二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717515378432.jpg-(69860 B)
69860 B24/06/05(水)00:36:18No.1196833447そうだねx2 05:00頃消えます
今日観てきたよ!
中盤のモンスターリグvsバイクモヒカン集団が今度のマッドマックスは空を飛ぶ!って感じでメチャクチャ興奮したよ!
でもそこがマッドマックスっぽさというか盛り上がりのピークだった気もするけど全体的には面白かったからヨシ!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/05(水)00:39:58No.1196834567+
どっかでいったん冒頭のヴヴァリーニに帰れるパートがあるのかなと思ったけどそういうことはなかった
もう…滅びてるのかもしれないな…
224/06/05(水)00:40:07No.1196834629そうだねx6
俺もさっき観てきたけど最後の戦争シーンカットはめちゃくちゃビックリしたし正直残念だった
基本的に時間気にせず観られたしすごいつまらんという訳では無いけどかなり惜しい感じだったな
324/06/05(水)00:42:03No.1196835202そうだねx1
トンデモ車やバイクアクション自体は楽しめるんだけどストーリーに山場かなくてなんか盛り上がりに欠けるのよな
あと前作みたいなワケが分からんがとんでもないパワーが伝わってくる作品では無かった
424/06/05(水)00:42:53No.1196835474そうだねx1
最初は人だけだったのに最終的にバイクごと空飛んでてダメだった
524/06/05(水)00:43:30No.1196835665そうだねx1
>どっかでいったん冒頭のヴヴァリーニに帰れるパートがあるのかなと思ったけどそういうことはなかった
>もう…滅びてるのかもしれないな…
滅んでるんだよ!
624/06/05(水)00:44:16No.1196835894そうだねx7
これが2015年に公開されて
今年デスロードが公開されてたら俺は今頃スキンヘッドになってると思う
724/06/05(水)00:44:18No.1196835903+
クソディメントスが死ぬところと言うかを見たい!と言うかガスタウンも弾薬畑も直で奪い返されるところを見たかった
監督が医師免許持ちだから色々めちゃくちゃなところもリアルで再現できるんだろうと思ってるけど
最後のディメントス寄生植物だけは幽白の魔界にあるやつですよね…?
まあ映像はイメージで殺したディメントスの死体を養分に繁ってる木とかなのかなって思うけど…
824/06/05(水)00:44:41No.1196836013+
プロペラあれば飛ぶだろ的な雑さがいいよな
924/06/05(水)00:45:02No.1196836119+
>滅んでるんだよ!
あれっ明言されてたのか見逃した
二周目行こうかな
1024/06/05(水)00:45:20No.1196836208そうだねx1
今作だけ見るとイモータンジョー全然悪い奴感無いというかむしろ成り上がるキッカケくれてフュリオサ的に恨むところ無くない?ってなった
1124/06/05(水)00:46:53No.1196836659+
イモータン陣営盛られすぎててよくこれ一人で壊滅できたなマックス…みたいな逆流現象が起きている
1224/06/05(水)00:47:11No.1196836745そうだねx11
>>滅んでるんだよ!
>あれっ明言されてたのか見逃した
>二周目行こうかな
見るのは前作だよ!
1324/06/05(水)00:48:55No.1196837252+
半分はマッドマックスサーガイモータンジョーだった
何かの媒体でジョー様が砦築くまでのサーガとか語られてる?
1424/06/05(水)00:49:24No.1196837386そうだねx1
>今作だけ見るとイモータンジョー全然悪い奴感無いというかむしろ成り上がるキッカケくれてフュリオサ的に恨むところ無くない?ってなった
悪のカリスマとしてかっこいいけどそれはそれとして女を道具にする種付け野郎なのは変わらんからな…
1524/06/05(水)00:49:34No.1196837430+
色々不満はあるんだが生き生きしてるウォーボーイズを再び観れて大満足してるところはある
1624/06/05(水)00:50:53No.1196837826そうだねx4
デスロードリバイバル上映やってくれると思ったのにやらないの…
1724/06/05(水)00:51:56No.1196838145+
>色々不満はあるんだが生き生きしてるウォーボーイズを再び観れて大満足してるところはある
とにかく雑に死んでいくモヒカンとボーイズでくぅ〜!これこれ!ってなる
1824/06/05(水)00:52:17No.1196838253+
ボミーノッカー使っていい?
