二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717678281757.jpg-(31434 B)
31434 B24/06/06(木)21:51:21No.1197422177+ 22:59頃消えます
ふふふ…今年はどう漬けこんでやろうか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/06(木)21:52:42No.1197422822そうだねx20
さっきニュースで梅が記録的不作って言ってた
224/06/06(木)21:52:54No.1197422909そうだねx2
ブランデーに漬ける
324/06/06(木)21:56:48No.1197424632そうだねx3
今年高いよ
424/06/06(木)21:58:10No.1197425229そうだねx1
うちの梅も数えるほどしか実ってなくていっぱい悲しい
524/06/06(木)21:59:05No.1197425662+
ワグナス!
624/06/06(木)21:59:54No.1197426019+
悲しい
ホワイトリカー直飲むしかない
724/06/06(木)22:00:53No.1197426478そうだねx1
さっき東急にみにいったけどなんかもう黄色くなりはじめてて粒も不揃いでしかも高かったなあ
824/06/06(木)22:01:14No.1197426636+
でも毎年の習慣になっちゃったし漬けなきゃってなってる
924/06/06(木)22:01:52No.1197426922+
今年やってみようと思ってるけど瓶ってどんなの使うの?
蛇口ついてるかっこいい奴使ってもいーい?
1024/06/06(木)22:02:52No.1197427353そうだねx2
>でも毎年の習慣になっちゃったし漬けなきゃってなってる
おじいちゃんまだ去年の分が飲み終わってないでしょー?
おととしの分もあるし平成って書いてるラベルのもあるのよ?
1124/06/06(木)22:04:41No.1197428178そうだねx2
今年不作じゃない作物の方が珍しい
なんかおかしくない?
1224/06/06(木)22:06:30No.1197428954+
毎日会社へ行く途中の公園で拾って2キロぐらいになった
毎日三個ぐらい落ちてるがこの前の台風で一気に一キロ拾えた
1324/06/06(木)22:07:40No.1197429435+
>毎日会社へ行く途中の公園で拾って2キロぐらいになった
>毎日三個ぐらい落ちてるがこの前の台風で一気に一キロ拾えた
状態大丈夫なのそういうの
1424/06/06(木)22:08:42No.1197429878+
>状態大丈夫なのそういうの
去年も食ったけど何ともなかったよ
1524/06/06(木)22:09:01No.1197430015+
数年前に付けたやつがまたいっぱいある
消費期限とか無いよね…?
1624/06/06(木)22:09:09No.1197430075+
死は結果だ!
1724/06/06(木)22:09:11No.1197430093そうだねx7
>>状態大丈夫なのそういうの
>去年も食ったけど何ともなかったよ
!?
1824/06/06(木)22:09:20No.1197430152+
不作不作と言って値段があがってるけど
品薄で見かけないみたいなことは言うほど見ない気がするんだよな…
1924/06/06(木)22:10:02No.1197430433+
梅は多少傷ついてても全く問題ない
虫食ってるのはあれだが
2024/06/06(木)22:11:49No.1197431139+
>梅は多少傷ついてても全く問題ない
へた取りの時でさえ傷つけんなよ!おまえぜったいだぞ!わかったな!くらいの勢いで絶対ダメっていろんなとこで言ってるのはじゃあ…
2124/06/06(木)22:12:42No.1197431501+
2月と3月頃に全国的に夏日だった日が何日かあったせいで作物の生育状況が滅茶苦茶になったとか
2224/06/06(木)22:13:00No.1197431650そうだねx5
>へた取りの時でさえ傷つけんなよ!おまえぜったいだぞ!わかったな!くらいの勢いで絶対ダメっていろんなとこで言ってるのはじゃあ…
潔癖症ですな
電気もない時代から梅干し作られてたのにそんな繊細なわけない
2324/06/06(木)22:16:35No.1197433152そうだねx6
>2月と3月頃に全国的に夏日だった日が何日かあったせいで作物の生育状況が滅茶苦茶になったとか
そんなのもうこれからずっとそうなっていくじゃん…
2424/06/06(木)22:17:11No.1197433423+
ことしは砂糖やめてみたいんだよなあ
でも不作なのかあ
2524/06/06(木)22:18:11No.1197433852+
梅の代わりになんか豊作になった果実とかないの?
