二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717557074682.jpg-(61426 B)
61426 B24/06/05(水)12:11:14No.1196919462そうだねx14 13:55頃消えます
今振り返るとなんか変なガンダムだったな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/05(水)12:11:56No.1196919687そうだねx43
>今振り返るとなんか変なガンダムだったな
中身がエリクトだからな
224/06/05(水)12:13:31No.1196920114そうだねx55
変じゃないガンダムがあったような言い方をするな
324/06/05(水)12:15:30No.1196920738そうだねx15
ガンダムには変なガンダムしかないが変なガンダムというのはなんか納得はするガンダム
424/06/05(水)12:21:32No.1196922783そうだねx11
尺的にはかなり見やすいけど初心者向けとは言い難い変化球でもあるから勧めて良いものか迷う
524/06/05(水)12:25:49No.1196924204そうだねx19
でも好き
624/06/05(水)12:27:59No.1196924999そうだねx10
>尺的にはかなり見やすいけど初心者向けとは言い難い変化球でもあるから勧めて良いものか迷う
一気見向いてないというか
逆に数日置きに見せたほうが引きのライブ感を疑似体験はできるんじゃないか
724/06/05(水)12:29:01No.1196925347+
俺も好き
824/06/05(水)12:30:26No.1196925855そうだねx16
むしろ新しいことやろうとして結局手癖になってた印象だな
924/06/05(水)12:30:44No.1196925972そうだねx15
やっぱ話数足りないよ
1024/06/05(水)12:35:10No.1196927503そうだねx2
>むしろ新しいことやろうとして結局手癖になってた印象だな
手癖って何が?
1124/06/05(水)12:36:45No.1196928032+
前半までは好き
1224/06/05(水)12:37:42No.1196928325そうだねx1
リアタイ特化
1324/06/05(水)12:39:08No.1196928816そうだねx18
カップリングの話題しかないからなんか別ジャンル感ある
1424/06/05(水)12:40:32No.1196929244そうだねx5
スレミオがちゃんと結婚してくれてよかった
1524/06/05(水)12:40:44No.1196929299そうだねx8
衝撃な引きから次の話はその数日語みたいな展開が多すぎた
コードギアスはそこらへん上手かった
1624/06/05(水)12:41:31No.1196929553+
ちゃんと毎回盛り上がったから狙い通りでしょ
1724/06/05(水)12:41:49No.1196929644そうだねx9
ガンダムが最後までただの自殺兵器なのは凄いよ
売る気ないでしょこれ
1824/06/05(水)12:41:53No.1196929672+
スレッタが主人公じゃなくてヒロインAって扱いだった
どの作品でもあるカッコいい無双シーンとかほぼ無いの
1924/06/05(水)12:42:41No.1196929934+
言われてみるとこの機体いいよねとかって感じではスレ立たん気はするな
2024/06/05(水)12:43:24No.1196930169そうだねx2
>言われてみるとこの機体いいよねとかって感じではスレ立たん気はするな
かっこいい機体は多いよ
活躍しないけど
2124/06/05(水)12:43:28No.1196930193+
>言われてみるとこの機体いいよねとかって感じではスレ立たん気はするな
ダリルバルデとかはジェターク系はけっこう立ってなかったかな
2224/06/05(水)12:43:31No.1196930206そうだねx18
攻めたテーマぶち込んだけど途中で日和ったなって感はある
2324/06/05(水)12:43:31No.1196930209そうだねx8
>スレミオがちゃんと結婚してくれてよかった
結局こういう意見ばっかで
リコリスのファンがスライドしたんだろうなって感じ
2424/06/05(水)12:43:34No.1196930223そうだねx5
キャリバーンは結構立ってた気がするが
2524/06/05(水)12:43:41No.1196930260+
>言われてみるとこの機体いいよねとかって感じではスレ立たん気はするな
(見た目は)いいよねならまぁ
2624/06/05(水)12:43:46No.1196930294そうだねx2
群像劇やりたいのは分かったけどもう少しスレッタ中心で話進めて欲しかった
2724/06/05(水)12:43:52No.1196930331+
これ以来のめり込めるアニメがなくて辛い
2824/06/05(水)12:44:30No.1196930518そうだねx2
シュバルゼッテめちゃくちゃカッコいいだけにパイロットが…みたいなスレは見かけた
2924/06/05(水)12:44:32No.1196930527そうだねx9
スレッタがもっと主人公してくれないと
終盤までずっと操り人形だったから扱いづらそうだった
3024/06/05(水)12:45:18No.1196930790そうだねx1
他はあんまり見ないけどダリルバルデとキャリバーンはまあまあ見るんじゃないか後者は魔女ってデザインよかったと思う
3124/06/05(水)12:45:36No.1196930882+
エアリアルとキャリバーンは好きだからGジェネ出たら使いたい
3224/06/05(水)12:46:27No.1196931127そうだねx1
ほかのガンダムシリーズの機体は外伝の派生機とか次世代後継機とかで話広がるけど水星はやっぱその…
>話数足りないよ
3324/06/05(水)12:46:38No.1196931188+
いつか見ようと思ってるけどちょっと怖いガンダム
3424/06/05(水)12:46:40No.1196931205そうだねx6
>やっぱ話数足りないよ
たしかに扱う題材が話数に対して多すぎた印象はある
本放送時に「これはそういう作品じゃないし」という言説が度々飛び出してたけど
実際にどんな話か要約しようとすると御三家周りやスペアシ格差問題はバッサリ切り捨てても問題ないからかえって困るというか
3524/06/05(水)12:46:43No.1196931218+
個人的に最終回の4号エランのジャスト1分登場はすごい良かったよ
あの1分間だけだいぶちょっと違う
後になってベルメリアおばさんやべーことやってたんだなってわかるけど
3624/06/05(水)12:46:57No.1196931302+
Gレコと尺は同じだろ
3724/06/05(水)12:47:03No.1196931335そうだねx3
ファラクトとか異形感あってかっこよかったのに全然出なくて寂しかった
校内戦で僚機として出てきた時は今後ちょくちょく株ガン機として見せ場あるのかと期待しただけに
3824/06/05(水)12:47:05No.1196931346そうだねx6
>群像劇やりたいのは分かったけどもう少しスレッタ中心で話進めて欲しかった
群像劇として見ると各キャラの話が薄い…
3924/06/05(水)12:47:21No.1196931417+
でもあと2クールあって何語るの?
4024/06/05(水)12:47:23No.1196931427そうだねx1
>エアリアルとキャリバーンは好きだからGジェネ出たら使いたい
まあ阿頼耶識すら雑にアビリティになったしパメスコもほぼ再現しないんだろうな…
4124/06/05(水)12:48:32No.1196931795+
ファラクトは5号が本気さえ出してくれてれば…
4224/06/05(水)12:49:08No.1196931979+
>やっぱ話数足りないよ
単に0話で悲恋カップルやる予定だったのにアドリブで0話破綻して自滅しただけでしょ
4324/06/05(水)12:49:11No.1196931995そうだねx8
グエルをあんなに掘り下げる尺があったらもっとスレッタの話を描いてくれ
4424/06/05(水)12:49:16No.1196932020+
変な扱いになってるオルガの方が変だろ
4524/06/05(水)12:49:24No.1196932061そうだねx5
>ファラクトは5号が本気さえ出してくれてれば…
死ぬんだよ
4624/06/05(水)12:49:37No.1196932136そうだねx7
>でもあと2クールあって何語るの?
デリング周りの話語るだけでめっちゃ補完出来ると思う
4724/06/05(水)12:49:44No.1196932187そうだねx7
スペアシ問題なんかはまさしく手癖だろう
ガンダムだからって地球と宇宙の対立を必ずしもしないといけないなんてことないのに
4824/06/05(水)12:49:53No.1196932230そうだねx4
>>やっぱ話数足りないよ
>単に0話で悲恋カップルやる予定だったのにアドリブで0話破綻して自滅しただけでしょ
流石に何の話?
4924/06/05(水)12:49:59No.1196932264そうだねx5
後何話か増えても視聴者の望んだ話は出てこないタイプだと思う
百合アニメで4クールは元から無理ある
5024/06/05(水)12:50:00No.1196932272そうだねx1
シュバルゼッテはカッコいいよ
カッコいいんだよ…
5124/06/05(水)12:50:12No.1196932334そうだねx1
5号のキャラ的には乗らない方がちゃんとしてるとは思うけどファラクトはもったいなかった
5224/06/05(水)12:50:19No.1196932363+
3クールアニメって見かけないけど不可能なの?
個人的に水星は3クールが丁度良いと思ったが
5324/06/05(水)12:50:20No.1196932367+
>グエルをあんなに掘り下げる尺があったらもっとスレッタの話を描いてくれ
因縁と無関係なクローンたぬきになった時点で掘り下げるものが無くなったので
5424/06/05(水)12:50:37No.1196932461+
>デリング周りの話語るだけでめっちゃ補完出来ると思う
この夫妻とパーメット関連掘り下げてくれたらもうなんも言わんよ…
5524/06/05(水)12:50:43No.1196932483そうだねx7
監督も言ってたけどこれは「スレッタとミオリネの物語」だから
そういう目線で見れば結構綺麗に纏まってる物語だと思うんだよな
5624/06/05(水)12:51:01No.1196932591+
>3クールアニメって見かけないけど不可能なの?
>個人的に水星は3クールが丁度良いと思ったが
ジョジョの4部と5部は3クールだったはず
5724/06/05(水)12:51:11No.1196932647そうだねx9
作劇的にミオリネ追い詰めさえすれば良いからスペアシは最初から入れずにバッサリカットでも良かったかなとは思う
従来のガンダムっぽさの為に入ったのかな?という感じはするけど
5824/06/05(水)12:51:12No.1196932651+
>デリング周りの話語るだけでめっちゃ補完出来ると思う
あからさまに触れなくなったから頑張って潰した部分じゃん
5924/06/05(水)12:51:18No.1196932688+
>後何話か増えても視聴者の望んだ話は出てこないタイプだと思う
>百合アニメで4クールは元から無理ある
そもそも百合がメインじゃなくガンダムがメインだから…
6024/06/05(水)12:51:27No.1196932733+
OPに追加シーンいっぱい挟まるの好き
最終回一回きりのキャリバーン居るOPとか凄い贅沢だったよね
6124/06/05(水)12:51:28No.1196932744+
スレッタは終盤まで操り人形だけど最後に自我を出してスコア上げ祝福されるのよ…
流石私の娘だわ
6224/06/05(水)12:51:28No.1196932746そうだねx4
グエルの話はスタッフ的には書きやすいんだけどある種の視聴者は求めてないという
6324/06/05(水)12:51:38No.1196932801+
>シュバルゼッテはカッコいいよ
>カッコいいんだよ…
お前が乗んの!?で一気にパッとしなくなった感凄い
ラウダも悪いキャラではないんだが
6424/06/05(水)12:51:45No.1196932827そうだねx1
>監督も言ってたけどこれは「スレッタとミオリネの物語」だから
>そういう目線で見れば結構綺麗に纏まってる物語だと思うんだよな
あのガンドが導く未来は…
6524/06/05(水)12:51:50No.1196932855+
2クールの大半何もしてなかったのにもっと尺あったら地獄だろ
6624/06/05(水)12:51:53No.1196932869そうだねx13
>監督も言ってたけどこれは「スレッタとミオリネの物語」だから
ならそこに徹底的に専念してほしかった
6724/06/05(水)12:52:02No.1196932916+
>ジョジョの4部と5部は3クールだったはず
ひぐらしの業と卒も合わせたら3クールか
6824/06/05(水)12:52:22No.1196933011そうだねx1
12話まではどうなるんだこの毒親と娘って感じからスレッタがプロスぺラからどう脱却するのか期待してたけどエリクトとスレッタの関係も結構あっさりでなんか記憶に残る衝撃的展開とかじゃなかったのがちょっとなぁと
6924/06/05(水)12:52:42No.1196933125+
デリングが2期ほぼ寝たきりだったのと終盤のラウダ以外は結構好きだよ
7024/06/05(水)12:52:46No.1196933156そうだねx3
根底の話のようでそうでもなかったガンドまわりよお母さんが目指したガンドの未来はこんなものだったの!?…ぐぬぬ的な会話があるかと思ったのに
7124/06/05(水)12:52:48No.1196933167+
デリングが虐殺してなかったら生まれてなかった子供と娘が結ばれるのは結構上手い仕組みだなと思った
7224/06/05(水)12:52:50No.1196933172そうだねx13
>監督も言ってたけどこれは「スレッタとミオリネの物語」だから
>そういう目線で見れば結構綺麗に纏まってる物語だと思うんだよな
むしろその目線が一番ダメだろ
絆の深め方も二人での問題解決も全然描けてないし
7324/06/05(水)12:53:13No.1196933305そうだねx5
物語の発端ともいえるプロスぺラとデリングの因縁はちゃんと掘り下げるべきだった
7424/06/05(水)12:53:27No.1196933361+
>グエルの話はスタッフ的には書きやすいんだけどある種の視聴者は求めてないという
ガンダムのライナーと化したグエル求めてる視聴者がおかしいみたいじゃん
7524/06/05(水)12:53:44No.1196933458そうだねx4
ママが引っ張った割にはそんな興味深いキャラじゃなかった
7624/06/05(水)12:53:54No.1196933504そうだねx3
>シュバルゼッテめちゃくちゃカッコいいだけにパイロットが…みたいなスレは見かけた
ラスボスにするかライバルに乗って欲しかった
最終決戦でけおった身内がこいつに乗って乱入してくるのはちょっとノイズかなって…
7724/06/05(水)12:53:58No.1196933527+
シャディクをグエルのライバルにしたいのかスレッタのライバルにしたいのかどっちかにしろ
7824/06/05(水)12:54:09No.1196933570+
とりあえずシリーズで一番下というわけではなかったなってくらい
7924/06/05(水)12:54:16No.1196933614そうだねx1
そもそもデータストームになんでババアがいるんだよ説明しろよ
8024/06/05(水)12:54:21No.1196933632+
>物語の発端ともいえるプロスぺラとデリングの因縁はちゃんと掘り下げるべきだった
この対立とスペアシ問題は不可分だから割と尺取ると思うわ
8124/06/05(水)12:54:40No.1196933752+
主人公不在ガンダム
8224/06/05(水)12:54:43No.1196933765そうだねx7
スペアシ問題やるのは良いけどスレッタ側に何かしらの導線を持たせるべきだったな
あまりにもスレミオにとってスペアシ問題がどうでも良すぎて話に合流出来ねえ
8324/06/05(水)12:54:46No.1196933786+
ロボ戦にも尺取られるのにノンケスタートの百合を分割2クールの尺でやろうなんてのが結構きついスケジュールなのに脇道逸れすぎだからスレミオの描写の積み上げが全然足りない
結果だけ見せるな過程を見せろ
8424/06/05(水)12:54:47No.1196933794+
後から言われたらスレッタのタイミングはまだ分からんでもないけどミオリネがいつあそこまでゾッコンになってたのかだいぶ置き去りになってたわ
8524/06/05(水)12:55:03No.1196933868そうだねx1
思い返すと0話のワクワク感はすげぇから大河内のオリジナル脚本は後半ライブ感重視で尻切れになるのさえ何とかしてくれたら…
8624/06/05(水)12:55:15No.1196933936+
0話の要素が邪魔になったんだったら早々にデリングとプロスペラ両方とも殺せばよかったんだよな
だからスレミオがスカスカになった
8724/06/05(水)12:55:28No.1196934007+
正直言うとはっきりがっかりしたのは分かりやすいクワゼロというか悪の巨大要塞出てきた時くらいだった
他はまぁ客寄せパンダ要素多くないだけど十分見てられる範疇
8824/06/05(水)12:55:35No.1196934037そうだねx5
>この対立とスペアシ問題は不可分だから割と尺取ると思うわ
そこに尺取らなくてどこ取るんだよ!
