二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717421950865.jpg-(45578 B)
45578 B24/06/03(月)22:39:10No.1196470640そうだねx1 00:00頃消えます
シャツってすぐ黄ばむよね
みんな何ヶ月ぐらいで買い替えてるの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/03(月)22:39:26No.1196470752そうだねx2
買わない
224/06/03(月)22:39:43No.1196470871そうだねx23
きちんと洗えよ…
324/06/03(月)22:39:52No.1196470937+
着ない
424/06/03(月)22:40:08No.1196471049そうだねx10
黒いシャツ着てる
524/06/03(月)22:40:29No.1196471200そうだねx17
洗ってるよ
洗ってるんだけどな…
624/06/03(月)22:40:36No.1196471242そうだねx46
>きちんと洗えよ…
洗っても黄ばむ
724/06/03(月)22:40:36No.1196471245+
くさそう
824/06/03(月)22:41:31No.1196471615そうだねx12
漂白剤つかえよ
924/06/03(月)22:41:46No.1196471710+
殺菌作用のある洗剤で洗濯したあと漂白剤を使って洗ったあとスチームたっぷりのアイロンを当てろ
1024/06/03(月)22:41:51No.1196471735そうだねx1
Yシャツだけやたら黄ばむ
他のやつは全然黄ばまないのに
1124/06/03(月)22:42:10No.1196471886そうだねx10
しばらく眠ってたの引っ張り出してくるとこうなってたりする
1224/06/03(月)22:43:00No.1196472245そうだねx8
1年後タンスから出すと黄ばんでる
1324/06/03(月)22:43:48No.1196472561+
黄ばむっていうか白いシャツが1〜2ヶ月たつと全体的に色がくすんでる……ってなる
1424/06/03(月)22:44:36No.1196472859+
>Yシャツだけやたら黄ばむ
繊維の素材じゃない?
1524/06/03(月)22:44:58No.1196472997+
>1年後タンスから出すと黄ばんでる
脂質が酸化してる
熱湯で洗え
1624/06/03(月)22:45:08No.1196473069+
セスキぬるま湯に溶かしてしばらく漬けておいたら落ちるよ
1724/06/03(月)22:45:36No.1196473250+
昨日洗濯のPROが来てたのに…
1824/06/03(月)22:46:21No.1196473526そうだねx1
人によっては漂白剤を洗濯で使うことを一切知らない人もいる
1924/06/03(月)22:46:53No.1196473733そうだねx1
>Yシャツだけやたら黄ばむ
>他のやつは全然黄ばまないのに
ワイシャツ着て仕事してた時これがしんどかった
Tシャツは大丈夫なのにウタマロ?つけて洗っても無理だった
2024/06/03(月)22:47:05No.1196473801そうだねx1
これアフターは何したの
2124/06/03(月)22:47:15No.1196473867+
色付きのシャツしか買わないのでヨレヨレになるまで使ってしまうよ
2224/06/03(月)22:47:25No.1196473922+
黄ばむことはないけど白さがくすんでいく
2324/06/03(月)22:48:13No.1196474205そうだねx6
>昨日洗濯のPROが来てたのに…
なにそれ
2424/06/03(月)22:49:18No.1196474555+
体も洗えよ
2524/06/03(月)22:49:51No.1196474734+
>ワイシャツ着て仕事してた時これがしんどかった
>Tシャツは大丈夫なのにウタマロ?つけて洗っても無理だった
基本脂とそれが巻き込んだ塵がワイシャツの繊維構造の中に閉じ込められてるのが原因なので酸素性漂白剤とお湯で吹き飛ばしてから洗え
2624/06/03(月)22:49:55No.1196474760+
>黄ばむことはないけど白さがくすんでいく
買えよ
新しいのを
2724/06/03(月)22:50:01No.1196474794+
黄ばむの羨ましい
代謝が低いから黄ばんだことがない
2824/06/03(月)22:50:10No.1196474846そうだねx7
体洗ってない前提は無いだろ…
2924/06/03(月)22:50:17No.1196474882+
大事なシャツ着る時は襟が肌に触れない用にスカーフ巻く
3024/06/03(月)22:51:14No.1196475188+
塩素系の漂白剤使ってもダメならハイドロハイターに漬けてみたら落ちるかも
3124/06/03(月)22:52:23No.1196475588+
>>黄ばむことはないけど白さがくすんでいく
>買えよ
>新しいのを
仕事用には新しいの買い替えるよ