1924/06/05(水)00:53:27No.1196838625+
ディメンタスの繋げたバイクが一周してかっこよすぎ
2024/06/05(水)00:53:28No.1196838632+
イモータンジョーとフュリオサの因縁がなんか変わってる気がするけど
そこはもうマックス何歳だよ問題と同じとこに置いておくしかない
2124/06/05(水)00:53:30No.1196838642そうだねx2
>ボミーノッカー使っていい?
まだ
2224/06/05(水)00:55:45No.1196839290+
平均以上には面白かったけど前作ほどの熱量がなかったのは残念
まあ前日譚だから仕方ないんだけど1番盛り上がるはずの40日戦争カットしたのだけはダメだろ
何のために148分もあるんだよ
2324/06/05(水)00:56:20No.1196839429+
ソーが強さと言うかせこさや生き汚さで突き抜けた敵なのがジョー様に比べてちょっとって感じはあったな
2424/06/05(水)00:56:31No.1196839477+
無駄なセリフ無いのがいい
ジャックのセリフとか抜き出したらA4の紙一枚におさまりそう
2524/06/05(水)00:56:49No.1196839546+
俺は闇落ちした
ダーク「」だ。
2624/06/05(水)00:57:08No.1196839638+
ディメントスの半端に知識があってアジテーションに長けてるけど組織を長く保たせるつもりもないところが最高に荒らし
2724/06/05(水)00:58:01No.1196839846+
リクタスのお兄ちゃんはいつ死んだろ
てっきり40日戦争で死ぬのかと思ったら生きてたし
これとデスロードの間で病気で死んだとかかね
2824/06/05(水)00:58:19No.1196839913+
一時期あそこまで膨れ上がったバイカー軍団も敗戦で数人になってたところが最高にみじめで好き
2924/06/05(水)00:58:30No.1196839958+
>リクタスのお兄ちゃんはいつ死んだろ
ゲームの敵らしい
3024/06/05(水)01:00:00No.1196840304+
あの規模でぶつかりあって40日もかからんだろと思ってしまったが無粋なツッコミだな…
3124/06/05(水)01:00:18No.1196840386+
ジョーは映画外で神格化が進んじゃってあんまり直接的に悪いところ描けなくなっちゃったって感じかな
フュリオサをレイプぐらいした方がデスロードでの怨みがわかりやすいと思うんだが
3224/06/05(水)01:00:46No.1196840486+
ソーはマックスの鏡写的な要素もあって好き
3324/06/05(水)01:01:55No.1196840745+
ディメは敵のボスキャラにしては一口で言い表せないカスでアホでしょーもなくて大物になれない小物な良いキャラだよ
3424/06/05(水)01:02:13No.1196840817+
>あの規模でぶつかりあって40日もかからんだろと思ってしまったが無粋なツッコミだな…
多分早期にディメントスは劣勢になってたと思うけど生き汚くゲリラ戦仕掛けてたんじゃねえかな
3524/06/05(水)01:02:16No.1196840825そうだねx3
ジョーはなんでフュリオサをハーレムに戻さなかったのかがよく分からん
3624/06/05(水)01:03:45No.1196841164+
見た目のいい女は強制的にハーレム入りかと思ったらそうでもないのかとは思った
3724/06/05(水)01:04:32No.1196841349そうだねx2
デスロード見返したら実りの地が滅んでるのわかったシーンのダメージが増してて良かった
リバイバル上映してくんねえかな
3824/06/05(水)01:04:38No.1196841376+
>ジョーはなんでフュリオサをハーレムに戻さなかったのかがよく分からん
破竹の勢いで敵倒した上に腕切断されながらも帰ってくる豪傑はちょっと…
3924/06/05(水)01:04:52No.1196841432+
砂漠で遠くを見るとき必ず接地させてるのはなんか必須のライフハックなのかな
4024/06/05(水)01:05:28No.1196841561+
>ジョーはなんでフュリオサをハーレムに戻さなかったのかがよく分からん
ガキの頃から牙抜いて置いとけるならまだしもな
あそこまで強くなった女だとやってる最中に殺されかねんだろ
4124/06/05(水)01:05:43No.1196841612+
