二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717726275983.jpg-(1795290 B)
1795290 B24/06/07(金)11:11:15No.1197567879そうだねx11 13:19頃消えます
フランス革命って最近悪く評価され過ぎだと思うの
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/07(金)11:15:50No.1197568614そうだねx68
革命をやった奴らは見境なしの馬鹿!みたいに評されるのは納得できねぇ
革命が馬鹿の暴走だとしてそれを許す状況にまでしちまった上の管理能力が悪いだろ
224/06/07(金)11:17:31No.1197568906そうだねx4
そんなディストピア全肯定みたいな
324/06/07(金)11:17:57No.1197568981+
なので上はの奴らはギロチンにかけました
424/06/07(金)11:19:40No.1197569275そうだねx8
衆愚が暴力によって政権を打ち立てるなんて許されることじゃないから…
524/06/07(金)11:20:07No.1197569358そうだねx26
>なので上はの奴らはギロチンにかけました
かけた連中もダメだった
なのでギロチンにかけました
624/06/07(金)11:22:38No.1197569798+
ギロチン使いすぎてるのはジャコバンであってそれ以外の政権はそこまで使ってないだろ
724/06/07(金)11:23:10No.1197569894そうだねx37
日本のネットでの扱いが悪いのはフランス革命をダシにして日本批判するのが多いからな気がする
824/06/07(金)11:23:25No.1197569930そうだねx13
革命の理念はいい
そのあと恐怖政治が始まったのがダメ
924/06/07(金)11:23:32No.1197569953+
維新って革命と何が違うんだよ
1024/06/07(金)11:23:43No.1197569991+
やっぱ名誉革命だよな
1124/06/07(金)11:23:53No.1197570019+
ナポレオンが悪い
1224/06/07(金)11:25:49No.1197570394+
ナポレオンは普通に日本でも人気じゃない?
1324/06/07(金)11:26:43No.1197570575そうだねx30
〇〇(歴史上の人物)は本当はクズ!別に大したことのなかった無能!みたいなノリと同じようなもんだと思う
1424/06/07(金)11:26:58No.1197570641そうだねx3
>やっぱ名誉革命だよな
革命…革命?って思ったけど中華的な意味ではまさしく革命だった
1524/06/07(金)11:26:59No.1197570646+
この頃はまだ民衆はルイ16世にも好意的で処刑なんかもってのほかだったからな
1624/06/07(金)11:28:15No.1197570881そうだねx3
どうでもいいけどこの画像だと兵を出しましょう…にうむ…って答えた王が悪くない…?
1724/06/07(金)11:31:00No.1197571354そうだねx24
>どうでもいいけどこの画像だと兵を出しましょう…にうむ…って答えた王が悪くない…?
うむ…
1824/06/07(金)11:31:01No.1197571360+
ベルサイユのバラで知った
1924/06/07(金)11:31:06No.1197571382+
>この頃はまだ民衆はルイ16世にも好意的で処刑なんかもってのほかだったからな
逃げたのが致命的すぎた…逃げなければ生き延びられたという保証もないが…
2024/06/07(金)11:31:11No.1197571392そうだねx8
こういう部分も含めてフランスって先進的だったんだなぁって思う
2124/06/07(金)11:32:25No.1197571581+
この前にも清教徒革命で王殺しはあったけどやったクロムウェルは死体を墓から掘り起こして晒されたりしたからな…
2224/06/07(金)11:32:48No.1197571632そうだねx7
>維新って革命と何が違うんだよ
明治維新の事ならアレは市民革命じゃなく氏族間の権力闘争だから違うっちゃ違う
しかもクーデター側が君主の威光利用してるし
2324/06/07(金)11:32:55No.1197571653そうだねx1
これ第一第二のくせに民衆の肩持つ裏切り者がいなければ何も起きなかったんじゃ…
2424/06/07(金)11:33:05No.1197571676そうだねx10
民主主義に必要なのは民衆が権力者をぶっ殺す権利を持っていることであって選挙の実施とかはさほど重要なことではない
2524/06/07(金)11:33:28No.1197571750そうだねx5
逃げるにしても本気出して逃げるべきなのにピクニック気分なのはどうしようもないよ
2624/06/07(金)11:34:24No.1197571923そうだねx1
フランス革命→共和制→帝政→立憲王政→立憲君主制
皆が納得する政治体制を作るのは難しいなぁ
2724/06/07(金)11:35:18No.1197572079そうだねx8
>フランス革命→共和制→帝政→立憲王政→立憲君主制
>皆が納得する政治体制を作るのは難しいなぁ
色んな体制を試しまくってるのは見てて楽しい
2824/06/07(金)11:35:42No.1197572136+
明治維新は地方軍閥のクーデターだからな
2924/06/07(金)11:36:31No.1197572279+
今の先進国はこういうの起きないからつまんない
3024/06/07(金)11:37:32No.1197572437+
民衆側にも指導者層にも先進的な考え持ったSRキャラ多いな…ってなる
3124/06/07(金)11:37:47No.1197572473+
「市民革命」ってワードがそこらの一般人による自然発生的な反乱みたいな印象にされてるのも混乱の元だと思う
まず欧米における市民の立ち位置が現代日本の市民とだいぶ違う
3224/06/07(金)11:37:48No.1197572476そうだねx2
帝制中央アフリカみたいなのが頻繁に出てきても困惑する
3324/06/07(金)11:38:16No.1197572564そうだねx8
>フランス革命→共和制→帝政→立憲王政→立憲君主制
>皆が納得する政治体制を作るのは難しいなぁ
そこまでやったら最終的に共和制でずっと続いてるところまで書きなよ
3424/06/07(金)11:39:21No.1197572747そうだねx1
>これ第一第二のくせに民衆の肩持つ裏切り者がいなければ何も起きなかったんじゃ…
ここでいう第三身分ってのはただの一般民衆じゃなくて
第一第二身分より余程金持ってる郷士や富豪のことなので…
3524/06/07(金)11:39:29No.1197572770そうだねx7
ルイ16世が悲劇の名君だったみたいなのも最近ちょくちょく見てうんざりする
財政危機も本人の失策が大きいのに
3624/06/07(金)11:39:32No.1197572778そうだねx3
>>維新って革命と何が違うんだよ
>明治維新の事ならアレは市民革命じゃなく氏族間の権力闘争だから違うっちゃ違う
>しかもクーデター側が君主の威光利用してるし
王政復古も革命の一つだよ
最近はあんまりないけど
3724/06/07(金)11:41:25No.1197573081そうだねx2
>ルイ16世が悲劇の名君だったみたいなのも最近ちょくちょく見てうんざりする
>財政危機も本人の失策が大きいのに
せっかくついてきてくれてる人たちも決断力の無さで死なせまくってるのはなぁ
3824/06/07(金)11:41:51No.1197573156そうだねx19
歴史上初めての出来事で手探りで改革していった以上は大量に血が流れるのも致し方なし
特に日本は維新の時にこれらの思想の成果物を参考にして改革していったんだから
少なくとも現代日本人に必要以上に過去の革命期の混乱をdisる権利はない
3924/06/07(金)11:42:29No.1197573276+
>帝制中央アフリカみたいなのが頻繁に出てきても困惑する
WW2以後だと初めてだったか中央アフリカの帝政宣言は…
4024/06/07(金)11:43:18No.1197573425そうだねx3
>ルイ16世が悲劇の名君だったみたいなのも最近ちょくちょく見てうんざりする
>財政危機も本人の失策が大きいのに
逆張りは楽しいから仕方ないね
4124/06/07(金)11:43:48No.1197573516+
マリーアントワネットの評価ってどこに向かってんだろうな……
4224/06/07(金)11:43:55No.1197573545そうだねx1
ここで殺しちゃって王族外交ができなくなってフランスは後々植民地とかで長く苦労したんだよなぁ〜
ってエリザベス女王の本に書いてあった
4324/06/07(金)11:44:18No.1197573616そうだねx6
王子二人は可哀想って言ってもいい?
4424/06/07(金)11:44:22No.1197573627+
数が多い方が有利ではないか!は1度言ってみたい
4524/06/07(金)11:44:28No.1197573650そうだねx6
良く言われすぎただけの気がする
4624/06/07(金)11:44:47No.1197573704+
>マリーアントワネットの評価ってどこに向かってんだろうな……
今は一昔前前みたいな諸悪の根源ってほどてもないけど普通にダメな人だねぐらいで落ち着いてると思う
4724/06/07(金)11:45:53No.1197573893+
言われるがままかよ錠前野郎
4824/06/07(金)11:46:01No.1197573913+
ベルばらの影響も大きい気もする
4924/06/07(金)11:46:05No.1197573926+
>マリーアントワネットの評価ってどこに向かってんだろうな……
そもそも評価ブレるほどの存在なのだろうか
5024/06/07(金)11:46:36No.1197574015+
王政倒したのにナポレオン担いで皇帝にしちゃって共和制に戻ってナポレオン3世が王になりまた共和制になるこのライブ感
5124/06/07(金)11:47:05No.1197574090そうだねx6
「」がうむ…っていうのはなんだか興奮してきたときくらいだからな
5224/06/07(金)11:47:14No.1197574117+
オスカルってバスティーユんときに死んだんだっけか
なんか最後のコマみたいな感じのとこだった記憶がある
5324/06/07(金)11:47:14No.1197574118+
もしかしてナポレオンがいなかったら混乱自体は半分くらいで済んでた?
5424/06/07(金)11:47:15No.1197574126そうだねx2
>財政危機も本人の失策が大きいのに
あの状況下を一人の失政で責任押し付けるのはちょっと
5524/06/07(金)11:47:17No.1197574134+
マクロ的に見れば革命は意味あるよ
5624/06/07(金)11:47:43No.1197574196+
この頃日本は天明や寛政の辺りか
5724/06/07(金)11:47:45No.1197574208そうだねx2
悪く評価してるというのがまず聞いたことないんだが…
5824/06/07(金)11:48:21No.1197574296そうだねx1
>>財政危機も本人の失策が大きいのに
>あの状況下を一人の失政で責任押し付けるのはちょっと
財政健全化提案してきた財務官クビにしてますよね?
5924/06/07(金)11:48:42No.1197574366+
処刑してた奴が処刑されたり思い切りだけはいいから羨ましい
6024/06/07(金)11:48:46No.1197574378+
ナポレオンがいなかったらベートーヴェンの交響曲が一個減ったかもしれない
6124/06/07(金)11:48:47No.1197574382+
>そもそも評価ブレるほどの存在なのだろうか
少なくともしょっちゅう娯楽のネタにされるぐらいには人気あるし…
6224/06/07(金)11:49:13No.1197574455+
>もしかしてナポレオンがいなかったら混乱自体は半分くらいで済んでた?
反革命戦争がどう収拾されるか次第だと思う
フランス革命は戦争と並行して色々起きててナポレオンだって戦争が強かったからこそ台頭したわけだし
6324/06/07(金)11:49:22No.1197574478+
ベルばらにナポレオンも出て来てたのは最近知った
よく考えなくても時期的に出て当然か…
6424/06/07(金)11:50:01No.1197574599そうだねx8
>>財政危機も本人の失策が大きいのに
>あの状況下を一人の失政で責任押し付けるのはちょっと
君主が責任負わなかったら王政なんて成り立たないよ!
6524/06/07(金)11:50:43No.1197574744+
ペニスコートの誓い
6624/06/07(金)11:50:54No.1197574778そうだねx3
>悪く評価してるというのがまず聞いたことないんだが…
「現体制に不満があるからってそれをぶっ壊してもいい事は一つも無いぞ!フランス革命を見ろ!」
みたいに鼻息荒くしてる人はたまに見るよ
6724/06/07(金)11:51:54No.1197574959そうだねx2
まあ無頼気取ってるネット民からしたらこういうのはウケ悪いだろ
実際は毎日パン屋を吊り上げてるような界隈だから同族嫌悪の可能性が高いんだけども
6824/06/07(金)11:52:07No.1197575011そうだねx1
西洋は革命まで自由に含めちゃうからマジで危い
日本で”自由”が革命含めない形に収まったのはマジで僥倖だと思う
6924/06/07(金)11:52:08No.1197575013そうだねx5
>「現体制に不満があるからってそれをぶっ壊してもいい事は一つも無いぞ!フランス革命を見ろ!」
>みたいに鼻息荒くしてる人はたまに見るよ
[誰によって?][要出典]
7024/06/07(金)11:52:08No.1197575016+
王権神授説がまだ根強く信じられていた時代なので
バレンヌ逃亡事件が起こるまではまだブルボン王朝に対しての敬意や畏れも存在していたんだ
7124/06/07(金)11:52:24No.1197575063そうだねx13
フランス革命にいいことはひとつも無いって現代の日本で言うのまあまあお笑いだよなあ
7224/06/07(金)11:52:29No.1197575075+
当時から今に至るまでずっと賛否両論だろ
7324/06/07(金)11:52:51No.1197575145+
ていうかアメリカの独立戦争も英語だとアメリカ革命って書いたりするしフランス革命との関係も深いよね
フランス革命を悪く言ってるのは歴史音痴だけでは
7424/06/07(金)11:53:23No.1197575244そうだねx2
そういう事を言い始めるとレスポンチバトルに発展しやすいので程々に
7524/06/07(金)11:53:40No.1197575294+
強い単語とか要素だけ拾えば簡単に馬鹿にできるからなあ
7624/06/07(金)11:53:54No.1197575330+
>王政倒したのにナポレオン担いで皇帝にしちゃって共和制に戻ってナポレオン3世が王になりまた共和制になるこのライブ感
ナポレオンもナポレオン三世も軍事クーデターで独裁体制を作ったのはあまり知られていない
やっぱを軍を味方につけるのって大切だな!
7724/06/07(金)11:54:11No.1197575392そうだねx3
平日の昼間からフランス革命でポンチバトルとかインテリかよ
7824/06/07(金)11:55:29No.1197575645そうだねx4
>まあ無頼気取ってるネット民からしたらこういうのはウケ悪いだろ
>実際は毎日パン屋を吊り上げてるような界隈だから同族嫌悪の可能性が高いんだけども
どの立場で物言ってんだって感じでおもろい
7924/06/07(金)11:55:39No.1197575674そうだねx1
>ていうかアメリカの独立戦争も英語だとアメリカ革命って書いたりするしフランス革命との関係も深いよね
>フランス革命を悪く言ってるのは歴史音痴だけでは
1行目と2行目のつながりがよく分からんけどフランス革命を批判してアメリカ独立戦争を評価してる歴史家もいるだろ
8024/06/07(金)11:56:13No.1197575775そうだねx5
多分ナポレオンがいなかったら革命の波及を恐れた周辺国にガタガタにされて大変だったと思う
8124/06/07(金)11:56:35No.1197575850+
ルイ16世は正直仮に逃げなくても何かしら理由つけてギロチンGO!!されてたと思う
8224/06/07(金)11:57:42No.1197576053+
日本で浅間山の超噴火が起き微細な噴煙ミストが成層圏を覆い
世界的な寒冷化と不作が発生しそれがスレ画に繋がっていったんだ
8324/06/07(金)11:57:47No.1197576070そうだねx10
>マリーアントワネットの評価ってどこに向かってんだろうな……
おっぱいがすごく大きい
8424/06/07(金)11:57:58No.1197576104+
>ナポレオンもナポレオン三世も軍事クーデターで独裁体制を作ったのはあまり知られていない
さすがにナポレオン三世知っててそれを知らない人の方が少ないでしょう
そこからマルクスが革命=暴力って発想になっていったのは本当に不幸な出来事だった
8524/06/07(金)11:58:20No.1197576188+
>多分ナポレオンがいなかったら革命の波及を恐れた周辺国にガタガタにされて大変だったと思う
列強各国にパンケーキのように切り分けれらる最悪の結末になっていたかも…
8624/06/07(金)11:58:22No.1197576196そうだねx1
人類史に必要なことではあったとは思うよ
めちゃめちゃグダグダになったな!とも思うよ
8724/06/07(金)11:58:26No.1197576213+
>どの立場で物言ってんだって感じでおもろい
取り敢えず冷やかせばいいと思ってそう
8824/06/07(金)11:58:35No.1197576249そうだねx4
自分らで王様殺して置いてまた王朝作るとかクソだろとしか
8924/06/07(金)11:58:37No.1197576258+
>>なので上はの奴らはギロチンにかけました
>かけた連中もダメだった
>なのでギロチンにかけました
負の連鎖やめろ!
