二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717466354326.jpg-(1036023 B)
1036023 B24/06/04(火)10:59:14No.1196586154+ 13:02頃消えます
湯豆腐って家で作ろうとするとなんか美味しくない
やっすい豆腐使ってるからダメなのかな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/04(火)11:01:01No.1196586462+
醤油じゃない?
224/06/04(火)11:01:26No.1196586547そうだねx105
コーヒー少な過ぎ!
角砂糖デカ過ぎ!
324/06/04(火)11:02:05No.1196586652+
豆腐は結構味に差が出るよね
同じ商品だけど別の日に買ったらなんかちょっと違うなってぐらい変わる印象
424/06/04(火)11:07:43No.1196587634+
豆腐の味がモロに反映されるからいい豆腐を使った方がいい
後ただのお湯に豆腐入れるんじゃなくて昆布入れて煮るんだ
524/06/04(火)11:09:00No.1196587858そうだねx10
>後ただのお湯に豆腐入れるんじゃなくて昆布入れて煮るんだ
それくらい流石にわかってるだろ!?
624/06/04(火)11:09:26No.1196587924そうだねx17
ついでに野菜や豚肉も入れるか…
724/06/04(火)11:09:31No.1196587932そうだねx14
豆腐って手間の割に安すぎない?
824/06/04(火)11:09:55No.1196587999+
ネギも入れて
924/06/04(火)11:10:14No.1196588063+
割り下を
1024/06/04(火)11:10:15No.1196588064+
味噌つけろ味噌
1124/06/04(火)11:11:21No.1196588246+
>ついでに野菜や豚肉も入れるか…
味も薄いから塩味っぽいの色々入れてみるか
1224/06/04(火)11:13:10No.1196588524そうだねx4
まず一般のスーパーだと湯豆腐で美味しくなるようなレベルの豆腐が売ってないのはある
1324/06/04(火)11:13:57No.1196588659+
柚子胡椒
田楽味噌
ごま油塩コショウ
わさび漬け
えのき
キムチ
鯛みそ
とろろ昆布
色々あるよ
1424/06/04(火)11:14:48No.1196588789そうだねx7
>>ついでに野菜や豚肉も入れるか…
>味も薄いから塩味っぽいの色々入れてみるか
お鍋できた!
1524/06/04(火)11:15:06No.1196588846+
醤油よりちょい濃い目のつけダレは必要
1624/06/04(火)11:16:20No.1196589057そうだねx1
ちゃんと出汁吸わせないと美味くなりようがないんだけど
普通に煮ても豆腐は出汁吸わないのでいくつか細かいネタがある
1724/06/04(火)11:17:02No.1196589173+
昆布だしも単純ながら差が出るしな…
1824/06/04(火)11:17:17No.1196589209+
豆腐の味を活かすための食べ方だから豆腐として美味しくないものが良くなるわけでもなく…
まずお気に入りの豆腐屋探すところから始めるといいよ
1924/06/04(火)11:18:04No.1196589328+
お高いポン酢で食べればそれなりの豆腐でも美味しい
2024/06/04(火)11:18:34No.1196589417+
スーパーのお安い豆腐でも満足してるのに高い豆腐とかどれだけ美味いんだろう
2124/06/04(火)11:18:58No.1196589480+
ちょっと牛肉入れてみない?
2224/06/04(火)11:18:58No.1196589481+
水抜きした豆腐を冷やした昆布だしに一晩漬け込むとかした出しが効くかな
2324/06/04(火)11:19:41No.1196589601+
家族は木綿派で俺だけ絹ごし派だから悲しい
2424/06/04(火)11:20:34No.1196589763+
薬味増やしたら美味いよ
2524/06/04(火)11:20:58No.1196589832+
薬局で売ってるような安い豆腐じゃダメって言うけど
慣れてくるとまあこれはこれでいいか…みたいになってくる
2624/06/04(火)11:21:43No.1196589962+
美味しい豆腐は豆の味がしっかりして美味しいよ
大豆風味が苦手な人はスーパーの充填豆腐に濃い味付けして食べな
2724/06/04(火)11:21:58No.1196590002そうだねx5
>薬局で売ってるような安い豆腐じゃダメって言うけど
>慣れてくるとまあこれはこれでいいか…みたいになってくる
薬局!?
