二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717578637661.png-(27920 B)
27920 B24/06/05(水)18:10:37No.1197006214そうだねx1 19:43頃消えます
スカスカなの怖い
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/05(水)18:12:19No.1197006664そうだねx2
俺の前髪のようだ
224/06/05(水)18:13:58No.1197007136+
実際はこうじゃないけど図示するために簡易的に表記してるんじゃなかったっけこれ
324/06/05(水)18:14:55No.1197007380+
原子を構成しているものってやっぱり相当小さいんです?
424/06/05(水)18:15:25No.1197007517そうだねx6
もうこのサイズまで来ると
"存在する"という定義もあいまいだしいいじゃんそんなの
スカスカって言っても存在確立という分布では空間内に広がってるんだからさ
524/06/05(水)18:15:35No.1197007554そうだねx24
>実際はこうじゃないけど図示するために簡易的に表記してるんじゃなかったっけこれ
そりゃまあ実際にはもっととんでもないスケールでスカスカだしな
624/06/05(水)18:16:20No.1197007759+
存在確率の雲みたいなもんだからもっとスカスカだよ
「」の前髪くらい
724/06/05(水)18:17:10No.1197007986そうだねx3
電子は認識するとその場に存在するけど
「」の前髪は存在しないこともあるよ
824/06/05(水)18:17:15No.1197008000+
大学で勉強したけど計算式で頭おかしくなりそうになった
電子の動きとかもうわけわかんねえよ
924/06/05(水)18:17:52No.1197008194+
実際は原子と呼ばれるものの領域内で原子を構成する要素が占める割合は1%くらいなので
スカスカどころではない
超々スッカスカ❤️だ
1024/06/05(水)18:18:11No.1197008275+
陽子と中性子はギュウギュウ詰めじゃないの?
1124/06/05(水)18:18:29No.1197008369+
逆に大きさとは何かという話にもなる
まあざっくりいうとぶつかる範囲みたいなのを便宜上大きさにしてる感じがあるが
1224/06/05(水)18:18:32No.1197008381+
1つの電子のサイズって概念がもう適用できないので…
残念ながら
1324/06/05(水)18:18:58No.1197008511+
原子モデルと比較される「」の毛髪ってなんなの…ちゃんと存在してるの…
1424/06/05(水)18:19:06No.1197008554そうだねx5
前髪前髪うるせえよクソァ!
1524/06/05(水)18:19:26No.1197008660+
>陽子と中性子はギュウギュウ詰めじゃないの?
それぞれ3つのクォークしか入ってないよ
1624/06/05(水)18:19:29No.1197008678+
アントマンが小さくなるメカニズムは正しかった…?
1724/06/05(水)18:19:39No.1197008717+
存在しているかもしれないし存在していないかもしれない
1824/06/05(水)18:19:54No.1197008789+
重さの根源も原子核と電子の質量よりも
原子核をつなぎとめているエネルギー量によるもの
がはるかに多い
1924/06/05(水)18:20:08No.1197008855+
この中にかーちゃんがいる
2024/06/05(水)18:20:17No.1197008898+
じゃあ原子核ってなにでできてるの
2124/06/05(水)18:20:33No.1197008981そうだねx2
>陽子と中性子はギュウギュウ詰めじゃないの?
ぎゅうぎゅうつめにしたらどうなると思う?
1センチ立法のキューブが10億トンになるよ
2224/06/05(水)18:20:52No.1197009071+
>>陽子と中性子はギュウギュウ詰めじゃないの?
>それぞれ3つのクォークしか入ってないよ
たったの…これだけぇ…?
2324/06/05(水)18:21:03No.1197009139+
>前髪前髪うるせえよクソァ!
(刺さったんだな…)
2424/06/05(水)18:21:37No.1197009294+
どれくらいスカスカかというと
クソでかい原子核とも言える中性子星が1000000000t/cm^3なくらい
2524/06/05(水)18:22:12No.1197009471+
陽子と中性子って何でくっついてんの
2624/06/05(水)18:22:41No.1197009625そうだねx11
>陽子と中性子って何でくっついてんの
強い力!
2724/06/05(水)18:23:24No.1197009857+
>原子核と電子って何でくっついてんの
2824/06/05(水)18:23:56No.1197009996+
作用の強え力なのか
2924/06/05(水)18:24:08No.1197010048+
>>原子核と電子って何でくっついてんの
電磁気力!