8924/06/05(水)12:55:56No.1196934145そうだねx5
>>監督も言ってたけどこれは「スレッタとミオリネの物語」だから
>>そういう目線で見れば結構綺麗に纏まってる物語だと思うんだよな
>むしろその目線が一番ダメだろ
>絆の深め方も二人での問題解決も全然描けてないし
さすがにそれは穿った目で見すぎだろ…
スレッタもミオリネも最後はちゃんと幸せ掴めたんだからふたりの物語としては解決してるよ
スペアシ問題とか地球の今後とかはまた別の話だ
9024/06/05(水)12:55:59No.1196934170+
最初から地球だしなよ
9124/06/05(水)12:56:09No.1196934211そうだねx8
脚本というか企画がゴミ
内容もっと練り込んでから始めろ
9224/06/05(水)12:56:09No.1196934215+
ガンダムらしさって?
9324/06/05(水)12:56:10No.1196934221+
>思い返すと0話のワクワク感はすげぇから大河内のオリジナル脚本は後半ライブ感重視で尻切れになるのさえ何とかしてくれたら…
サムライフラメンコは相応に面白かったから問題点は違うんだよな
主人公が破綻してる
9424/06/05(水)12:56:11No.1196934228+
シナリオは色々言われることあるけど一番の問題はプラモ展開がうっすいという部分
メカの話が出ないのはプラモが出ないからって部分が大きいはず
9524/06/05(水)12:56:12No.1196934242+
ケナンジももうちょい0話の因縁とかそういうのあるのかと思ったんだがな…
9624/06/05(水)12:56:14No.1196934254そうだねx3
4号再登場はおおー!?ってなったしいいシーンだと思うけど冷静になったらなんであいつが都合よくあそこにいるんだって困惑が先に立つ
9724/06/05(水)12:56:48No.1196934431そうだねx6
ここまで誰も死なせない話にするなら3号を強化人間のお約束だからみたいな流れ作業で殺すことなかった気もする
9824/06/05(水)12:56:50No.1196934445そうだねx8
グエルの話が全部いらなかったとまでは言わないけど妙なグエ虐展開は正直いらなかっただろ
9924/06/05(水)12:56:58No.1196934489そうだねx3
今時はバズる事が大切
10024/06/05(水)12:57:09No.1196934553+
ミオリネ母のビジュアル絶対用意してるだろ
10124/06/05(水)12:57:11No.1196934563そうだねx3
悪い意味で令和らしいアニメだった
10224/06/05(水)12:57:14No.1196934585+
なんか極端な意見が目立つけど普通に面白かったけどな…
10324/06/05(水)12:57:15No.1196934586+
>ケナンジももうちょい0話の因縁とかそういうのあるのかと思ったんだがな…
大人に責任を取らせなさいってセリフは好きだしクワゼロに同行してくれるのも好き
…なんか…なんもやってくれなかったな…
10424/06/05(水)12:57:40No.1196934728そうだねx7
>シナリオは色々言われることあるけど一番の問題はプラモ展開がうっすいという部分
>メカの話が出ないのはプラモが出ないからって部分が大きいはず
ほとんど出てるじゃねーか
10524/06/05(水)12:57:44No.1196934754そうだねx8
対立構造が無視するには規模がデカすぎるし世界観の根幹だからそもそもあんなあくらつな設定にしなければ良かったのでは
10624/06/05(水)12:57:45No.1196934757+
>なんか極端な意見が目立つけど普通に面白かったけどな…
俺も見てる間は毎週楽しんでたよ!
10724/06/05(水)12:57:49No.1196934782+
実際バズって若いファン獲得したから偉いよ…
10824/06/05(水)12:58:05No.1196934867+
>思い返すと0話のワクワク感はすげぇから大河内のオリジナル脚本は後半ライブ感重視で尻切れになるのさえ何とかしてくれたら…
「第0話は舞台を学園に変える前のプロットからそのまま流用してきた説」なんて与太話を聞いたことがある
10924/06/05(水)12:58:06No.1196934873+
>>なんか極端な意見が目立つけど普通に面白かったけどな…
>俺も見てる間は毎週楽しんでたよ!
なんでキレてんだよ冷静になれ
11024/06/05(水)12:58:17No.1196934932そうだねx8
原作つきでもなくて2クールでまとめられないやつは何話あってもだめ
11124/06/05(水)12:58:18No.1196934936+
テーマ性と主人公のドラマひたすら詰め込んだ種と対極みたいなアニメ
11224/06/05(水)12:58:43No.1196935066+
プロローグ無ければ批判の大半無くなると思うよ
ここで提示した内容無意味すぎた
11324/06/05(水)12:58:44No.1196935076+
ガンドの未来って結局なんだったんだろう
11424/06/05(水)12:58:53No.1196935123+
1期は良かったけど2期はちょっと擁護出来ない
11524/06/05(水)12:58:55No.1196935139そうだねx3
>>なんか極端な意見が目立つけど普通に面白かったけどな…
>俺も見てる間は毎週楽しんでたよ!
見てる間はこの答えは最終回までには出てるだろって思える疑問が結局回収されなかったから後から評価下がるタイプの作品
11624/06/05(水)12:59:10No.1196935213+
パーメットスコアの人道に背いた兵器感がもうちょっと欲しかったのはある
11724/06/05(水)12:59:14No.1196935236+
殺してやる…
殺してやるぞミオリネ・レンブラン
11824/06/05(水)12:59:15No.1196935242+
>1期は良かったけど2期はちょっと擁護出来ない
作るか…劇場版!
11924/06/05(水)12:59:31No.1196935320そうだねx5
俺は好きだしプラモもいっぱい買ったし満足してるよ
12024/06/05(水)12:59:40No.1196935376+
>テーマ性と主人公のドラマひたすら詰め込んだ種と対極みたいなアニメ
同類でしょ
そこからとにかく主人公を弄るってスポットの当て方が抜け落ちてる程度
12124/06/05(水)12:59:42No.1196935389そうだねx9
俺はグエルも5号とノレアも好きだがスレミオ特化と言われると割く話数違うくねえか…とはなる
特化と言うならグエルはもうバチバチの嫌味カマセキャラでも良かったと思うし5号はまぁ4号に繋げる意味でそれなりに話数使うのはわかるが
12224/06/05(水)12:59:43No.1196935395+
シリーズ比較して強いて言うなら話の規模が小さいかなっては思う
大抵は最終的に地球とか人類巻き込んだ系の話になるもんだしそこが物足りないと感じた人もいたんじゃないか
12324/06/05(水)12:59:55No.1196935464そうだねx9
どうなってしまうんだ!?
どうなってしまうんだ!?
どうなってしまうんだ!?
あと1話しかないけど?
みたいな当時の視聴感
12424/06/05(水)12:59:57No.1196935482そうだねx1
地上でやる話としてはあそこで充分描かれてるのはわかってはいるけど
ボブ地上編はもっと見たかったよ
12524/06/05(水)13:00:00No.1196935494+
一番無難なガンダムってどれだろう
12624/06/05(水)13:00:02No.1196935504+
トマトにママのメッセージ入ってたエピソード意味わからな過ぎてしばらく忘れないと思う
12724/06/05(水)13:00:05No.1196935513そうだねx7
お話ってそういうもんだからって部分はあるけど急に情報源になった地球のガキとかトマトの遺伝子とかクワゼロ4号とかなんか都合がいいな…とは感じた
12824/06/05(水)13:00:08No.1196935537そうだねx3
衝撃の展開も多いけど一方で見たい話は中々見せてもらえないもどかしい作品
12924/06/05(水)13:00:19No.1196935605+
>一番無難なガンダムってどれだろう
ポケ戦
13024/06/05(水)13:00:20No.1196935616+
あの時間帯の分割2クール
ストーリー的に1期と2期を分断させすぎて尺の無駄遣いがすごい
こっちはもっとシームレスに1期の続きをやってほしいよ
13124/06/05(水)13:00:28No.1196935650そうだねx7
なんかガンダムとしても百合としても半端だった
13224/06/05(水)13:00:29No.1196935654+
スペーシアンが悪の組織すぎる
13324/06/05(水)13:00:31No.1196935666そうだねx3
>見てる間はこの答えは最終回までには出てるだろって思える疑問が結局回収されなかったから後から評価下がるタイプの作品
そうか?二期始まって数話みたらこれろくにばら撒いたもの回収されないしスレッタの立ち直りとかすぐできそうだなってなったよ
尺足りないんじゃなくて使い方雑なんだもの
13424/06/05(水)13:00:35No.1196935680+
>一番無難なガンダムってどれだろう
X
13524/06/05(水)13:00:40No.1196935706そうだねx5
スレミオの話なんですけお!するにはレンブラン家の話があまりにも無さすぎてな…
13624/06/05(水)13:00:43No.1196935724+
>一番無難なガンダムってどれだろう
人間ドラマ重視のポケ戦
13724/06/05(水)13:00:55No.1196935769+
>どうなってしまうんだ!?
>どうなってしまうんだ!?
>どうなってしまうんだ!?
>あと1話しかないけど?
>みたいな当時の視聴感
サイフラッシュ…
13824/06/05(水)13:01:14No.1196935861そうだねx7
>なんかガンダムとしても百合としても半端だった
百合としてはゴールまで行ったのでかなり評価高めだ俺的に
13924/06/05(水)13:01:20No.1196935889そうだねx4
>スレミオの話なんですけお!するにはレンブラン家の話があまりにも無さすぎてな…
スレミオの話にしたいならちゃんと親の話しろと言う他ない
14024/06/05(水)13:01:21No.1196935897+
>どうなってしまうんだ!?
>どうなってしまうんだ!?
>どうなってしまうんだ!?
>あと1話しかないけど?
