二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717414175772.jpg-(131979 B)
131979 B24/06/03(月)20:29:35No.1196416600そうだねx1 21:41頃消えます
まだ走ってるとこ見たことない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/03(月)20:30:18No.1196416900そうだねx65
出来の悪いCGだ
224/06/03(月)20:30:19No.1196416908+
ローポリすぎる
324/06/03(月)20:32:37No.1196417825そうだねx2
実物は錆とか水垢目立ってこんなに綺麗じゃないよ
424/06/03(月)20:33:38No.1196418206+
日本ではまだ発売されてない気がするが
なんか展示のときに見た時車検通るのかよみたいな話も聞いたし
524/06/03(月)20:34:20No.1196418498そうだねx7
触って切り傷負ったやつが出てきた
624/06/03(月)20:34:45No.1196418664そうだねx4
PSよりローポリだ
724/06/03(月)20:35:48No.1196419077+
どうしてこんな道に入ってきちゃったの…
824/06/03(月)20:36:59No.1196419518+
10万ドルのゴミ
924/06/03(月)20:39:14No.1196420400+
鏡面加工した奴とかあったけどこれだけのデカさだから流石に歪みが目立ってたな
1024/06/03(月)20:40:12No.1196420804+
砂埃で錆びるやつ
1124/06/03(月)20:41:15No.1196421234そうだねx5
64初期の洋ゲーの雰囲気
1224/06/03(月)20:41:30No.1196421348そうだねx1
日本じゃ無理だよ
1324/06/03(月)20:42:51No.1196421913+
車としての出来がマイナス方向の評価しかなくて凄え
1424/06/03(月)20:43:22No.1196422134そうだねx9
コンセプトカーがそのまま走ってると思えばまあ…
1524/06/03(月)20:44:13No.1196422487そうだねx3
やっぱりおもちゃみたいでかっこよさは全く感じない
1624/06/03(月)20:44:47No.1196422715そうだねx17
こういう車があっても楽しいとは思うんだけど
それはそれとして1400万だったら別の選択肢があるな…って
1724/06/03(月)20:45:22No.1196422959+
免許はどうなるんだろ大型二種?
1824/06/03(月)20:46:16No.1196423321そうだねx4
3DOリアルって感じだ
1924/06/03(月)20:47:25No.1196423779+
法令上日本じゃ走れなかったはず
2024/06/03(月)20:48:29No.1196424246そうだねx3
>免許はどうなるんだろ大型二種?
なんで二種いるんだよ
2124/06/03(月)20:48:46No.1196424347+
>コンセプトカーがそのまま走ってると思えばまあ…
これでも発表時のデザインと直接比較すると量産型はだいぶ大人しくなってるのだ
2224/06/03(月)20:49:01No.1196424455+
>なんで二種いるんだよ
タクシーでもやりたいのかもしれん
2324/06/03(月)20:49:03No.1196424465+
ローポリだし色数も少なくないかこれ…?
2424/06/03(月)20:49:18No.1196424552そうだねx1
日本だと叩かれるけど俺はほしいぜ
ステンレスボディなんてロマンしかないじゃん
2524/06/03(月)20:49:46No.1196424731そうだねx2
最近の車は衝突安全性でつまらないっていうのをスレ画で全部論破出来るの好き
2624/06/03(月)20:50:07No.1196424847+
欲しいかどうかで言えばほしいけどこれに1400万と維持費は払えない
2724/06/03(月)20:50:28No.1196425021そうだねx1
アメリカだとランボとかより注目されるらしい
2824/06/03(月)20:50:53No.1196425189+
俺くらいになると白線だけでもうCGってわかっちゃうレベル
2924/06/03(月)20:51:07No.1196425274そうだねx1
このサイズで左ハンドル車は厳し過ぎる…
3024/06/03(月)20:51:12No.1196425316+
>欲しいかどうかで言えばほしいけどこれに1400万と維持費は払えない
EVだからほぼ交換部品ないぜ
3124/06/03(月)20:51:13No.1196425324+
>最近の車は衝突安全性でつまらないっていうのをスレ画で全部論破出来るの好き
きったねぇガスとガソリン臭いの垂れ流さない以外スペック含めてロマンしかねぇ
3224/06/03(月)20:51:32No.1196425454+
あちこち尖ってるから日本じゃ出せないけどね
3324/06/03(月)20:52:07No.1196425690そうだねx1
角張ってるから歩行者安全性がね…
3424/06/03(月)20:52:19No.1196425769+
EUも全部の角にクッション付けないと販売出来ないってさ
3524/06/03(月)20:52:43No.1196425934+
逆にアメリカはなんでOKなんだ?
