二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717786976424.jpg-(298515 B)
298515 B24/06/08(土)04:02:56No.1197882620+ 08:23頃消えます
これ理屈がわからん…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/08(土)04:06:51No.1197882992そうだねx5
>これ理屈がわからん…
こういうことらしい
https://www.gizmodo.jp/2019/02/microwaved-grapes-plasma-solved.html
224/06/08(土)04:09:56No.1197883247そうだねx32
>こういうことらしい
ためになった…
324/06/08(土)04:11:46No.1197883363そうだねx37
ぶどうレンチンするとプラズマが発生するとか知らそん……
424/06/08(土)04:12:41No.1197883429+
共振して高エネルギーが発生って何それ…
524/06/08(土)04:14:35No.1197883597そうだねx4
ジャーナルがPNASで驚く
624/06/08(土)04:15:12No.1197883656そうだねx4
割と身近な日常に潜む危険すぎる…
724/06/08(土)04:16:11No.1197883739+
マイクロ波の波長12cmが流体の中では1/10になるからぶどうのサイズにジャストフィット!
二つくっつけると接点にエネルギーが集中!
怖すぎる……
824/06/08(土)04:17:21No.1197883845そうだねx45
やったことないけど全く知らんかったからいつやっててもおかしくはなかった…
924/06/08(土)04:22:15No.1197884219そうだねx4
ブドウを温める機会は多分なかったから今後も意識しないかも
1024/06/08(土)04:23:51No.1197884305+
じゃあ冷凍オクラを解凍した時のあれも?
>エッジランナウェイ
さよか…
1124/06/08(土)04:24:02No.1197884317+
理屈が判ると不思議ではないんだけど不思議だよな…
1224/06/08(土)04:24:06No.1197884322+
液体の入った12cm球状で
電子レンジで温めるもの…
なかなか思いつかないな
1324/06/08(土)04:24:16No.1197884337そうだねx1
>奇をてらったスタンドプレイということもなく、この種の指向性エネルギー研究は爆発物や高密度レーザーパルスといった他の指向性エネルギーシステムに応用される可能性もあるんだそうですよ?
ぶどうをきっかけにSFモノでお約束の兵器が作られる可能性あるとかワクワクするな……
1424/06/08(土)04:24:26No.1197884349+
>共振して高エネルギーが発生って何それ…
金属チンしたらバチバチなるようなもんでしょ
1524/06/08(土)04:24:54No.1197884377+
>液体の入った12cm球状で
>電子レンジで温めるもの…
>なかなか思いつかないな
生卵かな
1624/06/08(土)04:25:20No.1197884402そうだねx19
>液体の入った12cm球状で
ぶどう食ったことねえのか!
1724/06/08(土)04:25:45No.1197884435そうだねx5
ぶどうが12cmある宇宙の人かもしれないし…
1824/06/08(土)04:26:45No.1197884511そうだねx4
そんなサイズのブドウにかぶりついてみたい
1924/06/08(土)04:27:09No.1197884533+
1.2の倍数でもいいのか?
2024/06/08(土)04:27:11No.1197884534そうだねx1
それはそれとして凍ったブドウも美味しい
2124/06/08(土)04:27:27No.1197884551+
>液体の入った12cm球状で
>電子レンジで温めるもの…
>なかなか思いつかないな
玉ねぎとかクソデカLLサイズはそれ位ありそう
2224/06/08(土)04:27:36No.1197884567+
>ぶどうが12cmある宇宙の人かもしれないし…
霊界通信があるなら異世界通信もありえるよな
2324/06/08(土)04:29:27No.1197884693+
>1.2の倍数でもいいのか?
アンテナの原理で言えば半分でも共振する筈
2424/06/08(土)04:30:04No.1197884732そうだねx3
波長を変えてやればさまざまなサイズで共振させられる
2524/06/08(土)04:30:38No.1197884764+
屈折率とかそういう計算が出来る人は凄い
2624/06/08(土)04:32:29No.1197884867+
あの屋敷ってレンジとかあるのかな
2724/06/08(土)04:34:15No.1197884983そうだねx5
金属入れんなと卵入れんなはわかるけど葡萄は知らなかったから俺はラドリーを責められん…
2824/06/08(土)04:37:44No.1197885185+
日本人はあんまりブドウ温めて食べる習慣ないもんな
2924/06/08(土)04:39:07No.1197885276+
二つであることが重要なのか
3024/06/08(土)04:40:06No.1197885328+
>共振して高エネルギーが発生って何それ…
すごい雑に説明すると
世の中にある物体って固有振動って言って振動する回数が決まってる
この決まってる振動回数と同じ振動が外から与えられるとすげぇ揺れるのが共振
これが繰り返されるとどんどんでかく揺れて最初に外から与えた揺れよりもデカイ揺れを起こす
そしてこの世のあらゆるエネルギーは振動で伝わるので振動がデカくなるとエネルギーもでかくなる
ずごいだいたいだけどこんな感じ
3124/06/08(土)04:40:12No.1197885334+
こんな時間に再放送か…ご苦労なことです
3224/06/08(土)04:41:23No.1197885390そうだねx2
>液体の入った12cm球状で
>電子レンジで温めるもの…
>なかなか思いつかないな
きんたま!