腕無くした経緯がガメラ3というかソウだった
4224/06/05(水)01:05:46No.1196841627そうだねx1
前作の衝撃には及ばなかったな
見たいものは見れたが
4324/06/05(水)01:06:37No.1196841803そうだねx2
弾薬畑で分断されたときに自分だけ一瞬離脱しかけるけど結局ジャックを助けに戻るフュリオサ好き
4424/06/05(水)01:07:10No.1196841920+
フュリオサが結構出世して偉いのが面白かった
「隊長!」とか言われて慕われてんじゃん
4524/06/05(水)01:07:17No.1196841949そうだねx1
ディメンタスの乳首から流血してるシーン視線が乳首に固定される…
4624/06/05(水)01:08:14No.1196842165+
過去作のオマージュ要素増し増しですごくよかった
ダブルバレルショットガンとかスーパーチャージャーとか子を殺されて狂った親とか
4724/06/05(水)01:08:41No.1196842271+
タンクの中で暇だから銀スプレーで遊んでる小人良かった
4824/06/05(水)01:09:01No.1196842341+
>前作の衝撃には及ばなかったな
>見たいものは見れたが
爆音やるよーって言われても多分行かないくらいの出来だった
なんか盛り上がりどころが低いんだよなあ
前作のクライマックスを100とすると50〜60のシーンを何回か見せられてる感じで
もっとここだ!って山場が欲しかった
4924/06/05(水)01:09:24No.1196842419+
交渉の時のディメンタスの乳首はあれ何なの
どういう事で乳首に繋いでんの
5024/06/05(水)01:09:43No.1196842493+
マッドマックスの要はモヒカン×ロードムービーだから真っ向からの戦争を描くと趣旨がブレるというのは分かる
でも視聴者をガッカリさせてしまった時点でシナリオの敗北なのよ
5124/06/05(水)01:10:06No.1196842566そうだねx1
冒頭のガソリンとタイヤは貴重だから回収しようとしたり
めちゃくちゃ簡易なタイヤ交換システムとか
あのあたりの世界観の補足描写が凄く良かった
5224/06/05(水)01:10:07No.1196842574+
戦争カットと最後の長い問答で終盤で予算尽きた…?って思っちゃったよ
5324/06/05(水)01:10:14No.1196842605+
おらが県ではようやくポールプリンセスが放映開始されたんだよ
放映時間的にポールプリンセスからのフュリオサがハシゴできる!って連チャンで見てきたんだよ
正の前向き映画の直後に負の前向き映画を食らって心が壊された
俺がダーク「」だ
5424/06/05(水)01:10:19No.1196842620+
チクニー仲間として人食い男爵とは仲良くやれたんじゃねえか
5524/06/05(水)01:11:18No.1196842846+
ディメンタスバイカー相手の防衛戦にはフュリオサ居ないだろうからしょうがない
5624/06/05(水)01:11:53No.1196842958+
長い割に冗長という感じだった
前作の起承転結がしっかりしてるのにくらべたら起承承承承結みたいな
5724/06/05(水)01:12:26No.1196843075+
やはりイモータン・ジョー様は色々考えておられるのが分かった
5824/06/05(水)01:12:27No.1196843079+
ディメンタスは刹那的で破滅的な癖に息汚いのが最悪のリーダーだった
組織を膨らませて弾けさせて被害をデカくするだけデカくしやがる
5924/06/05(水)01:12:50No.1196843163+
いつもクマちゃん連れてる所は本当に死んだ家族は愛してたんだなって
6024/06/05(水)01:13:03No.1196843216+
ディメンタスがフュリオサに対して甘かったりしてカリスマの高い絶対悪って感じじゃないんだよなぁ
キャラとしては面白いけど中ボスくらいの格
6124/06/05(水)01:13:23No.1196843286そうだねx2
>冒頭のガソリンとタイヤは貴重だから回収しようとしたり
>めちゃくちゃ簡易なタイヤ交換システムとか
>あのあたりの世界観の補足描写が凄く良かった
仲間撃たれる→二人乗りの片方が即バイク回収のスムーズさ良いよね
6224/06/05(水)01:13:40No.1196843340+
医者は前作いたの覚えてるけど知識ジジイってデスロードいたっけ?
