二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717804650231.jpg-(100312 B)
100312 B24/06/08(土)08:57:30No.1197920121+ 10:57頃消えます
土曜朝は伝統菓子
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/08(土)08:59:04No.1197920461そうだねx2
なんでアクにつけようと思ったんだろう
224/06/08(土)09:01:17No.1197920902+
味をつける工程がない…
324/06/08(土)09:01:29No.1197920940そうだねx15
あくしろよ
424/06/08(土)09:02:01No.1197921047そうだねx1
悪魔鬼…
524/06/08(土)09:02:37No.1197921179+
端午の節句に食べる伝統菓子というか
戦闘民族が戦場食の作り方と味を覚えさせるための行事というか
624/06/08(土)09:03:06No.1197921285そうだねx4
灰汁を主役にしてる食べ物はじめて見た
724/06/08(土)09:03:57No.1197921477そうだねx3
>味をつける工程がない…
単体ではほぼ無味である。このため、砂糖と若干の塩を混ぜたきな粉、白砂糖や三温糖、黒砂糖の粉、黒蜜、砂糖醤油などを好みでかけるのが一般的な食べ方である。人によっては蜂蜜、溜まり醤油、わさび醤油、ココアパウダーと砂糖などで食べる人もいる。
824/06/08(土)09:05:21No.1197921780+
感想見たら味は賛否両論っぽいな
924/06/08(土)09:06:44No.1197922071そうだねx10
>なんでアクにつけようと思ったんだろう
毒抜き=アルカリ性のものぶっかけりゃなんとかなる
の時代が2000年ほどあったので
1024/06/08(土)09:08:12No.1197922424そうだねx9
そもそも灰汁で殺菌しつつ加熱することで長時間保存出来て
戦場に携帯して改めて調理しなくてもそのまま食える
便利な戦闘糧食として生み出されたものだから…
1124/06/08(土)09:11:33No.1197923214+
父方の田舎が鹿児島で子供の頃よく食べてたけど
子供ながらによくわからん味だなと思いながらきな粉が美味しいからまあ食べてた
1224/06/08(土)09:16:51No.1197924504そうだねx3
まぁ餅の一種みたいなもんよ
灰汁の風味が面白いかなとは思った
1324/06/08(土)09:20:06No.1197925284そうだねx17
保存方法が限られてた時代の苦肉の策が
保存方法が豊富な現代で美味しい菓子かっていわれるとまあ
1424/06/08(土)09:23:06No.1197925960そうだねx6
これは美味しそうな焼き豚
1524/06/08(土)09:23:12No.1197925983そうだねx4
戦闘糧食としては乾飯なんかより遥かに優れてる
1624/06/08(土)09:24:51No.1197926393そうだねx1
餅よりも灰汁で防腐エンチャントした竹の皮が本体
1724/06/08(土)09:26:42No.1197926850+
ペミカンとか作れるなら保存携帯食としてもそっちの方が良いので
あくまで伝統だ
1824/06/08(土)09:33:40No.1197928516+
見た感じはおいしそうに見える
>単体ではほぼ無味である。
1924/06/08(土)09:35:24No.1197928915+
マキさんが悪くなってしまいました
2024/06/08(土)09:35:35No.1197928971そうだねx4
>ペミカンとか作れるなら保存携帯食としてもそっちの方が良いので
>あくまで伝統だ
ペミカンは登山や寒冷地での保存食であって
戦闘糧食とは用途が全然違うんだが…
2124/06/08(土)09:35:53No.1197929047+
お米なんだから無味はねえよ
2224/06/08(土)09:37:41No.1197929504+
>戦闘糧食とは用途が全然違うんだが…
アメリカ軍が戦闘糧食にしてたはずだが…?
2324/06/08(土)09:43:30No.1197930972そうだねx1
こんな砂糖醤油みたいな見た目してるのに…
2424/06/08(土)09:45:35No.1197931472+
まあ餅を戦闘糧食として装備できる!
ってのは昔めちゃくちゃ士気バフになるだろなってのはわかる
2524/06/08(土)09:45:36No.1197931475そうだねx4
>ペミカンとか作れるなら保存携帯食としてもそっちの方が良いので
>あくまで伝統だ
高温多湿の地域だと脂コーティングのペミカンでも腐る
アルカリによる殺菌の方が有利に働く
2624/06/08(土)09:46:47No.1197931756+
米って甘いのに灰汁に入れたら無味になるの?
