二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717441411401.mp4-(1971506 B)
1971506 B24/06/04(火)04:03:31No.1196541837そうだねx3 09:46頃消えます
漫画の原作を大事にして作品を作るとか一昔前なら考えられ無かったよねってなるなった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/04(火)04:11:14No.1196542167そうだねx8
すげー浮いてる
224/06/04(火)04:13:45No.1196542267そうだねx6
こいつら出すだけ出して黄道12宮になったら一切出なくなってた記憶がある
324/06/04(火)05:17:54No.1196544597そうだねx7
まあこれぐらいならいいんじゃないの
424/06/04(火)05:25:09No.1196544851+
これ以外にも確かオーロラセイントみたいなやつがいた記憶
524/06/04(火)05:27:41No.1196544937+
連載開始半年でアニメ化だっけ…
624/06/04(火)05:31:07No.1196545040+
スチールセイント…?
724/06/04(火)05:31:25No.1196545052そうだねx37
カタチンポ目隠し
824/06/04(火)05:31:51No.1196545067そうだねx8
まさかΩで再登場するとは…
924/06/04(火)05:32:53No.1196545101そうだねx9
>連載開始半年でアニメ化だっけ…
そういうのはまだ大人気を確立する前の原作をリスクを取って選んで勝負してるからまだいいと思うんだよな
既に大ヒットしてる作品の看板使って勝手な事やろうとするのが最悪
1024/06/04(火)05:33:27No.1196545116そうだねx2
これに関してはアニメと漫画連載をできるだけ間隔空けずにやろうって企画なんで
後は今みたいに2クール1クールずつ放送してって時代でもないので
1124/06/04(火)05:34:56No.1196545156+
でもテコ入れされたはいいものの小宇宙燃やせないから本人の戦闘力はたかが知れてるし
鋼鉄聖衣も単なる機械だからヘボいって何の為に来たのこいつら感が物凄かった
1224/06/04(火)05:36:12No.1196545190そうだねx1
この第一世代はコスモに拮抗するために隕石をブラックホール化させたエンジン積んでる
1324/06/04(火)05:36:23No.1196545200そうだねx10
スチール聖闘士はまぁ明らかに玩具展開ありきだろう
1424/06/04(火)05:36:40No.1196545206そうだねx4
城戸財閥ならやるだろうなという信頼感はある
1524/06/04(火)05:37:28No.1196545239+
バトル漫画で適当な敵だして戦わせとくのは本筋に影響しないしいいんじゃない
1624/06/04(火)05:39:07No.1196545291+
そもそもここで不意打ちに成功はするもののアルゴル相手にも歯が立たなくて
仲良く聖闘士ごっこでもしてるんだな!とか散々な言われようだった気がする…
1724/06/04(火)05:40:03No.1196545322+
アニオリ展開になるとすぐレギュラーキャラの師匠か兄弟弟子出すもんだから後の展開にめっちゃ支障出た
1824/06/04(火)05:40:15No.1196545330+
調子に乗って金メッキでもするか
1924/06/04(火)05:41:59No.1196545385+
アルゴルはまぁシルバーの中でも相当強い設定ではあるし
2024/06/04(火)05:42:48No.1196545412+
Ωでもちゃんと出番のある鋼鉄聖闘士
2124/06/04(火)05:45:17No.1196545499+
>アニオリ展開になるとすぐレギュラーキャラの師匠か兄弟弟子出すもんだから後の展開にめっちゃ支障出た
たこちん先生…
2224/06/04(火)05:50:14No.1196545689そうだねx1
>スチール聖闘士はまぁ明らかに玩具展開ありきだろう
実際まあそれを見越したテコ入れなんだけど
ごり押しで入れた結果テレ朝に毎週大量のクレームが来たと脚本家自ら後年になってぶっちゃけた
2324/06/04(火)05:54:15No.1196545845そうだねx5
とはいえここで経験値積んで許容ライン見えるようになってないとアスガルド編もっと珍妙だったろうからなあ
2424/06/04(火)06:00:05No.1196546094+
最近のアニメに出てきて主役級キャラに雑魚扱いされるのが見てて嫌だったり
それでも頑張ってる感出して雑魚扱いしてた奴が反省する展開も見てて嫌だったり
いてよかったという記憶が全くない
2524/06/04(火)06:11:29No.1196546581+
>アニオリ展開になるとすぐレギュラーキャラの師匠か兄弟弟子出すもんだから後の展開にめっちゃ支障出た
なんなら最初の教皇アーレスの時点でもう滅茶苦茶だし…
原作とはその辺の擦り合わせとかしなかったんだろうか
2624/06/04(火)06:13:15No.1196546656+
水晶先生…
2724/06/04(火)06:14:31No.1196546721+
マジで誰だお前たちはすぎる
2824/06/04(火)06:21:52No.1196547104+
そんなΩで再登場したときみんなめっちゃ大興奮してたじゃん…
2924/06/04(火)06:27:19No.1196547375そうだねx3
>そんなΩで再登場したときみんなめっちゃ大興奮してたじゃん…
アニオリ逆輸入のようなもんです
3024/06/04(火)06:28:03No.1196547416そうだねx8
そりゃ変なアニオリ連中として有名な奴らが再登場したら話題になるよ
3124/06/04(火)06:28:35No.1196547446+
それなりに活躍させておもちゃ売ろうとしてけどあまりにもクレーム酷いからそれに従って扱いもどんどん下げてった…
3224/06/04(火)06:30:32No.1196547563+
スチール聖闘士達も城戸の親父の大量種蒔きから芽生えた内の一部なの?
