二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717576351916.jpg-(35180 B)
35180 B24/06/05(水)17:32:31No.1196996806そうだねx6 19:16頃消えます
ホテルの部屋にある謎のやつ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/05(水)17:33:50No.1196997114そうだねx3
干すやつ
224/06/05(水)17:34:16No.1196997217そうだねx25
カバンおくやつ
324/06/05(水)17:35:13No.1196997467+
座ってちんちんが大変なことになりそうなやつ
424/06/05(水)17:35:47No.1196997586そうだねx1
>カバンおくやつ
床でいいじゃん
524/06/05(水)17:36:03No.1196997652+
荷物置き
624/06/05(水)17:37:49No.1196998085そうだねx24
>>カバンおくやつ
>床でいいじゃん
嫌だ…
724/06/05(水)17:42:40No.1196999274+
靴下干すやつじゃん
824/06/05(水)17:43:23No.1196999453+
どう見ても椅子だろ
ホテルの気遣いだよ
924/06/05(水)17:43:55No.1196999592そうだねx7
南京虫対策
1024/06/05(水)17:43:56No.1196999597+
地味に邪魔なやつ
1124/06/05(水)17:43:58No.1196999602+
バゲージラック(Baggage Rack)とは、ホテルの客室内にあるスーツケースや旅行鞄を置く台のことです。
一見座面に隙間があり過ぎるパイプ椅子の様な姿をしているタイプが多く、また、クローゼット内に置かれていることもあり日本人には馴染みのない海外ホテルの備品の一つです。

室内で靴を履いたままで生活する海外では、床に鞄や買い物袋を置く習慣がないため、ホテルの客室でもバゲージラックが設置されています。
折り畳み式の場合や金属製のパイプに布を渡したものや、木製のタイプもあります。
折り畳み式のものは、客室内で移動させ荷物を置きたいところで使うことができます。
1224/06/05(水)17:47:38No.1197000400+
スーツケース全開に出来るほど大きくない場合はちょっとうーんって感じ
1324/06/05(水)17:48:40No.1197000643+
ヘルメット置くやつ
1424/06/05(水)17:49:08No.1197000746+
金玉が干せる
1524/06/05(水)17:52:05No.1197001496+
床に置くとかがまないと荷物触れんから高さあるの助かる
1624/06/05(水)18:03:27No.1197004383+
あー…土足で歩く海外ではいるのか
1724/06/05(水)18:06:39No.1197005177+
>スーツケース全開に出来るほど大きくない場合はちょっとうーんって感じ
ベッドの上にも置きたくないから結局床に広げる
1824/06/05(水)18:06:56No.1197005257そうだねx11
海外ではとかじゃなく日本でもビジネス•高級問わず土足ホテル多くね?
1924/06/05(水)18:08:06No.1197005545+
なんなら布団の上の謎の帯も靴履いたまま寝るための布だしな
2024/06/05(水)18:08:24No.1197005643+
だからスーツケースになると床に置くけど
バッグとかはここだよねっていう
2124/06/05(水)18:09:48No.1197006024+
テレビ台の脇に謎のくぼみスペースあるけどあれもスーツケース置きだな
2224/06/05(水)18:09:50No.1197006029そうだねx1
>海外ではとかじゃなく日本でもビジネス•高級問わず土足ホテル多くね?
使い捨ての室内用スリッパ置いてるホテルも多いよ
2324/06/05(水)18:10:19No.1197006148そうだねx3
タオル干すやつだと思ってた
2424/06/05(水)18:10:26No.1197006178そうだねx3
>なんなら布団の上の謎の帯も靴履いたまま寝るための布だしな
あれの用途を聞いた時はびっくりした
ベッドに上がる時くらい靴脱げよ汚え
2524/06/05(水)18:10:58No.1197006301そうだねx11
>>海外ではとかじゃなく日本でもビジネス•高級問わず土足ホテル多くね?
>使い捨ての室内用スリッパ置いてるホテルも多いよ
このズレてる感じが大変にもどかしい
2624/06/05(水)18:11:28No.1197006448+
最近は外人の家も靴脱ぐらしいよ
2724/06/05(水)18:13:51No.1197007096そうだねx1
微妙に小さくて微妙に安定感無いのがちょっと傷
隙間から物は落ちるし荷物整理にはあんまり使えない
2824/06/05(水)18:19:27No.1197008665そうだねx2
下にピストンマシン入れる奴でしょ?
2924/06/05(水)18:19:52No.1197008780そうだねx1
大帝淫具
3024/06/05(水)18:21:47No.1197009349+
そこそこ大きくて軽いものを乗せる時に一番安定するっていう
冷静に考えたらだいぶ使い勝手悪い構造だと思う
3124/06/05(水)18:23:25No.1197009868+
結局タオル掛けにしてる
3224/06/05(水)18:23:29No.1197009882+
4人部屋なのに1個だけおいてあって意味がわからない
3324/06/05(水)18:35:20No.1197013442+
ん?そういえばホテルって土足か?
今まで玄関にあたる部分で脱いでたけど
3424/06/05(水)18:36:42No.1197013876そうだねx1
日本でも使ったほうがいいよ
3524/06/05(水)18:38:26No.1197014479+
>ん?そういえばホテルって土足か?
>今まで玄関にあたる部分で脱いでたけど
旅館じゃなくて?
3624/06/05(水)18:38:31No.1197014496+
マジで椅子だと思ってた
3724/06/05(水)18:43:32No.1197016180+
>ん?そういえばホテルって土足か?
>今まで玄関にあたる部分で脱いでたけど
洋室なら土足でしょ
部屋入ったら俺はスリッパに履き替えるけど
3824/06/05(水)18:44:29No.1197016534+
>部屋入ったら俺はスリッパに履き替えるけど
履き替えるの!?
3924/06/05(水)18:48:05No.1197017707+
俺は入ってすぐの位置で100均で買ってきたサンダルに履き替えるよ
4024/06/05(水)18:49:33No.1197018209+
まあ靴履き続けてると帰った気がしないのもある
4124/06/05(水)18:56:15No.1197020500+
気遣いの割には穴だらけだよな
4224/06/05(水)18:57:03No.1197020745+
洋式のホテルなら土足前提でできてるからスレ画とかベッドの靴起き布とかもあるけど
それはそれとして靴を脱ぐ日本人の生活習慣に合わせてスリッパも用意してあるから脱いで室内では履き替えてもいいよ
4324/06/05(水)18:58:51No.1197021340+
風呂上がりに靴履きたくないし…
4424/06/05(水)19:00:38No.1197021985+
スリッパあっても不織布の薄いやつトイレ行く時にすぐ履けないから嫌い
4524/06/05(水)19:00:43No.1197022011+
>バゲージラック(Baggage Rack)とは、ホテルの客室内にあるスーツケースや旅行鞄を置く台のことです。
普通に床においてたけど床置き嫌な人が一定数居るのにビビる
4624/06/05(水)19:04:06No.1197023061+
だってキャリーのコロコロって駅のトイレの中とかも普通に通ってるじゃんよ
電車の中で下に土産の袋置ける人もわりとすげぇなと思う…
4724/06/05(水)19:05:13No.1197023441+
これがある床は土足で歩いてるでしょ
なら床にはなるべく置きたくない
使いづらいのはそうだね
4824/06/05(水)19:07:12No.1197024086+
>床置き嫌な人が一定数居るのにビビる
感覚は人それぞれではあるけど
実際どっちの方が多数派だろうね
4924/06/05(水)19:10:00No.1197025075+
スリッパに履き替えるけどいつのまにか素足になってら


1717576351916.jpg