二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717471682729.png-(625 B)
625 B24/06/04(火)12:28:02No.1196605430+ 14:27頃消えます
プレイした当時はへぇ〜個人でこんなクオリティのゲーム作れるんならゲーム制作って簡単なんだなって思ってた
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/04(火)12:35:28No.1196607750そうだねx27
流石にそれは考えが浅すぎない?
224/06/04(火)12:37:28No.1196608390そうだねx5
一人で何でもできちゃう人マジなんなの
324/06/04(火)12:38:49No.1196608877+
昔のゲーム会社もそういうスーパーマンが1人でほぼ全部やってましたみたいなケースまあまああった
424/06/04(火)12:39:17No.1196609044+
作詞作曲ボーカルジャケットデザインプログラムAI運営一人でできる人もいるしな…
524/06/04(火)12:54:13No.1196613986そうだねx13
このフリゲー版はサウンドエンジンも自作してなかった?
624/06/04(火)12:58:29No.1196615290そうだねx2
オルガーニャいいよね...
724/06/04(火)12:59:48No.1196615675+
M <イカデス
824/06/04(火)13:05:01No.1196616812そうだねx17
プログラマーってすげーと思った
この人がおかしいだけだった
924/06/04(火)13:10:31No.1196617984+
ゲームだけじゃなく絵も話も音楽もキャラもUIも難易度調整も全部1人でやっててどれもが非凡
1024/06/04(火)13:13:16No.1196618591+
自分もクオリティはともかく大体何でも自分で作業してるけど音楽だけは分からんからそれ含めて全部高水準でやってるの信じらんないわ
1124/06/04(火)13:15:38No.1196619058そうだねx3
ゲームの出来がいい
ストーリーがいい
BGMがいい
グラフィックがいい
これでエンジンやら音源やらまで自作してるんだから怖すぎる
1224/06/04(火)13:16:14No.1196619179+
ピクチャーデータの拡張子を.bmpに変えるとアイテムいじれるのいいよね
えむいー作った「」すごい
1324/06/04(火)13:16:56No.1196619325そうだねx4
動かし甲斐があるというか手触りがいいんだよな洞窟物語
1424/06/04(火)13:20:35No.1196620052+
>昔のゲーム会社もそういうスーパーマンが1人でほぼ全部やってましたみたいなケースまあまああった
技能そのものはおいといてグラとかにかかってるコスト違うからなファミコンくらいだと
1524/06/04(火)13:20:49No.1196620097+
マシンガンlv3の反動で空飛ぶぜー ぐわー
1624/06/04(火)13:25:14No.1196621066そうだねx8
フリーで出すのおかしいクオリティだったから製品版出てくれて安心した
1724/06/04(火)13:27:29No.1196621569そうだねx5
ZUNもそうだけどプログラム齧った音楽屋がやると爆発すること結構あるなと思うインディーズゲーム
1824/06/04(火)13:30:24No.1196622257+
うちの3DSに2本入ってた気がする
DSiかなんかのが最初に出してたのが終売して別のがある
日本一の知らん奴じゃなく
1924/06/04(火)13:31:27No.1196622473そうだねx1
音楽だけはとっかかりが何もわからん
絵やプログラムと違って例え楽器とか引けても作る技能は全く別のとこにあると思うし
2024/06/04(火)13:31:58No.1196622572そうだねx4
この人やZUNみたいのを当たり前と思って社会人になったらすごくガッカリした
色々やるの楽しいのにね
2124/06/04(火)13:32:46No.1196622750そうだねx1
音楽は意外と理詰めでできてるからプログラマーとは相性いいかも?
2224/06/04(火)13:32:49No.1196622757+
当時のインディーズゲーム業界にめちゃくちゃ衝撃あったよね
2324/06/04(火)13:35:50No.1196623379+
これくらいのゲーム作りてえ!となっていまだ出来ていない
2424/06/04(火)13:36:50No.1196623605+
コレのフォロワーだなーって感じのインディー2Dプラットフォーマーは多いしやるなんとなくわかる
2524/06/04(火)13:42:15No.1196624783+
このゲームはテストプレイヤーしてくれる友達がいないと完成しないよ
2624/06/04(火)13:45:19No.1196625451+
もう20年前にもなるのかよこれ…
2724/06/04(火)13:47:39No.1196625989そうだねx1
今よりずっと個人制作のハードル高いはずなのに何なのこの人…
2824/06/04(火)13:47:44No.1196626016+
今でもコンシューマ含めた好きな2Dアクションゲー上位に入る
2924/06/04(火)13:49:18No.1196626399+
>今よりずっと個人制作のハードル高いはずなのに何なのこの人…
ホビーパソコン時代を見てると意外と昔の方がハードル低い気もする…
3024/06/04(火)13:50:45No.1196626719+
ダメージを受けると武器レベルが下がるという
あんまり他ゲーで見ないごり押し防止法
3124/06/04(火)13:51:10No.1196626808+
モンスターX戦は手加減して欲しい
3224/06/04(火)13:51:28No.1196626882+
今この人なにやってるんだろ
3324/06/04(火)13:53:19No.1196627288+
グラフィックとプログラムを両方できる人は結構見かけるけど音もできる人はもうわからん
3424/06/04(火)13:54:49No.1196627626そうだねx1
当時キーボードでやってた
斜め左方向に動きながら発砲できなかった…
3524/06/04(火)13:57:15No.1196628219+
ギルティギアの人も全部自分でやってたよね
3624/06/04(火)14:05:44No.1196630216+
このクラスがいっぱいあるかと思ってた
3724/06/04(火)14:13:52No.1196632081+
>今この人なにやってるんだろ
こういう才能ある人が音沙汰無くなったら企業に囲い込まれて有名タイトルの裏方やってるか体壊して再起不能になってるかの二択
3824/06/04(火)14:16:42No.1196632744+
スレ画の人デザエモンでも入選してたと聞いた
あと沙村広明
3924/06/04(火)14:19:10No.1196633334+
ケロブラスターとか作ってるだろ!
今は昔作ってやめてたロックフィッシュまた作ってるよ
4024/06/04(火)14:20:02No.1196633540+
音楽も最初はアレンジとかからでいいんじゃない?
いきなり作れる人もいるだろうけども


1717471682729.png