3324/06/08(土)04:41:46No.1197885406+
>二つであることが重要なのか
もしかしてきんたま入れたらプラズマが…?
3424/06/08(土)04:41:59No.1197885418+
それほど大きくない入力から大効果出せる可能性があるんだな
3524/06/08(土)04:42:17No.1197885437+
>きんたま!
>もしかしてきんたま入れたらプラズマが…?
済catなるんぬ
3624/06/08(土)04:43:36No.1197885510+
>>奇をてらったスタンドプレイということもなく、この種の指向性エネルギー研究は爆発物や高密度レーザーパルスといった他の指向性エネルギーシステムに応用される可能性もあるんだそうですよ?
>ぶどうをきっかけにSFモノでお約束の兵器が作られる可能性あるとかワクワクするな……
ぶどう弾ってやつか…
3724/06/08(土)04:44:14No.1197885550+
電波に関して共振って言われても
3824/06/08(土)04:44:21No.1197885556+
なんか適当なもんを温めるときにたまたまこの条件が整っちゃうこと考えると頭の片隅に入れといた方がいい…のか?
3924/06/08(土)04:44:30No.1197885567+
すっぱいブドウ弾だなぁ
4024/06/08(土)04:45:34No.1197885624+
理屈はわかるけどブドウの粒で共振ってなんかすげーな
4124/06/08(土)04:45:53No.1197885648+
つい先日半分にカットしたゆで卵でもレンチンで爆発するという知見を得たよ
後片付け大変だった
4224/06/08(土)04:46:17No.1197885673+
>あの屋敷ってレンジとかあるのかな
一瞬ダグナー編後ならサテライトでもレンジくらいあるだろって思ってしまった
4324/06/08(土)04:46:42No.1197885687そうだねx4
まずブドウをあっためようと思わんからな
4424/06/08(土)04:49:10No.1197885832そうだねx8
>まずブドウをあっためようと思わんからな
>ぶどうの球体2個を電子レンジにかけるとプラズマが発光する現象は今や全人類の知るところとなっている
4524/06/08(土)04:50:08No.1197885880+
>つい先日半分にカットしたゆで卵でもレンチンで爆発するという知見を得たよ
これも同じ形で並べたからアウトってこと?
4624/06/08(土)04:51:10No.1197885944そうだねx7
>>あの屋敷ってレンジとかあるのかな
>一瞬ダグナー編後ならサテライトでもレンジくらいあるだろって思ってしまった
当たり前のように言ってるけどラドリーは5Dsに出て来てないんだ
4724/06/08(土)04:52:14No.1197886003そうだねx5
>>>あの屋敷ってレンジとかあるのかな
>>一瞬ダグナー編後ならサテライトでもレンジくらいあるだろって思ってしまった
>当たり前のように言ってるけどラドリーは5Dsに出て来てないんだ
そんな…ラドリーは遊星を生まれた頃から見守っていたお姉ちゃんのはずでは…?
