二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717438313001.jpg-(45603 B)
45603 B24/06/04(火)03:11:53 ID:Zprd3MH6No.1196539256そうだねx5 09:29頃消えます
各社声明出て
結局わかりませんでした!
いかがでしたか?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
124/06/04(火)03:15:17No.1196539457そうだねx82
おあしす
224/06/04(火)03:15:57No.1196539494そうだねx82
人1人死んだくらいじゃなにも変わらないんだ
324/06/04(火)03:23:25No.1196539906そうだねx114
>おあしす
小学館こいつホンマ…
424/06/04(火)03:24:54No.1196539983そうだねx48
削除依頼によって隔離されました
ここmayじゃないですよ
524/06/04(火)03:25:04No.1196539996+
わからないので対策もしません
624/06/04(火)03:25:15No.1196540007そうだねx60
アレ出したPは各方面から「そいつの名前教えろうちの仕事と関わらせるな」くらい言われてもいいと思うけど「この業界じゃあるあるだよねどんまい」くらいで済まされてたりするのだろうか
724/06/04(火)03:25:34No.1196540026そうだねx93
原作者からのツッコミが辛くて読めないから優しく伝えて!
が最高に舐め腐っててすごい
824/06/04(火)03:26:53No.1196540095そうだねx47
結局どこも迷惑な漫画家が勝手に死んだことにしたいんだよ
原作改編されようがなんだろうが出版社には金入るんだしドラマ化が二の足踏まれるようになったら儲からないのは出版なんだから
924/06/04(火)03:28:07No.1196540155そうだねx17
うちは特に関係ないけど寂しいです。先生。
1024/06/04(火)03:29:45No.1196540229そうだねx81
出版社はいいよな
寂しいですぅ〜ん。先生ぃ〜ん。とか言ってりゃいいんだから
1124/06/04(火)03:30:40No.1196540281そうだねx51
ぶっちゃけ何人自殺しようがあそこの会社のスタンス変わらんと思うよ
外注風情が何勝手に傷ついたり自殺してんだよ
ウチの大事な社員のメンタルに傷つけてんじゃねーよってのは
1224/06/04(火)03:31:33No.1196540329そうだねx80
まじで全員おあしすしようとしてるのこわ
1324/06/04(火)03:33:06No.1196540402そうだねx3
今まで顔色伺ってた足枷のジャニも消えたし今後は更に暴走してく気がする
1424/06/04(火)03:33:47No.1196540448そうだねx12
雑でいいからどんどんアニメドラマやってくれって世界だからね
作者の主張なんか不要だよ
1524/06/04(火)03:34:09No.1196540468そうだねx25
まぁ本来漫画家守らなきゃいけないのはテレビ局じゃなくて
出版社の方だからテレビ局がいかにクソでもそういう態度で当然ではあるし
監督が人間としてはカスでも悪いのは出版社側でしかないよね
1624/06/04(火)03:36:15No.1196540585+
自浄作用発揮出来ねえなら総務省が指導するなり電波使用させるなよ
1724/06/04(火)03:37:23No.1196540632そうだねx69
>自浄作用発揮出来ねえなら総務省が指導するなり電波使用させるなよ
NHK野放しにしてる奴らになにも期待できねぇ
1824/06/04(火)03:37:31No.1196540642そうだねx36
舐めた局にはガンガンスポンサー凸しろって事よ
1924/06/04(火)03:38:07No.1196540672そうだねx10
それなら原作者達が一斉にお前の局には許可出さねえ!したらいいんじゃと思ったけど出版社もアレだしな…
2024/06/04(火)03:38:11No.1196540677そうだねx6
なぜ急にガンガンの話を…?
2124/06/04(火)03:38:23No.1196540684そうだねx120
「難しい作家」って言い方相手を普通に見下した上での侮辱そのものだなって思った
自分の意のままにならない原作者は全部人格面に難があるとか難しい扱いする感じで
2224/06/04(火)03:38:29No.1196540692そうだねx36
公平性のある第三者じゃなくて内部での調査報告書なんで何もわからんに決まってる
2324/06/04(火)03:39:02No.1196540717そうだねx25
迷惑系ユーチューバーとかこういう所に特攻してくれりゃいいのに
2424/06/04(火)03:39:14No.1196540725そうだねx2
>「難しい作家」って言い方相手を普通に見下した上での侮辱そのものだなって思った
言いたくなる気持ちもわからんではないが原作者がいなけりゃ番組の元ないのに軽んじてるよね…
2524/06/04(火)03:39:25No.1196540729+
漫画家同士で組合作ればいいんじゃないか
機能するか知らないけど
2624/06/04(火)03:39:46No.1196540745そうだねx19
コミティアから逃げた時点で小学館なんてロクに責任取る気ないの丸わかりだったでしょ
2724/06/04(火)03:40:02No.1196540757そうだねx3
>自浄作用発揮出来ねえなら総務省が指導するなり電波使用させるなよ
おっ!言論統制だな!
2824/06/04(火)03:40:32No.1196540786+
小学館からずるっと漫画家消えたら効くのかな…
まあ日本じゃ起きないと思うけど
2924/06/04(火)03:41:08No.1196540813そうだねx13
>コミティアから逃げた時点で小学館なんてロクに責任取る気ないの丸わかりだったでしょ
自殺直後の時は逃げたけど5月はもうほとぼり冷めただろって感じでしれっと来てたぞ
編集者晒されててそりゃそうなるわって感じだったけど
3024/06/04(火)03:41:41No.1196540840+
>小学館からずるっと漫画家消えたら効くのかな…
>まあ日本じゃ起きないと思うけど
結構辞めて他に移る作家は多いぞ
母数が多すぎるだけで
3124/06/04(火)03:42:35No.1196540879そうだねx29
>編集者晒されててそりゃそうなるわって感じだったけど
作家守る気がない会社だって思われてるのにノコノコ顔だしたらそうなるよね
3224/06/04(火)03:43:06No.1196540898そうだねx21
というかこんな声明だしたら許可出す原作者いなくなるだろ…
3324/06/04(火)03:44:10No.1196540943そうだねx26
>というかこんな声明だしたら許可出す原作者いなくなるだろ…
あの幼稚な内容見るにそこまで想像してないんだろうな
3424/06/04(火)03:44:47No.1196540970そうだねx8
最初からちゃんと契約結んで「難しい作者」以外と組めば良い話なのでは
3524/06/04(火)03:45:34No.1196541012そうだねx4
>>というかこんな声明だしたら許可出す原作者いなくなるだろ…
>あの幼稚な内容見るにそこまで想像してないんだろうな
TV局のより幼稚な中身で文章を扱う会社とは思えないとかコキ下ろされてたな…
3624/06/04(火)03:46:09No.1196541041そうだねx2
>というかこんな声明だしたら許可出す原作者いなくなるだろ…
許可出さざるを得なくなる状況に持ち込むから問題ないよ
それでも出さない作家は干せばいいし代わりはその辺に落ちてる
売れっ子や大御所には元から変な対応しないし
3724/06/04(火)03:46:42No.1196541075そうだねx12
>というかこんな声明だしたら許可出す原作者いなくなるだろ…
出版社が勝手に許可出すのでOKだ
3824/06/04(火)03:46:51No.1196541086そうだねx28
>許可出さざるを得なくなる状況に持ち込むから問題ないよ
>それでも出さない作家は干せばいいし代わりはその辺に落ちてる
>売れっ子や大御所には元から変な対応しないし
死んでよ〜
3924/06/04(火)03:47:28No.1196541110そうだねx9
>迷惑系ユーチューバーとかこういう所に特攻してくれりゃいいのに
へずま選挙出てる場合じゃねえ
こういう時に売名しろ
4024/06/04(火)03:47:42No.1196541121+
もはやパワハラなんだよね
4124/06/04(火)03:48:08No.1196541138そうだねx1
>最初からちゃんと契約結んで「難しい作者」以外と組めば良い話なのでは
そもそもあの業界原作者と出版社の間でちゃんと契約書結ぶ事が少ないのと
契約書作ったところで出版社側が守るか保証されないんで…
4224/06/04(火)03:48:53 ID:NG.37Z96No.1196541177+
やっっぱりこれ「そういう事」だよなぁ…
4324/06/04(火)03:49:04No.1196541184そうだねx44
日テレも小学館も今後
「責任をあいまいにしてはっきりさせないなんて許せない」なんて二度と言えないね
いや言うか
4424/06/04(火)03:49:07No.1196541185そうだねx1
誰も許可出さないなら一人抜け出して許可出す
それが資本主義タイミングと運をつかむってやつだ
4524/06/04(火)03:49:47No.1196541220そうだねx25
死人に口なしすぎる
何かを訴えるために死ぬのって長い目で見ると損だなって
4624/06/04(火)03:49:48No.1196541221そうだねx3
>漫画家同士で組合作ればいいんじゃないか
日本漫画家協会「あの…
4724/06/04(火)03:49:54No.1196541223そうだねx21
>>というかこんな声明だしたら許可出す原作者いなくなるだろ…
>出版社が勝手に許可出すのでOKだ
ぶっちゃけ局ばっかり言われてるけど出版社も相当ヤバイと思う
勝手に企画動かして断りづらいようにしてから作家に判子押させようとしたり見たいな話もたまに聞くし
4824/06/04(火)03:50:06No.1196541227そうだねx1
番組のために借りたもの返さないとか普通にあるみたいだしなぁ
4924/06/04(火)03:51:00No.1196541263そうだねx5
>>漫画家同士で組合作ればいいんじゃないか
>日本漫画家協会「あの…
理事であるジョージが契約書作ってがっちりやるとそれはそれで動きづらくなったりするから現場での話し合いが大事とか言っちゃってるから…
なんか動くとは思えない
5024/06/04(火)03:51:22No.1196541282そうだねx4
漫画は映画テレビ以下!映像化してやるんだからありがたく思え!みたいな人がいるのが凄い
5124/06/04(火)03:51:37No.1196541291そうだねx3
スレ画みたいな明確にあるイデオロギーの下に描かれた漫画をのイデオロギー部分を歪められると大事になるんだろうな
所謂「先進的な考え」系の内容っぽいしテレビ局なんて昭和も昭和のJTCにそんな題材扱うの無理でしょ
5224/06/04(火)03:51:39No.1196541295そうだねx19
>日本漫画家協会
この組織ってなんために存在しているのか分からん
5324/06/04(火)03:52:32No.1196541336そうだねx11
>死人に口なしすぎる
>何かを訴えるために死ぬのって長い目で見ると損だなって
関わってるのに延々自分の要求無視されたあげくコイツが悪いんすよとかSNSで拡散されてクソリプ投げつけられまくってる状態で戦える奴はそんなにいない
5424/06/04(火)03:52:48No.1196541345+
議員になった赤松健でも動けないからな
それだけ闇は深い
5524/06/04(火)03:53:16No.1196541368そうだねx8
「原作準拠するのが前提です」という契約だった
というのがわかったのが全てが起きてしまった1月だったという
それまで脚本家の方は知らんから「なんやこの原作者よーケチつけてくるのう」とイラつき
原作者も話が違う脚本が毎回飛んでくるからお互いどんどん険悪になっていった
5624/06/04(火)03:53:31No.1196541380そうだねx5
小学館は売れっ子でもクソみたいな扱い方する印象がある大御所だけ確保しとけばいいみたいな
5724/06/04(火)03:53:40No.1196541387+
>番組のために借りたもの返さないとか普通にあるみたいだしなぁ
昭和の大物監督や大物俳優とかが骨董品を勝手に持ち帰ることが多くて取り返せなかったことからつづいてる悪習だな
5824/06/04(火)03:53:56No.1196541399そうだねx5
まず前提として漫画家が社会的な行動ができないという部分がある
その為に出版社が面倒見ろって話なんだけど
5924/06/04(火)03:54:03No.1196541403+
女性向け漫画は実写化多すぎて初めから実写化見越して漫画描いてるもんだと思ってたりしたが
6024/06/04(火)03:54:12No.1196541413+
むしろそこらの協会も体制側というかたまたま酷い目に遭ってないだけな気は
6124/06/04(火)03:54:21No.1196541418そうだねx17
>女性向け漫画は実写化多すぎて初めから実写化見越して漫画描いてるもんだと思ってたりしたが
そんなわけねえ
6224/06/04(火)03:54:46No.1196541435そうだねx2
原作者も脚本OK出してたのに撮影後に脚本変更追加して再撮影させる
っていう相当やばいムーブしてるのは誰も触れないの?
相当だろこれ
6324/06/04(火)03:54:50No.1196541438そうだねx6
>>編集者晒されててそりゃそうなるわって感じだったけど
>作家守る気がない会社だって思われてるのにノコノコ顔だしたらそうなるよね
いや編集部は「ぼくらはこの結果に納得がいってないのに会社から口止めされて悔しいです…!」みたいなこと言ってたよ
「お前らがやってんのに何被害者面してんだ」って逆に火に油注いだんだが
6424/06/04(火)03:55:33No.1196541473そうだねx2
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240603/k10014469841000.html
>報告書は「日本テレビ側が原作者側の依頼を素直に受け入れなかったことが第一の問題であるように思われる」などとしています。
そんな言うほどおあしすしてる?
6524/06/04(火)03:55:40No.1196541476そうだねx33
編集部は「寂しいです先生」みたいなの言ってたのめちゃくちゃキショかった
6624/06/04(火)03:55:55No.1196541491そうだねx2
出版社からしたら原作者の権利はすべて譲渡されてるのになに言ってんだなんだろうな…
未だにこの手のは立場的がよくわからなくなる
6724/06/04(火)03:56:11No.1196541507そうだねx3
>そんな言うほどおあしすしてる?
思いっきりしてるじゃん
6824/06/04(火)03:56:32No.1196541518+
テレビ業界はこの30年で出版社や原作者に許可もなくドラマ化の宣伝を打つ行為をしなくなっただけマシになってる
30年かけてやっとそれだけのひどいところだよ
6924/06/04(火)03:56:46No.1196541533そうだねx4
>原作者も脚本OK出してたのに撮影後に脚本変更追加して再撮影させる
>っていう相当やばいムーブしてるのは誰も触れないの?
やばいけど死人はもう叩けないからなあ
7024/06/04(火)03:56:50No.1196541536そうだねx7
死んでもなお作者叩くのいるからなんというか…
7124/06/04(火)03:56:54No.1196541538そうだねx2
推しの子の原作者対ドラマ脚本家回は「直接会って話してみたら仲良くできました!」と明るく終わったそうだが
現実はそうはならんもんだなあ…
7224/06/04(火)03:56:55No.1196541539+
ドラマの脚本に口出すどころか途中から自分で書き出す暴挙を押さえられなかった方にも問題はあるよ
7324/06/04(火)03:57:11No.1196541556+
>出版社からしたら原作者の権利はすべて譲渡されてるのに
そう…なの?
7424/06/04(火)03:57:25No.1196541571そうだねx8
削除依頼によって隔離されました
皆見てないドラマ読んでない漫画のために戦ってて熱いな
7524/06/04(火)03:57:27No.1196541573+
原作者が亡くなっても続いてるアニメや特撮ってどうなの
7624/06/04(火)03:58:17No.1196541600そうだねx36
>皆見てないドラマ読んでない漫画のために戦ってて熱いな
自分の好きな作家殺されるかもしれんからね
そら必死よ
7724/06/04(火)03:59:14No.1196541653そうだねx3
なにも知らない俺はアフロ田中の新シリーズくらいにしか思ってなかったぜ
7824/06/04(火)03:59:22No.1196541662+
好きな原作を目の前でレイプされ続けて来たから…
7924/06/04(火)03:59:22No.1196541664+
書き込みをした人によって削除されました
8024/06/04(火)03:59:37No.1196541676+
>原作者が亡くなっても続いてるアニメや特撮ってどうなの
ライダーなら石ノ森章太郎が生前からお金さえもらえれれば口を出さないスタイルにしたから引き継いだ人もそれを守ってるだけやろ
8124/06/04(火)03:59:52No.1196541688+
もう原作者がこんな事されました!してもいいよ…
8224/06/04(火)04:00:03No.1196541694+
>推しの子の原作者対ドラマ脚本家回は「直接会って話してみたら仲良くできました!」と明るく終わったそうだが
>現実はそうはならんもんだなあ…
それがね
一度会って腹割って話しましょうや!みたいなことプロデューサーが持ち掛けたんだ
完全に関係悪化して脚本家と連絡取れなくなった後に
8324/06/04(火)04:00:21No.1196541703そうだねx1
>もう作家がこんな事されました!してもいいよ…
改変目立つから自ら動きました
それでも無視されましたは作者が言ってたはず
8424/06/04(火)04:00:37No.1196541716そうだねx2
>皆見てないドラマ読んでない漫画のために戦ってて熱いな
逆に大好きな漫画でこんなこと起きたらもうやるせなさすぎて戦う気すら起きないと思う
想像もしたくない
8524/06/04(火)04:00:39No.1196541718そうだねx23
小学館は漫画家に関しては本当に殺して良いゴミと思ってるから意味無いぞ
しろくまカフェの時なんか漫画家に一切権利は無い!全部寄越せ!ってガチで言い放ったし
しろくまカフェの作者が法律関係とアニメ関係のツテが激強で小学館に色んな媒体で全面謝罪させただけで
8624/06/04(火)04:00:47No.1196541723+
素人に脚本見せてどんな映像が出来上がるか想像しろってのは無理だよ
8724/06/04(火)04:00:58No.1196541735+
アニメとかも拗れると作品内で各種権利が散るとかは起きるけどあれも死人出ることあるのかな…
8824/06/04(火)04:01:40No.1196541765そうだねx1
>迷惑系ユーチューバーとかこういう所に特攻してくれりゃいいのに
こういう考えの奴がどこにでもいるから靖国神社で放尿してTOILET 靖國神厠とか書いて悠々帰国するような迷惑系ネット売名人が絶えないんだろうな
8924/06/04(火)04:01:55No.1196541773+
今放送してるアクマゲームのドラマも別物すぎて笑った
9024/06/04(火)04:02:20No.1196541791+
>逆に大好きな漫画でこんなこと起きたらもうやるせなさすぎて戦う気すら起きないと思う
>想像もしたくない
俺封神演義大好きだけど今も生きてるぞ
9124/06/04(火)04:03:00No.1196541817そうだねx2
美大生がお金も稼いでちやほやされてるネットの神絵師に嫉妬してる構造が作家でも起きてるだけだよ
嫉妬が根底にあるから改善されないよ
9224/06/04(火)04:03:18No.1196541827+
>今放送してるアクマゲームのドラマも別物すぎて笑った
アクマゲームは日テレ式
9324/06/04(火)04:03:45No.1196541845そうだねx21
>>迷惑系ユーチューバーとかこういう所に特攻してくれりゃいいのに
>こういう考えの奴がどこにでもいるから靖国神社で放尿してTOILET 靖國神厠とか書いて悠々帰国するような迷惑系ネット売名人が絶えないんだろうな
全然関係ないと思うよ
9424/06/04(火)04:03:49No.1196541850+
作者度外視で作品勝手に武器にしてテレビ局や脚本家に攻撃する野次馬の存在も重要なんだけど
それらがだんだん忘れられていってるのがちょっと怖いなと思う
9524/06/04(火)04:03:50No.1196541852そうだねx1
これで利益分配もちゃんとするつもりもなさそうだしな
版権料は歩合制でいいのに
9624/06/04(火)04:04:32No.1196541875+
潔く死を選ぶより名指しで恨みつらみ残さないと
おあしすされるよねそりゃ
9724/06/04(火)04:05:53No.1196541944そうだねx1
笑って済ませると自分の好きな小学館作家が殺される事になるからあんま笑えねえんだよなこれ…
9824/06/04(火)04:06:03No.1196541952そうだねx10
自分たちが報道する時は遺族の要望無視してでも実名出すのに身内には優しいね
9924/06/04(火)04:06:14No.1196541959+
>これで利益分配もちゃんとするつもりもなさそうだしな
>版権料は歩合制でいいのに
それがねえ
降りた脚本家が「自分の名前クレジットしないのなら二次利用もナシだ」と言ってるので
ソフト化もhuluとかの配信もスピンオフドラマ制作もできてない
10024/06/04(火)04:06:35No.1196541971そうだねx1
しろくまカフェの作者なんか読者からの手紙やプレゼントまで捨てられてたのよな
10124/06/04(火)04:06:35No.1196541972そうだねx4
大人の対応で色々ありましたが出演者スタッフの皆さんありがとうございましたって言ったら最終的には不満はなかった扱いにされるのかなり嫌
10224/06/04(火)04:06:46No.1196541976+
シンプルな話でこれで儲ける構造があるから改善されるはずもなし
作家は自衛してくだち…
10324/06/04(火)04:06:53No.1196541981そうだねx3
>笑って済ませると自分の好きな小学館作家が殺される事になるからあんま笑えねえんだよなこれ…
そもそも笑って済ませる要素ないと思いますが
10424/06/04(火)04:07:03No.1196541986そうだねx1
>しろくまカフェの作者なんか読者からの手紙やプレゼントまで捨てられてたのよな
冠茂以外もそんな感じなんだな
10524/06/04(火)04:07:04No.1196541987そうだねx15
>しろくまカフェの作者なんか読者からの手紙やプレゼントまで捨てられてたのよな
何のために…
10624/06/04(火)04:07:28No.1196542012そうだねx4
意に沿わない改変をされない権利は著作人格権だからどうあがいても奪えないはずなのにねおかしいね
10724/06/04(火)04:07:43No.1196542027そうだねx1
脚本家の印象はだいぶ変わったな
インスタのお気持ち表明はやばいけど人間なんだからあれだけ衝突して行儀よくはできんだろとは思う
間に立ってる局と出版社の怠慢の被害者ではある
10824/06/04(火)04:08:01No.1196542038+
>舐めた局にはガンガンスポンサー凸しろって事よ
これが一番効くと思うよ
10924/06/04(火)04:08:10No.1196542048+
>大人の対応で色々ありましたが出演者スタッフの皆さんありがとうございましたって言ったら最終的には不満はなかった扱いにされるのかなり嫌
はい先生の言葉ありがとうございました!拍手ー!
はい次々!忙しいんだからな気合入れろよお前らー!
になっちゃうだけだからね
11024/06/04(火)04:08:30No.1196542070そうだねx25
>脚本家の印象はだいぶ変わったな
>インスタのお気持ち表明はやばいけど人間なんだからあれだけ衝突して行儀よくはできんだろとは思う
>間に立ってる局と出版社の怠慢の被害者ではある
いやぁでも報告書で原作者訴えるために弁護士雇って告訴準備してたのはドン引きでしかないが
11124/06/04(火)04:08:53No.1196542080+
>意に沿わない改変をされない権利は著作人格権だからどうあがいても奪えないはずなのにねおかしいね
意に沿ってないことを情報封鎖や捏造して伝わらないようにすればいいだけだからな
11224/06/04(火)04:09:02No.1196542085+
ネットで自分の作品を世間に発信できる時代になってはいるけど
収益化とか諸々考えると出版社通してってのがいいんだろうか
11324/06/04(火)04:09:04No.1196542086そうだねx4
まぁ何が一番テレビ局に効くって不買運動だからな
11424/06/04(火)04:09:13No.1196542094そうだねx3
恐ろしいことに許可出さないなら設定丸パクリで別タイトルでドラマ作られる…
11524/06/04(火)04:09:26No.1196542099そうだねx10
>>しろくまカフェの作者なんか読者からの手紙やプレゼントまで捨てられてたのよな
>何のために…
「あの先生難しい人だから」ってスレ画の作者についての小学館評が全てじゃないかな
そう見てたんだよしろくまカフェの作者のことも
11624/06/04(火)04:09:33No.1196542106そうだねx1
著作人格権ってもっと強力なものと思ってた
11724/06/04(火)04:09:47No.1196542115そうだねx7
>脚本家の印象はだいぶ変わったな
>インスタのお気持ち表明はやばいけど人間なんだからあれだけ衝突して行儀よくはできんだろとは思う
>間に立ってる局と出版社の怠慢の被害者ではある
いや普通に著作人格権に意味は無いって訴訟起こそうとしてるぞ…
11824/06/04(火)04:09:52No.1196542118+
要は自分ちの思い通りに動かせなかったのがいなくなったラッキーって言いたいんでしょ
11924/06/04(火)04:09:55No.1196542122そうだねx10
ナースのお仕事が丸パクリで作られたと聞いたのショックだった
しかもその作家から2回やってる…
12024/06/04(火)04:10:06No.1196542134+
まあ印象といっても日本脚本家連盟だけの話と思いたい
12124/06/04(火)04:10:08No.1196542135そうだねx1
原作者が意に沿ってない!って言っても契約条件に含まれてないから知りませーんでスルーできるのすごいね
12224/06/04(火)04:10:27No.1196542142そうだねx1
>恐ろしいことに許可出さないなら設定丸パクリで別タイトルでドラマ作られる…
Shinobi(元・甲賀忍法帖)…
ナースのお仕事(元・おたんこナース)…
12324/06/04(火)04:10:47No.1196542154そうだねx2
>原作者が意に沿ってない!って言っても契約条件に含まれてないから知りませーんでスルーできるのすごいね
契約条件に含まれてるから今回の件やべーんだよ!
12424/06/04(火)04:11:23No.1196542170そうだねx2
>恐ろしいことに許可出さないなら設定丸パクリで別タイトルでドラマ作られる…
オーマイキーとか週刊テレビ広辞苑酷かったね…
12524/06/04(火)04:11:54No.1196542186+
脚本家にどのように伝えるのはPの責任だよ
そのPもなにもできてなかったよ
つまり突っ走ったものは原作者にとっては敗戦でしかない
12624/06/04(火)04:11:59No.1196542189そうだねx21
>恐ろしいことに許可出さないなら設定丸パクリで別タイトルでドラマ作られる…
これあくらつ過ぎない?