2724/06/08(土)09:47:53No.1197932005そうだねx10
画像のが必要とされたのが高温多湿の日本の戦場だって前提が理解出来ないと
ペミカンの方が優れてるとかトンチンカンなこと言い出す
2824/06/08(土)09:49:05No.1197932310+
>餅よりも灰汁で防腐エンチャントした竹の皮が本体
工夫の塊なんだなあの形態
2924/06/08(土)09:51:03No.1197932784そうだねx2
ペミカンは冷涼で乾燥したところじゃないと保存性無いぞ
3024/06/08(土)09:51:26No.1197932874そうだねx1
ペミカンは寒冷地の特殊な状況で輝くやつだよ
ボーア戦争で使われた例もあるみたいだけどそれも缶詰だったり別途酸化防止の処理してあったり
3124/06/08(土)09:51:48No.1197932968そうだねx1
今のは臭みもなくてわらびもちみたいに美味しいからすごい
日持ちする水菓子
3224/06/08(土)09:52:04No.1197933028+
竹の皮に殺菌効果なんかほとんどないぞ
3324/06/08(土)09:52:57No.1197933229そうだねx1
必要なのは密封だから現代でちゃんと保存期間書かれてるようなのに竹皮式のは無いよ
3424/06/08(土)09:53:15No.1197933308+
乾燥させる保存食は天気や季節によっては作れないけどアルカリ処理なら天候に左右されずにいつでも作れるんだ
3524/06/08(土)09:54:12No.1197933533そうだねx1
味云々より保存性高めるもんだからなあ
3624/06/08(土)09:56:05No.1197933977そうだねx1
わらび餅の食感を想像して食べるとかなりがっかりすると思う
3724/06/08(土)09:56:21No.1197934039+
砂糖ぶっかけて食べる
旨い
3824/06/08(土)09:56:43No.1197934140そうだねx1
乾燥してる地域は保存ラクだからなあ…
昔砂漠に停めた車内に忘れていったマックが腐ってない!!!防腐剤が大量に使われてる!!!
って騒いでるヤツら居たけど単なる干し肉と乾パンになっただけだろ!ってなった
3924/06/08(土)09:56:46No.1197934154そうだねx1
塩が貴重とかペミカンが生まれない理由は結構多い
4024/06/08(土)09:57:16No.1197934275そうだねx2
子供の頃何度かいただき物を食べたけど
ほんのり硫黄の匂いがして子供心にもはっきりと不味いブツだった
きな粉と黒蜜の味しかしないし
4124/06/08(土)09:57:25No.1197934306+
こころなしか県のシルエットもRPG序盤のモンスターにみえる
4224/06/08(土)09:59:29No.1197934789+
画像のの特に優れてるポイントは
あらためて戦場でなにがしかの調理しなくてもそのまま食える保存食って部分だから
4324/06/08(土)10:01:50No.1197935401+
1本500円くらい?でけっこう量があって消費に苦労した記憶がある
4424/06/08(土)10:01:52No.1197935409+
鹿児島行ったらスーパーで半額だったから買って食べた
モチャ…ムチ…甘くない…って感じ
4524/06/08(土)10:02:14No.1197935490+
灰汁で煮るだけでこんな色になるのか
4624/06/08(土)10:04:06No.1197935937+
あーこれ砂糖かけて食べるのか…
そのまま剥いて手に持ってムシャムシャしてたわ…
鹿児島県民はよーわからんとか思いながら…
4724/06/08(土)10:04:08No.1197935947+
山形になんか似てるのがあるらしいな
4824/06/08(土)10:04:33No.1197936050+
>灰汁で煮るだけでこんな色になるのか
パスタとかも重曹とかアルカリ入れて煮るだけで結構色変わるぞ
4924/06/08(土)10:04:42No.1197936083+
醤油で食ってた俺には菓子って印象がまったくない…
5024/06/08(土)10:06:21No.1197936543+
竹皮に包まれていれば1ヶ月持つとさえ言われている腹持ちのいい薩摩のお菓子
5124/06/08(土)10:06:35No.1197936595+
九州の醤油甘いからそれ以外の人間からしたらみたらし団子みたいな感覚かも
5224/06/08(土)10:06:52No.1197936662+
>灰汁を主役にしてる食べ物はじめて見た
ゲロ不味いよ
姉と母親は好んで食べてる
5324/06/08(土)10:07:34No.1197936870+
あじとかじゃなく防腐処理なのね
5424/06/08(土)10:09:20No.1197937347+
>九州の醤油甘いからそれ以外の人間からしたらみたらし団子みたいな感覚かも
醤油?