3024/06/05(水)18:24:34No.1197010174そうだねx11
>俺はなんで誰ともくっつかないの
3124/06/05(水)18:24:45No.1197010224+
>原子核と電子って何でくっついてんの
愛し合ってから
3224/06/05(水)18:24:57No.1197010277+
陽子に彼氏ができたら中性子との関係はどうなっちゃうの?
3324/06/05(水)18:25:05No.1197010319+
重力子はどこ?
3424/06/05(水)18:25:46No.1197010503+
確かにあったんだ…俺の前髪…
天使みたいにフサフサで…
3524/06/05(水)18:25:50No.1197010527+
>俺はなんで誰ともくっつかないの
弱いから!
3624/06/05(水)18:25:56No.1197010570+
クオーク3つで陽子や中性子ってことはこのヘリウムの原子核は12個のクオークってことでいいんです?
しかもちょうどアップとダウン6つずつの
3724/06/05(水)18:26:16No.1197010671+
スケール置き換えると太陽と地球の距離とかそういうレベルで離れてるんじゃなかった?
3824/06/05(水)18:26:25No.1197010719そうだねx1
このスッカスカの原子の原子核がぶつかるまで近づけると
凄いエネルギーが出るので出来る人は手伝って欲しい
大金持ちになれるよ!
3924/06/05(水)18:26:40No.1197010783そうだねx7
>重力子はどこ?
おまえほんとに存在すんの?
4024/06/05(水)18:26:55No.1197010856+
電子ゲームってすごい言葉だな
4124/06/05(水)18:27:13No.1197010948+
よわい「」つよい「」電波「」重「」
4224/06/05(水)18:27:26No.1197011017+
原子の構成って俺の前髪よりスカスカで怖い
これをぎゅうぎゅうに詰めた中性子星の密度も怖い
4324/06/05(水)18:27:33No.1197011038+
今悪い意味で話題になってるアイソトープって中性子がデフォより一個多い同位体で合ってるんだよね?
4424/06/05(水)18:27:37No.1197011059+
クォークの事無視すんな
4524/06/05(水)18:27:45No.1197011096+
隙間なんて何が通り抜けられるんだ…
4624/06/05(水)18:28:03No.1197011187+
>重力子はどこ?
存在するのならこういう粒子みんなびょんびょん飛ばし合ってる事になるが…
4724/06/05(水)18:28:58No.1197011463+
スレ画だと右下より右上の方がプラスの引力強い?
4824/06/05(水)18:29:28No.1197011617+
電車は雲みたいなもんって言われてた納得した
4924/06/05(水)18:29:36No.1197011655+
そんなにスカスカだったら物体がぶつかった時に電子の隙間通ってスルーしちゃうじゃん
5024/06/05(水)18:31:49No.1197012304そうだねx2
つまり原子で出来てる俺たちもスカスカ…?
5124/06/05(水)18:32:37No.1197012564そうだねx3
>今悪い意味で話題になってるアイソトープって中性子がデフォより一個多い同位体で合ってるんだよね?
一個多いとは限らない
普通の水素は中性子0個
福島の原発で話題になったトリチウムは中性子2個
5224/06/05(水)18:33:07No.1197012730+
>今悪い意味で話題になってるアイソトープって中性子がデフォより一個多い同位体で合ってるんだよね?
同位体の英語名がアイソトープ
陽子の数は同じだけど中性子の数が違っていて多かったり少なかったりする
5324/06/05(水)18:33:21No.1197012806+
隙間があるってことは細かい放射線はどうやっても防げないのか
5424/06/05(水)18:35:09No.1197013379+
距離の比率?でいえば太陽系並みにスッカスカとからしいけどなんでそんなスッカスカがちょっと集まっただけみちみちの塊になるんだよ
5524/06/05(水)18:35:12No.1197013392+
アイソトープ自体は同位体って意味しか無いから
軽水素は重水素のアイソトープだし
重水素は軽水素のアイソトープ…のはず
5624/06/05(水)18:35:30No.1197013494+
>隙間があるってことは細かい放射線はどうやっても防げないのか
これより細かい放射線ってなんだよ
5724/06/05(水)18:36:12No.1197013721+
知らんけど同位体になんか変な意味でもくっ付いたのか
5824/06/05(水)18:37:30No.1197014158+
ニュートリノなどを放射線と定義できれば或いは…
5924/06/05(水)18:37:36No.1197014190+
>つまり原子で出来てる俺たちもスカスカ…?
