二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717502364914.jpg-(298515 B)
298515 B24/06/04(火)20:59:24No.1196749736+ 22:08頃消えます
やめようね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/04(火)20:59:43No.1196749872+
だめなの?
224/06/04(火)21:00:44No.1196750342そうだねx20
>だめなの?
プラズマ発行する
324/06/04(火)21:00:50No.1196750379そうだねx4
なんかブドウの大きさがちょうど良くて火花発生するんだっけ?
424/06/04(火)21:01:00No.1196750457そうだねx3
皮が固くて水分多いんだからそりゃあ駄目だよ
524/06/04(火)21:02:28No.1196751128そうだねx4
プラズマ!?
624/06/04(火)21:03:29No.1196751587そうだねx8
ひろがるプラズマ
724/06/04(火)21:03:35No.1196751621そうだねx15
ぶどうをレンジでチンするとこの世の終わりのようなプラズマが発火する理由がやっと判明
https://www.gizmodo.jp/2019/02/microwaved-grapes-plasma-solved.html
>中が液状の球状のものを2つくっつけて電磁場に置くと、球体や半球体の交点に共振が集中し、極めて小さな点に高エネルギーが集中するホットスポットが生まれ、あまりのエネルギー密度に耐え切れなくなって、交点からプラズマが放出される、というのが原因です。
皮は関係ないらしい
824/06/04(火)21:04:11No.1196751876そうだねx10
モーメントみたいになるのか
924/06/04(火)21:04:49No.1196752170+
なのでぶどうと同じサイズのゲルボールとかでも同じ現象が起きる
1024/06/04(火)21:05:02No.1196752276そうだねx22
だがレンジは…ハジけた!
1124/06/04(火)21:05:14No.1196752361+
つまりくっつけなければセーフって事?
1224/06/04(火)21:05:34No.1196752530+
>皮は関係ないらしい
もしかしてパチンコ玉でも…!?
1324/06/04(火)21:05:37No.1196752558+
これがわかったことは収穫だと思うけどこれがブドウのせいじゃないんだなとわかることによって何か影響があるだろうか…
1424/06/04(火)21:05:58No.1196752700そうだねx1
ラドリー関係ある?
1524/06/04(火)21:06:29No.1196752951そうだねx43
>ラドリー関係ある?
こういうことしそう
1624/06/04(火)21:07:26No.1196753401そうだねx13
知らなかったそんなの…
1724/06/04(火)21:07:44No.1196753563そうだねx1
つまりデッキトップからブドウを落とせばいいんだな
1824/06/04(火)21:09:02No.1196754149そうだねx4
>これがわかったことは収穫だと思うけどこれがブドウのせいじゃないんだなとわかることによって何か影響があるだろうか…
ブドウを使わないでも再現できるようになるのは大事じゃない?
1924/06/04(火)21:10:16No.1196754706そうだねx16
>>皮は関係ないらしい
>もしかしてパチンコ玉でも…!?
金属はそもそもダメだろ!?
2024/06/04(火)21:10:27No.1196754795そうだねx2
なんかタピオカみたいなプルプルのボール型食材が発明されてレンジで加熱してこの事故が起きたら怖いし…
2124/06/04(火)21:10:27No.1196754799+
いくらとか凄いことになりそう
2224/06/04(火)21:10:28No.1196754804そうだねx1
1粒だけならセーフか
2324/06/04(火)21:10:43 ID:82p4SUZoNo.1196754924+
プラズマ!?🤪
2424/06/04(火)21:10:56No.1196755010そうだねx2
>なんかタピオカみたいなプルプルのボール型食材が発明されてレンジで加熱してこの事故が起きたら怖いし…
これを避けられるようになるってのは確かに大事なことか…
2524/06/04(火)21:11:20 ID:82p4SUZoNo.1196755173+
プラズマって単語だけでそんな訳ないだろとか思っちゃったのかな
なんか架空の存在だとでも思ってた?
2624/06/04(火)21:11:30No.1196755249そうだねx4
人生でブドウを電子レンジにする機会はあんまりないからな
2724/06/04(火)21:11:39No.1196755335+
>なんかタピオカみたいなプルプルのボール型食材が発明されてレンジで加熱してこの事故が起きたら怖いし…
いくら…
2824/06/04(火)21:11:42No.1196755355+
>>>皮は関係ないらしい
>>もしかしてパチンコ玉でも…!?
>金属はそもそもダメだろ!?