3324/06/04(火)06:32:58No.1196547732+
トリコの水樹奈々
3424/06/04(火)06:33:01No.1196547733+
fu3562675.jpg
だがΩでエマちゃん(CV藤井ゆきよ)を生み出した功績を余は忘れてはおらぬ
3524/06/04(火)06:34:05No.1196547798+
>そりゃ変なアニオリ連中として有名な奴らが再登場したら話題になるよ
ドラゴンボールの新作映画でピッコロさんが免許再取得しにいく描写とかあったら変な盛り上がりしそうだなと今思った
3624/06/04(火)06:35:32No.1196547883+
>ドラゴンボールの新作映画でピッコロさんが免許再取得しにいく描写とかあったら変な盛り上がりしそうだなと今思った
DBだと超でいつぞやの約束通りベジータがトランクスを遊園地に連れてってやる回あったな
3724/06/04(火)06:36:38No.1196547947+
>スチール聖闘士達も城戸の親父の大量種蒔きから芽生えた内の一部なの?
アニメのジジイは種付け作業をしてない概ね立派な人扱いだから関係ねえと思う
結局子供集めて死地に送り込んではいるんだけど
3824/06/04(火)06:36:50No.1196547957+
シャンクスの娘でルフィの幼馴染とか言う許されざる立ち位置のアニオリキャラ
3924/06/04(火)06:37:55No.1196548021+
ブリーチのアニオリのコンじゃないぬいぐるみもいつの間にか消えたね
4024/06/04(火)06:39:32No.1196548106+
バンダイがゴリ押ししただけあって玩具の出来はやたら良かったとか
4124/06/04(火)06:40:07No.1196548147+
>シャンクスの娘でルフィの幼馴染とか言う許されざる立ち位置のアニオリキャラ
二次創作のオリ主そのものみたいな設定がめっちゃ売れた映画としてお出しされたからワンピース界隈どころか二次創作界隈全体でなかななに話題になったやつ
4224/06/04(火)06:42:20No.1196548287+
原作ストックが無い状態でかってに原作キャラ掘り下げたり強化とかできないのでオリキャラを出す
4324/06/04(火)06:43:13No.1196548348そうだねx2
るろ剣の風水編よりマシだろ多分
4424/06/04(火)06:43:58No.1196548399そうだねx1
>>シャンクスの娘でルフィの幼馴染とか言う許されざる立ち位置のアニオリキャラ
>二次創作のオリ主そのものみたいな設定がめっちゃ売れた映画としてお出しされたからワンピース界隈どころか二次創作界隈全体でなかななに話題になったやつ
お前らが漫画も映画も観てないのがよくわかるわ
4524/06/04(火)06:45:18No.1196548492そうだねx2
というか星矢は原作の設定自体がアニメ化決定した段階だとほぼ何も決まってねえ状態だったようなのでな
4624/06/04(火)06:47:12No.1196548604そうだねx1
俺こいつらのギミック好きだけどなあ…
4724/06/04(火)06:47:36No.1196548633+
でも「」ってダークマイト好きじゃん?
4824/06/04(火)06:48:04No.1196548666+
顰蹙買うほど酷い会社は潰れたから市場原理の結果
4924/06/04(火)06:48:36No.1196548709+
何度も言われてるけど星矢は元からアニメとほぼ同時進行みたいな企画だからこういうアレな事もある
5024/06/04(火)06:50:04No.1196548813そうだねx1
銀魂のアニオリの第一話って面白くなかったよね?
5124/06/04(火)06:50:33No.1196548846+
>でも「」ってダークマイト好きじゃん?
好きにも二種類…
5224/06/04(火)06:50:58No.1196548873+
>でも「」ってダークマイト好きじゃん?
まだ映画観てないからなんとも…
5324/06/04(火)06:51:02No.1196548880そうだねx2
どうでもいいけどimgでお前らって久々に見たかもしれん
5424/06/04(火)06:52:52No.1196548997そうだねx2
>銀魂のアニオリの第一話って面白くなかったよね?
撮った監督本人が別のアニオリ回でクソ滑った1話とか擦るのは流石にひでえよ!
5524/06/04(火)07:03:11No.1196549822+
原作の聖衣とは異質のデザインってコンセプトであると考えるとク聖衣っぽくないのは良いんだが
もうちょっと格好良くならなかったかな
5624/06/04(火)07:08:40No.1196550249+
ダサイのはペガサス聖衣くらいだろ…
それだって黄金編以降はリニューアルするし
そもそもペガサスは原作でも途中までダセェ
5724/06/04(火)07:16:25No.1196550842+
クロスのデザインも玩具向けに何度かデザイン変わったんだろうな
変形とかよく考えてるけど難しいよな
5824/06/04(火)07:18:47No.1196551008そうだねx2
玩具メーカーとかのスポンサーがちゃんとついてるアニメならアニオリ展開のキャラでもグッズが売れるとすごい額が原作者に入るから原作者は別物と割り切れる
グッズがそんなに売れない深夜アニメだとファンが原作通りにしろとなって原作の売上まで響いたらかなわんと原作者も声明出してるのが実情じゃないかね
5924/06/04(火)07:19:47No.1196551085+
くまみことかよくアレを出せたよなって
6024/06/04(火)07:21:39No.1196551236+
>調子に乗って金メッキでもするか
ありがたい…
6124/06/04(火)07:22:45No.1196551327+
初期のペガサス聖衣はイッキマンのプロテクターみたいなパーツがだせえ
6224/06/04(火)07:24:16No.1196551465+
ダークマイトは原作者直々に出してきたもんだから事情が違うだろ!