くすんだヨレヨレは寝巻き用につかう
3224/06/03(月)22:52:24No.1196475595+
熱湯過炭酸ナトリウム漬け置きがベスト
綿棒で塩素塗るのが最強だけど真っ白以外には使えないし塩素臭落とすのに手間かかる禁じ手
3324/06/03(月)22:52:46No.1196475713そうだねx15
>黄ばむの羨ましい
虫歯になって羨ましいみたいな嫌なセリフを吐くな
3424/06/03(月)22:53:12No.1196475838そうだねx2
>塩素系の漂白剤使ってもダメならハイドロハイターに漬けてみたら落ちるかも
色々漬け置き洗い試すより新しいのに買い替えていったほうが楽
3524/06/03(月)22:53:53No.1196476073そうだねx3
経年で全体湯とアルカリ系のでも落ちない時は落ちないし
もうこれは我々が動物である以上逃げられぬ運命
3624/06/03(月)22:55:20No.1196476592+
ウタマロでワイシャツの汚れ取る時はぬるま湯に着けてウタマロこすりつけて
あとはブラシでていねいにこする
めっちゃ根気がいる
3724/06/03(月)22:55:29No.1196476650+
毎日服を洗うなんて大量に水を浪費してサスティナブルじゃねえよなあ!?とたまに洗うだけで済む服なんてのも出てきてるらしい
>「100日間洗わないシャツ」アパレル業界で増える〈ウォッシュレス・ブランド〉って?洗いすぎな洗濯習慣をゆるめるタフな服たち
https://heapsmag.com/washless-clothing-movement-ecology-easy-lifestyle
>どうすれば地球にいい服を作れるのか。いかにしてファッションが及ぼす環境負荷を抑えることができるのか。こうした問いに対する昨今のファッション業界の新たなアンサーの一つが、「洗わない服を作りましょう」。旅行者を主な顧客に数週間洗わなくても清潔なTシャツを開発した「Unbound Merino」や、ジェイデン・スミスやジャスティン・ビーバーもファンを公言、海藻の繊維で作ったTシャツを販売する「Pangaia」。オックスフォードシャツのようなフォーマルウェアも展開する「Wool & Prince」に、100日間洗わなくても大丈夫なワンピースを提供する女性特化の「Wool&(ウール・アンド)」などのブランドが、“ウォッシュレス”・ファッションという新しいムーブメントにくわわっている。
3824/06/03(月)22:56:19No.1196476957+
熱いお湯とワイドハイターとかでいいんじゃないの
3924/06/03(月)22:57:34No.1196477384+
なんで黄ばむんだタンパク質お前…
4024/06/03(月)22:58:14No.1196477605+
襟と裾がびろびろになるのは…
4124/06/03(月)22:58:24No.1196477663そうだねx10
自分で洗濯し始めて分かる
漂白剤に付け込んで夜じゃなく朝洗濯とかカアチャンいままでありがとう
4224/06/03(月)22:58:47No.1196477792+
ナノバブルって効くんだろうか
4324/06/03(月)22:59:47No.1196478140+
>ナノバブルって効くんだろうか
実際に効果てきめんだったらみんな買ってるから…
4424/06/03(月)23:00:14No.1196478317+
fu3561821.jpeg
スレ「」お湯を使え
鍋で茹でなくていいけど60度と酵素洗剤でつけ置き洗いで黄ばみの原因のたんぱく質は落ちるぞ
4524/06/03(月)23:00:19No.1196478357+
今黄ばんでる奴は体質か習慣かあるいは両方黄ばませる適正あるから諦めろ
気にしてるだけ真っ当な人間だと思って買い替えろ
4624/06/03(月)23:00:50No.1196478550+
洗濯機の熱湯洗浄機能ってもっと普及させるべきなのでは
4724/06/03(月)23:00:50No.1196478553+
ワキガの人はシャツすぐ駄目になるらしいね
洗濯用ハイター使わないと白いシャツとか服すぐ駄目になるとか
4824/06/03(月)23:00:53No.1196478567そうだねx1
>Yシャツだけやたら黄ばむ
>他のやつは全然黄ばまないのに
ワイシャツはクリーニングに出せよ
4924/06/03(月)23:02:00No.1196478973そうだねx1
>ワキガの人はシャツすぐ駄目になるらしいね
外回りなのかどうかとかや長時間来てなきゃいけないとか環境でかなり変わるよ
5024/06/03(月)23:02:24No.1196479112+
襟の交換してくれる業者もあるよ
大体相場は3000円前後だから高いシャツ延命させたいならアリかもね
5124/06/03(月)23:02:39No.1196479195+
>洗濯機の熱湯洗浄機能ってもっと普及させるべきなのでは
日本企業のインド向けの洗濯機には熱湯洗浄機能を売りにしている
カレーの汚れに苦労してるのは世界共通らしい
5224/06/03(月)23:02:43No.1196479214+
クリーニングが万能と思ってるのか?