9024/06/07(金)11:59:00No.1197576331+
>ルイ16世は正直仮に逃げなくても何かしら理由つけてギロチンGO!!されてたと思う
いやイギリスや日本の君主みたいに
大人しく時の権力者の犬になっとけばお飾り君主として生かして貰えたと思うわ
9124/06/07(金)11:59:07No.1197576349そうだねx3
ルイ16世は滅多な事では使わない前提で与えられた拒否権を連発するぐらい政治オンチだからね…
9224/06/07(金)11:59:09No.1197576357+
歴史は修正されていくんだよ!
9324/06/07(金)11:59:44No.1197576491+
日本で革命が起きて現政権がひっくり返れば改めてフランス革命の価値が語られることになると思う
やるか…自衛隊の基地で決起の訴えを!
9424/06/07(金)11:59:50No.1197576516そうだねx1
第三のギデオンソースに語ってる奴が最近増えすぎて困る
9524/06/07(金)11:59:59No.1197576551+
マリーは実家に軍事介入させようとしたムーブがな…
9624/06/07(金)12:00:05No.1197576567+
>自分らで王様殺して置いてまた王朝作るとかクソだろとしか
王朝出来たのは自らじゃなくクーデターだって上で話出てるだろ
9724/06/07(金)12:00:06No.1197576573+
ほんとスナック感覚で一日に大量の斬首刑が滞りなく行えるギロチンは大発明だったんよ…
これ量産してフランス中に配布しようぜぇ!
9824/06/07(金)12:00:42No.1197576684そうだねx1
結局その後うまくいけば評価されるし転ければ馬鹿にされる
9924/06/07(金)12:00:42No.1197576686+
>>自分らで王様殺して置いてまた王朝作るとかクソだろとしか
>王朝出来たのは自らじゃなくクーデターだって上で話出てるだろ
でもそれを支持したのは民衆じゃん
10024/06/07(金)12:00:44No.1197576688+
ルイ16世は色々頑張ったけどここぞというとこでの決断力が無かったのが命取りだった
10124/06/07(金)12:00:52No.1197576719+
>歴史は修正されていくんだよ!
弥助が国賓で日本に迎えられて侍になって天皇と帝と会って握手したって説作られ始めてるのはちょっと…
10224/06/07(金)12:01:00No.1197576752そうだねx10
>やるか…自衛隊の基地で決起の訴えを!
もう昼飯の時間なのにうるせーぞ!!!
10324/06/07(金)12:01:36No.1197576857+
フランス革命が嫌いというよりフランス革命好きの先公が嫌いってパターンが割と多い
10424/06/07(金)12:01:37No.1197576858そうだねx1
>>やるか…自衛隊の基地で決起の訴えを!
>もう昼飯の時間なのにうるせーぞ!!!
清聴せよ!清聴せい!
10524/06/07(金)12:01:45No.1197576897+
剣や斧で首落とすときにあれ〜?間違ったかな〜?しないという意味では人道的だったんすよ…
誰だよあっこれすっげえ便利だ!とか言い出したの!
10624/06/07(金)12:01:47No.1197576899+
この時期のフランスは色々苦しい時期だったから革命じゃなくてもなにかしら破滅的な出来事が起きてた可能性は高い
10724/06/07(金)12:01:49No.1197576909そうだねx1
>でもそれを支持したのは民衆じゃん
選挙行われてないのに民衆の支持ってなんだよ
10824/06/07(金)12:01:53No.1197576928+
暴力で権力者をぶっ殺すのは民主主義のプリミティブな形
メキシコの対立候補を射殺する形で実施する選挙はちょっとした先祖返り
10924/06/07(金)12:01:53No.1197576929+
>>自分らで王様殺して置いてまた王朝作るとかクソだろとしか
>王朝出来たのは自らじゃなくクーデターだって上で話出てるだろ
まずナポレオンの後にできた王政の話かナポレオン三世の帝政かはっきりしてほしい
11024/06/07(金)12:01:55No.1197576936+
>ルイ16世は滅多な事では使わない前提で与えられた拒否権を連発するぐらい政治オンチだからね…
バレンヌの事件でも念入りに計画されたスケジュールを何度も何度も引き延ばしてしまう優柔不断マン
その結果最悪の結末を迎え手引きをした青年将校は民衆にリンチされ裸で溝に投げ込まれた
11124/06/07(金)12:01:58No.1197576947+
これからは議会で意見通していこうぜ!から始まったのにライブ感で動くの喜劇だよね
11224/06/07(金)12:02:02No.1197576961そうだねx1
これ身分内で意見が通らなくてどうしようかなってなってる聖職者や貴族が平民コントロールして自分の意見ごり押しできるいい機会だってなったんだろうな
11324/06/07(金)12:02:14No.1197576995そうだねx5
>>歴史は修正されていくんだよ!
>弥助が国賓で日本に迎えられて侍になって天皇と帝と会って握手したって説作られ始めてるのはちょっと…
バカすぎる
11424/06/07(金)12:02:21No.1197577019+
>>>やるか…自衛隊の基地で決起の訴えを!
>>もう昼飯の時間なのにうるせーぞ!!!
>清聴せよ!清聴せい!
(遠くてよく聞こえない)
11524/06/07(金)12:02:42No.1197577079+
>マリーは実家に軍事介入させようとしたムーブがな…
そもそもネッケルを始め民主派を抱き込んで王党派に鞍替えさせて
梯子外して王党派と民主派の融和戦略を台無しにし続けたのがマリーなんすよ…
おかんにお前マジで人事に関わるなって何度も手紙送られてる証拠がある
11624/06/07(金)12:03:13No.1197577179+
>この時期のフランスは色々苦しい時期だったから革命じゃなくてもなにかしら破滅的な出来事が起きてた可能性は高い
二年連続で小麦の収穫月に長雨が続き最悪の不作
パン価格の高騰で不満が高まっていたので遅かれ早かれ破局は起きていたんだ
11724/06/07(金)12:03:13No.1197577181そうだねx7
>>でもそれを支持したのは民衆じゃん
>選挙行われてないのに民衆の支持ってなんだよ
王政の頃から民衆の支持不支持はあるだろ
11824/06/07(金)12:03:21No.1197577206+
16世は死ぬほど決断力のない人ってイメージがある
機嫌取りに〇〇やりまーす!からのやっぱやめます…でよけい怒らせてばっかな感じ
11924/06/07(金)12:03:44No.1197577297+
会議のたびに反対意見持つやつをリンチしてると身が持たないから代替手段として選挙や投票してるだけであって本来は全部数の暴力で従わせるのが民主的なやりとりというものだからね
12024/06/07(金)12:04:34No.1197577474+
>日本で革命が起きて現政権がひっくり返れば改めてフランス革命の価値が語られることになると思う
>やるか…自衛隊の基地で決起の訴えを!
自決せず事件で上がった知名度で主張して行けば良かったのに
12124/06/07(金)12:04:41No.1197577496+
>これ身分内で意見が通らなくてどうしようかなってなってる聖職者や貴族が平民コントロールして自分の意見ごり押しできるいい機会だってなったんだろうな
民間からの役人登用制度があったんだけど狭き門でしかもコネが重要
そういうとこから弾き出された遊民知識階級がここぞとばかりにデマを拡散し始めたんだ
12224/06/07(金)12:05:06No.1197577590+
>特に日本は維新の時にこれらの思想の成果物を参考にして改革していったんだから
>少なくとも現代日本人に必要以上に過去の革命期の混乱をdisる権利はない
身近にあるシステムがフランス革命からの流れの恩恵を受けていることを理解していない層が多いのかもしれない
12324/06/07(金)12:05:08No.1197577596+
あれはゲイのプレイの一環だよ
12424/06/07(金)12:05:12No.1197577609+
>おかんにお前マジで人事に関わるなって何度も手紙送られてる証拠がある
なにもんだよおかん
…あ、あんたほどの人がそう言うなら…
12524/06/07(金)12:05:17No.1197577631+
このことに限らず失敗も成功もあとから見て分かることだからなあ
12624/06/07(金)12:05:18No.1197577634+
>暴力で権力者をぶっ殺すのは民主主義のプリミティブな形
結局上流潰す誘導した中流貴族に虐殺されまくるのまでが形容美
12724/06/07(金)12:05:26No.1197577666+
美化してるだけで
殺さなくてもいい人まで殺しまくったのはクソなの変わらないだろ
12824/06/07(金)12:05:33No.1197577692+
>>日本で革命が起きて現政権がひっくり返れば改めてフランス革命の価値が語られることになると思う
>>やるか…自衛隊の基地で決起の訴えを!
>自決せず事件で上がった知名度で主張して行けば良かったのに
知名度は元からあっただろ!
12924/06/07(金)12:05:46No.1197577737+
>本来は全部数の暴力で従わせるのが民主的なやりとりというものだからね
価値観を共有できる範囲でまとまればいいじゃんという結論に達した結果ガンガンセクト化していくのいいよね
13024/06/07(金)12:05:48No.1197577742そうだねx2
美化て
13124/06/07(金)12:05:49No.1197577746そうだねx1
逃亡事件も逃げる気ならとっくに逃げてたんじゃね?みたいなのはちらほら
13224/06/07(金)12:05:54No.1197577767+
>会議のたびに反対意見持つやつをリンチしてると身が持たないから代替手段として選挙や投票してるだけであって本来は全部数の暴力で従わせるのが民主的なやりとりというものだからね
あのナポレオンですらあやうく議会で袋叩きにされかけていたからね…
人の外に置け=人権を剥奪しろ=殺せ!っての蛮族すぎる
13324/06/07(金)12:05:56No.1197577782+
>弥助が国賓で日本に迎えられて侍になって天皇と帝と会って握手したって説作られ始めてるのはちょっと…
握手の文化もあの時代にあって天皇と帝が二人いた…?天皇と帝が別…?
13424/06/07(金)12:06:18No.1197577857+
実はミラボー伯って悪いやつなんでしょ
13524/06/07(金)12:06:39No.1197577945+
ちょっと面白いな黒人侍が帝と握手してる図
13624/06/07(金)12:06:41No.1197577951+
>〇〇(歴史上の人物)は本当はクズ!別に大したことのなかった無能!みたいなノリと同じようなもんだと思う
有能を無能というのは問題だがクズは実際多かったろ
13724/06/07(金)12:06:47No.1197577968+
フランス革命を舞台にしたアサクリもフランス革命自体には見方が冷淡だった覚えがある
13824/06/07(金)12:06:57No.1197578004+
フランス人なんて元は蛮族だし…
13924/06/07(金)12:06:58No.1197578012+
アイアンデュークも吊られかけてるからあの時代上下問わず命が軽すぎる
14024/06/07(金)12:07:08No.1197578055そうだねx1
>身近にあるシステムがフランス革命からの流れの恩恵を受けていることを理解していない層が多いのかもしれない
現在の福祉政策のほとんどはナポレオン三世が最初に実装したものなのよね
えらい
14124/06/07(金)12:07:37No.1197578174そうだねx1
>フランス人なんて元は蛮族だし…
所詮はガリアの蛮族じゃけん…
14224/06/07(金)12:07:38No.1197578179+
>二年連続で小麦の収穫月に長雨が続き最悪の不作
>パン価格の高騰で不満が高まっていたので遅かれ早かれ破局は起きていたんだ
米を作っていればこんなことには…
14324/06/07(金)12:07:45No.1197578203そうだねx4
>フランス人なんて元は蛮族だし…
元を辿ったら蛮族ムーブしたことない人種なんてないでしょ
14424/06/07(金)12:07:55No.1197578253+
デマっつーかこの辺から18世紀にかけての
やっぱ絶対王政じゃなくて憲法ないと無理だろは知識層のコモンセンスみたいなもん
大分現代化されてるからな
自分達の「ルイか革命派のどっちかが悪者だろう」という単純な判断軸を当時の教養層が持っていると思ってはならない
14524/06/07(金)12:08:20No.1197578343+
革命から50年貴族どころか民衆も含めて首切りがエンタテインメントになる地獄
しかも処刑人や辞めたいといってもやらせる
14624/06/07(金)12:08:27No.1197578375+
>現在の福祉政策のほとんどはナポレオン三世が最初に実装したものなのよね
老人にじゃぶじゃぶ金注ぎまくる現在の福祉政策は肯定的に評価できん
14724/06/07(金)12:08:27No.1197578379+
自決せずに活動続けてりゃ良かったのにってのはまぁ思う
自決の方がメインだったのかもしれんが
14824/06/07(金)12:08:57No.1197578491+
>>現在の福祉政策のほとんどはナポレオン三世が最初に実装したものなのよね
>老人にじゃぶじゃぶ金注ぎまくる現在の福祉政策は肯定的に評価できん
じゃあ各家庭が自己負担で面倒見るのか?
14924/06/07(金)12:08:57No.1197578492+
>>二年連続で小麦の収穫月に長雨が続き最悪の不作
>>パン価格の高騰で不満が高まっていたので遅かれ早かれ破局は起きていたんだ
>米を作っていればこんなことには…
雨と冷夏に弱い米はもっと死ぬわ!
15024/06/07(金)12:09:34No.1197578652+
過程でどれだけ考え抜いていたとしてもあいつら全員バカですみたいな結果になるのはよくあること
15124/06/07(金)12:09:35No.1197578658そうだねx1
憲法と人権は獲得するのに闘争が必要だったんですね
15224/06/07(金)12:09:51No.1197578723+
声高に老人非難する奴ほど悲惨な老後迎えそう
15324/06/07(金)12:10:11No.1197578791+
>雨と冷夏に弱い米はもっと死ぬわ!
天明の大飢饉も冷夏で米が開花しなかったのが原因だもんね…
花が咲かないとガチで収穫がゼロになる地獄!
15424/06/07(金)12:10:38No.1197578895+
>憲法と人権は獲得するのに闘争が必要だったんですね
結局民衆以下の人権無い奴は最後まで無かったんですけどね
15524/06/07(金)12:10:43No.1197578924+
やさしい「」おじさんをどうするつもりなんです?
15624/06/07(金)12:10:46No.1197578939+
>じゃあ各家庭が自己負担で面倒見るのか?
マジでそうあるべきだよ
少子化の大きな要因は老後の面倒を社会が担っているのも大きな原因
子供を作って老後に子供に世話してもらわないといけない社会に戻れば子供作るようになる
15724/06/07(金)12:11:02No.1197578997+
>憲法と人権は獲得するのに闘争が必要だったんですね
安保闘争と三里塚闘争は何を獲得した?
15824/06/07(金)12:11:40No.1197579170+
王侯貴族をギロチンにかけずに民主主義に移行した日本やイギリスの例があるし
ただフランス革命の衝撃があったから一気に時代が進んだ側面は絶対ある
15924/06/07(金)12:11:53No.1197579221+
なんなら有給制度とか時間外労働って概念はソ連が最初に取り入れた制度だったりするから
ソ連も必要だし革命で他所がやった成果をうまく取り入れるのが良いと考えられる
16024/06/07(金)12:11:56No.1197579236そうだねx3
>やさしい「」おじさんをどうするつもりなんです?
死刑
16124/06/07(金)12:12:22No.1197579337そうだねx5
現代のとりわけ日本人なんてフランス革命から恩恵しか受けてないという
16224/06/07(金)12:12:22No.1197579338+
革命まではよかったんだ
ロベスピエールがやらかした
16324/06/07(金)12:12:34No.1197579399+
>雨と冷夏に弱い米はもっと死ぬわ!
雨が多い中国南部では、稲作が盛んに行われています。
これはいったい…?