>みたいな当時の視聴感
大丈夫よスレッタ
最終回で一期のOPかけたらなんかいい具合になるから
14124/06/05(水)13:01:24No.1196935919+
>>メカの話が出ないのはプラモが出ないからって部分が大きいはず
>ほとんど出てるじゃ
HGだけでしょ
高額商品とかも無いし
14224/06/05(水)13:01:31No.1196935939そうだねx1
普通に大人がいる世界で子どもが語るせいじってなんかこっぱずかしくなる
14324/06/05(水)13:01:43No.1196935993+
>地上でやる話としてはあそこで充分描かれてるのはわかってはいるけど
>ボブ地上編はもっと見たかったよ
テロリストのおっさん…俺は宇宙に戻るから同行させてくれってあのかっこいい引きから次の出番ではもう宇宙港にいるって俺何話か見逃したかな?ってなった
14424/06/05(水)13:01:45No.1196936001+
なんかハッピーエンドって終わりより必要なのは終わったと事の納得が1番大切
それが無いとモヤモヤしてすごく嫌
14524/06/05(水)13:01:47No.1196936011そうだねx3
デリングが擁護出来ないゴミカスすぎて寝かせて退場させずに一期最終話で死んでても良かった感凄い
14624/06/05(水)13:01:49No.1196936021そうだねx1
プロローグ無ければガンドの未来だのルブリスがどう特別かだのデリングがどんな意図で虐殺したのか読者が気にすることなかったのにね
14724/06/05(水)13:02:07No.1196936116そうだねx6
見た印象として親のケツを拭くだけの物語だったなと
14824/06/05(水)13:02:23No.1196936181+
>1期は良かったけど2期はちょっと擁護出来ない
2期はすれ違いだったりグエルに焦点当てたりな
俺も同意見
14924/06/05(水)13:02:29No.1196936201+
ジェターク家の話全部いらんかったな…主人公二人の家の話の方が物語的に圧倒的に必要だった
15024/06/05(水)13:02:52No.1196936288そうだねx2
テロに巻き込まれてブルってた同級生が最後ははじめてのおつかいみたいなノリで最前線に突っ込んでいく姿はいつ見ても違和感がすごい
15124/06/05(水)13:02:53No.1196936298そうだねx8
正直ヒロインは4号に恋してるスレッタが一番可愛かった
15224/06/05(水)13:03:06No.1196936354+
>ジェターク家の話全部いらんかったな…主人公二人の家の話の方が物語的に圧倒的に必要だった
やってもいいんだけどそれこそ話数足らねえ…
15324/06/05(水)13:03:07No.1196936360そうだねx6
グエルの弟が最後立ちはだかるのはお前この状況で何してんの感が強くて…
15424/06/05(水)13:03:12No.1196936389+
>HGだけでしょ
>高額商品とかも無いし
フルメカ出てるじゃん
15524/06/05(水)13:03:34No.1196936481そうだねx7
>>なんかガンダムとしても百合としても半端だった
>百合としてはゴールまで行ったのでかなり評価高めだ俺的に
そこら辺の騒動に良い印象が全く無い
15624/06/05(水)13:03:37No.1196936496+
コロニー外壁破壊とか地球宇宙間の移動とかガンダムだと結構焦点当たるもの雑に処理してた時点で興味ないんだなってなったよ
15724/06/05(水)13:03:40No.1196936510そうだねx2
>グエルの弟が最後立ちはだかるのはお前この状況で何してんの感が強くて…
今!?ってなったよね
15824/06/05(水)13:04:05No.1196936632+
>正直ヒロインは4号に恋してるスレッタが一番可愛かった
4号あいつずっとスレッタの王子様してたな…
15924/06/05(水)13:04:13No.1196936672そうだねx4
途中のスレッタの依存百合の気持ち悪さが何も改善されなかったのがね……
16024/06/05(水)13:04:17No.1196936683+
>デリングが擁護出来ないゴミカスすぎて寝かせて退場させずに一期最終話で死んでても良かった感凄い
そこらへんは0話周りの触り方みれば予定が狂って潰したのわかりやすいと言うか
ミオリネはスレッタの父親の仇の娘とスレッタはクローンたぬきが矛盾してて
以降まったく0話に触らなくなったのは見ててわかるヤツ
16124/06/05(水)13:04:49No.1196936821そうだねx3
アクションしてないとは言わないけどエアリアルが武装的にも根本的にも塩試合メーカーなのちょっとよくなかったと思う
16224/06/05(水)13:04:54No.1196936843そうだねx4
>>正直ヒロインは4号に恋してるスレッタが一番可愛かった
>4号あいつずっとスレッタの王子様してたな…
勝手に同類だと思い込んで勝手に失望して八つ当たりしてたイメージしかねえ…
16324/06/05(水)13:04:55No.1196936844そうだねx2
>グエルの弟が最後立ちはだかるのはお前この状況で何してんの感が強くて…
グエルへの不満?は分かんなくもないからもうちょっと手前でやって欲しかったかなって
16424/06/05(水)13:04:56No.1196936851そうだねx1
やっぱ3クールか4クールは欲しかったよこれ
中盤からどんどんダイジェスト展開の描写不足になっていって悲しかった
視聴者の想像で補完しなきゃならんとこが多すぎる
16524/06/05(水)13:05:04No.1196936880そうだねx4
普通につまんねぇガンダムでしたよ
16624/06/05(水)13:05:09No.1196936906+
種自由の予告の前座
16724/06/05(水)13:05:10No.1196936911そうだねx1
>グエルの弟が最後立ちはだかるのはお前この状況で何してんの感が強くて…
こんなに分かりやすい脚本の迷走久しぶりに見…いや…その前のガンダムでも見たな…
16824/06/05(水)13:05:21No.1196936959そうだねx4
ゴールしたから評価とか言われても結婚したしてないって散々ケチつけてたくせにって気分
16924/06/05(水)13:05:22No.1196936963+
>正直ヒロインは4号に恋してるスレッタが一番可愛かった
可愛かったよねモジモジするタヌキ
17024/06/05(水)13:05:30No.1196936999そうだねx5
>お話ってそういうもんだからって部分はあるけど急に情報源になった地球のガキとかトマトの遺伝子とかクワゼロ4号とかなんか都合がいいな…とは感じた
地球のガキはまだちゃんとしてると思うママのトマトと4号は正直唐突すぎた
17124/06/05(水)13:05:32No.1196937008+
>>>なんかガンダムとしても百合としても半端だった
>>百合としてはゴールまで行ったのでかなり評価高めだ俺的に
>そこら辺の騒動に良い印象が全く無い
雑誌の修正騒動に関しては
サンライズ的には「百合営業ガンダム!」程度の軽いつもりで作ってたのに海外のLGBT団体が「同性婚が禁止されてる国の伝統的アニメ作品が同性婚を扱ってる!」って予想外の取り上げられ方しちゃって萎縮した結果だと思う
17224/06/05(水)13:05:40No.1196937038+
>グエルの弟が最後立ちはだかるのはお前この状況で何してんの感が強くて…
シュバゼくんの出番を捏造しないといけなかったから…
17324/06/05(水)13:05:41No.1196937046+
>>>メカの話が出ないのはプラモが出ないからって部分が大きいはず
>>ほとんど出てるじゃ
>HGだけでしょ
>高額商品とかも無いし
超合金とフルメカのエアリアルがあるでしょ
メタロボとかは普通終わってから何年も後に出るもんだし
金型使いまわせたFreedomと比べてもしょうがないよ
17424/06/05(水)13:05:50No.1196937088+
>グエルの弟が最後立ちはだかるのはお前この状況で何してんの感が強くて…
あのガンダムを引っ張った結果がアレなのは酷い
17524/06/05(水)13:05:50No.1196937089そうだねx5
>アクションしてないとは言わないけどエアリアルが武装的にも根本的にも塩試合メーカーなのちょっとよくなかったと思う
ビットは良い
ハッキングはちょっと見栄え死ぬ
17624/06/05(水)13:05:56No.1196937115+
>テロリストのおっさん…俺は宇宙に戻るから同行させてくれってあのかっこいい引きから次の出番ではもう宇宙港にいるって俺何話か見逃したかな?ってなった
ただ限られた話数であれ以上割けられないのもわかる
せめて別れのシーンがちょっと入ってたらな
17724/06/05(水)13:06:02No.1196937141+
>>正直ヒロインは4号に恋してるスレッタが一番可愛かった
>4号あいつずっとスレッタの王子様してたな…
6話までだと手のかかる子供じゃなかったかなあ…?
境遇考えたらしょうがないけど王子様ではないわ
17824/06/05(水)13:06:05No.1196937153そうだねx4
パーメットスコアがすげえ邪魔くさい
17924/06/05(水)13:06:09No.1196937170+
>スレミオの話なんですけお!するにはレンブラン家の話があまりにも無さすぎてな…
ミオリネのママの話とかまじで急に感じた
18024/06/05(水)13:06:12No.1196937184そうだねx7
2クールに収めるならいらない話が多かった
普通に4クールやってくれれば余裕あったと思うが逆に間延びしたかもしれん
18124/06/05(水)13:06:27No.1196937240+
>>グエルの弟が最後立ちはだかるのはお前この状況で何してんの感が強くて…
>こんなに分かりやすい脚本の迷走久しぶりに見…いや…その前のガンダムでも見たな…
その前のはこの方向性に持ってきたいのねとは思うけど迷走感はあまり感じなかったかな…
18224/06/05(水)13:06:38No.1196937290そうだねx2
フェルシー踏み台にウマ娘の話するウマ信者がウザかったかな
18324/06/05(水)13:06:54No.1196937358そうだねx3
シュバルツゼッテが無駄にカッコいいからチクショウ!
18424/06/05(水)13:07:05No.1196937405+
世界観の風呂敷広げたような構成の割りに
その世界が断片的にしか見えてこないから何かセカイ系見てるような感覚に近かった
18524/06/05(水)13:07:13No.1196937432+
>グエルの弟が最後立ちはだかるのはお前この状況で何してんの感が強くて…
汚したな……ミオリネの理想を
殺してやる
殺してやるぞグエルジェターク
18624/06/05(水)13:07:17No.1196937449そうだねx1
惜しかったということは結局合格点に届いていないということ
18724/06/05(水)13:07:22No.1196937474+
>>グエルの弟が最後立ちはだかるのはお前この状況で何してんの感が強くて…
>あのガンダムを引っ張った結果がアレなのは酷い
引っ張ったっていうか元発売時期とかグエル機のつもりだったとかを鑑みるに元々シュバゼくんはエアリアル改リベンジ用の機体だと思われる
18824/06/05(水)13:07:26No.1196937497そうだねx1
シュバルゼッテとサイフラッシュ以外は好きよ
18924/06/05(水)13:07:36No.1196937534そうだねx1
>ゴールしたから評価とか言われても結婚したしてないって散々ケチつけてたくせにって気分
劇中の描写だけ見たらどう見てもそう描いてるから
19024/06/05(水)13:07:37No.1196937547+
>シュバルツゼッテが無駄にカッコいいからチクショウ!
造形は本当に好き
ビルドシリーズでなにかやってほしい
19124/06/05(水)13:07:38No.1196937550+
実際スタッフの呟きみるとかなりカツカツで作ってたみたいだから正直色々頑張って大河内を監督が頑張ってコントロールして不時着させたんだろうなって…
19224/06/05(水)13:08:00No.1196937646そうだねx2
1期で人気でたからグエルの役割変えたとかスタッフがマルタン気に入ったから2期では出番増やしたとか
そういうのやめろや!!
19324/06/05(水)13:08:18No.1196937730+
>雑誌の修正騒動に関しては
>サンライズ的には「百合営業ガンダム!」程度の軽いつもりで作ってたのに海外のLGBT団体が「同性婚が禁止されてる国の伝統的アニメ作品が同性婚を扱ってる!」って予想外の取り上げられ方しちゃって萎縮した結果だと思う
いや言ってないことを言ったってことに勝手に編集がしたんじゃなかったか?
19424/06/05(水)13:08:21No.1196937742+
子供を乗ったら死ぬガンダムに乗せてテロやってるなんかいい人みたいに物事語るテロリストのおっさん
19524/06/05(水)13:08:26No.1196937767そうだねx5
単純にスレミオ関連にもっと尺使えば割り切って見れた
19624/06/05(水)13:08:33No.1196937803そうだねx5
結婚というオチ自体は祝福するんだけど
二人の関係性が友達になったとこまでは分かったけどそれが愛情に至るまでがちょっとジャンプしてた印象
19724/06/05(水)13:08:44No.1196937851+
>1期で人気でたからグエルの役割変えたとかスタッフがマルタン気に入ったから2期では出番増やしたとか
>そういうのやめろや!!
それは別に他のガンダムでもよくあるし…
19824/06/05(水)13:08:45No.1196937853そうだねx1
>1期で人気でたからグエルの役割変えたとかスタッフがマルタン気に入ったから2期では出番増やしたとか
>そういうのやめろや!!
そんな発言してた?
19924/06/05(水)13:08:52No.1196937886+
>地球のガキはまだちゃんとしてると思うママのトマトと4号は正直唐突すぎた
地球のガキとグエルの関係性自体はともかく
地球のガキが何人ものSPが護衛してるお偉いさんの懐に飛び込めるあたりでん?ってなってそこからスペ側に未開の情報溢しまくるとこで都合いいな…ってなったよ
20024/06/05(水)13:08:54No.1196937892+
分割してもカツカツなんだなってなった
20124/06/05(水)13:09:07No.1196937960そうだねx5
ラスト数話で突然出て来たソーラレイと突然分解するガンダムは何の何の何!?って感じだった
20224/06/05(水)13:09:23No.1196938040+
鉄血の頃のHGにもフレーム入れちゃうぜ!とか軽いMGみたいな1/100だすぜ!しかもお値段据え置き!みたいなバンダイのノリが無かった
20324/06/05(水)13:09:29No.1196938067そうだねx2
登場人物のキャラは良い、序盤の掴みも良い
話の畳みに向けた流れが悪いときの大河内脚本
20424/06/05(水)13:09:32No.1196938082そうだねx5
シュバルゼッテがかっこよかっただけにあんなノルマ消化っぽい出番しかないのが悔やまれる…
20524/06/05(水)13:09:51No.1196938171+
スレミオやりたかったのか普通のガンダム並に世界観広げたかったのか
20624/06/05(水)13:10:00No.1196938213そうだねx2
スレッタはかなり好きなんだけどミオリネが最後まで好きになれなかった
あそこまでツンに振り切ったツンデレキャラ久々だぞ
20724/06/05(水)13:10:17No.1196938289+
戦争シェアリングってなんだよ
20824/06/05(水)13:10:28No.1196938322+
雑誌の修正騒動は俺はいいと思うけどな
スレグエスレ4号ミオシャディクとか好きだった人もいるだろうし普通に明言しない方が綺麗だったと思う
20924/06/05(水)13:10:28No.1196938324そうだねx1
>あそこまでツンに振り切ったツンデレキャラ久々だぞ
そこが好き❤︎
21024/06/05(水)13:10:44No.1196938391そうだねx1
>スレッタはかなり好きなんだけどミオリネが最後まで好きになれなかった
>あそこまでツンに振り切ったツンデレキャラ久々だぞ
マジか
かなりデレデレしてた印象だった
21124/06/05(水)13:11:03No.1196938471+
サイフラッシュ周りはもう完全に置き去りになってたわ
ファラクトとシュバルゼッテを贅沢にガンビットとして使う要素だけは外連味があって好き
21224/06/05(水)13:11:10No.1196938508+
プロスペラ一家の話としては十分だと思うけど正直それ以外が…
21324/06/05(水)13:11:14No.1196938532そうだねx1
劇中外の話と劇中で見せた話をごっちゃにする人が多かった印象だな
21424/06/05(水)13:11:25No.1196938586そうだねx7
鉄血の悪いところが引き継がれてる感はある
世界観の説明が全然足りてないっていうか
21524/06/05(水)13:12:00No.1196938725+
ガンダムって何十年も語られる以上「○○は実は△△!ソースは25年前のムック本!」とかザラにあるし
ちゃんと監修するのはいい事だと思うよ
21624/06/05(水)13:12:03No.1196938743+
歴代ガンダムヒロインで一番アンチスレが伸びたのがミオリネだって聞いたから嫌いなはっきり嫌いってタイプなんだろう
21724/06/05(水)13:12:04No.1196938748+
>戦争シェアリングってなんだよ
パーメット資源がないアーシアンッパリに戦争させてMS売って大儲け
21824/06/05(水)13:12:06No.1196938755そうだねx3
話としてそっちに持ってけとは無論思わないけど
カップリングと言うか組み合わせで一番好きだったのは後半のグエルとミオミオだったな
21924/06/05(水)13:12:15No.1196938794+
シュバルゼッテについては兄弟喧嘩に対する姉妹喧嘩になってるよね
兄弟喧嘩で死んだら馬鹿みたいってセリフもスレッタとエリクトに響いてくる
ただ兄弟喧嘩の方が要塞の攻防になんら関係ないところがクリティカルに駄目なだけで…
22024/06/05(水)13:12:17No.1196938806そうだねx3
ツンというかヒスというか
22124/06/05(水)13:12:18No.1196938812そうだねx1
まあ劇場版でなにかしら改善するかもしれんし…
22224/06/05(水)13:12:19No.1196938819+
>劇中外の話と劇中で見せた話をごっちゃにする人が多かった印象だな
久々に二次設定と公式設定混乱してる人を見た作品かもしれない
22324/06/05(水)13:12:44No.1196938940+
ミオリネは態度はつーんとしてるけど行動はずっとデレ全開だからわかりやすかったけどな
22424/06/05(水)13:12:48No.1196938959そうだねx2
>パーメット資源がないアーシアンッパリに戦争させてMS売って大儲け
一言で説明されてもわかんねえよ!