実際に人同士が思い切りぶつかりあえばいつかは上手い具合にすり抜けられる
6024/06/05(水)18:38:24No.1197014467+
スカスカだけど磁石をめっちゃ近づけるみたいなものだから弾きあっちゃう
6124/06/05(水)18:38:38No.1197014539そうだねx2
>よわい「」つよい「」電波「」重「」
弱気な「」強気な「」話が通じない「」太った「」
6224/06/05(水)18:39:20No.1197014768+
東京ドームにピンポン玉1個置いたくらいって聞いてめっちゃスカスカなんだなーとはなるけど結局実感はできなかったな…
6324/06/05(水)18:39:55No.1197014959+
東京ドームの中央にパチンコ玉置いたくらいの間隔らしいな原子
6424/06/05(水)18:39:55No.1197014960そうだねx4
いくらなんでも常識で考えられない世界すぎる
6524/06/05(水)18:40:11No.1197015033+
ミクロの世界は直感に反する事ばかりだな…
6624/06/05(水)18:40:30No.1197015147+
この概念最初に発見したやつ頭良すぎだろ
6724/06/05(水)18:40:51No.1197015272+
量子力学抜きで古典的な像のままでもあまり直感的じゃないかもな…
6824/06/05(水)18:41:02No.1197015336+
空気中にもこいつら漂ってるんだな
6924/06/05(水)18:42:06No.1197015688そうだねx3
>東京ドームにピンポン玉1個置いたくらいって聞いてめっちゃスカスカなんだなーとはなるけど結局実感はできなかったな…

>東京ドームの中央にパチンコ玉置いたくらいの間隔らしいな原子
どっちだよ!…どっちでもいいか誤差みたいなもんだし
7024/06/05(水)18:42:42No.1197015920+
人体はほとんど真空
7124/06/05(水)18:42:46No.1197015937+
何の力で回ってるの
力尽きたらどうなるの
7224/06/05(水)18:42:55No.1197015994+
年表見てると昔の科学者すげーって思うけど、現代の科学者だってすごい発見はしてるんかな
7324/06/05(水)18:43:20No.1197016119+
>この概念最初に発見したやつ頭良すぎだろ
初期のノーベル物理学賞の大体が原子論!
7424/06/05(水)18:43:42No.1197016246+
>隙間があるってことは細かい放射線はどうやっても防げないのか
厚くしたり密度が高めたりすると原子と放射線が相互作用する確率が上がるからある程度は遮蔽できる
7524/06/05(水)18:43:43No.1197016253+
大方ラジオアイソトープの事を全部アイソトープって呼ぶ感じの奴の話だろうか…
7624/06/05(水)18:45:03No.1197016691+
観測できないだけでダークマターでみっちりかもしれないし…
7724/06/05(水)18:45:15No.1197016757+
これを砕くのが聖闘士の基礎らしいな
7824/06/05(水)18:45:16No.1197016769+
世界がこんなものの集合で構成されているという事になんかとてつもないスケールを感じるんだよ
7924/06/05(水)18:45:27No.1197016815+
>年表見てると昔の科学者すげーって思うけど、現代の科学者だってすごい発見はしてるんかな
医術分野だけどIPSとかすげー発見だし…
8024/06/05(水)18:45:36No.1197016872+
鉛の方が遮蔽できるとかも実際隙間は空いてるけどぎっしりしてる度合いが高いからだしな…
8124/06/05(水)18:46:17No.1197017113+
>鉛の方が遮蔽できるとかも実際隙間は空いてるけどぎっしりしてる度合いが高いからだしな…
原子レベルではスカスカだけど集まったら密度が高いっての
正直ピンときてない
8224/06/05(水)18:47:09No.1197017407+
物を掴んだり地面に立つとき実は手や足は対象に触れてないとか
8324/06/05(水)18:47:48No.1197017624+
軽水素と三重水素の違いを理解してないのに処理水がどうこう言ってるのを聞くとモヤモヤする
8424/06/05(水)18:48:20No.1197017792そうだねx3
もしかしたらもっと内側あるかもしれないからK殻って名前からにしよう!もすごい
無かった
8524/06/05(水)18:48:29No.1197017838+
水ができる時なんか必ず水素:酸素=2:1で反応するな…って所から原子のような最小単位があるって推測立てられるのクレバーすぎだろ
8624/06/05(水)18:48:42No.1197017911そうだねx2
