二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717715103357.jpg-(92355 B)
92355 B24/06/07(金)08:05:03No.1197535889+ 10:59頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/07(金)08:06:52No.1197536211そうだねx39
一周回って正論らしいなこれ
224/06/07(金)08:09:00No.1197536604そうだねx17
弊社のシステムたまに自動計算が間違ってるときあるんだよね
324/06/07(金)08:11:04No.1197536965+
非ボタン式電卓
424/06/07(金)08:11:04No.1197536967そうだねx2
システムの方が間違ったまま動き続けてて大変なことに
524/06/07(金)08:13:26No.1197537439+
複数のソース用意するのは大事だからな…
624/06/07(金)08:16:36No.1197538099+
まあだいたい導入の担当者が異動でいなくなると誰も同計算されてるかなんかわかんなくなって当然だしな!
724/06/07(金)08:18:43No.1197538465そうだねx19
電卓でダブルチェックしたら安心なのはまぁ確かに
824/06/07(金)08:20:24No.1197538760そうだねx24
少数点以下が切り上げられとる!とかはある
924/06/07(金)08:20:38No.1197538804そうだねx4
だから自動化には設計書残して情シスで一元管理するのがいいんだが
そんなことやってたら現場は回らんからノーコード開発なんて野良自動化が台頭してきた
1024/06/07(金)08:20:47No.1197538828そうだねx26
ククク…マクロで自動化して省力化だぜ…
ルーチンは合ってたけど計算式自体が間違ってたぜ…
は普通にあるし一回やらかすともう電卓以外信用したくなくなる
1124/06/07(金)08:21:35No.1197538986+
ゴリゴリの技術屋さんも結局電卓で検算してたりするからな…
1224/06/07(金)08:24:35No.1197539536+
検算はだいじ
1324/06/07(金)08:25:16No.1197539650+
検算だから正論だとは思う
1424/06/07(金)08:25:26No.1197539682そうだねx4
でも結果が違うとまず疑うのは自分の計算ミスって程度には信用してる
1524/06/07(金)08:25:34No.1197539709+
セルでの計算でもマクロでの計算でも一つの計算式に全部詰め込むの良くないよね
1624/06/07(金)08:25:51No.1197539749+
>だから自動化には設計書残して情シスで一元管理するのがいいんだが
>そんなことやってたら現場は回らんからノーコード開発なんて野良自動化が台頭してきた
だいたい無くすかメンテナンス出来てなくて無用の長物と化す設計書
1724/06/07(金)08:26:34No.1197539886そうだねx4
マクロにせよバッチファイルにせよRPAにせよ
入力するパラメータの選択一つ間違えてただけでとんでもないミスしたの気づかないままフローが進んでく
人間が使うから些細なヒューマンエラーによる自動計算で全体が死ぬ
1824/06/07(金)08:27:24No.1197540025+
お前が作った式が信用できるかわからんから検算に電卓使えはわかる
エクセルが信用できるかわからんから電卓使えは意味がわからん
1924/06/07(金)08:30:54No.1197540695+
途中式というか計算のプロセスを表示させればいいのかな?
2024/06/07(金)08:31:18No.1197540761+
ログ出力!