22524/06/05(水)13:12:50No.1196938968+
>鉄血の頃のHGにもフレーム入れちゃうぜ!とか軽いMGみたいな1/100だすぜ!しかもお値段据え置き!みたいなバンダイのノリが無かった
水星のHG完全にポリキャップレスだし異様なくらい動くし組むと面白かったよ
22624/06/05(水)13:12:58No.1196939004+
>まあ劇場版でなにかしら改善するかもしれんし…
やるの!?
22724/06/05(水)13:13:04No.1196939034+
20年後に劇場化したら超名作として評価されることを祈ろう
22824/06/05(水)13:13:06No.1196939041そうだねx5
最終決戦が酷過ぎてそこだけが許せなかった
目の前でパス解いてる奴いるのに呑気してるママンがあまりにもアホすぎる
22924/06/05(水)13:13:10No.1196939060+
>鉄血の悪いところが引き継がれてる感はある
>世界観の説明が全然足りてないっていうか
当初からの世界観と後から来た設定にズレ感じちゃうんだよね
23024/06/05(水)13:13:11No.1196939065そうだねx5
まず公式設定がそんな開示されてない
23124/06/05(水)13:13:22No.1196939101+
基本クワゼロフィールドに入れないも同然なのがだいぶ致命的な兄弟喧嘩
23224/06/05(水)13:13:31No.1196939133+
>結婚というオチ自体は祝福するんだけど
>二人の関係性が友達になったとこまでは分かったけどそれが愛情に至るまでがちょっとジャンプしてた印象
スレッタは会社立ち上げの時に惚れてるのがわかりやすいし
ミオリネは1話からもう恋に落ちてる
23324/06/05(水)13:13:33No.1196939143+
>鉄血の悪いところが引き継がれてる感はある
>世界観の説明が全然足りてないっていうか
最後に視聴者に砂ぶっかけないだけいいかなって思ってたらなんか最終回後に雑誌の騒動起きて頭抱えた
鉄血といい本当に関係者はアニメ以外の場所で余計な事言わないで…
23424/06/05(水)13:13:43No.1196939196そうだねx1
>まず公式設定がそんな開示されてない
あの最後のガンダム溶けてくのなに?
23524/06/05(水)13:13:51No.1196939224+
>2クールに収めるならいらない話が多かった
>普通に4クールやってくれれば余裕あったと思うが逆に間延びしたかもしれん
そうなるとやっぱり3クールかなぁ……
第1期はテンポの面でもちょうど良かった印象があるからあのままで良いと思う
23624/06/05(水)13:13:55No.1196939241+
>>スレッタはかなり好きなんだけどミオリネが最後まで好きになれなかった
>>あそこまでツンに振り切ったツンデレキャラ久々だぞ
>マジか
>かなりデレデレしてた印象だった
ミオリネはツンもデレも中途半端だったと思う…
声優が頑張ってたから印象にあるだけでキャラクターとしては何でそうなったかがあんまり説得力がなかった
23724/06/05(水)13:14:13No.1196939327+
>最終決戦が酷過ぎてそこだけが許せなかった
>目の前でパス解いてる奴いるのに呑気してるママンがあまりにもアホすぎる
銃持ちドローンが大量にいるはずなのにすごい律儀に待ってくれてたな…
23824/06/05(水)13:14:16No.1196939339そうだねx5
>世界観の説明が全然足りてないっていうか
水星の魔女ってタイトルなのに水星の描写が微塵もないのは逆にすごい
23924/06/05(水)13:14:21No.1196939360+
>>まず公式設定がそんな開示されてない
>あの最後のガンダム溶けてくのなに?
わからん…
24024/06/05(水)13:14:54No.1196939509+
結婚指輪つけてスレミオちゃんと結婚しましたよ
からの中国対策で指輪消しましたはクソすぎる
24124/06/05(水)13:14:56No.1196939523+
全体通して見ると傑作だとは言い難いけど続編とか映画が出たら見たい魅力がある
24224/06/05(水)13:15:05No.1196939555+
ここでもスレッタ単独の話題はあってもミオリネは聞かない気がする
24324/06/05(水)13:15:18No.1196939618+
スレッタ突き放すところは流石にもうちょっと言葉選べよって思いました
24424/06/05(水)13:15:27No.1196939661+
グエルに尺割きすぎくらいであとはまあ
24524/06/05(水)13:15:28No.1196939663そうだねx1
>>まず公式設定がそんな開示されてない
>あの最後のガンダム溶けてくのなに?
ガンダム達もクワゼロもパーメット自体が消えるのまではまあいいよ飲み込む
あれらの何から何まで全部パーメット由来の材料でできてるの…?
24624/06/05(水)13:15:32No.1196939681+
2期のグエルの出番はほとんど取ってつけたような感じでだいぶ冷めた
24724/06/05(水)13:15:33No.1196939689そうだねx2
面白くなかったわけじゃないしライト層にはおすすめはできる方
ただのめり込むとうn?ってなる部分はあるって感じ
24824/06/05(水)13:15:35No.1196939699+
水星の魔女は木星帰りのシロッコくらいの意味だと思え
24924/06/05(水)13:15:36No.1196939703そうだねx3
>久々に二次設定と公式設定混乱してる人を見た作品かもしれない
二次設定どころかボツ設定とか雑誌で語ってるこう思って作りましたみたいな設定がよく語られてたな…
25024/06/05(水)13:15:57No.1196939794そうだねx2
たまらねぇ
このライブかん
で2クール突っ走っちゃたなという気持ちはある
あといくら何でもまだ間に合う!しすぎた
25124/06/05(水)13:16:10No.1196939849+
元愛機エアリアルを旧型キャリバーンで自分の力だけで倒す
ディランザでガンダムに負けた事から狂い始めた人生をディランザでガンダムに勝って修正する
これだけちゃんとやってくれればいいしお膳立てもされてんのにあの最終決戦は本当になんだったんだよ
25224/06/05(水)13:16:12No.1196939857そうだねx1
放送終了後からガンダムの話題を種とズゴックが持っていったのは無情だなって
25324/06/05(水)13:16:14No.1196939867そうだねx1
>スレッタ突き放すところは流石にもうちょっと言葉選べよって思いました
100%完全に突き放して縁切りするまであるのがミオリネの狙いって話だからそこはまあ
25424/06/05(水)13:16:18No.1196939888+
話を再構成して整え直した映画版が出たらちょうど良くなりそうな感はある
25524/06/05(水)13:16:28No.1196939927+
シーズン1のラストの引きはインパクトあったけど
だからこそシーズン2でもうちょいなんかあの辺り面白くならなかったかなって…
25624/06/05(水)13:16:35No.1196939964+
>最後に視聴者に砂ぶっかけないだけいいかなって思ってたらなんか最終回後に雑誌の騒動起きて頭抱えた
>鉄血といい本当に関係者はアニメ以外の場所で余計な事言わないで…
雑誌の編集はあまりアニメに関与してないだろうからだいぶもらい事故って感じな気がする
25724/06/05(水)13:16:37No.1196939973+
水星の魔女ってなんかダムAの漫画のタイトルみたい
25824/06/05(水)13:16:42No.1196939997+
名作
25924/06/05(水)13:16:51No.1196940032+
今までの無双はあくまでエリクト頼りだったから
26024/06/05(水)13:16:54No.1196940043そうだねx4
つまらないわけじゃないけど特別面白かったり期待を超えてくれたわけでもなかった
26124/06/05(水)13:17:01No.1196940065そうだねx1
>たまらねぇ
>このライブかん
>で2クール突っ走っちゃたなという気持ちはある
勢い自体はあったんだけど結局アレなんだったの?で放り投げた要素が多すぎたからなぁ
26224/06/05(水)13:17:07No.1196940091+
尺が4クール必要だったなってイメージ
スレッタ勢力とママ勢力と親父勢力と御三家勢力3つと地球勢力で多すぎるねん
26324/06/05(水)13:17:10No.1196940105+
キャリバーンとディランザソルとザウォートヘヴィが俺にクリティカルヒットしたのでヨシ!
26424/06/05(水)13:17:26No.1196940182そうだねx6
>放送終了後からガンダムの話題を種とズゴックが持っていったのは無情だなって
最終回後に予告した種自由はともかくズゴックに関してはだいぶ間があったからあんまり関係ないだろ!
26524/06/05(水)13:17:35No.1196940224+
>水星の魔女ってタイトルなのに水星の描写が微塵もないのは逆にすごい
地球ともコロニーとも別の環境で育った人ですよ以上の意味はなくてな…
26624/06/05(水)13:17:38No.1196940243+
>グエルに尺割きすぎくらいであとはまあ
えらい尺使った割には話の本筋にはあんまり関わらず
たぶん存在消しても話が成立しそうなポジションで…
26724/06/05(水)13:17:40No.1196940249そうだねx3
ファンネルが主力の戦闘はつまらない法則を書き換えるまでには至らなかったな
26824/06/05(水)13:17:42No.1196940252+
面白くなりそうな要素はあったが
2クール目は話の帰結に向けたキャラ達の行動が大体予想の斜め下だったのがな
26924/06/05(水)13:17:44No.1196940260+
>あれらの何から何まで全部パーメット由来の材料でできてるの…?
あれらはパーメット関連技術で動かす連中なんだからそこはあんま不思議じゃなくね?
27024/06/05(水)13:18:01No.1196940326+
>結婚指輪つけてスレミオちゃんと結婚しましたよ
>からの中国対策で指輪消しましたはクソすぎる
はじめて聞いたんだけどそんなことあったか?
BDで指輪追加してるのは見たけど
27124/06/05(水)13:18:08No.1196940342+
>水星の魔女ってなんかダムAの漫画のタイトルみたい
あの外伝漫画はなんか絵柄が見難い
27224/06/05(水)13:18:11No.1196940368そうだねx2
スレミオやりたいならミオリネ救うために戦う物語にしてくださいよ
27324/06/05(水)13:18:15No.1196940390+
よく槍玉に上げられてるビットに隠れて塩試合作りまくってたオーバーライドとかいう戦犯
27424/06/05(水)13:18:26No.1196940434そうだねx7
尺が足りないって言われるアニメの9割は尺あってもいらんシーンが増えるだけって印象しかない
27524/06/05(水)13:18:28No.1196940442+
BGMとしては超カッコいいんだけど別に呪いからの解放はまるでされてねえよなこれ感がすごかったLiberation from the Curse
27624/06/05(水)13:18:40No.1196940485+
>ガンダム達もクワゼロもパーメット自体が消えるのまではまあいいよ飲み込む
>あれらの何から何まで全部パーメット由来の材料でできてるの…?
パーメット使われてない機械は存在しないって言われてたから多分そう
現代で言うところの金鉄アルミ銅etc全部パーメットに置き換わってんじゃ無いかな
27724/06/05(水)13:18:42No.1196940503そうだねx1
>つまらないわけじゃないけど特別面白かったり期待を超えてくれたわけでもなかった
むしろ期待値上げすぎたのが良くなかったかなって…
27824/06/05(水)13:18:51No.1196940539+
>最終決戦が酷過ぎてそこだけが許せなかった
>目の前でパス解いてる奴いるのに呑気してるママンがあまりにもアホすぎる
緊迫感あるようでママが全然動かないからよく考えるとなんだこの状況
27924/06/05(水)13:18:52No.1196940543そうだねx1
エアリアル無双なのは良いけどGレコくらい圧倒的に無双して欲しい
28024/06/05(水)13:19:05No.1196940600+
戦闘がもっと多く欲しかったなーエアリアル強化型の戦闘があまり思い出せない
28124/06/05(水)13:19:06No.1196940603そうだねx5
ゆりかごの星とプロローグは端折っても良いというか混乱の元過ぎたな
28224/06/05(水)13:19:18No.1196940646+
>>あれらの何から何まで全部パーメット由来の材料でできてるの…?
>あれらはパーメット関連技術で動かす連中なんだからそこはあんま不思議じゃなくね?
なんで装甲とかフレームとかまで全部物理的に消えるの?
28324/06/05(水)13:19:20No.1196940650+
なんか緊急事態っぽい場所で死にかけのミオママがデリング送り出す回想シーンの詳細まだ不明なままなの?
別メディアで説明された?
28424/06/05(水)13:19:26No.1196940678+
ギアスとかもそうだったけど分割すると前期ラストに何が起こったのか!?を無駄に引っ張るよね
28524/06/05(水)13:19:36No.1196940714そうだねx2
SNSバズり特化型ガンダムって感じの印象
28624/06/05(水)13:19:36No.1196940718そうだねx11
>ゆりかごの星とプロローグは端折っても良いというか混乱の元過ぎたな
寧ろあの方向性でいけよ!
28724/06/05(水)13:19:47No.1196940771+
>最終決戦が酷過ぎてそこだけが許せなかった
>目の前でパス解いてる奴いるのに呑気してるママンがあまりにもアホすぎる
ママンが話の都合で冷酷になりすぎたり急に情を出したりでブレまくりなのがね…
序盤の冷酷で不気味な魔女をキープしてほしかった
28824/06/05(水)13:19:49No.1196940784+
>>>あれらの何から何まで全部パーメット由来の材料でできてるの…?
>>あれらはパーメット関連技術で動かす連中なんだからそこはあんま不思議じゃなくね?
>なんで装甲とかフレームとかまで全部物理的に消えるの?
塗料にすらパーメット混ざってる世界だぞ
28924/06/05(水)13:19:50No.1196940791そうだねx1
>尺が足りないって言われるアニメの9割は尺あってもいらんシーンが増えるだけって印象しかない
ぶっちゃけ本筋だけたたむなら1クールで十分だろ水星
話広げまくってキャラ出しまくって尺足りないは…
29024/06/05(水)13:20:01No.1196940833+
話として必要な部分だけ残すと
スレッタがエアリアルのレベル上げて
レベルが十分上がったらプロスペラがエアリアル取り上げて計画実行して
スレッタがそれを止めるよう説得する
これだけ
29124/06/05(水)13:20:03No.1196940841+
ちょっともううろ覚えなんだけど
最後に3,4体のMSが光になって合体した?