(あとで中になにかあるってわかっていくらでもアルファベット振れるようにここではKを使っとくか…)
8724/06/05(水)18:49:23No.1197018146そうだねx1
その手のことで騒ぎ立てる人たちは理屈より感情だからな
いくら仕組みを説明しても意味がない
8824/06/05(水)18:49:30No.1197018183+
>もしかしたらもっと内側あるかもしれないからK殻って名前からにしよう!もすごい
>無かった
結果的に個性になったと思う
8924/06/05(水)18:50:19No.1197018447+
レーズンパンモデルが懐かしい
9024/06/05(水)18:50:34No.1197018524+
>現代の科学者だってすごい発見はしてるんかな
最近だとヒッグス粒子の検出や重力波の観測とか
9124/06/05(水)18:50:54No.1197018631そうだねx1
俺が高校生のころは原子は陽子と中性子と電子からできててそれ以上分割できないと習ったんだがどうも素粒子とかいうのがあるらしいな
9224/06/05(水)18:51:00No.1197018665+
電子の電荷はマイナスにするか…
9324/06/05(水)18:51:40No.1197018900そうだねx7
>もしかしたらもっと内側あるかもしれないからK殻って名前からにしよう!もすごい
この手の話だと電流の向きで二択外したのが好き
9424/06/05(水)18:51:46No.1197018928+
>もしかしたらもっと内側あるかもしれないからK殻って名前からにしよう!もすごい
>無かった
反省した時に限って活かされないのなんなの…
9524/06/05(水)18:51:53No.1197018968+
強い力と弱い力って何だ
9624/06/05(水)18:52:16No.1197019111+
>反省した時に限って活かされないのなんなの…
神は老獪であるが悪意はない
9724/06/05(水)18:52:28No.1197019167+
力…力ってなんだ
9824/06/05(水)18:52:35No.1197019204+
>強い力と弱い力って何だ
強い力と弱い力さ
9924/06/05(水)18:52:41No.1197019242+
最新の研究なんてほとんどの人が理解できないのに数百年経ったら常識になるの教育って凄いよな
10024/06/05(水)18:52:52No.1197019307+
二択に勝った例を知りたい
10124/06/05(水)18:52:54No.1197019322+
ポゾン
ウィークポゾン
10224/06/05(水)18:53:07No.1197019386+
第五の力だよ!
10324/06/05(水)18:53:25No.1197019520+
>最新の研究なんてほとんどの人が理解できないのに数百年経ったら常識になるの教育って凄いよな
ぶっちゃけ難しい理論や計算式は省いて上面だけ噛み砕いて説明すればいいだけだからな
10424/06/05(水)18:53:27No.1197019528+
スカスカじゃなくて確率的に存在してるだけだよ
10524/06/05(水)18:53:33No.1197019565+
>実際に人同士が思い切りぶつかりあえばいつかは上手い具合にすり抜けられる
それ天文学的確率じゃなかったか…?
10624/06/05(水)18:53:38No.1197019600+
>第五の力だよ!
陽子崩壊が観測されれば存在することになるやつ
10724/06/05(水)18:53:42No.1197019629そうだねx3
>強い力と弱い力って何だ
電磁気力に比べて強いか弱いかってネーミングが適当すぎる…
10824/06/05(水)18:54:11No.1197019785+
電子が運動してたらだんだん原子核に落ちない?
10924/06/05(水)18:54:29No.1197019888+
>二択に勝った例を知りたい
勝ったら勝ったで特に記憶に残らないんだろう
11024/06/05(水)18:54:36No.1197019939+
>電磁気力に比べて強いか弱いかってネーミングが適当すぎる…
弱い(重力より強い)力
11124/06/05(水)18:54:50No.1197020028+
実際は諸々反発するのですり抜けられはしない
かなしい
11224/06/05(水)18:54:51No.1197020034+
>原子レベルではスカスカだけど集まったら密度が高いっての
>正直ピンときてない
ギチギチが好きなら中性子星とかどう?
11324/06/05(水)18:54:58No.1197020077+
>陽子崩壊が観測されれば存在することになるやつ
めっちゃ長い時間かければ崩壊するもんじゃないの?
11424/06/05(水)18:55:14No.1197020172+
>実際は諸々反発するのですり抜けられはしない
>かなしい
だが放射線はどうかな?