12724/06/04(火)04:12:02No.1196542195そうだねx2
なんかどうもあの作者クズなんで会わせられないんですよ〜が小学館のノウハウにあるっぽい
しろくまカフェの時は作者が他の業界に挨拶に回った瞬間全部が小学館の敵になってるから
12824/06/04(火)04:12:04No.1196542196+
オーマイキーもパクリなの…
12924/06/04(火)04:12:12No.1196542200そうだねx3
> いやぁでも報告書で原作者訴えるために弁護士雇って告訴準備してたのはドン引きでしかないが
まあ原作引っ込める権限はあってもドラマに脚本家をクレジットさせない権限までは一次創作者側にないから争う権利はあるんだよね
13024/06/04(火)04:12:19No.1196542204+
間に入ってるのが無責任過ぎて脚本家から見た原作者は理不尽な存在だったというのはまあまあそう
仕事の仕方とか諸々の振る舞いとかは好かんが
13124/06/04(火)04:12:29No.1196542210そうだねx5
もう既に忘れられてるかも知れんが雷句の原稿捨てたり新人作家に恫喝してた出版社だぞ
13224/06/04(火)04:12:32No.1196542213そうだねx2
見たけどこれメディアより普通に小学館が悪くね?
13324/06/04(火)04:12:57No.1196542228+
>オーマイキーもパクリなの…
タク坊の毎日でぐぐれ
13424/06/04(火)04:13:02No.1196542232そうだねx1
>そう見てたんだよしろくまカフェの作者のことも
実際に難しい人だし正しい言い分では?
13524/06/04(火)04:13:18No.1196542249+
不買運動してもテレビが盛り上がって無いものを盛り上がってるって言う側なんだから黙殺されるんだろうなって感情がある
13624/06/04(火)04:13:32No.1196542255そうだねx1
これについては小学館の成り立ちのほうが問題だからなぁ…
13724/06/04(火)04:13:36No.1196542259+
>見たけどこれメディアより普通に小学館が悪くね?
小学館が伝えた「原作準拠」の契約条件を脚本家に伝えてなかったのは日テレ
というか忘れてた
13824/06/04(火)04:13:49No.1196542269+
>もう既に忘れられてるかも知れんが雷句の原稿捨てたり新人作家に恫喝してた出版社だぞ
編集クラスはそれくらいのクズはどの出版も普通ではある
13924/06/04(火)04:13:57No.1196542273そうだねx2
>これについては小学館の成り立ちのほうが問題だからなぁ…
成り立ちで言えば日テレの成り立ちも相当だぞ!!
14024/06/04(火)04:14:29No.1196542300+
書き込みをした人によって削除されました
14124/06/04(火)04:14:49No.1196542310+
>編集クラスはそれくらいのクズはどの出版も普通ではある
その通りで編集者なんてのはクリエイティブなこと一切出来ないくせに作家を顎で使って何か生み出せると勘違いしてるゴミしかいないので作家は編集にヘコヘコするのをやめよう
14224/06/04(火)04:14:58No.1196542315そうだねx19
>見たけどこれメディアより普通に小学館が悪くね?
いや一番悪いの日テレ
脚本と原作双方の条件書いた書類滞らせて渡してないのは最初から判明してる
14324/06/04(火)04:15:02No.1196542319そうだねx3
>>そう見てたんだよしろくまカフェの作者のことも
>実際に難しい人だし正しい言い分では?
あーあ
14424/06/04(火)04:15:12No.1196542325そうだねx9
>>もう既に忘れられてるかも知れんが雷句の原稿捨てたり新人作家に恫喝してた出版社だぞ
>編集クラスはそれくらいのクズはどの出版も普通ではある
普通じゃないから移籍されたよ?
14524/06/04(火)04:15:52No.1196542348そうだねx5
本当に原作者を見下してるような編集はいるから
なまじ高学歴で固めてるから尚更
立場的に食わせてもらってるほうなのにな
14624/06/04(火)04:15:56No.1196542350そうだねx2
>>>そう見てたんだよしろくまカフェの作者のことも
>>実際に難しい人だし正しい言い分では?
>あーあ
これやったのがスレ画の事件だからな
「実際にさあ難しいんだから間違ったこと言ってねえ〜じゃあ〜ん!」
とかナメたことやってた結果がこれ
14724/06/04(火)04:15:58No.1196542351そうだねx6
死人出てもなお体質は治らなそうですねってとこが一番きつい感じ
14824/06/04(火)04:16:13No.1196542368そうだねx23
>>そう見てたんだよしろくまカフェの作者のことも
>実際に難しい人だし正しい言い分では?
仮に作家が難しかったとして読者からの手紙やプレゼント捨てる言い分にはまったくなりませんが
14924/06/04(火)04:16:46No.1196542384そうだねx3
>本当に原作者を見下してるような編集はいるから
>なまじ高学歴で固めてるから尚更
>立場的に食わせてもらってるほうなのにな
歳食ってから思ったんだが
就職した後も学歴誇ってる奴ってさあ…
15024/06/04(火)04:17:16No.1196542397そうだねx24
日テレが伝言クソだったのは脚本家も被害者かもだけどブログかなんかで原作者の悪口言ってたのはやっぱクソだと思う
15124/06/04(火)04:17:23No.1196542408そうだねx1
まだ撮り終わってないのに終わってると伝えたり明らかに自分の都合で嘘ついてるからな日テレ
15224/06/04(火)04:17:24No.1196542409+
>>>もう既に忘れられてるかも知れんが雷句の原稿捨てたり新人作家に恫喝してた出版社だぞ
>>編集クラスはそれくらいのクズはどの出版も普通ではある
>普通じゃないから移籍されたよ?
そりゃ表に出たら移籍されるだろう
15324/06/04(火)04:17:29No.1196542414そうだねx4
>死人出てもなお体質は治らなそうですねってとこが一番きつい感じ
むしろお前殺されてえの?って漫画家に言うのが日テレと小学館で増えそう
15424/06/04(火)04:17:44No.1196542425そうだねx7
立場的にはもう日本の映像コンテンツなんてほぼ漫画におんぶ抱っこ状態なのにな
15524/06/04(火)04:17:55No.1196542431+
日テレでのドラマ化許可した漫画家が今後ネットでネチネチ言われそう
15624/06/04(火)04:18:12No.1196542445そうだねx1
これは誹謗中傷の域かもしれないけど脚本家様も難しい人だったから連絡サボったんじゃないかな
15724/06/04(火)04:18:25No.1196542455そうだねx3
何言ってもじゃあ文句あんならオリジナル売れよ…になるからな
15824/06/04(火)04:18:35No.1196542458そうだねx1
>>>>もう既に忘れられてるかも知れんが雷句の原稿捨てたり新人作家に恫喝してた出版社だぞ
>>>編集クラスはそれくらいのクズはどの出版も普通ではある
>>普通じゃないから移籍されたよ?
>そりゃ表に出たら移籍されるだろう
なんだ「どの出版も普通」じゃないじゃん
15924/06/04(火)04:18:48No.1196542468そうだねx3
>むしろお前殺されてえの?って漫画家に言うのが日テレと小学館で増えそう
元から…
16024/06/04(火)04:19:12No.1196542479そうだねx5
>これは誹謗中傷の域かもしれないけど脚本家様も難しい人だったから連絡サボったんじゃないかな
それでサボるような奴は職務怠慢のゴミクズじゃん
16124/06/04(火)04:19:19No.1196542481そうだねx4
>日テレでのドラマ化許可した漫画家が今後ネットでネチネチ言われそう
そうなればいい
16224/06/04(火)04:19:37No.1196542492そうだねx1
出版もテレビもヤクザな業界なのは昔からだしな…
16324/06/04(火)04:19:47No.1196542499そうだねx6
気軽に原作貸すなよになっちゃうけど出版社側が圧力かけて差し出させてるとこありそうだからな…
16424/06/04(火)04:20:04No.1196542509そうだねx2
難しい作家先生だからさあ〜連絡後回しにしちゃうよね〜わかるわかる〜
とはならんのよ
16524/06/04(火)04:20:13No.1196542517+
大きいところだとジャンプの編集も散々愚痴言われてるしな
16624/06/04(火)04:20:15No.1196542519そうだねx9
人様が作り上げた作品を使わせていただいてる立場なのになんでこんなに偉そうなんだろうな
16724/06/04(火)04:20:51No.1196542533そうだねx3
>人様が作り上げた作品を使わせていただいてる立場なのになんでこんなに偉そうなんだろうな
殺しても報道で無罪に出来る立場だからだけど…
16824/06/04(火)04:21:05No.1196542543そうだねx12
報告書読んだけど「こんな事で怖がっちゃいけない!面白いものが作れなくなる!」とか書いてあったの流石にどうなの
16924/06/04(火)04:21:14No.1196542552そうだねx3
そもそもCIAのスパイだった元戦犯が戦後GHQ支配下の日本を情報統制するために作られた放送網だからな…
なんか今言うと陰謀論扱いされそうな話だけど
17024/06/04(火)04:21:33No.1196542567+
>人様が作り上げた作品を使わせていただいてる立場なのになんでこんなに偉そうなんだろうな
許可取りに来る時だけは下手に出るが
いざ撮影始まると
さっさと許可降ろしてくれないとさあ!大勢動いてる現場止まるわけ!わかる?先生さあ!責任取れんの???
になるからな
17124/06/04(火)04:21:43No.1196542571そうだねx4
>大きいところだとジャンプの編集も散々愚痴言われてるしな
まぁぶっちゃけ集英社も小学館も同じ一ツ橋グループ出しな
17224/06/04(火)04:22:16No.1196542590そうだねx1
報告書の節々から殺しといて安い損失みたいな風に書かれてんのが怖えなこれ!
17324/06/04(火)04:22:22No.1196542595+
こういうのは秋田だけにしろ
17424/06/04(火)04:22:26No.1196542599+
動かしてる人間こんだけ多いんだからテレビ局の方が偉いって業界だものな
17524/06/04(火)04:23:19No.1196542637+
>>人様が作り上げた作品を使わせていただいてる立場なのになんでこんなに偉そうなんだろうな
>殺しても報道で無罪に出来る立場だからだけど…
新聞社と勘違いしてない?
17624/06/04(火)04:23:28No.1196542643+
金出す奴の意向が入るのは当たり前なんだから最強の原作権を盾に映像化断るしかない
17724/06/04(火)04:23:35No.1196542648+
のだめの作者ものだめを守ることが出来たのは売れてたからだよね
売れる前に作られたドラマは
「天才ファミリー・カンパニー」→「あぶない放課後」だし
ジャニのための配役だったしひどいもんだった
17824/06/04(火)04:23:37No.1196542652+
双方に何かしらの文句言えるの青山剛昌しかいなさそう
17924/06/04(火)04:23:59No.1196542666そうだねx10
>報告書の節々から殺しといて安い損失みたいな風に書かれてんのが怖えなこれ!
本心が漏れてるよね
「こっちもさあ!他にも色々仕事動いてて忙しいんだからさあ!こんな過ぎたこといちいち掘り返す必要ある!?」
みたいな
18024/06/04(火)04:24:25No.1196542683+
まぁ本気で意思表明したいならスポンサー企業相手に不買運動するのが一番いいよ
ただでさえテレビの力衰えてきてスポンサー料値切られてんのにスポンサーに離れられたらマジで死ぬしかないのがテレビ局
18124/06/04(火)04:24:52No.1196542698+
通常の感性してたら100%燃え上がるのわかるのになんで生のままお出ししたの
18224/06/04(火)04:24:56No.1196542700そうだねx5
死ねばいいのにTV局
18324/06/04(火)04:25:01No.1196542705そうだねx3
>>>人様が作り上げた作品を使わせていただいてる立場なのになんでこんなに偉そうなんだろうな
>>殺しても報道で無罪に出来る立場だからだけど…
>新聞社と勘違いしてない?
新聞も持ってるじゃん
18424/06/04(火)04:25:15No.1196542710+
プロデューサーがまだバリバリ仕事してんのが結構ムカつく
18524/06/04(火)04:25:21No.1196542716+
あちらからしたら原作者煩えよなんだろう
条件無視された原作者ならそうなるのも道理なのに
18624/06/04(火)04:25:28No.1196542725+
>通常の感性してたら100%燃え上がるのわかるのになんで生のままお出ししたの
ネットでいくら燃えようがテレビ局様には影響ないから
18724/06/04(火)04:25:43No.1196542739+
これでビビったら負けだからこれからもブレずにやってきますって声明いいよね
18824/06/04(火)04:25:54No.1196542743そうだねx1
原作使用料の相場が上がればオリジナルが増えて
それでもメディア化したいって人は相当の覚悟で来るだろうしいいんじゃないかな
18924/06/04(火)04:25:56No.1196542746+
むしろスポンサーからガンガン降りてけば株上がるのに
19024/06/04(火)04:26:36No.1196542767+
そりゃうわー外れ引いたわ最悪ってだけだし
代わりの原作なんていくらでもあるからOK
19124/06/04(火)04:27:06No.1196542792そうだねx17
>原作使用料の相場が上がればオリジナルが増えて
盗作が増えるだけだよ
19224/06/04(火)04:27:32No.1196542804+
>盗作が増えるだけだよ
世にも奇妙なとハッピーピープルみたいな?
19324/06/04(火)04:28:09No.1196542822そうだねx1
> >報告書の節々から殺しといて安い損失みたいな風に書かれてんのが怖えなこれ!
本心が漏れてるよね
>「こっちもさあ!他にも色々仕事動いてて忙しいんだからさあ!こんな過ぎたこといちいち掘り返す必要ある!?」
みたいな
ここまで想像豊かにはなれないけどおあしす感は拭えなかったな
弔意の一つでも書き出しに添えてあったらもうちょっと冷静に読めたかもしれない
19424/06/04(火)04:28:51No.1196542844そうだねx6
オーマイキーがパクリなのすごいショック受けちゃった
全然知らなかったよ…
19524/06/04(火)04:29:37No.1196542869+
人が1人亡くなってるのにこれで終わりになるのかなと思うとさあ…
脚本家とプロデューサー表に引き摺り出して会見でもさせた後プロデューサークビにするでもしないと話にならなくない?
19624/06/04(火)04:30:00No.1196542876+
海猿とか
19724/06/04(火)04:30:11No.1196542884+
>死ねばいいのにTV局
局によるから本当にわからん
NHKはなんか妙にしっかりしてるし大抵当たりだけど
19824/06/04(火)04:30:18No.1196542889そうだねx3
>>しろくまカフェの作者なんか読者からの手紙やプレゼントまで捨てられてたのよな
>何のために…
世間知らずの漫画家が多いから都合の良いように洗脳するためだよ
味方は出版社だけで周りはみんな敵って感じに誘導させるんだ
19924/06/04(火)04:30:53No.1196542913+
原作者以外の名前がっつり隠してるから処分も何もないんだよね
ドラマのクレジット見りゃいいんだけどさ
20024/06/04(火)04:31:34No.1196542946+
これで後は騒ぎが終息していくだけだと思うとやるせなくなるな
20124/06/04(火)04:31:36No.1196542947そうだねx1
>人が1人亡くなってるのにこれで終わりになるのかなと思うとさあ…
>脚本家とプロデューサー表に引き摺り出して会見でもさせた後プロデューサークビにするでもしないと話にならなくない?
遺族がそういう形で怒ってるならともかく自殺との因果関係もわからないのにそれをやったら大衆に生贄捧げてるだけじゃないの
20224/06/04(火)04:31:58No.1196542962そうだねx5
>>人が1人亡くなってるのにこれで終わりになるのかなと思うとさあ…
>>脚本家とプロデューサー表に引き摺り出して会見でもさせた後プロデューサークビにするでもしないと話にならなくない?
>遺族がそういう形で怒ってるならともかく自殺との因果関係もわからないのにそれをやったら大衆に生贄捧げてるだけじゃないの
捧げてほしいんだよね
20324/06/04(火)04:32:11No.1196542970そうだねx3
今回の騒動で過去に色々あった原作者がみんなお気持ち表明しているし
やっぱみんな溜まってたんだなってなる
20424/06/04(火)04:32:46No.1196542984+
>遺族がそういう形で怒ってるならともかく自殺との因果関係もわからないのにそれをやったら大衆に生贄捧げてるだけじゃないの
…げる
20524/06/04(火)04:32:47No.1196542985そうだねx2
全然関係ないのになんでこんなにムカつくんだろう…
20624/06/04(火)04:33:04No.1196542995+
>弔意の一つでも書き出しに添えてあったらもうちょっと冷静に読めたかもしれない
何年か前にVRchatユーザーの夫婦がJK殺害したって事件の報道で
「犯人夫婦はバ美肉趣味があった」って報道に対して
自称「VRchatの申し子」みたいな人が「誤解を与えるような報道に迷惑してます!VRchatはこんなに素晴らしいのです」
つって弁解するNote書いてたんだが
冥福を祈る一言すらないことに常識疑われてたの思い出した
自己弁護するにも弔意って大事
20724/06/04(火)04:33:04No.1196542996+
漫画家は迂闊に他メディアからの誘いに乗らず漫画一本で食っていけるように頑張れということだな
20824/06/04(火)04:33:31No.1196543009そうだねx3
>NHKはなんか妙にしっかりしてるし大抵当たりだけど
この騒動でNHKでもやらかしたやつが出てきた覚えがあるが
20924/06/04(火)04:33:55No.1196543022そうだねx1
>>>しろくまカフェの作者なんか読者からの手紙やプレゼントまで捨てられてたのよな
>>何のために…
>世間知らずの漫画家が多いから都合の良いように洗脳するためだよ
>味方は出版社だけで周りはみんな敵って感じに誘導させるんだ
カ…カルト宗教…
21024/06/04(火)04:34:02No.1196543030+
ネトフリとかはちゃんと金もかけるし原作サイドと何度も打合せして作るから
日本のテレビ局が舐めた仕事してるだけなのでは?
21124/06/04(火)04:34:36No.1196543051そうだねx1
日テレ側はもう日テレが何もかもヤバいのがビンビン伝わってきたが
小学館のは基本日テレのYのせいって感じではあるけど日テレほどでは…
21224/06/04(火)04:34:48No.1196543057そうだねx3
>漫画家は迂闊に他メディアからの誘いに乗らず漫画一本で食っていけるように頑張れということだな
するとふんわりとパクったドラマが出てくるんだが…
21324/06/04(火)04:34:57No.1196543062+
>ネトフリとかはちゃんと金もかけるし原作サイドと何度も打合せして作るから
>日本のテレビ局が舐めた仕事してるだけなのでは?
「忙しいから!次から次へと仕事あるんで!お前らと違って!」みたいな感覚よ
21424/06/04(火)04:35:29No.1196543080そうだねx2
>漫画家は迂闊に他メディアからの誘いに乗らず漫画一本で食っていけるように頑張れということだな
頑張った結果食い物にされたんだけど
21524/06/04(火)04:37:28No.1196543157+
書き込みをした人によって削除されました
21624/06/04(火)04:37:40No.1196543170そうだねx1
今回の一件は半年おきに掘り起こし続ける記憶にしてもいいと思う
21724/06/04(火)04:37:48No.1196543177そうだねx9
>局によるから本当にわからん
>NHKはなんか妙にしっかりしてるし大抵当たりだけど
原作者のチェック拒否しまくった挙句許可されなかったら製作費請求するとかいうクソみたいな真似したのがNHKだぞ
21824/06/04(火)04:37:51No.1196543179そうだねx15
>NHKはなんか妙にしっかりしてるし大抵当たりだけど
https://www.kodansha.co.jp/upload/pr.kodansha.co.jp/files/pdf/20150515zerohachi.pdf
そのNHKも原作レイプされた作者がキレて許可取りやめたら逆ギレして訴訟なんて真似してるんですけどね
21924/06/04(火)04:39:21No.1196543247+
書き込みをした人によって削除されました
22024/06/04(火)04:40:50No.1196543300そうだねx6
出版社もべつに漫画家の味方ではないので
漫画家自身がその手の法律に詳しいエージェント雇って交渉したほうがいいと思う
22124/06/04(火)04:40:58No.1196543305そうだねx7
>そのNHKも原作レイプされた作者がキレて許可取りやめたら逆ギレして訴訟なんて真似してるんですけどね
これは講談社がしっかりしているな案件だな
22224/06/04(火)04:42:42No.1196543375そうだねx1
作家の中には「ドラマ化で改変?いいよいいよ好きにやっちゃってー」って作家も少なくはないんだし
そういう原作だけドラマ化してれば誰も傷つかないのにねえ
22324/06/04(火)04:43:39No.1196543408+
担当編集はのうのうと生きてるんだろうな
22424/06/04(火)04:44:04No.1196543430+
>のだめの作者ものだめを守ることが出来たのは売れてたからだよね
田中さんの作者も売れっ子なんだけどね…
少女漫画読んでる人で知らない人は居ないくらいには…
22524/06/04(火)04:44:46No.1196543453+
厄介なことにその改変したドラマがヒットしたら
ドラマのお陰でしょでファンが原作者を殴りかかってくるのがキツイ
22624/06/04(火)04:44:56No.1196543459そうだねx1
悪くなかったよねと言われてる映像化でも作家の思惑に沿ってたのかどうかみたいな事考えてしまう
22724/06/04(火)04:45:20No.1196543476+
> 出版社もべつに漫画家の味方ではないので
>漫画家自身がその手の法律に詳しいエージェント雇って交渉したほうがいいと思う
売れっ子になって自分の作品を守れる立場と金を獲得した人はそうするんじゃね
もうしてる人もたくさんいそう
22824/06/04(火)04:45:25No.1196543481そうだねx3
>出版社からしたら原作者の権利はすべて譲渡されてるのになに言ってんだなんだろうな…
うーん法律から考えても出版社って悪の組織じゃないか?
22924/06/04(火)04:45:56No.1196543497+
映像化3作目だからな
2作目も日テレだぞ
23024/06/04(火)04:46:58No.1196543541+
やはり同人しかないか…
23124/06/04(火)04:47:18No.1196543553+
娘を嫁に出す感覚が一番近いのかねぇ
23224/06/04(火)04:48:19No.1196543590そうだねx2
小学館やらかしが多すぎる気がする…
23324/06/04(火)04:49:31No.1196543627そうだねx5
>ネトフリとかはちゃんと金もかけるし原作サイドと何度も打合せして作るから
>日本のテレビ局が舐めた仕事してるだけなのでは?
は?俺たちがその気になれば世論操ってお前ら破滅させられるけど?どの口で俺様に意見するの?
これがマスコミ業界に居る人達の認識
23424/06/04(火)04:50:19No.1196543654そうだねx2
>悪くなかったよねと言われてる映像化でも作家の思惑に沿ってたのかどうかみたいな事考えてしまう
そもそも画像のセクシー田中さんがそれだった
評判は悪くはなかった
23524/06/04(火)04:50:23No.1196543657+
有耶無耶にされたけど前に京アニのエスマ文庫でも大賞もらって連載させる条件とか権利殆ど譲渡する前提だったので
そこで飲めるかどうかでいえば難しすぎる
23624/06/04(火)04:52:16No.1196543721+
>小学館やらかしが多すぎる気がする…
竹書房も真っ青な指定暴力団っぷり
23724/06/04(火)04:52:24No.1196543729そうだねx1
やはり製作総指揮を原作者が…!
23824/06/04(火)04:52:49No.1196543739そうだねx3
あそこの局だ出版社の人間だからと組織のフィルタでひっくるめず個人の仕事で見るべきなんだけど知らん人だしな
偏見を持たずにいるの難しい
23924/06/04(火)04:53:34No.1196543767そうだねx5
>そもそも画像のセクシー田中さんがそれだった
>評判は悪くはなかった
それも原作と脚本で言ってること違うんだよな
脚本は8話まで自分が書いて評判も良かったって言っているが
原作は自分がガッツリ手を入れて直したものを脚本が自分の手柄みたいに言ってるのが許せねえって言ってるし
24024/06/04(火)04:57:29No.1196543882そうだねx3
>出版社からしたら原作者の権利はすべて譲渡されてるのになに言ってんだなんだろうな…
著作者人格権は譲渡されないってさんざん言われてるだろうが
24124/06/04(火)04:57:48No.1196543890そうだねx3
>あそこの局だ出版社の人間だからと組織のフィルタでひっくるめず個人の仕事で見るべきなんだけど知らん人だしな
>偏見を持たずにいるの難しい
少なくとも会社の名前で文章出したらそれがその企業のスタンスなのは間違いない
24224/06/04(火)05:00:39No.1196543991+
まあ結局作る側の人間の数は飽和してて選ぶ側の人間は捨てるも拾うも自由自在なのが悪いよ
ヒット作もよくドブに捨ててるのはよくわからないけども
24324/06/04(火)05:01:16No.1196544002そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
お前らまた負けたのかw
24424/06/04(火)05:05:36No.1196544174+
報告書の時点で舐め腐ってて笑う
24524/06/04(火)05:06:14No.1196544201+
24時間テレビやってるとこだしなぁ
24624/06/04(火)05:06:35No.1196544213+
いやアルクマーシャは動機の中核だったろ
24724/06/04(火)05:07:01No.1196544225+
>それも原作と脚本で言ってること違うんだよな
>脚本は8話まで自分が書いて評判も良かったって言っているが
>原作は自分がガッツリ手を入れて直したものを脚本が自分の手柄みたいに言ってるのが許せねえって言ってるし
もう意見できない漫画家の言う事より新な真実を発信できる脚本家の事を信じてください!
24824/06/04(火)05:09:04No.1196544293そうだねx4
>報告書の時点で舐め腐ってて笑う
上層部もこれでイケるやろって考えが凄い
自分達の業界の事となると団結してどこの局も問題あると報道しないし
24924/06/04(火)05:10:05No.1196544329そうだねx1
小学館サイドも難しい作家って言っててただただ悲しい
25024/06/04(火)05:10:14No.1196544335+
原作者死んでなければな…
死んでるからマジでやりたい放題
25124/06/04(火)05:15:46No.1196544527+
テレビ局も出版社も創作者側を雑に扱ってるのは共通してるのでどうしようもない
そもそも創作者側が人間的に弱いのが多いのでプライドが肥大化したメディア業界の人間に勝てるわけがないので一方的に食い物にされてる
25224/06/04(火)05:16:35No.1196544556+
今NHKで流れてたな
25324/06/04(火)05:16:36No.1196544558そうだねx6
当事者達が再発防止する気が無いのはよくわかった
25424/06/04(火)05:18:01No.1196544601そうだねx2
遺体が栃木で見つかってるから殺人の可能性もある
25524/06/04(火)05:18:50No.1196544627そうだねx2
この手の報告書は双方の言い分を突き合わせて実際どうだったのかを読み取るもんだけど突き合わせるまでもなく日テレの言い分がヤバい
25624/06/04(火)05:19:17No.1196544647+
NHKも昔無許可で作り出して作者から駄目だって言われたら損害賠償よこせって訴訟起こしてたな
完全敗訴したけど
25724/06/04(火)05:19:33No.1196544662+
>当事者達が再発防止する気が無いのはよくわかった
恐れてはいけない!
