二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717471880555.jpg-(81726 B)
81726 B24/06/04(火)12:31:20 ID:izo68Pw.No.1196606447そうだねx6 14:32頃消えます
>時代考証があんまりにもしっかりしてないと困惑するよね
これくらいゆるいほうが好き
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/04(火)12:34:03No.1196607277+
>>時代考証があんまりにもしっかりしてないと困惑するよね
>これくらいゆるいほうが好き
ゆるいというか再編成してるというか
224/06/04(火)12:37:08No.1196608283+
日本史よく知らないから時代考証よりも龍馬に振り回されっぱなしな方が気になった
324/06/04(火)12:39:00No.1196608945そうだねx1
緩いようでちゃんと史実通りの部分が多いからそこまで緩くはないと思う
424/06/04(火)12:39:41No.1196609178そうだねx1
緩いというよりはデカい事件飛ばし過ぎなだけな気もする
いや久坂はだいぶ割食ってるけど
524/06/04(火)12:39:51No.1196609253+
桜田門外ノ変を長州藩が主導でやるのにまずびっくりする
624/06/04(火)12:41:45No.1196609973そうだねx1
アーネスト・サトウがジェットブーツで空を駆けて戦ったのは勿論知っているな?
724/06/04(火)12:44:30No.1196610880+
あまりにも歴史の軸が龍馬すぎる…
大政奉還そんな気軽にやっていいの!?
824/06/04(火)12:44:47No.1196610965そうだねx1
(このモローって人もきっと史実にいるんだろうな…)
924/06/04(火)12:44:51No.1196610986+
サトウさんによって日本に始めて持ち込まれた登山靴が空飛ぶブーツなのは歴史の真実だし…
1024/06/04(火)12:46:02No.1196611380+
雑に治る結核はこれで本当にいいの!?ってなったぞ
しかも2回も
1124/06/04(火)12:47:19No.1196611781+
ジャッキー!ナイトシティ以来だな!
しんだ…
1224/06/04(火)12:50:45No.1196612895+
福沢諭吉が居合の達人で斬撃を飛ばしていたことは知っているな?
1324/06/04(火)12:51:40No.1196613202+
>(この鶴亀ヤクザもきっと史実にいるんだろうな…)
1424/06/04(火)12:52:07No.1196613334+
突然現れた忍者が史実でも忍者で黒船に侵入したところまで本当だったなんて
1524/06/04(火)12:54:12No.1196613979そうだねx5
事実を調べた上で落とし込み方が力技すぎる
日本に初めて登山靴を持ち込む→空中を登るアイアンマンブーツとか頭いかれてないと浮かばない発送
1624/06/04(火)12:55:32No.1196614391+
久坂高杉桂坂本権蔵と桜田門外がすごいキャストだな
1724/06/04(火)12:58:50No.1196615389+
ちゃんと時代考証した上でfateみてえな膨らませ方してくる
1824/06/04(火)12:59:09No.1196615484+
近江屋事件はルートによっては長州の連中が参加してるのは割とビビる
1924/06/04(火)13:01:12No.1196616001そうだねx2
初回プレイだと連れて行けるのが龍馬と権蔵しか居ないからだいたい勝海舟暗殺に同行させられる権蔵
2024/06/04(火)13:01:18No.1196616018+
>事実を調べた上で落とし込み方が力技すぎる
>日本に初めて登山靴を持ち込む→空中を登るアイアンマンブーツとか頭いかれてないと浮かばない発送
藤堂平助は砲術に造詣が深いから武器はグレネードで砲撃の勢いを利用して飛びます!も中々狂ってる
2124/06/04(火)13:01:47No.1196616127+
一緒に戦う回数考えると片割れは権蔵になる
2224/06/04(火)13:02:47No.1196616335+
権蔵はマジで序盤は頼りになる…
2324/06/04(火)13:04:23No.1196616675+
NPCが示現流に対応できないのかめっちゃ頼りになる権蔵
2424/06/04(火)13:07:51No.1196617418+
片割れが頑張って修正してくれたからこれくらいのトンチキ具合で収まった感はある
2524/06/04(火)13:09:28No.1196617759そうだねx1
>日本史よく知らないから時代考証よりも龍馬に振り回されっぱなしな方が気になった
倒幕派で大政奉還まで描くとなると便利すぎる人物だからしょうがない
これでも龍馬を語る上で重要であるだろう海援隊とかのエピソードは丸々削ってるしあまりストーリーの主軸にならないようかなり考えられてると思う
2624/06/04(火)13:13:13No.1196618578+
片割れがイなかったらハリスが死んで日米通商修好条約がなくなってたし選択によっては赤鬼生きてたし毒チンコも死んでたし鳥羽伏見で幕府が勝ってたし赤報隊はなかった
薩摩がイギリス式の大砲入手してるののも時期的なものや片割れの台詞的に片割れの手引だろうしあいつめちゃくちゃ頑張ってるな
2724/06/04(火)13:15:38No.1196619061+
流派ごとの石火のクセとかを見るのに協力してくれる権蔵
2824/06/04(火)13:19:49No.1196619890+
近江屋襲撃も佐幕倒幕どっちのルートでも英国と手を組んで襲撃だし暗躍しまくりな片割れ
2924/06/04(火)13:24:45No.1196620951+
>藤堂平助は砲術に造詣が深いから武器はグレネードで砲撃の勢いを利用して飛びます!も中々狂ってる
西郷どんは刀握れなかった→鉄棒は握れたはさすがにおかしいだろ!