2824/06/04(火)11:23:15No.1196590217+
>薬局!?
薬局はそういうの安いんよ
2924/06/04(火)11:23:22No.1196590242+
>薬局!?
スギ薬局とかで売ってるだろ
3024/06/04(火)11:24:02No.1196590356+
もやし豆腐牛乳は薬局で買うわ
むしろ薬買ったことないかも…
3124/06/04(火)11:24:48No.1196590481+
あおさをいれる
ネギを散らす
しいたけを投入
鍋にするか…
3224/06/04(火)11:25:01No.1196590513そうだねx4
あと豆腐は水切り大事
3324/06/04(火)11:25:31No.1196590611+
パンチが足りないからだしの素も入れよう
3424/06/04(火)11:26:19No.1196590747+
豆腐もだけど水も拘った方がいいぞ
具体的には温泉水使うと豆腐が熔けてどんどん上手くなるぞ
3524/06/04(火)11:26:34No.1196590798+
日用品とか菓子飲み物は見たことあったが豆腐とかも売ってるんだ…行動範囲には無いわ
3624/06/04(火)11:26:50No.1196590844+
店で食べる雰囲気込みの料理な気もする
3724/06/04(火)11:26:59No.1196590870そうだねx1
温泉水とか近くにねえわ…
重曹水でいいかな
3824/06/04(火)11:27:08No.1196590899そうだねx18
>>薬局で売ってるような安い豆腐じゃダメって言うけど
>>慣れてくるとまあこれはこれでいいか…みたいになってくる
>薬局!?
もしかして:ドラッグストア
3924/06/04(火)11:27:25No.1196590956+
スギ薬局ってローカルじゃないのか
4024/06/04(火)11:27:52No.1196591042+
>>後ただのお湯に豆腐入れるんじゃなくて昆布入れて煮るんだ
>それくらい流石にわかってるだろ!?
久住の作品にはお湯で煮ただけの豆腐を出される話があるから分からない人もいるんだろう…
4124/06/04(火)11:29:01No.1196591244そうだねx2
温泉の素入れればいいんじゃないか?
4224/06/04(火)11:29:12No.1196591265+
板わさなんかと同じでお店で食べるとまたちょっと違う気もする
4324/06/04(火)11:29:57No.1196591392+
入浴剤はゆずの香りとかよくあるから確かに鍋っぽいかもしれんが……
4424/06/04(火)11:30:08No.1196591415+
>温泉の素入れればいいんじゃないか?
本当にそれでいいと思う?
4524/06/04(火)11:30:26No.1196591458+
>湯豆腐って家で作ろうとするとなんか美味しくない
下処理はしてあるか?
水切ってるか?
コンブはケチってないか?
スーパーの88円の豆腐を適当に切って煮てつゆのもとぶっかけただけじゃないか?
ガスコンロの火を止めてテーブルに鍋もってきてぬるい湯豆腐食ってないか?
4624/06/04(火)11:31:40No.1196591683+
>下処理はしてあるか?
湯豆腐にする豆腐の下処理って何…?
4724/06/04(火)11:31:44No.1196591699+
白菜を入れないと
4824/06/04(火)11:31:45No.1196591704+
家でいい湯豆腐作るの大変だから鍋にしようぜ
4924/06/04(火)11:32:29No.1196591862そうだねx1
>湯豆腐にする豆腐の下処理って何…?
ちゃんと水を抜くんだ
5024/06/04(火)11:32:56No.1196591957+
>スギ薬局ってローカルじゃないのか
20都県にしかないから
5124/06/04(火)11:33:08No.1196591998+
コーヒーにネギとか入れるの?