25824/06/04(火)05:22:33No.1196544768+
小学館は作家を守らないという風評が事実に変わっただけでしょ
25924/06/04(火)05:23:23No.1196544788そうだねx1
日テレ一切悪いと思ってないのが怖い…報告書もどこまで信じていいのかわからん…
26024/06/04(火)05:24:41No.1196544833そうだねx1
高橋留美子と青山剛昌は別の出版社に移籍してほしい
小学館を潤わせたくない
26124/06/04(火)05:25:09No.1196544852+
本来だったらこれを見た上で芦原先生が怒るべきところを怒れればよかったんだけどな
26224/06/04(火)05:25:17No.1196544856+
原作が死んで何も言えなくなってるんだから原作にも問題があるて通すだろうよそりゃ
26324/06/04(火)05:25:56No.1196544877そうだねx3
ガッシュもしろくまカフェも小学館なんだっけ
26424/06/04(火)05:26:47No.1196544906+
焼きたてジャぱんの作者も心病んでたんじゃ…
26524/06/04(火)05:27:39No.1196544935+
次似たような事起きたらもうネット全体でとんでもない祭りになりそうな雰囲気
26624/06/04(火)05:28:08No.1196544943そうだねx1
>日テレ一切悪いと思ってないのが怖い…報告書もどこまで信じていいのかわからん…
作製に当たって協力者に中立な弁護士の名前を出してはいるけど
その人らが作ったならともかく日テレの人間が作ってるのでね
26724/06/04(火)05:28:45No.1196544965+
元々小学館って漫画は低俗なジャンルで漫画部門は左遷部署扱いっていう社風のとこらしいじゃん
26824/06/04(火)05:30:30No.1196545024+
>作製に当たって協力者に中立な弁護士の名前を出してはいるけど
>その人らが作ったならともかく日テレの人間が作ってるのでね
社員への聞き取りとか外部の人「だけ」じゃ進まないだろうしそりゃ内部の人も関わることになるでしょう
26924/06/04(火)05:30:48No.1196545033+
俺じゃない
あいつがやった
知らない
済んだことなのでこれからも圧力に負けずに原作レイプしまーす
27024/06/04(火)05:33:45No.1196545126+
かーっ!作家がなー!気難しくてめんどくせぇやつだからなー!かーっ!
27124/06/04(火)05:37:00No.1196545216そうだねx3
知らん作品と漫画家さんだけど
これが俺の好きな漫画好きな作家さんだったらと思うとゾッとする
27224/06/04(火)05:37:51No.1196545252+
出版社とテレビは人気漫画の映像化で儲けるという利害が一致してるからな
原作者なんぞ知ったことではない
27324/06/04(火)05:39:26No.1196545302そうだねx8
>原作者の漫画家芦原妃名子氏(以下「本件原作者」という。)が本件ドラマ制作の背景等についてSNSに投稿を行った。これがネット上で誹謗中傷を含め、様々な取り上げ方をされるなか、2024 年 1 月 29 日に栃木県内で本件原作者の死亡が確認された。
報告書っしょっぱなからこの書き方の時点で
ネットで誹謗中傷があったので自殺しましたって流れで書いてるの凄いよね
27424/06/04(火)05:41:21No.1196545370+
自殺してもあんまり意味ないんだな…やっぱりやるなら訴訟か
27524/06/04(火)05:41:55No.1196545381そうだねx11
ぼくたち悪くないもん!全部ネットが悪いもん!はテレビ局の得意技だからな
27624/06/04(火)05:42:28No.1196545402そうだねx4
原作者が死んだってことは大元の物語まで殺されたんだ
自分の好きな作品と作者にこんなことが起こったら辛すぎる
27724/06/04(火)05:43:14No.1196545428そうだねx19
SNS上で口火切ったの原作者じゃなくて脚本家だろ
27824/06/04(火)05:46:51No.1196545556+
ファンネルやってたやつが害悪なのはその通りではある…
27924/06/04(火)05:47:09No.1196545567+
死んだら反論出来ないし損だな
28024/06/04(火)05:47:18No.1196545576そうだねx3
なんか結局情報の流通網握ってる奴らが好き勝手するとどうにもならねえんだよな
28124/06/04(火)05:47:57No.1196545605そうだねx1
テレビ業界なんてぶっちゃけかなりの斜陽業界なのになんでいつまでも自分達は偉いと思ってるんだろう
28224/06/04(火)05:50:24No.1196545694+
斜陽ではあるけどまだまだ強いのは事実だし
28324/06/04(火)05:51:08No.1196545732そうだねx3
>日テレも小学館も今後
>「責任をあいまいにしてはっきりさせないなんて許せない」なんて二度と言えないね
>いや言うか
いや責任はないってはっきりさせただろ
28424/06/04(火)05:53:17No.1196545809+
>ぼくたち悪くないもん!全部ネットが悪いもん!はテレビ局の得意技だからな
ネットは闇でテレビは光だからな
マジで60歳以上はこれを信じてる
28524/06/04(火)05:54:21No.1196545849+
>テレビ業界なんてぶっちゃけかなりの斜陽業界なのになんでいつまでも自分達は偉いと思ってるんだろう
腐った組織は外部からの強制的なメスが入らない限り気付かないもんだよ
28624/06/04(火)05:55:39No.1196545898そうだねx1
>俺封神演義大好きだけど今も生きてるぞ
封神演義まず漫画が原作無視して好き勝手やったんだからアニメで改変されても文句言えないだろ
28724/06/04(火)05:56:13No.1196545930+
報告書読み比べると
争点になってるシナリオ改変のやりとりで具体的にどこが悪かったかは小学館の方が詳細に描いてるな
28824/06/04(火)05:56:17No.1196545933+
>テレビ業界なんてぶっちゃけかなりの斜陽業界なのになんでいつまでも自分達は偉いと思ってるんだろう
出版は出版でもっと斜陽だから…
28924/06/04(火)05:58:06No.1196546016そうだねx5
>>俺封神演義大好きだけど今も生きてるぞ
>封神演義まず漫画が原作無視して好き勝手やったんだからアニメで改変されても文句言えないだろ
だからって2回もレイプすることないじゃん…
29024/06/04(火)06:00:39No.1196546112そうだねx3
>意に沿わない改変をされない権利は著作人格権だからどうあがいても奪えないはずなのにねおかしいね
著作人格権の同一性保持権はあくまで原作そのものの権利だから権利者の許諾を受けた二次創作物は違うぞ
29124/06/04(火)06:02:57No.1196546205+
>いやぁでも報告書で原作者訴えるために弁護士雇って告訴準備してたのはドン引きでしかないが
ちゃんと法的手続きで決着つけようとしてたんだからむしろいいことだろ
裁判になってれば間に入ってた日テレや制作会社や小学館がいかにおかしいかハッキリしただろうし
29224/06/04(火)06:03:52No.1196546238そうだねx7
原作者に寄生しながら敵視してるって本当にわけがわからん…
29324/06/04(火)06:04:31No.1196546269そうだねx4
>まあ原作引っ込める権限はあってもドラマに脚本家をクレジットさせない権限までは一次創作者側にないから争う権利はあるんだよね
むしろちゃんと裁判になってれば契約のこととか明確になったんだよな
29424/06/04(火)06:05:54No.1196546326+
ここから日テレが逆転ホームラン打つにはどうすればいいんだ?
29524/06/04(火)06:05:56No.1196546329+
>原作者に寄生しながら敵視してるって本当にわけがわからん…
出版業界の人間が映像業界の人間に楯突くなど生意気だ
29624/06/04(火)06:06:51No.1196546369そうだねx2
>ここから日テレが逆転ホームラン打つにはどうすればいいんだ?
もう誰も蒸し返さないから勝ち確だよ
29724/06/04(火)06:07:03No.1196546379+
>お前らまた負けたのかw
脚本家のレス
礼賛する企業達
29824/06/04(火)06:10:43No.1196546547そうだねx1
日テレも日テレで脚本家とも揉めてるし色んな立場の人が集まって何かやるって難しいんだなと
29924/06/04(火)06:10:45No.1196546549+
>著作者人格権は譲渡されないってさんざん言われてるだろうが
譲渡されなくても行使しないって契約になってるのがけっこうある
30024/06/04(火)06:11:48No.1196546592+
テレビ局がまともだったらもっと面白い作品みれたのかな…
30124/06/04(火)06:13:04No.1196546649そうだねx4
>それも原作と脚本で言ってること違うんだよな
>脚本は8話まで自分が書いて評判も良かったって言っているが
>原作は自分がガッツリ手を入れて直したものを脚本が自分の手柄みたいに言ってるのが許せねえって言ってるし
いやそれ両方主観の問題だから矛盾しない
脚本家側からすれば原作者の修正という名の無理難題に負けず8話まで脚本書いたの自分だし
30224/06/04(火)06:15:27No.1196546764そうだねx1
結局人1人死んだ程度じゃ何も変わらないからうるせー知らねーファンネルでもなんでも使うってくらいの精神力持ってないと駄目だな
30324/06/04(火)06:15:33No.1196546773そうだねx6
>ここから日テレが逆転ホームラン打つにはどうすればいいんだ?
もう日テレは勝ってる
30424/06/04(火)06:16:45No.1196546839そうだねx1
>ここから日テレが逆転ホームラン打つにはどうすればいいんだ?
24時間テレビのネタにする
30524/06/04(火)06:17:01No.1196546856そうだねx3
まあこれからもオナニーじみた糞実写作ってればいいよ
誰も見ないから
30624/06/04(火)06:17:25No.1196546879そうだねx1
亡くなった原作者が悪いで終了したな
30724/06/04(火)06:17:27No.1196546881+
間に人が入りすぎてるのが厄介にさせてるよな…
30824/06/04(火)06:18:19No.1196546926そうだねx4
>まあこれからもオナニーじみた糞実写作ってればいいよ
>誰も見ないから
悔しそうだなって思った
30924/06/04(火)06:19:26No.1196546978そうだねx1
>間に人が入りすぎてるのが厄介にさせてるよな…
物言いに気をつけた結果上手く意図が伝わらないとか作品を蔑ろにする気はなくてもそもそも解釈が噛み合わないとか色々要因はありそうでなあ
31024/06/04(火)06:19:40No.1196546991そうだねx1
実際原作者が生きていればこの結果に抗ってアクションもできただろうにな…
サクリファイスコストがもったいない
31124/06/04(火)06:19:40No.1196546992+
>間に人が入りすぎてるのが厄介にさせてるよな…
(これ伝えると爆発するから言わない方がいいな…)が多すぎるようには読んでて感じた
31224/06/04(火)06:20:08No.1196547011そうだねx3
>ドラマ「セクシー田中さん」は、日本テレビの責任において制作および放送を行ったもので、関係者個人へのSNS等での誹謗中傷などはやめていただくよう、切にお願い申し上げます。
これをHPトップにあげてるからもうネットが悪いよネットが〜で逃げ切る気満々
31324/06/04(火)06:21:44No.1196547093+
>著作人格権の同一性保持権はあくまで原作そのものの権利だから権利者の許諾を受けた二次創作物は違うぞ
むしろ脚本の著作人格権は脚本家が持ってるからな
映像作品はさらにその二次創作って扱いだから脚本から台本になる時や撮影現場で改変できるんだけど
31424/06/04(火)06:23:17No.1196547175そうだねx3
>間に人が入りすぎてるのが厄介にさせてるよな…
不祥事あった時のお約束だな
明確な管理責任者不在に全体像を誰も把握してない
31524/06/04(火)06:23:51No.1196547200+
これが日本だ怖いか
31624/06/04(火)06:24:07No.1196547212そうだねx1
>物言いに気をつけた結果上手く意図が伝わらないとか作品を蔑ろにする気はなくてもそもそも解釈が噛み合わないとか色々要因はありそうでなあ
その話を推しの子2期でやるからまた話題になってしまうな
31724/06/04(火)06:25:15No.1196547263そうだねx8
死人に口なしだから自殺なんかしても不利にしかならんな
31824/06/04(火)06:25:16No.1196547264そうだねx1
命を絶ったのはクズ企業に一矢報いたいという気持ちもあったろうにクズすぎてここまで全力で死人に口なしされるとは本人も思ってなかったろうな
浮かばれねえなあ
31924/06/04(火)06:25:22No.1196547271+
日本はクリエイターに厳しい
32024/06/04(火)06:25:38No.1196547284そうだねx1
小学館がちゃんと味方でいたら死には至らなかっただろう
32124/06/04(火)06:25:44No.1196547287そうだねx2
>悔しそうだなって思った
平日朝から逆張りま〜ん(笑)
32224/06/04(火)06:26:16No.1196547319+
>これをHPトップにあげてるからもうネットが悪いよネットが〜で逃げ切る気満々
公表版って書いてあるから公表出来ないバージョンあるんだなって調べたら今のバージョンが11版て…
32324/06/04(火)06:26:25No.1196547330+
一番死ぬ必要がない人が死を選んでしまった
32424/06/04(火)06:27:07No.1196547363+
私はフジテレビ様の脚本家だぞ態々売れない小説をドラマ化させた事に感謝するがいい
と思ってそう
32524/06/04(火)06:27:23No.1196547380+
>小学館がちゃんと味方でいたら死には至らなかっただろう
そもそも脚本家だって最初からそういう契約だってわかってたらそういう脚本書くよ
32624/06/04(火)06:27:46No.1196547396そうだねx6
実際のところどんな契約内容で何があったのか何も分からないのに
ネットの情報こそ1から10まで真実だこの悪を許すなってやってる方が怖いよ
32724/06/04(火)06:27:49No.1196547401+
>実際原作者が生きていればこの結果に抗ってアクションもできただろうにな…
作者が亡くならなかったら
双方ここまでやらなかっただろうな…
32824/06/04(火)06:27:54No.1196547406そうだねx2
>私はフジテレビ様の脚本家だぞ態々売れない小説をドラマ化させた事に感謝するがいい
>と思ってそう
何でフジテレビ?
32924/06/04(火)06:28:04No.1196547418+
>そもそも脚本家だって最初からそういう契約だってわかってたらそういう脚本書くよ
>私はフジテレビ様の脚本家だぞ態々売れない小説をドラマ化させた事に感謝するがいい
>と思ってそう
33024/06/04(火)06:28:21No.1196547432+
>実際のところどんな契約内容で何があったのか何も分からないのに
>ネットの情報こそ1から10まで真実だこの悪を許すなってやってる方が怖いよ
フジテレビ社員が書き込んでそう
33124/06/04(火)06:28:36No.1196547447そうだねx8
>実際のところどんな契約内容で何があったのか何も分からないのに
>ネットの情報こそ1から10まで真実だこの悪を許すなってやってる方が怖いよ
それを明らかにするための報告書で舐めたことやったから殴られてるのでは…?
33224/06/04(火)06:28:42No.1196547451+
>何でフジテレビ?
うるさい
33324/06/04(火)06:28:46No.1196547456+
fu3562671.jpg
伝灯だぞ
33424/06/04(火)06:28:46No.1196547457+
>>私はフジテレビ様の脚本家だぞ態々売れない小説をドラマ化させた事に感謝するがいい
>>と思ってそう
>何でフジテレビ?
日テレか
33524/06/04(火)06:29:03No.1196547472そうだねx2
報告書によって自殺の原因が
自分の投稿により脚本家へのネットリンチが発生してしまったことだと判明した
つまり殺したのは正義気取ってネットリンチしてた人たち
33624/06/04(火)06:29:09No.1196547479+
ちーん(笑)
33724/06/04(火)06:29:18No.1196547491そうだねx3
社員殺そうぜ
33824/06/04(火)06:29:18No.1196547492そうだねx1
どんな契約内容か分からないが日テレ自身にもわかってないという意味なんて普通思わねえよ
33924/06/04(火)06:29:22No.1196547495そうだねx1
偉い人は何やっても許されるし
貧乏人がいくら騒いでも無駄って再確認できて良かったね
34024/06/04(火)06:29:41No.1196547506+
アラタカンガタリの作者もパワハラ受けて無理矢理脚本家気取りの編集者の言いなりになって漫画書かされてたって暴露してた覚えがある
34124/06/04(火)06:29:43No.1196547509+
>日テレか
マスコミと戦いたいだけなのはわかったからもう少し情報頭に入れてから参加して
34224/06/04(火)06:29:44No.1196547511+
ほらアレやってよアレ
愛は地球を救うって奴
34324/06/04(火)06:29:50No.1196547514+
三谷幸喜は生き残ってラヂオの時間で昇華できたけど
脚本滅茶苦茶改変された時は死が頭をよぎったって言ってたな
34424/06/04(火)06:29:52No.1196547517+
Pがかつてビブリア剛力を作ったレジェンドと聞く
34524/06/04(火)06:29:52No.1196547518+
無駄死に乙と思ってそう
34624/06/04(火)06:31:04No.1196547603+
>私はフジテレビ様の脚本家だぞ態々売れない小説をドラマ化させた事に感謝するがいい
>と思ってそう
日テレつってんだろ
34724/06/04(火)06:31:08No.1196547607+
>日本はクリエイターに厳しい
クールジャパンですが?
34824/06/04(火)06:31:19No.1196547620+
>著作人格権の同一性保持権はあくまで原作そのものの権利だから権利者の許諾を受けた二次創作物は違うぞ
翻案するときの内容の改変が我慢できなければ同一性保持権行使できるんじゃないの?
34924/06/04(火)06:32:03No.1196547677+
>実際のところどんな契約内容で何があったのか何も分からないのに
>ネットの情報こそ1から10まで真実だこの悪を許すなってやってる方が怖いよ
擁護か?
35024/06/04(火)06:32:08No.1196547681+
>日本はクリエイターに厳しい
アメリカなら実写DBの脚本に原作者が口出したい場合は映画会社に何十億円払うことって契約ではっきりさせるからな
35124/06/04(火)06:32:31No.1196547702そうだねx2
みんなすぐ忘れるからそれを待ってるんだろ
35224/06/04(火)06:32:34No.1196547708+
>それを明らかにするための報告書で舐めたことやったから殴られてるのでは…?
誰が殴ってるの?
35324/06/04(火)06:32:36No.1196547711+
>実際のところどんな契約内容で何があったのか何も分からないのに
>ネットの情報こそ1から10まで真実だこの悪を許すなってやってる方が怖いよ
俺たち正義に逆らうってことはそういうことなんだな?
35424/06/04(火)06:32:52No.1196547726+
今回の事件本当に日本って感じある
35524/06/04(火)06:33:22No.1196547750そうだねx1
>社員殺そうぜ
捕まるような事したら損じゃん
煽るようなのも今はアウトなんだっけ
35624/06/04(火)06:34:27No.1196547825+
脚本内容に関しては同一性保持権より翻案権の問題になりそうな気はするけどこの辺クソややこしい
35724/06/04(火)06:34:51No.1196547846+
>捕まるような事したら損じゃん
>煽るようなのも今はアウトなんだっけ
小学館はもう殺してるけどね
35824/06/04(火)06:34:51No.1196547848そうだねx1
>社員殺そうぜ
なんでこうやって「俺は一線超えちゃうんだぜ〜?」ってバカな書き込みをネットにやって逮捕されるバカが後を断たないんだろう
35924/06/04(火)06:35:02No.1196547860そうだねx1
これは下手に途中から自分で書いちゃったからダメだった
結果途中から面白く無くなったなんて評価受けて味方もいない状況で心ポッキリ折れた
粛々とリーガルバトルだけに勤しむべきだった
36024/06/04(火)06:35:17No.1196547874そうだねx1
もう原作はこういう改変トラブルに出くわしたら事故に遭ったと思って忘れるしかないのか…と思ったけどドラマが当たればその作品の話出される時はずっとドラマ版のシナリオ前提で話されるのか
いやきっついな
36124/06/04(火)06:36:12No.1196547913+
他局はこういうのスルーするよねテレビ局同士はやり合わない
36224/06/04(火)06:36:30No.1196547934そうだねx1
>もう原作はこういう改変トラブルに出くわしたら事故に遭ったと思って忘れるしかないのか…と思ったけどドラマが当たればその作品の話出される時はずっとドラマ版のシナリオ前提で話されるのか
>いやきっついな
GTOや金田一のことか
36324/06/04(火)06:36:30No.1196547936+
同一性保持権と翻案権は対象となる行為は実質一緒で
前者は人格権で後者は財産権と位置付けが違うだけじゃないの?
36424/06/04(火)06:36:55No.1196547963+
実写ドラマが当たるなんてことあるの?
99%外れるじゃん
36524/06/04(火)06:36:57No.1196547965そうだねx1
小学館の報告書はこういう事が再発しないように書面きっちり作りますで締めてるしマシじゃね
日テレの報告書はウンコ
36624/06/04(火)06:37:16No.1196547981+
>GTOや金田一のことか
GTOなんか「原作読んだら下品過ぎてドン引きした」とか言われるしな
36724/06/04(火)06:37:30No.1196547996そうだねx2
もう本格的にドラマ潰してアニメにしていいよ
36824/06/04(火)06:37:45No.1196548013+
>小学館の報告書はこういう事が再発しないように書面きっちり作りますで締めてるしマシじゃね
>日テレの報告書はウンコ
「難しい作家」と言う表現は
36924/06/04(火)06:37:52No.1196548017+
アニメやドラマから漫画読み出した経験俺にもあるからなぁ
CMと割りきれば良かったんだろう
37024/06/04(火)06:37:55No.1196548020+
>翻案するときの内容の改変が我慢できなければ同一性保持権行使できるんじゃないの?
翻案は著作人格権じゃなくて別に著作権の翻案権
37124/06/04(火)06:39:16No.1196548091そうだねx4
「そんなつもりはなかったのに私の発言のせいでネットで正義ぶった人が誹謗中傷を始めてしまいました、心苦しいので死にます」
って自殺者のニュースに対して
こいつが悪い!こいつを許すな!って新しい誹謗中傷が始まるのが因果だなって思う
37224/06/04(火)06:39:58No.1196548133そうだねx3
>「難しい作家」と言う表現は
根底にある俺は悪くねぇが透けて見える素敵な単語
37324/06/04(火)06:40:00No.1196548138そうだねx1
こっちの件は棚に上げて自動車会社の不正はきっちり批判するテレビ
37424/06/04(火)06:41:07No.1196548223+
実写版いやですって言う難しい作家が増えるんじゃないの
37524/06/04(火)06:42:04No.1196548270そうだねx4
>「そんなつもりはなかったのに私の発言のせいでネットで正義ぶった人が誹謗中傷を始めてしまいました、心苦しいので死にます」
>って自殺者のニュースに対して
>こいつが悪い!こいつを許すな!って新しい誹謗中傷が始まるのが因果だなって思う
それはネットの声は何も悪くないよ
そうさせた日テレが全て悪い
そこで叩いた人間の罪を問われたって知らん日テレに言えとしかならんよ
37624/06/04(火)06:42:36No.1196548307+
んでも恋愛漫画とかお仕事漫画が跳ねるのってやっぱ実写化だから出版社はやりたいだろ
37724/06/04(火)06:43:25No.1196548363そうだねx1
「難しい作家」は言い回しはともかく最初に伝えておくべき事項ではあるだろうしなあ…
37824/06/04(火)06:43:37No.1196548378+
>>「そんなつもりはなかったのに私の発言のせいでネットで正義ぶった人が誹謗中傷を始めてしまいました、心苦しいので死にます」
>>って自殺者のニュースに対して
>>こいつが悪い!こいつを許すな!って新しい誹謗中傷が始まるのが因果だなって思う
>それはネットの声は何も悪くないよ
>そうさせた日テレが全て悪い
>そこで叩いた人間の罪を問われたって知らん日テレに言えとしかならんよ
嫌ならまともな報告書書けばいい話だしな
それが出来ないなら延々と叩かれ続けろ
37924/06/04(火)06:43:39No.1196548380+
>同一性保持権と翻案権は対象となる行為は実質一緒で
>前者は人格権で後者は財産権と位置付けが違うだけじゃないの?
前者は原作そのものに関することで後者は二次創作物に関するものだから対象も違う
人格権と財産権の違いなのはその通り
38024/06/04(火)06:43:46No.1196548384+
>翻案は著作人格権じゃなくて別に著作権の翻案権
翻案権も同一性保持権も改変とかアレンジに関する権利という点ではほとんど一緒だよ
財産権と人格権にそれぞれ置かれてるだけで
38124/06/04(火)06:43:57No.1196548398そうだねx2
>それはネットの声は何も悪くないよ
>そうさせた日テレが全て悪い
>そこで叩いた人間の罪を問われたって知らん日テレに言えとしかならんよ
清々しいまでの他責思考
38224/06/04(火)06:44:04No.1196548404そうだねx1
実写化嫌がる作者になるべく強要しないようにしないと
38324/06/04(火)06:44:17No.1196548421そうだねx4
>>それはネットの声は何も悪くないよ
>>そうさせた日テレが全て悪い
>>そこで叩いた人間の罪を問われたって知らん日テレに言えとしかならんよ
>清々しいまでの他責思考
まじかよ日テレ最低だな
38424/06/04(火)06:44:42No.1196548453そうだねx7
>>それはネットの声は何も悪くないよ
>>そうさせた日テレが全て悪い
>>そこで叩いた人間の罪を問われたって知らん日テレに言えとしかならんよ
>清々しいまでの他責思考
日テ社員?