29224/06/05(水)13:20:07No.1196940854+
主人公機がシンプルすぎる
もっと終盤はゴテゴテしてほしい
29324/06/05(水)13:20:25No.1196940921+
結局デリングの真意はわからないままだったり
現存するガンダムが雑に溶けて消えて呪われた兵器のままエンディングになったのが引っかかってる
あのプロローグから始まってこれはないわー
29424/06/05(水)13:20:33No.1196940950+
>今までの無双はあくまでエリクト頼りだったから
そんなシーンあったっけ?
29524/06/05(水)13:20:38No.1196940968そうだねx4
>よく槍玉に上げられてるビットに隠れて塩試合作りまくってたオーバーライドとかいう戦犯
隠れられてはないよ!
ピンチになったらなんかすげえ光ってよく分からん機能で解決する印象強かったもんエアリアル
29624/06/05(水)13:20:38No.1196940970+
ガンドアーム…いや…ガンダム…か!
29724/06/05(水)13:20:46No.1196941000そうだねx4
グエルの大冒険もこれで義手テロリストおじさんが加勢してくれるとかなら分かるけど
あれだけ尺使ってやったことターバンのガキから失言引き出したことだけなのが…
29824/06/05(水)13:21:03No.1196941065+
序盤は大河内で良いけど終盤は話畳める人呼んできてマジで
29924/06/05(水)13:21:07No.1196941079+
>ちょっともううろ覚えなんだけど
>最後に3,4体のMSが光になって合体した?
光って消えた
30024/06/05(水)13:21:25No.1196941156そうだねx7
エアリアルがボスキャラになってスレッタがキャリバーンで挑む展開自体はめっちゃ好き
30124/06/05(水)13:21:48No.1196941258+
💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢
30224/06/05(水)13:22:00No.1196941308+
>Liberation from the Curse
とりあえず今ここにあるもんは片付けといたから!のテーマ
30324/06/05(水)13:22:07No.1196941327+
そもそもガンダムがリスクでかすぎな割にリターンショボくて
こんなん禁止にして当然だろて
30424/06/05(水)13:22:15No.1196941357そうだねx5
尺があればなってのは原作の要素を端折ってギリギリ詰め込んだようなアニメならわかるけど
オリジナルもので尺が足りないならいくら尺を貰おうともその分詰め込んで結局調整できないんじゃないの
30524/06/05(水)13:22:16No.1196941364そうだねx3
結局エリクトがルブリスのAIに気に入られてスコア5以上に最初から慣れてたのはなんだったんだよ!
30624/06/05(水)13:22:20No.1196941381+
>エアリアルがボスキャラになってスレッタがキャリバーンで挑む展開自体はめっちゃ好き
ビット兵器に対する正解が推力マシマシキャリバーンなのいいよね…
30724/06/05(水)13:22:25No.1196941399+
>💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢
なんでここで見るスレッタとミオリネって常にキレてるんだろう…
30824/06/05(水)13:22:26No.1196941406+
>ゆりかごの星とプロローグは端折っても良いというか混乱の元過ぎたな
4号じゃなくてルブリスAIだったらなぁ…とは思ってるよわざわざプロローグで伏線あったのに…
30924/06/05(水)13:22:35No.1196941439そうだねx1
ロミジュリってんじゃないわよみたいなメタな消費の仕方じゃなくて真剣にロミジュリして欲しかったよスレミオに
31024/06/05(水)13:22:46No.1196941487+
キャリバーンがあまり戦闘シーン好みじゃなかった手を抜いてるのがわかる相手だったし
31124/06/05(水)13:22:47No.1196941492+
ファラクト戦はオーバーライド無かったら負けてましたよね
31224/06/05(水)13:23:10No.1196941582そうだねx1
>結局エリクトがルブリスのAIに気に入られてスコア5以上に最初から慣れてたのはなんだったんだよ!
体質です
31324/06/05(水)13:23:33No.1196941662そうだねx1
グエルは地球から戻ってくるの早すぎたよ
社長に収まるの最後で良かっただろ
31424/06/05(水)13:23:46No.1196941716+
>結局エリクトがルブリスのAIに気に入られてスコア5以上に最初から慣れてたのはなんだったんだよ!
気に入られたんじゃなく元々の体質じゃないの?
31524/06/05(水)13:23:47No.1196941719+
>ロミジュリってんじゃないわよみたいなメタな消費の仕方じゃなくて真剣にロミジュリして欲しかったよスレミオに
あれはするつもりだった名残だろうな
つかやらないと0話が無駄だし
31624/06/05(水)13:23:49No.1196941726+
>結局エリクトがルブリスのAIに気に入られてスコア5以上に最初から慣れてたのはなんだったんだよ!
これは本当にそういう突然変異だったのかなとは
31724/06/05(水)13:23:59No.1196941768そうだねx2
歴代アニメ主人公で一番機体の性能頼みって印象
なんか女主人公だからか制作が遠慮してるんだよな
誰かに守られる女の子って扱い
31824/06/05(水)13:24:02No.1196941782+
今までノーダメでやり過ごしてたパーメットの負担を初めての背負うようになっても割と戦えてるのがなんかな
31924/06/05(水)13:24:05No.1196941798+
シュバルゼッテはせめてダリルバルデとやり合ってほしかったなって
それはそれとしてクッソカッコよかったけど
32024/06/05(水)13:24:20No.1196941866+
やっぱエアリアルは人外の弟が良かったなぁって…
僕っ子になってるお姉ちゃんとか別にみたくなかった…
32124/06/05(水)13:24:24No.1196941885+
スペアシ問題は諍いが起きる理由程度で留めておいても良かった気はするなあ
32224/06/05(水)13:24:29No.1196941907+
>グエルは地球から戻ってくるの早すぎたよ
>社長に収まるの最後で良かっただろ
爆速帰還は当時の実況スレでもツッコまれまくってて笑った
32324/06/05(水)13:24:46No.1196941980+
>グエルの大冒険もこれで義手テロリストおじさんが加勢してくれるとかなら分かるけど
>あれだけ尺使ってやったことターバンのガキから失言引き出したことだけなのが…
地球寮で行くぜのときに手伝いにこさせるとかできたよな…
32424/06/05(水)13:24:48No.1196941990+
>そもそもガンダムがリスクでかすぎな割にリターンショボくて
>こんなん禁止にして当然だろて
リターンもでかいでしょ
たかが研究者やテストパイロットが命燃やしてパーメットスコア上げれば超エリートのドミニコス隊と渡り合えるし
エリクトなんて四歳でなんもわかってないのに圧倒してるんだよ
32524/06/05(水)13:25:01No.1196942058+
そもそもグエル地球回が要らないというか
バイト中にテロで親父が死んだってニュース見て慌てて帰って来たでいいだろんなの
32624/06/05(水)13:25:10No.1196942100+
クワゼロの機能を一時的に止めた主犯が誰なのかも結局謎なのよな
本放送当時は4号だと言って譲らない人もいたけど
エリクトの台詞から察するに
「データストームを起こせば叶えられる望みを持ってる人物」
ってことになるから4号ではなさそうなのよな
32724/06/05(水)13:25:16No.1196942125+
>歴代アニメ主人公で一番機体の性能頼みって印象
>なんか女主人公だからか制作が遠慮してるんだよな
>誰かに守られる女の子って扱い
あはは
32824/06/05(水)13:25:23No.1196942150そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
32924/06/05(水)13:25:43No.1196942237そうだねx2
>やっぱエアリアルは人外の弟が良かったなぁって…
>僕っ子になってるお姉ちゃんとか別にみたくなかった…
まあ制作側もそう思ってるだろう
幾らでも喋る機会あったのに登場回とラスト2話しか喋ってないし
33024/06/05(水)13:25:54No.1196942297+
>そもそもガンダムがリスクでかすぎな割にリターンショボくて
>こんなん禁止にして当然だろて
アーシアンのガキが精鋭部隊相手に戦えるからリターンはデカいぞ
パイロットが死ぬ前提で運用すればいいだけだ
33124/06/05(水)13:25:57No.1196942305+
>>グエルは地球から戻ってくるの早すぎたよ
>>社長に収まるの最後で良かっただろ
>爆速帰還は当時の実況スレでもツッコまれまくってて笑った
バナージとジンネマンが砂漠でやってたアレみたいなことやるかなって思ってたけど何もなかったな……
33224/06/05(水)13:26:00No.1196942324+
リターンがでかいのはそりゃそうだよ
でもそのリターンをもって数回活かしたら死亡なんだからそれでもなおリスクが高すぎるんだよ
33324/06/05(水)13:26:26No.1196942435+
そういや最後クワゼロにいたプロスペラの護衛とかオペレーター達どうなったんだろ
あんだけやったんだからすんなり引くとは思えん
33424/06/05(水)13:26:47No.1196942512+
>>結局エリクトがルブリスのAIに気に入られてスコア5以上に最初から慣れてたのはなんだったんだよ!
>体質です
違うぞ
正解は「特に明言せずぶん投げたから不明」だ
33524/06/05(水)13:26:53No.1196942538+
体制側からしたらガンダムは危ないだけのもんだからな
33624/06/05(水)13:26:55No.1196942550+
>歴代アニメ主人公で一番機体の性能頼みって印象
>なんか女主人公だからか制作が遠慮してるんだよな
>誰かに守られる女の子って扱い
一応スレッタも素のパイロット適性はかなり高いっぽいけど
結局パメ粉のパワーを中心に語られるストーリーだからね…
33724/06/05(水)13:27:09No.1196942609+
>そういや最後クワゼロにいたプロスペラの護衛とかオペレーター達どうなったんだろ
>あんだけやったんだからすんなり引くとは思えん
プロスペラ当人が引いたんなら他の連中も引くんじゃない
33824/06/05(水)13:27:11No.1196942618+
プロトタイプで乗ったら死ぬかもしれないでも目的のために乗ります
これを嫌いな男の子なんていねえよなぁ!
33924/06/05(水)13:27:20No.1196942655+
>そういや最後クワゼロにいたプロスペラの護衛とかオペレーター達どうなったんだろ
>あんだけやったんだからすんなり引くとは思えん
宇宙に放り出されて死んだんだろ
34024/06/05(水)13:27:25No.1196942679+
やっぱりもっとおかわりが欲しいな
34124/06/05(水)13:27:53No.1196942799そうだねx1
>パイロットが死ぬ前提で運用すればいいだけだ
鉄血が使い捨ての少年兵だからそういう扱いのパイロットが多かったけど
水星って普通の高校生みたいな人がMSに乗るからシステムが過剰なんだよな
34224/06/05(水)13:28:10No.1196942864+
あれだけ尺使ったグエルの落ちが全部見ず知らずの真エランが助けてくれた
ってもうちょっとなんとかならなかったんですかね…
34324/06/05(水)13:28:20No.1196942906+
>グエルは地球から戻ってくるの早すぎたよ
宇宙に帰るまでの間に地球の情勢とかスペーシアンアーシアンの対立がどうなってるとか説明入れたり
グエルが旅を通して改心していく成長物語とかいくらでも作れたろうに…
34424/06/05(水)13:28:22No.1196942915そうだねx6
おかわりするぐらいならべつの新しいガンダムがいい
34524/06/05(水)13:28:27No.1196942935+
>やっぱりもっとおかわりが欲しいな
まぁガンダムそのものもまだ残ってるだろうし作ろうと思えば作れるおばさんが生き残ってるしな
34624/06/05(水)13:28:40No.1196942998+
ただグエル機体見るにAIくんもかなり高性能っぽいから
将来的にはガンド技術はMSには使われなくなる可能性高いんだよな
34724/06/05(水)13:28:55No.1196943063そうだねx5
毎回引きだけは強かったけど次の話でその引きがなあなあになって別の展開になってくってパターン多すぎて後半はだいぶ冷めた目で見てた
34824/06/05(水)13:28:57No.1196943075+
>>歴代アニメ主人公で一番機体の性能頼みって印象
>>なんか女主人公だからか制作が遠慮してるんだよな
>>誰かに守られる女の子って扱い
>一応スレッタも素のパイロット適性はかなり高いっぽいけど
>結局パメ粉のパワーを中心に語られるストーリーだからね…
ゆりかごとか小説とかではスレッタの技量の高さも明言されてる
アニメ本編での描写をわかりやすくしてくれって話ではあるけど
34924/06/05(水)13:29:03No.1196943100+
>グエルが旅を通して改心していく成長物語とかいくらでも作れたろうに…
流石にそんな話数ねえだろ!
35024/06/05(水)13:29:30No.1196943202+
あの話の流れだとそうなるしかないのは分かるんだけどグエルが色んなことを飲み込んでミオリネへの協力を決めた末路が自分のとこも含めての大ダメージなのはちょっと無常だなって
35124/06/05(水)13:29:48No.1196943286+
エア視聴はレスすんなよ
35224/06/05(水)13:29:51No.1196943294+
>宇宙に帰るまでの間に地球の情勢とかスペーシアンアーシアンの対立がどうなってるとか説明入れたり
>グエルが旅を通して改心していく成長物語とかいくらでも作れたろうに…
そもそもグエルはジェターク社の事しか頭にないので地球とかどうでもいいんだよ…
35324/06/05(水)13:29:56No.1196943317+
>>グエルが旅を通して改心していく成長物語とかいくらでも作れたろうに…
>流石にそんな話数ねえだろ!