2124/06/07(金)08:33:40No.1197541134+
デロイトトーマツ…
2224/06/07(金)08:38:32No.1197541916そうだねx3
sumで1行抜けてるのとか瞬時に見抜いてくる電卓おじさんは割といる
2324/06/07(金)08:39:30No.1197542045+
3周くらい回って正しい
2424/06/07(金)08:40:50No.1197542277+
クロスチェックは大切
2524/06/07(金)08:41:17No.1197542359そうだねx20
機械はミスしないかもしれないけど機械を使う人間はミスをするからな…
2624/06/07(金)08:41:31No.1197542397+
どんな計算されてるかは仕様書見れば書いてあるしQAも通ってるだろ
両方ないなら電卓だ
2724/06/07(金)08:43:09No.1197542681+
一度間違っただけでやはり機械は信用できないとか言い出すよりかはまあ…
2824/06/07(金)08:43:09No.1197542682+
作った時は正しい動作をしていたExcelが誰かが数式入ってるセルにそのまま数字を打ち込んだせいで大惨事に
2924/06/07(金)08:43:54No.1197542829+
テストコードと机上デバッグの関係ってって要するにこういうことだしな
3024/06/07(金)08:45:58No.1197543188そうだねx15
>一周回って正論らしいなこれ
「引き継いだあと1回ぐらいは検算しとけよ」なら正論
スレ画はゴミクズ
3124/06/07(金)08:46:19No.1197543265+
ちょっと前にあったシートが間違ってるってやつ
https://www.asahi.com/articles/ASRC93WNJRC7PLZB010.html
このへんも…
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01791/
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01660/
3224/06/07(金)08:48:46No.1197543683そうだねx5
職場でマクロやRPAによるエラーが起き続けるとこういう何もかも信じれなくなったおじさんが生まれる
3324/06/07(金)08:50:05No.1197543880そうだねx1
AIの出力鵜呑みにするんじゃなくて自分でも調べろよって感じか
3424/06/07(金)08:50:21No.1197543919+
RPA担当やらされてるけどあいつらその日の気分で仕事したりしなかったりするから信用ゼロだよ
自分で開いたExcelを無い!もうやめる!って言ってサボったりするし
3524/06/07(金)08:51:06No.1197544060+
エクセルに限ったことじゃないけど機械って心というか機嫌あるよね
3624/06/07(金)08:51:10No.1197544069+
検算が大事なのはわかるんだけど電卓じゃなくてEXCELで別ブック開いて入力した方がよくない?
3724/06/07(金)08:51:56No.1197544212+
検算なので問題ないというなら電卓の計算はそろばんで検算しなくて良いのか?という気持ちになる
3824/06/07(金)08:52:27No.1197544290+
そろばんのほうが速い
3924/06/07(金)08:52:32No.1197544299+
>検算なので問題ないというなら電卓の計算はそろばんで検算しなくて良いのか?という気持ちになる
数学の教授よりも電卓の方を信じる学生は多い
4024/06/07(金)08:53:13No.1197544404そうだねx6
>数学の教授よりも電卓の方を信じる学生は多い
4124/06/07(金)08:56:09No.1197544912そうだねx3
>数学の教授よりも電卓の方を信じる学生は多い
…?
4224/06/07(金)08:58:10No.1197545290+
参照値を一つミスるだけで全然違うことになるから検算は大事だね
4324/06/07(金)08:58:17No.1197545310+
なんか変だなと思ったら簡単に暗算して次に電卓だよ
エクセルを電卓に使うと間違えにくいんですよおじさん
4424/06/07(金)08:59:25No.1197545486+
COBOLが使い続けられる理由
4524/06/07(金)08:59:53No.1197545552+
エクセルはCSVのダブルコート勝手に消したり未だにデフォルトの文字コードがShift-JISだったりするのがクソ
4624/06/07(金)09:00:31No.1197545645+
別のやり方でのチェックは必要
4724/06/07(金)09:01:11No.1197545748+
>一周回って正論らしいなこれ
こういうのはそのうちそろばんで検算しろとか言い出すから…
4824/06/07(金)09:06:24No.1197546667+
出てきた数字がなんかおかしいな?と感じるのがただの気のせいならそれに越したことはないんだが…
4924/06/07(金)09:07:16No.1197546788+
作った人間も使う人間もミスするからな…
5024/06/07(金)09:07:34No.1197546844そうだねx2
最初の一回くらいは検算してみろくらいの話ならわかる
5124/06/07(金)09:08:19No.1197546939+
「」もAI相手になるとこんな感じじゃん
5224/06/07(金)09:08:59No.1197547051+
>だから自動化には設計書残して情シスで一元管理するのがいいんだが
>そんなことやってたら現場は回らんからノーコード開発なんて野良自動化が台頭してきた
これからはAIがコード書いてくれるだろうからだいぶ手間が省けるだろうな