5324/06/03(月)23:03:06No.1196479342+
Yシャツは奴らみっちりした繊維構造にしっかり入り込むんだ
Tシャツとは違うんだ
5424/06/03(月)23:04:13No.1196479732そうだねx4
>クリーニングが万能と思ってるのか?
クリーニング出しててダメになったらただの寿命だろ
5524/06/03(月)23:05:14No.1196480106+
密度の高い織物より密度粗めの編み物の方が汚れは落ちやすいからね…
あとポリエステルは親油性高いのでポリ混のシャツだと皮脂汚れがさらに付きやすくなる
5624/06/03(月)23:05:33No.1196480222そうだねx5
ワイシャツってそんな金かけるもんなのか……毎日クリーニングとか正気と思えぬ
5724/06/03(月)23:05:41No.1196480264+
シャツが黄ばんだ事無い
大抵変色する前にヨレる
5824/06/03(月)23:06:04No.1196480394+
https://x.com/kirinsan_will/status/1796852307822542991
メで流れてきたこれ試してみようと思った
5924/06/03(月)23:07:15No.1196480809+
バスタオル毎回洗ってるのにピンクっぽくなってきたときはびびった
なんでなんだ
6024/06/03(月)23:07:26No.1196480864+
ワイシャツ結局ユニクロになったんだけど
ユニクロのワイシャツ標準300円だったのいつの間にか4000円になってない?
6124/06/03(月)23:07:58No.1196481070+
>バスタオル毎回洗ってるのにピンクっぽくなってきたときはびびった
>なんでなんだ
元は何色なの?
6224/06/03(月)23:07:59No.1196481081+
>ユニクロのワイシャツ標準300円だったのいつの間にか4000円になってない?
円安に物価高だから仕方ねぇ
6324/06/03(月)23:08:19No.1196481171+
むしろクリーニング屋はガッツリプレスするからシャツの寿命縮まるんだよね…
6424/06/03(月)23:08:27No.1196481223+
>ワイシャツってそんな金かけるもんなのか……毎日クリーニングとか正気と思えぬ
そうなの?父親も姉もクリーニング出すのが当たり前で姉がYシャツは安くていいなって愚痴ってたけど
6524/06/03(月)23:08:31No.1196481248そうだねx2
>バスタオル毎回洗ってるのにピンクっぽくなってきたときはびびった
>なんでなんだ
色柄物と一緒に洗うとなりがち
6624/06/03(月)23:08:39No.1196481307+
Yシャツは生地もそうだし更に硬い襟が擦れるからだと思う
6724/06/03(月)23:09:03No.1196481439+
>元は何色なの?
普通に白
4枚くらい同時期におろしたんだけど二枚だけそうなった
6824/06/03(月)23:09:09No.1196481474+
たぶんアルカリ性の溶剤を使えばいいやつ
6924/06/03(月)23:09:42No.1196481655+
>色柄物と一緒に洗うとなりがち
ピンクっぽい生地のバスタオルあるからそれが実は悪さしたのかなぁ
7024/06/03(月)23:10:05No.1196481796そうだねx3
>ユニクロのワイシャツ標準300円だったのいつの間にか4000円になってない?