6324/06/04(火)07:24:57No.1196551505そうだねx1
ダンジョン飯とかアニメ化されたの今で良かった
6424/06/04(火)07:27:38No.1196551718+
ジャンプは基本的に原作やりつつ無茶なアニオリをねじ込むからすごいことになる感じ
6524/06/04(火)07:28:52No.1196551837+
ガッシュも最初からなぜかオリジナル魔物だったなあ
6624/06/04(火)07:30:54No.1196552027+
長期アニメじゃなくても許容されたのは大きいと思う
鬼滅とか昔だったら分割クールとかやらせてもらえずアニオリねじ込まれまくったでしょ
6724/06/04(火)07:31:17No.1196552059+
アニメの尺だと原作なんてあっさり追い抜いちゃうから…
それが極まって本気でやばい事になったのがナメック星編だ
6824/06/04(火)07:33:53No.1196552317+
星矢より前の作品のリンかけがアニメ化としては後発だったせいでめっちゃ綺麗にまとまってるのはちょっと面白い
影道編?
原作準拠だから別にいいだろ!!
6924/06/04(火)07:34:56No.1196552425+
ヘルメットかサークレットかに関しては別にヘルメットがダサイってことはないだろ…
どっちかと言うと聖衣が集まって銅像みたくなるメカニズムに車田設定時点からちょっと難がある
7024/06/04(火)07:35:09No.1196552452そうだねx2
>ジャンプは基本的に原作やりつつ無茶なアニオリをねじ込むからすごいことになる感じ
今期の鬼滅がアニオリマシマシでジャンプアニメって感じがするけどもう原作終わってるだろという気持ちもある
7124/06/04(火)07:35:38No.1196552512+
神秘パワーの金銀銅に対する科学パワーの鉄っていう
ライダーマン的なやつだから基本的にはスベリ用の無い鉄板ネタなんだけどね
7224/06/04(火)07:35:59No.1196552553+
>ヘルメットかサークレットかに関しては別にヘルメットがダサイってことはないだろ…
>どっちかと言うと聖衣が集まって銅像みたくなるメカニズムに車田設定時点からちょっと難がある
折りたたむ
脛当てを引き出す
取り外す
7324/06/04(火)07:36:00No.1196552557そうだねx1
>ジャンプは基本的に原作やりつつ無茶なアニオリをねじ込むからすごいことになる感じ
ジャンプじゃなくても昔は原作に追いついちゃうからそうなってしまうんだ
7424/06/04(火)07:36:56No.1196552664+
原作をきっちり一年かけて最後までやったダイ大の凄さが際立つ
7524/06/04(火)07:37:09No.1196552696そうだねx1
>ダンジョン飯とかアニメ化されたの今で良かった
原作の話自体がつまんないね…
7624/06/04(火)07:37:41No.1196552752そうだねx3
>原作をきっちり一年かけて最後までやったダイ大の凄さが際立つ
玩具ろくに売れなかったから失敗作よ
7724/06/04(火)07:37:51No.1196552780+
ワンピのアニメ作り直し企画が象徴的だな…
もうやめましょう…!つまらないアニオリは…!
7824/06/04(火)07:37:54No.1196552785+
子供心に
もしアニメが追いついたらどうなるの…!!?
って思いながらドラゴンボールZを見てた
追いつきかけてガーリックジュニア編に突入して
舐めやがってよお…!!!
ってなった
7924/06/04(火)07:38:28No.1196552858そうだねx1
>原作をきっちり一年かけて最後までやったダイ大の凄さが際立つ
旧アニメが途中までしかやれなかったのもあったろうから今になって完結までやれたのは本当に良かったと思う
8024/06/04(火)07:38:38No.1196552878+
鰤最終章の改変や追加は軒並みクソだとは思いました
8124/06/04(火)07:39:09No.1196552945そうだねx1
ダイ大は当時のドラクエ人気があっても旧アニメはあそこまでってのが
8224/06/04(火)07:39:22No.1196552969+
>鰤最終章の改変や追加は軒並みクソだとは思いました
バウントで麻痺してるから大丈夫
8324/06/04(火)07:39:38No.1196553000+
追い付きかけてではない
追い付いてマジで銀河ギリギリぶっちぎりの状態になったのだ
8424/06/04(火)07:39:46No.1196553019+
スチール3人とシルバーが互角くらいの扱いで話の邪魔してくる
8524/06/04(火)07:39:50No.1196553025そうだねx2
>>原作をきっちり一年かけて最後までやったダイ大の凄さが際立つ
>旧アニメが途中までしかやれなかったのもあったろうから今になって完結までやれたのは本当に良かったと思う
誰目線のレス?
原作者はどうでもいいだろうし
8624/06/04(火)07:40:23No.1196553076+
仕方ねえんだけど原作見た後この作品アニメ化もしてるんだって見てみたら
すごい中途半端なところで終わってるこの寂しさよ
8724/06/04(火)07:40:30No.1196553087+
>折りたたむ
>脛当てを引き出す
>取り外す
ところでこの賞品の黄金聖衣なんですが…
8824/06/04(火)07:40:33No.1196553095そうだねx1
制作会社の株でも持ってるんでなきゃ視聴者がグッズ売上で成功失敗を判断するのは馬鹿馬鹿しいぜー!
8924/06/04(火)07:40:35No.1196553100+
>>鰤最終章の改変や追加は軒並みクソだとは思いました
>バウントで麻痺してるから大丈夫
それもまとめてゴミ扱いされるの理解できないのかな…
9024/06/04(火)07:40:39No.1196553108そうだねx4
おめーこそ誰だよ
9124/06/04(火)07:41:04No.1196553162+
初代遊戯王再アニメ化とかしないかなー…
9224/06/04(火)07:41:06No.1196553170そうだねx12
とにかくレスポンチしたくてしょうがないおじさん
9324/06/04(火)07:41:33No.1196553237そうだねx4
>制作会社の株でも持ってるんでなきゃ視聴者がグッズ売上で成功失敗を判断するのは馬鹿馬鹿しいぜー!
販促番組なんて売上しか価値無いでしょ
水星とか色々言われてるがそれだけは誇れる要素なのに
9424/06/04(火)07:41:41No.1196553253そうだねx1
>>>原作をきっちり一年かけて最後までやったダイ大の凄さが際立つ
>>旧アニメが途中までしかやれなかったのもあったろうから今になって完結までやれたのは本当に良かったと思う
>誰目線のレス?