2624/06/06(木)22:18:58No.1197434176+
梅が無いならびわを漬けたらいいじゃない
2724/06/06(木)22:19:23No.1197434360+
バイウゼンセーン
2824/06/06(木)22:23:12No.1197436022そうだねx6
砂糖はちゃんと分量を守って入れろ
少なめにしたら後悔する
2924/06/06(木)22:25:00No.1197436747+
梅酒は飽きたから近年はずっと梅シロップ作ってるなあ
酒に入れてもいいし炭酸で割ってジュースにしてもいいし蜂蜜代わりに使えるしオススメ
3024/06/06(木)22:29:48No.1197438657+
スーパーで1キロ1000円で売っててちょっと高いなと思いつつ買って黒糖焼酎で仕込んだ
3124/06/06(木)22:31:35No.1197439397+
瓶だけは買ってきたけどまだ梅とか酒とか買ってきてなかったや
3224/06/06(木)22:34:01No.1197440527+
梅干し高いからたくさん作る
梅酒3瓶ある…
3324/06/06(木)22:34:46No.1197440877+
梅は今年裏だって聞いたけどほんとなのね
3424/06/06(木)22:35:45No.1197441368+
梅漬けてうまいなら桃やさくらんぼでもいけるのだろうか
3524/06/06(木)22:35:49No.1197441396+
>砂糖はちゃんと分量を守って入れろ
>少なめにしたら後悔する
2週間前くらいに漬けたとき若干足りなかったんだけど今追加しても大丈夫かな…
3624/06/06(木)22:36:51No.1197441840そうだねx1
>梅漬けてうまいなら桃やさくらんぼでもいけるのだろうか
https://www.takarashuzo.co.jp/products/shochu/homemade/making/peachi.htm
https://www.oenon.jp/product/shochu/white-liquor/kajitsushu/recipe/cherry.html
レシピはあった
3724/06/06(木)22:36:55No.1197441889+
関係ないけど去年つけたかぼす失敗して悲しい
3824/06/06(木)22:37:08No.1197442000+
今年から梅干し作ろうと思っている俺にタイムリーなスレ
上でも出てるけどやっぱり傷がない梅使ったほうがいいの?
3924/06/06(木)22:37:21No.1197442106+
傷ついた梅で梅酒仕込むと濁るんだよね
まぁ自分で飲むやつだからあんま気にしないけど
4024/06/06(木)22:39:34No.1197443193+
去年は漬け上がって2週間ぐらいで家族にバカ飲みされて長らく飢えてるので今年はいっぱい漬けたいのに不作かぁ
4124/06/06(木)22:40:34No.1197443700+
庭の小ぶりだし数も少ないと思ったら全国的にそんな感じなのか
まあ漬ける分に飲むペース追い付かないからいいんだけど
4224/06/06(木)22:41:13No.1197444035+
庭に梅の木があるので不作豊作あんまり関係ない
一瓶着けるくらいには余裕で実る
4324/06/06(木)22:42:26No.1197444580+
いつもは3バケツ取れてたけど今年は1.5バケツしか取れなかった
4424/06/06(木)22:42:36No.1197444649そうだねx1
ワグナス!毎年漬けてるけど特に梅酒好きなわけじゃないから消化が全く追いつかない!
4524/06/06(木)22:43:27No.1197445013+
>>砂糖はちゃんと分量を守って入れろ
>>少なめにしたら後悔する
>2週間前くらいに漬けたとき若干足りなかったんだけど今追加しても大丈夫かな…
追加はしても大丈夫だけど量は守ろうね
4624/06/06(木)22:44:01No.1197445270+
>ワグナス!毎年漬けてるけど特に梅酒好きなわけじゃないから消化が全く追いつかない!
がまんできずに1年漬けてられない俺からすると羨ましいよ
4724/06/06(木)22:44:44No.1197445539+
>ワグナス!毎年漬けてるけど特に梅酒好きなわけじゃないから消化が全く追いつかない!
砂糖に漬けてシロップにしよう
4824/06/06(木)22:45:02No.1197445668そうだねx2
>去年は漬け上がって2週間ぐらいで家族にバカ飲みされて
ほぼただのホワイトリカーなのでは……?
4924/06/06(木)22:45:03No.1197445673+
一回町内会に持ってったら毎年期待されるようになって辛い
5024/06/06(木)22:45:25No.1197445797+
今年豊作なのたけのこくらいしかないよ
5124/06/06(木)22:45:47No.1197445983+
>>砂糖はちゃんと分量を守って入れろ
>>少なめにしたら後悔する
純粋に知識のための質問でどういう後悔なの?
味が微妙なのが出来上がるのか、カビるだか腐っちゃうだかでそもそもモノとして失敗しちゃうのか
5224/06/06(木)22:45:55No.1197446046+
>追加はしても大丈夫だけど量は守ろうね
うむ…来年から気を付ける
追加できるのか次の休みに足そう
5324/06/06(木)22:46:41No.1197446415+
梅と一緒に果物入れたらだめなのかな
取り出す時期全然違ってくるから成立しないかしら
5424/06/06(木)22:46:43No.1197446433+
>ワグナス!毎年漬けてるけど特に梅酒好きなわけじゃない
なんで毎年漬けてるんです……?
5524/06/06(木)22:47:07No.1197446612+
梅酒と違ってアルコールに浸かるわけじゃない分傷みやすい
傷があるとそこに虫なり菌なり付いてるわけだから難易度上がる
でもまぁ水一定時間さらすなり漬けるときに焼酎にくぐらせるなりでなんとでもなる
5624/06/06(木)22:47:30No.1197446834+
今年は黒糖で漬けたのでコーヒーに漬けたみたいになってるさあどうなるか…
5724/06/06(木)22:48:33No.1197447362+
>>去年は漬け上がって2週間ぐらいで家族にバカ飲みされて
>ほぼただのホワイトリカーなのでは……?