4824/06/08(土)04:55:10No.1197886156そうだねx7
遊星っていつもデッキトップラドリーから墓地効果持ち3体落として展開始めるよね
4924/06/08(土)04:59:42No.1197886398+
>電波に関して共振って言われても
電波は文字通り電気の波で間にあるいろいろな分子もモノだから揺らされるって考えると飲み込みやすくなるかもしれん
5024/06/08(土)05:03:36No.1197886630+
>遊星っていつもデッキトップラドリーから墓地効果持ち3体落として展開始めるよね
ギャグ回だとダメなカード落としてシリアス回だと有用なカード落としそう
5124/06/08(土)05:05:35No.1197886743そうだねx4
>ラドリーが5D'sに出演している存在しない記憶が発生する現象は今や全「」の知るところとなっている
5224/06/08(土)05:08:22No.1197886899+
ラドリー姉さんがウキウキで持ってきた電子レンジでぶどう加熱して発光させて遊星に呆れられる回あった気がしてきた
5324/06/08(土)05:09:43No.1197886984+
だがブドウの解凍をレンジで行う行為はレアだぜ
5424/06/08(土)05:11:38No.1197887088+
ご家庭にあるもので一番夢のあるものはやはり電子レンジか
シュタゲは正しかったんだな
5524/06/08(土)05:15:12No.1197887274+
たこ焼きがもう少し小さかったら危なかったかもしれない
5624/06/08(土)05:22:16No.1197887651そうだねx2
>トータル・インターナル・リフレクション(全内部反射)
急に特殊効果みたいなの出てきたな
5724/06/08(土)05:25:44No.1197887850+
>>トータル・インターナル・リフレクション(全内部反射)
>急に特殊効果みたいなの出てきたな
多分罠か速攻魔法
5824/06/08(土)05:26:22No.1197887884+
てかぶどうをあっためる事なんてある?クソ不味くなるでそ
5924/06/08(土)05:30:54No.1197888144+
ぶどうに限らず冷凍フルーツみたいな水分多めのものなら何でも起こりうるよ
起きた
6024/06/08(土)05:32:07No.1197888207+
ラドリーもだけどカードガンナーも遊星のカードじゃないんだ
6124/06/08(土)05:33:37No.1197888280+
1話でラドリー召喚した時牛尾さんに低ステータスを馬鹿にされてた気がする
6224/06/08(土)05:36:00No.1197888415そうだねx1
>世の中にある物体って固有振動って言って振動する回数が決まってる
なんかの漫画の設定みたいだな…この世界…
6324/06/08(土)05:37:52No.1197888510+
これ知らずにジャム作りたくて時短しようとしてスパークした
マジで怖いよ
6424/06/08(土)05:43:18No.1197888795そうだねx2
>>液体の入った12cm球状で
>ぶどう食ったことねえのか!
電子レンジで暖めるものでだよ!
6524/06/08(土)05:44:25No.1197888853そうだねx2
>なんかの漫画の設定みたいだな…この世界…
因果が逆というか世界を作ってる法則(あくまでこうだと仮定されている)って直感的にだとそんなことあんの……?
ってのが結構あって漫画の設定もそういう法則での考え方を無意識にせよ意識的にせよ下地にしてるからハッタリが効くみたいなところがある
話題なってる電波も音波は空気がないと振動を伝えられないけど電波は自分で磁界(磁力がパワーを持つ空間)作ってその周りをまた電界(d年季がパワーを持つ空間)が生まれてそれがまた磁場作って……みたいな形で真空でも伝わるっていう漫画の能力バトルの抜け道みたいな理屈してて面白いよ
6624/06/08(土)05:54:57No.1197889478そうだねx3
>>>液体の入った12cm球状で
>>ぶどう食ったことねえのか!
>電子レンジで暖めるものでだよ!
12cmは茶碗より大きいって言ってんだよ!!!!!!
6724/06/08(土)05:56:52No.1197889608+
>>>>液体の入った12cm球状で
>>>ぶどう食ったことねえのか!
>>電子レンジで暖めるものでだよ!
>12cmは茶碗より大きいって言ってんだよ!!!!!!
でもちんちんよりは小さいだろ!?!!?
6824/06/08(土)05:59:32No.1197889772+
つまり話をまとめると12cmの金玉を電子レンジで暖めると_…?
6924/06/08(土)06:00:08No.1197889815+
>つまり話をまとめると12cmの金玉を電子レンジで暖めると_…?
西郷隆盛かよ
7024/06/08(土)06:00:20No.1197889828+
いや12cmは睾丸にしてもでかいだろ
7124/06/08(土)06:00:44No.1197889853そうだねx1
キンタマもレンチンしないほうがよさそうだな
7224/06/08(土)06:11:00No.1197890618+
真偽を確かめるべく我々調査班は通行人の協力をお願いし彼らから金玉を供出、電子レンジで暖めてみました
7324/06/08(土)06:16:30No.1197891142+
>キンタマもレンチンしないほうがよさそうだな
取り出した時点で死んでるだろもう
7424/06/08(土)06:17:52No.1197891298+
金玉レンチンでスパークさせると中の精子死ぬからやめた方がいいよ
7524/06/08(土)06:22:10No.1197891746+
>金玉レンチンでスパークさせると中の精子死ぬからやめた方がいいよ
それだけで済むかなあ!?
7624/06/08(土)06:24:39No.1197892000+
なんでラドリーと金玉の話が同居するんだよ
7724/06/08(土)06:26:22No.1197892175そうだねx4
ラドリーも金玉もカードを3枚墓地に送る点では一緒よ
7824/06/08(土)06:32:00No.1197892926+
成人男性をレンチンすると金玉スパークおちんちんキャノンの完成というわけだ
悪の組織が村の男ばかり攫うわけだぜ
7924/06/08(土)06:35:51No.1197893394+
>成人男性をレンチンすると金玉スパークおちんちんキャノンの完成というわけだ
>悪の組織が村の男ばかり攫うわけだぜ
金玉スパークおちんちんキャノンの一単語にに男性器要素が4つ重なっとる
8024/06/08(土)06:38:59No.1197893846そうだねx1
スパークに男性器的な意味なんかないだろ!?