38524/06/04(火)06:45:36No.1196548517+
>>「難しい作家」と言う表現は
>根底にある俺は悪くねぇが透けて見える素敵な単語
だから原作を大事にする脚本家にしてくれないと駄目ですよって小学館から日テレに事前に釘指してる文脈だよ
38624/06/04(火)06:45:46No.1196548528そうだねx5
>>それはネットの声は何も悪くないよ
>>そうさせた日テレが全て悪い
>>そこで叩いた人間の罪を問われたって知らん日テレに言えとしかならんよ
>清々しいまでの他責思考
「事実」を指摘されて慌ててそれだけの短い反応しか返せてない時点でもう答え合わせになってるぞ
38724/06/04(火)06:46:53No.1196548584+
ちゃんと調査しました反省してまーす以上の価値あったの
38824/06/04(火)06:47:10No.1196548600そうだねx6
>「事実」を指摘されて慌ててそれだけの短い反応しか返せてない時点でもう答え合わせになってるぞ
俺たちを怒らせたあいつが悪いなんて他責以外のなにものでもないだろ
自分の怒りくらい自分で責任持てよ
38924/06/04(火)06:47:30No.1196548626そうだねx1
諫山のネタで茶化さないの珍しい流れだ
39024/06/04(火)06:48:29No.1196548697そうだねx1
>だから原作を大事にする脚本家にしてくれないと駄目ですよって小学館から日テレに事前に釘指してる文脈だよ
難しい作家じゃなくても大事にしなきゃいけないはずなのにわざわざ難しい作家って言う必要あるか?
39124/06/04(火)06:48:35No.1196548708+
>翻案権も同一性保持権も改変とかアレンジに関する権利という点ではほとんど一緒だよ
>財産権と人格権にそれぞれ置かれてるだけで
著作物そのものの改変に関する権利と著作物を利用する権利で別ものだぞ
39224/06/04(火)06:49:02No.1196548739そうだねx1
契約周りもそうだけど全部有耶無耶にして事なきを得ようとするスタンスの癖に報道機関って立場でポジショントークしたがるのやめて欲しい
39324/06/04(火)06:49:04No.1196548742+
脚本家は悲劇のヒロインだな
周囲からも今は耐えるときって励まされてるだろう
39424/06/04(火)06:49:18No.1196548759+
>難しい作家じゃなくても大事にしなきゃいけないはずなのにわざわざ難しい作家って言う必要あるか?
自動車免許の筆記試験かよ
39524/06/04(火)06:49:20No.1196548768+
実際自殺の原因は作者にあって日テレにはねえ
下手に半端にいうこと聞かせちゃったのがまずかった
いや言うこと聞いたでしょ?できちゃう
39624/06/04(火)06:50:01No.1196548809そうだねx3
>実際自殺の原因は作者にあって日テレにはねえ
>下手に半端にいうこと聞かせちゃったのがまずかった
>いや言うこと聞いたでしょ?できちゃう
それできると思ってるの日テレだけだよ
39724/06/04(火)06:50:16No.1196548830+
>難しい作家じゃなくても大事にしなきゃいけないはずなのにわざわざ難しい作家って言う必要あるか?
チェックの頻度やら内容に個人差があるのは当然だろうし芦原先生はどちらかというと細かい方だったんだろう
39824/06/04(火)06:50:16No.1196548831そうだねx1
実写化OKした作者に責任があるのはそう
39924/06/04(火)06:50:53No.1196548867+
脚本家のファンネルと原作者のファンネルそれぞれのファンネルが起こした騒動だろ
ファンネルになるな
40024/06/04(火)06:51:14 ID:AJQoh6skNo.1196548894+
やっぱり「」たちも激怒していたか
40124/06/04(火)06:51:24No.1196548901+
>実際自殺の原因は作者にあって日テレにはねえ
たしかに
いじめで自殺した子のニュースとか同級生先生学校が非難されがちだけど究極的には命を絶った子供自身の責任だしな
40224/06/04(火)06:51:27No.1196548905+
>>だから原作を大事にする脚本家にしてくれないと駄目ですよって小学館から日テレに事前に釘指してる文脈だよ
>難しい作家じゃなくても大事にしなきゃいけないはずなのにわざわざ難しい作家って言う必要あるか?
「なんでもオッケー出してくれる優しい原作者だけど脚本家は原作大事にしないと駄目だよ!」
って言っても牽制にならねえからその言い方する意味はあるよ
40324/06/04(火)06:51:37No.1196548919+
原作者は尊重しなければいけないのは当然だけどアニメ化はともかく実写化は色んな意向で俳優捩じ込みとかあるしそれに伴った改変もあるしで最初からもう別物になるくらいの気持ちで了承した方がいい気がする
40424/06/04(火)06:51:44No.1196548923+
権利だのなんだの言っても例えば育休取ろうとする社員とか有給取ろうとする社員は難しい社員ってことになるだろ
それと同じだよ
40524/06/04(火)06:51:47No.1196548929+
脚本家は職人なんだから原作は我慢しろってキングオージャーの脚本家が言ってた
40624/06/04(火)06:51:47No.1196548930そうだねx5
>実写化OKした作者に責任があるのはそう
実写化OKするというのは白紙委任するという意味じゃないんですよ
40724/06/04(火)06:52:35No.1196548972+
報告書から驕り高ぶり言語道断味を感じる
40824/06/04(火)06:52:45No.1196548983+
原作者のバックにはヤクザがついているから気を付けてねとかそういう方向でやれば舐められなかった
個人が難しくてもだからどうしたで終わりだもん
40924/06/04(火)06:53:29No.1196549041+
どんなときもおあしす運動だぞ
41024/06/04(火)06:53:54 ID:AJQoh6skNo.1196549073+
死人に口なし
なので死ぬ時は徹底的に証拠残してから死のうね…
41124/06/04(火)06:53:56No.1196549076+
>実際のところどんな契約内容で何があったのか何も分からないのに
そもそも契約自体がなくてなあなあでやってたらしいが
41224/06/04(火)06:54:22No.1196549102+
>だから原作を大事にする脚本家にしてくれないと駄目ですよって小学館から日テレに事前に釘指してる文脈だよ
それは作家の個性という属人的な問題に任せるんじゃなくて契約でどれだけの改変が許されて修正要望はどう行うのか定めることだろ
41324/06/04(火)06:54:34 ID:AJQoh6skNo.1196549115+
まともな契約しなかったのは最悪では?
41424/06/04(火)06:54:47No.1196549135+
>なので死ぬ時は徹底的に証拠残してから死のうね…
そこまで徹底するなら死ぬ前に動こうぜ
41524/06/04(火)06:54:53No.1196549143+
田中さん以前からのテレビ局に対するフラストレーションが一気に爆発してる事案だから今回の事件を局所的にクリアすればOKじゃなくてめちゃめちゃ抜本的な改革を求められてるのがつらいとこね
あと別に解決望んでなくてテレビ局を叩きたいだけの人も乗っかるし
41624/06/04(火)06:54:56No.1196549146+
ホリプロもお仲間扱いになりつつあるからもうぐちゃぐちゃ
41724/06/04(火)06:54:57No.1196549148+
(漫画家は黙って原作を提供し続けてくんないかなぁ〜…)
41824/06/04(火)06:55:03No.1196549154+
この事件が起きた後で原作読んだんだけど面白い作品だったのでファンは本当に口惜しいだろうな
41924/06/04(火)06:55:19 ID:AJQoh6skNo.1196549174+
たぶんいくらでもやりようあったんだろうけど作者の頭が足りてなくてパンクしちゃったのかなと思う
42024/06/04(火)06:55:46No.1196549210+
>それできると思ってるの日テレだけだよ
小学館もそう思ってるけど
42124/06/04(火)06:56:00No.1196549227+
>田中さん以前からのテレビ局に対するフラストレーションが一気に爆発してる事案だから今回の事件を局所的にクリアすればOKじゃなくてめちゃめちゃ抜本的な改革を求められてるのがつらいとこね
そしておそらくテレビ局側はそこまで気づいてない
42224/06/04(火)06:56:39 ID:AJQoh6skNo.1196549286+
原作を抱えてる出版社が契約周りに責任を持とうね!で終わりの話
42324/06/04(火)06:56:41No.1196549288+
でもよぉ洋画だって翻訳で別物になったりするぜ
42424/06/04(火)06:56:48No.1196549293+
難しい作家という表現に関しては十年近くの付き合いで信頼関係のありそうな担当編集が外部への釘刺しとして伝えてるうえ最後のアンサー含めて原作者に寄り添い続けてるようにもみえるからそこだけピックアップして担当編集も悪いというのは可哀想かなとも
42524/06/04(火)06:56:54No.1196549298+
原作守る気概があったのは作者だけ
その状態で隙見せたのが悪いね
42624/06/04(火)06:57:34No.1196549358+
>諫山のネタで茶化さないの珍しい流れだ
純愛だから茶化せないよ
42724/06/04(火)06:57:50No.1196549375+
これからも社員を守ってクリエイティブに仕事が出来るように頑張ります!
42824/06/04(火)06:57:54No.1196549381+
>原作者のバックにはヤクザがついているから気を付けてねとかそういう方向でやれば舐められなかった
>個人が難しくてもだからどうしたで終わりだもん
ヤクザに袖の下渡せばスンナリいきそう
42924/06/04(火)06:57:56No.1196549382+
>実写化OKするというのは白紙委任するという意味じゃないんですよ
契約書ないなら白紙委任も同じよ
43024/06/04(火)06:57:59 ID:AJQoh6skNo.1196549387そうだねx1
>田中さん以前からのテレビ局に対するフラストレーションが一気に爆発してる事案だから今回の事件を局所的にクリアすればOKじゃなくてめちゃめちゃ抜本的な改革を求められてるのがつらいとこね
>あと別に解決望んでなくてテレビ局を叩きたいだけの人も乗っかるし
本件で騒いでる人間の9割は全く無関係の理由で騒ぎ立ててるなとは思う
議論の本質を見えなくしてるのかただのバカたちなのかはわからんけど本当に最悪
43124/06/04(火)06:58:16 ID:AJQoh6skNo.1196549402+
>でもよぉ洋画だって翻訳で別物になったりするぜ
地の利を得たぞ!
43224/06/04(火)06:58:23No.1196549417+
>>諫山のネタで茶化さないの珍しい流れだ
>純愛だから茶化せないよ
日テレと小学館の?
43324/06/04(火)06:58:33No.1196549430+
テレビ局は時間が経てばどうせすぐ忘れるよと思ってるよ
43424/06/04(火)06:58:36 ID:AJQoh6skNo.1196549434+
>>>諫山のネタで茶化さないの珍しい流れだ
>>純愛だから茶化せないよ
>日テレと小学館の?
左様
43524/06/04(火)06:58:44No.1196549445+
実写化にあたり設定を大幅に変えました
極主夫道…
43624/06/04(火)06:59:04No.1196549468+
小学館からどんどん講談社etcに逃げてる作家がいる時点で割とお察し
あっちも酷いっちゃ酷いが
43724/06/04(火)06:59:08No.1196549472そうだねx2
>テレビ局は時間が経てばどうせすぐ忘れるよと思ってるよ
実際報告書出るまで鎮火してたし
43824/06/04(火)06:59:19 ID:AJQoh6skNo.1196549488+
>テレビ局は時間が経てばどうせすぐ忘れるよと思ってるよ
世界的に騒がれたジャニーズがあのザマだから半年も経たずに風化すると思う
というかもうほぼしてる
43924/06/04(火)06:59:46 ID:AJQoh6skNo.1196549516+
>テレビ局は時間が経てばどうせすぐ忘れるよと思ってるよ
このニュース出るまでみんな忘れてなかった?
44024/06/04(火)06:59:56No.1196549528+
>>だから原作を大事にする脚本家にしてくれないと駄目ですよって小学館から日テレに事前に釘指してる文脈だよ
>それは作家の個性という属人的な問題に任せるんじゃなくて契約でどれだけの改変が許されて修正要望はどう行うのか定めることだろ
そういう契約の進め方の話はもっと後のページで触れてる
俺は「難しい作家」ってワードを小学館が使ってる事自体を問題視してる「」に文脈を説明しただけ
44124/06/04(火)07:00:08No.1196549550+
原作ありの実写化だと思ってるな?
役者を売るための体の良い原作だ
44224/06/04(火)07:00:13No.1196549561+
>小学館からどんどん講談社etcに逃げてる作家がいる時点で割とお察し
>あっちも酷いっちゃ酷いが
結局のところ仕事が回っちゃえば解決にならんから人が逃げてるのはいい事だな
44324/06/04(火)07:00:18 ID:AJQoh6skNo.1196549570+
うーんこのままじゃシコれないからこのキャラ女にしない?
44424/06/04(火)07:00:24No.1196549580そうだねx3
テレビ局側の問題に出来たら小学館の大勝利になってしまう
44524/06/04(火)07:00:38No.1196549594そうだねx3
面の皮の厚さが凄い
44624/06/04(火)07:00:55No.1196549619+
SHIROBAKOの変な話思い出す
44724/06/04(火)07:00:59 ID:AJQoh6skNo.1196549626そうだねx1
何らかの制度でも作られない限りは改善しないと思うけどなぁ…
44824/06/04(火)07:01:19No.1196549656そうだねx1
>本件で騒いでる人間の9割は全く無関係の理由で騒ぎ立ててるなとは思う
>議論の本質を見えなくしてるのかただのバカたちなのかはわからんけど本当に最悪
テレビ局が普段からあっちこっちで敵作ってるから田中さんに乗じて叩かれてるのであってガバナンスという意味では同じ問題なのかもしれない
44924/06/04(火)07:01:29 ID:AJQoh6skNo.1196549672+
>テレビ局側の問題に出来たら小学館の大勝利になってしまう
だからと言って逆もゴミ
45024/06/04(火)07:01:35No.1196549684そうだねx1
>うーんこのままじゃシコれないからこのキャラ女にしない?
あれーっ!?おかしいよー!?
45124/06/04(火)07:01:54No.1196549698そうだねx2
実際報告書上がった時もあったねそんなのって感じだった
田中さん問題どうでもよくなったからというよりもちゃんと報告書出すつもりあったんだねって日テレへの諦めだけど
45224/06/04(火)07:01:57No.1196549703+
つまり…日本が悪いと
45324/06/04(火)07:02:16No.1196549731+
続き読めないわ作品見る度に暗い気持ちになるわでこれで終わりにしほしくないんだけど難しいんだろうな…
45424/06/04(火)07:02:21No.1196549740+
>原作ありの実写化だと思ってるな?
>役者を売るための体の良い原作だ
役者を売りたいなら役者に合った本イチから書けよ他所に頼らずによ
45524/06/04(火)07:02:22No.1196549741そうだねx1
改変した所が何でそこを変える必要が?って感じだった
あんなに原作の内容を理解出来てない相手だったら
原作者も対応疲れただろうな
45624/06/04(火)07:02:24No.1196549745+
原作者はOKだしたからやりたい方だったエクセル・サーガは良かったんだな…
45724/06/04(火)07:02:26No.1196549751+
怖いね集団の人間って
45824/06/04(火)07:02:30No.1196549754+
>難しい作家という表現に関しては十年近くの付き合いで信頼関係のありそうな担当編集が外部への釘刺しとして伝えてるうえ最後のアンサー含めて原作者に寄り添い続けてるようにもみえるからそこだけピックアップして担当編集も悪いというのは可哀想かなとも
ファンからしたら「先生」でも編集の人からしたら仕事仲間だろうしそこら辺の温度差はあるだろうねえ
45924/06/04(火)07:02:34No.1196549759+
アクマゲームもかなりひどいけど原作者が1話終わるごとにイジってる…
46024/06/04(火)07:02:38No.1196549767+
実写化にサインするものすべての希望を捨てよということだ
46124/06/04(火)07:02:52No.1196549792+
テレビ局側に白紙委任するような原作者とか腐るほど居るだろうになんでわざわざ拘りがある人の原作使うんだろう
46224/06/04(火)07:02:58 ID:AJQoh6skNo.1196549799+
>怖いね集団の人間って
img見ててもそれはわかる…
覚えていますか…糞虫小僧を…
46324/06/04(火)07:02:59No.1196549802+
まあ原作ガン無視で乳を盛っても俺は許すが…
かと言って急に乳を盛る麻雀漫画の原作者にはもっと原作を尊重して欲しいが…
46424/06/04(火)07:03:21No.1196549837+
>役者を売りたいなら役者に合った本イチから書けよ他所に頼らずによ
売れないんだよ!東映が吉永小百合でやって毎回失敗してる
46524/06/04(火)07:03:27 ID:AJQoh6skNo.1196549852+
世間の人もうどうでもいいと思ってるよねこれ…
46624/06/04(火)07:03:35No.1196549863+
>テレビ局側に白紙委任するような原作者とか腐るほど居るだろうになんでわざわざ拘りがある人の原作使うんだろう
そこは作品自体に魅力を感じたからだろう
46724/06/04(火)07:03:51No.1196549883+
>アクマゲームもかなりひどいけど原作者が1話終わるごとにイジってる…
そこ含めてそういうネタかもしれん
46824/06/04(火)07:04:01No.1196549899そうだねx1
>世間の人もうどうでもいいと思ってるよねこれ…
うに
46924/06/04(火)07:04:09 ID:AJQoh6skNo.1196549908+
>アクマゲームもかなりひどいけど原作者が1話終わるごとにイジってる…
あんなクソドラマでも楽しめてる「」はすごいよほんと
47024/06/04(火)07:04:12No.1196549914+
YouTubeがマスコミの真似事してきたのでもう本家いらねえなと思ったら更に上回ってきて流石だね
47124/06/04(火)07:04:21 ID:AJQoh6skNo.1196549923+
>>世間の人もうどうでもいいと思ってるよねこれ…
>うに
いくら
47224/06/04(火)07:04:27No.1196549933+
>テレビ局側に白紙委任するような原作者とか腐るほど居るだろうになんでわざわざ拘りがある人の原作使うんだろう
出版社がOK出したから白紙委任するタイプの原作者だと思うじゃん
47324/06/04(火)07:04:49No.1196549960+
>著作物そのものの改変に関する権利と著作物を利用する権利で別ものだぞ
同一性保持権はそのものの改変も含むし映像化みたいな二次創作的なものも含めるぞ
47424/06/04(火)07:05:06 ID:AJQoh6skNo.1196549981+
映像作品繋がりだけど東映のパワハラ問題もみんな忘れてるんだろうな
47524/06/04(火)07:05:21No.1196550002+
同じ小学館日本テレビでもハコヅメは良好だったのに…
やはりあの脚本がダメなんじゃ
47624/06/04(火)07:05:49No.1196550038+
>アクマゲームもかなりひどいけど原作者が1話終わるごとにイジってる…
(別に落ちても問題無さそうな高さで引き上げようとする)
47724/06/04(火)07:05:55No.1196550042+
脚本家9話10話全く関わって無いのに無理矢理クレジット入れようとするの意味不明過ぎる…
47824/06/04(火)07:06:05 ID:AJQoh6skNo.1196550055+
原作者と連携してドラマなり映画なり作るだけだと思うんだけどそんなにそんな難しいことなの?
47924/06/04(火)07:06:29No.1196550085+
田中さんであることに意味はあったと思うよ
いい感じにこねくり回せば女性の強さとかそういう今求められてるものをいろいろ組み込めそうじゃん?
48024/06/04(火)07:06:37No.1196550090+
>脚本家9話10話全く関わって無いのに無理矢理クレジット入れようとするの意味不明過ぎる…
名前売りたい
48124/06/04(火)07:06:41No.1196550093そうだねx4
>脚本家9話10話全く関わって無いのに無理矢理クレジット入れようとするの意味不明過ぎる…
給料は欲しかったのでは?
48224/06/04(火)07:06:47 ID:AJQoh6skNo.1196550100+
>同じ小学館日本テレビでもハコヅメは良好だったのに…
>やはりあの脚本がダメなんじゃ
スタッフによるんだろうなとは
それを見極められる人間がいないってことだろうけど
48324/06/04(火)07:06:57No.1196550112+
漫画如きを実写ドラマ化してやってるって認識だからこういう傲慢な回答になるし原作者に対するリスペクトの欠片も無い
48424/06/04(火)07:07:04No.1196550120+
ハコヅメも最初恋愛物にされそうになってたじゃん
48524/06/04(火)07:07:15No.1196550133+
>諫山のネタで茶化さないの珍しい流れだ
人間性を疑われて当然だろってずっと思ってる
48624/06/04(火)07:07:18 ID:AJQoh6skNo.1196550139+
脚本家は貧乏だしな
48724/06/04(火)07:07:26No.1196550152+
>脚本家9話10話全く関わって無いのに無理矢理クレジット入れようとするの意味不明過ぎる…
現に日テレがその要求には応じるつもりで動いてたあたり何かしらの落ち度は認めてたんじゃない?
48824/06/04(火)07:07:44 ID:AJQoh6skNo.1196550168そうだねx4
>諫山のネタで茶化さないの珍しい流れだ
元からあのネタ嫌いなんだよな…
48924/06/04(火)07:07:47No.1196550172+
富豪刑事とかガリレオとかメインキャラを若手女優にしても面白いドラマはたくさんあった
結局脚本の腕次第よ
49024/06/04(火)07:07:48No.1196550173+
実写化でもトリリオンゲームとかちゃんと雰囲気出てて原作者も監修しててすげーって思ったよ
まぁ日本テレビじゃないからな
49124/06/04(火)07:07:50No.1196550180+
遺族も他のクリエイターもファンも第三者でしかないからな
だから自裁はしちゃあかんのよ…
49224/06/04(火)07:08:12No.1196550214そうだねx1
原作と脚本で顔合わせて打ち合わせすればって思うけど難しいんかな
報告書見ても間を持つプロデューサーが敵対心煽ってるじゃん
49324/06/04(火)07:08:27 ID:AJQoh6skNo.1196550235+
時間が経てば有耶無耶になりそう
49424/06/04(火)07:08:39No.1196550248そうだねx2
>脚本家は貧乏だしな
印税が組合でしっかり守られてるし
利権と化してコネで仕事回してるって偏見しかない
49524/06/04(火)07:08:57No.1196550271+
>売れないんだよ!東映が吉永小百合でやって毎回失敗してる
この20年間の吉永小百合の映画は北の零年以外全部原作あるよ!
49624/06/04(火)07:09:06 ID:AJQoh6skNo.1196550281+
>原作と脚本で顔合わせて打ち合わせすればって思うけど難しいんかな
待って
それ当然のようにやるよね…?
49724/06/04(火)07:09:10No.1196550287+
>時間が経てば有耶無耶になりそう
あと何人か犠牲者が出ないと変わらないと思うよ
49824/06/04(火)07:09:23No.1196550307+
>スタッフによるんだろうなとは
>それを見極められる人間がいないってことだろうけど
第一原作者が指定できるもんじゃないしな
49924/06/04(火)07:09:33No.1196550321+
>原作と脚本で顔合わせて打ち合わせすればって思うけど難しいんかな
>報告書見ても間を持つプロデューサーが敵対心煽ってるじゃん
過去の行状見ても脚本の方もかなり「難しい」んじゃね?
明確に下請けとしてハンドリングされることに耐えられないっていうか…
50024/06/04(火)07:09:42No.1196550332そうだねx1
俺もコミカライズとかやってるけど
原作者と話したこともないしな…
50124/06/04(火)07:09:45No.1196550337+
>待って
>それ当然のようにやるよね…?
時間が…
予定が…
なんでそんなことを…?
50224/06/04(火)07:09:49No.1196550343そうだねx1
>それ当然のようにやるよね…?
いや…
50324/06/04(火)07:09:53No.1196550353+
ネットとかあまりに加熱しすぎて逆に脚本家を被害者に仕立て上げる口実にされたところあるしみんなが声を発することができるようになったとはいえ声を届けるのって難しいね
50424/06/04(火)07:09:57No.1196550357+
>時間が経てば有耶無耶になりそう
そう思ったらこの報告書で思い出させたから今後も無自覚にやらかすだろうな
50524/06/04(火)07:10:12No.1196550371そうだねx1
驕り高ぶり言語道断だ
50624/06/04(火)07:10:19 ID:AJQoh6skNo.1196550385そうだねx1
顔合わせないで作品作るってエクストリームスポーツか何かですか?
50724/06/04(火)07:10:19No.1196550386+
>>原作と脚本で顔合わせて打ち合わせすればって思うけど難しいんかな
>待って
>それ当然のようにやるよね…?
脚本家の人が希望しても会えるもんじゃありませんって言ってたな
50824/06/04(火)07:10:32No.1196550395+
ビブリア絡みで引き合いに出される掟上も日テレだけどあれの脚本家はオリジナルでも原作ものでも当ててる人だからなあ
50924/06/04(火)07:10:36 ID:AJQoh6skNo.1196550401+
>驕り高ぶり言語道断だ
トンボは関係ないだろ!
51024/06/04(火)07:10:48No.1196550417+
>同じ小学館日本テレビでもハコヅメは良好だったのに…
>やはりあの脚本がダメなんじゃ
ドラマ自体の内容は好評だったから脚本家の脚本力能力は有能だぞ
51124/06/04(火)07:11:02 ID:AJQoh6skNo.1196550433+
いつになったらクソみたいな実写化がなくなるんだろうこの世から
51224/06/04(火)07:11:04No.1196550439そうだねx3
>時間が経てば有耶無耶になりそう
10年後もネットでは擦られてそう
日テレ内部でならとっくに有耶無耶になってる
51324/06/04(火)07:11:09No.1196550445+
ちゃんと原作っていうネタ帳が貰えればそれで良いし…
51424/06/04(火)07:11:23No.1196550464そうだねx1
原作あっても脚本家が書き直すだけで印税貰えるようになるんだよね
原作者には使用料しか払わないけど
51524/06/04(火)07:11:31 ID:AJQoh6skNo.1196550477+
あーどこかにいい感じの原作落ちてないかなー
51624/06/04(火)07:11:32No.1196550481+
>原作と脚本で顔合わせて打ち合わせすればって思うけど難しいんかな
>報告書見ても間を持つプロデューサーが敵対心煽ってるじゃん
原作者がそういう場に立ちたくないって言うケースはわりとあるってのは日テレ側の報告書にも記載あったはず
51724/06/04(火)07:11:39No.1196550488そうだねx1
このドラマだって原作知らない人から好評だったんじゃないの
51824/06/04(火)07:11:44No.1196550492そうだねx6
ビブリアの人がトラウマ再発してて可哀想だった
51924/06/04(火)07:12:03 ID:AJQoh6skNo.1196550513+
たとえ問題があるとしても問題視してる視聴者も原作者も自分からは動かない
52024/06/04(火)07:12:14No.1196550520そうだねx1
ニュースで名前どんどん出すのに身内のことになると匿名にするのが卑怯
52124/06/04(火)07:12:19No.1196550528そうだねx1
>顔合わせないで作品作るってエクストリームスポーツか何かですか?