5324/06/07(金)09:09:44No.1197547178そうだねx1
>「」もAI相手になるとこんな感じじゃん
AIが出した絵を一回ちゃんと見て指が6本になってたりケツの穴が二つになってないかは確認してほしい
5424/06/07(金)09:10:00No.1197547226そうだねx1
マクロのソースは見られるでしょ
5524/06/07(金)09:11:29No.1197547488+
>職場でマクロやRPAによるエラーが起き続けるとこういう何もかも信じれなくなったおじさんが生まれる
スレ画のおじさんはいわば悲しき過去を持っていたわけか
5624/06/07(金)09:11:31No.1197547493+
プログラムのエラー
電子計算機の故障
5724/06/07(金)09:13:23No.1197547797+
個人が勝手に作った自動化は
だいたい内部でどっかしら間違ってるからあとでえらいことになる
5824/06/07(金)09:17:10No.1197548448+
大事な要件なら結局ダブルチェックはしといた方がいいからな
5924/06/07(金)09:18:56No.1197548756+
少数が混ざるとエクセルも怪しくなるから一度は検算した方がいいと思う
6024/06/07(金)09:19:08No.1197548790+
別にこれしなくてもいいけど
プログラム間違ってたから誤った数値出てましたけど私は悪くありません
とかは聞かないからな
6124/06/07(金)09:19:51No.1197548901+
後でやること考えたら電卓で検算するほうがマシってのはある
6224/06/07(金)09:20:09No.1197548971+
テストの方もA.I.がやってくんないかな
6324/06/07(金)09:29:58No.1197550646+
万が一にも間違えられない部分のダブルチェックは大切
6424/06/07(金)09:30:50No.1197550789+
人力である必要はないけどやり方の違う2つの方法で計算して同じ結果ではあって欲しいよな…
6524/06/07(金)09:34:59No.1197551414そうだねx1
>少数が混ざるとエクセルも怪しくなるから一度は検算した方がいいと思う
小数点以下勝手になんかしようとしてくるエクセル君も悪い
6624/06/07(金)09:35:58No.1197551567+
Excel読ませたらどこの関数がどう効いてるかとか教えてくれるAI開発してくれ
6724/06/07(金)09:36:10No.1197551598そうだねx6
>「引き継いだあと1回ぐらいは検算しとけよ」なら正論
>スレ画はゴミクズ
検算しないアホはそれ以下だろ
6824/06/07(金)09:36:10No.1197551599+
マスの計算が一マスずれている…
6924/06/07(金)09:37:04No.1197551728そうだねx9
fu3575875.jpg
正論しか言わないおじさん
7024/06/07(金)09:40:57No.1197552339+
どういう処理がされてるか把握するためにまず一回マクロ使わないで通しでやってみてって新人に指示出す老害だよ俺は
7124/06/07(金)09:42:01No.1197552518+
日本に生まれたら一度日本のシステムを見直した方がいいのと同じ
7224/06/07(金)09:43:54No.1197552809+
作った人がとっくにやめてる10年物の秘伝のソースマクロなんですがどうしたらいいでしょうか…
7324/06/07(金)09:45:25No.1197553027+
>日本に生まれたら一度日本のシステムを見直した方がいいのと同じ
改憲賛成派だ潰せ
7424/06/07(金)09:47:36No.1197553391+
とりあえずどういう処理してるのかは理解しといたほうがいいのはそう
7524/06/07(金)09:47:48No.1197553419+
機械が全部仕事やって人の仕事がないから機械のやったことの検証をひたすらするのが仕事になってるみたいな小話を思い出した
7624/06/07(金)09:48:36No.1197553556+
まあ実績あるシステムなら…
7724/06/07(金)09:49:59No.1197553810+
一理あるんだけど全部やるのは無理よ
7824/06/07(金)09:52:18No.1197554199+
>作った人がとっくにやめてる10年物の秘伝のソースマクロなんですがどうしたらいいでしょうか…
xlsのままのやつ…
7924/06/07(金)09:52:27No.1197554233+
簿記で電卓の計算が全く合わなかった俺には意味のない言葉
8024/06/07(金)09:53:40No.1197554458+
カタ気持ち多め
8124/06/07(金)09:59:24No.1197555425+
ふと思ったけど電卓での計算って絶対に正しい結果が出るんだろうか
バグで特定の計算したときだけ微妙に間違った計算結果が出力されるなんてことはないんだろうか
8224/06/07(金)09:59:44No.1197555473+
結果に違和感感じて捻挫するとやはりおかしいので調べたらすごく細くなったセルが隠れてたから検算もだいじ
8324/06/07(金)10:03:19No.1197556071+
少しミスっただけで人を責め立てる社会が悪い
8424/06/07(金)10:04:18No.1197556252+
料金算出するソフトの試験は地獄だぜ
8524/06/07(金)10:06:34No.1197556622+
>機械が全部仕事やって人の仕事がないから機械のやったことの検証をひたすらするのが仕事になってるみたいな小話を思い出した
割と大事な事だよね
8624/06/07(金)10:08:31No.1197556947+
実際違った場合どっち疑うの?