11524/06/05(水)18:55:24No.1197020217+
この図解いつも信じられないんだけどこれが本当だったら壁抜けとかできるようになるしコップに注いだ水が底から溢れると思うんだよね
11624/06/05(水)18:55:50No.1197020353そうだねx2
>めっちゃ長い時間かければ崩壊するもんじゃないの?
するだろうとは言われてるけど観測できてないなら机上の空論なんだ
だからカミオカンデを作ったんだ
11724/06/05(水)18:55:51No.1197020358+
グルーオンぶっちぎれるエネルギーはまだ人類は生み出せないとか
怖すぎる
11824/06/05(水)18:55:54No.1197020379+
>>最新の研究なんてほとんどの人が理解できないのに数百年経ったら常識になるの教育って凄いよな
>ぶっちゃけ難しい理論や計算式は省いて上面だけ噛み砕いて説明すればいいだけだからな
アインシュタイン方程式がさっぱりわからなくても
重力で時空が歪むんだよ!はふんいきはワカル
11924/06/05(水)18:56:22No.1197020523+
量子のスピンとか何だよってなる
12024/06/05(水)18:56:26No.1197020546そうだねx1
>この図解いつも信じられないんだけどこれが本当だったら
いや本当ではないよ
12124/06/05(水)18:57:02No.1197020740+
大学進むとスレ画は投げ捨てなければならない
12224/06/05(水)18:57:08No.1197020783+
最近の子は自分の目で原子見たことないんだな
12324/06/05(水)18:57:40No.1197020964+
キテレツ大百科に原子の隙間を抜ける発明品があったけど地面には潜らないのが納得いかんかった
12424/06/05(水)18:57:58No.1197021049+
>最近の子は自分の目で原子見たことないんだな
見えてるのは目のゴミだよ
12524/06/05(水)18:58:41No.1197021294+
原子をサッカー場としたら原子核はパチンコ玉くらいらしい
12624/06/05(水)18:58:54No.1197021354+
くくく重力は我らの中では最弱
12724/06/05(水)18:59:09No.1197021452+
光は波であり粒子であるの意味を初めて知った時は混乱したな…
12824/06/05(水)18:59:10No.1197021456+
電磁気力を受けなくなるだけで中性子みたいにスカスカ通りやすくなる筈
12924/06/05(水)18:59:34No.1197021594+
なんとなく原子核の周りを電子が回ってるイメージだったけど実際はそんなことないのかな
13024/06/05(水)18:59:38No.1197021623+
電子もだが原子核も状態によっては雲
13124/06/05(水)18:59:42No.1197021650+
>光は波であり粒子であるの意味を初めて知った時は混乱したな…
そして電磁波である
あたまはこんらんした
13224/06/05(水)18:59:44No.1197021663+
>最新の研究なんてほとんどの人が理解できないのに数百年経ったら常識になるの教育って凄いよな
昔の研究を常識レベルで理解してる現代人いる!?
13324/06/05(水)18:59:48No.1197021685+
>くくく重力は我らの中では最弱
はやく統一されてくだち!
13424/06/05(水)19:00:00No.1197021756+
>>もしかしたらもっと内側あるかもしれないからK殻って名前からにしよう!もすごい
>この手の話だと電流の向きで二択外したのが好き
こういうのってどっかのタイミングで修正したりしないの?
13524/06/05(水)19:00:10No.1197021824+
核子を結びつける強い力は何となくイメージできるけど
粒子の種類を変える弱い力はサッパリ分からん
13624/06/05(水)19:01:12No.1197022151そうだねx1
>なんとなく原子核の周りを電子が回ってるイメージだったけど実際はそんなことないのかな
模式図が別としても回転半径とか角速度はあるから回ってるのも間違いではない…
13724/06/05(水)19:01:20No.1197022198+
自分が生きてる間に量子重力理論はちょっとくらい進展するだろうか…
13824/06/05(水)19:01:25No.1197022227+
>>この図解いつも信じられないんだけどこれが本当だったら
>いや本当ではないよ
なんかこの辺で引っかかって前に進めないんだよね
電子が原子核の周りをこう動きますよって所でワッと数式が出てくるでしょ
もう無理だよってなる
13924/06/05(水)19:01:27No.1197022240+
>こういうのってどっかのタイミングで修正したりしないの?