16424/06/07(金)12:12:36No.1197579409そうだねx6
>>じゃあ各家庭が自己負担で面倒見るのか?
>マジでそうあるべきだよ
>少子化の大きな要因は老後の面倒を社会が担っているのも大きな原因
>子供を作って老後に子供に世話してもらわないといけない社会に戻れば子供作るようになる
家庭もってなさそうのが言っても…
16524/06/07(金)12:12:45No.1197579459+
なおマリーアントワネットのパンはブリオッシュとクロワッサンで当時小麦もほとんど使わないから下手な食事より安かった
16624/06/07(金)12:12:46No.1197579466そうだねx1
>なんなら有給制度とか時間外労働って概念はソ連が最初に取り入れた制度だったりするから
>ソ連も必要だし革命で他所がやった成果をうまく取り入れるのが良いと考えられる
共産圏という現実的脅威がなければ
西側の労働環境が改善されることはなかったと思う
16724/06/07(金)12:12:55No.1197579502+
>声高に老人非難する奴ほど悲惨な老後迎えそう
現状のままでも同じだぞ
単純に介護する若者が居なくなって今の福祉維持出来なくなるからな
16824/06/07(金)12:13:30No.1197579648+
紆余曲折があったとはいえ結果としてナポレオンの戦争による大動員で若年層がヤバい死に方するのひど過ぎる
16924/06/07(金)12:13:44No.1197579713+
民主主義と人権を獲得するのに暴力が必要だったって現実は絶対にないがしろにしてはならない
日本だって明治になるときにそこそこの血が流れた
いつまでも穏やかなやり方をしてたらとっくに侵略されてたか今でもチョンマゲ結ってたかもしれない
17024/06/07(金)12:13:48No.1197579727+
福祉受ける側が減らせって言うのヤバくない?
革命当時の民衆レベルか?
17124/06/07(金)12:14:38No.1197579934+
>>なんなら有給制度とか時間外労働って概念はソ連が最初に取り入れた制度だったりするから
>>ソ連も必要だし革命で他所がやった成果をうまく取り入れるのが良いと考えられる
>共産圏という現実的脅威がなければ
>西側の労働環境が改善されることはなかったと思う
修正資本主義の時代の西側住人は人類史上一番幸福だったと思う
中卒でも結婚して家と子供が持てた時代
17224/06/07(金)12:14:53No.1197579997+
>福祉受ける側が減らせって言うのヤバくない?
>革命当時の民衆レベルか?
当然減税とセットだが
17324/06/07(金)12:14:58No.1197580015+
国を変えるってこのくらいの流れがないと出来ないのかもしれない
17424/06/07(金)12:15:05No.1197580051+
財政やばいからなんとかしてくれゴーダンさん!
17524/06/07(金)12:15:30No.1197580178+
>民主主義と人権を獲得するのに暴力が必要だったって現実は絶対にないがしろにしてはならない
こういう観念が定着してしまったのがフランス革命の一番の罪かもしれない
17624/06/07(金)12:15:41No.1197580248+
>民主主義と人権を獲得するのに暴力が必要だったって現実は絶対にないがしろにしてはならない
>日本だって明治になるときにそこそこの血が流れた
>いつまでも穏やかなやり方をしてたらとっくに侵略されてたか今でもチョンマゲ結ってたかもしれない
は?日本には無血開城という高潔な幕切れを行った歴史があるんだが?
17724/06/07(金)12:15:42No.1197580252そうだねx1
>王侯貴族をギロチンにかけずに民主主義に移行した日本やイギリスの例があるし
>ただフランス革命の衝撃があったから一気に時代が進んだ側面は絶対ある
日本でも江戸時代にオランダ経由で欧州の混乱が伝えられていたからね…
そのへんからの情報もいろいろ参考になっていたのかも
17824/06/07(金)12:15:43No.1197580256+
少子化については価値観と生活スタイルの多様化で結婚して子供を産み育てるってモデルそのものが前時代化しちゃったのが根本だし福祉と絡めるのも無理筋
17924/06/07(金)12:15:44No.1197580262+
帝政ロシアなんて
末期まで貴族が平民をシューティングの的にしてたからな
18024/06/07(金)12:15:45No.1197580266+
>なおマリーアントワネットのパンはブリオッシュとクロワッサンで当時小麦もほとんど使わないから下手な食事より安かった
自家農園作って食費節約してるから偉い
18124/06/07(金)12:15:45No.1197580270そうだねx1
>安保闘争と三里塚闘争は何を獲得した?
安保闘争が失敗したからって憲法と人権の獲得に闘争が必要なことは変わらんよ
18224/06/07(金)12:15:52No.1197580302+
そういえば「子供は社会で育てるという思想はマルクス主義のもの」って言って子育て政策より移民推進に熱心な総理大臣がいましたね
10年近く総理大臣やって最後どうなりましたっけ最近見ないけど
18324/06/07(金)12:16:10No.1197580385+
というか後の歴史を見れば君主制こそが人類にとって最適解だったって証明されたんだからフランス革命を評価する点はないわけで
18424/06/07(金)12:16:14No.1197580399+
>財政やばいからなんとかしてくれゴーダンさん!
では増税と国債の発行額を…
18524/06/07(金)12:16:19No.1197580417+
>いつまでも穏やかなやり方をしてたらとっくに侵略されてたか今でもチョンマゲ結ってたかもしれない
侵略も何もアメリカの占領支配下になったじゃないか
徳川のままで良かったんだ
18624/06/07(金)12:16:30No.1197580466+
下からの抗弁が無秩序になるから革命は嫌だし
上からの統制が圧政になるから独裁は嫌だし
だから皆さん選挙に行って平和的に権力を移譲しましょう
18724/06/07(金)12:16:31No.1197580474+
>財政やばいからなんとかしてくれゴーダンさん!
できた!
18824/06/07(金)12:16:32No.1197580476+
安倍ンジャーズ来た?
18924/06/07(金)12:16:41No.1197580523そうだねx3
>>なおマリーアントワネットのパンはブリオッシュとクロワッサンで当時小麦もほとんど使わないから下手な食事より安かった
>自家農園作って食費節約してるから偉い
なんちゃって農村作って金使いやがって…
19024/06/07(金)12:16:47No.1197580540そうだねx7
あのー国内の政治宗教民族についてはよそでやってください
19124/06/07(金)12:16:54No.1197580576+
>は?日本には無血開城という高潔な幕切れを行った歴史があるんだが?
それまで戊辰戦争で内戦状態だったろ!
19224/06/07(金)12:16:56No.1197580583+
民主主義がない時代に暴力革命を否定したら一般民衆はもう何も抵抗手段がなくなってしまう
19324/06/07(金)12:16:58No.1197580586+
理想は高邁だった
しかして現実は過酷だった
フランス革命ってそれだけの話よ
19424/06/07(金)12:17:06No.1197580625+
>帝政ロシアなんて
>末期まで貴族が平民をシューティングの的にしてたからな
フランス語が貴族の言語なのでロシア語喋ってる土民なんで虫けら扱いなのだ
19524/06/07(金)12:17:20No.1197580692+
いいよねプチ・トリアノン
なにもよくねえよ
19624/06/07(金)12:17:25No.1197580718そうだねx2
>自家農園作って食費節約してるから偉い
まぁその自家農園付きの庭園作るのに莫大な出費してるんだが…
貴賓の接待とかにも使ったから無駄遣いとも言い切れないところはあるけど
19724/06/07(金)12:17:26No.1197580731+
ネッケル解任したのが悪いよー
19824/06/07(金)12:17:27No.1197580733+
>>なおマリーアントワネットのパンはブリオッシュとクロワッサンで当時小麦もほとんど使わないから下手な食事より安かった
>自家農園作って食費節約してるから偉い
なんなら当時貴族が馬鹿みたいに使ってた香水代も減らしてた
19924/06/07(金)12:17:30No.1197580745そうだねx1
今駄目な所を改善しなきゃならない!って血を流してる当事者が言うのはまぁ気持ちはわかる
革命だから血を流さなければならない!って言って他人にだけ出血を求める顛倒してるのはだめ
20024/06/07(金)12:17:43No.1197580792そうだねx1
>>財政やばいからなんとかしてくれゴーダンさん!
>では増税と国債の発行額を…
駄目だ!そんなのどんなやつだってできる!男の財政改革を見せてくれ!
20124/06/07(金)12:17:52No.1197580823+
>民主主義がない時代に暴力革命を否定したら一般民衆はもう何も抵抗手段がなくなってしまう
というかブルボン朝もユグノー絡みのゴタゴタから武力で天下取った連中だしな…
20224/06/07(金)12:18:08No.1197580899+
フランス革命でいきなり完璧な民主主義を達成維持した訳じゃないけど必要なことには変わらん
20324/06/07(金)12:18:10No.1197580913+
無血開城だけ言われてるけどそれまでは派閥別れて暗殺しあってただろうに
20424/06/07(金)12:18:29No.1197581004+
>>財政やばいからなんとかしてくれゴーダンさん!
>できた!
ナポレオンや元帥の皆さんに負債を負わせて一蓮托生にするのナイスアイデアすぎる…
20524/06/07(金)12:18:31No.1197581011+
農業ごっこするのは単に当時の貴族社会のブームだし…
20624/06/07(金)12:18:37No.1197581046+
パリ暴動も日本じゃ見たことない3000人逮捕だしフランス人って生来の気質がアグレッシブなんだよな
20724/06/07(金)12:18:46No.1197581076+
>理想は高邁だった
>しかして現実は過酷だった
>フランス革命ってそれだけの話よ
馬鹿は頭が悪いから全肯定が全否定しかしない
20824/06/07(金)12:18:47No.1197581078そうだねx2
>民主主義がない時代に暴力革命を否定したら一般民衆はもう何も抵抗手段がなくなってしまう
清教徒革命もアメリカ独立もフランス革命も非合法だったわけで
結局支配する側が治安維持出来なければ法なんか関係ねぇわ
20924/06/07(金)12:19:05No.1197581176+
というか王侯貴族の出費減らせって提言してきたネッケルに圧力かけて解任させたりしてるからなマリー
21024/06/07(金)12:19:06No.1197581184+
>あのー国内の政治宗教民族についてはよそでやってください
フランス革命が現代日本に影響強いのがよくわかる流れだと思う
21124/06/07(金)12:19:18No.1197581230+
>>>財政やばいからなんとかしてくれゴーダンさん!
>>では増税と国債の発行額を…
>駄目だ!そんなのどんなやつだってできる!男の財政改革を見せてくれ!
ゴーダンさん…俺があんたを呼んだのは男を見せてもらうためなんだ(ギュッ
21224/06/07(金)12:19:21No.1197581244+
つか歴史の出来事でどっちが一方的に悪いなんてことあんまり無い
21324/06/07(金)12:19:32No.1197581295+
>>自家農園作って食費節約してるから偉い
>なんなら当時貴族が馬鹿みたいに使ってた香水代も減らしてた
貴族との交友が乏しく
貴族層から嫌われていた
21424/06/07(金)12:19:33No.1197581298+
フランス革命から流れでアメリカでも革命が起きてアメリカ合衆国が建国されたんだから
今アメリカ製品の恩恵を受けている人はフランス革命に感謝しろ
21524/06/07(金)12:19:39No.1197581331そうだねx1
>フランス革命でいきなり完璧な民主主義を達成維持した訳じゃないけど必要なことには変わらん
というより人が人の上に立つのではなく憲法が人の上に立つまでずーっとゴダゴダしつづけたのでフランス革命そのものはちゃんと機能してる
ルイが死んだ時点でフランス革命達成と考える史家の着眼点がおかしいだけだ
21624/06/07(金)12:19:52No.1197581401そうだねx5
>フランス革命から流れでアメリカでも革命が起きてアメリカ合衆国が建国されたんだから
順番逆!
21724/06/07(金)12:19:55No.1197581419+
フランス革命に関しては革命が起こる前から国が駄目だったで終わる
次に同じ状況に陥ったらどうやて武力闘争を回避できるか?
21824/06/07(金)12:20:05No.1197581464+
>農業ごっこするのは単に当時の貴族社会のブームだし…
庭園に隠者を買っておくのもブームだったのよね
あのおっさんなんかよくわからない予言をしてくれる!
21924/06/07(金)12:20:12No.1197581506+
>パリ暴動も日本じゃ見たことない3000人逮捕だしフランス人って生来の気質がアグレッシブなんだよな
暴動を起こすことに肯定的な教育を受けてるから
22024/06/07(金)12:20:15No.1197581524+
ナポレオンが暴れまわって国民皆兵の強さを周りに知らしめなければどうなったかはわからん
いろんな権利も兵役の反対給付な側面が強いわけで
22124/06/07(金)12:20:16No.1197581535そうだねx9
>>あのー国内の政治宗教民族についてはよそでやってください
>フランス革命が現代日本に影響強いのがよくわかる流れだと思う
歴史のお話に便乗してまさはるしたいだけだろ
革命の影響がどうこうとか何も関係ねぇよ
22224/06/07(金)12:20:20No.1197581557+
>そういえば「子供は社会で育てるという思想はマルクス主義のもの」って言って子育て政策より移民推進に熱心な総理大臣がいましたね
>10年近く総理大臣やって最後どうなりましたっけ最近見ないけど
これは随分辛口だ
22324/06/07(金)12:20:24No.1197581572そうだねx2
ネットでフランス革命の評判悪いのは
中国以外がやったら天安門事件すら肯定しそうな層が主流だからじゃない?
22424/06/07(金)12:20:40No.1197581657+
現代史を語るうえで欠かせないターニングポイント
それはそれとして血生臭すぎる
22524/06/07(金)12:20:42No.1197581667+
>農業ごっこするのは単に当時の貴族社会のブームだし…
そのブームが平民舐めてんのか!ってもんだから別に擁護できねえ
22624/06/07(金)12:20:51No.1197581705+
自由平等博愛てどこから来た概念なの?
22724/06/07(金)12:20:58No.1197581744そうだねx2
>駄目だ!そんなのどんなやつだってできる!男の財政改革を見せてくれ!
分かりました!
新銀行を設立します!
この銀行の資金は陛下とその家族議員の皆様に出していただきます!
22824/06/07(金)12:21:03No.1197581771+
>>憲法と人権は獲得するのに闘争が必要だったんですね
>安保闘争と三里塚闘争は何を獲得した?
これが反論になってると思うなら論理学勉強し直せ
22924/06/07(金)12:21:05No.1197581787+
>というか王侯貴族の出費減らせって提言してきたネッケルに圧力かけて解任させたりしてるからなマリー
なにその妄想
23024/06/07(金)12:21:07No.1197581796+
>貴族との交友が乏しく
>貴族層から嫌われていた
ブルボン王朝伝統のロイヤル・タッチっていう儀式があったんだけど
それを16世が廃止してしまったので貴族層との人的繫がりが希薄になってしまったんだ
23124/06/07(金)12:21:17No.1197581846そうだねx1
>ナポレオンが暴れまわって国民皆兵の強さを周りに知らしめなければどうなったかはわからん
>いろんな権利も兵役の反対給付な側面が強いわけで
それはナポレオンの功績じゃなくてカルノーの功績だよ
23224/06/07(金)12:21:28No.1197581905+
人権宣言出されたのに例外扱いされた処刑人かわいそ…
23324/06/07(金)12:21:30No.1197581911+
逆らったな!ギロチン!とかやったのが悪い
23424/06/07(金)12:21:35No.1197581943+
インテリって面倒臭えなあ
23524/06/07(金)12:21:56No.1197582043+
>自由平等博愛てどこから来た概念なの?
今のスレの流れの話だとマグナカルタとかになるかな
23624/06/07(金)12:22:02No.1197582081+
バスティーユ以前から小麦がねぇぞってデモ頻発してたしな
23724/06/07(金)12:22:08No.1197582106+
お前が革命になるのだ!