6324/06/05(水)01:13:47No.1196843367+
死んだ子供引きずってるとことかマックスみたいで良かった
6424/06/05(水)01:14:50No.1196843607+
フュリオサ見てると妻たちの部屋にいたのが知識ババアなんだなってわかる
6524/06/05(水)01:14:51No.1196843611+
生き字引爺さんがガンダルフに見えてしょうがなかった
6624/06/05(水)01:14:53No.1196843619+
イモータン・ジョー側も結構みんな優しい感じがあったね今回
まぁデスロードは裏切って追われてる話だから当然なのか
6724/06/05(水)01:15:10No.1196843667+
犬に食われながらバイク引き回しで死亡はアッサリ死ぬこの世界では中々エグい死に様だった
6824/06/05(水)01:15:38No.1196843770+
死体に湧いたウジを集めてる洞穴が最悪すぎて良かった
6924/06/05(水)01:16:02No.1196843860+
ディメンタスと比べるとジョーはちゃんと考えて統治してるなって…
7024/06/05(水)01:16:03No.1196843866+
終盤のディメンタスが足引き摺ってるとことかジョー様も病気でボロボロなとことか
作中でめっちゃ不具の奴が出てくるから健康体なマックスがクソ強い理由が改めて分かったわ
7124/06/05(水)01:16:04No.1196843870+
フュリオサは暗黒の天使
黙示録の第五の騎士
7224/06/05(水)01:16:19No.1196843922+
ボミーノッカーを使うのよ!!
7324/06/05(水)01:16:24No.1196843944+
思ってた以上に前日譚
スター・ウォーズのローグ・ワンみたいな
7424/06/05(水)01:16:31No.1196843969+
>犬に食われながらバイク引き回しで死亡はアッサリ死ぬこの世界では中々エグい死に様だった
飽きた
7524/06/05(水)01:16:38No.1196843986そうだねx1
ムキムキだけどみんな内臓とかボロボロだよね
7624/06/05(水)01:17:37No.1196844185+
どいつもこいつも走ってる時ぎこちないしね
みんな体悪いんだろうな
7724/06/05(水)01:18:16No.1196844295+
>死体に湧いたウジを集めてる洞穴が最悪すぎて良かった
でもウジのおかげで感染症とかならずに済んだし…
7824/06/05(水)01:18:18No.1196844303+
>ディメンタスと比べるとジョーはちゃんと考えて統治してるなって…
やっぱ水耕栽培確立で食料供給を掌握してるって変態男爵たちやらディメンタスにはできない知性のなせるわざなんだろうなって
7924/06/05(水)01:18:22No.1196844322+
終盤のフュリオサの車で追撃するところの疾走感好き
8024/06/05(水)01:18:33No.1196844368+
字幕で見たんだけど吹き替えに千葉繁は居たんだろうか
8124/06/05(水)01:18:58No.1196844441+
死体も貴重な資源として戦場跡からタイヤなどと一緒に回収してるのがえぐい
8224/06/05(水)01:19:39No.1196844576+
これ見た後デスロード見ると解像度爆上がりで最高
8324/06/05(水)01:19:41No.1196844586+
調子こいて砦攻めたらボロクソにやられるバイカー集団
ウォーボーイズつよい…
8424/06/05(水)01:19:58No.1196844647+