つまり13倍以上
7124/06/03(月)23:10:05No.1196481801+
蛍光色のメモ帳と一緒に洗濯しちゃった…
7224/06/03(月)23:10:15No.1196481866+
自宅で洗濯できるワイシャツもあるやろ
毎日変えないのはヤベえ
7324/06/03(月)23:10:36No.1196481998+
>蛍光色のメモ帳と一緒に洗濯しちゃった…
大事になすってください…
7424/06/03(月)23:10:55No.1196482125+
エリにベビーパウダー塗ってから着ると黒くなりづらいぞ
7524/06/03(月)23:10:57No.1196482135+
塗る洗剤ちゃんと使ってる?
7624/06/03(月)23:11:47No.1196482449そうだねx1
なんか安いシャツよりも高いシャツの方が黄ばまない…
布の厚さ以外にもなんか違うんだろうな…
7724/06/03(月)23:12:23No.1196482673そうだねx2
>自宅で洗濯できるワイシャツもあるやろ
俺は実際毎日自宅で洗ってるから(これに毎日クリーニング代を!?)ってびっくりしているんだ
7824/06/03(月)23:12:24No.1196482680そうだねx1
黄ばむ以外に袖や襟がヨレヨレにもなって来るのでやっぱりある程度のスパンで買い替えが一番
やることやってもすぐ黄ばんじゃう人は大変でかわうそ…だけど
7924/06/03(月)23:12:35No.1196482740+
青い石鹸こすりつけたら白くなるよね
8024/06/03(月)23:12:53No.1196482850+
>バスタオル毎回洗ってるのにピンクっぽくなってきたときはびびった
>なんでなんだ
菌が原因かもしれないし色移りかもしれない
黒とか濃色と一緒に洗うと色移りでピンクになる事があるよ
8124/06/03(月)23:12:55No.1196482860+
>>自宅で洗濯できるワイシャツもあるやろ
>俺は実際毎日自宅で洗ってるから(これに毎日クリーニング代を!?)ってびっくりしているんだ
アイアンとかも自分でかけてるの…?
8224/06/03(月)23:13:11No.1196482959+
洗う前にお湯につけるだけでも段違いに綺麗になる
やる気があるならウタマロ使う
8324/06/03(月)23:13:52No.1196483230+
お湯と食器用洗剤でだいたい落ちるよ
8424/06/03(月)23:13:56No.1196483263+
>やることやってもすぐ黄ばんじゃう人は大変でかわうそ…だけど
白系3〜4回着るだけで汗染みで黄ばんで着れなくなる話見た時は本当に可哀想だと思った
8524/06/03(月)23:14:05No.1196483323そうだねx1
クリーニング屋さんに出してるから黄ばんだことないわ今まで
8624/06/03(月)23:14:11No.1196483349そうだねx1
買った方が早インパラ
8724/06/03(月)23:14:21No.1196483410+
blackmeansすき
8824/06/03(月)23:14:22No.1196483416そうだねx3
>アイアンとかも自分でかけてるの…?
なにする気だよ
8924/06/03(月)23:14:43No.1196483533そうだねx1
汗のかきかたというか首筋にかきやすいとか汗の成分?の個人差とかもあるんだろうな
9024/06/03(月)23:15:07No.1196483678+
白スプレーでシュー
9124/06/03(月)23:15:32No.1196483863+
>アイアンとかも自分でかけてるの…?