面倒だしそもそも困ってないし
14024/06/05(水)19:01:40No.1197022299+
>>くくく重力は我らの中では最弱
>はやく統一されてくだち!
いいけどこの世界20次元ってことになるよ
14124/06/05(水)19:01:47No.1197022337そうだねx2
>はやく統一されてくだち!
その前段階の強い力の統一理論すらまだ未完成だからな…
14224/06/05(水)19:02:04No.1197022402+
https://www2.kek.jp/kids/class/particle/class01-07.html
わかんねーからキッズ向けの解説読んでるんだけどわかんねー…
14324/06/05(水)19:02:51No.1197022629そうだねx2
>わかんねーからキッズ向けの解説読んでるんだけどわかんねー…
KEKが考えるキッズのレベル高いな…
14424/06/05(水)19:03:03No.1197022705+
粒やったら回折しないんですけお!
波やったら光電効果しないんですけお!
14524/06/05(水)19:03:20No.1197022802+
>>最新の研究なんてほとんどの人が理解できないのに数百年経ったら常識になるの教育って凄いよな
>昔の研究を常識レベルで理解してる現代人いる!?
DNAが二重螺旋なのは常識だけどそれがわかったのは1953年だぞ
14624/06/05(水)19:04:33No.1197023238+
>>わかんねーからキッズ向けの解説読んでるんだけどわかんねー…
普通は実測できる重力電磁気力までだが凄いな
14724/06/05(水)19:04:59No.1197023366そうだねx2
>DNAが二重螺旋なのは常識だけどそれがわかったのは1953年だぞ
実は量子論より後なのが面白い
プレートテクトニクスもかなり最近だったよね
14824/06/05(水)19:05:19No.1197023472+
存在確率が波で示される粒子って言うほど波と粒子の両方の性質備えてるか…?って思ってる
つぶの度合い高くない?
14924/06/05(水)19:06:11No.1197023754+
>つぶの度合い高くない?
重いほど粒感が増す
軽いほど波感が増す
15024/06/05(水)19:06:31No.1197023862+
俺が当たり判定だと思ってたもの単に電子同士が近寄らないだけだった
15124/06/05(水)19:06:45No.1197023942+
>>DNAが二重螺旋なのは常識だけどそれがわかったのは1953年だぞ
>実は量子論より後なのが面白い
>プレートテクトニクスもかなり最近だったよね
最近すぎて怖い
実は違いました!って言われたらもう付いていける気がしないよ
おじいさんだから
15224/06/05(水)19:06:56No.1197024001+
>普通は実測できる重力電磁気力までだが凄いな
最終的に加速器の話するサイトだからな…
15324/06/05(水)19:07:07No.1197024066+
キッズ向けで当然のようにファインマンダイアグラム出てくるの怖くない?
15424/06/05(水)19:07:20No.1197024123+
>軽いほど波感が増す
じゃあ光子が一番波ってことか…
割と納得できるな
15524/06/05(水)19:07:20No.1197024125+
>>つぶの度合い高くない?
>重いほど粒感が増す
>軽いほど波感が増す
そんな歯磨き粉の食感みたいに言われても…
15624/06/05(水)19:07:36No.1197024224+
この世には波しかないが
観測されたらそれが粒子になる
15724/06/05(水)19:07:44No.1197024271+
時にはアインシュタインですらクソコテと化す
15824/06/05(水)19:08:35No.1197024577+
一昔前の創作でやたら二重螺旋使いたがってたのって単に最新科学でブームだったから…?
15924/06/05(水)19:08:59No.1197024714+
量子の世界んp不思議な性質はマジでそういうものとして割り切って認識しないとな…
16024/06/05(水)19:09:48No.1197025004+
>時にはアインシュタインですらクソコテと化す
これとホーキング博士みたいなクソコテはいいクソコテだから…
16124/06/05(水)19:10:03No.1197025090+
>時にはアインシュタインですらクソコテと化す
神はサイコロを振らないんですけお!!!
16224/06/05(水)19:10:07No.1197025110+
量子世界を調べていくといきなり天文学みたいな話をされる
怖い!
16324/06/05(水)19:10:07No.1197025111+
ネットでシュレディンガーの◯◯って言われてるやつ
大抵量子関係ない!
