二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717782698080.mp4-(1934155 B)
1934155 B24/06/08(土)02:51:38No.1197874222+ 07:45頃消えます
田んぼに鴨を放て!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/08(土)02:53:29No.1197874501そうだねx20
ぐわっぐわっとかそんな可愛らしいレベルじゃなかった
224/06/08(土)02:53:54No.1197874582そうだねx11
これだけのカモを養えるたんぼの生き物の量すげえな
324/06/08(土)02:54:14No.1197874630そうだねx11
田んぼウォーリアー出動!
424/06/08(土)02:54:16No.1197874634そうだねx40
開幕の圧でダメだった
524/06/08(土)02:54:20No.1197874643そうだねx25
(稲に穂がつき始めるとそれも鴨が食べちゃうので鴨を食べちゃう)
624/06/08(土)02:54:46No.1197874712+
ジャンボタニシも食いつくしてくれるんじゃあ
724/06/08(土)02:55:17No.1197874792そうだねx6
チイッなんだって田んぼに鴨がいるんだよっ(ヒュンカッカッ)
824/06/08(土)02:55:44No.1197874857+
>(稲に穂がつき始めるとそれも鴨が食べちゃうので鴨を食べちゃう)
夜は自分からねぐらの小屋に戻ってくるので
たんぼの水抜きがされたら出荷よ
924/06/08(土)02:55:59No.1197874897そうだねx1
多少とはいえ苗が倒されてて吹く
1024/06/08(土)02:56:13No.1197874934そうだねx20
鴨肉需要を支えてくれて本当にありがとう…
1124/06/08(土)02:57:08No.1197875088そうだねx79
>夜は自分からねぐらの小屋に戻ってくるので
かしこいね
>たんぼの水抜きがされたら出荷よ
おいしいね
1224/06/08(土)02:57:11No.1197875091そうだねx2
>たんぼの水抜きがされたら出荷よ
逃げ出したやつが増え始めるがアオサギに狙われて減る
1324/06/08(土)02:57:16No.1197875107そうだねx27
陸の戦士たち
fu3579829.mp4
1424/06/08(土)02:57:40No.1197875169そうだねx4
出荷するのがかわいそうになるから二度とやらねーって人もいるほどです
1524/06/08(土)02:57:42No.1197875175+
人間って残酷だね…(鴨南蛮食べながら
1624/06/08(土)02:58:37No.1197875305そうだねx15
>出荷するのがかわいそうになるから二度とやらねーって人もいるほどです
自分でしめるわけじゃないのに…
1724/06/08(土)03:00:12No.1197875544+
>陸の戦士たち
カタツムリ好物ならジャンボタニシも食わないかな…
1824/06/08(土)03:00:59No.1197875660そうだねx36
>自分でしめるわけじゃないのに…
サイコかお前は
1924/06/08(土)03:01:36No.1197875744そうだねx12
かわいい
かしこい
役に立つ
おいしい
完璧だ
2024/06/08(土)03:01:47No.1197875770+
ご主人に一定の信頼もあるしなんなら親のように思ってるだろうに
ある日突然仲間ごと皆殺しにされるんだから絶望感はんぱねーだろうな
美味い!!
2124/06/08(土)03:02:17No.1197875843そうだねx34
>出荷するのがかわいそうになるから二度とやらねーって人もいるほどです
農家が急に動物使うとそうなるかもな…
2224/06/08(土)03:02:23No.1197875855+
いつもありがとう
いただきます
2324/06/08(土)03:02:48No.1197875930+
庭で鶏や鴨育てて友人もてなしてみたいという気持ちは少なからずある
2424/06/08(土)03:03:34No.1197876039+
カモは学校の児童に管理させるのがいいね!
2524/06/08(土)03:03:42No.1197876061+
蕎麦屋の鴨南蛮とかで出てくるのってこいつら?