5224/06/04(火)11:33:17No.1196592028そうだねx1
茹で過ぎ厳禁
中は冷たさが残る程度がいい
5324/06/04(火)11:33:22No.1196592047そうだねx2
湯豆腐とあんま関係ないけど煮魚作って最後に余る煮汁を豆腐にかけて食べるとおいしいよ
5424/06/04(火)11:33:30No.1196592075+
たぶん柔らかい豆腐よりガッチガチのやつの方が美味しいと思う
5524/06/04(火)11:33:53No.1196592152+
下に敷くでかい昆布が命だと思う
5624/06/04(火)11:33:56No.1196592158+
ユドゥフに限らず水切りすると安物のトゥフでもだいぶ違うよね
5724/06/04(火)11:34:08No.1196592196そうだねx1
>湯豆腐とあんま関係ないけど煮魚作って最後に余る煮汁を豆腐にかけて食べるとおいしいよ
これやってんの俺だけじゃなかったんだ…
5824/06/04(火)11:34:52No.1196592328+
>ユドゥフに限らず水切りすると安物のトゥフでもだいぶ違うよね
ドュフみたいに言うな
5924/06/04(火)11:35:01No.1196592363+
豆腐って水分凄いよね
6024/06/04(火)11:36:08No.1196592590+
>湯豆腐とあんま関係ないけど煮魚作って最後に余る煮汁をひやして煮こごりにしてごはんにかけて食べるとおいしいよ
6124/06/04(火)11:36:38No.1196592686そうだねx13
>>湯豆腐とあんま関係ないけど煮魚作って最後に余る煮汁をひやして煮こごりにしてごはんにかけて食べるとおいしいよ
全く関係なくなったじゃねえか!
6224/06/04(火)11:36:38No.1196592687+
豆腐屋ですら冷奴レベルでもガッチリ水切ったほうがうまいよっていうぐらいだしな…
6324/06/04(火)11:37:22No.1196592847そうだねx1
>>>湯豆腐とあんま関係ないけど煮魚作って最後に余る煮汁をひやして煮こごりにしてごはんにかけて食べるとおいしいよ
>全く関係なくなったじゃねえか!
だめだった
6424/06/04(火)11:37:51No.1196592941そうだねx1
豆腐って水すげえよな
きちんと処理しないと鍋とかでも全然味染みない
6524/06/04(火)11:37:53No.1196592947+
キッチンペーパーで包み重石を乗せた豆腐を冷蔵庫に1時間
要するに豆腐をスポンジにするわけだから味が染みやすくなるのでひと手間で大きく変わる
6624/06/04(火)11:38:24No.1196593049+
fu3563358.jpg
このレシピで作ったら本当に美味しかったのでぜひやってみてほしい
6724/06/04(火)11:38:36No.1196593088そうだねx1
>キッチンペーパーで包み重石を乗せた豆腐を冷蔵庫に1時間
>要するに豆腐をスポンジにするわけだから味が染みやすくなるのでひと手間で大きく変わる
こいつ永遠に水が出てくる…
6824/06/04(火)11:39:05No.1196593182+
ポン酢かければぜんぶいっしょ!の精神
6924/06/04(火)11:39:32No.1196593273+
>湯豆腐と全く関係ないけどホットケーキ生地に水切った豆腐を入れて焼くとおいしいよ
7024/06/04(火)11:39:50No.1196593330+
困ったときはなんでも味ぽんだ
味ぽんの味で解決できる
7124/06/04(火)11:41:43No.1196593724+
タラの切り身を入れると美味しいよ
だがそんなのは邪道だ!!
7224/06/04(火)11:42:06No.1196593795+
ジロちゃんステイ
7324/06/04(火)11:42:12No.1196593813+
ビールをやっつけるって何?
7424/06/04(火)11:42:33No.1196593878+
>タラの切り身を入れると美味しいよ
>だがそんなのは邪道だ!!
うまけりゃなんでもいいのよ!
白菜としいたけも入れちまえ
7524/06/04(火)11:46:59No.1196594788+
>湯豆腐とあんま関係ないけど煮魚おいしいよ
7624/06/04(火)11:47:06No.1196594810+
湯豆腐食べたくなってきた
今夜作るか…
7724/06/04(火)11:47:42No.1196594938+
>ビールをやっつけるって何?
1ラウンド3分
ビールvsサラリーマン
勝者サラリーマン
おつまみKO
7824/06/04(火)11:49:03No.1196595195そうだねx5
>>ビールをやっつけるって何?