>原作者はどうでもいいだろうし
ファンに決まってるだろどう考えても
9524/06/04(火)07:41:45No.1196553262+
>ダイ大は当時のドラクエ人気があっても旧アニメはあそこまでってのが
帯番組バラエティー枠作るもんで移動先も用意してもらえなくて
後番組が東京フレンドパークやったし
9624/06/04(火)07:41:50No.1196553276+
>初代遊戯王再アニメ化とかしないかなー…
社長の髪を緑色のままで!?
9724/06/04(火)07:42:03No.1196553298+
>初代遊戯王再アニメ化とかしないかなー…
ぶるーあいずほわいとどらごーーん!!
9824/06/04(火)07:42:24No.1196553334そうだねx1
>初代遊戯王再アニメ化とかしないかなー…
誰にとっても得の無いアニメだなとしか
カードも売れないしね
9924/06/04(火)07:42:34No.1196553357+
>初代遊戯王再アニメ化とかしないかなー…
本田くんをカードに!?
10024/06/04(火)07:43:06No.1196553425そうだねx2
>>>>原作をきっちり一年かけて最後までやったダイ大の凄さが際立つ
>>>旧アニメが途中までしかやれなかったのもあったろうから今になって完結までやれたのは本当に良かったと思う
>>誰目線のレス?
>>原作者はどうでもいいだろうし
>ファンに決まってるだろどう考えても
ファンにしては薄っぺらいご意見すぎて気付かなかったよ
10124/06/04(火)07:43:06No.1196553427+
>仕方ねえんだけど原作見た後この作品アニメ化もしてるんだって見てみたら
>すごい中途半端なところで終わってるこの寂しさよ
男塾試合の過程をバッサリカットして無理やり終わらせた
10224/06/04(火)07:43:21No.1196553464+
バトル漫画は原作16ページが10分も経たずに終わっちゃうからね
仕方ないね
10324/06/04(火)07:44:08No.1196553548+
先週の鬼滅は98%くらいアニオリでダメだった
これが令和のアニオリ…よく出来てるな…
10424/06/04(火)07:44:13No.1196553557そうだねx3
>ファンにしては薄
朝からうるさい
10524/06/04(火)07:45:03No.1196553671+
再アニメ化で忠実にやってくれる作品うらやましい
10624/06/04(火)07:45:06No.1196553676+
>先週の鬼滅は98%くらいアニオリでダメだった
>これが令和のアニオリ…よく出来てるな…
令和でも平成でも昭和でもクソなものは何も変わらんよ
脱税作画パワーしかない
10724/06/04(火)07:45:13No.1196553687+
ワンピースの島移動間とかDグレの師匠探し中とか原作にアニオリを挟みやすいタイミングがあるとがっつり使われてたね
10824/06/04(火)07:45:30No.1196553719そうだねx3
どうでもいいけどスレ画がエロマンガでよく見るちんぽ目隠しに見えてダメだった
10924/06/04(火)07:46:15No.1196553803そうだねx1
レスポンチおじさんちょくちょく会話成り立ってないな…
11024/06/04(火)07:46:21No.1196553817+
尾田ッチも最近のアニメみたいなアニメ化して欲しいんだなーって思った新アニメ企画
11124/06/04(火)07:46:27No.1196553828そうだねx1
>令和でも平成でも昭和でもクソなものは何も変わらんよ
誰もクソなんて言ってないけど
11224/06/04(火)07:46:49No.1196553869そうだねx1
>再アニメ化で忠実にやってくれる作品うらやましい
基本旧作放映時よりも全然盛り上がらずに死ぬんだからされないことをありがたく思った方がいいよ
11324/06/04(火)07:47:14No.1196553900+
バンダイがテコ入れしてデザインもバンダイ主流でやったのがこれだったし…
アスガルド編は原作者と打ち合わせあったからまともだし…
11424/06/04(火)07:47:25No.1196553919そうだねx4
>>令和でも平成でも昭和でもクソなものは何も変わらんよ
>誰もクソなんて言ってないけど
うーん…
11524/06/04(火)07:47:32No.1196553937+
>ワンピースの島移動間とかDグレの師匠探し中とか原作にアニオリを挟みやすいタイミングがあるとがっつり使われてたね
ドラゴンボールのナメック性編はそれが出来なくてめっちゃ困ってたな
到着するまでは色々やって稼げたんだけど
11624/06/04(火)07:47:37No.1196553944+
Fateルートまたやってー!
11724/06/04(火)07:47:46No.1196553961+
どのへんが潮目かな
集英社に関しては原作改変すごかったらしいジョジョの劇場版が封印されたことになんか思うところあったんだろうか
11824/06/04(火)07:47:50No.1196553970+
ドラゴンボールはフリーザ戦が原作もアニメ現場も本当にギリギリで
鳥山先生がネーム作ったら即現場に送るとかいうマジでおかしい事してる
そして原作ストックを溜めるためにガーリックjr編が始まる
11924/06/04(火)07:48:08No.1196554009+
>>>令和でも平成でも昭和でもクソなものは何も変わらんよ
>>誰もクソなんて言ってないけど
>うーん…
すごい!会話が全然成り立ってない!
AI以下かよ
12024/06/04(火)07:48:25No.1196554047そうだねx2
>ドラゴンボールはフリーザ戦が原作もアニメ現場も本当にギリギリで
>鳥山先生がネーム作ったら即現場に送るとかいうマジでおかしい事してる
>そして原作ストックを溜めるためにガーリックjr編が始まる
だから死ぬんだよw
12124/06/04(火)07:49:08No.1196554135+
>>>>令和でも平成でも昭和でもクソなものは何も変わらんよ
>>>誰もクソなんて言ってないけど
>>うーん…
>すごい!会話が全然成り立ってない!