23824/06/07(金)12:22:11No.1197582124+
まあ結果として見境なしの馬鹿達が見境なしの馬鹿を担ぎ上げたのがフランス革命だっただけだが…
23924/06/07(金)12:22:28No.1197582196+
>フランス革命に関しては革命が起こる前から国が駄目だったで終わる
>次に同じ状況に陥ったらどうやて武力闘争を回避できるか?
なので民衆や穏健派の貴族の首を全部落として
新たに民衆以下の奴と民衆の溝を深めました
24024/06/07(金)12:22:33No.1197582213そうだねx1
>今アメリカ製品の恩恵を受けている人はフランス革命に感謝しろ
食材とか中国製の溢れてるけどお前毛沢東に感謝してる?
24124/06/07(金)12:22:35No.1197582222+
>ネットでフランス革命の評判悪いのは
>中国以外がやったら天安門事件すら肯定しそうな層が主流だからじゃない?
まぁ体制側ならフランス革命なんて評判悪くしたいよな
24224/06/07(金)12:22:39No.1197582237+
>人権宣言出されたのに例外扱いされた処刑人かわいそ…
知識も教養もあったのに賎民扱いされてた処刑人さんかわうそ…
24324/06/07(金)12:22:41No.1197582244そうだねx2
>フランス革命から流れでアメリカでも革命が起きてアメリカ合衆国が建国されたんだから
>今アメリカ製品の恩恵を受けている人はフランス革命に感謝しろ
ちょっとまてアメリカ独立戦争にアメリカ側に参戦したフランス兵が持ち帰った民主化機運がフランス革命の一因だろ?
型月以外でそれ言ってる奴初めて見たぞ
24424/06/07(金)12:22:47No.1197582269+
>こういう部分も含めてフランスって先進的だったんだなぁって思う
「パン屋が小麦を牛耳ってるんだ!」
「パン屋を吊せ!!」
24524/06/07(金)12:22:47No.1197582272+
継いだ時点から王国安泰になるルートなんて存在しない状況で正解の行動が無いから
ルイ16世のあれがやらかしこれがやらかしって言うのも違うだろとは思ってる
24624/06/07(金)12:22:48No.1197582274+
>>駄目だ!そんなのどんなやつだってできる!男の財政改革を見せてくれ!
>分かりました!
>新銀行を設立します!
>この銀行の資金は陛下とその家族議員の皆様に出していただきます!
まて!それじゃあお前この銀行が失敗したら俺たちが全部引っ被るってことか?
24724/06/07(金)12:22:49No.1197582278+
最初期に国王シュポーンしたんだからそりゃあシュポーンのハードル下がる
24824/06/07(金)12:22:57No.1197582321+
>ブルボン王朝伝統のロイヤル・タッチっていう儀式があったんだけど
>それを16世が廃止してしまったので貴族層との人的繫がりが希薄になってしまったんだ
どうも王室行事開催への意欲が乏しいのがルイ夫妻の問題点だよ
日々のそうした活動が王室と国民との関係づくりなのに
24924/06/07(金)12:23:00No.1197582337+
>>民主主義がない時代に暴力革命を否定したら一般民衆はもう何も抵抗手段がなくなってしまう
>清教徒革命もアメリカ独立もフランス革命も非合法だったわけで
>結局支配する側が治安維持出来なければ法なんか関係ねぇわ
清教徒革命は法律先に破ったの国王側じゃなかった?
25024/06/07(金)12:23:00No.1197582338+
>バスティーユ以前から小麦がねぇぞってデモ頻発してたしな
パンをくれろ!パンをくれろ!
25124/06/07(金)12:23:09No.1197582387+
革命終わってもうズタボロのフランスは切り分けられる寸前だった
そこにバカみたいに強いナポレオンがスっと生えてきた
25224/06/07(金)12:23:13No.1197582409そうだねx1
革命派大勝利で理想国家出来た!ってならなかったけどそれで革命の価値や意義が無くなるわけじゃねえよ
25324/06/07(金)12:23:27No.1197582479+
貴族が庭に農園作るのは輸送がゴミすぎるからしょうがない
25424/06/07(金)12:23:34No.1197582517+
>自由平等博愛てどこから来た概念なの?
フリーメイソン!
25524/06/07(金)12:23:42No.1197582567+
fu3576251.jpg
25624/06/07(金)12:23:45No.1197582580+
>>バスティーユ以前から小麦がねぇぞってデモ頻発してたしな
>パンをくれろ!パンをくれろ!
それでパン屋吊るしたりするのはどうなんだ
25724/06/07(金)12:23:47No.1197582587+
ベートーベンも讃える歌を作ってる途中で皇帝化したナポレオンを見限ったレベル
25824/06/07(金)12:23:49No.1197582603+
>革命派大勝利で理想国家出来た!ってならなかったけどそれで革命の価値や意義が無くなるわけじゃねえよ
テロリストみたいな意見ありがとうございます
25924/06/07(金)12:24:12No.1197582715+
なんですかそれじゃあ戦争大好き太陽王ルイ14世が悪いとでも言うんですか
26024/06/07(金)12:24:14No.1197582721+
>>ブルボン王朝伝統のロイヤル・タッチっていう儀式があったんだけど
>>それを16世が廃止してしまったので貴族層との人的繫がりが希薄になってしまったんだ
>どうも王室行事開催への意欲が乏しいのがルイ夫妻の問題点だよ
>日々のそうした活動が王室と国民との関係づくりなのに
脚萎えの平民に王様がタッチ!ここにタッチ!→歩けます陛下!
そういうデモンストレーションが大切だったのにねえ
26124/06/07(金)12:24:20No.1197582756そうだねx3
>>今アメリカ製品の恩恵を受けている人はフランス革命に感謝しろ
>食材とか中国製の溢れてるけどお前毛沢東に感謝してる?
孫文に感謝してる
26224/06/07(金)12:24:21No.1197582760そうだねx2
「革命」って単語が日本だとろくなことに使われてないのも問題だと思う
極左か宗教しか使ってないだろ
26324/06/07(金)12:24:23No.1197582767+
>フランス革命って最近悪く評価され過ぎだと思うの
安定して平和的に評価されて
混乱して不穏な時に批判される
それがフランス革命
26424/06/07(金)12:24:23No.1197582771+
>テロリストみたいな意見ありがとうございます
そう言うお前は王様目線かよ
26524/06/07(金)12:24:28No.1197582798+
>>新銀行を設立します!
>>この銀行の資金は陛下とその家族議員の皆様に出していただきます!
>まて!それじゃあお前この銀行が失敗したら俺たちが全部引っ被るってことか?
そうです
皆が大損です
ご不満なら私をクビに
26624/06/07(金)12:24:37No.1197582847+
自分や周囲の知能の低さを理解していたら民衆に政治を任せるなんて愚行は絶対に認めないと思う
そういう意識が今の日本人は強いからフランス革命が非難されているのでは?
26724/06/07(金)12:24:41No.1197582860+
>>人権宣言出されたのに例外扱いされた処刑人かわいそ…
>知識も教養もあったのに賎民扱いされてた処刑人さんかわうそ…
決闘は剣で行うのか?
26824/06/07(金)12:24:46No.1197582890+
>なんですかそれじゃあ戦争大好き太陽王ルイ14世が悪いとでも言うんですか
それはそう
本当にそう
26924/06/07(金)12:24:50No.1197582912そうだねx2
まぁ普通に集団パニックだよ
27024/06/07(金)12:24:50No.1197582914そうだねx1
一度やるとこまでやってみたらいいんじゃないか?がダメな結果を導いてしまったのがフランス革命とナチスと民主党政権
27124/06/07(金)12:24:58No.1197582951そうだねx1
>なんですかそれじゃあ戦争大好き太陽王ルイ14世が悪いとでも言うんですか
あんたがアメリカ独立戦争を支援し
あほみたいな量の火薬その他を送り続けてたのが遠因なんですよ…
27224/06/07(金)12:25:00No.1197582962+
>>テロリストみたいな意見ありがとうございます
>そう言うお前は王様目線かよ
いいえ日銭を稼ぐのに苦労してるただの市民でございますへっへっへ
27324/06/07(金)12:25:00No.1197582965+
>>パンをくれろ!パンをくれろ!
>それでパン屋吊るしたりするのはどうなんだ
現代人はあまり知らないけど
当時においてパン屋というのは国と直接繋がった機関なんだよ
米問屋みたいなもん
27424/06/07(金)12:25:07No.1197582992+
>「革命」って単語が日本だとろくなことに使われてないのも問題だと思う
明治革命って呼ぶか
27524/06/07(金)12:25:12No.1197583020+
ナポレオンって名前は良く聞くが具体的に何が凄かったのかはあまり詳しくない
27624/06/07(金)12:25:14No.1197583031+
革命に価値は無かった!とか坂本龍馬はカス!みたいなよくある歴史逆張りマンだよ
27724/06/07(金)12:25:15No.1197583039+
>革命終わってもうズタボロのフランスは切り分けられる寸前だった
そんな単純な話でもない
回り持ちの血縁王族として誰がフランスに行くの?ってのもある
ナポレオン「フランスは人民のものだろ」
平民「さすナポ!」
ナポレオン「だから俺が執権になります」
ベートーヴェンはキレた
27824/06/07(金)12:25:16No.1197583048+
>>>人権宣言出されたのに例外扱いされた処刑人かわいそ…
>>知識も教養もあったのに賎民扱いされてた処刑人さんかわうそ…
>決闘は剣で行うのか?
当然!鉄球だッ!
27924/06/07(金)12:25:19No.1197583060+
>フランス革命から流れでアメリカでも革命が起きてアメリカ合衆国が建国されたんだから
>今アメリカ製品の恩恵を受けている人はフランス革命に感謝しろ
さっきからフランス革命の恩恵がどうので全ての起源みたいに言ってるのどういう意味かと思ってたらこれかぁ…
28024/06/07(金)12:25:32No.1197583134+
>馬鹿は頭が悪いから全肯定が全否定しかしない
本当の馬鹿は文章の推敲もしない
28124/06/07(金)12:25:36No.1197583151+
フランス国民はずりーよ
自国をズタズタにする革命が成功して国が外国に玩具にされていくはずなのに
皇帝ガチャと外交官ガチャでレジェンドレア引くんだもん
28224/06/07(金)12:25:41No.1197583179+
ナポレオンは国民国家という概念作って民族や国家と自己を同一視するアホ増やして国家総動員しやすくしたのが一番ヤバイと思う
28324/06/07(金)12:25:45No.1197583202そうだねx1
そもそもアメリカ独立に支援しまくった結果フランスの財政傾いたのも革命の一因だからな
一応イギリス側から新大陸産のあれこれ輸入しなくてよくなったって良い面もあったけど
28424/06/07(金)12:25:46No.1197583207そうだねx2
>なんですかそれじゃあ戦争大好き太陽王ルイ14世が悪いとでも言うんですか
景気よく国庫ぶちまけるから当時の世間受けはいいけど後世が地獄になる例ってそれなりにあるよね
28524/06/07(金)12:25:50No.1197583229そうだねx2
>一度やるとこまでやってみたらいいんじゃないか?がダメな結果を導いてしまったのがフランス革命とナチスと民主党政権
そこに入れるならカルト宗教のケツモチの自民党政権の間違いだ
28624/06/07(金)12:25:53No.1197583241+
>ナポレオンって名前は良く聞くが具体的に何が凄かったのかはあまり詳しくない
大陸軍(グラン・ダルメ)はァーッ!!!
28724/06/07(金)12:26:00No.1197583281+
アメリカでの利権を確保しようと頑張りすぎたのが独立戦争と南北戦争だろうが
28824/06/07(金)12:26:04No.1197583297+
気に食わねえことがあったら拳でぶっ潰す!
28924/06/07(金)12:26:07No.1197583316+
>フランス革命から流れでアメリカでも革命が起きてアメリカ合衆国が建国されたんだから
>今アメリカ製品の恩恵を受けている人はフランス革命に感謝しろ
フランス革命の一因ってアメリカ独立戦争への支援でフランスが財政危機に陥ったことじゃねえの?
29024/06/07(金)12:26:20No.1197583374+
>ナポレオンは国民国家という概念作って民族や国家と自己を同一視するアホ増やして国家総動員しやすくしたのが一番ヤバイと思う
ハプスブルク「我々もそう思う」
29124/06/07(金)12:26:32No.1197583449+
>ナポレオンって名前は良く聞くが具体的に何が凄かったのかはあまり詳しくない
日本の知名度で言うとナポレオンで有名な漫画とかアニメがないのが厳しい
長谷川ナポレオンはあるけど世間一般でも知られるレベルじゃないしな…
29224/06/07(金)12:26:36No.1197583471+
>フランス国民はずりーよ
>自国をズタズタにする革命が成功して国が外国に玩具にされていくはずなのに
>皇帝ガチャと外交官ガチャでレジェンドレア引くんだもん
ガチャが成功するのはそもそもガチャの箱の中が豊かだからだよ
29324/06/07(金)12:26:39No.1197583491そうだねx12
>ID:NgKJykVQ
吊るせ!吊るせ!
29424/06/07(金)12:26:39No.1197583492+
ウンコついてますよ
29524/06/07(金)12:26:49No.1197583542+
>まぁ普通に集団パニックだよ
日本でもええじゃないかしたしあの頃の流行だったんだろうか
29624/06/07(金)12:26:51No.1197583560そうだねx1
こういうスレに自民党もどうとかいうのは大カトーの真似してるつもりなのかな
29724/06/07(金)12:26:56No.1197583590+
>大陸軍(グラン・ダルメ)はァーッ!!!
世界一ィ〜〜〜
29824/06/07(金)12:26:58No.1197583601+
>坂本龍馬はカス
カスというか結局コイツ池波正太郎の創作抜きで何やったの?って話じゃね?
29924/06/07(金)12:26:59No.1197583603+
>>>ブルボン王朝伝統のロイヤル・タッチっていう儀式があったんだけど
>>>それを16世が廃止してしまったので貴族層との人的繫がりが希薄になってしまったんだ
>>どうも王室行事開催への意欲が乏しいのがルイ夫妻の問題点だよ
>>日々のそうした活動が王室と国民との関係づくりなのに
>脚萎えの平民に王様がタッチ!ここにタッチ!→歩けます陛下!
>そういうデモンストレーションが大切だったのにねえ
そこに最新の磁気療法を引っさげたメスメリズムがスーッと効いてこれは…
30024/06/07(金)12:27:12No.1197583658+
歴史上の人物や事件にテロリストとか言い出すのは大抵ナチおじ
30124/06/07(金)12:27:22No.1197583702そうだねx5
IDおじさん昔からやってるからもう癖になってんだろうけどさ
セリフ風レスするのかなりダサいよ
30224/06/07(金)12:27:24No.1197583708+
あそこのうんこがいるよ!
30324/06/07(金)12:27:26No.1197583717+
>「革命」って単語が日本だとろくなことに使われてないのも問題だと思う
>極左か宗教しか使ってないだろ
さ…産業革命…
30424/06/07(金)12:27:31No.1197583746そうだねx1
>>大陸軍(グラン・ダルメ)はァーッ!!!
>世界一ィ〜〜〜
来月とうとう最終回!
30524/06/07(金)12:27:32No.1197583753+
>現代人はあまり知らないけど
>当時においてパン屋というのは国と直接繋がった機関なんだよ
>米問屋みたいなもん
小売り価格を上げるなって統制命令が出されていたので
困ったパン屋さんはサイズを小さくしたり混ぜ物を入れたりした
結果吊るされるという一番悲しい結果に…
30624/06/07(金)12:27:37No.1197583766+
>>大陸軍(グラン・ダルメ)はァーッ!!!
>世界一ィ〜〜〜
獅子の時代の勢いが最高に好き
30724/06/07(金)12:27:41No.1197583800+
>>「革命」って単語が日本だとろくなことに使われてないのも問題だと思う
>>極左か宗教しか使ってないだろ
>さ…産業革命…
IT革命…
30824/06/07(金)12:27:54No.1197583864+
>景気よく国庫ぶちまけるから当時の世間受けはいいけど後世が地獄になる例ってそれなりにあるよね
ビザンツのユスティニアヌス大帝とか清の乾隆帝みたいな最盛期できた!