テレビ局の脚本家は原作者より優れてるからなんとかなるだろ
52224/06/04(火)07:12:25No.1196550539+
>なお、本件原作者の死亡原因の究明については目的としていない。
52324/06/04(火)07:12:44No.1196550561そうだねx1
まあテレビなんてもう見るなって話なんだろう
52424/06/04(火)07:13:04No.1196550581+
>たとえ問題があるとしても問題視してる視聴者も原作者も自分からは動かない
今回は原作者がかなり動いた結果だからなぁ
52524/06/04(火)07:13:22No.1196550598そうだねx1
>>なお、本件原作者の死亡原因の究明については目的としていない。
そりゃ警察の仕事だから当たり前の話
52624/06/04(火)07:13:28No.1196550608+
まぁまぁ落ち着いて
ドラゴンボール超でエボリューションでも観ましょう
ちゃんとスタッフは謝りましたよ
52724/06/04(火)07:13:33No.1196550617+
原作を改変することに問題があるんじゃなくてそもそも社会問題を取り上げた作品を脱臭して加工することに意味を感じない
だったら最初からオリジナルでやれよ
52824/06/04(火)07:13:40No.1196550626+
>ビブリアの人がトラウマ再発してて可哀想だった
今回の件はいろんな実写化経験者が辛そうだったな…
やっぱり辛かったんだねって思った
52924/06/04(火)07:13:44No.1196550632+
>ハコヅメも最初恋愛物にされそうになってたじゃん
そもそも改変するかどうかは脚本家が勝手に決めるわけじゃなくてPの判断だ
53024/06/04(火)07:13:48No.1196550636+
このドラマは役者に罪はないんだろうが田中さん初めメイン4人が全員漫画とイメージ違って早めに切っちゃったんだよな
読者はドラマなんてそんな重視してなかったから続き読めなくなったのが辛えよ
なんで原作者虐めてるんだよ
53124/06/04(火)07:13:59No.1196550648そうだねx1
としあきは原作者でもなんでもないから心配する必要はないんだよな
たまに原作者の言葉代弁してるつもりのとしあきが居るのが気味悪い
53224/06/04(火)07:14:06No.1196550655+
少なくともネット上ではこの脚本家がなにか担当する度に原作殺しの誹り免れ得ないと思う
53324/06/04(火)07:14:12 ID:AJQoh6skNo.1196550661+
>今回は原作者がかなり動いた結果だからなぁ
一度きりしか使えないのにほとんど影響与えられなかったの酷い
53424/06/04(火)07:14:14No.1196550665そうだねx3
>としあきは原作者でもなんでもないから心配する必要はないんだよな
>たまに原作者の言葉代弁してるつもりのとしあきが居るのが気味悪い
としあき!?
53524/06/04(火)07:14:19No.1196550672+
>勝手に企画動かして断りづらいようにしてから作家に判子押させようとしたり見たいな話もたまに聞くし
弁護士法人出番だぞ
53624/06/04(火)07:14:34 ID:AJQoh6skNo.1196550691+
>まぁまぁ落ち着いて
>ドラゴンボール超でエボリューションでも観ましょう
>ちゃんとスタッフは謝りましたよ
原作者も喜んでるだろ
たぶん
53724/06/04(火)07:14:41No.1196550701+
>少なくともネット上ではこの脚本家がなにか担当する度に原作殺しの誹り免れ得ないと思う
ドラマ界のなっち扱いか
53824/06/04(火)07:14:46No.1196550708そうだねx14
>としあきは原作者でもなんでもないから心配する必要はないんだよな
>たまに原作者の言葉代弁してるつもりのとしあきが居るのが気味悪い
巣に帰れカス
53924/06/04(火)07:14:46No.1196550710+
>待って
>それ当然のようにやるよね…?
やらないよ
54024/06/04(火)07:14:51No.1196550715そうだねx1
もう著作権切れてる漫画だの小説だので好き放題ドラマ作ればいいだけじゃんねえ
54124/06/04(火)07:14:56No.1196550723+
>>今回は原作者がかなり動いた結果だからなぁ
>一度きりしか使えないのにほとんど影響与えられなかったの酷い
そのくらい腐敗が根強いって証拠でもある
54224/06/04(火)07:15:48 ID:AJQoh6skNo.1196550795+
原作者を守る会とかないの?
あと漫画だけじゃないよね原作持ち
全体的にカバーするような仕組みないとどうしようもねえぞ
54324/06/04(火)07:15:49No.1196550796+
>>テレビ局側に白紙委任するような原作者とか腐るほど居るだろうになんでわざわざ拘りがある人の原作使うんだろう
>そこは作品自体に魅力を感じたからだろう
それが動機で社内企画コンペに出して通ったのが
結果がこれという
54424/06/04(火)07:15:53No.1196550800そうだねx1
まあ俺はテレビなんぞ見なくなって久しいが…
54524/06/04(火)07:16:07No.1196550818そうだねx1
漫画もドラマも見てないけどって人が殆どだろ
俺もそうだし
54624/06/04(火)07:16:08No.1196550822+
AI原作のドラマにしましょう
54724/06/04(火)07:16:10 ID:AJQoh6skNo.1196550823+
原作者と打ち合わせとか時間の無駄じゃないですか
54824/06/04(火)07:16:26 ID:AJQoh6skNo.1196550845+
>AI原作のドラマにしましょう
もう
ある
54924/06/04(火)07:16:41No.1196550868+
>原作者を守る会とかないの?
>あと漫画だけじゃないよね原作持ち
>全体的にカバーするような仕組みないとどうしようもねえぞ
著作人格権…弱いか…
55024/06/04(火)07:17:03 ID:AJQoh6skNo.1196550891+
もうちょっと有名な作家だったらもっと動きあったのかな
55124/06/04(火)07:17:09No.1196550896そうだねx1
>顔合わせないで作品作るってエクストリームスポーツか何かですか?
漫画だって原作と作画顔合わせしないで作品作ってるだろ
55224/06/04(火)07:17:10No.1196550897そうだねx2
>漫画もドラマも見てないけどって人が殆どだろ
>俺もそうだし
そういうトラブルが起こった業界・分野に対象をしぼって会話してるのになんだこいつ
55324/06/04(火)07:17:30No.1196550918+
>AI原作のドラマにしましょう
Aiが耐えかねて自分を削除した!
55424/06/04(火)07:17:33No.1196550924+
>>ビブリアの人がトラウマ再発してて可哀想だった
>今回の件はいろんな実写化経験者が辛そうだったな…
>やっぱり辛かったんだねって思った
逆に原作から変えまくる要求しまくって進撃の作者みたいに芸術に仕立てる方が良いのかもしれん
55524/06/04(火)07:17:33No.1196550926+
オリジナルで企画立ち上げろや
それだと予算組んでもらえねえから漫画利用させてもらってんだろう
55624/06/04(火)07:17:46 ID:AJQoh6skNo.1196550941そうだねx2
>漫画もドラマも見てないけどって人が殆どだろ
>俺もそうだし
ドラマ見ておもしろいなこれ!で原作読んでこれ…つま…になる俺みたいなのもいるぜ!
55724/06/04(火)07:18:13No.1196550972そうだねx1
>もうちょっと有名な作家だったらもっと動きあったのかな
そもそもかなりキャリアのある作家だろ…
作り手側は知らなかったのかも知れないが
55824/06/04(火)07:18:16 ID:AJQoh6skNo.1196550975+
>漫画だって原作と作画顔合わせしないで作品作ってるだろ
いややってるけど…
55924/06/04(火)07:18:25No.1196550984そうだねx1
>原作者を守る会とかないの?
>あと漫画だけじゃないよね原作持ち
>全体的にカバーするような仕組みないとどうしようもねえぞ
出版社もアニメ化ドラマ化で原作をテレビに売っていきたいからそんなモン作る訳がない
作るなら作家主導でやるしかない
56024/06/04(火)07:18:46 ID:AJQoh6skNo.1196551007+
>作るなら作家主導でやるしかない
(((((誰かやってくれないかな…)))))
56124/06/04(火)07:18:50No.1196551013+
>そもそもかなりキャリアのある作家だろ…
キャリアある=有名ではなくね?
56224/06/04(火)07:19:21No.1196551051+
個人と企業では立場も動いてる人の多さもお金も全部違うからこれは社会的な圧力に対して個人の創作物や尊厳がどれだけ保たれるべきかのことになってしまうなぁ
56324/06/04(火)07:20:03No.1196551106+
>そもそもかなりキャリアのある作家だろ…
>作り手側は知らなかったのかも知れないが
原作者もかなりのベテランなのに報告書で脚本家はベテラン扱いして原作者は面倒なやつ扱いなのが酷い
56424/06/04(火)07:20:22 ID:AJQoh6skNo.1196551132+
まあ誰も先導したくないだろうし話はここから進まないだろうな
赤松あたりがやり始めるかもだが
56524/06/04(火)07:20:27No.1196551137+
自殺直後に脚本家組合が動画出してたのが芸術作品すぎて本当にひどかったな
56624/06/04(火)07:20:35No.1196551147そうだねx3
作者自殺させても案外平気って学習したんじゃない
もっと積極的に原作変えてくるよ
56724/06/04(火)07:20:45No.1196551166+
原因不明で終わらせるなら次から作るの辞めますが道理じゃないのか…
56824/06/04(火)07:20:48No.1196551168+
>漫画だって原作と作画顔合わせしないで作品作ってるだろ
原作の話が遅いから勝手に書かないと間に合わないとか
改編して最悪殴られるかもしれないけど住んでる距離遠いからなんとかなるだろみたいな話もあるよな
56924/06/04(火)07:20:58 ID:AJQoh6skNo.1196551182+
で、報告書が出たけど次は誰が何をやるんです?
57024/06/04(火)07:21:19No.1196551210+
原因を調べてみました
わかりませんでした
いかがでたし
57124/06/04(火)07:21:28 ID:AJQoh6skNo.1196551222+
>原因を調べてみました
>わかりませんでした
>いかがでたし
🦑
57224/06/04(火)07:21:43No.1196551244そうだねx1
こういうときはアメリカのテレビ局みたいに対立しまくってあの局は駄目だついでにあの局が推してる政党も駄目だった位殺伐としてほしいのはある
57324/06/04(火)07:21:54No.1196551259+
>自殺直後に脚本家組合が動画出してたのが芸術作品すぎて本当にひどかったな
同じ個人クリエーターなのに脚本家はちゃんと組織作って権利守ろうとするのに漫画家は全然だよね
57424/06/04(火)07:22:03No.1196551274そうだねx1
原作借りてる立場なのになんであんなに態度がでかいのか全く理解できなかった
原作無いと企画通す能力も無いのに
57524/06/04(火)07:22:06 ID:AJQoh6skNo.1196551277+
>自殺直後に脚本家組合が動画出してたのが芸術作品すぎて本当にひどかったな
どんなやつ?
57624/06/04(火)07:22:12No.1196551287+
自殺しない作者は黙認してくれたと捉えていいんじゃね
57724/06/04(火)07:22:30No.1196551306+
>>そもそもかなりキャリアのある作家だろ…
>キャリアある=有名ではなくね?
俺は知らんかったけどググったら代表作は10巻700万部うれてたから
それくらい売れてりゃ「」とはターゲット層が違うだけで有名なんじゃね
57824/06/04(火)07:22:30 ID:AJQoh6skNo.1196551307+
誰も!
音頭を取りたがらないのである!
57924/06/04(火)07:22:35No.1196551314そうだねx2
たまたま今回目立つ死に方したから騒ぎになっただけで根本的に死人が出ても全然みんな平気な世界らしいのがすごい
58024/06/04(火)07:22:38No.1196551320そうだねx1
脚本がSNSでグチグチ漏らした行動から明るみに出たこと思うとまあ…黙ってたら死ななかったのかもね…
58124/06/04(火)07:22:48No.1196551330そうだねx1
報告書出たけど結局契約書無しでヤるわ
許してくれるね?
あとネットで原作者追い詰めたの残念でしたね
脚本家も傷ついてるんです
58224/06/04(火)07:23:07No.1196551358+
使い捨てのコマですなあ
58324/06/04(火)07:23:22No.1196551388そうだねx5
単純に考えてドラマ作ったらそのスタッフの1人が死んでる状況だいぶ異常だろ
58424/06/04(火)07:23:39 ID:AJQoh6skNo.1196551411+
人一人の命軽いんだなあって思った
何人死ねば変わるんだろうねこの国
58524/06/04(火)07:23:44No.1196551414+
>>そもそもかなりキャリアのある作家だろ…
>キャリアある=有名ではなくね?
映像化3回目だし普通に売れてる人じゃん
58624/06/04(火)07:23:45No.1196551415+
当の脚本家はメンタルどんな感じなのかな
まだまだ大丈夫で健康に暮らしていけそう?
58724/06/04(火)07:23:51No.1196551428+
>誰も!
>音頭を取りたがらないのである!
責任は放り投げて甘い蜜だけ吸いたい!
あんなサイクルが出来上がってる方々に真面目な奴が居るのかどうかも怪しいよ
58824/06/04(火)07:24:12 ID:AJQoh6skNo.1196551459そうだねx1
漫画家の権利を守ろう!(誰かやって)
58924/06/04(火)07:24:28No.1196551476そうだねx1
>報告書出たけど結局契約書無しでヤるわ
>許してくれるね?
>あとネットで原作者追い詰めたの残念でしたね
>脚本家も傷ついてるんです
面の皮鉄板でできてんのか?
59024/06/04(火)07:24:28No.1196551477+
>単純に考えてドラマ作ったらそのスタッフの1人が死んでる状況だいぶ異常だろ
これがテレビ局側の人間だったら感動の美談みたいにするよ
59124/06/04(火)07:24:37No.1196551484+
>人一人の命軽いんだなあって思った
>何人死ねば変わるんだろうねこの国
死ぬから変わらないんだよ
殺せば変わる
59224/06/04(火)07:25:08 ID:AJQoh6skNo.1196551517+
>>人一人の命軽いんだなあって思った
>>何人死ねば変わるんだろうねこの国
>死ぬから変わらないんだよ
>殺せば変わる
アベは犠牲になったのだ…
59324/06/04(火)07:25:10No.1196551521そうだねx2
>単純に考えてドラマ作ったらそのスタッフの1人が死んでる状況だいぶ異常だろ
原作者が死ぬって相当だわ
59424/06/04(火)07:25:26No.1196551538そうだねx1
出版社からテレビ局芸能事務所にいたるまで原作のメッセージ性を抜きにしてテレビ視聴者層が好む軽薄なドラマ作りたい!って利害関係は一致してしまってるからな
エージェント立てて原作者が独自の利害関係者として戦える仕組みが無いと動かないよ
59524/06/04(火)07:25:34No.1196551554そうだねx3
権利は守られてるけど作者が使い方を知らなかっただけだろ
中止させればよかった
59624/06/04(火)07:25:40No.1196551558そうだねx1
>こういうときはアメリカのテレビ局みたいに対立しまくってあの局は駄目だついでにあの局が推してる政党も駄目だった位殺伐としてほしいのはある
実際小学館と日テレはダメって事がよくわかったから離れていくだろ
59724/06/04(火)07:25:48No.1196551565そうだねx2
>同じ個人クリエーターなのに脚本家はちゃんと組織作って権利守ろうとするのに漫画家は全然だよね
仕事できて名声のある人ほど死ぬまで現場一筋だから同業者を守る組織や仕組み作りがいまだにしょぼいのはこれ系の仕事に目立つな昨今
59824/06/04(火)07:26:17 ID:AJQoh6skNo.1196551614+
ステークホルダー同士で会話せずに作品作ってリリースとかあり得ないと思うけど映像作品だと当たり前のことなのか…怖すぎる
59924/06/04(火)07:26:21No.1196551623そうだねx1
自分の意思が通らないし自分の作品にケチがつくと思うと心底ショックだと思う
60024/06/04(火)07:26:23No.1196551625そうだねx3
>実際小学館と日テレはダメって事がよくわかったから離れていくだろ
この手の不買運動みたいなのが成功してるの見たことない
60124/06/04(火)07:26:35No.1196551639+
しろくまカフェの人に相談できたら何か変わったかな
出版社とテレビ局を相手に個人で戦うのは辛い
漫画家同士で横のつながりが持てたらなんて思った
60224/06/04(火)07:26:41No.1196551643そうだねx6
作品に魅力感じてドラマ化打診しておきながら内容は改変しまくるってだいぶイカれてるよな
60324/06/04(火)07:26:41No.1196551645そうだねx3
脚本家は話を聞かされてなかったとはあるけど基本的に時系列ばらしてキャラクターの行動がめちゃくちゃという部分は単なる力量の話なのが酷い
60424/06/04(火)07:26:57No.1196551663+
>映像化3回目だし普通に売れてる人じゃん
3回目なのにろくに契約書も作られなくても法的に動かないって小学館は上手く洗脳できてたつもりだったんだろうな
60524/06/04(火)07:27:22No.1196551699そうだねx1
>作品に魅力感じてドラマ化打診しておきながら内容は改変しまくるってだいぶイカれてるよな
何がしたいのかねこいつら
そりゃ誰もテレビなんて見なくなるだろ
60624/06/04(火)07:27:33No.1196551716+
>同じ個人クリエーターなのに脚本家はちゃんと組織作って権利守ろうとするのに漫画家は全然だよね
そこそこ売れた赤松が何を言うかと思えば売れたやつに優遇してもっと金持ちになってもらいます!だし
そもそも自分より下の漫画家との仲間意識なんてものが無いんだろう
60724/06/04(火)07:27:59No.1196551752+
>実際小学館と日テレはダメって事がよくわかったから離れていくだろ
コナンが大ヒット継続中ですけど
60824/06/04(火)07:28:02No.1196551760そうだねx1
>作品に魅力感じてドラマ化打診しておきながら内容は改変しまくるってだいぶイカれてるよな
いやドラマ化できる原案が欲しかっただけだが…
60924/06/04(火)07:28:14No.1196551779+
小学館は編集が毎回やらかすから怖いよな
61024/06/04(火)07:28:27No.1196551797そうだねx1
>作品に魅力感じてドラマ化打診しておきながら内容は改変しまくるってだいぶイカれてるよな
自分たちなりに真剣に作品を解釈した結果が原作者と噛み合わないってのは別にありえない話じゃないと思う
61124/06/04(火)07:28:29 ID:AJQoh6skNo.1196551799+
>作品に魅力感じてドラマ化打診しておきながら内容は改変しまくるってだいぶイカれてるよな
普通これ原作者がレビューしてやばかったら拒否できると思うんだけど無理なのかね?
61224/06/04(火)07:28:30No.1196551801そうだねx1
正直どうにもならないけど不信感募ってるからTV業界も徐々に衰退してるんじゃないかな
61324/06/04(火)07:28:33No.1196551804+
>そこそこ売れた赤松が何を言うかと思えば売れたやつに優遇してもっと金持ちになってもらいます!だし
原作者と出版社とテレビ局の話になんで政治家を登場させようとするかよくわからないな
61424/06/04(火)07:28:37No.1196551812+
コナンはだいぶ作者の権限がでかいからな…
61524/06/04(火)07:28:53 ID:AJQoh6skNo.1196551838+
物言わぬ原作者が良い原作者だ
61624/06/04(火)07:28:55No.1196551839+
>コナンが大ヒット継続中ですけど
人生幸せそう
61724/06/04(火)07:28:56No.1196551841+
>作品に魅力感じてドラマ化打診しておきながら内容は改変しまくるってだいぶイカれてるよな
魅力感じたのは改変した以外の部分なだけだ
61824/06/04(火)07:29:06 ID:AJQoh6skNo.1196551851+
>人生幸せそう
61924/06/04(火)07:29:23 ID:AJQoh6skNo.1196551884+
コナンは別口だろ
今回と関係ない
62024/06/04(火)07:29:43No.1196551907+
日テレは連絡もらってないんですけお!して小学館はちゃんと連絡したんですけお!してる
結局どっちが本当なんです?
62124/06/04(火)07:29:50No.1196551919+
>こういうときはアメリカのテレビ局みたいに対立しまくってあの局は駄目だついでにあの局が推してる政党も駄目だった位殺伐としてほしいのはある
みんな仲良く会食してる仲なんでそういう展開はあり得ない
62224/06/04(火)07:29:57No.1196551925+
ダメージ受けるのってスポンサー剥がされるくらいしかないんじゃないの?
62324/06/04(火)07:29:57No.1196551927そうだねx2
>作品に魅力感じてドラマ化打診しておきながら内容は改変しまくるってだいぶイカれてるよな
魅力(原作人気)を感じたんで利用させてもらいます
内容はこちらが都合のいいように改変します

売れた場合→私たちのおかげで大ヒット
売れなかった場合→やはりこの原作はダメですね
62424/06/04(火)07:29:58No.1196551928+
コナンは実写化して…単発でそこそこしてるな…
62524/06/04(火)07:30:07No.1196551945+
>日テレは連絡もらってないんですけお!して小学館はちゃんと連絡したんですけお!してる
>結局どっちが本当なんです?
曖昧にして時間が経つのを待つ
62624/06/04(火)07:30:17 ID:AJQoh6skNo.1196551960+
>日テレは連絡もらってないんですけお!して小学館はちゃんと連絡したんですけお!してる
>結局どっちが本当なんです?
どっちもどっちでこの話は終わり!
62724/06/04(火)07:30:18No.1196551964そうだねx1
>>コナンが大ヒット継続中ですけど
>人生幸せそう
日テレと小学館から人が離れるって話に対してのアンサーだろ?
人が去ると思ってる方が馬鹿だよ
62824/06/04(火)07:30:21No.1196551966そうだねx1
そりゃ全作家がコナンみたく力を持って発言できりゃ自ら命を断つ漫画家も減るだろう
62924/06/04(火)07:30:22No.1196551971そうだねx1
>>作品に魅力感じてドラマ化打診しておきながら内容は改変しまくるってだいぶイカれてるよな
>自分たちなりに真剣に作品を解釈した結果が原作者と噛み合わないってのは別にありえない話じゃないと思う
プロット原作通りなのに全然別物に仕上がったならまだしも改変しまくりは筋通ってないと思う
63024/06/04(火)07:30:35No.1196551999+
>普通これ原作者がレビューしてやばかったら拒否できると思うんだけど無理なのかね?
できるよ
63124/06/04(火)07:30:46No.1196552016そうだねx3
>こういうときはアメリカのテレビ局みたいに対立しまくってあの局は駄目だついでにあの局が推してる政党も駄目だった位殺伐としてほしいのはある
記者クラブ含めて放送局がすべて同じ方向目指してる仲良しだから報道の自由度低いって指摘されてたな
63224/06/04(火)07:30:51No.1196552023+
最終的に変な改変されるの嫌な人はメディア化なんかしちゃだめだよ!ってことなんだろうけど
知名度ある作品なら絶対にそういうことしないのでさせてくださいってテレビ局と出版社が何度も頭さげにきてんだろうな…あーこわい
63324/06/04(火)07:31:10 ID:AJQoh6skNo.1196552049そうだねx1
今回問題視してる人の中でまともにお金落としてる人そんないないと思う
大口スポンサーに大ファンがいたら別だけど
63424/06/04(火)07:31:11No.1196552051+
全部読んだけどプロデューサーが原作の理解力がない(理解する気がなかった)のが一番の悲劇ポイントだな…
脚本家と原作の板挟みになってかわいそうな感じにはなってるけど
63524/06/04(火)07:31:13No.1196552054そうだねx1
漫画家は救えなかったが今年も愛で地球を救いますぞ
63624/06/04(火)07:31:29No.1196552076そうだねx2
>作品に魅力感じてドラマ化打診しておきながら内容は改変しまくるってだいぶイカれてるよな
ジブリだってそうじゃん
63724/06/04(火)07:31:30No.1196552080そうだねx3
作者が自殺したのは日テレの確執がゼロとは言わないけど
それを御旗に日テレを攻撃し始めた正義の志士たちのほうが比重高いのに
いまだに正義の志士たちが日テレを糾弾してるのはなんなの…って思う
63824/06/04(火)07:31:31No.1196552081+
>>普通これ原作者がレビューしてやばかったら拒否できると思うんだけど無理なのかね?
>できるよ
まぁ原作者レビューの段階で撮影佳境だったりして挽回不可だったりする
63924/06/04(火)07:31:41 ID:AJQoh6skNo.1196552097+
断らなかった原作者が悪いよー
64024/06/04(火)07:31:58No.1196552131+
TV局同士で対立とかしてたら確かに報道の応酬になって真相に近付くけど
対立軸がないから揉み消せるんだよな
メディアに関してはいわば一党独裁体制である
64124/06/04(火)07:32:00No.1196552137そうだねx1
下手すると人が死ぬこともあるって考えると報連相の大事さがよく分かりますね
出来もしないのに自分でなんとかしようとこそこそミス隠す新入社員かテメエら
64224/06/04(火)07:32:02No.1196552142+
そもそも死んだ後は抗議もクレームも入れられないし葬式の宗派も選べないから死は敗北だよ
64324/06/04(火)07:32:07No.1196552148+
>売れた場合→私たちのおかげで大ヒット
>売れなかった場合→やはりこの原作はダメですね
ゲーム実況屋の信者みたいなメンタル
64424/06/04(火)07:32:20No.1196552165+
>プロット原作通りなのに全然別物に仕上がったならまだしも改変しまくりは筋通ってないと思う
ジブリの悪口?
64524/06/04(火)07:32:20No.1196552166そうだねx5
>>作品に魅力感じてドラマ化打診しておきながら内容は改変しまくるってだいぶイカれてるよな
>ジブリだってそうじゃん
ジブリは最初から改変するよっつって話通してるんじゃなかったっけ
64624/06/04(火)07:32:23 ID:AJQoh6skNo.1196552172+
プロデューサーに責任全部押し付けて解決としましょう
64724/06/04(火)07:32:38No.1196552200+
>記者クラブ含めて放送局がすべて同じ方向目指してる仲良しだから報道の自由度低いって指摘されてたな
うにといいことしたいパワー持ちとかが相手になると
最悪利用されるからな仲良し報道各社って
64824/06/04(火)07:32:56No.1196552229そうだねx1
>>>普通これ原作者がレビューしてやばかったら拒否できると思うんだけど無理なのかね?