3024/06/04(火)13:27:05No.1196621479+
>近江屋襲撃も佐幕倒幕どっちのルートでも英国と手を組んで襲撃だし暗躍しまくりな片割れ
上様が近江屋で助太刀に来るのは流石にびっくりした
アンタがここに来ていいのか!?ってなる場面多すぎる
3124/06/04(火)13:29:10No.1196621968+
福沢諭吉が黒船に忍び込んで拝借したのも史実?
3224/06/04(火)13:29:29No.1196622052+
>福沢諭吉が黒船に忍び込んで拝借したのも史実?
忍び込んだまでは事実
3324/06/04(火)13:30:23No.1196622255+
諭吉はアメリカ言って英語の辞書とか買ってた様な
3424/06/04(火)13:30:32No.1196622298+
なんで諭吉は拝借キャラになったんだよ
3524/06/04(火)13:31:53No.1196622549+
栄一は確か本来はあの時期留学行ってて日本にいなかったよね?
3624/06/04(火)13:33:50No.1196622957+
ようやく京都入ったくらいなんだけど
京都到着!新撰組結成!池田屋襲撃!
の流れがスピーディーすぎる!
3724/06/04(火)13:34:28No.1196623093+
>ようやく京都入ったくらいなんだけど
>京都到着!新撰組結成!池田屋襲撃!
>の流れがスピーディーすぎる!
その後のガバっぷり凄いぞ
3824/06/04(火)13:35:17No.1196623258+
おそらく素手キャラ少ないから苦肉の策で抜擢されたであろう幕末当時生まれたばかりの嘉納治五郎
3924/06/04(火)13:35:23No.1196623286+
まぁ徒党云々言い出したら上様自ら出陣するとか面白すぎる事態になってしまうし
4024/06/04(火)13:36:27No.1196623512+
坂本龍馬も実際に初めて脱藩したのは1862年
マジで久坂玄瑞の影響での脱藩らしいから面白い
4124/06/04(火)13:37:35No.1196623734+
歴史改変を許さないタイムパトロールと化した片割れ
4224/06/04(火)13:38:41No.1196623976+
渋沢栄一はなんで銃剣使いになったんだ…
4324/06/04(火)13:38:56No.1196624032+
ブリュネの盾剣使いたい
4424/06/04(火)13:42:37No.1196624856+
上様が魅力的すぎて薩長が警戒したのも理解できてしまう
はい隠し刀佐幕派につきます…
4524/06/04(火)13:43:34No.1196625057そうだねx1
外人からすると名前だけ出てその後フェードアウトする武将が多すぎる…
4624/06/04(火)13:45:14No.1196625432そうだねx1
ペリーに空中コンボ決められるゲーム初めて見た
4724/06/04(火)13:46:32No.1196625719そうだねx1
>外人からすると名前だけ出てその後フェードアウトする武将が多すぎる…
個人的にペリーのフェードアウトが気になったんだけど史実だと1858年にお亡くなりになってるんだな
序盤を引っ張ってくれたしお別れイベントとかはちょっと欲しかった
4824/06/04(火)13:47:08No.1196625867+
>外人からすると名前だけ出てその後フェードアウトする武将が多すぎる…
ちょっと日本人レベルの歴史知識に頼りすぎな感があるよね
4924/06/04(火)13:48:54No.1196626310そうだねx1
徳川慶喜が強いのは史実通りなのがずるい
5024/06/04(火)13:49:12No.1196626379+
別にスレ画も無双やなんかも時代考証がウリなわけじゃないんだからifモノやファンタジーモノとして楽しむものでしょうに
5124/06/04(火)13:49:25No.1196626422そうだねx1
幕末って各藩入り乱れて動いてるから調べ始めると止まらないね
5224/06/04(火)13:50:17No.1196626616そうだねx1
俺は日本人だけど歴史はふわっふわだぜ!
5324/06/04(火)13:50:21No.1196626627+
いくらハイライトが五稜郭とは言え出しておいて影が薄すぎる榎本さん
5424/06/04(火)13:50:27No.1196626653+
居合の達人なら斬撃ぐらい飛ばせるよね?