16424/06/05(水)19:11:08No.1197025467+
良いよね宇宙項
16524/06/05(水)19:11:44No.1197025685+
素粒子が沢山あったときは絶望感すごかっただろうなあ…
16624/06/05(水)19:11:50No.1197025708そうだねx1
EPRパラドックスとか適切な反論は科学を進めるからな
権威で新しい論を潰した系のクソコテはやめてくれ!
16724/06/05(水)19:12:39No.1197025960+
>量子世界を調べていくといきなり天文学みたいな話をされる
天文学とも大きく関わるからな…
チャンドラセカール限界とか
16824/06/05(水)19:14:42No.1197026604+
どうしてマクロとミクロで振る舞いを変えるんですか📞😺
16924/06/05(水)19:15:34No.1197026879+
>どうしてマクロとミクロで振る舞いを変えるんですか📞😺
どうして生命が自然に発生するんですか
17024/06/05(水)19:15:36No.1197026885+
素粒子物理学は宇宙そのものを調べる学問だからなミクロ以下の世界なのに扱う範囲はマクロ過ぎる
17124/06/05(水)19:15:55No.1197026998+
スカスカなのにこいつら動かそうとしたら無限のエネルギーが湧いてくるからな
17224/06/05(水)19:16:55No.1197027361+
大きさを0にしないと計算できない
大きさ0だから計算できない
17324/06/05(水)19:17:32No.1197027599+
>権威で新しい論を潰した系のクソコテはやめてくれ!
アインシュタインはなかったけど割と有名な学者の中でもこういうタイプはいる…
17424/06/05(水)19:19:07No.1197028206+
>アインシュタインはなかったけど割と有名な学者の中でもこういうタイプはいる…
なんで潰された側が名称になってるんです?
17524/06/05(水)19:19:15No.1197028254+
シュレーディンガーの猫が擦られ過ぎて実は量子論の話って知識が広まり
それも擦られ過ぎてこんな事起こるわけ無いだろって話だったという豆知識が広まり
それも擦られすぎて常識になってしまった
17624/06/05(水)19:19:24No.1197028304+
猫を使った例え話をしてまで量子力学に否定的だったシュレーディンガーだけど自分が考案した方程式が量子力学を発展させていくのいいよね…
17724/06/05(水)19:20:51No.1197028789+
極限まで詰めると中性子星になる
無限まで詰めるとブラックホールになる
17824/06/05(水)19:21:31No.1197029005+
>大きさを0にしないと計算できない
>大きさ0だから計算できない
隙あらば無限が出てきて破綻して怖い
どうなっとるんじゃ…
17924/06/05(水)19:22:06No.1197029201+
>猫を使った例え話をしてまで量子力学に否定的だったシュレーディンガーだけど自分が考案した方程式が量子力学を発展させていくのいいよね…
ディラックいいよね…
18024/06/05(水)19:22:38No.1197029374+
「」とLOを同じ部屋に入れて扉を閉めます
シコった「」とシコッてない「」の重ね合わせになります
18124/06/05(水)19:22:51No.1197029449+
そういやニュートンの万有引力の法則も実はフックのアイデアパクったんじゃないかって話は聞いたな
18224/06/05(水)19:22:55No.1197029470+
この宇宙は破綻しているので該当箇所を塗りつぶして修正しておきます
18324/06/05(水)19:23:30No.1197029691+
>ディラックいいよね…
俺はルイ・ド・ブロイが好き
18424/06/05(水)19:23:47No.1197029799+
シュレディンガーは確率解釈が無いわーだっただけで
量子力学を綺麗にするのにめっちゃ貢献してるもんな…
18524/06/05(水)19:24:13No.1197029972+
根拠もなく唐突に出てきて以降自明のものとして語られるパウリの排他原理を受け止められず量子力学アレルギーになった
パウリ自身もなんでそうなるか知らんが実験しまくってわかったと聞いて納得した
18624/06/05(水)19:24:46No.1197030155+
>猫を使った例え話をしてまで量子力学に否定的だったシュレーディンガーだけど自分が考案した方程式が量子力学を発展させていくのいいよね…
量子論でシュレディンガー方程式当たり前のように使うから有名な逸話ってなんなんだよ…ってなる
18724/06/05(水)19:25:04No.1197030258+
ブラックホールが物理学的なバグを抑えてる説はロマンを感じる
18824/06/05(水)19:25:28No.1197030387+
また神の話してる…
18924/06/05(水)19:25:37No.1197030427+
>この宇宙は破綻しているので該当箇所を塗りつぶして修正しておきます
宇宙検閲官仮説とかこんなのありなの…?ってなる
19024/06/05(水)19:26:20No.1197030691+
ここまでの科学はマクスウェルさんが大学生までずっと友達が居なくて数学と物理しかやってなかったおかげ
19124/06/05(水)19:26:55No.1197030885+
よくわかんないけど回転がそろうと磁力になると聞いた
どういう仕組みか全くわからねえぜ
19224/06/05(水)19:27:44No.1197031168+
>宇宙検閲官仮説とかこんなのありなの…?ってなる
まあ観測のしようがないからな現在の科学だと
19324/06/05(水)19:27:45No.1197031175+
空のガチャガチャのカプセルみたいなもんでしょ スカスカだけどみっちりつまるってのは
19424/06/05(水)19:28:19No.1197031392+
電子というちっちゃな磁石の向きであるスピンを揃える…!