5524/06/08(土)10:10:10No.1197937577+
今はだいたいきな粉とセットで売られている
5624/06/08(土)10:10:58No.1197937812+
>醤油?
醤油で食う人も多い
5724/06/08(土)10:11:28No.1197937957+
現代では調味料が豊富だけど
昔は何で食べてたんだろ
塩か味噌?
5824/06/08(土)10:11:37No.1197937999+
食べてみたくなってきた…
5924/06/08(土)10:12:19No.1197938195そうだねx3
期待するのはよせ!
6024/06/08(土)10:13:14No.1197938434+
>現代では調味料が豊富だけど
>昔は何で食べてたんだろ
>塩か味噌?
戦場じゃ塩か味付け無しで丸かぶりだっただろうな
6124/06/08(土)10:13:23No.1197938465+
>九州の醤油甘いからそれ以外の人間からしたらみたらし団子みたいな感覚かも
大学時代に九州出身の子が地元から持って来た醤油で知ったな…
ちょっとびっくりする味してるよね
マズイとかではないけど
6224/06/08(土)10:13:42No.1197938549+
カタログでコーギーのケツ
6324/06/08(土)10:13:54No.1197938598+
うちの地域だとこれ「ちまき」て呼んでたけど別物?
6424/06/08(土)10:14:12No.1197938676+
>うちの地域だとこれ「ちまき」て呼んでたけど別物?
ちまきとも呼ぶよね
6524/06/08(土)10:14:25No.1197938733+
伝統的な食べ物ではあるけど美味しい食べ物ではないよ
6624/06/08(土)10:15:23No.1197938978+
まあジャンルとしてはちまきだしな
アクをアクセントにするかどうかの違いって話で
6724/06/08(土)10:15:41No.1197939058そうだねx3
>アクをアクセントにするかどうかの違いって話で
なんて?
6824/06/08(土)10:19:53No.1197940163+
おみやげコーナーで売ってるやつは
米粉を粗挽きにして水で溶いて電子レンジ入れれば似たようなブツが作れそうだと思っている
6924/06/08(土)10:21:24No.1197940545+
上のレスにもあるけど独特のクセがあって「ウッ…」てなるよ
歴史の味わいとも言える
7024/06/08(土)10:25:02No.1197941525+
あくまきなんて胎界主でしか聞いたことないわ
7124/06/08(土)10:28:35No.1197942494+
あくまきの歴史は古い
>日本の文献で最も古いのは平安時代に編纂された『倭名類聚鈔』。「和名知萬木」の項目に、もち米を植物の葉で包み、灰汁で煮込んだものを5月5日に食すという記述が残されています。
ついでに山形にもある
>鶴岡市の「笹巻き」は、他地域のものとは見た目も味もまったくの別物。笹をひらくと中身が黄色く、プルンとしたゼリー状をしています。
https://mi-journey.jp/foodie/5234/
7224/06/08(土)10:28:53No.1197942574+
食感は好みそう
7324/06/08(土)10:31:10No.1197943159+
チマキの臭いから何か付けて食べないといけないバージョンか
7424/06/08(土)10:33:12No.1197943766+
>食感は好みそう
もちもちねっとりして美味いよ
ウニとあくまきを合わせて鹿児島の醤油で食べたが香りが相まってとても美味かった
7524/06/08(土)10:33:40No.1197943886+
類似のもち米加工品は中国南部とか東南アジアにもあるというか
台湾や沖縄にもある
現代中国語だと鹼粽というよ
7624/06/08(土)10:33:40No.1197943887+
鹿児島で灰汁っていうから」火山灰なのかと思ってた
7724/06/08(土)10:37:27No.1197945004+
鹿児島は牛乳と思ったらミキだったとか変な食べ物あるよね
7824/06/08(土)10:38:51No.1197945386+
流石に鹿児島人でも火山灰は食わないよ
7924/06/08(土)10:43:40No.1197946666+
餅米好きだからいける気がする
8024/06/08(土)10:46:47No.1197947439+
山岡さんがナレーションのテンセント・ピクチャーズの食のドキュメンタリー見たら
作り方から材料までまったく同じ料理が中国の田舎にあったから中国から伝わったやつだと思う
8124/06/08(土)10:47:48No.1197947703+
昔のアジアの交流が感じられていいな
8224/06/08(土)10:51:23No.1197948631+
砂糖やきなこをかけておやつ感覚も良し
塩や醤油をかけて主食感覚も良し
8324/06/08(土)10:52:13No.1197948855+
>山岡さんがナレーション
「井上和彦さんがナレーション」のだろう?


1717804650231.jpg