3624/06/03(月)20:53:01No.1196426068+
日本の場合湿気で錆そうなのがな…
3724/06/03(月)20:53:07No.1196426110+
日本で発売できないのに試乗会とかやってるのが謎だよね
3824/06/03(月)20:53:12No.1196426152+
>角張ってるから歩行者安全性がね…
🤖どのみち車で轢かれたら死ぬのに…
3924/06/03(月)20:53:37No.1196426355そうだねx7
>日本で発売できないのに試乗会とかやってるのが謎だよね
乗ってみたい人はいるだろ
4024/06/03(月)20:54:00No.1196426500+
コレをボロボロな見た目にカスタムしたらカッコよさそう
4124/06/03(月)20:54:19No.1196426659そうだねx4
クッション付けたところでこの重量でぶつかられたらひとたまりもなくない?
4224/06/03(月)20:54:24No.1196426697そうだねx1
普通のセダンのエンジン車で作ったらいいのに
タイヤサイズも抑えろ
オールステンレスってだけで買うヤツゴロゴロいるぞ
4324/06/03(月)20:54:24No.1196426707+
そりゃ乗れる機会あるなら一度は乗ってみてぇよ
4424/06/03(月)20:54:28No.1196426729+
3トン車は割り増しの税金にしないと
4524/06/03(月)20:54:52No.1196426909+
アメリカなんて昔は5マイルバンパーとかかっちょ悪いことしてたくせに…
4624/06/03(月)20:55:54No.1196427336そうだねx1
>普通のセダンのエンジン車で作ったらいいのに
>タイヤサイズも抑えろ
>オールステンレスってだけで買うヤツゴロゴロいるぞ
EVで0-100が2.7秒だからこそロマンがあるんだよ
サイバーパンクじゃん
4724/06/03(月)20:56:02No.1196427378+
オールステンレスで売れるならデロリアンはバカ売れだったはずだ
4824/06/03(月)20:56:07No.1196427407+
レーダーに映り難いかも知れない構造なんだよね
4924/06/03(月)20:56:12No.1196427447そうだねx3
アメリカの何にもねぇ荒野を走ってるのは似合うと思う
5024/06/03(月)20:56:15No.1196427462+
こいつ普通にアメ車だからでかくて細い道キツいぞ
5124/06/03(月)20:56:29No.1196427557+
クソ重い曲がらない止まらないの三重苦
5224/06/03(月)20:56:45No.1196427687+
重量からくるタイヤやら路面やらへのダメージ考えるとある意味環境に最悪なピックアップトラックだな
5324/06/03(月)20:56:50No.1196427714+
展示されてたの見たけど流石にスレ画ほどの異物感は無かった
5424/06/03(月)20:57:01No.1196427781+
個人輸入でもだめなのかな?
5524/06/03(月)20:57:14No.1196427885そうだねx1
>クソ重い曲がらない止まらないの三重苦
4WSだから曲がりは強いぜ
5624/06/03(月)20:57:29No.1196428000そうだねx1
角面の処理舐めてると普通に警察に逮捕されるよ
5724/06/03(月)20:57:30No.1196428010+
スレ画ちっちゃくない?
5824/06/03(月)20:57:41No.1196428091+
>レーダーに映り難いかも知れない構造なんだよね
レーダー以上に見た目が目立つじゃねぇか
5924/06/03(月)20:58:02No.1196428254+
ステンレスなら鏡面仕上げにして
6024/06/03(月)20:58:10No.1196428305+
こんな形のガソリン車作って
6124/06/03(月)20:58:18No.1196428371+
>逆にアメリカはなんでOKなんだ?
車検が無いから
州ごとに細かい決まりはあるけど基本何でも有り
6224/06/03(月)20:58:34No.1196428498+
>個人輸入でもだめなのかな?
車検がなぁ
私有地でぶん回すなら
6324/06/03(月)20:58:35No.1196428505+
>こんな形のガソリン車作って
アメリカ人ならやりそう
6424/06/03(月)20:59:13No.1196428776そうだねx1
オールステンレスEVを量産できるってだけで凄い
6524/06/03(月)20:59:38No.1196428957+
生で見たい気持ちはある
6624/06/03(月)20:59:44No.1196429004+
>ステンレスなら鏡面仕上げにして
昔のステンレス製の電車がそんな感じだったけど保線の人が地獄だったらしい
そんなもん公道で走らせたらどうなるかわかるよな?
6724/06/03(月)20:59:50No.1196429056+
白人にしか似合わない車
6824/06/03(月)21:00:00No.1196429115+
まぁこれを皮切りにもっとデザインの自由度上がればいいと思う
6924/06/03(月)21:00:12No.1196429214+
小型特殊登録ならワンチャンあるかもね
7024/06/03(月)21:01:27No.1196429766+
荷台に発電機積めるな!
