ってた客は一生ものの会話ネタになるな…
13回目で潰れてたらある意味パーフェクトだったからな…
24924/06/08(土)11:43:48No.1197962590+
>パニックになる時間もなさそうだよね
終わりは一瞬だろうけどその最後まではパニックじゃないか?
25024/06/08(土)11:44:05No.1197962669+
知らん学者のおっさんが喋りながら再現V流すだけで6割くらい尺稼げるはず
25124/06/08(土)11:44:17No.1197962726+
社長については上でも言われてるけど既存の頑迷な価値観にとらわれずデカいことやるって方針で一貫はしてたからなぁ
潜水艇の定められた基準について私はこれとこれとこれは無視したが?ってインタビューで答えて煽ったりもしてるし
25224/06/08(土)11:44:40No.1197962838+
>コスト的な話じゃなくて?
fu3580877.jpg
25324/06/08(土)11:44:50No.1197962882そうだねx1
>「イノベーションの邪魔をするのはいつもこういう輩だ 誰かが死ぬなどという根拠のない妄言にはもう飽き飽きした これは私への個人的な侮辱でしかない」
一人でやってたらまあまあ潔いセリフだと思うんだけどね…
25424/06/08(土)11:45:14No.1197962978+
バキみたいな関係者のインタビュー形式で
25524/06/08(土)11:45:44No.1197963115+
社長も神だから知床の逃げた社長よりは責任感あると言える


fu3580877.jpg 1717811619926.png 1717808135456.jpg