5524/06/04(火)13:50:54No.1196626749そうだねx4
>別にスレ画も無双やなんかも時代考証がウリなわけじゃないんだからifモノやファンタジーモノとして楽しむものでしょうに
このスレだけ見ても基本みんなエンジョイしてるかと
5624/06/04(火)13:53:20No.1196627296+
>外人からすると名前だけ出てその後フェードアウトする武将が多すぎる…
外人もimg見てるんだ…
5724/06/04(火)13:54:08No.1196627480+
西郷隆盛が若い時に腕を怪我して刀を握れなくなり
得物がダブルセイバー型の金棒に変わったのは知っているな?
5824/06/04(火)13:56:06No.1196627935+
俺の地元に変な忍者の流派があることはじめて知った
5924/06/04(火)13:56:08No.1196627949+
個人的な意見を言うなら
もっとはっちゃけるかもっときっちりかっちり歴史に沿うか
どっちかに振り切ってもらっても良かったなという思いはちょっとある
6024/06/04(火)13:56:21No.1196627998+
たしかに福沢諭吉!?みたいな驚きは海外の人では味わえなさそうだ
6124/06/04(火)13:56:39No.1196628074+
GAIJINだとたかさんの死にショックを受けてる人をよく見る
6224/06/04(火)13:57:07No.1196628185+
清水の舞台から人を投げ飛ばしてたんだ…
6324/06/04(火)13:57:24No.1196628258+
総理大臣嫌いの意味が変わった
6424/06/04(火)13:58:05No.1196628438+
史実だと生きてるたかさん
でも赤鬼との関係好きだからあれでいい…
6524/06/04(火)13:58:43No.1196628599+
今ローニン女子は万札を集めていると聞く
6624/06/04(火)13:59:12No.1196628724そうだねx7
>今ローニン女子は万札を集めていると聞く
女子じゃなくても集めたいわ
6724/06/04(火)14:00:59No.1196629128+
>史実だと生きてるたかさん
>でも赤鬼との関係好きだからあれでいい…
まぁあのあと生きててもいいこと無いし…
6824/06/04(火)14:02:28No.1196629440+
幕末火炎放射器が猛威を振るう
6924/06/04(火)14:02:56No.1196629547+
青鬼も引退生活エンジョイしてるな…
7024/06/04(火)14:03:41No.1196629731+
アビキルが設計図はあったが飛ばせてもらえなかった
だがローニンでは気軽に使う
7124/06/04(火)14:03:48No.1196629760+
>幕末火炎放射器が猛威を振るう
伊賀七の野郎…
7224/06/04(火)14:04:00No.1196629805+
>幕末火炎放射器が猛威を振るう
伊賀七お前…
7324/06/04(火)14:04:41No.1196629971そうだねx1
火炎放射器も矢みたいにカートリッジ切り替えて毒噴霧器とか電撃放射器にしたかった
7424/06/04(火)14:05:55No.1196630255+
>幕末って各藩入り乱れて動いてるから調べ始めると止まらないね
ゲームきっかけで勉強しなおしたけど昔勉強した時から色々変わってたりして面白い
7524/06/04(火)14:07:45No.1196630695+
DLCを早く出してくれ
函館戦争でもるろうに剣心コラボでもいいぞ
7624/06/04(火)14:08:10No.1196630782+
火炎放射器はちゃんとあったやつだよ
いや粘着性燃料飛ばす奴ではなかったけれど
7724/06/04(火)14:08:10No.1196630783+
書き込みをした人によって削除されました
7824/06/04(火)14:08:32No.1196630866+
江戸がコロリで寂れてる場所多い…!
7924/06/04(火)14:08:41No.1196630899+
あの無外流のこの突牙って
8024/06/04(火)14:08:45No.1196630919+
>火炎放射器も矢みたいにカートリッジ切り替えて毒噴霧器とか電撃放射器にしたかった
伊賀七!片割れの義手コピーしてくれ!
8124/06/04(火)14:09:21No.1196631045+
ムキムキ和尚は流石にオリキャ…実在したわ……
8224/06/04(火)14:09:32No.1196631082そうだねx1
江戸時代のお侍さんたちは飛ぶ居合が使えた
これだけは史実だ信じてくれ
8324/06/04(火)14:09:58No.1196631179+
>京都が戦乱で寂れてる場所多い…!
8424/06/04(火)14:10:03No.1196631205+
思えばfateより前からコーエーはトンデモ歴史ゲー作ってたな
剣豪は全画面攻撃してくるし
8524/06/04(火)14:10:35No.1196631327+
>京都が戦乱で寂れてる場所多い…!
西郷どんはさあ…
8624/06/04(火)14:11:07No.1196631441+
幕末ライフルによるアンブッシュで下手人の頭は爆発四散!