言い方が悪かった
半年漬け上げた一瓶をさあ飲むかってときに家族来てかなりの量を飲まれたってだけ
5824/06/06(木)22:48:40No.1197447442+
>ことしは砂糖やめてみたいんだよなあ
>でも不作なのかあ
砂糖なしなら冷凍梅を使えば一週間もかからず出来るよ
味は自分でたしかみてくれ
5924/06/06(木)22:48:53No.1197447582+
うちは梅の木が二本あるけどそんなに梅使うことないから毎年無駄にしてしまっている…
柚子の木もあるけどこいつも毎年よう使い切らん
6024/06/06(木)22:49:44No.1197448002+
食品衛生法の改正で6月から漬物の製造販売が許可制になるみたいだね
6124/06/06(木)22:50:19No.1197448270そうだねx3
>>ワグナス!毎年漬けてるけど特に梅酒好きなわけじゃない
>なんで毎年漬けてるんです……?
七英雄スレで楽しそうにしてる「」に当てられて…
6224/06/06(木)22:50:33No.1197448365+
梅酒そんなに飲まないなら梅と氷砂糖1対1で漬けて梅シロップ作るといいぞ
保存きくし作った後の梅も食える
6324/06/06(木)22:52:32No.1197449208+
>食品衛生法の改正で6月から漬物の製造販売が許可制になるみたいだね
販売ならまあ我々に直接関係は今のとこないし…いまのとこは
露店でキムチ売ってる人とかNGになるんだろうなあ
6424/06/06(木)22:52:56No.1197449360+
>七英雄スレで楽しそうにしてる「」に当てられて…
その意気やヨシ!
でも無茶しないでね
6524/06/06(木)22:53:20No.1197449527+
シロップは興味あるけどカビて失敗する事もあると聞くしこわい…
6624/06/06(木)22:55:19No.1197450389+
>食品衛生法の改正で6月から漬物の製造販売が許可制になるみたいだね
梅酒は素人の販売はそもそもできないから大丈夫
6724/06/06(木)22:55:31No.1197450470+
簡単に作れて美味しくなるやつってある?
6824/06/06(木)22:55:51No.1197450605+
家の所は去年より良い梅取れたけど
他の場所は不作だったのか
6924/06/06(木)22:56:12No.1197450741+
梅酒の梅をそのまま梅干しに出来るらしくて作るのが楽しみ…
7024/06/06(木)22:56:40No.1197450972+
>簡単に作れて美味しくなるやつってある?
ググったレシピ通りにやれば簡単でほぼ美味しいよ
7124/06/06(木)22:56:42No.1197450991+
梅シロップも糖分の暴力で菌を繁殖させないから砂糖をケチらなければそう失敗はしないさ
7224/06/06(木)22:56:42No.1197450992+
>シロップは興味あるけどカビて失敗する事もあると聞くしこわい…
梅サワーならどうかな
追加で酢いれるだけだし
7324/06/06(木)22:56:45No.1197451024そうだねx1
>>>砂糖はちゃんと分量を守って入れろ
>>>少なめにしたら後悔する
>純粋に知識のための質問でどういう後悔なの?
>味が微妙なのが出来上がるのか、カビるだか腐っちゃうだかでそもそもモノとして失敗しちゃうのか
言ってしまうと味が微妙カビるとか腐りはしない
主観で言うけど梅1kg酒1.8lに対して砂糖800までは減らしてもそこまで影響はないと思う
500gまで減らすと2年は寝かさないと味が整わなかったし出来上がりがあっさりしてる
母親が作った砂糖減らした10年以上モノを飲んだ事もあるけどびっくりするくらいコクが無かったので美味しい梅酒を作りたかったら本当に砂糖は減らさない方が良い
7424/06/06(木)22:57:12No.1197451217+
>梅酒の梅をそのまま梅干しに出来るらしくて作るのが楽しみ…
俺はドライフルーツにするってのに興味がある
7524/06/06(木)22:58:06No.1197451584+
>>>>砂糖はちゃんと分量を守って入れろ
>>>>少なめにしたら後悔する
>>純粋に知識のための質問でどういう後悔なの?
>>味が微妙なのが出来上がるのか、カビるだか腐っちゃうだかでそもそもモノとして失敗しちゃうのか
>言ってしまうと味が微妙カビるとか腐りはしない
>主観で言うけど梅1kg酒1.8lに対して砂糖800までは減らしてもそこまで影響はないと思う
>500gまで減らすと2年は寝かさないと味が整わなかったし出来上がりがあっさりしてる
>母親が作った砂糖減らした10年以上モノを飲んだ事もあるけどびっくりするくらいコクが無かったので美味しい梅酒を作りたかったら本当に砂糖は減らさない方が良い
サンキュー超参考になります
7624/06/06(木)22:58:33No.1197451766+
>シロップは興味あるけどカビて失敗する事もあると聞くしこわい…
ここ10年くらい作ってるけど一回もカビはないなあ
ちゃんと見といてあげれば平気だよ


1717678281757.jpg