8124/06/08(土)06:42:09No.1197894306+
>スパークに男性器的な意味なんかないだろ!?
でもエレクチオンって言うし電気的な用語なんじゃないか?
8224/06/08(土)06:46:51No.1197894978+
>ラドリーも金玉もカードを3枚墓地に送る点では一緒よ
まあ遊戯王のスレ画で金玉言ったらヲーだよな…
8324/06/08(土)06:51:10No.1197895677そうだねx3
ぶどうレンチンだめって事自体知らなかった
8424/06/08(土)06:57:31No.1197896704+
お団子とかでも起こり得るのかな
8524/06/08(土)07:05:30No.1197897890そうだねx3
まあブドウレンチンすること無いしな…
凍ってたらそのままアイスっぽく食べるし…
8624/06/08(土)07:06:44No.1197898058+
つまりゼロリバース…ってコト!?
8724/06/08(土)07:07:54No.1197898219+
レンジ持ってる前提なのがな
一般人がレンジなんて持てると思ってんのか
8824/06/08(土)07:08:00No.1197898230+
金玉でネオドミノシティはおしまい
8924/06/08(土)07:12:15No.1197898902+
>お団子とかでも起こり得るのかな
お団子の場合中身が液体じゃないからもっとサイズが必要じゃねえかな
9024/06/08(土)07:16:35No.1197899599+
高出力の電磁波照射装置がそこらじゅうの家庭に存在するこの世界は未来世界なのかもしれん
9124/06/08(土)07:17:14No.1197899699+
固める前の茶碗蒸しとかだと悲劇が起こりそうな大きさだね
9224/06/08(土)07:20:16No.1197900189+
普通はやらないだろうけど知識ないと何かの拍子にやってもおかしくない行動だから知れてよかった…
9324/06/08(土)07:20:40No.1197900250+
割と電子レンジってまだ未完成品なのではって思う…
9424/06/08(土)07:21:56No.1197900456+
マグネトロンとかいう科学者が変な研究に使ってそうな名前の装置が
俺んちにあるなんて…
9524/06/08(土)07:24:42No.1197900841そうだねx2
>割と電子レンジってまだ未完成品なのではって思う…
人類のマイクロウェーブというか波への理解度が低いまま簡単な道具が与えられてるのが悪い
9624/06/08(土)07:26:24No.1197901083+
ヒロアカ峰田のキンタマも役に立ちそうな使い道できたな
9724/06/08(土)07:26:29No.1197901092+
波がとらえられると中心に高エネルギーがってのはよくわからないぜ!
9824/06/08(土)07:34:06No.1197902277+
>波がとらえられると中心に高エネルギーがってのはよくわからないぜ!
波のモデル書いてみるとわかりやすいぞ
9924/06/08(土)07:36:27No.1197902672+
後世の人間からは昔の人はとんでもないもの家庭で使ってたな!って評されたりして
10024/06/08(土)07:38:18No.1197903009+
業務スーパーに冷凍ぶどうなかった?
10124/06/08(土)07:43:28No.1197903897+
その原理ってことはぶどうと同サイズであれば同じ現象起きる…ってコト!?
ぶどうと同サイズに丸めた団子とか
10224/06/08(土)07:46:19No.1197904374+
ブドウの内部にエネルギーが溜まってくって話はなんとなく分かった
2個あると2個の間にエネルギーが集中する???
10324/06/08(土)07:52:30No.1197905707そうだねx1
良く売ってる冷凍果物は基本的に自然解凍とかそのままでの食事を想定してるはずだからまぁ…
10424/06/08(土)07:54:18No.1197906114+
>その原理ってことはぶどうと同サイズであれば同じ現象起きる…ってコト!?
>ぶどうと同サイズに丸めた団子とか
そう書いてるしそもそもそれを証明するための実験だよ!
10524/06/08(土)07:56:49No.1197906666+
> マイクロ波の波長12cmが流体の中では1/10になるからぶどうのサイズにジャストフィット!
>二つくっつけると接点にエネルギーが集中!
それを知っているとはあんた一体…!?
10624/06/08(土)08:00:05No.1197907353+
つまり相手の場にスフィアモード2体いる時に冥王結界波を当てるとスパークするってこと?
10724/06/08(土)08:06:47No.1197908927+
ああ…ブドウってそういう…
劇しい光ってそういう…
10824/06/08(土)08:13:44No.1197910525+
周波数と直径が同じだと内部に電磁波がとらわれるってのは
直線モードだとすり抜けれるけど
折れ曲がるタイミングで境界線に当たると反射されるってことなんかな
10924/06/08(土)08:22:56No.1197912566+
ぶどうは武道に通じる
受け取った波力を受け流し敵に返すのだ


1717786976424.jpg