8724/06/04(火)14:11:08No.1196631446+
アイアンマンブーツで空を飛ぶアーネスト・サトウ!!
8824/06/04(火)14:11:25No.1196631518+
>あの無外流のこの突牙って
穿牙!穿牙です!
8924/06/04(火)14:11:36No.1196631553+
幕末に日本全土を出所不明のならずもの達が制圧しそうになっていたことは知っているな?
9024/06/04(火)14:11:46No.1196631596+
むしろ変に史実通りの部分がそこかしこにあって笑う
9124/06/04(火)14:11:56No.1196631627+
仁王流があるってことはこの世界なんか黄色い石ありますよね?
9224/06/04(火)14:12:00No.1196631651そうだねx2
みんな義務教育で正史は知ってるでしょ?
って下地があるから楽しめる歴史ifだよね
9324/06/04(火)14:12:25No.1196631770+
どこから湧いてきてるんだろうねあのスゴイナラズモノシリーズ…
9424/06/04(火)14:12:38No.1196631817+
この上様15代ってより8代な気がする
9524/06/04(火)14:13:58No.1196632104+
立見流は人間やめてないか?
9624/06/04(火)14:14:15No.1196632165+
実際のケーキ様も結構気さくな人だったみたいだし…
9724/06/04(火)14:15:10No.1196632391そうだねx1
分身したり残像したり火出したりもしたけど
上段打ち込みが一番強い気がする
9824/06/04(火)14:16:20No.1196632663+
相手を気で圧せよっていうのは咆哮弾を飛ばすことではないと思う
9924/06/04(火)14:16:20No.1196632664+
殴る蹴る投げる
天然理心流できた!
10024/06/04(火)14:17:08No.1196632848+
こるからの時代は銃火器だぜ―ってことを嫌と言うほど教えてくれる
10124/06/04(火)14:17:30No.1196632939そうだねx1
岡田以蔵は情けない命乞いなんてしないで戦って死んだんだ!
10224/06/04(火)14:17:47No.1196632998+
>仁王流があるってことはこの世界なんか黄色い石ありますよね?
恐らく家康達がめちゃくちゃ頑張って根絶した
10324/06/04(火)14:18:25No.1196633144+
なんか眼が赤いお尋ね者が...
10424/06/04(火)14:19:04No.1196633304+
>近藤勇は情けない命乞いなんてしないで戦って死んだんだ!
10524/06/04(火)14:19:11No.1196633338+
>殴る蹴る投げる
>天然理心流できた!
田舎の喧嘩流派!
10624/06/04(火)14:20:03No.1196633543+
>江戸がコロリで寂れてる場所多い…!
安政にコロリ流行って大獄まで始まるんだから酷い
10724/06/04(火)14:20:10No.1196633574そうだねx1
上様これ守護霊パワーでエンチャしてね?って疑惑はあるからな…
10824/06/04(火)14:20:57No.1196633733+
沖田くんは無明流なんかラーニングしないで斎藤さんから無外流教えて貰った方がいいよ…
10924/06/04(火)14:20:59No.1196633744+
このゲームの天然理心流ってタイ捨流の間違いじゃない?
11024/06/04(火)14:21:20No.1196633811そうだねx2
>沖田くんは無明流なんかラーニングしないで斎藤さんから無外流教えて貰った方がいいよ…
穿牙はラーニングしてるでしょ
11124/06/04(火)14:21:35No.1196633874そうだねx1
>こるからの時代は銃火器だぜ―ってことを嫌と言うほど教えてくれる
流鏑馬の人もその辺分かった上で弓の技術残したいってやってるね
11224/06/04(火)14:21:41No.1196633895+
>上様これ守護霊パワーでエンチャしてね?って疑惑はあるからな…
ムービーでも普通にエンチャントファイヤしてる辺りマジで守護霊パワー使ってそうなのがね…
11324/06/04(火)14:22:06No.1196633963そうだねx1
このゲームの沖田は天才剣士の名に恥じない戦いぶりでなかなか好き
11424/06/04(火)14:22:16No.1196634002+
剣抜くと同時にエンチャントする上様
11524/06/04(火)14:23:17No.1196634216+
コロリ患者まみれの集落があまりに痛ましいけどあれ嗅覚作用したらもっと酷いんだろうな
11624/06/04(火)14:23:22No.1196634241+
わしはまともぜよみたいな顔してる奴がしれっと空中跳段使ってくるの何…
11724/06/04(火)14:25:23No.1196634687+
まああの跳弾技術があるならアメリカでも生きていけるだろ…
11824/06/04(火)14:27:28No.1196635185+
水戸藩出禁でダメだった
11924/06/04(火)14:29:42No.1196635735+
>水戸藩出禁でダメだった
水戸藩と朝廷は面白さより面倒さが勝っちゃうからな…


1717471880555.jpg