>やっぱ3クールか4クールは欲しかったよこれ
35424/06/05(水)13:30:05No.1196943355+
でもセセリアではめちゃくちゃ抜いてるから俺は感謝している
35524/06/05(水)13:30:11No.1196943373そうだねx1
グエルは素直に勝たせてやって欲しかった
スレッタの格を落とさんためだろうけど八百長はちょっと
35624/06/05(水)13:30:28No.1196943444そうだねx5
>毎回引きだけは強かったけど次の話でその引きがなあなあになって別の展開になってくってパターン多すぎて後半はだいぶ冷めた目で見てた
(先週の引きすげえな…今回の始まりどうなるんだろうな)

数日後…
みたいな流れが多すぎた…
35724/06/05(水)13:30:33No.1196943474そうだねx1
>あの話の流れだとそうなるしかないのは分かるんだけどグエルが色んなことを飲み込んでミオリネへの協力を決めた末路が自分のとこも含めての大ダメージなのはちょっと無常だなって
してるんかもしれないけどちゃんとエピローグでまだ株ガンとしてジェターク社に協力してますよーみたいな描写は欲しかった
弟夫婦は株ガンに協力してるんだから
35824/06/05(水)13:30:38No.1196943495+
総集編で潰れた4話か5話でだいぶ良くなったんじゃ
35924/06/05(水)13:30:56No.1196943573+
>あの話の流れだとそうなるしかないのは分かるんだけどグエルが色んなことを飲み込んでミオリネへの協力を決めた末路が自分のとこも含めての大ダメージなのはちょっと無常だなって
協力してなくてもどうせ潰れてるからむしろ上等な上がりだぞ多分
36024/06/05(水)13:30:59No.1196943583+
>そもそもグエル地球回が要らないというか
>バイト中にテロで親父が死んだってニュース見て慌てて帰って来たでいいだろんなの
そもそもの話したらグエルが落ちぶれる展開いらないだろ
地球行ってから社長になるまでの間にジェターク社が落ちぶれましたみたいなのなかったし
36124/06/05(水)13:31:11No.1196943633+
>(先週の引きすげえな…今回の始まりどうなるんだろうな)
>↓
>数日後…
>みたいな流れが多すぎた…
002期で見たやつ…
36224/06/05(水)13:31:27No.1196943692そうだねx2
>総集編で潰れた4話か5話でだいぶ良くなったんじゃ
総集編言い訳にしなくても不要な尺が多すぎる
36324/06/05(水)13:31:33No.1196943717+
>毎回引きだけは強かったけど次の話でその引きがなあなあになって別の展開になってくってパターン多すぎて後半はだいぶ冷めた目で見てた
これはW以前の平成ライダーやらシンフォギアやらで慣れてたわ俺
36424/06/05(水)13:31:53No.1196943789そうだねx3
話の展開上はスレッタが女である必要は無かったが女じゃないとヘイトが凄い事になりそうっていう…
36524/06/05(水)13:31:57No.1196943805+
>総集編で潰れた4話か5話でだいぶ良くなったんじゃ
そもそも0話ネタぶん投げる状況に陥ったのがかなりの原因だろうし尺は関係ない
36624/06/05(水)13:32:09No.1196943856+
いらないのは地球寮の連中だろ
36724/06/05(水)13:32:18No.1196943896+
主人公周りの人間の話は一旦ケリがついたけど世界の問題は改善するかもでこれから!っていうのはガンダムだとまぁよくある流れだけどそれが...っていう人が出るのも仕方ないよなって感じはある
36824/06/05(水)13:32:18No.1196943900そうだねx5
グエルはなんだかんだで視聴者に好かれたキャラだと思う
36924/06/05(水)13:32:24No.1196943927+
続編で水星の魔女ForAnswer出してさっぱりさせようぜ!
37024/06/05(水)13:32:25No.1196943935+
あれ以上グエルの扱いを良くするのは無理だろうな御三家はスレミオ物語の横槍として配置された訳だし
37124/06/05(水)13:32:51No.1196944037そうだねx1
1期の引きがめっちゃ良かったのに特に2人の間に確執が出来ることもなかったな
37224/06/05(水)13:32:51No.1196944040+
>話の展開上はスレッタが女である必要は無かったが女じゃないとヘイトが凄い事になりそうっていう…
男があのムーブやってたらすげえ白けた目で見られてると思う
まったく同じとは言わんけどFEifで見た流れだな…
37324/06/05(水)13:33:05No.1196944094+
>グエルは素直に勝たせてやって欲しかった
>スレッタの格を落とさんためだろうけど八百長はちょっと
オーバーライドがちょっと主人公側が持つ能力としちゃ強すぎてつまらない…
37424/06/05(水)13:33:06No.1196944095+
>>ゆりかごの星とプロローグは端折っても良いというか混乱の元過ぎたな
>寧ろあの方向性でいけよ!
プロローグが印象深かったから本編への導線ができた側面があるしね
37524/06/05(水)13:33:08No.1196944104そうだねx3
>総集編で潰れた4話か5話でだいぶ良くなったんじゃ
24話あるんだから別に潰れてなくね?
37624/06/05(水)13:33:11No.1196944124+
>グエルは素直に勝たせてやって欲しかった
>スレッタの格を落とさんためだろうけど八百長はちょっと
あれグエル対スレッタってよりもミオリネ対スレッタって感じだよね
37724/06/05(水)13:33:23No.1196944167そうだねx1
>おかわりするぐらいならべつの新しいガンダムがいい
外伝もそうだけど無駄に本編の時系列もギチギチで面白くなりそうにないんだよなあの世界
37824/06/05(水)13:33:25No.1196944176+
スペアシだの企業間の格差だのガンド技術だの過去の話だのが散りばめられてるおかげで
放送中は次の話はここがキーになってくるんじゃないかって色々引っ張ってきて毎週話せたのはよかった
結果的には本筋的にいらないところではあるんだけども
37924/06/05(水)13:33:37No.1196944223そうだねx3
>1期の引きがめっちゃ良かったのに特に2人の間に確執が出来ることもなかったな
それに関しては引き摺ってたろ
38024/06/05(水)13:33:59No.1196944315そうだねx2
さーっとブームが去った感じ
やっぱガチの同性愛は視聴者引くんだな…って
38124/06/05(水)13:34:08No.1196944359そうだねx1
>グエルはなんだかんだで視聴者に好かれたキャラだと思う
前半はよかったけど後半は微妙
本当は後半シュバルゼッテで敵になるはずだったけど脚本変えたっての見て微妙に感じた理由が分かった
38224/06/05(水)13:34:13No.1196944374+
改修型VSダリルバルデはグエル側に限ればめちゃくちゃ好きだよ
38324/06/05(水)13:34:25No.1196944422+
スレッタが男ならマザコンの話を延々続けることになるし
38424/06/05(水)13:34:31No.1196944460そうだねx7
>さーっとブームが去った感じ
>やっぱガチの同性愛は視聴者引くんだな…って
むしろスレミオしか残ってなくない?
38524/06/05(水)13:34:44No.1196944515+
>話の展開上はスレッタが女である必要は無かったが女じゃないとヘイトが凄い事になりそうっていう…
一時期のバナージみたいな扱いになりそうだ
38624/06/05(水)13:34:56No.1196944572そうだねx1
>改修型VSダリルバルデはグエル側に限ればめちゃくちゃ好きだよ
グエルはダリルバルデ使うと全てのパーツ使い潰す!って勢いで戦うから見ごたえあるんだよな
38724/06/05(水)13:35:14No.1196944640+
>さーっとブームが去った感じ
>やっぱガチの同性愛は視聴者引くんだな…って
そもそも百合BLは二次創作的には大きい分類だけどアニメもドラマみたいに見るよって層には無関係だ
38824/06/05(水)13:35:17No.1196944654そうだねx2
スレッタにライバル的な宿敵いないのがやっぱおもんなさあるし
従来のキツいところとオイシいところグエルに任せるなら最初から男主人公でいいじゃん
38924/06/05(水)13:35:24No.1196944686+
>さーっとブームが去った感じ
>やっぱガチの同性愛は視聴者引くんだな…って
単純に最終回まで見た上で微妙な話のアニメだったからでしょ
39024/06/05(水)13:35:30No.1196944715そうだねx2
放映してる時はそれなりに楽しめたからまあいいかって感じ
思い返すと不満とか疑問出るなってだけ
39124/06/05(水)13:35:31No.1196944719そうだねx4
ガンダムの主人公で百合やったぞって百合オタのトロフィー的な持ち上げ以外に褒めてる人見ない
39224/06/05(水)13:35:32No.1196944727そうだねx3
同時に立ってるageスレがヨイショばかりでこっちが腐してばかりなのすごく分かりやすくていいね
39324/06/05(水)13:35:39No.1196944749+
>やっぱガチの同性愛は視聴者引くんだな…って
普通に4号とスレッタのルートも見たかったな
39424/06/05(水)13:35:52No.1196944806+
グエルに負けた直後にパニクってノーカン!ノーカン!って言ってたのはホルダーでありながら決闘の重みをちゃんとは分かってなかったんだなって感じられて解釈一致だった
39524/06/05(水)13:35:58No.1196944831そうだねx6
>さーっとブームが去った感じ
>やっぱガチの同性愛は視聴者引くんだな…って
問題は同性愛じゃないと思う
39624/06/05(水)13:36:16No.1196944908+
>同時に立ってるageスレがヨイショばかりでこっちが腐してばかりなのすごく分かりやすくていいね
まとめブログさんも食い扶持なくなってきて大変だからな
39724/06/05(水)13:36:25No.1196944939+
>さーっとブームが去った感じ
>やっぱガチの同性愛は視聴者引くんだな…って
新しい百合アニメが始まると全く前のブームは語られなくなるやつ
39824/06/05(水)13:36:34No.1196944974そうだねx1
>>同時に立ってるageスレがヨイショばかりでこっちが腐してばかりなのすごく分かりやすくていいね
>まとめブログさんも食い扶持なくなってきて大変だからな
頑張って印象操作できそう?
39924/06/05(水)13:36:58No.1196945060+
>>改修型VSダリルバルデはグエル側に限ればめちゃくちゃ好きだよ
>グエルはダリルバルデ使うと全てのパーツ使い潰す!って勢いで戦うから見ごたえあるんだよな
上半身と下半身が物理的に泣き別れになったその後に敵機も行動不能にさせる奴はなかなか見ない
40024/06/05(水)13:37:11No.1196945106そうだねx7
>>さーっとブームが去った感じ
>>やっぱガチの同性愛は視聴者引くんだな…って
>新しい百合アニメが始まると全く前のブームは語られなくなるやつ
むしろ今だに供給すごくて怖いわ
40124/06/05(水)13:37:22No.1196945147+
>同時に立ってるageスレがヨイショばかりでこっちが腐してばかりなのすごく分かりやすくていいね
AGEに関しては本当にでんでん現象というかアンチすら最後まで見てないやつだから…俺は好きだけどねどっちも
40224/06/05(水)13:37:28No.1196945174+
鉄血と違って毎週(1秒あるかは微妙だけど)MSだしてたのは偉いよ
本放送だと総集編多く感じたけど総集編含めない話数自体は普通に2クール分だし
40324/06/05(水)13:37:28No.1196945175+
>スレッタにライバル的な宿敵いないのがやっぱおもんなさあるし
>従来のキツいところとオイシいところグエルに任せるなら最初から男主人公でいいじゃん
2期のシャディクとか普通にスレッタと戦わせた方が良かったよな
シャディクとグエルって因縁とかなくてまともな絡みは虐め阻止した所だけだし
40424/06/05(水)13:37:35No.1196945202そうだねx2
>>>同時に立ってるageスレがヨイショばかりでこっちが腐してばかりなのすごく分かりやすくていいね
>>まとめブログさんも食い扶持なくなってきて大変だからな
>頑張って印象操作できそう?
おう
水星は史上最悪の駄作ってことになりそうだぜ
あっすでにか(核爆)
40524/06/05(水)13:38:03No.1196945309+
>同時に立ってるageスレがヨイショばかりでこっちが腐してばかりなのすごく分かりやすくていいね
あっちもフリット編とかボロクソに言ってるだろ
40624/06/05(水)13:38:13No.1196945347+
カップリング以外の話があったら語るんだけどね
40724/06/05(水)13:38:35No.1196945445そうだねx1
ライバルで言うと地球の魔女はもっと活用しても良かった気はする
40824/06/05(水)13:38:37No.1196945451そうだねx8
重いテーマファッション的に取り入れといて豪快にうっちゃるくらいなら学園の中でガキ同士の争いくらいに話留めとくべきだったわな
40924/06/05(水)13:38:47No.1196945483そうだねx1
>>>>同時に立ってるageスレがヨイショばかりでこっちが腐してばかりなのすごく分かりやすくていいね
>>>まとめブログさんも食い扶持なくなってきて大変だからな
>>頑張って印象操作できそう?
>おう
>水星は史上最悪の駄作ってことになりそうだぜ
>あっすでにか(核爆)
>頑張って印象操作できそう?
41024/06/05(水)13:38:52No.1196945501そうだねx3
>あっすでにか(核爆)
お客様丸出しのスラングはやめなさい
41124/06/05(水)13:38:53No.1196945505+
>同時に立ってるageスレがヨイショばかりでこっちが腐してばかりなのすごく分かりやすくていいね
「」も一枚岩ではないということだ
地球と企業の対立といっしょ!
41224/06/05(水)13:39:10No.1196945584+
AGE最後まで見てないから…
41324/06/05(水)13:39:15No.1196945604そうだねx3
百合どころかノマカプにも力入れてたしキャラの恋愛に関してはキャラ売りしたい以外の思惑が見えて来ない
41424/06/05(水)13:39:17No.1196945620+
>鉄血と違って毎週(1秒あるかは微妙だけど)MSだしてたのは偉いよ
>本放送だと総集編多く感じたけど総集編含めない話数自体は普通に2クール分だし
鉄血も毎回戦闘やってたわけじゃないのはそうだがMS動かさない問題はこっちも大概だったと思うけどな…
向こう4クールに対して2クールなんだから比較するんであればMS戦が1話無いのは倍重たいんじゃないか
41524/06/05(水)13:39:18No.1196945624そうだねx1
あくらつな企業支配にワクワクしたんだけどね…
企業がお抱えのめちゃつよ傭兵とか出てくると思ったんだけど小綺麗で統率の取れたドミニコスはなんか違う…
41624/06/05(水)13:39:19No.1196945630+
>>あっすでにか(核爆)
>お客様丸出しのスラングはやめなさい
水星叩いてるのはお客様って…コト!?
41724/06/05(水)13:39:34No.1196945693そうだねx4
>>>あっすでにか(核爆)
>>お客様丸出しのスラングはやめなさい
>水星叩いてるのはお客様って…コト!?