>1ラウンド3分
>ビールvsサラリーマン
>勝者サラリーマン
>おつまみKO
関係ない奴が倒されてない?
7924/06/04(火)11:50:07No.1196595426+
はいビールおかわりね!
8024/06/04(火)11:50:34No.1196595516+
豆腐に重しのせて水切りするテクをこのスレで初めて知った
俺は一体今まで何を…
8124/06/04(火)11:51:26No.1196595712+
>関係ない奴が倒されてない?
プロレスの技みたいなもんでビールをやっつけるにも戦法がある
他にも
一気
おつまみTKO(ついでにもう一品頼んでたのでやっつけた)
おなかいっぱいKO(これは俺がたまにあるやつ)
8224/06/04(火)11:52:07No.1196595873+
つけて味噌かけるよね?
8324/06/04(火)11:53:04No.1196596077そうだねx5
>>関係ない奴が倒されてない?
>プロレスの技みたいなもんでビールをやっつけるにも戦法がある
>他にも
>一気
>おつまみTKO(ついでにもう一品頼んでたのでやっつけた)
>おなかいっぱいKO(これは俺がたまにあるやつ)
お前食の軍師向いてるよ
8424/06/04(火)11:54:17No.1196596328+
生きてるドジョウ入れよう
8524/06/04(火)11:56:42No.1196596837+
>お前食の軍師向いてるよ
餃ビーにも作法があって餃子を頼んで瓶ビールとかだと間がもたないからメンマのハーフ頼む
とかそういう戦略立てるだろ?
メンマ、ビール、餃子の三つがそろい踏み
メンマ三分の計
8624/06/04(火)11:56:56No.1196596892+
>生きてるドジョウ入れよう
実際は豆腐に潜らないと聞いた
8724/06/04(火)11:57:24No.1196597008+
というか素直に出汁パック使っちゃう!
8824/06/04(火)12:00:33No.1196597704+
椎茸とカマボコとツミレ入れて〆はうどん!
これね!
8924/06/04(火)12:03:33No.1196598392+
俺は昆布と豆腐だけじゃ全然味わかんねぇからポン酢で食うぜ!
9024/06/04(火)12:03:40No.1196598418+
水菜まみれになっちまう…美味い
9124/06/04(火)12:03:59No.1196598492+
コンブでダシをとった鍋に湯豆腐の豆腐を入れる前にうどんをいれて煮て……
それを豆腐の汁で食べる
うまい!
9224/06/04(火)12:04:48No.1196598679+
>ビールをやっつけるって何?
これを見に来た
遅かったな今日は
9324/06/04(火)12:05:07No.1196598764+
冬以外でも売ってくんねぇかな鍋美人
9424/06/04(火)12:06:13No.1196599054+
>ビールをやっつけるって何?
湯豆腐と合わせるならビールじゃなくて日本酒だろ
だから湯豆腐来るまでにビール飲みきるペース配分が大事
9524/06/04(火)12:06:13No.1196599056+
完全に湯豆腐にするなら水の味が案外違いになってる気がする
宗教みたいなもんと言われればそうかもしれない
9624/06/04(火)12:07:25No.1196599367そうだねx1
漫画でやってた湯豆腐というと酒のほそ道の色んなタレや食材を用意するやつが美味そうだった
ただしオチでも触れてるんだけど難点は洗い物が沢山出る
9724/06/04(火)12:09:21No.1196599891+
なんかちゃんとしたの食べたくなって湯豆腐の店探してみたが意外とみつからんな
9824/06/04(火)12:09:23No.1196599896+
湯豆腐にはポン酢より土佐醤油だ
土佐醤油を作っておけ
9924/06/04(火)12:11:30No.1196600478+
ごまだれぶっかけるね
10024/06/04(火)12:11:38No.1196600518+
母さんの湯豆腐は白菜やら鱈が入ってた
だしつゆに漬けて食べる
10124/06/04(火)12:12:40No.1196600799+
重曹湯豆腐いいよね
トロトロになって美味い
10224/06/04(火)12:15:02No.1196601467+
野武士より好きよこの漫画
10324/06/04(火)12:15:33No.1196601616+
もしかしてうちみたいに真ん中にねぎかつおぶし醤油混ぜた容器いれてるのってあんまいないの
10424/06/04(火)12:18:28No.1196602460+
豆腐屋の豆腐はやっぱ違うのかね
10524/06/04(火)12:21:41No.1196603484+
春菊うまい
10624/06/04(火)12:22:11No.1196603643+
>野武士より好きよこの漫画
ブシメシも好き
というかあんま好きじゃないの甲子園くらい…
10724/06/04(火)12:24:12No.1196604258+
修学旅行で京都行った時に食った湯豆腐美味かったな
あれからもう長い月日が経ったけどあの日の湯豆腐に再開できてない
10824/06/04(火)12:24:55No.1196604478+
男前豆腐くらいでも十分美味いよ
10924/06/04(火)12:27:07No.1196605152+
>豆腐もだけど水も拘った方がいいぞ
>具体的には温泉水使うと豆腐が熔けてどんどん上手くなるぞ
温泉水は考えたこともなかったな
温泉地行ったとき試すか…試せる場所あるか?