>AI以下かよ
レスポンチしてる邪魔なのはまとめてdelで
12224/06/04(火)07:49:49No.1196554216そうだねx1
今のアニオリは大体あれよね
昔みたいな完全新規アニオリエピソードは流石にあまり出来なくて
原作の補完…という体で引き伸ばしていく
12324/06/04(火)07:50:03No.1196554243+
>Fateルートまたやってー!
御得意の焚書で原型留めてないの目に見えるからいらねぇ
12424/06/04(火)07:50:12No.1196554263+
>どのへんが潮目かな
>集英社に関しては原作改変すごかったらしいジョジョの劇場版が封印されたことになんか思うところあったんだろうか
原作通りやって上手く行ったとなると本当にジョジョの第一部なのかもしれない
その少し前だと進撃とか
12524/06/04(火)07:50:21No.1196554276+
ヒロアカアニメはあんま見てないけどアニオリとかあるん?
12624/06/04(火)07:50:40No.1196554310そうだねx3
>今のアニオリは大体あれよね
>昔みたいな完全新規アニオリエピソードは流石にあまり出来なくて
>原作の補完…という体で引き伸ばしていく
鬼滅のは駄目な例の補完だな
いや蛇足か
12724/06/04(火)07:51:39No.1196554434+
>今のアニオリは大体あれよね
>昔みたいな完全新規アニオリエピソードは流石にあまり出来なくて
>原作の補完…という体で引き伸ばしていく
誰も幸せにならないアニオリより三方よしな方がそりゃいいに決まってるからな…
12824/06/04(火)07:52:38No.1196554566そうだねx4
ひょっとしてこのレスポンチおじさんダメだったを文字通りの意味に捉えてる?
12924/06/04(火)07:52:46No.1196554587+
OVAとファントムブラッド劇場版封印はめんどくさい事情があっての事だから改変だけのせいではない…
13024/06/04(火)07:52:57No.1196554609+
聖闘士星矢のアニメは御代もがっつり関わってるから
13124/06/04(火)07:53:40No.1196554688+
>OVAとファントムブラッド劇場版封印はめんどくさい事情があっての事だから改変だけのせいではない…
OVAは封印扱いなの?
ちゃんと修正したからオッケーなんじゃないの?
13224/06/04(火)07:54:54No.1196554845+
ドラゴンボールも始まって一年くらいでアニメ化してたけど聖闘士星矢はその倍以上早いから連載前から準備してた感じだよね
13324/06/04(火)07:55:37No.1196554937そうだねx1
このライブ感が魅力といえばそう
13424/06/04(火)07:55:40No.1196554945そうだねx1
>聖闘士星矢のアニメは御代もがっつり関わってるから
関わった方がろくなものにならないのはKBTITと同じか
13524/06/04(火)07:55:40No.1196554946+
でも俺アニオリ日常回好きだよ
13624/06/04(火)07:55:43No.1196554955+
ヒロアカも1話の時点でアニメ企画してたらしいしジャンプアニメは企画立ち上がるの相当早いっぽい
13724/06/04(火)07:56:36No.1196555070+
>このライブ感が魅力といえばそう
いまだに和菓子の師は和菓子も同じ!がネタになるくらいには語り継がれてるからな…
13824/06/04(火)07:57:30No.1196555194+
>OVAは封印扱いなの?
>ちゃんと修正したからオッケーなんじゃないの?
問題起こる前に出たBOXを最後に例のアレで絶版にされた
13924/06/04(火)07:57:36No.1196555205+
>ヒロアカも1話の時点でアニメ企画してたらしいしジャンプアニメは企画立ち上がるの相当早いっぽい
だから八丸伝も実はアニメ化企画が動いてたんじゃないかと思ってる
14024/06/04(火)07:57:48No.1196555234+
>ヒロアカも1話の時点でアニメ企画してたらしいしジャンプアニメは企画立ち上がるの相当早いっぽい
昔アシに行った先もそんな感じでお声がけされてた
普通に打ち切られた
14124/06/04(火)07:58:17No.1196555291そうだねx2
>>ヒロアカも1話の時点でアニメ企画してたらしいしジャンプアニメは企画立ち上がるの相当早いっぽい
>だから八丸伝も実はアニメ化企画が動いてたんじゃないかと思ってる
どう見るかだ
14224/06/04(火)07:58:43No.1196555346+
ルリドラもアニメ動いてそう
14324/06/04(火)07:58:57No.1196555375+
>ヒロアカも1話の時点でアニメ企画してたらしいしジャンプアニメは企画立ち上がるの相当早いっぽい
編集部が売れるって確信したらその時点でアニメ化だよね
まぁ呪術鬼滅の方がバズったけど…
14424/06/04(火)07:59:40No.1196555476+
>関わった方がろくなものにならないのはKBTITと同じか
声優にラジオで苦言呈された久保先生と同じにするのはちょっと可哀想じゃない?