19524/06/05(水)19:28:38No.1197031511+
>宇宙検閲官仮説とかこんなのありなの…?ってなる
そうとしか考えられなくなるくらい都合が良すぎたり不条理なことが多すぎる
19624/06/05(水)19:29:17No.1197031721+
>ここまでの科学はオイラーさんが牧師にならずに数学しかやってなかったおかげ
19724/06/05(水)19:29:23No.1197031755+
別に検閲官仮説は主流ってわけでもない
ただどれを信じても否定ができない
19824/06/05(水)19:29:45No.1197031868+
>ブラックホールが物理学的なバグを抑えてる説はロマンを感じる
式の矛盾を無限吸の引力パワーで抑えるってなんか作りが雑だなこの宇宙…
19924/06/05(水)19:30:47No.1197032213+
>重力子はどこ?
見つかってません
まだ見つかってません
20024/06/05(水)19:31:33No.1197032489+
光速はソシャゲのインフレでカンストダメージ値足りなくなってるのと似た感覚を覚える
20124/06/05(水)19:32:00No.1197032657+
黎明期の科学者なんでこんなことやってたの?多過ぎ
20224/06/05(水)19:32:20No.1197032773+
>ブラックホールが物理学的なバグを抑えてる説はロマンを感じる
ンンー…最近の学説ではァ…ブラックホールなんて存在しなィイ…(という説が幾つも出されている)
20324/06/05(水)19:32:47No.1197032919+
>式の矛盾を無限吸の引力パワーで抑えるってなんか作りが雑だなこの宇宙…
でも紐なら無限も解決!
20424/06/05(水)19:33:48No.1197033297+
>つまり原子で出来てる俺たちもスカスカ…?
この世の全てはスカスカだけど外側の電子達が反発してるお陰ですり抜けないんだ
20524/06/05(水)19:34:47No.1197033631+
光速の99%と光速の99.999%だと全くワケが違うらしいね
良く知らんけど
20624/06/05(水)19:34:58No.1197033698+
デカい星の終わりになんでも吸い込むブラックホールができる→まあそういうもんか
ブラックホールは衝突合体する→!?
20724/06/05(水)19:35:32No.1197033920+
宇宙誕生後80億年経過した辺りでダークエネルギーが突如発生し宇宙を光速を越える速度で拡張してるからその内夜空から星々は消え(見えなくなる)って限り無く空虚になり寂しく消えていくのだ…
20824/06/05(水)19:35:38No.1197033945+
>(という説が幾つも出されている)
特異点ないらしいな
20924/06/05(水)19:36:05No.1197034127+
光速は超えられないので限りなく光速に近づくしかできないがどんどん物理現象が破綻してくるの怖くない?
21024/06/05(水)19:36:08No.1197034159+
スカスカなのに当たり判定がデカすぎる
21124/06/05(水)19:37:24No.1197034669+
ブラックホールといえどただの質量の塊よ
21224/06/05(水)19:37:32No.1197034732+
>スカスカなのに当たり判定がデカすぎる
クソゲー!
21324/06/05(水)19:37:33No.1197034736+
>光速は超えられないので限りなく光速に近づくしかできないがどんどん物理現象が破綻してくるの怖くない?
誰かが「光速が最速ね!みんなそれに合わせて!」と設定したとしか思えない
21424/06/05(水)19:37:53No.1197034859+
この世には無限なんて存在しないので数学的無限が解として提示された場合それは理論が間違っているのである
→つまりブラックホールは存在しない


1717578637661.png