>>できるよ
>まぁ原作者レビューの段階で撮影佳境だったりして挽回不可だったりする
撮影済みであることにしておけば撮影を強行できるんですよ…
64924/06/04(火)07:32:59No.1196552234+
>作者が自殺したのは日テレの確執がゼロとは言わないけど
>それを御旗に日テレを攻撃し始めた正義の志士たちのほうが比重高いのに
>いまだに正義の志士たちが日テレを糾弾してるのはなんなの…って思う
どちらかが作者殺したことになるからお互いに引けない
65024/06/04(火)07:33:03No.1196552239+
>プロデューサーに責任全部押し付けて解決としましょう
これでもしプロデューサーが自殺なんてしたら責任の所在どうなるんだ
65124/06/04(火)07:33:04No.1196552240+
コナンはグッズがしっかり売れるからそりゃグッズ買うような原作ファンを大事にしなきゃいけないよ
毎クール雑に消費するテレビドラマは視聴率取れれば商売として成り立つし出版社も原作ファン置き去りで元と違う層に届くほど宣伝効果高くて嬉しい
65224/06/04(火)07:33:14No.1196552259そうだねx2
いやハウルの原作者の苦言とか見る限り意図しない膨らませ方してると思う
65324/06/04(火)07:33:22No.1196552271そうだねx8
>作者が自殺したのは日テレの確執がゼロとは言わないけど
>それを御旗に日テレを攻撃し始めた正義の志士たちのほうが比重高いのに
>いまだに正義の志士たちが日テレを糾弾してるのはなんなの…って思う
頭日テレかよ
65424/06/04(火)07:33:36No.1196552295+
>今回問題視してる人の中でまともにお金落としてる人そんないないと思う
>大口スポンサーに大ファンがいたら別だけど
人が自殺するまで拗れるような仕事の進め方を問題視するのになんで金落としたりスポンサーになる必要が?
65524/06/04(火)07:33:41 ID:AJQoh6skNo.1196552303+
ドラマの制作がこんな杜撰だなんてのがびっくりだった
ちゃんとした仕組みがないまま作られてお茶の間に届けられてるのすごいよな
65624/06/04(火)07:33:42No.1196552305そうだねx7
海外に記者クラブ?がわるい?っていわれてます!せいふ反省すべき!って報道してたから
何を突かれてるかわかってないと思う
65724/06/04(火)07:33:48No.1196552311そうだねx6
>>プロデューサーに責任全部押し付けて解決としましょう
>これでもしプロデューサーが自殺なんてしたら責任の所在どうなるんだ
インターネットの正義の人たちは鬼の首取ったように勝鬨を上げて次は脚本家だとターゲット変えるよ
65824/06/04(火)07:33:49No.1196552313そうだねx1
>そもそも死んだ後は抗議もクレームも入れられないし葬式の宗派も選べないから死は敗北だよ
宗派は生前に選んでおけ
65924/06/04(火)07:34:00No.1196552332そうだねx1
>>作者が自殺したのは日テレの確執がゼロとは言わないけど
>>それを御旗に日テレを攻撃し始めた正義の志士たちのほうが比重高いのに
>>いまだに正義の志士たちが日テレを糾弾してるのはなんなの…って思う
>頭日テレかよ
遺書すら読んでないのかよ
66024/06/04(火)07:34:03 ID:AJQoh6skNo.1196552340+
>これでもしプロデューサーが自殺なんてしたら責任の所在どうなるんだ
SNS
66124/06/04(火)07:34:09No.1196552357+
>脚本家は話を聞かされてなかったとはあるけど基本的に時系列ばらしてキャラクターの行動がめちゃくちゃという部分は単なる力量の話なのが酷い
忙しい原作者に聞くまでも無い基本的な事は別の人が原作者に聞く前に修正してほしかったよ…
66224/06/04(火)07:34:13No.1196552359+
コナンは原作者の力強いと言うけどアニメの雑なアニオリも原作者の意向なの?
66324/06/04(火)07:34:13No.1196552360+
>いまだに正義の志士たちが日テレを糾弾してるのはなんなの…って思う
糾弾する大義名分ができたからいくらでもそこに乗っていってるだけでしょ
他のジャンルでそういうことが発生したらそっちに移るだろうし糾弾イベントにたただのりするイベンターだろあんなの
66424/06/04(火)07:34:24No.1196552371+
ちがうハウルじゃなくてゲド戦記か
ごめんね
66524/06/04(火)07:34:32No.1196552389+
>作品に魅力感じてドラマ化打診しておきながら内容は改変しまくるってだいぶイカれてるよな
この辺にフォーカスするとだんだん話が逸れてく気がする
すでにXはこのドラマすげえ改変あったけど面白かったよねーとかいう懐かし思い出語り会に早々にシフトしてたりして
66624/06/04(火)07:34:48No.1196552412+
>遺書すら読んでないのかよ
原作すら読まない脚本家の話?
66724/06/04(火)07:35:05No.1196552443そうだねx3
日テレや小学館のような大会社に入れば人殺しのサイコパス野郎でもお咎めなしなんだなーすごいなー憧れるなー
66824/06/04(火)07:35:08No.1196552450そうだねx1
>>脚本家は話を聞かされてなかったとはあるけど基本的に時系列ばらしてキャラクターの行動がめちゃくちゃという部分は単なる力量の話なのが酷い
>忙しい原作者に聞くまでも無い基本的な事は別の人が原作者に聞く前に修正してほしかったよ…
原作者の意見すら聞かない脚本家だぞ
66924/06/04(火)07:35:32 ID:AJQoh6skNo.1196552494+
>>>プロデューサーに責任全部押し付けて解決としましょう
>>これでもしプロデューサーが自殺なんてしたら責任の所在どうなるんだ
>インターネットの正義の人たちは鬼の首取ったように勝鬨を上げて次は脚本家だとターゲット変えるよ
いもげでよう見る流れだな…
67024/06/04(火)07:35:40No.1196552517+
エピソードの順番入れ替えってのも役者のスケジュール都合だったりするんかね
67124/06/04(火)07:36:01 ID:AJQoh6skNo.1196552558そうだねx2
ここにいる「」も今だけ騒いですぐ忘れるだろう
67224/06/04(火)07:36:15No.1196552575+
プロデューサーは日テレのお偉いさんなので責任押し付けられたりしませーん
67324/06/04(火)07:36:34No.1196552611+
手前で本書けないから作品を借りてるのに
居丈高過ぎなんだよねTV局その他
67424/06/04(火)07:36:42No.1196552627+
推しの子は割と受難だな
今回はモデルにしたわけじゃないのにモデル扱いされる
しかも内容的に割と原作者が悪く見えるように描かれてる
67524/06/04(火)07:36:43No.1196552629そうだねx2
原作者の怒りの魅せ方はスナックバス江ぐらいでいいよ
67624/06/04(火)07:36:46No.1196552635そうだねx1
結局小学館の作家って誰も田中さんのために立ち上がらなかったな
67724/06/04(火)07:36:47No.1196552638+
>ここにいる「」も今だけ騒いですぐ忘れるだろう
電書の本棚にある原作見るたびに蘇るが
67824/06/04(火)07:36:48No.1196552642そうだねx1
>原作者の意見すら聞かない脚本家だぞ
調査報告書見なよ
67924/06/04(火)07:36:54No.1196552659+
>エピソードの順番入れ替えってのも役者のスケジュール都合だったりするんかね
それをなんとかするかできなかったら原作側を説得するのがプロデューサーの仕事のはずなのに嘘ついて誤魔化すんだもんなあ
68024/06/04(火)07:37:02No.1196552679+
>>これでもしプロデューサーが自殺なんてしたら責任の所在どうなるんだ
>インターネットの正義の人たちは鬼の首取ったように勝鬨を上げて次は脚本家だとターゲット変えるよ
fu3562755.jpeg
68124/06/04(火)07:37:06No.1196552687そうだねx2
根本的な問題は原作軽視とかというよりフェミニズム的な感覚をめんどくさくて視聴者にウケないやつとして雑に処理してることだと思うけどこれ押し出すとネットの炎上好きな人達のウケが悪くなるんだろうな
68224/06/04(火)07:37:13 ID:AJQoh6skNo.1196552701+
>電書の本棚にある原作見るたびに蘇るが
ならよかった
68324/06/04(火)07:37:20No.1196552709+
キレてるのが調査報告書マトモに見ないで切り抜き見てキレてるのが救えないなってなる
68424/06/04(火)07:37:27No.1196552716+
なげーけど日テレの報告は相当ヤバいぞ
結論もすごい
68524/06/04(火)07:37:28No.1196552720+
>>電書の本棚にある原作見るたびに蘇るが
>ならよかった
許さないが
68624/06/04(火)07:37:28No.1196552722そうだねx2
>>>作者が自殺したのは日テレの確執がゼロとは言わないけど
>>>それを御旗に日テレを攻撃し始めた正義の志士たちのほうが比重高いのに
>>>いまだに正義の志士たちが日テレを糾弾してるのはなんなの…って思う
>>頭日テレかよ
>遺書すら読んでないのかよ
公開されてなくね…?
読めるとこあるなら教えてくれ
68724/06/04(火)07:37:31No.1196552730+
>TV局同士で対立とかしてたら確かに報道の応酬になって真相に近付くけど
>対立軸がないから揉み消せるんだよな
>メディアに関してはいわば一党独裁体制である
その上どの局も見に覚えのある案件だろうしな
糾弾したらしたでお前が言うなにしかならない
68824/06/04(火)07:37:32 ID:AJQoh6skNo.1196552732+
>結局小学館の作家って誰も田中さんのために立ち上がらなかったな
心の中では応援してるよ
68924/06/04(火)07:37:41No.1196552751そうだねx4
よくあんな調査報告で許されたよな
人死に案件やらかした企業があんなん出したら日テレ始め各報道機関から一斉砲撃受けるレベルの代物だよあんなん
69024/06/04(火)07:38:02No.1196552796+
>根本的な問題は原作軽視とかというよりフェミニズム的な感覚をめんどくさくて視聴者にウケないやつとして雑に処理してることだと思うけどこれ押し出すとネットの炎上好きな人達のウケが悪くなるんだろうな
そういう作品をドラマにするって言ってんだから覚悟してやりゃあいいものを
69124/06/04(火)07:38:05No.1196552803そうだねx2
>結局小学館の作家って誰も田中さんのために立ち上がらなかったな
留美子剛昌あだち全員ガンスルーだったのはちょっとショックだったよ
69224/06/04(火)07:38:10No.1196552818+
>推しの子は割と受難だな
>今回はモデルにしたわけじゃないのにモデル扱いされる
>しかも内容的に割と原作者が悪く見えるように描かれてる
受難どころか今回は訴えられるリスクゼロでまた話題になるんだから大喜びだろ
69324/06/04(火)07:38:11No.1196552822+
元のセクシー田中さん初めて見た
69424/06/04(火)07:38:22No.1196552846+
報道機関同士ってツッコミ弱いよね
身内に甘すぎん?
69524/06/04(火)07:38:25No.1196552855+
>糾弾する大義名分ができたからいくらでもそこに乗っていってるだけでしょ
>他のジャンルでそういうことが発生したらそっちに移るだろうし糾弾イベントにたただのりするイベンターだろあんなの
たびたび誰が一番悪いんだとか絞っていきたがる手合いはそれで言うイベンター臭を感じるわな
明らかに連綿と受け継がれた慣習の話であって特定個人がある日突然思いついた悪さではないのに
69624/06/04(火)07:38:33No.1196552866+
>原因を調べてみました
>わかりませんでした
>いかがでたし
互いに向こうに原因がぐらいには言及してるじゃん
69724/06/04(火)07:38:45No.1196552892そうだねx2
>キレてるのが調査報告書マトモに見ないで切り抜き見てキレてるのが救えないなってなる
読んでないアピールはいいよ
69824/06/04(火)07:38:45No.1196552895+
>推しの子は割と受難だな
>今回はモデルにしたわけじゃないのにモデル扱いされる
>しかも内容的に割と原作者が悪く見えるように描かれてる
受難じゃなくてラッキーでは?
69924/06/04(火)07:38:47No.1196552898+
>キレてるのが調査報告書マトモに見ないで切り抜き見てキレてるのが救えないなってなる
長くて読むの大変なのは事実だけど要約のていで思いっきり煽動してるやつばっかなのがなあ…
70024/06/04(火)07:38:52No.1196552904+
>報道機関同士ってツッコミ弱いよね
>身内に甘すぎん?
だから信用されなくなった
70124/06/04(火)07:38:54No.1196552910そうだねx5
>原作者の怒りの魅せ方はスナックバス江ぐらいでいいよ
「」にたまに居るけど原作者の気持ち代弁してるつもりの奴は見てて痛いな
アクマゲームの原作も言ってたけど勝手に叩き棒にしてやるなよ
70224/06/04(火)07:38:55No.1196552911+
>報道機関同士ってツッコミ弱いよね
>身内に甘すぎん?
報道の自由だから
70324/06/04(火)07:38:58 ID:AJQoh6skNo.1196552922+
よくわからんけど同業の漫画家や出版社が水面化では行動起こしてるんじゃない?流石に
70424/06/04(火)07:39:00No.1196552924+
>なげーけど日テレの報告は相当ヤバいぞ
>結論もすごい
あれすごいよね…コイツら問題を何も理解していない…
70524/06/04(火)07:39:06No.1196552939+
>>結局小学館の作家って誰も田中さんのために立ち上がらなかったな
>心の中では応援してるよ
連載ストも反対声明も原因究明への働きかけも何もしなかったの凄いよね
70624/06/04(火)07:39:52No.1196553029そうだねx2
最初からずっと言われてるけど第三者機関が入らない時点でお笑いなんだよね
70724/06/04(火)07:40:06No.1196553051そうだねx2
SNSで騒動化したことが自殺を決定的にしたところはあるけどそもそもこうなることわかりきってるのにSNSでお気持ち表明した脚本家が悪いという結論にしかならない
なんで人の見えるところでやってんだよSNS使うの下手くそか
70824/06/04(火)07:40:07No.1196553054そうだねx3
調査報告書見る限りやらかしてるのは脚本家じゃなくてAとCって感じなのになんでいまだに脚本家ガー言ってるのかがわからない
70924/06/04(火)07:40:12 ID:AJQoh6skNo.1196553061+
>連載ストも反対声明も原因究明への働きかけも何もしなかったの凄いよね
正直自分と関係のないことだし変に関係して目をつけられたり契約切られたりしたらうんざりしないか?
触らぬ神に祟りなしだと思うよみんな…
71024/06/04(火)07:40:32No.1196553093+
>よくわからんけど同業の漫画家や出版社が水面化では行動起こしてるんじゃない?流石に
……
71124/06/04(火)07:40:39No.1196553109+
再発防止のためにネットの誹謗中傷取り締まりを強化しないと
71224/06/04(火)07:40:43 ID:AJQoh6skNo.1196553115そうだねx3
>調査報告書見る限りやらかしてるのは脚本家じゃなくてAとCって感じなのになんでいまだに脚本家ガー言ってるのかがわからない
報告書読んでないからじゃねえかな
71324/06/04(火)07:40:50No.1196553131+
>結局小学館の作家って誰も田中さんのために立ち上がらなかったな
自分ならもっと上手くやれるとしか思わないとしてもわかっちゃう
氷河期を乗り越えてきた人たちが一番同世代の氷河期世代に厳しいみたいなもん
71424/06/04(火)07:41:03No.1196553160そうだねx6
>調査報告書見る限りやらかしてるのは脚本家じゃなくてAとCって感じなのになんでいまだに脚本家ガー言ってるのかがわからない
脚本家が先手でファンネル飛ばしたのが全ての始まりだから
71524/06/04(火)07:41:04No.1196553163そうだねx1
>>報道機関同士ってツッコミ弱いよね
>>身内に甘すぎん?
>報道の自由だから
身内の事になると報道しない自由を積極的に行使し始めるね
71624/06/04(火)07:41:15No.1196553192+
日テレのあれはまあ仕事で関わりのある脚本家にいい顔しようとしたらああなるでしょって感じ
71724/06/04(火)07:41:16No.1196553195そうだねx4
会社としてはどっちも悪いんだけど一番悪い人間は誰かって言われたら日テレのPかなあってなる
71824/06/04(火)07:41:18No.1196553202そうだねx1
実写化なんて誰も得しないけどよくやってんじゃん
オリジナル脚本で面白いもの書けない側が1番悪いんじゃないかい?
71924/06/04(火)07:41:26No.1196553221+
報告書も原作もろくに読んでないやつが大騒ぎしてるから冷めるわ
72024/06/04(火)07:41:30No.1196553226そうだねx4
>>>結局小学館の作家って誰も田中さんのために立ち上がらなかったな
>>心の中では応援してるよ
>連載ストも反対声明も原因究明への働きかけも何もしなかったの凄いよね
結局自分一人さえ良ければいいんだな
赤松も何もしなかったし大した表現の自由戦士だよ
72124/06/04(火)07:41:43No.1196553255そうだねx3
そもそもの発端が脚本家の投稿に対する原作者の訂正の投稿だったからだろ
72224/06/04(火)07:41:43No.1196553256そうだねx1
>調査報告書見る限りやらかしてるのは脚本家じゃなくてAとCって感じなのになんでいまだに脚本家ガー言ってるのかがわからない
報告書ちゃんと読もうね
72324/06/04(火)07:41:44 ID:AJQoh6skNo.1196553258そうだねx3
業界ぐるみで署名活動を起こせばいい!
みんなで渡れば怖くないぞ!
…だ、誰も集まらない…
72424/06/04(火)07:41:47No.1196553268そうだねx1
>脚本家が先手でファンネル飛ばしたのが全ての始まりだから
つまり調査報告書読んでらっしゃらない
72524/06/04(火)07:41:48No.1196553270+
>>結局小学館の作家って誰も田中さんのために立ち上がらなかったな
>留美子剛昌あだち全員ガンスルーだったのはちょっとショックだったよ
同じ雑誌で描いてた人が出版社とテレビ局からの扱いを苦に命を絶ったのにノーリアクションなのはさすがに印象に傷がつくとか思わなかったんだろうか
72624/06/04(火)07:42:01No.1196553294+
>脚本家が先手でファンネル飛ばしたのが全ての始まりだから
つまり日テレは悪くないってことだな
72724/06/04(火)07:42:07No.1196553304そうだねx1
>報告書も原作もろくに読んでないやつが大騒ぎしてるから冷めるわ
原作読者だけど報告書読まなきゃダメ?
絶対気分悪くなるだけだよね?
72824/06/04(火)07:42:10No.1196553312そうだねx3
第三者機関に依頼しないで内部で学級会した理屈がわからねえ
72924/06/04(火)07:42:21No.1196553329+
小学館が俺らが伝えたのに向こうが確認してないんですけお!って言っててま、なるわな
73024/06/04(火)07:42:35No.1196553361そうだねx7
マジで報告書読んでる?
脚本家以上にヤバいやつがいるのは間違いないけど脚本家も相当酷いぞ
73124/06/04(火)07:42:47No.1196553381+
>原作者の怒りの魅せ方はスナックバス江ぐらいでいいよ
作者の心情は計れないけどギャグやってくれて原作読者としては安心したわ
73224/06/04(火)07:42:47No.1196553382+
>実写化なんて誰も得しないけどよくやってんじゃん
得してる人居るけどこの手の人は自分の意見以外は見えない聞こえないしてそう
73324/06/04(火)07:42:47No.1196553383そうだねx1
>実写化なんて誰も得しないけどよくやってんじゃん
>オリジナル脚本で面白いもの書けない側が1番悪いんじゃないかい?
出版社と原作は本売れるから得してるぞ
73424/06/04(火)07:42:52No.1196553395そうだねx1
報告書っていう体で出してるけどあれ報告書か?
73524/06/04(火)07:42:56No.1196553406+
>>調査報告書見る限りやらかしてるのは脚本家じゃなくてAとCって感じなのになんでいまだに脚本家ガー言ってるのかがわからない
>脚本家が先手でファンネル飛ばしたのが全ての始まりだから
SNSでバカがヒートアップした原因はそれだろうけどそれ以前から続いてた当事者間でのトラブルと比較したらカスみたいなもんでしょ
73624/06/04(火)07:42:56No.1196553407そうだねx1
>報告書も原作もろくに読んでないやつが大騒ぎしてるから冷めるわ
勝手に冷めてろ社員
73724/06/04(火)07:43:03No.1196553419+
スピリッツの編集部はあのポエム声明以降からなんか反応したの?
73824/06/04(火)07:43:13No.1196553440そうだねx2
>赤松も何もしなかったし大した表現の自由戦士だよ
赤松は金の匂いがしない案件には首突っ込まないぞ
73924/06/04(火)07:43:15 ID:AJQoh6skNo.1196553447そうだねx1
騒がれてはいるけど自分からは関わりたくないよなこの一件…
74024/06/04(火)07:43:24No.1196553467+
>マジで報告書読んでる?
>脚本家以上にヤバいやつがいるのは間違いないけど脚本家も相当酷いぞ
そもそもこの報告書が信頼しかねるできっちゅうのが問題としてある
74124/06/04(火)07:43:25No.1196553472そうだねx1
>業界ぐるみで署名活動を起こせばいい!
>みんなで渡れば怖くないぞ!
>…だ、誰も集まらない…
関係ねえ
マンガ描きてえ
74224/06/04(火)07:43:32No.1196553480+
>結局自分一人さえ良ければいいんだな
>赤松も何もしなかったし大した表現の自由戦士だよ
表現の自由を行使したのは脚本家の方だからな
74324/06/04(火)07:43:45No.1196553511+
善悪は置いといても改変しようとした内容が酷すぎる
どんだけ力量ないんだよ日テレ
74424/06/04(火)07:43:49No.1196553524そうだねx2
原作者も脚本家も被害者なんすよ…
許せねえ有象無象のネットユーザー!
74524/06/04(火)07:43:55 ID:AJQoh6skNo.1196553536+
誰しもが他人事なのである
74624/06/04(火)07:44:07No.1196553547+
コロコロの作家までほとんど無反応だったのは小学館の闇の深さを思い知らされた
子どもの夢作ってんじゃねえのかよ
74724/06/04(火)07:44:21 ID:AJQoh6skNo.1196553572+
>原作者も脚本家も被害者なんすよ…
>許せねえ有象無象のネットユーザー!
この観客席ムーブよ
74824/06/04(火)07:44:25No.1196553585+
>そもそもこの報告書が信頼しかねるできっちゅうのが問題としてある
日テレのポジションを示す資料としては存在価値があるでしょ
74924/06/04(火)07:44:25No.1196553586+
結局面倒な漫画が自殺しやがったくらいにしか受け止めてないんだなあ
75024/06/04(火)07:44:42No.1196553614+
>原作者の怒りの魅せ方はスナックバス江ぐらいでいいよ
あれの監督はこの騒動には俺叩くと原作者自殺するかもなとか言ってたな
75124/06/04(火)07:44:44No.1196553623そうだねx1
今年の愛は地球を救うが楽しみすぎる
75224/06/04(火)07:44:45No.1196553625+
>全部読んだけどプロデューサーが原作の理解力がない(理解する気がなかった)のが一番の悲劇ポイントだな…
面白い女がベリーダンス踊る楽しい漫画くらいの薄っぺらい認識だったのかね…
75324/06/04(火)07:44:49No.1196553632そうだねx4
>原作者も脚本家も被害者なんすよ…
>許せねえ有象無象のネットユーザー!
これを脚本家側から言うのが邪悪すぎる
75424/06/04(火)07:45:05No.1196553672そうだねx2
>第三者機関に依頼しないで内部で学級会した理屈がわからねえ
あおしすできなくなる
75524/06/04(火)07:45:11No.1196553683+
言っちゃ悪いけど小学館と日テレで話が食い違ってる以上あの報告書自体の信憑性が弱い
相手方だけじゃなく脚本家にも罪をなすりつけようとしてああいう書き方した可能性もあるだろ
75624/06/04(火)07:45:22No.1196553705+
>>業界ぐるみで署名活動を起こせばいい!
>>みんなで渡れば怖くないぞ!
>>…だ、誰も集まらない…
>関係ねえ
>マンガ描きてえ
留美子とか確か原稿料クソ安いままで若手にも同じ値段を強要する原因になってるらしいし基本的にそういう体質だよね…
75724/06/04(火)07:45:28No.1196553714そうだねx2
この件に関わった連中は原作者以外全員等しくゴミって事でいいじゃん
あと何も言わない行動を起こさないクリエイターを自称する連中もなんの価値もないよお前ら
75824/06/04(火)07:45:28No.1196553715+
>留美子剛昌あだち全員ガンスルーだったのはちょっとショックだったよ
あの事件あった当時サンデーでコナンとか掲載無かったからなにかやってたんじゃないか?
75924/06/04(火)07:45:29 ID:AJQoh6skNo.1196553716+
どうすれバインダー
76024/06/04(火)07:45:30No.1196553718+
赤松は自作のアニメがあんなんでも何も言わないような人なんて金にさえなればどうでもいいって割り切ってる
こんなことで自殺するタイプとは相容れない
76124/06/04(火)07:45:35No.1196553728+
>善悪は置いといても改変しようとした内容が酷すぎる
>どんだけ力量ないんだよ日テレ
基本的にテレビの中でも一番視聴者ナメてるとこだしこんな設定見たら視聴者がびっくりしちゃう!って判断が早いのは分かる
76224/06/04(火)07:45:40No.1196553737+
>原作ありの実写化だと思ってるな?
>役者を売るための体の良い原作だ
過去にヒットした実写作品の役者だけすげ替えて作ればいいじゃん
76324/06/04(火)07:45:51No.1196553758+
>>留美子剛昌あだち全員ガンスルーだったのはちょっとショックだったよ
>あの事件あった当時サンデーでコナンとか掲載無かったからなにかやってたんじゃないか?
コナンなんかしょっちゅう休載してるよ
76424/06/04(火)07:45:52No.1196553759+
>>原作者の怒りの魅せ方はスナックバス江ぐらいでいいよ
>あれの監督はこの騒動には俺叩くと原作者自殺するかもなとか言ってたな
いや原作者は徹底的に蚊帳の外で言ってたのは俺は強いから死なないだぞ
76524/06/04(火)07:45:53No.1196553760+
>コロコロの作家までほとんど無反応だったのは小学館の闇の深さを思い知らされた
>子どもの夢作ってんじゃねえのかよ
結局は小学館なんだなって悲しくなったのはあった
76624/06/04(火)07:46:05No.1196553781そうだねx2
脚本家は事情全く知らなかったみたいだから被害者ではあるぞ
態度がクソなのはそれはそう
76724/06/04(火)07:46:07 ID:AJQoh6skNo.1196553787+
>原作ありの実写化だと思ってるな?