そうだよ
41824/06/05(水)13:39:40No.1196945715+
AGEは外伝やMSVまで話すことあるから普通だろう
41924/06/05(水)13:39:46No.1196945741そうだねx4
>お客様丸出しのスラングはやめなさい
外だって(核爆)なんて使うやついねーよ
42024/06/05(水)13:39:55No.1196945778+
種と同じくらいにはお先真っ暗ではあるだろ水星
42124/06/05(水)13:40:04No.1196945813そうだねx7
尺を無駄に使ってただけであって尺が足りなかったわけでは無いと思ってる
42224/06/05(水)13:40:07No.1196945824そうだねx3
叩いてるよりどうしてこうならなかったんだ…って願望垂れ流してるだけじゃね
42324/06/05(水)13:40:11No.1196945841+
実際バンダイのアンケートで評価クソミソじゃなかった水星?
42424/06/05(水)13:40:21No.1196945873そうだねx2
思ったより世界観広がらんかったんだよなぁ…
42524/06/05(水)13:40:34No.1196945930+
ライブ感で突き抜けて行った打ち切り漫画みたいな印象
リアルタイムで追ってたから楽しかったけど見返したらつまらないかもしれないから怖くて見返してない
42624/06/05(水)13:40:35No.1196945933+
>>>あっすでにか(核爆)
>>お客様丸出しのスラングはやめなさい
>水星叩いてるのはお客様って…コト!?
自演下手くそかよ
42724/06/05(水)13:40:40No.1196945949そうだねx2
木亥火暴
42824/06/05(水)13:40:44No.1196945958そうだねx2
2クールものであることを考えたら戦闘の無さの比重は結構大きかったと思うぞ…
42924/06/05(水)13:40:47No.1196945970+
>AGEは外伝やMSVまで話すことあるから普通だろう
話すことある(別に話さない)
43024/06/05(水)13:41:06No.1196946042+
批判=叩き
43124/06/05(水)13:41:16No.1196946071そうだねx7
最終回の内容よりも種映画の続報が来た事の方が盛り上がってたのが全て
43224/06/05(水)13:41:22No.1196946091+
学生たちの学生っぽい世界の狭さはなんかリアルだったが
大人どもの描写は不自然に感じた
無理矢理対立構造を作ってるみたいで
43324/06/05(水)13:41:26No.1196946110+
学生だから学園からあまり動けないのは仕方ないんだけどじゃあ学園描写ちゃんとしてたかっていうとそこも割と薄いんだよな
43424/06/05(水)13:41:27No.1196946118+
ミハ兄の遺志を継いだビットピュンピュンクソつまんなかった
43524/06/05(水)13:41:32No.1196946141+
ふざけた態度を続けてるとどうなるか…
言うまでもないよね?(暗黒微笑)
43624/06/05(水)13:41:47No.1196946192そうだねx4
>さーっとブームが去った感じ
>やっぱガチの同性愛は視聴者引くんだな…って
なんで同性愛と絡めるかは知らんがたまに立って語られる程度には残ってるだろ
43724/06/05(水)13:41:51No.1196946214+
>最終回の内容よりも種映画の続報が来た事の方が盛り上がってたのが全て
それはねーな…
43824/06/05(水)13:41:53No.1196946221+
>>AGEは外伝やMSVまで話すことあるから普通だろう
>話すことある(別に話さない)
43924/06/05(水)13:42:04No.1196946249+
円盤はリコリスの半分以下なの不思議
ほんとに百合オタが評価してんのかな?って思っちゃう
44024/06/05(水)13:42:14No.1196946297+
>>さーっとブームが去った感じ
>>やっぱガチの同性愛は視聴者引くんだな…って
>なんで同性愛と絡めるかは知らんがたまに立って語られる程度には残ってるだろ
持ち上げてるのもはや性欲型しか残ってないだろ
44124/06/05(水)13:42:15No.1196946300そうだねx2
エリクトとの姉妹喧嘩は横槍で終了だしプロスペラの説得はGN降霊術だしでスペアシ未解決よりスレッタ絡みの決着のさせ方が不満だったわ
44224/06/05(水)13:42:33No.1196946375+
今のこの板見てるとageこそが真の名作で水星がニワカホイホイのインスタント麺みたいな駄作と思い知らされるよね
44324/06/05(水)13:42:41No.1196946403+
>円盤はリコリスの半分以下なの不思議
>ほんとに百合オタが評価してんのかな?って思っちゃう
配信はチェンソに負けてたのは覚えてる
44424/06/05(水)13:42:45No.1196946415+
1期制作途中までは2期でグエルをシュバルゼッテに乗せて死なせるつもりだったんだろうなと
44524/06/05(水)13:42:51No.1196946437そうだねx5
種の映画の続報はむしろあれ越えられるのあんまりないだろ…
44624/06/05(水)13:42:55No.1196946451+
>実際バンダイのアンケートで評価クソミソじゃなかった水星?
そうなの?どっかで見れる?
44724/06/05(水)13:42:56No.1196946456+
本当に祝福流して良い感じにするとは思わなかった
44824/06/05(水)13:43:03No.1196946480+
>円盤はリコリスの半分以下なの不思議
>ほんとに百合オタが評価してんのかな?って思っちゃう
リコリスは知らんけど百合目的の人に取ってはMSとかスペアシ問題が邪魔なんじゃない?
44924/06/05(水)13:43:03No.1196946485+
>円盤はリコリスの半分以下なの不思議
>ほんとに百合オタが評価してんのかな?って思っちゃう
百合界隈では綺麗に賛否両論って感じだな
スレミオ好きな人は多いけど嫌いな人も多い
45024/06/05(水)13:43:31No.1196946595+
>>円盤はリコリスの半分以下なの不思議
>>ほんとに百合オタが評価してんのかな?って思っちゃう
>配信はチェンソに負けてたのは覚えてる
して円盤は
45124/06/05(水)13:43:34No.1196946609+
スペアシ絡みはガンダムって大抵解決しないからな
一歩進んでるだけマシな方かもしれん
45224/06/05(水)13:43:38No.1196946621+
>今のこの板見てるとageこそが真の名作で水星がニワカホイホイのインスタント麺みたいな駄作と思い知らされるよね
AGEと書かないあたりAGEアンチだなてめえ
45324/06/05(水)13:43:44No.1196946646そうだねx6
放映当時からも言われてるけど学園物なのに学園要素薄いって学パロ二次創作が大量発生するのは見せ方は下手だったと思う
45424/06/05(水)13:43:59No.1196946699+
復讐に燃えるのとまみこ(復讐する気はない)
45524/06/05(水)13:44:17No.1196946769+
変なガンダムだったなと言われても
最初から変化球なのはわかってたろうに女主人公学園ガンダムって時点で
45624/06/05(水)13:44:35No.1196946835そうだねx1
ちょっとでも内容に苦言呈すると「でもガンプラは売れたけど?」みたいな訳わかんないこと言い出す人いて嫌い
45724/06/05(水)13:44:36No.1196946838そうだねx3
>スペアシ絡みはガンダムって大抵解決しないからな
>一歩進んでるだけマシな方かもしれん
別に進んでないぞ
45824/06/05(水)13:44:37No.1196946847+
水星が10年後も語れるなら名作なんじゃない?
45924/06/05(水)13:44:43No.1196946871そうだねx1
>復讐に燃えるのとまみこ(復讐する気はない)
これは復讐する気はあるって言われてたじゃねーか
46024/06/05(水)13:44:44No.1196946876+
のとまみこ機動要塞って超長距離ビームで攻撃すれば破壊できるからかなり弱いな
46124/06/05(水)13:44:45No.1196946878+
そりゃ問題は変なガンダムであることではなく変な尺の使い方だもん
46224/06/05(水)13:44:49No.1196946894そうだねx1
今時円盤売上で煽れると思ってるの00年代の亡霊感あるな
当時種叩いてそう
46324/06/05(水)13:45:00No.1196946929そうだねx1
円盤自体は売れてないってほどじゃないしリコリスが良かったって話じゃねぇの?
46424/06/05(水)13:45:16No.1196946988+
書き込みをした人によって削除されました
46524/06/05(水)13:45:23No.1196947019+
大体が尺が短いってのが原因にあると思う
こればかりは分割2クールの合計4クールしといた方がよかったと思う
46624/06/05(水)13:45:27No.1196947034そうだねx1
>ちょっとでも内容に苦言呈すると「でもガンプラは売れたけど?」みたいな訳わかんないこと言い出す人いて嫌い
円盤が売れなかったから駄作とか言ったんじゃねえの
46724/06/05(水)13:45:36No.1196947074そうだねx1
>スペアシ絡みはガンダムって大抵解決しないからな
これはまあそうだけど
>一歩進んでるだけマシな方かもしれん
進んでたか…?
46824/06/05(水)13:45:40No.1196947084そうだねx6
スペアシ問題は大して話の本筋にも絡まないし最後も有耶無耶で終わるしでマジでいらない要素だった
46924/06/05(水)13:45:48No.1196947118+
>今時円盤売上で煽れると思ってるの00年代の亡霊感あるな
>当時種叩いてそう
オタクは円盤売れないと配信の時代とか言うけど
売れると令和でも覇権覇権と騒ぐ生き物なんだよなぁ
47024/06/05(水)13:46:01No.1196947160そうだねx1
>大体が尺が短いってのが原因にあると思う
>こればかりは分割2クールの合計4クールしといた方がよかったと思う
プロローグが無かったことになって悲恋要素も消えたせいだろ
尺は関係ないよ
47124/06/05(水)13:46:03No.1196947168そうだねx2
>そうなの?どっかで見れる?
アンケートは知らないがバンダイの決算だと売れた作品扱いだな
47224/06/05(水)13:46:05No.1196947174+
>エリクトとの姉妹喧嘩は横槍で終了だしプロスペラの説得はGN降霊術だしでスペアシ未解決よりスレッタ絡みの決着のさせ方が不満だったわ
締め方自体は別にいいんだけど戦う必要がないって理由や必然性はあらかじめ示して欲しかったな
47324/06/05(水)13:46:08No.1196947188+
>今時円盤売上で煽れると思ってるの00年代の亡霊感あるな
>当時種叩いてそう
ああチェンソーマンは神アニメだったよな…
円盤売れなかっただけで
47424/06/05(水)13:46:26No.1196947272+
尺は別に足りないとは思わなかったがな…
47524/06/05(水)13:46:30No.1196947285+
>大体が尺が短いってのが原因にあると思う
>こればかりは分割2クールの合計4クールしといた方がよかったと思う
本筋自体はガンダムファイトからのクワゼロしかないんだぞ?
尺が足りないんじゃなくて無駄が多すぎるんだよ
47624/06/05(水)13:46:41No.1196947325+
地球と宇宙の対立をぶっこめばお前ら満足だろ?
47724/06/05(水)13:46:57No.1196947369そうだねx1
>オタクは円盤売れないと配信の時代とか言うけど
>売れると令和でも覇権覇権と騒ぐ生き物なんだよなぁ
売れたら凄いと売れないから凄くないはイコールじゃないんだ
難しい話かもしれないが覚えて帰ってな
47824/06/05(水)13:47:05No.1196947404そうだねx1
>>そうなの?どっかで見れる?
>アンケートは知らないがバンダイの決算だと売れた作品扱いだな
種以来の大ヒットとは言われたけど
失敗作なんて一言も見たことないな公式の談で
47924/06/05(水)13:47:08No.1196947412そうだねx1
本筋がシンプルなだけに要素詰め込み過ぎてたのはあるよな
48024/06/05(水)13:47:21No.1196947461そうだねx2
>地球と宇宙の対立をぶっこめばお前ら満足だろ?
その対立に主人公があんま関わってないのが
48124/06/05(水)13:47:21No.1196947463そうだねx1
>スペアシ問題は大して話の本筋にも絡まないし最後も有耶無耶で終わるしでマジでいらない要素だった
だいたいシャディクのための設定みたいな状況で
シャディクのほうがスレミオより魅力勝っちゃうから有耶無耶実になったんだろうなーって思ってる
48224/06/05(水)13:47:24No.1196947478そうだねx1
>スペアシ問題は大して話の本筋にも絡まないし最後も有耶無耶で終わるしでマジでいらない要素だった
アホほど尺を割いた地球寮の話…
48324/06/05(水)13:47:34No.1196947514+
個人的には水星部分がもう少し見たかったなぁってのがあるな
48424/06/05(水)13:47:39No.1196947540+
>地球と宇宙の対立をぶっこめばお前ら満足だろ?
水星に関してはいらなかったってスレの最初の方からずっと言われてる!
48524/06/05(水)13:47:58No.1196947622+
スペアシの尺でデリングとノートレットの話して欲しかったな
48624/06/05(水)13:48:09No.1196947676+
>プロローグが無かったことになって悲恋要素も消えたせいだろ
>尺は関係ないよ
プロローグが無かった事になったって普通にあった事前提に進んでるだろ?
48724/06/05(水)13:48:11No.1196947685そうだねx1
スペアシ問題はむしろ最終話で多少ご都合主義でも綺麗に解決させたらよかったじゃん
なんでたった数年でまた資産吸い上げられて搾取体制戻りつつあるなんて展開にするの…
48824/06/05(水)13:48:14No.1196947696そうだねx2
地球寮の話もあれスペアシじゃなくて御三家以外の弱小企業でも話通じたよなって感じあるんだよな…
48924/06/05(水)13:48:17No.1196947710+
つまり水星じゃなくガンダムAGEを令和にやってりゃ超名作になれたってことだよ
49024/06/05(水)13:48:23No.1196947732そうだねx1
>スペアシ問題は大して話の本筋にも絡まないし最後も有耶無耶で終わるしでマジでいらない要素だった
たまに小競り合いがあるけど両陣営とも厭戦気分が蔓延してるくらいのほうがよかったよな
ガチでいがみ合ってると学園の雰囲気と釣り合わなさすぎる
49124/06/05(水)13:48:25No.1196947743+
バンダイから名指しで売れたと言われてるから売上的には優秀
49224/06/05(水)13:48:26No.1196947747そうだねx2
>>スペアシ問題は大して話の本筋にも絡まないし最後も有耶無耶で終わるしでマジでいらない要素だった
>アホほど尺を割いた地球寮の話…
地球が大変でもほーんで終わる奴等になってしまった
49324/06/05(水)13:48:26No.1196947748+
>進んでたか…?