吹き替えは何かウォーボーイズが芸人祭りだった
あとファイルーズさんとツダケンに気を取られて肝心の千葉さんがいたかどうかは見そびれた
8524/06/05(水)01:20:37No.1196844785+
ジャックを食い殺したであろうワンちゃんもケバブになってて俺のダメージ大
8624/06/05(水)01:20:45No.1196844811+
>ディメンタスの繋げたバイクが一周してかっこよすぎ
最初はチームのボス格の強い男のシンボルで
最後はガスシティの長から元の野盗にまでおちぶれた分かりやすいアイコンなの好き
そしてそれすら自分から手放してあの末路
8724/06/05(水)01:20:56No.1196844851+
>調子こいて砦攻めたらボロクソにやられるバイカー集団
>ウォーボーイズつよい…
あそこディメンタスがノープランすぎてウケる
銃持ってようがあんな下から攻撃する方法ないだろ
8824/06/05(水)01:21:18No.1196844917+
割と微妙なものでも手放しで褒める「」がスレ画に関しては大体補足をつけるんで結構アレなんだろうなと思ってる
8924/06/05(水)01:21:33No.1196844970+
やっぱこれ映画館で見た後即デス・ロード見返すのが良いよね
完全に繋がってるし
9024/06/05(水)01:21:36No.1196844988+
>銃持ってようがあんな下から攻撃する方法ないだろ
奴隷たちを味方につけて数で押せばいける!
9124/06/05(水)01:22:04No.1196845096そうだねx2
>割と微妙なものでも手放しで褒める「」がスレ画に関しては大体補足をつけるんで結構アレなんだろうなと思ってる
前作が良すぎたのもある
絶対比較しちゃうもん
9224/06/05(水)01:22:21No.1196845155そうだねx2
>割と微妙なものでも手放しで褒める「」がスレ画に関しては大体補足をつけるんで結構アレなんだろうなと思ってる
映画としては十分面白いけど前作が偉大すぎた
9324/06/05(水)01:22:29No.1196845179+
>やっぱこれ映画館で見た後即デス・ロード見返すのが良いよね
>完全に繋がってるし
できればデスロードも劇場で見たい…
9424/06/05(水)01:22:40No.1196845227+
拷問シーンとかちょっと長いなと思った
9524/06/05(水)01:22:41No.1196845229+
世界観とか演技がいちいち細かく作りこまれた上でイカれてるのは確かだからそこはぜひ観て!
9624/06/05(水)01:22:49No.1196845251+
>ジャックを食い殺したであろうワンちゃんもケバブになってて俺のダメージ大
マッドマックスは犬が死ぬシリーズだからな…
9724/06/05(水)01:23:00No.1196845288そうだねx1
ハァハァ…
飽きた…
9824/06/05(水)01:23:22No.1196845366そうだねx2
>>ディメンタスと比べるとジョーはちゃんと考えて統治してるなって…
>やっぱ水耕栽培確立で食料供給を掌握してるって変態男爵たちやらディメンタスにはできない知性のなせるわざなんだろうなって
ただ人食い男爵は乳首いじるけど事務のエキスパートなんだよ
9924/06/05(水)01:23:35No.1196845403そうだねx2
フュリオサすげえ小さく見えるけど
アニャ・テイラー=ジョイって身長170なんだね
周りがデカ過ぎる!
10024/06/05(水)01:23:48No.1196845435+
ウォーボーイ出てきた時やったー!ってなったもんフュリオサ
ウォーボーイが終始出てくるデスロードたのちい!