2624/06/08(土)03:03:58No.1197876105そうだねx1
>出荷するのがかわいそうになるから二度とやらねーって人もいるほどです
別に次くる大量のカモを可愛がればいいじゃん
2724/06/08(土)03:04:11No.1197876144+
野生化させちゃいけないから仕方ないね
2824/06/08(土)03:04:25No.1197876176+
サクナヒメだと卵産んでたけどこいつらも産むんかな
2924/06/08(土)03:04:46No.1197876218+
出荷よ〜
3024/06/08(土)03:04:55No.1197876248+
近所のスーパーで一時期売ってた鴨の生ハムの味が忘れられない
3124/06/08(土)03:05:01No.1197876262+
かもは雑食性だから普通のタニシは食うけどジャンペタニシはどうなんだろう
卵には毒があると聞くけど貝にもあるのかな
3224/06/08(土)03:05:53No.1197876370+
スーパーに置いてあるパストラミはこいつらか
3324/06/08(土)03:06:05No.1197876403+
近所のスーパーの黒胡椒ロースト鴨がうめぇんだ
3424/06/08(土)03:06:32No.1197876465そうだねx38
>>出荷するのがかわいそうになるから二度とやらねーって人もいるほどです
>別に次くる大量のカモを可愛がればいいじゃん
>サイコかお前は
3524/06/08(土)03:07:19No.1197876567そうだねx1
>陸の戦士たち
>fu3579829.mp4
すげー整列してる…
3624/06/08(土)03:07:22No.1197876574+
アオサギさんも旨い旨いとカモ食ってます
3724/06/08(土)03:07:35No.1197876608+
>サクナヒメだと卵産んでたけどこいつらも産むんかな
産める大きさになるまでに出荷よ〜
3824/06/08(土)03:08:37No.1197876742+
かわいいし役に立ってくれるしとてもおいしい…
3924/06/08(土)03:08:44No.1197876758+
>近所のスーパーで一時期売ってた鴨の生ハムの味が忘れられない
成城石井で見るやつ
4024/06/08(土)03:08:53No.1197876779+
なんかスズメも愛でてそうな農家がいる
出荷しないと稲穂をスズメの比じゃない量を食べるぞ
4124/06/08(土)03:09:26No.1197876856そうだねx7
>農家が急に動物使うとそうなるかもな…
酪農家も出荷する家畜は可愛がらないようにするって言うからな…
可愛がるのは種牛とか種豚みたいな殺さないやつ
4224/06/08(土)03:09:28No.1197876859+
害虫や汚い泥水を啜った鴨はこの後人間に食べられてしまいます。
悲しいけどお腹は膨れるからいいよね
4324/06/08(土)03:09:42No.1197876893そうだねx10
>なんかスズメも愛でてそうな農家がいる
>出荷しないと稲穂をスズメの比じゃない量を食べるぞ
…?
4424/06/08(土)03:10:07No.1197876938+
これだけいたらエサもやらんといかんだろ
4524/06/08(土)03:10:28No.1197876995+
パストラミならよく見るけど生ハムは見たことないな
4624/06/08(土)03:10:47No.1197877039+
次のやつって雛をどこかから仕入れるんだろうか
それとも飼ってるカモから繁殖させる?
4724/06/08(土)03:11:25No.1197877126+
>次のやつって雛をどこかから仕入れるんだろうか
業者から買う
4824/06/08(土)03:11:43No.1197877165+
田んぼに野良鴨の夫婦が来てるけど見てると癒される
4924/06/08(土)03:11:52No.1197877187+
冤罪のもぐらに対する憎しみから見て農家の人は自分の作物が被害に遭うと鬼になれるから野良合鴨の被害に遭えば価値観変わるさ
5024/06/08(土)03:12:04No.1197877207+
お腹いっぱい食べれて嬉しいカモ
5124/06/08(土)03:13:09No.1197877360+
ほぼ若鶏だから身は食べやすいし独特の臭みがあるが鴨おいしいで
5224/06/08(土)03:13:11No.1197877363+