の後ヤバいことになった財政が残るやつである
30924/06/07(金)12:27:55No.1197583865+
>来月とうとう最終回!
!?
31024/06/07(金)12:27:59No.1197583880+
>>ID:NgKJykVQ
>吊るせ!吊るせ!
あれ
でも俺革命派よ?
このスレに書き込んだだけよ
31124/06/07(金)12:28:04No.1197583905+
>ID:NgKJykVQ
お人形遊び楽しい?
31224/06/07(金)12:28:10No.1197583934+
>>>「革命」って単語が日本だとろくなことに使われてないのも問題だと思う
>>>極左か宗教しか使ってないだろ
>>さ…産業革命…
>IT革命…
産業革命に比べたらIT革命の知名度低くない?
31324/06/07(金)12:28:11No.1197583938そうだねx1
>>なんですかそれじゃあ戦争大好き太陽王ルイ14世が悪いとでも言うんですか
>あんたがアメリカ独立戦争を支援し
>あほみたいな量の火薬その他を送り続けてたのが遠因なんですよ…
それ16世…
31424/06/07(金)12:28:14No.1197583956+
>>まぁ普通に集団パニックだよ
>日本でもええじゃないかしたしあの頃の流行だったんだろうか
大飢饉や疫病が起きた時の集団奇行はあらゆる時代に記録が残ってるぞ!
31524/06/07(金)12:28:15No.1197583961+
学生時代世界史サボってたからイノサンと第三のギデオンが俺の教科書だ! 
31624/06/07(金)12:28:15No.1197583962そうだねx4
>>>ID:NgKJykVQ
>>吊るせ!吊るせ!
>あれ
>でも俺革命派よ?
>このスレに書き込んだだけよ
ソーレ!ソーレ!
31724/06/07(金)12:28:17No.1197583970+
三国志みたいにナポレオンも光栄が人気ゲームとか作ってくれれば…
31824/06/07(金)12:28:25No.1197584008+
何気にヤバイ自由の女神とかいう概念
31924/06/07(金)12:28:40No.1197584084+
>>歴史は修正されていくんだよ!
>弥助が国賓で日本に迎えられて侍になって天皇と帝と会って握手したって説作られ始めてるのはちょっと…
黒人様はイエローモンキーより高貴だから元奴隷でも日本の天皇と同格だからな...
32024/06/07(金)12:28:46No.1197584116そうだねx5
フランス革命の真っ最中に行われたメートル法には感謝しかない
32124/06/07(金)12:28:56No.1197584179+
>>大陸軍(グラン・ダルメ)はァーッ!!!
>世界一ィ〜〜〜
ロシア野郎だなテメー
32224/06/07(金)12:29:09No.1197584243+
何だよ黒人は天皇と握手出来ないってか?
32324/06/07(金)12:29:11No.1197584249+
>>>パンをくれろ!パンをくれろ!
>>それでパン屋吊るしたりするのはどうなんだ
>現代人はあまり知らないけど
>当時においてパン屋というのは国と直接繋がった機関なんだよ
>米問屋みたいなもん
吊るされて当然じゃん…
32424/06/07(金)12:29:13No.1197584258そうだねx1
>三国志みたいにナポレオンも光栄が人気ゲームとか作ってくれれば…
いちおうランペルールってのがあったんですよ!
32524/06/07(金)12:29:21No.1197584299そうだねx1
>三国志みたいにナポレオンも光栄が人気ゲームとか作ってくれれば…
ランペルール…
32624/06/07(金)12:29:30No.1197584353+
というかむしろ14世が頑張って貴族や聖職者の権益削ったのに元に戻したのが16世じゃん
32724/06/07(金)12:29:35No.1197584386+
>三国志みたいにナポレオンも光栄が人気ゲームとか作ってくれれば…
ランペルール…
32824/06/07(金)12:29:36No.1197584392+
>>「革命」って単語が日本だとろくなことに使われてないのも問題だと思う
>>極左か宗教しか使ってないだろ
>さ…産業革命…
それ欧州のだし…
32924/06/07(金)12:29:42No.1197584421+
>フランス革命の真っ最中に行われたメートル法には感謝しかない
革命暦と革命月は流行らなかったな…
33024/06/07(金)12:29:42No.1197584427そうだねx1
民衆運動だから素晴らしい!権力への反抗だから素晴らしい!という一面と
暴力革命だからちょっと…っていう一面が両方あると思うが
33124/06/07(金)12:29:49No.1197584468そうだねx3
>>大陸軍(グラン・ダルメ)はァーッ!!!
>世界一ィ〜〜〜
違う!
大陸軍は地上最強ォ〜ッッ!!!!!!!
33224/06/07(金)12:29:57No.1197584505+
>フランス革命の真っ最中に行われたメートル法には感謝しかない
時間も暦も10進法にしようぜ!
33324/06/07(金)12:29:59No.1197584517+
>学生時代世界史サボってたからイノサンと第三のギデオンが俺の教科書だ! 
学生時代はただの暗記ゲームだと思ってたからまったく興味ゼロだった…
だが今は違う!(ギュッ
33424/06/07(金)12:30:10No.1197584583+
二転三転しすぎて難しいんじゃ…どこに向かってるのかよく分からん…応仁の乱くらいわからん…
33524/06/07(金)12:30:17No.1197584614+
>>一度やるとこまでやってみたらいいんじゃないか?がダメな結果を導いてしまったのがフランス革命とナチスと民主党政権
>そこに入れるならカルト宗教のケツモチの自民党政権の間違いだ
ナチもトゥーレ協会ってとこの政治団体だったな
33624/06/07(金)12:30:20No.1197584633そうだねx1
フランス革命にはまあ良かった事と悪かった事などなどはまあ複合的だね
後者だと哲学者ハンナ・アーレント女史の革命論のイメージが個人的に少しあるな
33724/06/07(金)12:30:24No.1197584658+
一度体制をぶっ壊さないと良くならなかったってのはそうだと思うけど壊した奴らがその後の舵取りできるかどうかは別問題なんだよな
舵取りできるやつが起こした革命は革命とは呼ばれないだけだが
33824/06/07(金)12:30:36No.1197584712+
>>三国志みたいにナポレオンも光栄が人気ゲームとか作ってくれれば…
>ランペルール…
大砲の照準がずれて自軍に着弾し壊乱状態になるのすき…
33924/06/07(金)12:30:41No.1197584738+
>フランス革命の真っ最中に行われたメートル法には感謝しかない
でもヤードポンドも人間の身体基準でわかりやすくて良くない?
34024/06/07(金)12:30:42No.1197584741+
>>パリ暴動も日本じゃ見たことない3000人逮捕だしフランス人って生来の気質がアグレッシブなんだよな
>暴動を起こすことに肯定的な教育を受けてるから
実際に警察がヤバいからだろ
戦前の日本警察のモデルがフランス警察なぐらいだし戦前の日本と同じ意味での「内務省」がある国でもある
34124/06/07(金)12:30:51No.1197584789そうだねx3
別に漫画から歴史に興味持つのはいいけど漫画の描写を史実だと鵜呑みにしないでくれ
34224/06/07(金)12:30:57No.1197584825そうだねx1
>>学生時代世界史サボってたからイノサンと第三のギデオンが俺の教科書だ! 
>学生時代はただの暗記ゲームだと思ってたからまったく興味ゼロだった…
>だが今は違う!(ギュッ
山川か帝国書院の世界史読み直せ
34324/06/07(金)12:31:09No.1197584897+
>というかむしろ14世が頑張って貴族や聖職者の権益削ったのに元に戻したのが16世じゃん
生まれた時点から大諸侯側に近い立場なので仕方ない部分がある
まぁそういう意味でも生まれの不幸だ
…理解しがたいのは諸侯側の立場なのに右往左往して諸侯まで敵にしてることだが
34424/06/07(金)12:31:13No.1197584917+
十分に賢ければ武力革命なんてものはそもそも起こさない
つまり革命家は愚かなのだ
34524/06/07(金)12:31:18No.1197584940そうだねx2
>フランス革命の真っ最中に行われたメートル法には感謝しかない
それでなんでアメリカはヤーポン法のままなんだよおかしいだろ!
34624/06/07(金)12:31:34No.1197585032そうだねx4
>>フランス革命の真っ最中に行われたメートル法には感謝しかない
>でもヤードポンドも人間の身体基準でわかりやすくて良くない?
ヤーポン騎士団きたな…
34724/06/07(金)12:31:38No.1197585048そうだねx1
>というかむしろ14世が頑張って貴族や聖職者の権益削ったのに元に戻したのが16世じゃん
14世は権益っていうか下級貴族や下級聖職者の意見を言う場を奪っただけで大貴族や大聖職者は王様と宮殿で顔を合わせて直接政治に口出しできたぞ
34824/06/07(金)12:31:41No.1197585066+
>一度体制をぶっ壊さないと良くならなかったってのはそうだと思うけど壊した奴らがその後の舵取りできるかどうかは別問題なんだよな
>舵取りできるやつが起こした革命は革命とは呼ばれないだけだが
アメリカ独立戦争はアメリカだとアメリカ革命って呼ばれてるよ
34924/06/07(金)12:31:58No.1197585155+
話通じねえから暴力でなんとかしようぜ!が罷り通る文化や国は怖いっすね
35024/06/07(金)12:32:06No.1197585201そうだねx1
>ていうかアメリカの独立戦争も英語だとアメリカ革命って書いたりするしフランス革命との関係も深いよね
植民地だったアメリカが宗主国のイギリスに造反して国家を樹立したのがアメリカ独立革命
それを阻止すべく軍を送り込んできたイギリスと戦ったのがアメリカ独立戦争
35124/06/07(金)12:32:14No.1197585243そうだねx1
>十分に賢ければ武力革命なんてものはそもそも起こさない
>つまり革命家は愚かなのだ
為政者が愚かだと起こるんだよ
35224/06/07(金)12:32:22No.1197585293そうだねx1
>話通じねえから暴力でなんとかしようぜ!が罷り通る文化や国は怖いっすね
でもその場のノリは大事だから…
35324/06/07(金)12:32:24No.1197585303そうだねx1
ルネサンスを経て王権神授説が廃れてフランス革命で民衆の時代がくるというのは時代のうねりを感じれてよい
35424/06/07(金)12:32:30No.1197585332+
マクロン「フランス革命は良くないと思いますね」
35524/06/07(金)12:32:35No.1197585367そうだねx1
>>十分に賢ければ武力革命なんてものはそもそも起こさない
>>つまり革命家は愚かなのだ
>為政者が愚かだと起こるんだよ
バカとバカの化学反応
35624/06/07(金)12:32:44No.1197585413+
明治維新だって海外じゃメイジレボリューションだぜ
35724/06/07(金)12:32:56No.1197585468+
>>十分に賢ければ武力革命なんてものはそもそも起こさない
>>つまり革命家は愚かなのだ
>為政者が愚かだと起こるんだよ
ロ…ロシア帝国…
35824/06/07(金)12:32:57No.1197585477+
>話通じねえから暴力でなんとかしようぜ!が罷り通る文化や国は怖いっすね
どんな時でも敵の出方論だぞ
35924/06/07(金)12:33:05No.1197585519+
>>フランス革命の真っ最中に行われたメートル法には感謝しかない
>それでなんでアメリカはヤーポン法のままなんだよおかしいだろ!
今までは紅茶飲んでたのにイギリスに反発してコーヒー飲みだしたりしてるのにね…
36024/06/07(金)12:33:07No.1197585540+
>植民地だったアメリカが宗主国のイギリスに造反して国家を樹立したのがアメリカ独立革命
>それを阻止すべく軍を送り込んできたイギリスと戦ったのがアメリカ独立戦争
こっちの感覚だとごっちゃのものだけど地元民的には分けるのか
36124/06/07(金)12:33:14No.1197585575そうだねx1
>別に漫画から歴史に興味持つのはいいけど漫画の描写を史実だと鵜呑みにしないでくれ
ナポレオンの単行本にはここ面白そうだから時系列入れ換えたとか普通にかいてるし…
詳しい解説はカバー裏でね!
36224/06/07(金)12:33:20No.1197585600そうだねx1
>バカとバカの化学反応
いや馬鹿なのは革命起こされる為政者だよ
36324/06/07(金)12:33:22No.1197585611+
だって明治維新は政権奪取が目的じゃん
36424/06/07(金)12:33:22No.1197585615そうだねx3
>>為政者が愚かだと起こるんだよ
>ロ…ロシア帝国…
死ぬほど愚かだった典型じゃねぇか
36524/06/07(金)12:33:46No.1197585724+
>山川か帝国書院の世界史読み直せ
引っ張り出してきて読み返したらもうめっちゃ面白くてびびったよ
もう一回授業受けたいわ…
36624/06/07(金)12:34:03No.1197585810+
各国でフランスみたいな革命がおきるかも!って権力者がビビったのは容易に想像できる
36724/06/07(金)12:34:04No.1197585816そうだねx3
フランスって定期的に政治の実験場みたいになるイメージ
36824/06/07(金)12:34:21No.1197585899+
>今までは紅茶飲んでたのにイギリスに反発してコーヒー飲みだしたりしてるのにね…
アメリカン(うすあじコーヒー)
36924/06/07(金)12:34:22No.1197585911そうだねx2
>話通じねえから暴力でなんとかしようぜ!が罷り通る文化や国は怖いっすね
薩摩長州の蛮族が暴れまわって政権を乗っ取った戊辰戦争もかなり野蛮だしな
37024/06/07(金)12:34:32No.1197585951+
為政者が悪いから暴力革命しようぜーまでは百歩譲って理解するけど
革命後に暴力で恐怖政治しようぜーになるのは本末転倒すぎる
37124/06/07(金)12:34:32No.1197585952+
>フランスって定期的に政治の実験場みたいになるイメージ
欧州の中心地だからね
37224/06/07(金)12:34:49No.1197586028+
別に革命思想以前から反乱者に負けるような統治者に未来はないってのは当たり前の話では
37324/06/07(金)12:34:54No.1197586059そうだねx1
>フランスって定期的に政治の実験場みたいになるイメージ
先進国ってそういんもんだろ進んでるんだから
37424/06/07(金)12:34:55No.1197586064+
>明治維新だって海外じゃメイジレボリューションだぜ
レボリューションなんですよ…!
37524/06/07(金)12:34:57No.1197586075+
>>>学生時代世界史サボってたからイノサンと第三のギデオンが俺の教科書だ! 
>>学生時代はただの暗記ゲームだと思ってたからまったく興味ゼロだった…
>>だが今は違う!(ギュッ
>山川か帝国書院の世界史読み直せ
💤
37624/06/07(金)12:35:01No.1197586093そうだねx1
明治維新はクーデターなだけで武士の地位はそこまで落ちてないし農民からしたら虐げられる対象が徳川様から新政府様に変わったくらいの違いでしかなさそう
37724/06/07(金)12:35:03No.1197586111+
>革命後に暴力で恐怖政治しようぜーになるのは本末転倒すぎる
仕方ないだろ
王様が外国軍と通じてたんだからもう誰も信用できねぇよ
37824/06/07(金)12:35:12No.1197586149+
フランス革命の結果がナポレオンになったり王権復古したりなのは何なの…
37924/06/07(金)12:35:22No.1197586207+
>>バカとバカの化学反応
>いや馬鹿なのは革命起こされる為政者だよ
ドイツ国民に見放されたドイツ皇帝だったヴィリーの話?