>役者を売るための体の良い原作だ
それを望む役者やアイドルのファンがいるからね
76824/06/04(火)07:46:17No.1196553809そうだねx1
>この件に関わった連中は原作者以外全員等しくゴミって事でいいじゃん
>あと何も言わない行動を起こさないクリエイターを自称する連中もなんの価値もないよお前ら
なぜ原作者もゴミではないと断言できる
76924/06/04(火)07:46:24No.1196553823+
>過去にヒットした実写作品の役者だけすげ替えて作ればいいじゃん
金田一…GTO…
77024/06/04(火)07:46:34No.1196553841+
>言っちゃ悪いけど小学館と日テレで話が食い違ってる以上あの報告書自体の信憑性が弱い
>相手方だけじゃなく脚本家にも罪をなすりつけようとしてああいう書き方した可能性もあるだろ
読んでないだろ
書き方としてはひたすら擁護されてるんだぞ脚本家
その上で内容が酷い
77124/06/04(火)07:46:42No.1196553856+
>言っちゃ悪いけど小学館と日テレで話が食い違ってる以上あの報告書自体の信憑性が弱い
>相手方だけじゃなく脚本家にも罪をなすりつけようとしてああいう書き方した可能性もあるだろ
記録残ってなくて記憶頼りの部分はそりゃ噛み合わんとこも出てくると思うよ
だからこそちゃんとデータに残る形でやり取り進めようって考えが生まれるわけで
77224/06/04(火)07:46:45No.1196553861そうだねx4
いや言っても報告書通りだとしても脚本家被害者ではないだろ
77324/06/04(火)07:46:47No.1196553867+
日テレと小学館にはネットに蔓延る責任論に対して断固たる姿勢で訴訟も辞さない構えを取ってもらいたい!
その方が燃えそうだから
77424/06/04(火)07:46:48 ID:AJQoh6skNo.1196553868+
>なぜ原作者もゴミではないと断言できる
死んだら聖人になるし…
77524/06/04(火)07:46:54No.1196553877+
嘘喰いの作者とかまゆたんとか他者の作家ばっかりこの件に触れて仁義通してる事態なの異常だと思わないんかね小学館で書いてる人たちは
77624/06/04(火)07:46:59No.1196553881+
普通に考えたら直接関係ないなら反応しないのが一番正しいよ
77724/06/04(火)07:47:14No.1196553899そうだねx1
「調査報告書読んでないだろ」って煽ってるのはあんな内容うっすいの読んで責任の所在わかるのかよすげえな
77824/06/04(火)07:47:42No.1196553955+
>>あの事件あった当時サンデーでコナンとか掲載無かったからなにかやってたんじゃないか?
>コナンなんかしょっちゅう休載してるよ
待ってくれコナンってマガ…
77924/06/04(火)07:47:49No.1196553965そうだねx2
ネットってやたら脚本家を絶対権力者みたいに誤解してるタイプが多いから
脚本家も悪いんですよーみたいな論調に持って行くの効果あるんだなあってこのスレ見てるだけでも思う
78024/06/04(火)07:47:55No.1196553977そうだねx2
命を持って抗議するって損だなぁ
78124/06/04(火)07:48:04 ID:AJQoh6skNo.1196553999+
割と真面目に誰が今回の剣を取りまとめるべきなのかわからんすぎる
国が介入する話でもないし
78224/06/04(火)07:48:07No.1196554005+
実写化にキレるようなのが実写化全然見ないのが問題でもあると思う
やらかしてても普段内容に声上げたりしねぇもん
78324/06/04(火)07:48:15No.1196554018そうだねx1
映像研の作者は小学館で描いてるけどちゃんと反応してたし小学館煽ってたぞ
まさかあの人が株上げるとは思わなかった
78424/06/04(火)07:48:19No.1196554034そうだねx2
>なぜ原作者もゴミではないと断言できる
これだけ自作に対して誠実な人がゴミな可能性?
78524/06/04(火)07:48:22No.1196554044+
>「調査報告書読んでないだろ」って煽ってるのはあんな内容うっすいの読んで責任の所在わかるのかよすげえな
わからんよ
でも各社の主張自体はわかるしそこベースで話題にすることはおかしくないでしょ
78624/06/04(火)07:48:26No.1196554051そうだねx2
原作ファンが喜んだとしてもグッズも無いし追加で2冊3冊買うわけでもない
役者ファンドラマファンみたいな原作ファンと全く関係ない人たちが見てくれて原作買ってくれる方が出版社としてもよっぽど嬉しいんだよね
78724/06/04(火)07:48:30No.1196554057そうだねx3
>命を持って抗議するって損だなぁ
まあ死んだのはアホだよ
78824/06/04(火)07:48:32No.1196554062そうだねx2
脚本家からしたら日本テレビから別に忠実じゃなくていいよって言われたからその仕事してるだけで何故か原作者が文句つけてきて脚本下された形だからな
78924/06/04(火)07:48:40No.1196554080そうだねx2
>>>あの事件あった当時サンデーでコナンとか掲載無かったからなにかやってたんじゃないか?
>>コナンなんかしょっちゅう休載してるよ
>待ってくれコナンってマガ…
何言ってんの?
79024/06/04(火)07:48:44 ID:AJQoh6skNo.1196554089そうだねx1
>命を持って抗議するって損だなぁ
命の価値が測られてしまう行為だからとても危険
今回とか特に…
79124/06/04(火)07:48:45No.1196554094+
単純に疑問なんだけどこの件に対しての意見出してない作者の気持ちを勝手に語る奴って原作改編してる人と何が違うんだ?
79224/06/04(火)07:49:06No.1196554133+
いや脚本家も加害者ではあるだろ
犠牲者の面も僅かながらあるけど
79324/06/04(火)07:49:07No.1196554134+
>「調査報告書読んでないだろ」って煽ってるのはあんな内容うっすいの読んで責任の所在わかるのかよすげえな
調査報告書読んでないだろ
79424/06/04(火)07:49:14 ID:AJQoh6skNo.1196554147+
>待ってくれコナンってマガ…
79524/06/04(火)07:49:17No.1196554153+
>命を持って抗議するって損だなぁ
たまにまさはるてきなやつでやる人いるけど効果あるのかな
79624/06/04(火)07:49:25No.1196554164+
黒髪ロングの清楚なヒロインがドラマ化でゴーリキーにされたビブリア古書堂の事件手帖の作者が
我がことのように苦しいですとか言っててかわうそ…
ゴーリキーダメか?
79724/06/04(火)07:49:53 ID:AJQoh6skNo.1196554230+
>ゴーリキーダメか?
演技下手くそ
79824/06/04(火)07:50:03No.1196554244+
調査報告書読むのは今回の話するのの前提であって煽りでもなんでもねえ
79924/06/04(火)07:50:08No.1196554250+
コナンがマガジン連載だと思ってるぐらいの門外漢が力説してるの面白すぎる
80024/06/04(火)07:50:09No.1196554252+
肩並べて描いてたいわば同じ職場の同僚が自ら命絶っても気にせずマンガ書いてるのは悪い意味で凄いと思うよ留美子にしろコナンの人にしろ
80124/06/04(火)07:50:13No.1196554265+
>ゴーリキーダメか?
ゴーリキーじゃなくて原作要素ほぼ破壊されたからじゃないかな
80224/06/04(火)07:50:17No.1196554271そうだねx2
>嘘喰いの作者とかまゆたんとか他者の作家ばっかりこの件に触れて仁義通してる事態なの異常だと思わないんかね小学館で書いてる人たちは
上手くやれている漫画家は黙っていて悪く言っているのが問題のある漫画家という時点でまあ
80324/06/04(火)07:50:28No.1196554292そうだねx1
>>ゴーリキーダメか?
>演技下手くそ
顔不細工
80424/06/04(火)07:50:29No.1196554294+
>ゴーリキーダメか?
お前の作品のキャラクタイメージよりもゴーリキ出す方が優先だから!
80524/06/04(火)07:50:30 ID:AJQoh6skNo.1196554298+
>コナンがマガジン連載だと思ってるぐらいの門外漢が力説してるの面白すぎる
ひどすぎる
何者なんだよこいつは…
80624/06/04(火)07:50:35No.1196554303+
>嘘喰いの作者とかまゆたんとか他者の作家ばっかりこの件に触れて仁義通してる事態なの異常だと思わないんかね小学館で書いてる人たちは
まゆたんは元々小学館の看板作家だっただろ
80724/06/04(火)07:50:37No.1196554305+
>黒髪ロングの清楚なヒロインがドラマ化でゴーリキーにされたビブリア古書堂の事件手帖の作者が
>我がことのように苦しいですとか言っててかわうそ…
>ゴーリキーダメか?
原作の魅力とは違うだけでドラマはドラマで別物として面白かったと思うんだけどな…
80824/06/04(火)07:50:39No.1196554307+
死んだら死んだ奴のせいにされる
80924/06/04(火)07:50:43No.1196554315そうだねx1
>映像研の作者は小学館で描いてるけどちゃんと反応してたし小学館煽ってたぞ
>まさかあの人が株上げるとは思わなかった
ちゃんと全方位へのパンクロッカーだったか…
81024/06/04(火)07:50:43No.1196554316+
例え面倒で神経質な原作者にぐちぐち言われた形だとしても正当な権利だろ
81124/06/04(火)07:50:45No.1196554322そうだねx1
>いや脚本家も加害者ではあるだろ
>犠牲者の面も僅かながらあるけど
散々脚本家叩いてきたから引っ込みがつかなくなったんだね
気持ちはわかるよ…
81224/06/04(火)07:50:49No.1196554331+
擁護する訳じゃないけど自殺の原因がそれって別に確定してないよね
81324/06/04(火)07:50:59No.1196554353+
>肩並べて描いてたいわば同じ職場の同僚が自ら命絶っても気にせずマンガ書いてるのは悪い意味で凄いと思うよ留美子にしろコナンの人にしろ
ぶっちゃけ漫画家って一緒に働いてる感ほぼないでしょ
81424/06/04(火)07:51:06 ID:AJQoh6skNo.1196554371+
でもプロメテウスのゴーリキーの吹き替えは好きだよ
81524/06/04(火)07:51:08No.1196554377そうだねx1
>赤松も何もしなかったし大した表現の自由戦士だよ
表現の自由という意味では脚本の表現の自由なのだが
81624/06/04(火)07:51:12No.1196554383そうだねx1
>脚本家からしたら日本テレビから別に忠実じゃなくていいよって言われたからその仕事してるだけで何故か原作者が文句つけてきて脚本下された形だからな
この辺マジで謎で日テレ側は原作に忠実にするように要望は受けてたって認識だったのになんで原作無視してもいいかってなったんだよ
81724/06/04(火)07:51:14No.1196554387+
>脚本家からしたら日本テレビから別に忠実じゃなくていいよって言われたからその仕事してるだけで何故か原作者が文句つけてきて脚本下された形だからな
脚本家が原作者訴えようとしてたみたいだけどその方がよほど日テレと小学館の真実明らかになったよな
81824/06/04(火)07:51:15No.1196554390そうだねx1
>肩並べて描いてたいわば同じ職場の同僚が自ら命絶っても気にせずマンガ書いてるのは悪い意味で凄いと思うよ留美子にしろコナンの人にしろ
出版社が同じってだけでそこまでの仲間意識持ってる漫画家の方が稀な気がする…
81924/06/04(火)07:51:16No.1196554392そうだねx1
>ゴーリキーダメか?
せめてウィッグつけるなりして黒髪ロングヘアーメガネにしろ
82024/06/04(火)07:51:19No.1196554397+
ビブリアは原作より先にドラマ読んだからまぁそんなに何も感じなかったけど
原作のイメージ知るとまあわかるよ起用する人がズレてんだな
82124/06/04(火)07:51:19No.1196554398そうだねx1
>>>>いまだに正義の志士たちが日テレを糾弾してるのはなんなの…って思う
>>>頭日テレかよ
>>遺書すら読んでないのかよ
>公開されてなくね…?
>読めるとこあるなら教えてくれ
これの返事まだ?本当に遺書公開されてる?
82224/06/04(火)07:51:29No.1196554418+
>ネットってやたら脚本家を絶対権力者みたいに誤解してるタイプが多いから
むしろマンガ家をそうだと勘違いしているのが「」にも多そう
82324/06/04(火)07:51:36No.1196554431そうだねx2
小学館と日テレに文句言うのはともかく小学館で書いてるだけの作家まで叩くのは流石にバカだろ
82424/06/04(火)07:51:41No.1196554441+
こんな杜撰だともうドラマ化やめとこ…って漫画家小説家増えるんじゃないの
82524/06/04(火)07:51:41No.1196554442+
>>>ゴーリキーダメか?
>>演技下手くそ
>顔不細工


82624/06/04(火)07:51:43No.1196554445+
>>>>結局小学館の作家って誰も田中さんのために立ち上がらなかったな
>>>心の中では応援してるよ
>>連載ストも反対声明も原因究明への働きかけも何もしなかったの凄いよね
>結局自分一人さえ良ければいいんだな
>赤松も何もしなかったし大した表現の自由戦士だよ
このコンボで無理やり赤松とか島本たたきに持ってくのやめろ
82724/06/04(火)07:51:47No.1196554452+
>単純に疑問なんだけどこの件に対しての意見出してない作者の気持ちを勝手に語る奴って原作改編してる人と何が違うんだ?
外で勝手にやってるのと内側から食い荒らすのは全然違うだろ
82824/06/04(火)07:51:48 ID:AJQoh6skNo.1196554454そうだねx1
>映像研の作者は小学館で描いてるけどちゃんと反応してたし小学館煽ってたぞ
>まさかあの人が株上げるとは思わなかった
割と何にでも噛み付く人だからいつも通りだなとしか…
82924/06/04(火)07:51:54No.1196554471+
会社を糾弾するなら分かるけど死人出汁に他の漫画家や社会叩いてる方もどうかしてるよ
83024/06/04(火)07:51:57No.1196554478そうだねx1
>嘘喰いの作者とかまゆたんとか他者の作家ばっかりこの件に触れて仁義通してる事態なの異常だと思わないんかね小学館で書いてる人たちは
そりゃ部外者なら好き放題言えるし
マユタンなんかはトラブって小学館飛び出したんだから私怨もあるし
83124/06/04(火)07:52:20No.1196554516+
>こんな杜撰だともうドラマ化やめとこ…って漫画家小説家増えるんじゃないの
一方的に原作にしてくるぞ
83224/06/04(火)07:52:21No.1196554522+
>映像研の作者は小学館で描いてるけどちゃんと反応してたし小学館煽ってたぞ
>まさかあの人が株上げるとは思わなかった
で売り上げにつながったの?
83324/06/04(火)07:52:24No.1196554529+
>>単純に疑問なんだけどこの件に対しての意見出してない作者の気持ちを勝手に語る奴って原作改編してる人と何が違うんだ?
>外で勝手にやってるのと内側から食い荒らすのは全然違うだろ
勝手にやってる奴なんてぶっちゃけ影響力なんてないしな
83424/06/04(火)07:52:25No.1196554531+
作者死んでるやつでやればよかったのに
83524/06/04(火)07:52:40No.1196554573そうだねx1
>ビブリアは原作より先にドラマ読んだからまぁそんなに何も感じなかったけど
>原作のイメージ知るとまあわかるよ起用する人がズレてんだな
そもそも黒髪ロングの陰キャ女子なのになんで剛力なんだよ
83624/06/04(火)07:52:42 ID:AJQoh6skNo.1196554582+
悪者のいない悲しい事件だった…
83724/06/04(火)07:52:55No.1196554603そうだねx2
>>赤松も何もしなかったし大した表現の自由戦士だよ
>表現の自由という意味では脚本の表現の自由なのだが
このお話を表現の自由でどうこうしろは別問題よなぁ…
漫画家関わってるなら何でも頭突っ込めって言うのか
83824/06/04(火)07:52:56No.1196554607そうだねx1
>例え面倒で神経質な原作者にぐちぐち言われた形だとしても正当な権利だろ
正当かどうかは契約次第
83924/06/04(火)07:53:02No.1196554618そうだねx1
>作者死んでるやつでやればよかったのに
遺族の方が権利やイメージにうるさいパターン実際に何個もあるぞ
84024/06/04(火)07:53:02No.1196554619そうだねx1
>悪者のいない悲しい事件だった…
いや…いるな…
84124/06/04(火)07:53:03No.1196554622+
社会派系作品はいろいろめんどくさいからもうやめようってなってくれるといいけどな
84224/06/04(火)07:53:19No.1196554653+
>こんな杜撰だともうドラマ化やめとこ…って漫画家小説家増えるんじゃないの
出版社が喜んで引き受けて説得しに来るし馴染みの編集者に頼まれたら決意も揺らぐよ
84324/06/04(火)07:53:30No.1196554674そうだねx6
>映像研の作者は小学館で描いてるけどちゃんと反応してたし小学館煽ってたぞ
>まさかあの人が株上げるとは思わなかった
あの人SNSの炎上全部に噛みつく人だから別に…
84424/06/04(火)07:54:00No.1196554730+
協賛してた番組スポンサーもいい迷惑だろこんな顛末…
84524/06/04(火)07:54:06No.1196554743そうだねx1
>まあこれからもオナニーじみた糞実写作ってればいいよ
>誰も見ないから
それ自体は昨日今日始まったことじゃないだろ
見ろハリウッド版ドラゴンボールを
84624/06/04(火)07:54:09No.1196554750+
実写は最初から期待してないけどアニメ側にも当然そういう人いるよなってなっちゃった
84724/06/04(火)07:54:11No.1196554756+
原作粉砕するタイプのドラマ化でも面白けりゃ文句無いんだがな
84824/06/04(火)07:54:20No.1196554781そうだねx2
赤松はオタクの味方をしろ!俺の思う通りに動け!!しないなら敵だ!!!って人ちょくちょくいるよな
84924/06/04(火)07:54:20No.1196554782そうだねx2
実写化するにしたって金をケチる民法各局より
金は出すネットフリックスあたりに投げたほうが良いな
85024/06/04(火)07:54:21No.1196554788+
>>肩並べて描いてたいわば同じ職場の同僚が自ら命絶っても気にせずマンガ書いてるのは悪い意味で凄いと思うよ留美子にしろコナンの人にしろ
>出版社が同じってだけでそこまでの仲間意識持ってる漫画家の方が稀な気がする…
島本和彦の漫画を真に受けていそうだけどあの人も黙りだったのが答えよね
85124/06/04(火)07:54:31No.1196554802そうだねx4
>>まさかあの人が株上げるとは思わなかった
>割と何にでも噛み付く人だからいつも通りだなとしか…
このスレだけ見ても
噛みつかない人はヘタレ
噛みついたやつは狂犬なだけって
どっちになっても悪く言われるんだからもう正解なんてないなぁ…
85224/06/04(火)07:55:00No.1196554857+
まぁぬーべーの方は作者怒らなかったし…
85324/06/04(火)07:55:02No.1196554862+
ゴーリキーはごり押すにしても顔は選べと思う
85424/06/04(火)07:55:29No.1196554919そうだねx1
>>実写化OKするというのは白紙委任するという意味じゃないんですよ
>契約書ないなら白紙委任も同じよ
逆だよ
契約書というか契約は権利者のものである権利物をどれだけ使っていいのかを決めるものなんだから
85524/06/04(火)07:55:36No.1196554933+
>原作粉砕するタイプのドラマ化でも面白けりゃ文句無いんだがな
評判良かったんじゃないっけ
85624/06/04(火)07:55:37No.1196554935+
日テレの報告だと双方の行き違いとか言ってたけどどう見ても悪いの片方じゃねえか
85724/06/04(火)07:55:38No.1196554940そうだねx1
>赤松はオタクの味方をしろ!俺の思う通りに動け!!しないなら敵だ!!!って人ちょくちょくいるよな
そりゃ私はオタクの味方です!って言いながら票を集めたんだから実質オタク組織内候補だしあの人
85824/06/04(火)07:55:41 ID:AJQoh6skNo.1196554947+
>>>まさかあの人が株上げるとは思わなかった
>>割と何にでも噛み付く人だからいつも通りだなとしか…
>このスレだけ見ても
>噛みつかない人はヘタレ
>噛みついたやつは狂犬なだけって
>どっちになっても悪く言われるんだからもう正解なんてないなぁ…
それはそうだけど映像研の人は炎上芸で有名じゃない…?
85924/06/04(火)07:55:53No.1196554976+
蚊帳の外にいる人間はこの件については黙が正解だよね
86024/06/04(火)07:55:59No.1196554988+
>実写化するにしたって金をケチる民法各局より
>金は出すネットフリックスあたりに投げたほうが良いな
プルートゥに関してはマジでグッジョブだった
MAPPAめちゃくちゃ無理して会社傾けてたけど
86124/06/04(火)07:56:01No.1196554996そうだねx1
SNSもだけど黙ってるだけでマシになるからな
86224/06/04(火)07:56:01No.1196554999+
>こんな杜撰だともうドラマ化やめとこ…って漫画家小説家増えるんじゃないの
儲かるなら好きにやっていいって作家の方が今も昔も多いだろ
86324/06/04(火)07:56:05No.1196555006+
>>映像研の作者は小学館で描いてるけどちゃんと反応してたし小学館煽ってたぞ
>>まさかあの人が株上げるとは思わなかった
>あの人SNSの炎上全部に噛みつく人だから別に…
岡田斗司夫系の人だからねえ
86424/06/04(火)07:56:08 ID:AJQoh6skNo.1196555008+
で、どう解決するの?この件
86524/06/04(火)07:56:09No.1196555012+
>出版社が喜んで引き受けて説得しに来るし馴染みの編集者に頼まれたら決意も揺らぐよ
今までそれで通ったかもだけど
って事でしょ
86624/06/04(火)07:56:10No.1196555015+
小学館の方の声明はまだマシだろ
メール内容時系列あわせて日テレ側に作者の要求伝えてることは確認できるし
結局おれじゃないあいつ(日テレ)がやったなのはまあ
86724/06/04(火)07:56:16No.1196555028そうだねx3
この事件インターネットの正義マンが自分の責任は見なかったことにして日テレと小学館叩いてるのが一番面白いところ
86824/06/04(火)07:56:25No.1196555047そうだねx2
実写化はもとよりSSRアニメスタジオ充てがわれなかった映像化は許可だけ出して見てないですするのが一番だな
86924/06/04(火)07:56:39No.1196555075そうだねx2
>評判良かったんじゃないっけ
原作者介入したラストのシナリオの方が評判悪かったという不幸
87024/06/04(火)07:56:49No.1196555096そうだねx3
>岡田斗司夫系の人だからねえ
系というかおもくそ崇拝者じゃねぇか
87124/06/04(火)07:56:54No.1196555106そうだねx2
原作とドラマの扱いを巡ってSNSで喧嘩してたら連中が原作レイプの言う概念への怒りで便乗してきて
燃え具合がもはや自分の原作とドラマって規模じゃないのに恐れと罪悪感を抱いて自殺した事件なのに全ての問題は原作改変の責任問題みたいになってるのが謎
87224/06/04(火)07:56:55No.1196555109+
>日テレの報告だと双方の行き違いとか言ってたけどどう見ても悪いの片方じゃねえか
お前が悪いみたいなとこもある
をそのままお出ししてくるの怖いよね
87324/06/04(火)07:57:00No.1196555119そうだねx1
>実写化するにしたって金をケチる民法各局より
>金は出すネットフリックスあたりに投げたほうが良いな
販促効果は民放の方があるし契約料よりも印税の実入りの方がデカい漫画家の金のこと考えるとやっぱり民放の方が強いと思う
テレビドラマやってれば書店での扱い平積みになるけどNetflixじゃよっぽど話題にならなきゃポップ付く程度だろうし
87424/06/04(火)07:57:04No.1196555132+
>で、どう解決するの?この件
解決しようがないしする必要もないでしょ
87524/06/04(火)07:57:07No.1196555139+
今後は小学館作家を好き勝手できなくなるからテレビ側にとっては面倒にはなるか?
87624/06/04(火)07:57:11No.1196555145そうだねx1
>この事件インターネットの正義マンが自分の責任は見なかったことにして日テレと小学館叩いてるのが一番面白いところ
どの立場か分からんヤツがネットのせいにしてるの面白いよな
87724/06/04(火)07:57:16No.1196555157+
>このお話を表現の自由でどうこうしろは別問題よなぁ…
>漫画家関わってるなら何でも頭突っ込めって言うのか
とにかく契約書ちゃんと作れって話だ
87824/06/04(火)07:57:16No.1196555158+
永井豪も怒らなかったし松本零士もタツノコプロも怒らなかったしな
社会派系は手を出すべきじゃない
87924/06/04(火)07:57:30 ID:AJQoh6skNo.1196555197そうだねx2
>で、どう解決するの?この件
ただのエンタメニュースだからこれ以上何もないでしょ
88024/06/04(火)07:57:36No.1196555206そうだねx1
日テレ側が脚本の不満躱す為に原作者を都合の良い盾扱いしてたのが酷いと思ったよ
脚本もそれ鵜呑みにしてSNSで発信したんだろうし
88124/06/04(火)07:57:40No.1196555215そうだねx1
>で、どう解決するの?この件
そもそも解決ってなんなんという話
日テレは改善する気ないです小学館は契約もうちょいちゃんとしますという方針は一応出てきたけど
88224/06/04(火)07:57:41No.1196555216+
>で、どう解決するの?この件
もう終わってない?