じゃあホーデン2個で
2924/06/04(火)21:12:24No.1196755669そうだねx1
現実に潜むバグ技
3024/06/04(火)21:12:31No.1196755726+
凍結ブドウは自然解凍で
3124/06/04(火)21:12:31No.1196755733+
>人生でブドウを電子レンジにする機会はあんまりないからな
あんまりないだけに他人から貰って
とりあえず冷凍してスレ画のコースはありえなくもないから知れてよかった
3224/06/04(火)21:12:47No.1196755843そうだねx1
さいきん卵を爆発させずにいい感じに温泉卵にできる技を覚えてから
めちゃくちゃそれの玉子丼ばっか食ってる
TKGと違ってねばつかないから一番いい
3324/06/04(火)21:12:48No.1196755858+
いくらをレンチンするのどういう状況だよ…
3424/06/04(火)21:12:57No.1196755920+
>中が液状の球状のものを2つくっつけて電磁場に置くと、球体や半球体の交点に共振が集中し、極めて小さな点に高エネルギーが集中するホットスポットが生まれ、あまりのエネルギー密度に耐え切れなくなって、交点からプラズマが放出される、というのが原因です。ちょっとそれだけでは??かもしれないので、上の動画の説明で補足してみますね。
>家庭用の電子レンジの周波数は通常、2.45GHz帯で、波長はだいたい12cm。この波長と同じ長さの物体なら、いろいろ面白い現象が起こることは想像がつくんですが、ぶどうは、そこまで大きくはないですよね。でも、ここで注目なのは、ぶどうの外の波長ではなく、ぶどうの中、です。
>屈折率 = 真空中の光速度 ÷ 物質中の光速度なので、ぶどうの屈折率は1.333とかそんなもの。論文共著者のKhattack研究員によると、空中を伝わる周波数よりぶどうを伝わる周波数のほうがずっと遅くなって、「だいたい10分の1になる」んだそうですよ? つまり、ぶどうを通るときの波長は12cmじゃなくて1.2cm。
>ちょうどぶどうの大きさと…
サイズが重要らしいからいくらなら爆ぜるだけで大丈夫かな
3524/06/04(火)21:13:08No.1196756000+
>さいきん卵を爆発させずにいい感じに温泉卵にできる技を覚えてから
>めちゃくちゃそれの玉子丼ばっか食ってる
>TKGと違ってねばつかないから一番いい
こっぷに水と生卵いれてチンするやつ?
3624/06/04(火)21:13:09No.1196756013+
1.2の倍数じゃなきゃいいんだろ
3724/06/04(火)21:13:52 ID:82p4SUZoNo.1196756325そうだねx4
削除依頼によって隔離されました
こういう長々引用するアホがいるからレス番引用ってものがあるんですね
3824/06/04(火)21:15:02No.1196756843そうだねx11
別に長文引用気にならんけどな
3924/06/04(火)21:15:39No.1196757126そうだねx8
>皮が固くて水分多いんだからそりゃあ駄目だよ
じゃあこれは知ったかってこと?
4024/06/04(火)21:15:45No.1196757170そうだねx5
>>中が液状の球状のものを2つくっつけて電磁場に置くと、球体や半球体の交点に共振が集中し、極めて小さな点に高エネルギーが集中するホットスポットが生まれ、あまりのエネルギー密度に耐え切れなくなって、交点からプラズマが放出される、というのが原因です。ちょっとそれだけでは??かもしれないので、上の動画の説明で補足してみますね。
>>家庭用の電子レンジの周波数は通常、2.45GHz帯で、波長はだいたい12cm。この波長と同じ長さの物体なら、いろいろ面白い現象が起こることは想像がつくんですが、ぶどうは、そこまで大きくはないですよね。でも、ここで注目なのは、ぶどうの外の波長ではなく、ぶどうの中、です。
>>屈折率 = 真空中の光速度 ÷ 物質中の光速度なので、ぶどうの屈折率は1.333とかそんなもの。論文共著者のKhattack研究員によると、空中を伝わる周波数よりぶどうを伝わる周波数のほうがずっと遅くなって、「だいたい10分の1になる」んだそうですよ? つまり、ぶどうを通るときの波長は12cmじゃなくて1.2cm。
意味不明な呪文を唱え始めたわ!
4124/06/04(火)21:16:04No.1196757285+
ふざけて全文引用しようとしたら容量の方で引っかかったわ!
4224/06/04(火)21:16:05No.1196757296+
>こっぷに水と生卵いれてチンするやつ?