そりゃあゼクシオでも245でもセットは自分で立て掛けるが…
9224/06/03(月)23:15:53No.1196483992+
学生時代からずっとYシャツは自分でアイロンしてる
9324/06/03(月)23:16:21No.1196484137そうだねx2
お気に入りのブランドものTシャツとか出かける用のYシャツとか黄ばみ始めると本当に悲しい
9424/06/03(月)23:16:51No.1196484305+
>クリーニング屋さんに出してるから黄ばんだことないわ今まで
自分で洗ってても黄ばまないぞ
いや黄ばむ事もあるけどよく洗う服は黄ばまないな
着る頻度の低い服はなんか黄ばむ
9524/06/03(月)23:17:14No.1196484438+
アイロンかけなくていい安いシャツなら買い替え頻度高くなるもんだから黄ばんだら買い替えよ
9624/06/03(月)23:17:25No.1196484506+
塗る洗剤とかいるのか
通常の液体洗剤と柔軟剤とエマールしか常備してないわ
9724/06/03(月)23:17:33No.1196484544そうだねx1
どれだけ手入れしてもいつか駄目になる消耗品だからシャツは高いの買えない…
フォーエバーシャツはそういう意味でも憧れである
9824/06/03(月)23:17:58No.1196484691そうだねx1
ワイドハイターとお湯か…やってみるか
9924/06/03(月)23:18:19No.1196484834+
生地はめっちゃ良いのに襟がクソデカワイドカラーで使いづらい昔のシャツあるから襟交換はやってみたいな
10024/06/03(月)23:18:35No.1196484924+
ワイシャツは4枚ぐらいで回してて週1で1枚クリーニングに出す
10124/06/03(月)23:18:47No.1196484997そうだねx1
yシャツはスチームで伸ばしてる
バリッとしたシャツは営業が着てればいいんだ
内勤の俺には不要
10224/06/03(月)23:19:30No.1196485244+
>どれだけ手入れしてもいつか駄目になる消耗品だからシャツは高いの買えない…
>フォーエバーシャツはそういう意味でも憧れである
でもお高いのは動きやすくて着心地も良かったりするから…
10324/06/03(月)23:19:56No.1196485382+
>どれだけ手入れしてもいつか駄目になる消耗品だからシャツは高いの買えない…
有名な3万の白シャツとかいいなーとは思うけど寿命考えると消耗早いのは3〜5000円ぐらいで妥協しちゃう
10424/06/03(月)23:19:57No.1196485388+
ギャルソンシャツだろうが容赦なく襟に食器用洗剤塗りたくってモミモミしてから洗ってるよ
10524/06/03(月)23:20:04No.1196485445+
電気屋の仕事だから年中シャツだけどアイロンなんかまったくしないな…ふにゃふにゃの安物シャツの長袖半袖普通に洗濯にぶち込んでダメになってきたら捨てて買い替えてって感じだ
10624/06/03(月)23:20:07No.1196485464+
もっと簡単な方法は襟にカビキラーを吹きかけてみろ
カビキラーとか泡ハイターは濃い塩素系の漂白剤だから酸化した皮脂を分解した上に色素を破壊する
10724/06/03(月)23:20:44No.1196485687+
食器用洗剤!?その手があったか
10824/06/03(月)23:21:28No.1196485953そうだねx3
>食器用洗剤!?その手があったか
食器用洗剤と茹でるのはカビ臭いやつとか最終手段と思ってやらないと痛むぜ
10924/06/03(月)23:22:13No.1196486220+
つべですっかり洗濯おじさんになったマーカウェアのデザイナーが
白シャツは汚れても洗濯で多少無茶できるからおすすめだよって言ってた
色物や柄物は色落ちがあるからなあ
11024/06/03(月)23:22:28No.1196486303そうだねx1
ダメだと思ってたシャツがハイベックで白くなった
ハイベック高い…
11124/06/03(月)23:22:41No.1196486380+
紙製の付け襟とか昔はあったらしいな
11224/06/03(月)23:23:55No.1196486811+
冠婚葬祭の用事でシャツだけ新しいのおろす時にスーツ屋でピッタリはかって誂えてもらうとおお…って感動するよね
11324/06/03(月)23:24:36No.1196487090+
食器用洗剤と重曹の黄金コンビでペースト作って塗ればさらに効果的だよ
11424/06/03(月)23:25:08No.1196487282+
漂白剤つけたら襟元がピンクになった時は何事!?ってなった
日焼け止めが反応した色らしくて天日干ししたら白に戻ったよ太陽パワーつえー
11524/06/03(月)23:25:17No.1196487328+
オキシ漬けはそこそこ強い生地でやらないとバリバリになる
11624/06/03(月)23:25:44No.1196487493+
ったねぇな…
11724/06/03(月)23:25:51No.1196487531+