38024/06/07(金)12:35:28No.1197586233+
大耕作地なので政治や産業停滞しても飢えないから
国民も議会も舐めプしがち
38124/06/07(金)12:35:45No.1197586317そうだねx1
>各国でフランスみたいな革命がおきるかも!って権力者がビビったのは容易に想像できる
革命の芽を潰すために識字率とかいらねー!と民を投げ捨てまくった結果がロシア帝国の末路だった…
38224/06/07(金)12:35:49No.1197586340+
>為政者が悪いから暴力革命しようぜーまでは百歩譲って理解するけど
>革命後に暴力で恐怖政治しようぜーになるのは本末転倒すぎる
既得権益ぶっ壊したら新しい既得権益ができるんだから
そりゃ全力で守らないとね
38324/06/07(金)12:35:52No.1197586358そうだねx2
>>山川か帝国書院の世界史読み直せ
>引っ張り出してきて読み返したらもうめっちゃ面白くてびびったよ
>もう一回授業受けたいわ…
そんなあなたにNHKの高校講座はタダで受けれます
もっと深掘りしたいなら放送大学とかおすすめ
一回2万ぐらいで入学したらあとはいくらでも講義見られるよ
38424/06/07(金)12:35:58No.1197586392そうだねx2
>フランスって定期的に政治の実験場みたいになるイメージ
初の一般国民選挙で大統領を選出してみたら
知名度だけでナポレオン三世がトップ当選してしまうという民主主義最初のつまづき…
38524/06/07(金)12:35:59No.1197586406+
アメリカほど極端じゃないけど公衆衛生上の制限でもうるせぇー!てなるのはフランスも強い方ね
自由が重い
38624/06/07(金)12:36:18No.1197586500+
>だって明治維新は政権奪取が目的じゃん
民衆による革命は起きてないよね
38724/06/07(金)12:36:24No.1197586548+
>フランス革命の結果がナポレオンになったり王権復古したりなのは何なの…
フランス王は王権神授の王
フランス皇帝はフランス国民の皇帝
王政復興については単純に敗戦の結果やむにやまれずなっただけでやりたくてやったわけじゃない
38824/06/07(金)12:36:29No.1197586575+
>明治維新はクーデターなだけで武士の地位はそこまで落ちてないし農民からしたら虐げられる対象が徳川様から新政府様に変わったくらいの違いでしかなさそう
選挙制にはなったから全然違くはある
38924/06/07(金)12:36:36No.1197586603+
>一回2万ぐらいで入学したらあとはいくらでも講義見られるよ
マジかお安すぎる…課金してみるの良さそうねえ
39024/06/07(金)12:37:04No.1197586760+
>フランス革命の結果がナポレオンになったり王権復古したりなのは何なの…
もう誰も信用できない!頼れるのはナポレオンだけ!
39124/06/07(金)12:37:07No.1197586788そうだねx1
>>各国でフランスみたいな革命がおきるかも!って権力者がビビったのは容易に想像できる
>革命の芽を潰すために識字率とかいらねー!と民を投げ捨てまくった結果がロシア帝国の末路だった…
普通に識字率上がってるぞロシア
なんか適当なこと言えばいいと思ってない?
39224/06/07(金)12:37:08No.1197586797+
なんだかんだで今も落ちぶれずにEUで存在感もってるのはタフ過ぎるわ
39324/06/07(金)12:37:08No.1197586800+
>明治維新はクーデターなだけで武士の地位はそこまで落ちてないし農民からしたら虐げられる対象が徳川様から新政府様に変わったくらいの違いでしかなさそう
でも士農工商から四民平等になったって教科書に…
39424/06/07(金)12:37:16No.1197586827+
>明治維新はクーデターなだけで武士の地位はそこまで落ちてないし農民からしたら虐げられる対象が徳川様から新政府様に変わったくらいの違いでしかなさそう
武士の地位は落ちまくっただろ!士族反乱しまくっとる!
39524/06/07(金)12:37:24No.1197586868+
>大陸軍は地上最強ォ〜ッッ!!!!!!!
fu3576314.jpg
39624/06/07(金)12:37:37No.1197586934+
ロベスピエール良いよね…
39724/06/07(金)12:37:40No.1197586958+
共和主義みたいなこと言ってたけどナポレオンが行ったのって絶対王政とあまり変わらなくない?ハプスブルグの血を入れてローマにつながる皇帝としての立場も築こうとしてるし
39824/06/07(金)12:37:42No.1197586966+
>民衆による革命は起きてないよね
日本では革命は起きんよ
そもそも日本人に「今の政権をひっくり返したら暮らしが良くなるかも!」って考えが無い
39924/06/07(金)12:37:47No.1197586999+
すごい今更だけど結局なんで明治維新は革命じゃなくて維新って名前になったんだ?
革命って言葉が出来てなかったから?
名目上のトップが変わってないから?
40024/06/07(金)12:37:54No.1197587043+
>明治維新はクーデターなだけで武士の地位はそこまで落ちてないし農民からしたら虐げられる対象が徳川様から新政府様に変わったくらいの違いでしかなさそう
物納から代銭納に切り替えられて納税で全部もってかれて生活に困窮した農民や元士族が
度々反乱を起こしていたのが明治時代なんですがそれは…
40124/06/07(金)12:37:59No.1197587072そうだねx1
>フランス革命の結果がナポレオンになったり王権復古したりなのは何なの…
結局カリスマ指導者が居ないと烏合の衆だけじゃ何も出来なかったって事だよ
40224/06/07(金)12:38:02No.1197587082そうだねx1
>フランス革命の結果がナポレオンになったり王権復古したりなのは何なの…
ナポレオンは戦争に勝ち続けてシンボルになったから
王政復古はナポレオンが負けたから
そして王政は急激に旧体制に戻そうとして反発喰らってまた革命される
40324/06/07(金)12:38:07No.1197587112+
>明治維新はクーデターなだけで武士の地位はそこまで落ちてないし
というか武士(浪人)の地位が落ちまくって生活が苦しくなって
幕府に対する不満が溜まってたのもクーデターが成功してしまた原因の一つよね
結局統治者は兵隊に飯食わせられないとクーデター起こされるのだ
40424/06/07(金)12:38:12No.1197587135+
Wikipedia見たらネッケルさんはなんやかんや良い感じに終われてるな…
40524/06/07(金)12:38:16No.1197587164+
>革命の芽を潰すために識字率とかいらねー!と民を投げ捨てまくった結果がロシア帝国の末路だった…
危機感を持った有志たちがナロードニキ運動でロシア国民に教育を与えようとしたんだけど
フランス語しか喋れなかったので意思の疎通ができなかった話かなしい…
40624/06/07(金)12:38:23No.1197587197+
まあ明治維新で民衆蜂起は起きてないしな
悪くいえば全体右向け右の日和見主義だけど、そのおかげで国として混乱少なくスムーズに政権移行できて先進国化できたから良かった
40724/06/07(金)12:38:32No.1197587230+
日本人にとって政治はお上のやることって意識が強いからな
40824/06/07(金)12:38:38No.1197587257そうだねx1
>共和主義みたいなこと言ってたけどナポレオンが行ったのって絶対王政とあまり変わらなくない?ハプスブルグの血を入れてローマにつながる皇帝としての立場も築こうとしてるし
最初は終身大統領からはじまって皇帝になって地位確立して次は世襲したくなるってもう独裁者のテンプレには知ってるからねなんだかんだで
40924/06/07(金)12:38:45No.1197587298+
>>明治維新はクーデターなだけで武士の地位はそこまで落ちてないし農民からしたら虐げられる対象が徳川様から新政府様に変わったくらいの違いでしかなさそう
>物納から代銭納に切り替えられて納税で全部もってかれて生活に困窮した農民や元士族が
>度々反乱を起こしていたのが明治時代なんですがそれは…
明治維新も結局は天皇家っていう錦の旗が有ったから出来ただけだし
41024/06/07(金)12:38:56No.1197587345+
>>民衆による革命は起きてないよね
>日本では革命は起きんよ
>そもそも日本人に「今の政権をひっくり返したら暮らしが良くなるかも!」って考えが無い
潜在的マゾヒストと言われる(極所的に)日本人
41124/06/07(金)12:38:57No.1197587351+
多くの血が流れるけど一度ぶっ壊してからぶっ壊した奴を処するのが一番スピーディーな変革ができるんだよな...
41224/06/07(金)12:39:02No.1197587370そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>日本では革命は起きんよ
>そもそも日本人に「今の政権をひっくり返したら暮らしが良くなるかも!」って考えが無い
革命よりまず二大政党制になるだけで自民党の犯罪者達が国民を舐め腐ることは減ると思う
41324/06/07(金)12:39:22No.1197587494+
>fu3576314.jpg
老兵の皆さん…こんなん泣けるわ!
41424/06/07(金)12:39:28No.1197587512そうだねx1
誰がクック・ロビンを殺したのか…そして誰もいなくなったを現実でやるのやめろや!
41524/06/07(金)12:39:39No.1197587567そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>>日本では革命は起きんよ
>>そもそも日本人に「今の政権をひっくり返したら暮らしが良くなるかも!」って考えが無い
>革命よりまず二大政党制になるだけで自民党の犯罪者達が国民を舐め腐ることは減ると思う
悪夢の民主党政権で失われた30年が生まれたことを忘れたのか
41624/06/07(金)12:39:49No.1197587615+
庶民に国民国家は封建性より断然ズッシリ重たいから維新後に面食らった人は多そうな気がする
41724/06/07(金)12:40:03No.1197587672+
フランスの歴史見るとなんだかんだ自由だの権利だのいいつつ重要なとこは有能なリーダーに責任丸投げしてえ!みたいな欲求を感じる
41824/06/07(金)12:40:07No.1197587698+
>潜在的マゾヒストと言われる(極所的に)日本人
やっぱ封建制度で300年マゾ調教されたのが良くなかったのでは
41924/06/07(金)12:40:15No.1197587743+
>多くの血が流れるけど一度ぶっ壊してからぶっ壊した奴を処するのが一番スピーディーな変革ができるんだよな...
一度更地にしてから再構築したのがナポレオン三世よね
パリ改造で生まれたシャンゼリゼ通りとか好きよ
42024/06/07(金)12:40:40No.1197587872+
革命起こしたやつもその後ギロチンされます(フランスジョーク)
42124/06/07(金)12:40:50No.1197587920+
伝統的に食えるか食えないかのとこに太線引いてある以外はてきとうに生きてる日本人
42224/06/07(金)12:40:50No.1197587921+
>明治維新はクーデターなだけで武士の地位はそこまで落ちてないし
落ちてたから西南戦争が勃発したんですな
42324/06/07(金)12:40:51No.1197587926そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>悪夢の民主党政権で失われた30年が生まれたことを忘れたのか
失われた30年の殆ど自民政権なんだから悪夢の自民党政権だろ
お前は統一安倍に洗脳されてるだけだ
42424/06/07(金)12:40:58No.1197587960+
様々なバックグラウンドを持つ勢力が連合して革命を起こすと誰か一人に権力が集中しないから
革命後に流血が起きにくいって本で読んだけど本当?
42524/06/07(金)12:41:01No.1197587971+
>誰がクック・ロビンを殺したのか…そして誰もいなくなったを現実でやるのやめろや!
みなさんお手を拝借…
だーれが殺したクック・ロビン
42624/06/07(金)12:41:20No.1197588063そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>悪夢の自民党政権で失われた30年が生まれたことを忘れたのか
42724/06/07(金)12:41:21No.1197588071+
>フランスの歴史見るとなんだかんだ自由だの権利だのいいつつ重要なとこは有能なリーダーに責任丸投げしてえ!みたいな欲求を感じる
今は責任を丸投げできる有能なリーダーを探すツールが民主主義に落ち着いた感じか
42824/06/07(金)12:41:35No.1197588143+
>>潜在的マゾヒストと言われる(極所的に)日本人
>やっぱ封建制度で300年マゾ調教されたのが良くなかったのでは
意外に従順じゃんと戦後アメリカさんに可愛がってもらえたから…
42924/06/07(金)12:41:41No.1197588174そうだねx8
>失われた30年の殆ど自民政権なんだから悪夢の自民党政権だろ
>お前は統一安倍に洗脳されてるだけだ
病院行けよ
頭のだぞ
43024/06/07(金)12:42:01No.1197588263+
>様々なバックグラウンドを持つ勢力が連合して革命を起こすと誰か一人に権力が集中しないから
>革命後に流血が起きにくいって本で読んだけど本当?
そんなわけねーむしろ革命中も革命後も血で血を洗う内ゲバばっかじゃねーか
43124/06/07(金)12:42:03No.1197588280+
>革命起こしたやつもその後ギロチンされます(フランスジョーク)
ギロチン大好きなフランスは
死刑制度が廃止される1970年代までずっと使い続けていたほどです
43224/06/07(金)12:42:22No.1197588376+
不満が溜まりまくって大爆発したので
賢しらに立ち回るなんて出来ないだろうから
やったことは馬鹿だけど馬鹿なことやってんのはもう仕方ないかなって
43324/06/07(金)12:42:27No.1197588400そうだねx2
>病院行けよ
>頭のだぞ
お前が病院に行け
43424/06/07(金)12:42:35No.1197588441+
>>様々なバックグラウンドを持つ勢力が連合して革命を起こすと誰か一人に権力が集中しないから
>>革命後に流血が起きにくいって本で読んだけど本当?
>そんなわけねーむしろ革命中も革命後も血で血を洗う内ゲバばっかじゃねーか
イギリスはそうだったらしいよ
43524/06/07(金)12:42:48No.1197588519+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>悪夢の民主党政権で失われた30年が生まれたことを忘れたのか
>失われた30年の殆ど自民政権なんだから悪夢の自民党政権だろ
>お前は統一安倍に洗脳されてるだけだ
悪夢の民主党政権のせいで生まれた損害を回復するのに30年かかったんだ
今こうして好景気を享受できてるのは安倍さんのおかげだぞ
43624/06/07(金)12:43:02No.1197588588+
>>明治維新はクーデターなだけで武士の地位はそこまで落ちてないし
>落ちてたから西南戦争が勃発したんですな
あれも政権取った薩長の内部抗争と見れるのでは
43724/06/07(金)12:43:19No.1197588681+
>>明治維新はクーデターなだけで武士の地位はそこまで落ちてないし
>落ちてたから西南戦争が勃発したんですな
元武士なら給料出たしそこらの農民町人よりは社会的ステータスとして遥かに上だから地位はそんなに落ちてないよ
徳川時代の優遇が強すぎたからそことのギャップで不満起きただけで
43824/06/07(金)12:43:30No.1197588734+
貴族はともかく坊主まで吊るされたのはどうして…
ちょっと教会の権力使って私腹肥やしてただけなのに…
43924/06/07(金)12:43:40No.1197588781+
スレッドを立てた人によって削除されました
>悪夢の民主党政権のせいで生まれた損害を回復するのに30年かかったんだ
>今こうして好景気を享受できてるのは安倍さんのおかげだぞ
これが洗脳というやつなんですな
44024/06/07(金)12:43:42No.1197588786+
>フランスの歴史見るとなんだかんだ自由だの権利だのいいつつ重要なとこは有能なリーダーに責任丸投げしてえ!みたいな欲求を感じる
古代の欧州では天災や不作が起きると王の責任とされ
くびり殺されたあと泥炭の沼に放り込まれる王殺しが普通に行われていたほどです
44124/06/07(金)12:44:00No.1197588861+
過激派と貧民たちによる殺戮パーティになったのはアレとして必要な革命ではあった
44224/06/07(金)12:44:00No.1197588862+
>貴族はともかく坊主まで吊るされたのはどうして…
うん
>ちょっと教会の権力使って私腹肥やしてただけなのに…
つるせー!
44324/06/07(金)12:44:00No.1197588863+
>>病院行けよ
>>頭のだぞ
>お前が病院に行け
別の病院でセカンドオピニオン受けろって言うのかよ!?
44424/06/07(金)12:44:13No.1197588936+
>様々なバックグラウンドを持つ勢力が連合して革命を起こすと誰か一人に権力が集中しないから
>革命後に流血が起きにくいって本で読んだけど本当?
フランス革命こそ不満貴族に市民、ブルジョワに王族まで入った混沌とした連合の革命だぞぅ!