14524/06/04(火)07:59:47No.1196555489+
サカモトデイズはすげーアニメ化遅れたな
アニメ化は他が渋滞してたとかの事情があるとかかな
14624/06/04(火)08:00:45No.1196555622+
アニメ化の際はぜひウチに!くらいの営業は本当に腐る程あるらしい
14724/06/04(火)08:01:06 ID:32ZrLPIsNo.1196555664+
>カタチンポ目隠し
14824/06/04(火)08:01:42No.1196555735+
>アニメ化の際はぜひウチに!くらいの営業は本当に腐る程あるらしい
それこそ鬼滅はUFOが鬼滅アニメ化はうちにさせてくださいって言ってたらしいし
14924/06/04(火)08:01:52No.1196555770+
スチールセイントは当時でも許されなくてすぐ消えたな
15024/06/04(火)08:02:04No.1196555794+
チェンソーマンは約束されてた覇権だったのにどうして…
15124/06/04(火)08:04:27No.1196556123+
書き込みをした人によって削除されました
15224/06/04(火)08:05:36No.1196556288そうだねx3
聖闘士の細かいデザインはアニメから逆輸入した形だし星矢は割とWin win
15324/06/04(火)08:05:49No.1196556326+
>チェンソーマンは約束されてた覇権だったのにどうして…
逆張り精神は大事
15424/06/04(火)08:06:20No.1196556390そうだねx3
>>チェンソーマンは約束されてた覇権だったのにどうして…
>逆張り精神は大事
そんなもん捨てろ
15524/06/04(火)08:06:27No.1196556406+
アニオリしないでって言ったら無限引き伸ばし地獄に入ったアニピはどっちが良かったのか
15624/06/04(火)08:07:34No.1196556575+
ワンピースはアニオリの代わりにあらゆるテンポを鈍足にするの力業すぎる
15724/06/04(火)08:08:55No.1196556786+
ネコマムシとかフランキーみたいなあきらかに呂律回ってない人にはあのテンポはありがたいかもしれない
15824/06/04(火)08:09:07No.1196556822+
ワンピースとドラゴンボールは引き伸ばしはしゃーねぇよってなる
ドラゴンボールは定期的に特番や野球で休んでたけどワンピースはそんなもんないしな
15924/06/04(火)08:09:49No.1196556924+
>>今のアニオリは大体あれよね
>>昔みたいな完全新規アニオリエピソードは流石にあまり出来なくて
>>原作の補完…という体で引き伸ばしていく
>鬼滅のは駄目な例の補完だな
>いや蛇足か
柱稽古編って原作でも9話しかないからな
1クールにも満たない
16024/06/04(火)08:11:11No.1196557137+
鬼滅は原作通りやったらどんだけ引き伸ばしても2話だからな…
2クールとって無限城の途中くらいまでやればよかったのにと思わないでもないけど
16124/06/04(火)08:12:03No.1196557281+
ドラゴンボールは毎週連載してたけどワンピは休みがちになったからよりキツそう
16224/06/04(火)08:12:33No.1196557371+
ドラゴンボールのアニメは鳥山がネーム描く→編集が見てオッケー出す→ネームを東映に送る
って形でやってたみたいだからな
16324/06/04(火)08:14:04No.1196557626そうだねx2
柱稽古編やるって最初の発表あった時皆特番でやるんだろうとか言ってたの覚えてる
16424/06/04(火)08:14:05No.1196557631+
ワンピも鬼滅みたいに貯めて作れば
16524/06/04(火)08:14:08No.1196557644そうだねx1
派手柱とインフィニティ一郎の稽古も3〜4ページ前後で終わってる話をなんとかそれぞれアニメ一話分にして形にしてるんだからこれはufo頑張ってると言ってもいいんじゃないかなって
16624/06/04(火)08:15:22No.1196557892そうだねx1
>ドラゴンボールのアニメは鳥山がネーム描く→編集が見てオッケー出す→ネームを東映に送る
>って形でやってたみたいだからな
(バトルシーンのネームを見てこれじゃ7秒しか持ちませんって阿鼻叫喚するアニメスタッフ)
16724/06/04(火)08:18:09No.1196558371そうだねx2
>形にしてるんだからこれはufo頑張ってると言ってもいいんじゃないかなって
この場合この少ない原作分だけで半クールやるって企画自体が間違ってるってやつだしな…
16824/06/04(火)08:18:18No.1196558385+
カタ石化女性にちんぽ叩きつけ
16924/06/04(火)08:22:51No.1196559122+
柱稽古編正直古き良きジャンプアニオリが見れて満足してる
17024/06/04(火)08:26:23No.1196559675+
だって原作7話って普通アニメにしたら3話くらいの分量じゃん…
なら特番というかテレビスペシャルなのかなって思うじゃん…
17124/06/04(火)08:28:33No.1196560030そうだねx1
柱稽古編まだうまくやってるというか原作未読なら気づかない程度のダルさだと思う
17224/06/04(火)08:28:53No.1196560100+
>だって原作7話って普通アニメにしたら3話くらいの分量じゃん…
>なら特番というかテレビスペシャルなのかなって思うじゃん…
アニオリ病を発散させるならここが最後のチャンスだからだよ
ここ終わったら後はもうジェットコースターだもの
17324/06/04(火)08:29:55No.1196560263+
まあ鬼滅アニメはここに来るまでも変な間のシーンは結構あったから
案外と違和感はない方なんだよな…
17424/06/04(火)08:31:45No.1196560529+
>アニオリ病を発散させるならここが最後のチャンスだからだよ
>ここ終わったら後はもうジェットコースターだもの
何年かかるかな…
17524/06/04(火)08:33:26No.1196560819+
無限城はもう映画でいいよ!映画でやろうよ!
17624/06/04(火)08:36:03No.1196561233+
なんだかんだで変なアニオリは長年続いてたよね
トリコの女アナウンサーとか火ノ丸相撲とか
17724/06/04(火)08:38:37No.1196561615+
聖闘士星矢のクロスは氷河だけほぼ変更無いのがよくわからんかったな
17824/06/04(火)08:39:26No.1196561744+
>無限城はもう映画でいいよ!映画でやろうよ!
序破急で分けてもそれぞれ2時間半くらいはいるぞそれでも
17924/06/04(火)08:40:44No.1196561909+
ドラゴンボールは野球中継で延期だよーッ!
18024/06/04(火)08:41:49No.1196562068+
>無限城はもう映画でいいよ!映画でやろうよ!