8724/06/07(金)10:08:46No.1197556984+
機械がミスするのではなく人がミスする設計を忍ばせてることが多いからな…
ダブルチェックはしないとな
8824/06/07(金)10:10:14No.1197557243+
作った奴も人間だからそいつがミスしてる場合がある
8924/06/07(金)10:10:32No.1197557297+
ワンポチで計算して正しかったとて時間余らせたら仕事増やされるし
電卓バチバチ逆にありがたくない?
9024/06/07(金)10:10:50No.1197557348+
なんなら電卓での検算でミスする可能性もある
9124/06/07(金)10:13:03No.1197557752+
自分の作ったものを信用できるもののみ石を投げなさい
9224/06/07(金)10:13:44No.1197557858そうだねx6
>実際違った場合どっち疑うの?
一番可能性高いのは自分の電卓打ちミスなのでもっかい計算し直す
3回くらいやってもやっぱり同じ結果ならようやくエクセルの式を見直す
9324/06/07(金)10:16:47No.1197558436そうだねx2
>実際違った場合どっち疑うの?
自分が間違ってる事を祈る
9424/06/07(金)10:18:07No.1197558663+
電卓も割と打ち間違いあるけどね…
9524/06/07(金)10:19:17No.1197558859+
なんなら組んだばっかのマクロよりも自分の叩いた電卓の計算結果のほうが信頼度低い
9624/06/07(金)10:20:19No.1197559044+
>正論しか言わないおじさん
仕組みを変えろとは思うけど
そんな部分最適化続けてバベルの塔みたいな業務フローは作りたくないし結局これになる
9724/06/07(金)10:22:14No.1197559395+
俺の行動よりは俺の作った物の方が信頼できるわ
9824/06/07(金)10:23:10No.1197559562+
英国では郵便の会計システムのバグを14年放置して数字合わないのを現場の犯罪のせいにしてきたせいで
だいたい700〜900人以上の冤罪が生まれる事になった
9924/06/07(金)10:23:40No.1197559643+
でも俺の作った物は俺の行動でできあがってるし……
10024/06/07(金)10:23:48No.1197559666そうだねx7
>だいたい700〜900人以上の冤罪が生まれる事になった
なそ
にん
10124/06/07(金)10:24:09No.1197559728+
電卓の挙動理解してる人もほぼ居ないでしょ
10224/06/07(金)10:24:14No.1197559746+
最終的に集計前のデータが間違っていたので大惨事だ
10324/06/07(金)10:26:49No.1197560184そうだねx3
横領を疑うのはわかるけどそこで調査そこそこに逮捕しまくっておいて
冤罪だってわかったら悪いのはシステム作った会社だって言うの
なかなかイギリスって感じよな
10424/06/07(金)10:27:55No.1197560347+
>でも俺の作った物は俺の行動でできあがってるし……
俺は俺の作ったものが一番信用できない
10524/06/07(金)10:28:26No.1197560431+
選挙の投票が電子化出来ない理由
10624/06/07(金)10:29:02No.1197560532+
なんでそのセル参照しちゃったの‥ってミスも割とあるのが困る
空ならいいけど数字入ってたら初見わからなくてお手上げ
10724/06/07(金)10:29:18No.1197560587そうだねx1
>英国では郵便の会計システムのバグを14年放置して数字合わないのを現場の犯罪のせいにしてきたせいで
>だいたい700〜900人以上の冤罪が生まれる事になった
社会問題じゃないですか
10824/06/07(金)10:30:23No.1197560757+
逮捕までされてんの!?