7124/06/03(月)21:01:39No.1196429863そうだねx1
fu3561159.jpg
男の子の好きなもの全部詰まってる気がする...
7224/06/03(月)21:02:44No.1196430276+
>オールステンレスEVを量産できるってだけで凄い
量産ってほど数作ってんのかなこれ…
7324/06/03(月)21:02:47No.1196430302そうだねx3
>fu3561159.jpg
>男の子の好きなもの全部詰まってる気がする...
良くも悪くも子供っぽさがあるイーロンらしい気もする
7424/06/03(月)21:03:23No.1196430554+
何台ぐらい売れたんだコレ
7524/06/03(月)21:03:23No.1196430562そうだねx1
>>逆にアメリカはなんでOKなんだ?
>車検が無いから
>州ごとに細かい決まりはあるけど基本何でも有り
マジかよ…こわ…
7624/06/03(月)21:03:37No.1196430700+
この巨体で3t越えなのに0-100km2.7秒とか狂ってる
7724/06/03(月)21:03:38No.1196430709+
イーロンは男子中学生か?
7824/06/03(月)21:03:52No.1196430805+
>日本だと叩かれるけど俺はほしいぜ
>ステンレスボディなんてロマンしかないじゃん
デロリアンとか好きそう
7924/06/03(月)21:04:25No.1196431037そうだねx1
>マジかよ…こわ…
逆にその程度じゃ今の車は中々壊れないのよ
8024/06/03(月)21:04:29No.1196431071+
令和のデロリアン
8124/06/03(月)21:05:13No.1196431390+
>令和のデロリアン
平成のデロリアンは?
8224/06/03(月)21:05:16No.1196431407+
アメリカのカーカスタム番組とか見てるととんでもないカスタムでも平気で走ってるからゆるいんだろうな
8324/06/03(月)21:05:17No.1196431413そうだねx7
>デロリアンとか好きそう
嫌いなやついる?
8424/06/03(月)21:05:36No.1196431546+
小学生が定規だけで書いた車をそのまま立体化した感じ
8524/06/03(月)21:05:42No.1196431577+
一番のアレなのは重量じゃね
8624/06/03(月)21:05:52No.1196431634+
>逆にその程度じゃ今の車は中々壊れないのよ
日本車なんて頑丈なのに日本が世界一厳しいの謎すぎる
8724/06/03(月)21:06:08No.1196431734+
>>デロリアンとか好きそう
>嫌いなやついる?
ビフとかタネンとか
8824/06/03(月)21:06:45No.1196431987+
ワイルドトラックス
8924/06/03(月)21:06:50No.1196432021+
日本の都市じゃ邪魔すぎる…鳥取砂丘にでも送り込もう
9024/06/03(月)21:07:16No.1196432216+
「」がスレ画をコラだと気づかないのはテスラが悪い
9124/06/03(月)21:07:24No.1196432262+
クソ重いので悪路には弱い
9224/06/03(月)21:07:32No.1196432305そうだねx1
F150が東京で走ってたし余裕でしょ
9324/06/03(月)21:07:36No.1196432331+
サイズ面でフルクラスSUVは日本に輸入登録すらできるのに何が問題なの?
9424/06/03(月)21:08:01No.1196432498+
>日本の都市じゃ邪魔すぎる…鳥取砂丘にでも送り込もう
やめろよ邪魔になるだろ
だいたいこんな重いのが走れるところじゃない
9524/06/03(月)21:08:09No.1196432553+
トータルリコールの車こんな感じだった気がする
9624/06/03(月)21:08:39No.1196432788+
砂丘で走らせたら砂鉄がモーターの磁石に噛んで酷いことにならない?
9724/06/03(月)21:08:40No.1196432797+
いいねぇ
センスあるわ
9824/06/03(月)21:10:24No.1196433516+
>実物は錆とか水垢目立ってこんなに綺麗じゃないよ
水垢はわかるけど錆び!?
9924/06/03(月)21:10:27No.1196433545+
保険料クソ高くなりそう
10024/06/03(月)21:10:28No.1196433547そうだねx1
つまらんデザインで値段あがるだけやしな
小さければめちゃくそ売れるわ
10124/06/03(月)21:10:53No.1196433707+
アメリカでも新しもの好きなオタクが買ってるだけと聞く
10224/06/03(月)21:11:25No.1196433931+
>>日本の都市じゃ邪魔すぎる…鳥取砂丘にでも送り込もう
>やめろよ邪魔になるだろ
>だいたいこんな重いのが走れるところじゃない
いい感じに沈んで崩壊した文明みたいな感じになりそう
10324/06/03(月)21:11:29No.1196433958そうだねx1
現状で売れてるんじゃないの?