童磨で一本兄上で一本アカザで一本とかこの分だとマジでやりそう
18124/06/04(火)08:42:22No.1196562179+
カタ見せ槍
18224/06/04(火)08:42:44No.1196562225+
すごい目立つアニオリキャラ追加したのに滅茶苦茶出来よかったARIA
18324/06/04(火)08:42:45No.1196562226+
>まあ鬼滅アニメはここに来るまでも変な間のシーンは結構あったから
>案外と違和感はない方なんだよな…
というかこの後どんどん死ぬからアニオリで掘り下げれるチャンスに全力出してるんだろう
18424/06/04(火)08:45:08No.1196562648+
良いアニオリと言えばジョジョ3部
18524/06/04(火)08:45:11No.1196562654+
というか星矢の人気出たの12宮編からだから全然印象ねえわこいつら
後追いするにも漫画しかないから居ねえし
18624/06/04(火)08:46:52No.1196562946+
ドラゴンボールは本放送やりつつ年二回映画もやってたから制作現場は相当大変だったろうなって
18724/06/04(火)08:47:29No.1196563042+
>聖闘士星矢のクロスは氷河だけほぼ変更無いのがよくわからんかったな
原作との違いは大分あるぞ
おまるがインパクト強すぎるだけだ
18824/06/04(火)08:49:22No.1196563382+
近年だとネットのおかげというかせいというかそれこそ実写化で普段批判されてきたような原作軽視的な態度をとるスタッフが出てきてるよなーとは思う
表に出てこなかっただけでどうせ昔もそんな感じなんだろうけど
18924/06/04(火)08:50:37No.1196563595+
原作小説魔改造とか実在の人物の人生や事件事故めちゃくちゃなオリジナルアレンジ作品化なんて星の数ほどあるんだし漫画→アニメだけうるさくいってもしゃーないという気もする
原作ありきなんだから最低限の敬意を払って意向を聞けよというのはその通りだが
19024/06/04(火)08:51:01No.1196563669+
童磨の過去編と蛇柱の過去編も数週に渡りたっぷり盛るから安心してほしい
19124/06/04(火)08:51:50No.1196563805+
ドラゴンボールは逸話を聞けば聞くほどなんでそんな無茶なことしたの?ってなる
19224/06/04(火)08:52:20No.1196563888+
巨星鳥山明を再び動かした功績だけは凄いドラゴンボールエボリューション
19324/06/04(火)08:52:59No.1196563994そうだねx1
>近年だとネットのおかげというかせいというかそれこそ実写化で普段批判されてきたような原作軽視的な態度をとるスタッフが出てきてるよなーとは思う
>表に出てこなかっただけでどうせ昔もそんな感じなんだろうけど
アニメスタッフもずーっと原作軽視し続けてるからなぁ
19424/06/04(火)08:53:01No.1196563996+
ずっとマジンガーみたいにバンダイ主導でメディアミックス前提の作品だと思ってたけど実は連載始まった直後にこれは売れる!ってバンダイが即アニメ化の営業かけたってのが正解なんだっけ星矢
19524/06/04(火)08:54:16No.1196564250+
鎧着せるおもちゃギミック作っててなんかいいネタないかな〜
たまたま始まったばかりの星矢見つけた!
19624/06/04(火)08:55:28No.1196564470+
>ずっとマジンガーみたいにバンダイ主導でメディアミックス前提の作品だと思ってたけど実は連載始まった直後にこれは売れる!ってバンダイが即アニメ化の営業かけたってのが正解なんだっけ星矢
それデマ
19724/06/04(火)08:55:42No.1196564518+
聖闘士星矢大ヒット!
次も擦るぜ鎧伝サムライトルーパー!!
19824/06/04(火)08:56:01No.1196564567+
>聖闘士星矢大ヒット!
>次も擦るぜ鎧伝サムライトルーパー!!
わりと
うれた
19924/06/04(火)08:56:47No.1196564707+
>ドラゴンボールは野球中継で延期だよーッ!
ただでさえ引き伸ばしでだるんだるんになった展開が野球で伸びるもんだからセルがずっと居座ってるの
20024/06/04(火)08:57:10No.1196564774+
>わりと
>うれた
望んでた方向と違うがまあ売れたといえば売れたんだよな…
20124/06/04(火)08:58:07No.1196564962そうだねx3
>>ドラゴンボールは野球中継で延期だよーッ!
>ただでさえ引き伸ばしでだるんだるんになった展開が野球で伸びるもんだからセルがずっと居座ってるの
当時のアニメスタッフはめちゃくちゃありがたかっただろうな野球中継…
20224/06/04(火)08:59:04No.1196565147+
シュラトとか一時めっちゃ類似作品増えたな
20324/06/04(火)09:00:45No.1196565439そうだねx1
セクシー田中さんロボか・・・
20424/06/04(火)09:00:54No.1196565467+
というか昨今の原作を大事にの話は作品のそもそもが変わっちゃうことに対してでアニオリ展開が「挟まる」のは別だろう
アニオリ展開に「変える」が問題視されるタイプ
20524/06/04(火)09:02:19No.1196565713+
>セクシー田中さんロボか・・・
ダメだった
まずいって!
20624/06/04(火)09:05:14No.1196566242そうだねx3
>というか昨今の原作を大事にの話は作品のそもそもが変わっちゃうことに対してでアニオリ展開が「挟まる」のは別だろう
>アニオリ展開に「変える」が問題視されるタイプ
おのれディズニー!ジブリを潰す!
20724/06/04(火)09:05:24No.1196566266+
ジャンプアニメの場合は原作より先にアニメ終わるとかで終わらせるための原作と違う展開とかはままある
というか上で少し話題に出てるけどるろ剣の場合は風水編より星霜編の方が問題のタイプじゃねえかな
20824/06/04(火)09:07:21No.1196566621+
元々聖闘士星矢をモデルにして鋼鉄聖闘士三人を主役にしたアニメを作る予定だったとか聞く
20924/06/04(火)09:07:48No.1196566687そうだねx1
ディズニーとジブリはまあ…うん…
21024/06/04(火)09:08:04No.1196566730+
>おのれディズニー!ジブリを潰す!