44524/06/07(金)12:44:13No.1197588938+
>これが洗脳というやつなんですな
いやただのバカなだけでは
44624/06/07(金)12:44:14No.1197588946+
日本は革命で血はあんま流れなかったけどピカは食らったから
44724/06/07(金)12:44:21No.1197588983+
>貴族はともかく坊主まで吊るされたのはどうして…
>ちょっと教会の権力使って私腹肥やしてただけなのに…
10分の一税が悪いよ〜
18世が帰ってくるとしれっと復活させようとしてたのも最悪だ!
44824/06/07(金)12:44:28No.1197589024+
スレッドを立てた人によって削除されました
>悪夢の民主党政権のせいで生まれた損害を回復するのに30年かかったんだ
>今こうして好景気を享受できてるのは安倍さんのおかげだぞ
そもそも2024−30の計算も出来てないくらい混乱してるみたいだから病院に行ってくれ
44924/06/07(金)12:44:46No.1197589118そうだねx1
>古代の欧州では天災や不作が起きると王の責任とされ
>くびり殺されたあと泥炭の沼に放り込まれる王殺しが普通に行われていたほどです
古代の王って全然いいことねえな?て話が多すぎる
45024/06/07(金)12:45:04No.1197589203+
自民自民言ってるアホは何なんだ?
45124/06/07(金)12:45:16No.1197589268+
大丈夫日本人にも世界初の農民反乱を起こした中華の血が熱く流れている革命は起きるさ
45224/06/07(金)12:45:26No.1197589320そうだねx4
>自民自民言ってるアホは何なんだ?
>歴史のお話に便乗してまさはるしたいだけだろ
45324/06/07(金)12:45:41No.1197589401+
スレッドを立てた人によって削除されました
>自民自民言ってるアホは何なんだ?
DAPPIかカルト信者
45424/06/07(金)12:45:43No.1197589416そうだねx5
日本の政権がどうだの出来の悪い一人芝居は結構
45524/06/07(金)12:45:48No.1197589444+
風土によって歴史があるわけだからそれはそういうもんとして受け止めればいいと思うんだけど
日本のインテリは革命やってないこと永遠に引き摺る気なんだろうか
45624/06/07(金)12:45:53No.1197589468+
スレッドを立てた人によって削除されました
>自民自民言ってるアホは何なんだ?
そりゃ自民党なんじゃないか?
45724/06/07(金)12:45:58No.1197589498+
>元武士なら給料出たしそこらの農民町人よりは社会的ステータスとして遥かに上だから地位はそんなに落ちてないよ
>徳川時代の優遇が強すぎたからそことのギャップで不満起きただけで
遥かに上とされようとも実際に就職できたのが警察官程度に留まっていたから不満が物凄かったのは知ってる
45824/06/07(金)12:46:00No.1197589510+
人道的な処刑方法ギロチンくんが処刑効率よすぎてサクサク殺していくの本当によくない
45924/06/07(金)12:46:02No.1197589520+
>過激派と貧民たちによる殺戮パーティになったのはアレとして必要な革命ではあった
王宮になだれ込んだ一般市民の先頭には女装した過激派が立ち
王の寝室まで迷わずまっすぐ誘導した話がやばい!
46024/06/07(金)12:46:12No.1197589566+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>自民自民言ってるアホは何なんだ?
>DAPPIかカルト信者
なるほどDrナイフか
46124/06/07(金)12:46:27No.1197589625+
>>様々なバックグラウンドを持つ勢力が連合して革命を起こすと誰か一人に権力が集中しないから
>>革命後に流血が起きにくいって本で読んだけど本当?
>フランス革命こそ不満貴族に市民、ブルジョワに王族まで入った混沌とした連合の革命だぞぅ!
独裁者を倒した勢力がそのまま独裁者の椅子に座ることは多いから最終的に民主化に成功したフランス革命はマシな方だろう
46224/06/07(金)12:46:28No.1197589637+
>>自民自民言ってるアホは何なんだ?
>DAPPIかカルト信者
何だよそのデカパイパイって?
46324/06/07(金)12:47:05No.1197589807+
>日本は革命で血はあんま流れなかったけどピカは食らったから
生まれてくるミュータントによるレボリューションの方かぁ…
46424/06/07(金)12:47:26No.1197589910+
>古代の王って全然いいことねえな?て話が多すぎる
アマゾン奥地のマウント古墳に埋葬されていた王の遺骨も(身長2m)
雨乞いの祈祷を延々と強要されていたせいで腰骨も膝もボロボロになっていた話がおつらい…
46524/06/07(金)12:47:27No.1197589916+
スレッドを立てた人によって削除されました
>何だよそのデカパイパイって?
自民党から裏金貰ってネットで自民党を応援してる人たち
46624/06/07(金)12:47:29No.1197589924そうだねx1
>大丈夫日本人にも世界初の農民反乱を起こした中華の血が熱く流れている革命は起きるさ
中国は一番最初の王は王の息子ではなく一番有能な家臣が継いだって神話もあるのに
いつから世襲になったんだろう
46724/06/07(金)12:47:48No.1197590014+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>自民自民言ってるアホは何なんだ?
>DAPPIかカルト信者
還付金のことを裏金って言ってそう
46824/06/07(金)12:47:52No.1197590040+
思うに二大政党制って政策の連続性失わせるし相互監視なんぞロクに機能しないし議会のねじれも発生しやすくなるでそんな夢見るほどのもんでもないな
46924/06/07(金)12:47:54No.1197590059+
徳川将軍はよく首飛ばなかったな
47024/06/07(金)12:48:23No.1197590195そうだねx8
スレッドを立てた人によって削除されました
>自民自民言ってるアホは何なんだ?
民主党ガーと言い始めたのは270レス
自民党ガーと言い始めたのは285レス
先に始めたのは民主党ガーの方なんよ
47124/06/07(金)12:48:23No.1197590199そうだねx4
まさはるは出て行けや
糞無職共が
47224/06/07(金)12:48:24No.1197590203そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>還付金のことを裏金って言ってそう
還付金って言ってるの自民党だけだろ
47324/06/07(金)12:48:30No.1197590230+
>>大丈夫日本人にも世界初の農民反乱を起こした中華の血が熱く流れている革命は起きるさ
>中国は一番最初の王は王の息子ではなく一番有能な家臣が継いだって神話もあるのに
>いつから世襲になったんだろう
その神話の中で世襲も出てこない?
47424/06/07(金)12:48:32No.1197590244+
>フランス革命こそ不満貴族に市民、ブルジョワに王族まで入った混沌とした連合の革命だぞぅ!
全員が全員同じカソリックで貴族の領地経営と教会による支配しかしらん全然混沌としてない画一的な革命っすよ…
だから政治体制がどんどん変わっても全員ついていける共通認識があった
47524/06/07(金)12:48:53No.1197590317そうだねx3
>まさはるは出て行けや
>糞無職共が
共っていうかどうせコピペかなんかだよ
47624/06/07(金)12:48:59No.1197590343+
>>自民自民言ってるアホは何なんだ?
>民主党ガーと言い始めたのは270レス
>自民党ガーと言い始めたのは285レス
>先に始めたのは民主党ガーの方なんよ
47724/06/07(金)12:49:04No.1197590370+
>徳川将軍はよく首飛ばなかったな
交渉で帰順したのでかいよね
勢力失ったわけじゃないし
47824/06/07(金)12:49:10No.1197590408+
>>古代の王って全然いいことねえな?て話が多すぎる
>アマゾン奥地のマウント古墳に埋葬されていた王の遺骨も(身長2m)
>雨乞いの祈祷を延々と強要されていたせいで腰骨も膝もボロボロになっていた話がおつらい…
古代だと贅沢な暮らしできるのは間違いなく王とか神官だから…
47924/06/07(金)12:49:10No.1197590412そうだねx1
>思うに二大政党制って政策の連続性失わせるし相互監視なんぞロクに機能しないし議会のねじれも発生しやすくなるでそんな夢見るほどのもんでもないな
少なくともアメリカの二大政党は見習いたい対象ではないね
48024/06/07(金)12:49:15No.1197590424+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>>自民自民言ってるアホは何なんだ?
>>DAPPIかカルト信者
>なるほどDrナイフか
今黒瀬深は関係ないだろ
48124/06/07(金)12:49:25No.1197590478そうだねx4
だからね「」
まとめてdelしておしまいなさい
48224/06/07(金)12:49:27No.1197590487+
>>自民自民言ってるアホは何なんだ?
>民主党ガーと言い始めたのは270レス
>自民党ガーと言い始めたのは285レス
>先に始めたのは民主党ガーの方なんよ
どうせ話を聞かないから言っても無駄だよ
48324/06/07(金)12:49:28No.1197590490+
>民主党ガーと言い始めたのは270レス
>自民党ガーと言い始めたのは285レス
>先に始めたのは民主党ガーの方なんよ
それがどうしたんだって話すぎる…
48424/06/07(金)12:49:51No.1197590610+
有能さを証明し継承の正当性にするのは難しいから
なんだかんだでそういう正当性の保証は世襲が堅い
48524/06/07(金)12:50:14No.1197590712そうだねx1
>思うに二大政党制って政策の連続性失わせるし相互監視なんぞロクに機能しないし議会のねじれも発生しやすくなるでそんな夢見るほどのもんでもないな
犯罪者の政治家を検察が起訴しない中世国家よりマシ
48624/06/07(金)12:50:15No.1197590719そうだねx4
>まさはるは出て行けや
>糞無職共が
「最近のフランス革命の評価」って話題でまさはる回避は無理だろ
48724/06/07(金)12:50:25No.1197590766そうだねx1
ちゃんとdel入れないで甘やかすからつけ上がるんだぞ
48824/06/07(金)12:50:35No.1197590812そうだねx2
>古代だと贅沢な暮らしできるのは間違いなく王とか神官だから…
高貴な義務が伴うのでなにかあったらぶっころされるのも仕事のうちなんだ
48924/06/07(金)12:50:47No.1197590859+
スレッドを立てた人によって削除されました
>思うに二大政党制って政策の連続性失わせるし相互監視なんぞロクに機能しないし議会のねじれも発生しやすくなるでそんな夢見るほどのもんでもないな
つまり中国の共産党政権が最高ってこと?
49024/06/07(金)12:51:06No.1197590944+
世界史の話は難しくてついていけないけどまさはるならできます!
49124/06/07(金)12:51:13No.1197590986+
>有能さを証明し継承の正当性にするのは難しいから
>なんだかんだでそういう正当性の保証は世襲が堅い
手元ならまだ教育を管理する余地もあるからな
まぁ時たまどうやっても駄目ってのが露呈するだけだったりするが
49224/06/07(金)12:51:28No.1197591044+
二大政党制の国パッとしねえとこ多いな…みたいな研究の記事読んだことあるな
交互にやればいいというものでもないらしい
49324/06/07(金)12:51:39No.1197591094+
>なんだかんだでそういう正当性の保証は世襲が堅い
権力者の子息が影響力持たないなんて不可能だし
「家」を政党として選挙で選ぶ制度とかどうだろうか
49424/06/07(金)12:51:47No.1197591141+
>世界史の話は難しくてついていけないけどまさはるならできます!
体型的な知識を学んでいない典型的なディレッタント!
49524/06/07(金)12:51:56No.1197591195+
>徳川将軍はよく首飛ばなかったな
勝海舟が上手いこと動いて江戸城開城で話をまとめてくれたから危機を脱して助かったんだよ
あくまで徹底抗戦して江戸で戦っていたら間違いなく打ち首にされてる
49624/06/07(金)12:52:02No.1197591219そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
49724/06/07(金)12:52:25No.1197591324そうだねx3
歴史の話は好きだけど現代まさはるの話は完全におかしいから…
49824/06/07(金)12:52:33No.1197591366+
>権力者の子息が影響力持たないなんて不可能だし
>「家」を政党として選挙で選ぶ制度とかどうだろうか
藤原氏が良い政治をしましたかね?
49924/06/07(金)12:52:37No.1197591389そうだねx4
とりあえず現代まさはる云々行ってるのは消したね遅かったね
50024/06/07(金)12:53:20No.1197591572+
>とりあえず現代まさはる云々行ってるのは消したね遅かったね
お誕生日…おめでとう〜!(パァン
50124/06/07(金)12:53:20No.1197591574そうだねx3
ギロチンにかけて処刑するのが遅かったせいで状況が悪化した実例を見た
50224/06/07(金)12:53:28No.1197591609+
>>>「革命」って単語が日本だとろくなことに使われてないのも問題だと思う
>>>極左か宗教しか使ってないだろ
>>さ…産業革命…
>それ欧州のだし…
革命の単語自体そもそも中国のだし
50324/06/07(金)12:53:30No.1197591622+
>>徳川将軍はよく首飛ばなかったな
>交渉で帰順したのでかいよね
>勢力失ったわけじゃないし
死刑かどうかはかなり微妙な票数だったらしいしルイ16世も逃亡事件(とミラボー死亡とマリーの情報流出)がなかったらどうだったんだろう
50424/06/07(金)12:53:43No.1197591675+
>二大政党制の国パッとしねえとこ多いな…みたいな研究の記事読んだことあるな
>交互にやればいいというものでもないらしい
お政治に限らず協調出来る所を協調できればいいけど
派閥が出来ると十中八九アイツが白と言ってるからウチは黒!ってお互いが極端に走ってバランスもクソもなくなる…
50524/06/07(金)12:54:08No.1197591800+
>死刑かどうかはかなり微妙な票数だったらしいしルイ16世も逃亡事件(とミラボー死亡とマリーの情報流出)がなかったらどうだったんだろう
パリでてきとうな名誉職でもついてたんじゃないかな
50624/06/07(金)12:54:14No.1197591838+
>二大政党制の国パッとしねえとこ多いな…みたいな研究の記事読んだことあるな
>交互にやればいいというものでもないらしい
別々の大きな勢力が2つあるって時点でノウハウの共有とか諸々の引き継ぎとか上手く行くわけねえと思う
50724/06/07(金)12:54:24No.1197591879+
賢い奴が後を継いでね!は結局アレキサンダーの遺言と変わらんというか…
ルールないと揉めるよね
50824/06/07(金)12:54:27No.1197591891+
これもまた人間のサガか…
50924/06/07(金)12:54:34No.1197591922そうだねx3
人類は愚かだな…
やはりAIに全てを任せるべき
51024/06/07(金)12:55:00No.1197592028+
>人類は愚かだな…
>やはりAIに全てを任せるべき
リピートアフターミーでなんでも言う事聞くようなものに任せるな
51124/06/07(金)12:55:31No.1197592163+
日本でも俺は将軍を掘った男になるんだって世界線を見てみたかった
51224/06/07(金)12:55:37No.1197592194+
>賢い奴が後を継いでね!は結局アレキサンダーの遺言と変わらんというか…
>ルールないと揉めるよね
俺の方が強い!俺の方が賢い!でじゃあ何して決めるよって言うと内乱以外ありえんからな
51324/06/07(金)12:55:57No.1197592272+
市民革命を経験してない日本は民衆の意識が幼稚云々とかも主張するやつがいるけど
肝心なのはその後まともな政権が生まれて情勢が安定するかどうかだしな
51424/06/07(金)12:56:00No.1197592291+
王党派を生かしておけば良かったの?
共和派(左派)を生かしておけば良かったの?
売国奴(ただの守銭奴)を生かしておけば良かったの?
51524/06/07(金)12:56:11No.1197592346+
>日本でも俺は将軍を掘った男になるんだって世界線を見てみたかった
将軍とホモセックスした男はそこそこいるだろ…
51624/06/07(金)12:56:14No.1197592369+
ルイ16世はやらかさなければまぁ殺されることはなかったんじゃないか
やらかす前にギロチン行きにしようとしたらそれこそやろうとしたやつがギロチン送りにされるだろうし
51724/06/07(金)12:56:21No.1197592395+
>日本でも俺は将軍を掘った男になるんだって世界線を見てみたかった
ぶっちゃけそんなに珍しいものでもなさそうな気がするぞ将軍を掘った男は
51824/06/07(金)12:56:21No.1197592398+
>日本でも俺は将軍を掘った男になるんだって世界線を見てみたかった
キリスト教はホモ禁止だけど衆道の日本でそれは別に違和感ないし
51924/06/07(金)12:56:34No.1197592445+
>日本でも俺は将軍を掘った男になるんだって世界線を見てみたかった
それなりに該当者いそうだからあんま自慢にならなそう
52024/06/07(金)12:56:34No.1197592448+
>人類は愚かだな…
>やはり絶滅させるべき
52124/06/07(金)12:56:42No.1197592493+
日本が憲法作るのにまっさきに反面教師にしたのがフランス
52224/06/07(金)12:56:51No.1197592532+
>王党派を生かしておけば良かったの?