10124/06/05(水)01:24:03No.1196845497+
>>割と微妙なものでも手放しで褒める「」がスレ画に関しては大体補足をつけるんで結構アレなんだろうなと思ってる
>前作が良すぎたのもある
>絶対比較しちゃうもん
本当これなのよね
前のハードルが異常に高いからそれは仕方ない
10224/06/05(水)01:24:10No.1196845512+
デスロードが好きだったら観てもいいけどデスロード観てないなら重大なネタバレが最後にすげーあるからおすすめできない
10324/06/05(水)01:24:19No.1196845543+
登場人物の歳の取り方見ると怒りのデスロード時点でまぁまぁ若そうだったマックス人間辞めてない?ってなる
10424/06/05(水)01:24:28No.1196845574+
>割と微妙なものでも手放しで褒める「」がスレ画に関しては大体補足をつけるんで結構アレなんだろうなと思ってる
面白いからこそ惜しいところが目につくって感じではある
10524/06/05(水)01:24:29No.1196845577そうだねx1
デスロードどっかで上映してないのかな…
10624/06/05(水)01:24:36No.1196845596+
話自体は退屈だったから小道具とか乗り物にずっと注目してた
10724/06/05(水)01:24:58No.1196845663そうだねx3
>デスロードが好きだったら観てもいいけどデスロード観てないなら重大なネタバレが最後にすげーあるからおすすめできない
あの最後のデスロードの映像いらんよなぁ
10824/06/05(水)01:25:12No.1196845709+
作りとしては丁重だな?と思いながら見てた
世界観とかそういうのが前作とか見てなくてもわかるし
基本部分は冒頭からママンの死までの間でだいたいわかるというかそれこそ上でいうバイク周りで
10924/06/05(水)01:25:28No.1196845756+
子役フュリオサがとんでもない美少女だったのが1番の収穫だったかも
11024/06/05(水)01:25:36No.1196845776+
>ハァハァ…
>飽きた…
欲しいもの奪うため動いてる時は生き生きしてるのに止まるとシュンとするあたり
ガスタウンで燃料と食い物交換する生活にも早々に飽きたんだろうな
11124/06/05(水)01:25:55No.1196845847+
前作は疾走感で気にならなかったコイツの行動なんなんだ?みたいな部分が今作では結構気になった
11224/06/05(水)01:26:09No.1196845894+
リクタスの兄弟の小人居ないなと思ったら
演じてた人亡くなってるのね…
11324/06/05(水)01:26:11No.1196845901そうだねx1
>あの最後のデスロードの映像いらんよなぁ
扉明けて五人の娘が映るだけでお終いでよかったとも思う
11424/06/05(水)01:26:33No.1196845965+
車残ってないよ…からの一台あるぜ!この時をずっと待ってたんだ!という100点の盛り上げ方からのクソボロカーでダメだった
11524/06/05(水)01:26:44No.1196846001+
>アニャ・テイラー=ジョイって身長170なんだね
>周りがデカ過ぎる!
成人?したあともまだティーンエイジャーぐらいなのかな…って思っちゃったよ
あの世界の栄養状態もあるのかな…とか
本当に周りがデカい
11624/06/05(水)01:26:47No.1196846015+
>ウォーボーイ出てきた時やったー!ってなったもんフュリオサ
ウォーボーイがどういうスタンスの少年青年たちなのかよくわかるシーンいいよね
好きなウォーボーイを1人選んでね!
11724/06/05(水)01:27:22No.1196846122そうだねx3
>車残ってないよ…からの一台あるぜ!この時をずっと待ってたんだ!という100点の盛り上げ方からのクソボロカーでダメだった
タイヤが役に立ったから乗ってあそこまで来た価値はある
11824/06/05(水)01:27:24No.1196846128+
>車残ってないよ…からの一台あるぜ!この時をずっと待ってたんだ!という100点の盛り上げ方からのクソボロカーでダメだった
しかもそのクソボロカーパーツ取りでしか使われない…
11924/06/05(水)01:27:25No.1196846134+
もっと幼フュリオサと幼バルキリーの交流見てたかったですよ
12024/06/05(水)01:28:22No.1196846295+
つーかデスロードから9年とか経ってるのにデスロードの面子の見た目遜色無さ過ぎて凄いよな
12124/06/05(水)01:28:55No.1196846410+
>もっと幼フュリオサと幼バルキリーの交流見てたかったですよ
バルキリーは幼くなくない!?