作業着メーカーのシャツが案外アリなんじゃないかと思った
安いから着倒せるし生地丈夫だしシワになりにくい素材だったりするし
11824/06/03(月)23:26:32No.1196487773+
なんかとなんかを混ぜて歯ブラシでゴシゴシしたな…葬式ぐらいでしかワイシャツ着ないんで…
11924/06/03(月)23:26:39No.1196487816そうだねx2
襟袖用の洗剤で下準備してから洗濯すればそう黄ばまないだろう
12024/06/03(月)23:27:44No.1196488174+
シャツ仕立てる時にあらかじめ交換用の襟を何個か作ってる人いたな
12124/06/03(月)23:28:11No.1196488340そうだねx2
おとなしく買い換える
12224/06/03(月)23:29:30No.1196488799+
紫外線がすごく敵にも味方にもなる
12324/06/03(月)23:30:19No.1196489122+
風呂で首よく洗うようになった
でも洗いすぎても良くないのかもしれない
12424/06/03(月)23:31:31No.1196489544+
黒シャツは黒シャツで白っちゃけるけど染め直すまでやる人いるのかな
12524/06/03(月)23:31:54No.1196489714+
定価だとクソ高いシャツが古着で汚れありでめっちゃ安い時がある
あの手この手で汚れを落とすの楽しい
12624/06/03(月)23:34:20No.1196490624+
>黒シャツは黒シャツで白っちゃけるけど染め直すまでやる人いるのかな
この大量生産大量消費の時代にシャツにそこまでやるかな…
12724/06/03(月)23:34:31No.1196490696そうだねx1
唸れ〜俺のオキシクリーン〜ってやってる
12824/06/03(月)23:34:53No.1196490845+
丁寧に洗って綺麗になったなったと思ってても
新しいシャツと並べると汚い…ってなる
12924/06/03(月)23:35:32No.1196491132そうだねx1
汚れたのを一晩放置してから朝洗うなら何かしら対策しないとそりゃ黄ばむ
13024/06/03(月)23:36:01No.1196491340+
腋のあたりが黄ばむから1年くらいで買い替えてる
13124/06/03(月)23:37:24No.1196491890+
その日中に洗えば大丈夫なもんなの?
13224/06/03(月)23:38:05No.1196492145そうだねx1
ワイシャツはポケットとかに埃がたまるのが困る
こまめにとってもなんかちょっと残る
13324/06/03(月)23:38:45No.1196492401+
週末にまとめて洗うとかしてるとアカンと思う
13424/06/03(月)23:38:52No.1196492453+
>黒シャツは黒シャツで白っちゃけるけど染め直すまでやる人いるのかな
染め直し用シートとかあるしやる人はやるんじゃない
13524/06/03(月)23:38:54No.1196492463+
常に洗濯は最大水量で酸素系漂白剤も入れてつけ置き洗いすればいいだろう
えりそで塗り込み洗剤もあるし
13624/06/03(月)23:39:24No.1196492648+
新品のワイシャツは蛍光増白剤使ってるから余計白く見えるよ
洗濯するほど蛍光剤が落ちて本来の生地の色になる
13724/06/03(月)23:39:39No.1196492747+
乾いたり放置されるといろいろ残りやすくなりいろいろ残ってると紫外線で…
13824/06/03(月)23:40:23No.1196493045+
黒シャツが灰色になるまで着てるよ
13924/06/03(月)23:43:01No.1196493997+
ワイシャツはオーダーしてるから気楽に買い替えられない1日でも長く着たい
14024/06/03(月)23:44:32No.1196494567+
日焼け止めに漂白剤ぶっかけるとピンクに染まるぞ
なんなんだよその機能
14124/06/03(月)23:44:59No.1196494755+
染め直しは5千円くらいからあるから大事な服をまだ着たいって人ならやると思う
自宅でもやれんことはないけど大変だからなあ
14224/06/03(月)23:45:38No.1196495013+
凄い黄ばみだ
14324/06/03(月)23:46:02No.1196495159+
洗濯機にお湯ってどうやって用意するの…?
わざわざ沸かして作るの?
14424/06/03(月)23:46:50No.1196495450そうだねx1
>わざわざ沸かして作るの?
隣に風呂があるじゃろ
14524/06/03(月)23:46:59No.1196495499そうだねx1
>洗濯機にお湯ってどうやって用意するの…?
>わざわざ沸かして作るの?
別に温水栓なくてもお風呂からホースとかで持ってこれるでしょ…
14624/06/03(月)23:47:05No.1196495547+
普段襟元の汗ばみシール貼るようになった
髪の毛が当たる角っこが黄色くなるからあんま意味ねえ!