>共和派(左派)を生かしておけば良かったの?
>売国奴(ただの守銭奴)を生かしておけば良かったの?
私はその中から選ばない…!(雄山顔)
52324/06/07(金)12:56:59No.1197592567+
あんま注目されてないけど革命中に国内で内戦起きてるのも影響でかいよねフランス
52424/06/07(金)12:57:34No.1197592710+
>死刑かどうかはかなり微妙な票数だったらしいしルイ16世も逃亡事件(とミラボー死亡とマリーの情報流出)がなかったらどうだったんだろう
是が非でも殺してたと思う
生き残る術はさっさと逃げる以外にありえない
52524/06/07(金)12:57:44No.1197592769+
>王党派を生かしておけば良かったの?
>共和派(左派)を生かしておけば良かったの?
>売国奴(ただの守銭奴)を生かしておけば良かったの?
もう少しこうなんというか…穏便というか…
52624/06/07(金)12:58:14No.1197592898+
>ルイ16世はやらかさなければまぁ殺されることはなかったんじゃないか
何やらかしたの…?
52724/06/07(金)12:58:27No.1197592954+
陣営変えるやつも多いから党派の結束とかもそんなない
52824/06/07(金)12:58:40No.1197593007+
>是が非でも殺してたと思う
どうやってだよ?
王様は革命政府を肯定してくれている!ってのは大半の見方だったから殺す意味ないし
逃亡後でも賛否拮抗してたんだぞ
52924/06/07(金)12:59:01No.1197593100そうだねx1
>>ルイ16世はやらかさなければまぁ殺されることはなかったんじゃないか
>何やらかしたの…?
オーストリア軍をフランス国内に入れようとしてた
53024/06/07(金)12:59:01No.1197593108+
>もう少しこうなんというか…穏便というか…
穏便に済ませられるならもともと拳を振り上げる必要もないかもしれません
53124/06/07(金)12:59:10No.1197593143+
なんだかんだ理由つけて処刑される運命にあったと思うな16世は
53224/06/07(金)12:59:19No.1197593185+
>何やらかしたの…?
いろんな派閥に良い顔しようとして全方位を怒らせる人事を繰り返した
国家の混乱が最高潮に達したタイミングで国外逃亡未遂
53324/06/07(金)12:59:20No.1197593188+
>もう少しこうなんというか…穏便というか…
穏便の基準はどこにあるんだよ
生かしておくと敵に回って厄介になるから殺して始末してるわけで…
53424/06/07(金)12:59:23No.1197593202+
>ルイ16世はやらかさなければまぁ殺されることはなかったんじゃないか
>やらかす前にギロチン行きにしようとしたらそれこそやろうとしたやつがギロチン送りにされるだろうし
日本で言えば慶喜がフランスの力使って薩長潰そうとして国外逃亡しようとしたり国内の情報流しまくったらどうなったかって感じだしな
53524/06/07(金)12:59:33No.1197593247+
>なんだかんだ理由つけて処刑される運命にあったと思うな16世は
結論ありきの意見で早速ただの感想だな
53624/06/07(金)12:59:41No.1197593273+
普段の優柔不断さを見るに一直線に逃亡も逆に革命の全肯定も出来なかったんだろうし…
53724/06/07(金)13:00:04No.1197593354+
>なんだかんだ理由つけて処刑される運命にあったと思うな16世は
強引にでも処刑を止めようってならない程度にはやらかした結果だから
それ以前の段階で強引に処刑しようとしたらそれこそ暴動起きるんじゃね
53824/06/07(金)13:00:16No.1197593413そうだねx1
左翼右翼の分け方はフランス革命で生れたけど
当時は左翼が自国至上主義で右翼が国際協調主義だったのに
現代では意味が変わるどころか逆の定義になってるのもう言葉として破綻してる
53924/06/07(金)13:00:22No.1197593441+
平和な時ならなあなあで済むけど有事で八方美人は全員の敵になるだけかあ
54024/06/07(金)13:00:30No.1197593491+
内乱の1つがフランス革命な気もしてる
54124/06/07(金)13:00:49No.1197593563+
生きてたらまた担ぎ出されるから処刑は必要
54224/06/07(金)13:00:57No.1197593588そうだねx2
>日本が憲法作るのにまっさきに反面教師にしたのがフランス
旧民法はナポレオン法典そのままだぞ
54324/06/07(金)13:01:08No.1197593640+
戦後日本政府気に入らねぇ!で
天皇が中国人の嫁のコネで共産党軍誘致しようとしたようなもんだよ
54424/06/07(金)13:01:12No.1197593649+
>二大政党制の国パッとしねえとこ多いな…みたいな研究の記事読んだことあるな
>交互にやればいいというものでもないらしい
大政党は3つぐらいあるといいんだよね
だって両極化する政党に取り残された人が可哀想じゃん
54524/06/07(金)13:01:56No.1197593836+
テニスコートの誓いって教科書から消されるらしいが
単なる決起集会の一つだよなみたいな評価になったんかな
54624/06/07(金)13:02:12No.1197593886そうだねx1
ルイ16世はそもそも当時の各勢力からそこまで憎悪を買ってないよ逃亡事件前までは
54724/06/07(金)13:02:13No.1197593891+
>だって両極化する政党に取り残された人が可哀想じゃん
二元論になるからな
54824/06/07(金)13:02:14No.1197593897+
捕らえて掘ってみたところ名うてのホモ将軍であった
54924/06/07(金)13:02:42No.1197593994そうだねx1
>捕らえて掘ってみたところ名うてのホモ将軍であった
家光のことか
55024/06/07(金)13:04:04No.1197594303+
>ルイ16世はそもそも当時の各勢力からそこまで憎悪を買ってないよ逃亡事件前までは
マロー王妃に薦められるままに国を外国(長年の宿敵)に売り渡そうとしたってだけでも致命的過ぎる
55124/06/07(金)13:04:12No.1197594334そうだねx1
フランス革命と魔女狩りの魂は現代にも絶えることなく受け継がれてる
55224/06/07(金)13:04:21No.1197594376+
ちょっと逃げただけなのに…
55324/06/07(金)13:04:38No.1197594433+
>ちょっと逃げただけなのに…
逃げれなかったんだよなぁ
55424/06/07(金)13:04:54No.1197594494そうだねx2
>ちょっと逃げただけなのに…
嫁の実家に避難!ってだけならまだしも
オーストリアの軍と通じてるのは…
55524/06/07(金)13:04:58No.1197594509+
>フランス革命って最近悪く評価され過ぎだと思うの
市民主導で王政打破して外圧とも戦い続け国を維持できたのはフランスくらいだしそこは評価されていいよ
まあ民衆による粛清が暴動じみてるのは類を見ないけど
55624/06/07(金)13:05:47No.1197594731+
>市民革命を経験してない日本は民衆の意識が幼稚云々とかも主張するやつがいるけど
そんなやついるのか?
明治政府とか市民革命じゃないのか
55724/06/07(金)13:06:00No.1197594777+
>>ちょっと逃げただけなのに…
>逃げれなかったんだよなぁ
ちょっと荷物を多く積んでゆっくり逃げただけなのに…
55824/06/07(金)13:06:36No.1197594911+
>普段の優柔不断さを見るに一直線に逃亡も逆に革命の全肯定も出来なかったんだろうし…
逃亡計画たててくれたマリーの愛人は計画実行したらすぐに追い出すあたりどこまでも普通の人でしかなかったんだろうなと
55924/06/07(金)13:06:40No.1197594929+
>明治政府とか市民革命じゃないのか
その話もうこのスレでも散々やった
56024/06/07(金)13:07:00No.1197595021+
>そんなやついるのか?
>明治政府とか市民革命じゃないのか
薩長士族による政権交代だろう
やってることは足利や戦国三傑と同じだろう
市民要素皆無だ
56124/06/07(金)13:07:22No.1197595100+
>明治政府とか市民革命じゃないのか
薩長土肥の政権転覆ではあっても市民革命ではないよ
56224/06/07(金)13:07:33No.1197595137+
>>逃げれなかったんだよなぁ
>ちょっと荷物を多く積んでゆっくり逃げただけなのに…
途中でピクニックしてんじゃねぇ!
56324/06/07(金)13:08:42No.1197595368+
>>>逃げれなかったんだよなぁ
>>ちょっと荷物を多く積んでゆっくり逃げただけなのに…
>途中でピクニックしてんじゃねぇ!
せっかくだから子供を遊ばせてやろう…
56424/06/07(金)13:08:47No.1197595386+
>革命をやった奴らは見境なしの馬鹿!みたいに評されるのは納得できねぇ
革命やら民主主義に繋がる行為は馬鹿という事にしておいた方が都合が良い国とかが言ってたりしてね
56524/06/07(金)13:08:51No.1197595398+
どちらにも都合悪い資料がどんどん湧いて来て
革命する方もされた体制側もずっと馬鹿扱いされてたのが明らかになってきただけだと思うが
56624/06/07(金)13:08:57No.1197595428+
少なくとも明治維新じゃ市民は大分蚊帳の外だろ
56724/06/07(金)13:08:58No.1197595435+
>>>逃げれなかったんだよなぁ
>>ちょっと荷物を多く積んでゆっくり逃げただけなのに…
>途中でピクニックしてんじゃねぇ!
わざとかおめーってなるチンタラっぷり
56824/06/07(金)13:09:24No.1197595544+
ヴェレンヌ逃亡事件中のルイ一家はマジでぐだぐだすぎる
お前ら事態わかってんのか?
56924/06/07(金)13:09:52No.1197595650+
実務を担うのは政治家ではなく官僚なのだから
官僚を押さえてしまえば選挙で国会議員が変わろうが国を支配出来る
天皇と同じような無力なお飾りにする事が出来る
57024/06/07(金)13:10:15No.1197595739+
>ヴェレンヌ逃亡事件中のルイ一家はマジでぐだぐだすぎる
>お前ら事態わかってんのか?
お付きの護衛の人らとか側近すげえハラハラしてそう
57124/06/07(金)13:10:26No.1197595778+
>薩長士族による政権交代だろう
どういう事?
士の身分の人がやったから市民とは言わないって発想なの?
フランスの市民革命にも身分の高い人が関わってたら市民革命ではなくなるのか?
57224/06/07(金)13:10:54No.1197595884+
>ヴェレンヌ逃亡事件中のルイ一家はマジでぐだぐだすぎる
>お前ら事態わかってんのか?
あんまりわかってなかったんじゃないかなぁ…
切羽詰まるって経験とは縁遠い産まれ育ちの結果として
57324/06/07(金)13:11:02No.1197595909+
>官僚を押さえてしまえば選挙で国会議員が変わろうが国を支配出来る
>天皇と同じような無力なお飾りにする事が出来る
なのでアメリカとかは政治家が自分の手足になる人材を抱えてる
57424/06/07(金)13:11:09No.1197595937そうだねx4
言っても明治維新って民衆メインの革命ではなくない?
士族同士の権力争いでしょ?
57524/06/07(金)13:12:17No.1197596156そうだねx4
フランス凋落の原因でもあるんだよな革命以来ずっと戦争続きで人的資源すり減らした上に政治体制が20世紀まで混乱しっぱなしで
57624/06/07(金)13:12:34No.1197596225+
>>薩長士族による政権交代だろう
>どういう事?
>士の身分の人がやったから市民とは言わないって発想なの?
>フランスの市民革命にも身分の高い人が関わってたら市民革命ではなくなるのか?
余りにも頭の悪い発言過ぎない?
いや「市民」って言葉を「都市の市民権を持つ特権階級」って定義するならそうもなるかもしれないけどさ
57724/06/07(金)13:12:47No.1197596276+
>>薩長士族による政権交代だろう
>どういう事?
>士の身分の人がやったから市民とは言わないって発想なの?
>フランスの市民革命にも身分の高い人が関わってたら市民革命ではなくなるのか?
それを突き詰めていくと市民革命の定義ってなーに?ってなるよ
57824/06/07(金)13:13:04No.1197596344+
>>薩長士族による政権交代だろう
>どういう事?
>士の身分の人がやったから市民とは言わないって発想なの?
少なくともブルジョワジーではないだろう…
57924/06/07(金)13:13:31No.1197596448+
みんなGBAのナポレオンでここら辺の歴史の真実を学ぶべきだぜ
58024/06/07(金)13:14:14No.1197596619+
ぞろぞろ黒船見物に行ったのと新政府軍の歌が流行ったくらいの庶民要素
58124/06/07(金)13:14:43No.1197596733+
「」ちゃんが語る歴史ほど胡散臭いものはない
58224/06/07(金)13:14:48No.1197596751+
評価関連がその時々で変わるのはまぁ仕方ないにしてもなんか気に食わねぇみたいな感情からの逆張りでボロくそ言うのは勘弁して欲しい
58324/06/07(金)13:14:51No.1197596763+
>フランス凋落の原因でもあるんだよな革命以来ずっと戦争続きで人的資源すり減らした上に政治体制が20世紀まで混乱しっぱなしで
最初に国民国家を成立させて大規模な兵力動員できるようになったからそのツケも最初に回ってきた感じというか…
普仏戦争の頃はそういうアドバンテージももはや他国の方が発展させて先じてたし
58424/06/07(金)13:15:01No.1197596805+
ヴァレンヌまで逃げられてたってことは真面目にやってたらオーストリアにタッチダウンできたのでは…?
58524/06/07(金)13:15:14No.1197596849+
議会も開設されてない維新戦争で市民レベルがやってたのは打ちこわしと一揆程度だろ…
58624/06/07(金)13:15:14No.1197596854+
偉そうにしてる貴族だの王だの聖職者だのが引き摺り下ろされるのは痛快だから好き
58724/06/07(金)13:15:47No.1197597004+
あと奇兵隊は庶民要素か
58824/06/07(金)13:15:56No.1197597031+
>「」ちゃんが語る歴史ほど胡散臭いものはない
真面目な話歴史観は人それぞれだから結局各々が色んな観点で考えて持論を持つしか無いと思う
歴史に真実は存在しない
58924/06/07(金)13:16:11No.1197597091+
>みんなGBAのナポレオンでここら辺の歴史の真実を学ぶべきだぜ
俺は獅子の時代で真実を学んだよ
59024/06/07(金)13:16:31No.1197597172+
wikipediaにフランス革命と明治維新を比較してる項目あるとこんなレスが増えるんだろうな
59124/06/07(金)13:16:57No.1197597278そうだねx1
>ヴァレンヌまで逃げられてたってことは真面目にやってたらオーストリアにタッチダウンできたのでは…?
ピクニック気分じゃなくガチ逃げしてたら余裕で逃げれてたよ
59224/06/07(金)13:17:17No.1197597381+
>歴史に真実は存在しない
事実はあるんだけどそれを語る人それぞれに真実があるからね…
59324/06/07(金)13:18:14No.1197597607+
士族たちが中心になって権力闘争と国家方針を決める内乱状態が明治維新で
市民は一部がいっちょ噛みしただけであれを市民革命はどう考えても無理あるわ
59424/06/07(金)13:19:00No.1197597768+
>>フランス凋落の原因でもあるんだよな革命以来ずっと戦争続きで人的資源すり減らした上に政治体制が20世紀まで混乱しっぱなしで
>最初に国民国家を成立させて大規模な兵力動員できるようになったからそのツケも最初に回ってきた感じというか…
凋落したハズのフランスがヨーロッパ征服寸前まで行ったしな


1717726275983.jpg fu3576314.jpg fu3576251.jpg