10924/06/07(金)10:30:31No.1197560777そうだねx1
>電卓も割と打ち間違いあるけどね…
俺はこの道30年のベテラン積算おじさん
電話しながら全然別件の数字を目で追うのと同時にブラインドタッチで叩いていく電卓職人だが電卓の一個戻るボタンは人類最大の発明だと思う
11024/06/07(金)10:31:12No.1197560887+
>英国では郵便の会計システムのバグを14年放置して数字合わないのを現場の犯罪のせいにしてきたせいで
>だいたい700〜900人以上の冤罪が生まれる事になった
Go Postalもやむなしすぎる
11124/06/07(金)10:32:17No.1197561050+
こういうのって疑い始めたらきりがないし機械様を信じる方がいいよ
11224/06/07(金)10:32:51No.1197561153+
どっちかに頼るからいけないんだ
両方行こう!
11324/06/07(金)10:33:36No.1197561267+
コスト考えなければどんなクソなやり方でもダブルチェックするにこしたことないのはそうなんだよなあ
11424/06/07(金)10:34:08No.1197561367そうだねx1
>どっちかに頼るからいけないんだ
>両方行こう!
工数倍かかるけどダブルチェックって必要だよね…
11524/06/07(金)10:34:19No.1197561402+
>社会問題じゃないですか
しかもその会社を富士通が買収してから問題が発覚したから富士通はいらぬとばっちりを受ける羽目に
11624/06/07(金)10:35:04No.1197561534+
確かに電卓を疑うって発想が無かったな
11724/06/07(金)10:36:30No.1197561800+
人間が一番信用ならないんだが?
11824/06/07(金)10:38:21No.1197562132+
あんま詳しくないんだけどダブルチェックって前の人がOK出してるからヨシッをどうやって防ぐんだろう
11924/06/07(金)10:38:55No.1197562223+
ダブルチェックトリプルチェックの重要性を軽視するとマジで死ねる
12024/06/07(金)10:39:03No.1197562246+
>あんま詳しくないんだけどダブルチェックって前の人がOK出してるからヨシッをどうやって防ぐんだろう
機械に任せる
12124/06/07(金)10:39:46No.1197562377+
>あんま詳しくないんだけどダブルチェックって前の人がOK出してるからヨシッをどうやって防ぐんだろう
書式を違うものにして後で統合するとか
12224/06/07(金)10:42:25No.1197562817+
数をこなした上で品質も維持する
これがダブルチェックの意味であり
トリプリチェックはちゃんとしないと蛇足
要は数と品質をちゃんとしてるかの管理のトリプルチェックならいいが
単に数品質の後にさらに品質とか数のチェックなんて無駄完全蛇足
12324/06/07(金)10:43:30No.1197563002+
結構な大企業だと計算間違いで脱税しちゃう事があるから検算する部がある
システム側が1円でも間違えてるとクレームが来る
12424/06/07(金)10:44:24No.1197563141+
>>だいたい700〜900人以上の冤罪が生まれる事になった
>なそ
>にん
数十人ほど自殺した
12524/06/07(金)10:48:10No.1197563765+
こうして自動で検算してくれるシステムが産まれた
12624/06/07(金)10:50:24No.1197564203+
社内のデータ流出した時にデータ流出したんだからネット環境疑えって人と
USBメモリとかに持ち出して入れて流した奴がいるんじゃないかって人とか
大体後者がバカにされてたりするニュースのコメント欄
12724/06/07(金)10:55:32No.1197565154+
>fu3575875.jpg
>正論しか言わないおじさん
やっぱ4eyes principleは大事だよね…
これやらないせいで大惨事になりかけることが多々ある


1717715103357.jpg fu3575875.jpg