まあジブリはちゃんと話と筋は通して映画脚本用に変えてたらしいけどね
ソースは魔女の宅急便の作者
21124/06/04(火)09:08:20No.1196566775そうだねx2
いい歳こいてマンガアニメに縋り付くチー牛弱おじってやっぱ頭悪いんだな
そりゃそうか弱者おじさんだもんな
21224/06/04(火)09:11:12No.1196567291+
ディズニーの方は著作権生きてる作品て取り扱うんだっけ
なんか童話古典のフリー素材扱いのばっかなイメージ
21324/06/04(火)09:12:08No.1196567478そうだねx1
クリリンがあ…ああ…あ…って言っとけばAまでは持たせられる
21424/06/04(火)09:12:13No.1196567490そうだねx2
>いい歳こいてマンガアニメに縋り付くチー牛弱おじってやっぱ頭悪いんだな
>そりゃそうか弱者おじさんだもんな
どうした?構って欲しくなった?
21524/06/04(火)09:12:54No.1196567603+
>というか上で少し話題に出てるけどるろ剣の場合は風水編より星霜編の方が問題のタイプじゃねえかな
主人公を梅毒で廃人にして最終的に殺したって今思い返してもとんでもねえなって思う
21624/06/04(火)09:15:27No.1196568134+
アニメに限らずドラマでも映画でもそうだけど漫画や小説そのままなんてのは不可能だし色んなスタッフの解釈も多分に含まれるってのは変な人でもなければそこは理解してるだろう
問題はそこから原作の何が重要なテーマとか読み間違えなければいいんだけど
21724/06/04(火)09:17:11No.1196568467そうだねx1
>まあジブリはちゃんと話と筋は通して映画脚本用に変えてたらしいけどね
>ソースは魔女の宅急便の作者
ダイアナ・ウィン・ジョーンズやル=グウィンは筋通して貰えてるとは到底思えないような出来だったけどなぁ
21824/06/04(火)09:17:19No.1196568489+
>アニメに限らずドラマでも映画でもそうだけど漫画や小説そのままなんてのは不可能だし色んなスタッフの解釈も多分に含まれるってのは変な人でもなければそこは理解してるだろう
>問題はそこから原作の何が重要なテーマとか読み間違えなければいいんだけど
だからよーく話し合おうねが大事な点よね
それこそジャンプアニメとか映画だと原作者監修とかも売りになるし
21924/06/04(火)09:21:00No.1196569165+
>クリリンがあ…ああ…あ…って言っとけばAまでは持たせられる
OP
前回までの今の話のあらすじ
先週のあらすじ
あ…ああ…あ…
クソッタレー!
おとうさーん!
悟空よ急げ
テンテテンテンテテテテンテテテテンテテテンテテン

ロートドラゴンボール目薬!
うわー!お目目が真っ赤だー(だーだーだー残響音含む)
Aパートできた!
22024/06/04(火)09:21:37No.1196569289+
>ダイアナ・ウィン・ジョーンズやル=グウィンは筋通して貰えてるとは到底思えないような出来だったけどなぁ
これこれこうするって許可取りと原作者の譲らない部分とかの話し合いが話と筋を通してるって話で出来に関してはまた別でしょ
魔女の宅急便の作者もここは絶対に変えないでって部分はあってちゃんと堅持されたらしいし
22124/06/04(火)09:22:56No.1196569514そうだねx1
セクシー田中さんのは報告書みる限りだと作者のドラマへの不理解もかなり強そうだからめんどくせえなって
22224/06/04(火)09:23:06No.1196569541+
>今のアニオリは大体あれよね
>昔みたいな完全新規アニオリエピソードは流石にあまり出来なくて
>原作の補完…という体で引き伸ばしていく
昔のアニメはまず「人気がある間ずっと放送するぞ!」という枠がまずあってアニオリエピを詰まんでかさ増しするのは分かるんだけど
ただでさえ話数が限られてるのにちょうどよく話を区切るために出来た尺余りを埋めるための補完みたいなのなんだろう
そっちの方が意味わからんよ
22324/06/04(火)09:24:27No.1196569765そうだねx1
人気あるからアニオリ挟むぞ!

アニオリが不評でアニメ自体が終了
みたいなコンボ喰らわせといて原作ガーとか曰うのは最高に傲慢だと思うんすよね
22424/06/04(火)09:25:11No.1196569882+
>>ダイアナ・ウィン・ジョーンズやル=グウィンは筋通して貰えてるとは到底思えないような出来だったけどなぁ
>これこれこうするって許可取りと原作者の譲らない部分とかの話し合いが話と筋を通してるって話で出来に関してはまた別でしょ
>魔女の宅急便の作者もここは絶対に変えないでって部分はあってちゃんと堅持されたらしいし
まあ約束してないなら滅茶苦茶にするっていう考えは別に問題あるけど問題ないか…
22524/06/04(火)09:26:41No.1196570144そうだねx1
ディズニーも人魚姫とかこくじん実写化騒動以前にアニメのオチが魔女倒して王子とくっつくとか原作のクソ改変子ども向けだからって舐めるなとか現代作品なら言われまくってそう
アンデルセンが死んでてよかった
22624/06/04(火)09:28:33No.1196570454そうだねx1
女性作家の作品にオッサンのギトギトの屈折した何かをぶっかけるのは
もはや駿の性癖でしょ
22724/06/04(火)09:29:45No.1196570654+
サムネで顔におちんちん押し付けてるのかと思った…
22824/06/04(火)09:31:23No.1196570957+
アニオリエピソードの優れた点は原作エピソード自体を大きく弄らず話数を水増しできるところ
アニオリエピソードの問題点は水増しのためにやってるからセンスがなくクソつまんないところ


1717441411401.mp4 fu3562675.jpg