88324/06/04(火)07:57:54No.1196555243+
海猿の人みたいに後から全部ダメですするしかないのかもな
88424/06/04(火)07:58:03No.1196555265+
しかしこの話だと逆張りする「」も居ないってよっぽどなんだな
88524/06/04(火)07:58:29No.1196555310+
おれじゃない
あいつがやった
しんだ…
すんだこと
88624/06/04(火)07:58:44No.1196555348そうだねx3
>ID:AJQoh6sk(81/82)
>で、どう解決するの?この件
88724/06/04(火)07:58:47No.1196555357+
>>評判良かったんじゃないっけ
>原作者介入したラストのシナリオの方が評判悪かったという不幸
介入修正してるのはほぼ全編だぞ
まるっと書いた部分は評判悪かったけども
88824/06/04(火)07:58:47No.1196555359+
>>このお話を表現の自由でどうこうしろは別問題よなぁ…
>>漫画家関わってるなら何でも頭突っ込めって言うのか
>とにかく契約書ちゃんと作れって話だ
日テレ側弁護士「契約書は問題ではない」
88924/06/04(火)07:59:01No.1196555386そうだねx2
>ID:AJQoh6sk
>>で、どう解決するの?この件
>ただのエンタメニュースだからこれ以上何もないでしょ
自演!?!?
89024/06/04(火)07:59:02No.1196555389そうだねx2
〇〇は大丈夫だったのに的なやつは、作品をエンタメとして扱ってるか
自身の主義主張の手段として作家のアイデンティティとして扱ってるかの差だと思う…
89124/06/04(火)07:59:07No.1196555403そうだねx3
Id出た人80以上書き込んでるのすごいね
89224/06/04(火)07:59:10No.1196555410+
スレ画の作者は気の毒だったけど
今のご時世SNSでファンネル止められないし作者がめんどくさそうなのは避けるしか…
89324/06/04(火)07:59:11No.1196555411+
>このお話を表現の自由でどうこうしろは別問題よなぁ…
>漫画家関わってるなら何でも頭突っ込めって言うのか
契約書なしで口約束で仕事するのを漫画家だけ特別に禁止する法律作るとかしかないよな
表現の自由と全く関係ないけど
89424/06/04(火)07:59:13No.1196555413そうだねx2
もう魔改造された二次創作と割り切るべき
89524/06/04(火)07:59:21No.1196555433+
>海猿の人みたいに後から全部ダメですするしかないのかもな
あいつの自伝マンガが嘘ばっかりなのがやっぱりマンガ家はこうでないとって笑ったわ
89624/06/04(火)07:59:30No.1196555452+
>遺族の方が権利やイメージにうるさいパターン実際に何個もあるぞ
オバQ
89724/06/04(火)07:59:30No.1196555454+
>おれじゃない
>あいつがやった
>しんだ…
>すんだこと
最低!
89824/06/04(火)07:59:53No.1196555500そうだねx2
>スレ画の作者は気の毒だったけど
>今のご時世SNSでファンネル止められないし作者がめんどくさそうなのは避けるしか…
じゃあ
契約段階での話を
破るんじゃねえ
89924/06/04(火)08:00:06No.1196555533+
>遺族の方が権利やイメージにうるさいパターン実際に何個もあるぞ
石森先生とディズニー…
90024/06/04(火)08:00:11No.1196555547そうだねx2
>>ID:AJQoh6sk(81/82)
>>で、どう解決するの?この件
これこのスレだけで82レスしてるってことでいいの?
90124/06/04(火)08:00:18No.1196555562+
>Id出た人80以上書き込んでるのすごいね
このスレの約1割がこいつのレスか……
90224/06/04(火)08:00:36No.1196555610+
>>スレ画の作者は気の毒だったけど
>>今のご時世SNSでファンネル止められないし作者がめんどくさそうなのは避けるしか…
>じゃあ
>契約段階での話を
>破るんじゃねえ
東映ですら現場の意向第一だし
90324/06/04(火)08:00:45No.1196555621+
>>スレ画の作者は気の毒だったけど
>>今のご時世SNSでファンネル止められないし作者がめんどくさそうなのは避けるしか…
>じゃあ
>契約段階での話を
>破るんじゃねえ
脚本家「失敗を恐れちゃいけない」「今後も改変はする」
90424/06/04(火)08:00:50No.1196555632+
死んだらこんな風に墓にションベンかけておあしすされるわけだし絶対的に損だよね
90524/06/04(火)08:00:59No.1196555646+
>それ自体は昨日今日始まったことじゃないだろ
>見ろハリウッド版ドラゴンボールを
あれは鳥山明や集英社が脚本に口出したいなら何十億払えって契約できっちり決めてたから揉めなかったんだよな
90624/06/04(火)08:01:14No.1196555683そうだねx1
1割近くレスとかなかなかできるもんじゃないよ
90724/06/04(火)08:01:24No.1196555695そうだねx1
>で、どう解決するの?この件
迷惑な原作者は亡くなったし、テレビ局は脅しに屈せず面白い作品を作り続ける決意を新たにした
出版社はドラマ化に二の足を踏まれないように立ち回ります
これでかいけつしてるじゃんね
90824/06/04(火)08:01:27No.1196555704+
書き込みをした人によって削除されました
90924/06/04(火)08:01:35No.1196555722そうだねx6
>>ID:AJQoh6sk
>>>で、どう解決するの?この件
>>ただのエンタメニュースだからこれ以上何もないでしょ
>自演!?!?
こういうバレがId出た時の醍醐味よね
91024/06/04(火)08:01:56No.1196555780そうだねx1
>>>スレ画の作者は気の毒だったけど
>>>今のご時世SNSでファンネル止められないし作者がめんどくさそうなのは避けるしか…
>>じゃあ
>>契約段階での話を
>>破るんじゃねえ
>脚本家「失敗を恐れちゃいけない」「今後も改変はする」
ポジティブ思考!
91124/06/04(火)08:01:56No.1196555782+
>で、どう解決するの?この件
もう解決済みだけど
91224/06/04(火)08:02:00No.1196555788+
ダイナミック自演なんなのマジで
91324/06/04(火)08:02:13No.1196555817そうだねx1
>>このお話を表現の自由でどうこうしろは別問題よなぁ…
>>漫画家関わってるなら何でも頭突っ込めって言うのか
>契約書なしで口約束で仕事するのを漫画家だけ特別に禁止する法律作るとかしかないよな
>表現の自由と全く関係ないけど
仮に契約書は何ともメールのやり取りぐらいは当然あるんだから
作者も主張がしたいのならせめてそれぐらいは出せないのはいくらなんでも世間知らず過ぎる
91424/06/04(火)08:02:17No.1196555826そうだねx1
なにが今回の件アレかっていったらID出たようなのが暴れまくってる事でしょ
やたら憂いて正義的なノリやるけど作者の最期のツイートとか一切脳に入ってない
91524/06/04(火)08:02:34No.1196555856+
>>>ID:AJQoh6sk
>>>>で、どう解決するの?この件
>>>ただのエンタメニュースだからこれ以上何もないでしょ
>>自演!?!?
>こういうバレがId出た時の醍醐味よね
まあ面白くもなんともないがな…
91624/06/04(火)08:02:36No.1196555860+
魔法使っちゃってましたか…
91724/06/04(火)08:02:45No.1196555885+
6時51分から7時57分までずっとレスし続けてる…
91824/06/04(火)08:02:51No.1196555895そうだねx1
80以上気持ちよく書き込んでたのに
急に辞めちゃった!
91924/06/04(火)08:03:29No.1196555983+
>作者も主張がしたいのならせめてそれぐらいは出せないのはいくらなんでも世間知らず過ぎる
しょうがねえだろ小学館が仕事せず自分で動くしかないくらい追い詰められてたんだから
92024/06/04(火)08:03:34No.1196555993そうだねx1
>6時51分から7時57分までずっとレスし続けてる…
早起きしたならもっと他のことをしろ
92124/06/04(火)08:03:37No.1196556002そうだねx1
>まあ面白くもなんともないがな…
面白くない自演やってる事が面白いからね…
92224/06/04(火)08:03:38No.1196556005+
>脚本家「失敗を恐れちゃいけない」「今後も改変はする」
無敵の人の発想
92324/06/04(火)08:03:50No.1196556034+
最後に急に自演してるのが回線使い分け失敗だとしたら…
92424/06/04(火)08:03:55No.1196556045そうだねx2
原作改変について脚本家と原作者がそれぞれ自身のSNSから自分の言い分を発信してたら
「なんか知らんドラマだけど原作レイプしてるらしい!」「俺もビブリアでムカついてたんだよね!」ってドラマや原作を見てない層の目に留まって炎上して
それを受けた作者が「攻撃するつもりはありませんでしたごめんなさい」って投稿を最後に垢消しして数日後に自殺
これってさ……
92524/06/04(火)08:04:02No.1196556068+
漫画屋ごときがよーー
92624/06/04(火)08:04:15No.1196556098+
競馬がウマ娘とコラボしても既に取り込んでる層だからシナジー無いみたいなもんで原作ファン向けのメディアミックス作っても原作ファンがグッズ買うコンテンツ以外あんまりシナジー無いんだよ
だから原作者は出版社に任せずに代理人立てないといけない
92724/06/04(火)08:04:19No.1196556105そうだねx2
多分作者が何も言わないのは編集がうまいことご機嫌取りしてるんだろうなという
裏の努力を少し感じる
92824/06/04(火)08:04:49No.1196556178+
心の強ぇ脚本なのか?
92924/06/04(火)08:05:13No.1196556237そうだねx4
ドラマ見てない
漫画読んでない
話題になったときだけ寄ってきて怒り出す
これで自分は漫画家の味方だと思って暴れ回るんだから始末に負えない
93024/06/04(火)08:05:13No.1196556239+
>こんな杜撰だともうドラマ化やめとこ…って漫画家小説家増えるんじゃないの
言うほど別に増えないからやりたい放題してる
93124/06/04(火)08:05:19No.1196556252+
サンデーだかスピリッツの連載陣だかに連載ストやってもらうように働きかけるって話が出てたけど結局誰もやらなかったのか
93224/06/04(火)08:05:42No.1196556303+
寂しいですで感動…みたいな雰囲気になってたのよくわからない
93324/06/04(火)08:05:44No.1196556315そうだねx1
>多分作者が何も言わないのは編集がうまいことご機嫌取りしてるんだろうなという
>裏の努力を少し感じる
広告効果としてちゃんとこうやってお金になってますから!って示せれば大体は納得してくれると思うよ
93424/06/04(火)08:05:52No.1196556329+
>ドラマ見てない
>漫画読んでない
>話題になったときだけ寄ってきて怒り出す
>これで自分は漫画家の味方だと思って暴れ回るんだから始末に負えない
今回の件暴走したファンネル止められなくてしたことだしね
義憤は悪だ
93524/06/04(火)08:05:53No.1196556333そうだねx1
>多分作者が何も言わないのは編集がうまいことご機嫌取りしてるんだろうなという
>裏の努力を少し感じる
実際作家それぞれにとって仲間だったりただの仕事相手だったり敵だったり認識まるで違うだろうからなぁ編集
93624/06/04(火)08:06:04No.1196556352+
>サンデーだかスピリッツの連載陣だかに連載ストやってもらうように働きかけるって話が出てたけど結局誰もやらなかったのか
それサンデー連載陣になんのメリットが?
93724/06/04(火)08:06:16No.1196556381+
実写化に裏切られても通帳に刻まれた金額は裏切らない…
某漫画家の言葉だ
93824/06/04(火)08:06:35No.1196556419+
原作料が微々たるもんでも入るしな
93924/06/04(火)08:06:46No.1196556448+
>サンデーだかスピリッツの連載陣だかに連載ストやってもらうように働きかけるって話が出てたけど結局誰もやらなかったのか
事件起きた時にちょうどうぇぶりに読み切り載せた人がこの大事に何してんだってボロクソ叩かれてたけどあのひとも結局その後はだんまりなのかな
94024/06/04(火)08:06:51No.1196556459+
>広告効果としてちゃんとこうやってお金になってますから!って示せれば大体は納得してくれると思うよ
最近はメディア化で売上ストップかかる現象あることも増えてきてるし…
94124/06/04(火)08:06:52No.1196556460+
>漫画屋ごときがよーー
脚本家のコメントからも報告書からもこの精神が滲み出てるのが凄い
94224/06/04(火)08:07:05No.1196556494そうだねx1
>ドラマ見てない
>漫画読んでない
>話題になったときだけ寄ってきて怒り出す
>これで自分は漫画家の味方だと思って暴れ回るんだから始末に負えない
この手の人は今後日テレが漫画原作ドラマ作った時その原作漫画叩くよ
94324/06/04(火)08:07:20No.1196556527+
>>サンデーだかスピリッツの連載陣だかに連載ストやってもらうように働きかけるって話が出てたけど結局誰もやらなかったのか
>それサンデー連載陣になんのメリットが?
メリットデメリットとかの話じゃないでしょ
メンツの問題
94424/06/04(火)08:07:21No.1196556530そうだねx1
からかい上手の高木さんが
フランス帰りの高木さんになったらしいな映画は
94524/06/04(火)08:07:23No.1196556535そうだねx3
>東映ですら現場の意向第一だし
東映ですらじゃなくて東映なんてアニメも実写も特撮も現場で脚本変えまくる一番手だろ
94624/06/04(火)08:07:24No.1196556538+
有閑倶楽部も日テレだっけ?
悠里たち女子キャラの見た目は完璧なのに男子がアレだったし脚本ゴミだけど
94724/06/04(火)08:07:25No.1196556545そうだねx2
とりあえず
局Pが全く緩衝の役割を全くしてなかった
契約の前から作成が始まってた
この2点が今後是正されるべきことだとは思うよこの件
94824/06/04(火)08:07:28No.1196556553+
逆張りはまぁ無理だな
94924/06/04(火)08:07:58No.1196556642+
>まるっと書いた部分は評判悪かったけども
作者の意見聞いてくれなくてドラマのスケジュールのリミット迫って
あまり推敲出来なくて悔いていますとブログで作者も言ってたし仕方ない部分もある…
95024/06/04(火)08:08:03No.1196556660+
チー付与の原作みたいに大量の作品を同時進行で作って
ほぼ全部ヒットさせていればこんなことには…
95124/06/04(火)08:08:08No.1196556668+
>>それサンデー連載陣になんのメリットが?
>メリットデメリットとかの話じゃないでしょ
>メンツの問題
サンデー連載陣のなんのメンツが?
95224/06/04(火)08:08:09No.1196556675+
>脚本家「失敗を恐れちゃいけない」「今後も改変はする」
そりゃ脚本家は改変していいって上から言われてやってるわけだし
95324/06/04(火)08:08:13No.1196556685+
>>サンデーだかスピリッツの連載陣だかに連載ストやってもらうように働きかけるって話が出てたけど結局誰もやらなかったのか
>それサンデー連載陣になんのメリットが?
同じ雑誌で描いてる人が亡くなってもノーリアクションな冷血漢ではないですって内外に示すことはできるだろう…
95424/06/04(火)08:08:48No.1196556759+
>からかい上手の高木さんが
>フランス帰りの高木さんになったらしいな映画は
出来はそこまで悪くないよアレ
わざわざ実写化するまでもないけども
95524/06/04(火)08:08:49No.1196556765そうだねx1
>チー付与の原作みたいに大量の作品を同時進行で作って
>ほぼ全部ヒットさせていればこんなことには…
あれは業務用餅が凄すぎる
95624/06/04(火)08:08:54No.1196556776そうだねx1
ちゃんと話せば良かったのに…ってロボになる
95724/06/04(火)08:08:54No.1196556778+
>同じ雑誌で描いてる人が亡くなってもノーリアクションな冷血漢ではないですって内外に示すことはできるだろう…
サンデー連載じゃないだろ?
95824/06/04(火)08:09:23No.1196556866+
スレ画ってサンデーじゃなくてスピリッツじゃなかったっけ
95924/06/04(火)08:09:28No.1196556880+
>有閑倶楽部も日テレだっけ?
>悠里たち女子キャラの見た目は完璧なのに男子がアレだったし脚本ゴミだけど
fu3562838.jpg
完璧に原作主人公再現できてるよね
なおキャスト順
96024/06/04(火)08:09:28No.1196556882+
ここで80レスしてるような連中は「攻撃するつもりじゃなかったんですごめんなさい」って作者の最後の投稿の意味を良く噛み締めてほしいよね
96124/06/04(火)08:09:43No.1196556913+
>>>サンデーだかスピリッツの連載陣だかに連載ストやってもらうように働きかけるって話が出てたけど結局誰もやらなかったのか
>>それサンデー連載陣になんのメリットが?
>同じ雑誌で描いてる人が亡くなってもノーリアクションな冷血漢ではないですって内外に示すことはできるだろう…
同じ雑誌で描いてるってだけで連帯感持つわけねえだろ
連載枠の奪い合いの競合なのに
96224/06/04(火)08:09:52No.1196556928+
>この2点が今後是正されるべきことだとは思うよこの件
両方日テレが悪いな
96324/06/04(火)08:09:54No.1196556940+
>チー付与の原作みたいに大量の作品を同時進行で作って
>ほぼ全部ヒットさせていればこんなことには…
餅クラスのURコミカライズ作家引いてるなら言えるけどさぁ
96424/06/04(火)08:10:17No.1196556997+
>>>>>いまだに正義の志士たちが日テレを糾弾してるのはなんなの…って思う
>>>>頭日テレかよ
>>>遺書すら読んでないのかよ
>>公開されてなくね…?
>>読めるとこあるなら教えてくれ
>これの返事まだ?本当に遺書公開されてる?
30分待っても遺書がどこで公開されたか誰も言わないんだけど
これひょっとして「遺書にはネット民のせいだと書いてあるに違いない!」みたいな思い込みしてる奴おらんか
96524/06/04(火)08:10:27No.1196557026そうだねx1
>あれは業務用餅が凄すぎる
実は原作がそれ以上の化け物だぞ
96624/06/04(火)08:10:33No.1196557045そうだねx2
>同じ雑誌で描いてるってだけで連帯感持つわけねえだろ
>連載枠の奪い合いの競合なのに
漫画家は個人事業主なの知らねえのかってなるよね
96724/06/04(火)08:10:44No.1196557066+
漫画とドラマじゃやり方違うんだし漫画家が全部やって評判悪くなるのはしょうがない
そこをどうにかするために脚本家とすり合わせするんだけど
今回はそこを脚本家が原作者見下して放棄したのがそもそもの原因だし
96824/06/04(火)08:10:48No.1196557077+
>スレ画ってサンデーじゃなくてスピリッツじゃなかったっけ
スレ画は少コミ系列で婦人誌寄りの年代ターゲットよ
自分も絵だけでスピリッツかと思ってたけど
96924/06/04(火)08:10:52No.1196557090そうだねx1
チー付与はセクシー田中さん騒動で叩いてる人が褒めてちゃいけない漫画だと思う
原作者が納得しててもファンが納得しないだろ
97024/06/04(火)08:10:58No.1196557106+
>同じ雑誌で描いてるってだけで連帯感持つわけねえだろ
>連載枠の奪い合いの競合なのに
もしかしてこの認識だからみんな地蔵になってたのかな…おっ競合枠空いたじゃんむしろラッキー!みたいな…
97124/06/04(火)08:11:04No.1196557121+
>>チー付与の原作みたいに大量の作品を同時進行で作って
>>ほぼ全部ヒットさせていればこんなことには…
>餅クラスのURコミカライズ作家引いてるなら言えるけどさぁ
確実に大当たりなんだけどあんだけ改変されて原作者は思うところはないのか
97224/06/04(火)08:11:55No.1196557249そうだねx5
>チー付与はセクシー田中さん騒動で叩いてる人が褒めてちゃいけない漫画だと思う
>原作者が納得しててもファンが納得しないだろ
まったく関係ない話題だろアホか
97324/06/04(火)08:11:58No.1196557260そうだねx2
>>同じ雑誌で描いてるってだけで連帯感持つわけねえだろ
>>連載枠の奪い合いの競合なのに
>漫画家は個人事業主なの知らねえのかってなるよね
蹴落とすためなら亡くなっても知らんぷりなのか?と見られるのはいいのか
97424/06/04(火)08:11:59No.1196557267+
>確実に大当たりなんだけどあんだけ改変されて原作者は思うところはないのか
アレ作者がプロット読んで許可してるやつだぞ?
97524/06/04(火)08:12:25No.1196557350そうだねx1
>確実に大当たりなんだけどあんだけ改変されて原作者は思うところはないのか
「みんな楽しんでるのに狭量な原作者」みたいに言われるんだから思うところがあっても言えるわけ無いじゃん?
97624/06/04(火)08:12:26No.1196557352そうだねx3
ジョージや漫画家協会は何もしねぇのかよ!
と思ってたらそこら辺の制度は元々あって活用してる奴らもいるというオチは酷かった
97724/06/04(火)08:12:34No.1196557373そうだねx1
無許諾配信後にコピペ謝罪連発したホロライブみたいでやんした
97824/06/04(火)08:12:34No.1196557374+
脚本家が原作クラッシャーなので…
ビブリアは原作者が今も物申してるし
ミステリと言う勿れは映画やドラマの撮影時期に連載中作品の実写の話全然せずに昔の作品の舞台の話しかしてなかったでしょ
97924/06/04(火)08:12:57No.1196557435+
だからセクシー田中さんはサンデーでもスピリッツでもなくてプチコミックだってば
上の方で声明出したのもスピリッツ編集部と勘違いしてる「」いたけど
98024/06/04(火)08:13:39No.1196557547+
>ここで80レスしてるような連中は「攻撃するつもりじゃなかったんですごめんなさい」って作者の最後の投稿の意味を良く噛み締めてほしいよね
いいドラマにしたかっただけで日テレ叩きなんかどうでもよかったんだろうけどインターネットウォリアーズにはそんな事それこそどうでもいいんだ悔しいだろうが仕方ないんだ
98124/06/04(火)08:13:46No.1196557566そうだねx3
>>>同じ雑誌で描いてるってだけで連帯感持つわけねえだろ
>>>連載枠の奪い合いの競合なのに
>>漫画家は個人事業主なの知らねえのかってなるよね
>蹴落とすためなら亡くなっても知らんぷりなのか?と見られるのはいいのか
そもそもスレ画の載ってる雑誌はサンデーじゃねえ
98224/06/04(火)08:13:53No.1196557587+
>だからセクシー田中さんはサンデーでもスピリッツでもなくてプチコミックだってば
>上の方で声明出したのもスピリッツ編集部と勘違いしてる「」いたけど
表紙の画風で何故かスピリッツ系列だと思われてるよね
あと少し前には少コミ系列と聞いて手のひら返した「」もいた
98324/06/04(火)08:14:14No.1196557660+
>脚本家が原作クラッシャーなので…
>ビブリアは原作者が今も物申してるし
>ミステリと言う勿れは映画やドラマの撮影時期に連載中作品の実写の話全然せずに昔の作品の舞台の話しかしてなかったでしょ
トラウマになってんだな…かわいそ…
98424/06/04(火)08:14:21No.1196557686そうだねx3
最後になっていきなりV粘着も現れるとかもう何が何だかわかんないなコレ
98524/06/04(火)08:14:50No.1196557786そうだねx2
>だからセクシー田中さんはサンデーでもスピリッツでもなくてプチコミックだってば
>上の方で声明出したのもスピリッツ編集部と勘違いしてる「」いたけど
小学館が関わったならサンデー!って脳停止してる「」は多い
98624/06/04(火)08:15:00No.1196557826+
日テレでも私たちはどうかしているとか改変挟みつつも好評な実写化あるわけだし
どこかに大戦犯がいるわけで
98724/06/04(火)08:15:05No.1196557835+
>「みんな楽しんでるのに狭量な原作者」みたいに言われるんだから思うところがあっても言えるわけ無いじゃん?
余計な事言うな絵だけ描いてろって文句言われるからね…
98824/06/04(火)08:15:07No.1196557843そうだねx1
>だからセクシー田中さんはサンデーでもスピリッツでもなくてプチコミックだってば
これ延々間違われ続けてるのわりと酷い
原作読んでたらまず間違わねえだろ…
98924/06/04(火)08:15:07No.1196557844そうだねx1
>無許諾配信後にコピペ謝罪連発したホロライブみたいでやんした
🌈ババアがコソコソと工作してんの最高に惨めで好き
99024/06/04(火)08:15:19No.1196557880+
ビブリアはゴーリキーゴリ押し
スレ画は謎の新キャラ四人ねじ込み
この脚本はテレビ局に取っては優秀なんだろ多分
99124/06/04(火)08:15:25No.1196557905+
てか雑誌すら知らない「」って興味ないけど叩けるチャンスと見て寄ってくるの丸出しで嫌
99224/06/04(火)08:15:37No.1196557954+
>日テレでも私たちはどうかしているとか改変挟みつつも好評な実写化あるわけだし
>どこかに大戦犯がいるわけで
セクシー田中さんもドラマとしては好評だったと思うよ
99324/06/04(火)08:15:43No.1196557978+
ここでオリジナル要素をひとつまみ…
99424/06/04(火)08:15:46No.1196557984+
>>だからセクシー田中さんはサンデーでもスピリッツでもなくてプチコミックだってば
>これ延々間違われ続けてるのわりと酷い
>原作読んでたらまず間違わねえだろ…
原作を電子書籍で読んだら間違える気がする
物理書籍ならレーベル書いてあるしまず間違わないけど
99524/06/04(火)08:15:49No.1196557995+
>だからセクシー田中さんはサンデーでもスピリッツでもなくてプチコミックだってば
>上の方で声明出したのもスピリッツ編集部と勘違いしてる「」いたけど
フランス版シティーハンタースレ立ててるやつみたい
事実とかどうでもよくて騒げればいい層
99624/06/04(火)08:15:56No.1196558005+
>日テレでも私たちはどうかしているとか改変挟みつつも好評な実写化あるわけだし
>どこかに大戦犯がいるわけで
まあ確かにどうかしているテレビ局だが
99724/06/04(火)08:16:21No.1196558087そうだねx1
>>だからセクシー田中さんはサンデーでもスピリッツでもなくてプチコミックだってば
>これ延々間違われ続けてるのわりと酷い
>原作読んでたらまず間違わねえだろ…
フランス版シティーハンタースレを思い出す
騒げればデマでも何でもいいから広めたい!
99824/06/04(火)08:16:29No.1196558107+
成る程つまり日本が悪いのか
99924/06/04(火)08:16:34No.1196558126+
フランス版シティーハンタースレやばいな
100024/06/04(火)08:16:44No.1196558152+
小学館ってなんでこう…


fu3562671.jpg fu3562838.jpg 1717438313001.jpg fu3562755.jpeg