-100から-95くらいにはなった
49424/06/05(水)13:48:26No.1196947750+
スレッタが水星に学校作りてぇ!!って夢も水星には年寄りばかりって話も出てるからじゃあ学校作ってどうするの…?ってなる
49524/06/05(水)13:48:30No.1196947765+
>スペアシの尺でデリングとノートレットの話して欲しかったな
むしろ無かったことにするために頑張った部分だろうしデリングと0話
49624/06/05(水)13:48:30No.1196947767+
>個人的には水星部分がもう少し見たかったなぁってのがあるな
もう少しどころかほぼ描写ないぞ
49724/06/05(水)13:48:38No.1196947797+
>スペアシの尺でデリングとノートレットの話して欲しかったな
それはいらん
49824/06/05(水)13:48:41No.1196947805+
面白かったんだけど個人的にはリアルタイム視聴特化すぎたなって感じ
あの上手い引きを見て次の話をワクワクして待つのが面白さの大半だった気がするし
49924/06/05(水)13:48:47No.1196947826そうだねx1
まぁガンダムは別に円盤売れなくてもプラモが売れればOKだし
むしろプラモが売れないと30年後も売れないという問題が出るくらいで
整った脚本よりカッコイイ戦闘シーン1つで一生プラモ売れる世界だし
50024/06/05(水)13:48:55No.1196947857+
意味不明な兄弟喧嘩に使う尺があるのならデリングが何考えてたのかくらいやれや!
50124/06/05(水)13:49:11No.1196947912+
>スレッタが水星に学校作りてぇ!!って夢も水星には年寄りばかりって話も出てるからじゃあ学校作ってどうするの…?ってなる
老人ホームできた!
50224/06/05(水)13:49:16No.1196947933+
スレミオ周りに傷を残さないために証拠は消えたがあれもそれもこれも全部俺が悪かったんじゃないか?って使われ方するシャディクはいっそ思い切りがよかった
50324/06/05(水)13:49:18No.1196947939そうだねx1
>整った脚本よりカッコイイ戦闘シーン1つで一生プラモ売れる世界だし
それこそダリバルデ以外なにも残らないじゃねえか
50424/06/05(水)13:49:19No.1196947943そうだねx1
>まぁガンダムは別に円盤売れなくてもプラモが売れればOKだし
>むしろプラモが売れないと30年後も売れないという問題が出るくらいで
>整った脚本よりカッコイイ戦闘シーン1つで一生プラモ売れる世界だし
シュバルゼッテとかそんな感じだな
50524/06/05(水)13:49:35No.1196948011+
>>スペアシの尺でデリングとノートレットの話して欲しかったな
>それはいらん
デリングの本音を引き出すためには要る
50624/06/05(水)13:49:36No.1196948020+
>面白かったんだけど個人的にはリアルタイム視聴特化すぎたなって感じ
>あの上手い引きを見て次の話をワクワクして待つのが面白さの大半だった気がするし
見終わった後の興味がスーッと引いてしまった感じはある
追ってる間が一番楽しかった
50724/06/05(水)13:49:43No.1196948048+
>意味不明な兄弟喧嘩に使う尺があるのならデリングが何考えてたのかくらいやれや!
ガンドアームはダメよ
50824/06/05(水)13:49:48No.1196948070+
>>整った脚本よりカッコイイ戦闘シーン1つで一生プラモ売れる世界だし
>それこそダリバルデ以外なにも残らないじゃねえか
キャリバーンもシュバルゼッテもバカ売れしましたよ?
50924/06/05(水)13:49:52No.1196948081そうだねx3
>アホほど尺を割いた地球寮の話…
地球寮はアス高入れてる時点でアーシアンでも上澄みだからスペアシ問題に対する認識が微妙に対岸の火事感があって…
もっと密接に絡んでくるところじゃないのかよ
51024/06/05(水)13:50:07No.1196948137+
>スペアシ問題はむしろ最終話で多少ご都合主義でも綺麗に解決させたらよかったじゃん
>なんでたった数年でまた資産吸い上げられて搾取体制戻りつつあるなんて展開にするの…
これからの頑張り次第だから良い方な終わり方じゃない?
51124/06/05(水)13:50:09No.1196948149+
>意味不明な兄弟喧嘩に使う尺があるのならデリングが何考えてたのかくらいやれや!
頑張ってミオリネと喋らせないようにして潰したろ
スタッフの努力を汲み取れ
51224/06/05(水)13:50:11No.1196948151+
>プロローグが無かったことになって悲恋要素も消えたせいだろ
>尺は関係ないよ
ぶっちゃけ尺のせいで着地させるにはああやっていろんなものを軟化させるしかないとなった気がしてる
プロローグは無かったことにはなってはないが例の小説は無かったことにはなったと思ってる
51324/06/05(水)13:50:11No.1196948158+
兄弟喧嘩はシュバルゼッテ売る為に必須だったし…
51424/06/05(水)13:50:12No.1196948162+
名前も忘れちゃった玉ねぎヘアーの男の子がトマトに解除コード入ってましたよ?とか雑に重要なこと言ってきて笑った
51524/06/05(水)13:50:13No.1196948171+
>>整った脚本よりカッコイイ戦闘シーン1つで一生プラモ売れる世界だし
>それこそダリバルデ以外なにも残らないじゃねえか
ダリルバルデなら知ってるけど
51624/06/05(水)13:50:17No.1196948192+
>>>整った脚本よりカッコイイ戦闘シーン1つで一生プラモ売れる世界だし
>>それこそダリバルデ以外なにも残らないじゃねえか
>キャリバーンもシュバルゼッテもバカ売れしましたよ?
ごめん見た目が全てでした
51724/06/05(水)13:50:18No.1196948199そうだねx1
>意味不明な兄弟喧嘩に使う尺があるのならデリングが何考えてたのかくらいやれや!
アウトプットがぶっ飛びすぎてただけで考えてたこと自体は言われてただろ
戦争のない世界だよ
51824/06/05(水)13:50:27No.1196948239+
>>>整った脚本よりカッコイイ戦闘シーン1つで一生プラモ売れる世界だし
>>それこそダリバルデ以外なにも残らないじゃねえか
>キャリバーンもシュバルゼッテもバカ売れしましたよ?
戦闘シーンは?
51924/06/05(水)13:50:48No.1196948302+
>頑張ってミオリネと喋らせないようにして潰したろ
>スタッフの努力を汲み取れ
スレッタもミオリネに興味持たなくなったし
何だコレ
52024/06/05(水)13:50:48No.1196948303そうだねx1
水星のガンプラはクソ売れたんだよな…間違いなく種自由がそれ追い越すけど
52124/06/05(水)13:50:52No.1196948318+
>兄弟喧嘩はシュバルゼッテ売る為に必須だったし…
元々シュバルゼッテはグエル用に設定されてたという話が出てきた…
52224/06/05(水)13:50:52No.1196948319そうだねx4
>>>>整った脚本よりカッコイイ戦闘シーン1つで一生プラモ売れる世界だし
>>>それこそダリバルデ以外なにも残らないじゃねえか
>>キャリバーンもシュバルゼッテもバカ売れしましたよ?
>戦闘シーンは?
おうめっちゃ動いてたな!
52324/06/05(水)13:50:52No.1196948320+
でも1/100とか出ないよな
52424/06/05(水)13:51:09No.1196948391+
クソ親父半分近く寝たきりだったな…
52524/06/05(水)13:51:16No.1196948414+
>スレッタもミオリネに興味持たなくなったし
持たなくなってたっけ…?
52624/06/05(水)13:51:17No.1196948418+
>スレッタが水星に学校作りてぇ!!って夢も水星には年寄りばかりって話も出てるからじゃあ学校作ってどうするの…?ってなる
これ現実を知らないお子様の夢ともとれるし現実を乗り越える力強い夢ともとれるんだけど
そこらへんを描いて欲しかったね
52724/06/05(水)13:51:20No.1196948431+
>>整った脚本よりカッコイイ戦闘シーン1つで一生プラモ売れる世界だし
>それこそダリバルデ以外なにも残らないじゃねえか
プラモ自体は他のも売れてるじゃん
52824/06/05(水)13:51:24No.1196948451+
>水星のガンプラはクソ売れたんだよな…間違いなく種自由がそれ追い越すけど
そりゃバトルしないのとバトルめちゃくちゃする方じゃバトルめちゃくちゃする方が売れる
52924/06/05(水)13:51:26No.1196948464そうだねx3
>兄弟喧嘩はシュバルゼッテ売る為に必須だったし…
初期構想通りにグエルが乗ってスレッタの敵として出てきた方が売れてたと思います
53024/06/05(水)13:51:32No.1196948489そうだねx2
当時の種を思い出す粘着の多さ
53124/06/05(水)13:51:46No.1196948544+
水星のガンプラの出来は文句付けようが無いくらい高かったのは確か
53224/06/05(水)13:51:52No.1196948571+
やっぱ尺たんないよ
53324/06/05(水)13:51:55No.1196948587+
シュバルゼッテもキャリバーンも劇中の動き良かったからな
見ろよデミバを…
53424/06/05(水)13:51:58No.1196948595そうだねx2
>当時の種を思い出す粘着の多さ
いや鉄血とか種死に比べると遥かにしょぼいよ
53524/06/05(水)13:52:08No.1196948639+
>>スレッタもミオリネに興味持たなくなったし
>持たなくなってたっけ…?
ミオリネが地球でピンチになってるのがテレビで流れても
やりたいことリストを消化する程度には
53624/06/05(水)13:52:10No.1196948646+
これ言うと怒られそうだけどやっぱり地黒主人公はちょっと…
53724/06/05(水)13:52:10No.1196948648そうだねx3
>やっぱ尺たんないよ
なら無駄に使うなよ
53824/06/05(水)13:52:15No.1196948667+
>これ現実を知らないお子様の夢ともとれるし現実を乗り越える力強い夢ともとれるんだけど
>そこらへんを描いて欲しかったね
そっから水星に人を増やすためにまず環境改善すっぞ!って動いてそれに株ガンが技術使うとかなら良かったなって
53924/06/05(水)13:52:28No.1196948714+
デリングとスレッタの会話なりは最低限やっとけとは思う
54024/06/05(水)13:52:29No.1196948717+
水星叩きたい人にとって水星のプラモが売れたのは心底都合悪いんだとよく分かる流れ
プラモは売れたが俺はクソだと思う!って主張すればいいんじゃないのか
54124/06/05(水)13:52:31No.1196948725そうだねx1
エアリアル強化型は戦闘見て逆になんかなあってなったしあの機能強すぎ
54224/06/05(水)13:52:32No.1196948729+
終わってみると御三家戦に毎回2〜3話もかけないでよかったんじゃないかな…最初からランブルリングでも別にいいっていうか…
54324/06/05(水)13:52:34No.1196948739+
>>当時の種を思い出す粘着の多さ
>いや鉄血とか種死に比べると遥かにしょぼいよ
ぜんぜん戦犯がどうの言わないしな
54424/06/05(水)13:52:35No.1196948743そうだねx1
>>当時の種を思い出す粘着の多さ
>いや鉄血とか種死に比べると遥かにしょぼいよ
これ言うと粘着が顔真っ赤にして白状するの好き
54524/06/05(水)13:52:38No.1196948751+
>見ろよデミバを…
OPでは戦ってるから…
あと学園戦ではライフル棍棒で戦ってるから…
54624/06/05(水)13:52:47No.1196948781+
>当時の種を思い出す粘着の多さ
絶対当時の種知らねえだろ
ロボったアニメのスレ全部に種アンチが出張してきてたくらいだぞ
54724/06/05(水)13:52:51No.1196948806+
>クソ親父半分近く寝たきりだったな…
謎トマト母ちゃんにしろお似合いの夫婦すぎる
54824/06/05(水)13:52:54No.1196948821+
>見ろよデミバを…
水星で唯一初版売れ残りしたやつ…
54924/06/05(水)13:53:10No.1196948882+
1期で昏睡したデリングが2期終盤まで昏睡してるの力業すぎるだろ
55024/06/05(水)13:53:14No.1196948904+
>大体が尺が短いってのが原因にあると思う
>こればかりは分割2クールの合計4クールしといた方がよかったと思う
どうでもいい話多いから尺の問題ではないと思う
55124/06/05(水)13:53:18No.1196948919+
この程度で粘着だとガンダムは粘着しかいないってことになっちゃうで
55224/06/05(水)13:53:21No.1196948929+
>>当時の種を思い出す粘着の多さ
>いや鉄血とか種死に比べると遥かにしょぼいよ
馬脚表してんなよチンカス
55324/06/05(水)13:53:23No.1196948937+
>水星で唯一初版売れ残りしたやつ…
戦わないからな…
55424/06/05(水)13:53:24No.1196948941+
>デリングとスレッタの会話なりは最低限やっとけとは思う
クローンたぬきと話すことなんて無いので
55524/06/05(水)13:53:25No.1196948948+
なんかよくわかんないフェンシングはマジ何だったの?
55624/06/05(水)13:53:28No.1196948960+
>そっから水星に人を増やすためにまず環境改善すっぞ!って動いてそれに株ガンが技術使うとかなら良かったなって
そこまでやれなくてもアス校たてなおして「まずはここからだな」っていうだけでも全然違ったと思う
55724/06/05(水)13:53:32No.1196948980+
本当にシュバルゼッテは戦闘シーン含め無駄にカッコいいというのがその通り過ぎて…
55824/06/05(水)13:53:36No.1196948991そうだねx1
>ミオリネが地球でピンチになってるのがテレビで流れても
>やりたいことリストを消化する程度には
あの描写で興味なくなったって見るのは…
55924/06/05(水)13:53:37No.1196948994+
>>当時の種を思い出す粘着の多さ
>いや鉄血とか種死に比べると遥かにしょぼいよ
当時のキチガイの多さは本当にヤバかったからな
ミオリネあたりは同類のキチガイに目を付けられてるけど人数は全然大した事ない
56024/06/05(水)13:53:38No.1196949000そうだねx1
>なんかよくわかんないフェンシングはマジ何だったの?
ガンダム
56124/06/05(水)13:53:45No.1196949029+
キャリバーンはマジでアホほど売れたからな…
円盤も通年で見たら最上位層でしょ
キャラ人気ベースだけどガンダムのくせに海外でも話題になってたしまあ成功としか言いようがない
56224/06/05(水)13:53:55No.1196949077+
>なんかよくわかんないフェンシングはマジ何だったの?
ファーストオマージュだぞ喜べ


1717557074682.jpg