いい感じの小鉢に卵入れてやや水で浸してラップして10箇所ぐらい爪楊枝で穴開けて黄身にも穴開けて(重要)1分チンする
4324/06/04(火)21:16:06 ID:82p4SUZoNo.1196757305+
>>>中が液状の球状のものを2つくっつけて電磁場に置くと、球体や半球体の交点に共振が集中し、極めて小さな点に高エネルギーが集中するホットスポットが生まれ、あまりのエネルギー密度に耐え切れなくなって、交点からプラズマが放出される、というのが原因です。ちょっとそれだけでは??かもしれないので、上の動画の説明で補足してみますね。
>>>家庭用の電子レンジの周波数は通常、2.45GHz帯で、波長はだいたい12cm。この波長と同じ長さの物体なら、いろいろ面白い現象が起こることは想像がつくんですが、ぶどうは、そこまで大きくはないですよね。でも、ここで注目なのは、ぶどうの外の波長ではなく、ぶどうの中、です。
>>>屈折率 = 真空中の光速度 ÷ 物質中の光速度なので、ぶどうの屈折率は1.333とかそんなもの。論文共著者のKhattack研究員によると、空中を伝わる周波数よりぶどうを伝わる周波数のほうがずっと遅くなって、「だいたい10分の1になる」んだそうですよ? つまり、ぶどうを通るときの波長は12cmじゃなくて1.2cm。
>意味不明な呪文を唱え始めたわ!
俺も引用してええか〜?
4424/06/04(火)21:16:25No.1196757443+
>>>>中が液状の球状のものを2つくっつけて電磁場に置くと、球体や半球体の交点に共振が集中し、極めて小さな点に高エネルギーが集中するホットスポットが生まれ、あまりのエネルギー密度に耐え切れなくなって、交点からプラズマが放出される、というのが原因です。ちょっとそれだけでは??かもしれないので、上の動画の説明で補足してみますね。
>>>>家庭用の電子レンジの周波数は通常、2.45GHz帯で、波長はだいたい12cm。この波長と同じ長さの物体なら、いろいろ面白い現象が起こることは想像がつくんですが、ぶどうは、そこまで大きくはないですよね。でも、ここで注目なのは、ぶどうの外の波長ではなく、ぶどうの中、です。
>>>>屈折率 = 真空中の光速度 ÷ 物質中の光速度なので、ぶどうの屈折率は1.333とかそんなもの。論文共著者のKhattack研究員によると、空中を伝わる周波数よりぶどうを伝わる周波数のほうがずっと遅くなって、「だいたい10分の1になる」んだそうですよ? つまり、ぶどうを通るときの波長は12cmじゃなくて1.2cm。
>>意味不明な呪文を唱え始めたわ!
>俺も引用してええか〜?
ええよ
4524/06/04(火)21:16:29No.1196757478そうだねx26
>こういう長々引用するアホがいるからレス番引用ってものがあるんですね
リンク先からの引用だからレス番引用は関係なくね?
4624/06/04(火)21:16:35No.1196757519そうだねx14
記事内の文章を引用してるんだからレス番引用じゃ無理だろ!?
4724/06/04(火)21:17:08No.1196757754+
>いい感じの小鉢に卵入れてやや水で浸してラップして10箇所ぐらい爪楊枝で穴開けて黄身にも穴開けて(重要)1分チンする
ありがとう
黄身に穴あける勇気もてねえ〜〜
4824/06/04(火)21:17:16No.1196757803そうだねx18
>こういう長々引用するアホがいるからレス番引用ってものがあるんですね
すげぇバカが来たな…
4924/06/04(火)21:17:21No.1196757832+
アホは見つかったようだな…
5024/06/04(火)21:17:39No.1196757973そうだねx1
玉子と言い電子レンジは扱いを間違えると普通に危険だな…
5124/06/04(火)21:18:29No.1196758316そうだねx1
レスの長さが12cmだと共振を起こして「」がプラズマ発火するらしい
5224/06/04(火)21:19:07No.1196758593+
あんぱんとか丸いの普通に温まるよ?
5324/06/04(火)21:19:22No.1196758703+
アルミからのレンジ火災もよく注意されるしな…
5424/06/04(火)21:20:23No.1196759137+
子供の頃パックのままみたらし団子温めようとしてパックが変形したな…
5524/06/04(火)21:20:32No.1196759226+
シャーペンの芯入れようぜ!
5624/06/04(火)21:20:37No.1196759271+
鉄分多いひじき温めようとしたら火花パチパチ散ってたのなら見たことある
5724/06/04(火)21:20:38No.1196759275+
卵というか…シシャモとかも爆発するからな…
だから嫌いだわ魚介類
5824/06/04(火)21:21:50No.1196759860そうだねx1
金細工の入ってる皿やったらエライことになって嫁にどちゃくそ叱られたのだ
5924/06/04(火)21:21:54No.1196759886+
なんかエネルギーとして利用できないかな
6024/06/04(火)21:22:02No.1196759949そうだねx3
俺はラドリーを馬鹿にできない…
6124/06/04(火)21:22:34No.1196760179そうだねx2
>金細工の入ってる皿やったらエライことになって嫁にどちゃくそ叱られたのだ
金の入ってるやつは本当ダメだからな…
まあ叱られて覚えてよかったじゃないか
6224/06/04(火)21:22:58No.1196760329+
>あんぱんとか丸いの普通に温まるよ?