美味しいお米と鴨肉をありがとう
5324/06/08(土)03:13:40No.1197877429そうだねx1
>冤罪のもぐらに対する憎しみから見て農家の人は自分の作物が被害に遭うと鬼になれるから野良合鴨の被害に遭えば価値観変わるさ
そもそも出荷はしたうえで二度とやらんって話だよ
5424/06/08(土)03:15:28No.1197877639+
ヤギでもやるよねこれ
5524/06/08(土)03:15:51No.1197877682そうだねx7
> 冤罪のもぐらに対する憎しみから見て農家の人は自分の作物が被害に遭うと鬼になれるから野良合鴨の被害に遭えば価値観変わるさ
自分で一定期間面倒みた生き物と最初から野良の生き物比較になるわけないだろ
5624/06/08(土)03:15:55No.1197877691+
ヤギ飼ってる農家の人多いよね
しかも食わないので可愛がってもいい
5724/06/08(土)03:16:12No.1197877722そうだねx1
>出荷するのがかわいそうになるから二度とやらねーって人もいるほどです
家禽の扱いって難しいなあ
情を排してお世話するのも慣れない
5824/06/08(土)03:16:28No.1197877753そうだねx3
除草なら鴨使わなくても農薬やれば済む話だしやりたくないならやらないでいいわな
5924/06/08(土)03:17:59No.1197877918そうだねx28
冤罪も何も普通に畝を崩すから害獣も害獣だろモグラは
6024/06/08(土)03:18:13No.1197877958+
人海戦術ならぬ鴨海戦術
6124/06/08(土)03:18:33No.1197877998+
ヤギっていばらも食べてくれるみたいだからすごい
6224/06/08(土)03:18:49No.1197878032+
ヤギは大学とかでも飼ってるところある
草むしりが面倒だからって
6324/06/08(土)03:19:43No.1197878144+
農薬だと土のコンディションが〜とかそういう理由みたい
6424/06/08(土)03:19:57No.1197878171+
じゃあアイガモロボ作りましょう
6524/06/08(土)03:20:30No.1197878237+
草むしり代わりにヤギ飼うと大量のうんちが転がることになる
6624/06/08(土)03:21:42No.1197878384+
兼業農家やってる実家で母親にヤギ飼いてえって言ったら絶対飼わないつってたな
母親も子供の頃飼ってたんだけど冬場は餌が確保出来ずひもじくて泣くヤギを見て育ったと
こんなに草ぼうぼうの田舎なのに...
6724/06/08(土)03:23:15No.1197878556そうだねx2
>サイコかお前は
ペット死んだら次のペット飼うやつにこれ思うわ
6824/06/08(土)03:23:25No.1197878572+
>ご主人に一定の信頼もあるしなんなら親のように思ってるだろうに
>ある日突然仲間ごと皆殺しにされるんだから絶望感はんぱねーだろうな
>美味い!!
それ言うと牛とかのがキツいからなぁ
6924/06/08(土)03:23:41No.1197878603そうだねx2
どっから変な知識貰ってもぐらが冤罪なんて発想になったんだこの変な子
7024/06/08(土)03:23:54No.1197878625そうだねx2
>酪農家も出荷する家畜は可愛がらないようにするって言うからな…
>可愛がるのは種牛とか種豚みたいな殺さないやつ
余程サイコパスの資質が無い限り人は心が持たんからな…
7124/06/08(土)03:24:01No.1197878640そうだねx3
発展途上国の人々がのきなみ豊かになった結果一次産業離れで世界的に食糧不足になり
コオロギをたべなきゃまで言い出すのが現れるくらいなんだから稲作農家の人にはたんぼの虫を鴨肉に変えるように意識改革してもらうか政府主導で個人から企業経営へ変革していくしかない
7224/06/08(土)03:24:10No.1197878654そうだねx1
>こんなに草ぼうぼうの田舎なのに...
昔はそのへんの草も焚き付けに使ってたからな…
7324/06/08(土)03:24:42No.1197878718+
>兼業農家やってる実家で母親にヤギ飼いてえって言ったら絶対飼わないつってたな
>母親も子供の頃飼ってたんだけど冬場は餌が確保出来ずひもじくて泣くヤギを見て育ったと
>こんなに草ぼうぼうの田舎なのに...