12224/06/05(水)01:29:41No.1196846550+
流石にイモータンの目元若かったけどな
とはいえマスクのおかげで違和感はなかった
12324/06/05(水)01:30:40No.1196846766+
>好きなウォーボーイを1人選んでね!
俺を見ろー!!!
12424/06/05(水)01:30:52No.1196846802+
リクタスは何で子供フュリオサにちょっかい出してたんだろう
12524/06/05(水)01:31:04No.1196846834+
一緒にワンコケバブ食おうぜ!とか仲が良いイモータン陣営でわむ
12624/06/05(水)01:31:23No.1196846893+
狙撃銃が強すぎない?
バランス壊れてんじゃん
12724/06/05(水)01:31:46No.1196846946+
>子役フュリオサがとんでもない美少女だったのが1番の収穫だったかも
AIでアニャに寄せてるのよくOK出したな子役側
12824/06/05(水)01:32:01No.1196846995そうだねx1
>リクタスは何で子供フュリオサにちょっかい出してたんだろう
単純に可愛いものが好きなんだろう
ペドなのかどうかは分からんが
12924/06/05(水)01:32:09No.1196847022+
こくじんを白塗りにしててオイオイオイってなったけど
ウォーボーイだからセーフ!
13024/06/05(水)01:32:11No.1196847026+
>リクタスは何で子供フュリオサにちょっかい出してたんだろう
精神がガキの知恵遅れだからお人形さん遊びでもしようとしてたんじゃないかと思ってる
13124/06/05(水)01:32:52No.1196847160+
>リクタスは何で子供フュリオサにちょっかい出してたんだろう
頭ガキだから恋愛感情や性欲すら判別できずにとりあえず触れてみたいって感じの幼さの発露みたいなシーンだと思った
13224/06/05(水)01:33:00No.1196847182そうだねx2
発煙筒でマントが赤マントになるのカッコいい
13324/06/05(水)01:33:47No.1196847332+
>発煙筒でマントが赤マントになるのカッコいい
あれで肺やられてそうだな…
13424/06/05(水)01:36:07No.1196847791+
ディメンタスとの全面戦争やるぞ!
車出てくる!
コーマドゥーフがギターを鳴らす!
ナレーションで終了!!
13524/06/05(水)01:37:50No.1196848105+
40日戦争だけの映画を是非
13624/06/05(水)01:38:02No.1196848133+
>>発煙筒でマントが赤マントになるのカッコいい
>あれで肺やられてそうだな…
もともと平均寿命半分の世界だからセーフ!
13724/06/05(水)01:38:06No.1196848143+
復讐譚としてはこれでいいのはわかる
強いて言うなら相棒との快勝が一回でも欲しかった
でも多分それはダメなんだよなこれはカタルシス求める話じゃないから
フュリオサが成し遂げるのは仲間とともに故郷に帰ったときなんだから彼女に達成感は許されないんだ
そして怒りのデスロードで…な流れも含めてね
13824/06/05(水)01:38:23No.1196848187+
>こくじんを白塗りにしててオイオイオイってなったけど
>ウォーボーイだからセーフ!
本気で攻撃しよう
13924/06/05(水)01:38:42No.1196848238+
OVAマッドマックス-これが本当の40日戦争です!-に期待するしかない
14024/06/05(水)01:38:48No.1196848253そうだねx1
そこ描かれても多分面白くはならない気がする
疾走感とかなさそうだし
14124/06/05(水)01:38:58No.1196848275そうだねx1
>>こくじんを白塗りにしててオイオイオイってなったけど
>>ウォーボーイだからセーフ!
>本気で攻撃しよう
こいつ思いつきで行動するの好きすぎる…
14224/06/05(水)01:40:53No.1196848584そうだねx3
夥しい数のバイクモヒカンズを空撮してる画とかすごいいいんだよな…
14324/06/05(水)01:41:36No.1196848711そうだねx2
フュリオサママかっこよすぎる…
14424/06/05(水)01:41:37No.1196848716+
でぃめんたす…の周囲への被害半端じゃない
子供死んだんすよ〜であそこまでぶっ壊れるのかなり虚無いよ!