単品なら問題ない
扁平してて円形ではない
1.2の倍数じゃない
なんの問題もない
6324/06/04(火)21:23:22No.1196760504+
そのうち電子レンジでタイムマシンとか出来そうだな
6424/06/04(火)21:24:45No.1196761133+
凍ったぶどうガリガリ食うの美味いだろ…?
6524/06/04(火)21:24:58No.1196761227そうだねx1
プラズマってそんな気軽に発生するもんなんだ…
6624/06/04(火)21:25:28No.1196761432+
>金細工の入ってる皿やったらエライことになって嫁にどちゃくそ叱られたのだ
当たり前だ
バッチバチなるだろ
6724/06/04(火)21:28:58No.1196763078そうだねx2
凍ったぶどうもおいしいよ
6824/06/04(火)21:29:11No.1196763169そうだねx1
そもそもガスコンロとかの火は一種のプラズマだぞ
プラズマは日常的に発生してる
6924/06/04(火)21:29:13No.1196763191+
兵器に転用できるかもとかいう話だったよね
7024/06/04(火)21:29:15No.1196763203+
>プラズマってそんな気軽に発生するもんなんだ…
蛍光灯とかネオンもプラズマ使ってるしね
7124/06/04(火)21:29:41No.1196763394+
これキンタマでやったら...
7224/06/04(火)21:29:56No.1196763489+
>プラズマってそんな気軽に発生するもんなんだ…
シャコだってパンチでプラズマ発生させられるんだ
機械を使えば人間にだって気軽に発生させられるさ
7324/06/04(火)21:30:09No.1196763575+
金玉も!?
金玉もプラズマ放出するの!?
7424/06/04(火)21:31:08No.1196764029そうだねx2
>金玉も!?
>金玉もプラズマ放出するの!?
やってみる価値はありますぜ
7524/06/04(火)21:31:43No.1196764311+
なぜラドリー
7624/06/04(火)21:34:21No.1196765419+
俺もプラズマ発射したい
7724/06/04(火)21:37:51No.1196767055+
>金玉も!?
>金玉もプラズマ放出するの!?
召喚権追加しつつ6体要員するのはハードル高いな…
7824/06/04(火)21:38:00No.1196767133+
>俺もプラズマ発射したい
「」が二人いれば可能だ
7924/06/04(火)21:40:56No.1196768415+
>なぜラドリー
>こういうことしそう
8024/06/04(火)21:41:04No.1196768487+
https://youtube.com/shorts/ULqRBAqn-do?si=k5mk-ZwooSBxK5He
8124/06/04(火)21:43:16No.1196769455+
プラズマが発生したからってなんだい
光るだけだろチーン
8224/06/04(火)21:44:23No.1196769984そうだねx2
レンジが…レンジがおしゃかになった!
8324/06/04(火)21:45:08No.1196770275+
巨峰みたいな大粒とデラウェアみたいな小粒だとどっちがプラズマ起きやすい?
8424/06/04(火)21:48:20No.1196771633そうだねx1
要するにモーメントの惨劇ゼロリバースってこと?
8524/06/04(火)21:51:08No.1196772830+
>ひろがるプラズマ
ウ・ウ・ウルフのマーク
8624/06/04(火)21:51:21No.1196772935+
遊星…電子レンジは使うな…
8724/06/04(火)21:51:55No.1196773197+
>これがわかったことは収穫だと思うけどこれがブドウのせいじゃないんだなとわかることによって何か影響があるだろうか…
高密度のレーザーパルスとかの指方性のエネルギー分野で使えないか…?って期待されてるらしい
8824/06/04(火)21:52:41No.1196773556+
あっ違う!姉さんが勝手に!
8924/06/04(火)21:55:41No.1196774772+
もしかしてキンタマレンチンしたらプラズマ出る?
9024/06/04(火)21:55:42No.1196774773+
ぶどうをレンジに入れたら発光するのを今初めて知った
9124/06/04(火)21:56:12No.1196774990+
>要するにモーメントの惨劇ゼロリバースってこと?
我々は電子レンジを滅ぼすため未来から来た
9224/06/04(火)21:58:00No.1196775757+
>>要するにモーメントの惨劇ゼロリバースってこと?
>我々は電子レンジを滅ぼすため未来から来た
(コナミくんの家の電子レンジをトリシューラプリン製造機に作り替えていくアポリア)
9324/06/04(火)22:02:08No.1196777391+
てか凍っちゃったってなんだよ


1717502364914.jpg