11024/06/04(火)12:28:15No.1196605485+
にがりかなんか入れるでしょ
11124/06/04(火)12:31:48No.1196606585+
豆腐はそこそこでも濃厚な出汁使えば問題ないんじゃないかな
後はタレ
11224/06/04(火)12:31:54No.1196606614+
実際比べたことはないけどちゃんと調理した安い豆腐より温めただけの高い豆腐のほうが美味しそう
11324/06/04(火)12:32:42No.1196606869+
>まず一般のスーパーだと湯豆腐で美味しくなるようなレベルの豆腐が売ってないのはある
ちっちゃい子が豆腐美味しくない!卵豆腐大好き!って言うのはわからんでもないなって
俺はどっちも好きです
11424/06/04(火)12:33:17No.1196607053+
豆腐と出汁の質だと思うけど真面目に金と手間かけて湯豆腐作ったことないな
11524/06/04(火)12:34:51No.1196607537+
めんどくさくていつもほんだしと味の素ぶっかけるぜ!
11624/06/04(火)12:35:34No.1196607791+
湯豆腐の店は嬉野に行くといっぱいあるよは
11724/06/04(火)12:36:42No.1196608151+
豆腐屋があるなら豆腐屋で買え
スーパーと同じくらいの値段でもめちゃ美味い
11824/06/04(火)12:40:05No.1196609358+
湯豆腐を重石乗せて水切りはさすがにしないわ俺
舌触りが悪くなる
11924/06/04(火)12:41:56No.1196610040+
小さな町の豆腐屋みたいな雰囲気のお店
昔からの得意先があったりするんだろうがそれにしてもよく続いてるよなあ
12024/06/04(火)12:43:17No.1196610485+
店の前に湯気の出るオカラが大量に積まれてるみたいな店はほとんど見なくなった
12124/06/04(火)12:44:07No.1196610766+
「ワインと豆腐に旅をさせるな」って山岡さんも言ってただろう?
つまりそういうことだ
12224/06/04(火)12:45:08No.1196611083+
>>野武士より好きよこの漫画
>ブシメシも好き
野武士は夜中におつまみ作るの止まらない回が好きすぎる…
12324/06/04(火)12:45:31No.1196611205+
>温泉地行ったとき試すか…試せる場所あるか?
嬉野温泉でそんな料理出す店があった
温泉地なら探せばそれなりに店ありそう
12424/06/04(火)12:46:54No.1196611642+
直接的な味というより風情の話になってくるけど湯豆腐桶で作って食べてみたいよね
桶がかなりいいお値段するけど…
12524/06/04(火)12:49:12No.1196612403+
今時豆腐屋ってのも中々無いんだよな…
ガキの頃には町内の商店街に合ったもんだけど
12624/06/04(火)12:58:10No.1196615211+
土鍋などで昆布出汁を取る
切った豆腐を入れた後に軽く煮立たせたら
火を止めて蓋をしてゆっくりさます
そのまま数時間置いて食う直前にまて軽く煮立たせる
こうすると出汁が程よく染み込む
事前に水抜きしてるともっといいかも?


1717466354326.jpg fu3563358.jpg