遊牧民のように餌のあるところに移動しないと…
7424/06/08(土)03:25:11No.1197878779そうだねx25
急に変な人が来た…
7524/06/08(土)03:25:25No.1197878810+
>ペット死んだら次のペット飼うやつにこれ思うわ
いくらペットロスが辛いからってこの先幾ばくもないような年齢で新たにペット飼うのマジでやめてくれって思う
7624/06/08(土)03:26:24No.1197878919+
>ペット死んだら次のペット飼うやつにこれ思うわ
生涯を看取るまで世話した後に次の子を幸せにしたいという思いもあったりするので…
もちろんペットロスで同じようなまた可愛がったペットの最期を看取る事になる辛さで飼えなくなる人も居る
7724/06/08(土)03:27:08No.1197878999そうだねx19
> 急に変な人が来た…
鴨に食べさせよう
7824/06/08(土)03:28:08No.1197879107+
>いくらペットロスが辛いからってこの先幾ばくもないような年齢で新たにペット飼うのマジでやめてくれって思う
なのでそういう年齢の人には保護施設からの一時預かり(長くて1、2年世話する程度で里親が決まり次第送り出す)というシステムが増えてきている
7924/06/08(土)03:31:15No.1197879465そうだねx2
>生涯を看取るまで世話した後に次の子を幸せにしたいという思いもあったりするので…
サイコじゃん…
8024/06/08(土)03:32:16No.1197879555+
>なのでそういう年齢の人には保護施設からの一時預かり(長くて1、2年世話する程度で里親が決まり次第送り出す)というシステムが増えてきている
ペットロス製造してない?
8124/06/08(土)03:33:54No.1197879734+
実家が一時期これやってたけど夏頃から毎日から揚げ食ってたな
8224/06/08(土)03:33:56No.1197879739+
前の子の骨壷もまだ家にあるのに新しい子飼ってめちゃくちゃに癒されてる俺の悪口言った?
8324/06/08(土)03:34:06No.1197879760そうだねx1
>サイコじゃん…
世の中に仕入れられてから飼い主に巡り合わないままの連中も溢れてるから…
8424/06/08(土)03:34:15No.1197879783+
>実家が一時期これやってたけど夏頃から毎日から揚げ食ってたな
うめえ?
8524/06/08(土)03:34:23No.1197879796+
>実家が一時期これやってたけど夏頃から毎日から揚げ食ってたな
鴨のからあげ?
8624/06/08(土)03:35:03No.1197879871+
そうだよ
味はチキンと同じ
気持ち鮮度がいい気がした
8724/06/08(土)03:35:13No.1197879886+
>前の子の骨壷もまだ家にあるのに新しい子飼ってめちゃくちゃに癒されてる俺の悪口言った?
ぐわぐわぐわぐわぐわ
8824/06/08(土)03:35:37No.1197879937+
まあ子供ならともかくペットなんかいくらでも代替効くってだけの話だよ
8924/06/08(土)03:35:54No.1197879974そうだねx1
>そうだよ
>味はチキンと同じ
鴨と鶏肉って味全然違うと思うが
唐揚げあじってつよいんだな
9024/06/08(土)03:38:16No.1197880244そうだねx7
鴨が鶏と味同じは無理あるだろ…
9124/06/08(土)03:39:29No.1197880398+
総菜の鴨ローストうまい
9224/06/08(土)03:43:17No.1197880792+
家族に去勢する方がよっぽどサイコだろう
9324/06/08(土)03:44:28No.1197880905+
近所に二か所ヤギ飼ってるとこがある
触りてぇ〜
9424/06/08(土)03:44:42No.1197880929+
うちの親が趣味でニワトリとヤギ飼ってるけどどっちもかわいい
9524/06/08(土)03:44:46No.1197880938そうだねx2
ちゃんと最後まで世話し続けて寿命を看取った後にまだ世話できる経済力と環境がある立場なら
まぁ売れるまでケージに入れっぱなしにされてたり雑多な群れで飼育されてるペットをまた引き取って
愛情込めて飼育する事自体は別に変な事じゃないんじゃねぇかな
9624/06/08(土)03:45:49No.1197881038+
>家族に去勢する方がよっぽどサイコだろう
動物はどうしてもチンチンの欲求が「」並みだからね…
9724/06/08(土)03:46:06No.1197881069+
愛情が足りなったんだろうな
9824/06/08(土)03:46:27No.1197881108そうだねx1
>動物はどうしてもチンチンの欲求が「」並みだからね…
「」は生殖力0だから例が悪い
9924/06/08(土)03:46:38No.1197881126+
かもの唐揚げくったことないな
食ってみたいわおいしそう
10024/06/08(土)03:47:24No.1197881198そうだねx1
>陸の戦士たち
>fu3579829.mp4
これカタツムリからしたら終わった…ってなるんだろうな
10124/06/08(土)03:49:23No.1197881397+
パストラミとかくらいしか食わんがたいそう美味い
10224/06/08(土)03:50:40No.1197881519+
実家が米農家だけどカモは食った事無いな
それより庭で放し飼いにされてた鶏がスーパーのより美味しい事を上京して知った
10324/06/08(土)03:50:57No.1197881556+
燻製鴨肉美味すぎる
10424/06/08(土)03:51:28No.1197881604+
鴨南蛮でしか食べたことない
10524/06/08(土)03:52:40No.1197881705+
まあ人間だって生物である以上は子を遺さなきゃ生きてる意味がなくなるし
経済だってその営みが支えてるんだから残酷でもなんでもないよ
ただの生存競争だよ
10624/06/08(土)03:53:12No.1197881751+
こんだけの鴨賄えるぐらい害虫居るのか?