10424/06/03(月)21:11:32No.1196433978そうだねx1
>EVだからほぼ交換部品ないぜ
タイヤとブレーキはかなり頻繁に替えることになると思うよ
車重ものすごいからね…
10524/06/03(月)21:12:04No.1196434187+
>>実物は錆とか水垢目立ってこんなに綺麗じゃないよ
>水垢はわかるけど錆び!?
コーティングがオプションなので鉄粉とかで速攻で錆びるぜ!
10624/06/03(月)21:12:29No.1196434345+
デロリアンとこんなのじゃ比較にすらならんでしょ
見た目がダサすぎる
10724/06/03(月)21:13:04No.1196434617そうだねx3
>現状で売れてるんじゃないの?
サービス受けられなくなるのに速攻で中古市場に流れてるあたりさもありなんという感じ
10824/06/03(月)21:13:40No.1196434861+
ロゴドンじゃない匿名性が素晴らしい
THEROWとか車に参入しそうな車だな
10924/06/03(月)21:14:05No.1196435000+
レクサスLMがもりもりで2.8tらしいしそんなかわらんな
11024/06/03(月)21:14:08No.1196435023そうだねx1
>タイヤとブレーキはかなり頻繁に替えることになると思うよ
>車重ものすごいからね…
EVはブレーキパッド交換もほぼいらないんだよなぁ
11124/06/03(月)21:14:19No.1196435089+
金無限にあったら買いたい
11224/06/03(月)21:14:52No.1196435321+
>レクサスLMがもりもりで2.8tらしいしそんなかわらんな
そもそもあれもHVでバッテリーモリモリだろ
11324/06/03(月)21:15:18No.1196435508+
このローポリ感はほしいけどちょっとだけ高いね…
11424/06/03(月)21:15:59No.1196435765+
触っただけで病院送りになる車はちげえぜ
11524/06/03(月)21:16:09No.1196435843そうだねx2
バッテリーのヘタリが早くてすぐブラックアウトするとかなんかやべえ話しか出てこないやつ
11624/06/03(月)21:16:57No.1196436144+
SF映画っぽい
11724/06/03(月)21:17:25No.1196436329+
パワーあるしサイズも自由自在でほんま車でイキる時代が終わるな
EVおもしれぇわ
11824/06/03(月)21:19:51No.1196437347+
トラックいらないから
似たコンセプトのミニバン欲しい
11924/06/03(月)21:19:53No.1196437355+
未来じゃん
12024/06/03(月)21:22:48No.1196438553+
>>レクサスLMがもりもりで2.8tらしいしそんなかわらんな
>そもそもあれもHVでバッテリーモリモリだろ
重さに関してはハイブリッドも同じだよね
エコカー扱いで減税対象だけど道路の消耗は大きいわけでEVでなくてもどっかで破綻する
12124/06/03(月)21:23:30No.1196438852そうだねx4
錆びるステンレスになんの価値が
12224/06/03(月)21:23:57No.1196439073+
昔の未来って感じ
12324/06/03(月)21:24:20No.1196439230+
アメリカ行った時格安でウーバーしてる姉ちゃんに会った
おそらく見せびらかしたいから安くしてた
助かる
12424/06/03(月)21:24:32No.1196439315+
今の日本の冬の寒さだとバッテリー大変そうだけどそこらへんはクリアしてんのかな
12524/06/03(月)21:25:42No.1196439792そうだねx1
イーロンはこういう小学生センスを実現してくれるのは好きだよ
12624/06/03(月)21:31:53No.1196442388+
>イーロンはこういう小学生センスを実現してくれるのは好きだよ
実際に作って売ったって事実で文句言わせないからな
12724/06/03(月)21:33:44No.1196443193+
新車納入なのにもう錆びてたとか可哀想
12824/06/03(月)21:35:10No.1196443814+
洗車モードにしないと水が入って壊れるって
雨が降っても壊れるんじゃ
12924/06/03(月)21:35:34No.1196444002+
入ってきちまったじゃねえか…
13024/06/03(月)21:37:49No.1196445024+
>マジかよ…こわ…
半分あってて半分間違いよ
国としての車検はないけど州ごとの車検があるというか
アメリカは基本的に小さな国(州)の集まりであって基本州で決めるから国で統一するのって少ないって感じ
ただ自家用車については緩い州は排ガス検査くらいしかしないとこはある(商用は確かみんな安全やってたはず?)
それはそうとしてじゃあ車検なきゃやりたい放題かというとそれはそれで捕まる感じが多い
まとまってるのだとこの記事がいい感じ
https://www.webcartop.jp/2023/06/1137463/


1717414175772.jpg fu3561159.jpg