二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717692302951.jpg-(31913 B)
31913 B24/06/07(金)01:45:02No.1197504946そうだねx4 07:59頃消えます
自分の作るジーコが本格的な物かはさておいてちょっとゲームに特徴を持たせたい
具体的には敵に指揮官がいるなら配置した敵がバラバラに突っ込むよりも
部隊単位で足並みを揃えて攻めてくるのがプレイしてわかる感じにしたい
そんなふうに考えて依頼したCPUロジックが完成したので
デバック用にテストマップをでっち上げました
AIの動きを眺めるだけで終わる簡素なものです。エロは有りません
https://xgf.nu/vXsuc
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/07(金)01:47:41No.1197505487+
こんな時間に!?
いやでもSRPGでの敵AI凝りたいよねわかる…
224/06/07(金)01:53:20No.1197506492+
まさかのSRPG studio!?と思ったらアンタか…
聖戦ばりの大マップだな…
324/06/07(金)01:55:58No.1197506943+
まさかの土星沖海戦
424/06/07(金)02:06:02No.1197508401そうだねx1
cpuの動き統率取れててすごいな
誰かに依頼してもらったのかいこれは
524/06/07(金)02:08:39No.1197508777そうだねx1
AIの挙動としては各ユニットに設定されてる護衛対象
又は護衛対象になるスキルを所持してるユニット、そうでなければ更に近隣の味方に対し
設定した距離を維持するロジックです
その上で護衛対象基準で設定した迎撃距離に入ると攻撃を始めます
護衛対象が逃げれば追従するので孤立しづらくなります
624/06/07(金)02:10:32No.1197509031そうだねx1
>cpuの動き統率取れててすごいな
>誰かに依頼してもらったのかいこれは
wiz氏に有償依頼しました
本当は更に敵方に対し前衛型ユニットが壁になるようなロジックも依頼したかったのですが仕様上難しいとの事でした
724/06/07(金)02:13:16No.1197509362+
>wiz氏に有償依頼しました
>本当は更に敵方に対し前衛型ユニットが壁になるようなロジックも依頼したかったのですが仕様上難しいとの事でした
すごい行動力だ…
指揮官の有無でcpuの動きが変わるなら指揮官さえ倒せばあとは統率のない雑兵になるはずだ!みたいなマップ作りもできたりするのかな
824/06/07(金)02:14:36No.1197509522+
すげぇ…
924/06/07(金)02:17:21No.1197509840+
下品な質問なのですが
いくらかかったんですか
1024/06/07(金)02:19:59No.1197510116そうだねx1
>指揮官の有無でcpuの動きが変わるなら指揮官さえ倒せばあとは統率のない雑兵になるはずだ!みたいなマップ作りもできたりするのかな
指揮官が倒れた場合の行動パターンをバラバラにすると良い感じになりますね
その場で戦い続けたり他の指揮官の所に逃げたりマップ外に逃走を始めたり
1124/06/07(金)02:21:28No.1197510297+
これはすげえや…SRPGギアで作ってるからcpuの動き弄るの怖すぎて出来なかったけどちょっとチャレンジしてみようかな…
1224/06/07(金)02:22:53No.1197510462そうだねx1
>下品な質問なのですが
>いくらかかったんですか
フルプライスのゲーム位…まあ当人の拘束時間を考えればこれでも安いのかもしれません
1324/06/07(金)02:31:43No.1197511428+
ラインハルトがマジで金髪の孺子してる…
1424/06/07(金)02:33:06No.1197511581+
それをえっちなゲームに組み込むことを考えると
例えば美少女犯す用触手モンスターを周囲の戦闘用モンスターが護衛してくるとかもできる…?
1524/06/07(金)02:45:19No.1197512848そうだねx3
>それをえっちなゲームに組み込むことを考えると
>例えば美少女犯す用触手モンスターを周囲の戦闘用モンスターが護衛してくるとかもできる…?
出来ます
更に敵がエッチ対象の美少女ユニットを護衛対象に設定して、それ以外を攻撃するように設定すれば
このように動かす事も出来る筈です
fu3575240.png
fu3575241.png
1624/06/07(金)02:50:30No.1197513329+
アーイイ…
想像がはかどりますねフィーヒヒ
1724/06/07(金)02:56:41No.1197513969+
第3勢力同士の戦いの演出もかなりレベルあがりそうで期待できるシステムだ
ぜひ頑張って欲しい
1824/06/07(金)04:18:34No.1197519707そうだねx3
>>下品な質問なのですが
>>いくらかかったんですか
>フルプライスのゲーム位…まあ当人の拘束時間を考えればこれでも安いのかもしれません
やっす!!!!!
そんなもんでいいの!?
あいやフルプライスのゲーム開発の単価くらいって話…?違うよね?!
1924/06/07(金)04:20:23No.1197519787+
絵描きの依頼とかもだけど100万200万とか普通に無理だよ俺の安月給ではとか思ってたけど思ったより手が出るのかな依頼料って
2024/06/07(金)04:24:45No.1197520026+
絵を描くのって時間かかるからな…
作業時間ベースで考えるととんでもない額になりがち
2124/06/07(金)04:24:48No.1197520027+
案外お安くやってもらえるのか
2224/06/07(金)04:25:27No.1197520058+
敵の騎馬がちゃんと再移動している
2324/06/07(金)04:37:39No.1197520642+
開発の単価ってン十万円が基本だからそのくらいだと思ってたけど
数千円でいいなら俺も依頼しようかな…
ただそこベースの挙動でバグが出た時解明出来ないのよなあ
アフター込みだと値段は上がるだろうし迷いどころね
2424/06/07(金)04:48:14No.1197521238そうだねx1
>やっす!!!!!
>そんなもんでいいの!?
>あいやフルプライスのゲーム開発の単価くらいって話…?違うよね?!
本人のコミッションにも書かれていますが
要求した仕様に対して開発者自身が価格を提示するので
まあその金額はしっかり払いましょうと言う感じです
2524/06/07(金)05:06:36No.1197522092そうだねx1
>敵の騎馬がちゃんと再移動している
騎馬の再移動自体は既存の別のプラグインが有りますが
プラグイン作成を依頼する際に自身がどのプラグインを使用しているかを予め送っておくと競合や不具合にも対応してくれるので助かります
2624/06/07(金)05:10:21No.1197522249そうだねx1
プラグインは1万円ぐらいで作ってくれる人が多いよ
もちろん内容に寄るけど
本当にこの値段でいいのだろうかと思うが相手がそう提示している以上はいいんだ
2724/06/07(金)05:11:43No.1197522307+
最近は簡単なプラグインならchatgptといっしょに作ってるな
2824/06/07(金)05:20:43No.1197522646+
同盟軍が数の利を活かせる状況なら勝てるし
ラインハルトが指揮してると各個撃破で返り討ちにする
本当にアスターテしてると思う
2924/06/07(金)06:16:44No.1197524900そうだねx1
SRPGギアは派生プラグイン作ってる人がここ以外じゃとんとみかけなくて大変だ…
実はどこかにいたりするんだろうか


fu3575240.png fu3575241.png 1717692302951.jpg