10724/06/08(土)03:53:46No.1197881798+
逃げたりしないの
10824/06/08(土)03:54:40No.1197881872+
>逃げたりしないの
逃げられないように…ね…
10924/06/08(土)03:56:14No.1197882017+
>こんだけの鴨賄えるぐらい害虫居るのか?
別の餌あげるのが普通
11024/06/08(土)03:57:53No.1197882164+
>逃げたりしないの
風切り羽切ってる
11124/06/08(土)03:58:51No.1197882260+
明日の昼は鴨そばにするか… いや旬ではないか…
11224/06/08(土)03:59:54No.1197882342+
>逃げたりしないの
飛ばないけど歩いてめっちゃ逃げるよ
ちょっとした柵だと地面掘って隙間から他所の田んぼに侵入してトラブルになったことがある
11324/06/08(土)04:04:21No.1197882770+
カモはえー
11424/06/08(土)04:15:43No.1197883705そうだねx7
かわいそうに思えるけど鴨うまいんだよな…
11524/06/08(土)04:20:27No.1197884103+
おいしいよね鴨…
11624/06/08(土)04:40:19No.1197885342+
パストラミがジューシーでうまい
11724/06/08(土)04:46:45No.1197885688+
美味しい動物はだいたいかわいい
11824/06/08(土)04:48:34No.1197885793+
ガガガガガガガガガガガガガガガガガガ
11924/06/08(土)04:49:03No.1197885823+
飛ばないように羽は切る
最後は食べる
12024/06/08(土)05:05:38No.1197886748+
>美味しい動物はだいたいかわいい
人間さんよくない目で見てるぽこ…
12124/06/08(土)05:07:10No.1197886835+
何もせず普通通りの育て方するのと鴨使うのどっちが効率いいんだろうか
12224/06/08(土)05:08:48No.1197886920+
>>美味しい動物はだいたいかわいい
>人間さんよくない目で見てるぽこ…
クソまずいやつじゃん
12324/06/08(土)05:15:06No.1197887270+
>何もせず普通通りの育て方するのと鴨使うのどっちが効率いいんだろうか
効率じゃなくて土の問題
12424/06/08(土)05:18:40No.1197887456+
市場で見かける鴨肉って原産はもしかしてこういう?
12524/06/08(土)05:33:50No.1197888292+
鴨と米だから鴨丼とかにしたらいいと思う…
12624/06/08(土)05:35:13No.1197888374+
鴨なんか高いけど結構あちこちのスーパーに置かれているのはこれが原因だったのか
12724/06/08(土)05:38:38No.1197888547+
鴨肉ってマジ美味いよな
12824/06/08(土)05:47:13No.1197889036+
>鴨肉ってマジ美味いよな
自宅で食べたことないわどんな風にするとうまいの?やっぱ蕎麦?
12924/06/08(土)05:50:15No.1197889203そうだねx1
ローストうまいよ
13024/06/08(土)05:51:01No.1197889246+
生ならぶちころ鍋…醤油煮が好きだな
ペペロンチーノにinとかもいいが言ってしまえば鶏肉と似た用途でいいぞ味は違うけど
13124/06/08(土)06:01:52No.1197889926+
鴨肉は自分で作ると焼いても身が赤いから大丈夫かこれ…?ってなる
13224/06/08(土)06:05:53No.1197890239+
合鴨パストラミマジで好き
13324/06/08(土)06:07:59No.1197890395+
みんなグルメだな
俺もやってみよう…
13424/06/08(土)06:08:55No.1197890456+
田んぼの裏は鴨の卵でいっぱいだー!
