二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717538206870.png-(28226 B)
28226 B24/06/05(水)06:56:46No.1196869810+ 10:27頃消えます
ヨーヨーを武器に使うという発想を最初にした人って凄くない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/05(水)06:57:51No.1196869915そうだねx26
スケバン刑事?
224/06/05(水)06:59:29No.1196870087+
自動で戻って来る鎖分銅
324/06/05(水)06:59:52No.1196870121そうだねx5
コンバトラーVとスケバン刑事同じ年らしいからなんかそういった事件やブームがあったのかもしれん…
424/06/05(水)07:02:23No.1196870341そうだねx5
実際武器に使おうとするとまあ無理ってなる
524/06/05(水)07:05:18No.1196870599+
紐を何とかしない限り武器には使えないと思う
624/06/05(水)07:06:16No.1196870687そうだねx3
振り回すのはともかく上に乗って自分昇降出来るのはカービィさんくらい
724/06/05(水)07:10:34No.1196871059+
攻撃の意図が無くても何か破壊したりケガさせたりすることあるし分らんでもない
824/06/05(水)07:11:06No.1196871110そうだねx1
アルゴスの戦士
924/06/05(水)07:17:36No.1196871804+
自身を高速回転させるのはヨーヨー無関係だろってずっと思ってる
1024/06/05(水)07:25:34No.1196872657そうだねx7
ガキのおもちゃでしかなかった段階から人にヨーヨーぶつけるやつはまあいただろうし…
1124/06/05(水)07:28:06No.1196872917そうだねx1
子どものおもちゃを武器にするというとけん玉とかコマ回しもあるよね
1224/06/05(水)07:32:56No.1196873424+
カービィ!
これを使って!!
fu3566905.jpg
1324/06/05(水)07:33:20No.1196873456+
>子どものおもちゃを武器にするというとけん玉とかコマ回しもあるよね
けん玉よりコンパクトで射程も長くてコマ回しみたいに使い切りにならず戻って来ると考えると割と合理的な武器なのかもしれない
1424/06/05(水)07:35:48No.1196873699そうだねx1
ガッチャマンのジュンがいたよなって思ったけどスケバン刑事より前っぽいな…
1524/06/05(水)07:37:09No.1196873828+
>紐を何とかしない限り武器には使えないと思う
超電磁ヨーヨーだな
1624/06/05(水)07:38:28No.1196873975+
むしろ紐上手く使えばどこぞの時代劇みたく絞首刑とか出来ないかしら
1724/06/05(水)07:38:53No.1196874024+
鎖鉄球とか鞭の類型になるのか?
1824/06/05(水)07:38:57No.1196874035+
>子どものおもちゃを武器にするというとけん玉とかコマ回しもあるよね
ヤッターマンより古いのあったっけ
1924/06/05(水)07:41:07No.1196874272+
チェンソーを武器に使うという発想はメーカーからは良くない目で見られてる
2024/06/05(水)07:43:59No.1196874630そうだねx1
>鎖鉄球とか鞭の類型になるのか?
そういやカービィは鞭(ウィップ)も使ってたな
インディ・ジョーンズのパロディ自体も昔はよく見たが最近は流石に減ったよなあ
2124/06/05(水)08:19:08No.1196879977+
>>鎖鉄球とか鞭の類型になるのか?
>そういやカービィは鞭(ウィップ)も使ってたな
>インディ・ジョーンズのパロディ自体も昔はよく見たが最近は流石に減ったよなあ
鞭なんて最近は悪役の武器だしね
2224/06/05(水)08:19:24No.1196880028+
当てた後の制御が難しそう
どう跳ね返るか分からないよね
2324/06/05(水)08:21:11No.1196880352+
いくらブームがあったとはいえやっぱりアメリカンクラッカーはちょっと無茶だったんじゃないかな…
2424/06/05(水)08:23:01No.1196880660+
ハンドスピナーは武器になりそう
2524/06/05(水)08:23:21No.1196880714+
>いくらブームがあったとはいえやっぱりアメリカンクラッカーはちょっと無茶だったんじゃないかな…
ジョジョでも使ってたし!
2624/06/05(水)08:48:28No.1196884844+
>いくらブームがあったとはいえやっぱりアメリカンクラッカーはちょっと無茶だったんじゃないかな…
最近のガオガイガーで見たけどカッコよくは無いよな…
2724/06/05(水)08:49:56No.1196885074+
>チェンソーを武器に使うという発想はメーカーからは良くない目で見られてる
チェンソーが1つの武器種に換算されてるゲームならやったことある
2824/06/05(水)08:54:34No.1196885824+
>コンバトラーVとスケバン刑事同じ年らしいからなんかそういった事件やブームがあったのかもしれん…
ヨーヨーブーム自体は70年代コカ・コーラの販促品から
スケバン刑事自体も80年代にドラマになったときにヨーヨーブームを起こしてる
2924/06/05(水)08:58:42No.1196886516+
新しいゴジラで久しぶりに鞭使い見たな…
3024/06/05(水)09:16:38No.1196889211+
MOTHER2…
3124/06/05(水)09:20:16No.1196889758+
>MOTHER2…
ゴミ武器…
3224/06/05(水)09:22:56No.1196890135+
俺はポールのミラクル大作戦を見て
武器としてのヨーヨーが好きになったよ
3324/06/05(水)09:23:05No.1196890155+
もともとブーメランもヨーヨーも狩猟用の用具だよ
3424/06/05(水)09:26:38No.1196890666+
ゲイザースパイラルってヨーヨーなのかあれ…?
3524/06/05(水)09:27:29No.1196890797+
>ゲイザースパイラルってヨーヨーなのかあれ…?
カービィのコピーとしてのヨーヨーはブレイクダンスの要素も含んでるっぽいから
3624/06/05(水)09:35:28No.1196891987+
>>ゲイザースパイラルってヨーヨーなのかあれ…?
>カービィのコピーとしてのヨーヨーはブレイクダンスの要素も含んでるっぽいから
ブレイクスピンとか完全にそれだしな
…なぜヨーヨーにブレイクダンスの要素を?
3724/06/05(水)09:36:46No.1196892190+
ストリート系カルチャーならスケボーとか来ねえかなと思ったがホイールと丸かぶりするか
3824/06/05(水)09:40:58No.1196892800+
ぬーべー(少年霊体)とかキルアがヨーヨー使ってたりしてたけど両者共にファンタジーパワー前提の運用だったな
3924/06/05(水)09:57:17No.1196895425+
>…なぜヨーヨーにブレイクダンスの要素を?
どっちも回転するから…?


fu3566905.jpg 1717538206870.png