14524/06/05(水)01:42:45No.1196848923+
ガスタウンを治めてたお絵描きおじさんはあの世界では貴重な知識人だったんだろうなぁ
14624/06/05(水)01:43:35No.1196849058+
まあこの映画から直デスロードだと「私を覚えてる?」が微妙にうn?ってなるからなんかあったんだろう…
14724/06/05(水)01:45:25No.1196849395+
まぁそもそもフュリオサって日本のアニメにする予定だった物を映画にした物だからさ
14824/06/05(水)01:46:54No.1196849640そうだねx1
フュリオサのようにマックス側の外伝も計画してたとかどっかで見た気がするけどいつか見れるんだろうか
14924/06/05(水)01:47:05No.1196849671そうだねx1
え?オレがトラック運転していいの?え?第2エンジンも使っていいの?ウッヒョー!ってなってる名もなきウォーボーイズくん可愛かった
15024/06/05(水)01:47:06No.1196849673+
>フュリオサママかっこよすぎる…
でもあそこであの女殺すか最低でも縛り上げておかないのザル過ぎる…
本当に緑の地守りたいなら感情で行動すんなよ
15124/06/05(水)01:48:07No.1196849847+
>フュリオサのようにマックス側の外伝も計画してたとかどっかで見た気がするけどいつか見れるんだろうか
今回の反響次第だけどトラウマを背負ってボロボロになるまでをやりたいんだったかな
15224/06/05(水)01:49:23No.1196850059+
>え?オレがトラック運転していいの?え?第2エンジンも使っていいの?ウッヒョー!ってなってる
でもそのあとすぐ死んじゃうんだよね
15324/06/05(水)01:49:33No.1196850080そうだねx1
弾薬畑のゲートで乗り上げてコケてたり
坂道登れなくて転がり落ちてるバイク軍団の人達かわいい…
15424/06/05(水)01:49:38No.1196850086+
>トラウマを背負ってボロボロになるまで
1なのでは…
15524/06/05(水)01:50:36No.1196850257+
まぁリブートしてもいいだろ流石に…
15624/06/05(水)01:51:55No.1196850447+
まあ普通映画って導入から中盤盛り上げて最後にオチつけて終わりだから今回の方が正しいよ
中盤のイカれたカーアクションシーンを2時間ずっとやってたのが前作だったってだけで
15724/06/05(水)01:52:38No.1196850559+
>まあ普通映画って導入から中盤盛り上げて最後にオチつけて終わりだから今回の方が正しいよ
>中盤のイカれたカーアクションシーンを2時間ずっとやってたのが前作だったってだけで
今回は中盤以降たいして盛り上がらなかったのが問題だよ
15824/06/05(水)02:08:49No.1196852846+
>でぃめんたす…の周囲への被害半端じゃない
>子供死んだんすよ〜であそこまでぶっ壊れるのかなり虚無いよ!
は?闇堕ち「ダーク・ディメンタス」なんだが?
15924/06/05(水)02:09:15No.1196852897+
>フュリオサママかっこよすぎる…
でもまんに腕突っ込まれて処刑という
16024/06/05(水)02:12:28No.1196853242+
>>フュリオサママかっこよすぎる…
>でもまんに腕突っ込まれて処刑という
あれはナイフ突っ込まれて切り上げられてるのでは?
16124/06/05(水)02:24:09No.1196854401+
見たいものは見れた
でも全体を見ると前作より微妙
でもそもそも制作側が作りたかったものと顧客が求めてたものがそもそも違った感じがある
題材からダメだったというか
16224/06/05(水)03:08:38No.1196858053+
デスロードがあまりにも削ぎ落とされてぶっとい骨一本のみであまりにストイックすぎたのが
今回筋肉付いちゃってて良いんだけどちょっと違うみたいな感情があった


1717515378432.jpg