一応アンダーシャツにUNDER ARMOURのハイネックするようにした
14724/06/03(月)23:47:34No.1196495759+
洗濯機置き場に給湯器からのお湯の栓がない所もあるか
14824/06/03(月)23:48:05No.1196495948+
シャワーヘッド外してホースくっつけられるアタッチメントくらい売ってるだろ
14924/06/03(月)23:48:14No.1196496018+
>洗濯機にお湯ってどうやって用意するの…?
>わざわざ沸かして作るの?
混合栓でお湯が来てるから蛇口をひねる
もしくはお湯沸かし機能付きの洗濯機を買う
15024/06/03(月)23:48:22No.1196496083+
おっきいタライが欲しいなあって漬け置きするたびに思う
15124/06/03(月)23:48:46No.1196496219+
買ったばっかりのニトリのバスタオルが一回洗ったらものすごい濡れた犬の臭いするようになって全然取れない
他の服とか洗濯槽はそんな臭いしないのにそのバスタオルだけひどい
15224/06/03(月)23:49:00No.1196496314+
スレ画はもう捨てようか…となるな
黄ばみが取れたとしても臭いがもうダメになってるだろうし…
15324/06/03(月)23:49:20No.1196496466+
つけおきしてると浮き上がった一部が付けおきにならないのすごい気になる
15424/06/03(月)23:49:50No.1196496663+
昔に回帰してデタッチャブルカラーにしよう
そもそも売ってる所がねえ
15524/06/03(月)23:49:53No.1196496690+
>買ったばっかりのニトリのバスタオルが一回洗ったらものすごい濡れた犬の臭いするようになって全然取れない
>他の服とか洗濯槽はそんな臭いしないのにそのバスタオルだけひどい
ボリュームがあるぎっしりしたバスタオルは芯まで乾ききらないから臭くなりやすい
すすぎも2回しないだろうから洗剤も残るし
15624/06/03(月)23:49:56No.1196496713+
混合栓なんて来てないから風呂のお湯しかないか
いやそれでも40°くらいだもんな…
15724/06/03(月)23:50:52No.1196497109+
>いやそれでも40°くらいだもんな…
温度上げて気合い入れろ
15824/06/03(月)23:50:52No.1196497113+
40あれば十分だろ
煮沸するわけでもなし
15924/06/03(月)23:51:32No.1196497404+
バスタオルはこの時期三日ローテにしないと乾ききる気がしない
16024/06/03(月)23:51:45No.1196497486+
たんぱく質分解の温度って事だよね
風呂以上なら効果あるのか
16124/06/03(月)23:52:29No.1196497749+
タンスに入れて次のシーズンに出すと黄ばんでておつらい
16224/06/03(月)23:53:04No.1196497959+
50〜60で洗えって書いてあるのはよく見る
ダニとかも死ぬし
16324/06/03(月)23:53:34No.1196498153+
そこでこの海外ブランドの洗濯機
60℃洗濯や中には90℃の煮沸消毒も出来る優れもの
さああなたも200Vのコンセント工事からバイナウ
16424/06/03(月)23:53:40No.1196498194+
>タンスに入れて次のシーズンに出すと黄ばんでておつらい
仕舞う前にちゃんと洗ってる?
16524/06/03(月)23:56:16No.1196499199+
>経年で全体湯とアルカリ系のでも落ちない時は落ちないし
>もうこれは我々が動物である以上逃げられぬ運命
汚れとは別に繊維自体が経年で着色するからな
だからこうして蛍光剤で白く塗る…
16624/06/03(月)23:56:21No.1196499242+
洗濯機の温水モード使おう
16724/06/03(月)23:56:57No.1196499441+
まぁそんな毎回温水使ってたらガス代もかかるし
月に一回なら風呂場からホースで洗濯機に湯を入れたら良いだろ
16824/06/03(月)23:58:01No.1196499842+
>>タンスに入れて次のシーズンに出すと黄ばんでておつらい
>仕舞う前にちゃんと洗ってる?
洗ったけどなったよ…今度から長期しまう時はお湯で洗ってみるか


1717421950865.jpg fu3561821.jpeg