13524/06/08(土)06:10:04No.1197890541+
こんだけの数を管理するのも大変そうだな
13624/06/08(土)06:18:23No.1197891356+
こっちの都合のいいだけの意図に簡単にのってくれる人を鴨って例えられるのわかるぐらい実際の鴨って人の都合で動いてくれるな…
いっつも田んぼにいる鴨って逃げたりしないのかなって思ってたけど同じねぐらに返る習性が強いからなんだな
13724/06/08(土)06:18:34No.1197891378+
稲が踏まれて折れたりしないんだな
13824/06/08(土)06:21:54No.1197891724+
>稲が踏まれて折れたりしないんだな
鴨くらいの大きさだったらそんな負荷かからないんじゃないか
13924/06/08(土)06:27:51No.1197892359+
うちの田んぼでもこないだまでスイスイ泳いでて可愛かったなあ
最近白鷺しかいない
14024/06/08(土)06:30:28No.1197892724+
親父が農大からヤギもらってきたことあったな
ちゃんと管理してないからもらってきた日にうちの山の中へ消えていった
14124/06/08(土)06:33:50No.1197893147そうだねx2
効果ないから辞めた方がいいよ
14224/06/08(土)06:34:32No.1197893228+
あの鴨達毎年出動するんじゃなくて毎年入れ替わってたのか
まぁ美味しい鴨肉が食えるしいっかぁ!よろしくな!
14324/06/08(土)06:37:29No.1197893632そうだねx1
鴨かわいいから好き
14424/06/08(土)06:43:53No.1197894558+
>鴨美味しいから好き
14524/06/08(土)06:44:39No.1197894666そうだねx7
>効果ないから辞めた方がいいよ
害虫のレス
14624/06/08(土)06:47:07No.1197895014+
飛んでっちゃわないの?
14724/06/08(土)06:54:10No.1197896162+
マジの鴨も合鴨も美味しい
可愛いけど食ったら美味いって経験は大事だと思うんだが
14824/06/08(土)07:11:13No.1197898723+
アオサギってカモ食べるんだ…
14924/06/08(土)07:12:09No.1197898879+
>カモは学校の児童に管理させるのがいいね!
鴨おいしーねー!
15024/06/08(土)07:12:16No.1197898905+
人海戦術ならぬ鴨海戦術
15124/06/08(土)07:12:20No.1197898918+
ジャンボタニシも逆に利用したジャンボタニシ農法が問題になってる
15224/06/08(土)07:14:54No.1197899348+
>陸の戦士たち
>fu3579829.mp4
ワイナリーの戦士って言い回しいいな
15324/06/08(土)07:16:40No.1197899610+
>>ご主人に一定の信頼もあるしなんなら親のように思ってるだろうに
>>ある日突然仲間ごと皆殺しにされるんだから絶望感はんぱねーだろうな
>>美味い!!
>それ言うと牛とかのがキツいからなぁ
牛は頭いいせいか出荷される時なんか本能で察して泣いちゃうみたいだけど鴨の頭なら多分大丈夫(偏見)
15424/06/08(土)07:18:57No.1197899951+
合鴨農法の本気を見た…
全然規模が違いやがる
15524/06/08(土)07:22:05No.1197900486そうだねx1
雑草を食べてもらうために合鴨を放つ
その合鴨を俺は食べる
……ということはもしかして「次」は俺の番か?
15624/06/08(土)07:23:19No.1197900650+
米も刈れて売れる
鴨も締めて売れる
いいことでは?
15724/06/08(土)07:24:10No.1197900767+
こいつら飛んでいかないの?
15824/06/08(土)07:24:32No.1197900819+
>米も刈れて売れる
>鴨も締めて売れる
>いいことでは?
米より高く売れそう…
15924/06/08(土)07:26:44No.1197901126+
鴨を自分の店で出せばさらに儲かる!
16024/06/08(土)07:27:40No.1197901260+
>鴨を自分の店で出せばさらに儲かる!
鴨カフェかと思った
16124/06/08(土)07:29:19No.1197901504そうだねx1
>>鴨を自分の店で出せばさらに儲かる!
>鴨カフェかと思った
田んぼで仕事をしてる鴨を見ながらな食べるかも料理は最高ダァ!


1717782698080.mp4 fu3579829.mp4