二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717401402348.jpg-(1784473 B)
1784473 B24/06/03(月)16:56:42No.1196346630そうだねx2 18:45頃消えます
誰このオッサン
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/03(月)16:59:24No.1196347177そうだねx16
実際うめえからなあ日本のビール
224/06/03(月)17:00:38No.1196347441そうだねx52
いやビールなんてどれもまずいよ
コーラが一番うまい
324/06/03(月)17:02:25No.1196347847+
日本のコーラ飲んだら海外の人感動するのかな
424/06/03(月)17:02:57No.1196347957+
日本のビール(海外産原料)って事がよくある
でもこの間淡路ビール飲んだら美味しくて感動しちゃった
524/06/03(月)17:05:14No.1196348463+
サッポロが一番好き
624/06/03(月)17:06:11No.1196348656そうだねx20
そもそも日本のビールと海外のビールの定義が違うから齟齬が生まれる
724/06/03(月)17:06:19No.1196348696+
常飲してるのと違うビールに触れるとハマるってだけだよ
そうやって常飲するビールを次々乗り換えるんだ
824/06/03(月)17:06:27No.1196348743+
>コーラが一番うまい
ガラナはどう思う?
924/06/03(月)17:06:42No.1196348800+
そんな美味かったら海外で天下取ってると思うんですけどね
1024/06/03(月)17:08:01No.1196349106そうだねx25
>そんな美味かったら海外で天下取ってると思うんですけどね
販路を考えるとものすごい売れてる
1124/06/03(月)17:08:04No.1196349111そうだねx7
酒飲みの言う事なんてあてにならんぜ
1224/06/03(月)17:08:43No.1196349260+
コーラもなんかメキシコが1番美味い説なかったっけ?
1324/06/03(月)17:09:20No.1196349397+
日本人なんでビール冷やすの
1424/06/03(月)17:09:36No.1196349462そうだねx27
>日本人なんでビール冷やすの
日本の気候だとそれが美味いから
1524/06/03(月)17:09:51No.1196349526+
ぬるいビールとかションベンじゃん
1624/06/03(月)17:12:16No.1196350097+
前までピルスナーだけがビールみたいになってたから…
1724/06/03(月)17:12:56No.1196350256そうだねx1
ドライビール馬鹿にされすぎ問題
1824/06/03(月)17:13:39No.1196350413そうだねx8
>ドライビール馬鹿にされすぎ問題
カリーが悪い
1924/06/03(月)17:14:26No.1196350581+
コーラは国によって味変えてるんじゃなかったっけ
2024/06/03(月)17:14:50No.1196350673そうだねx2
ピルスナー不味すぎ!
2124/06/03(月)17:15:46No.1196350886+
>コーラもなんかメキシコが1番美味い説なかったっけ?
本物のコカが入ってるからな…
2224/06/03(月)17:16:14No.1196351006+
ケンタッキーフライドチキンはアメリカと日本で別物状態だから
アメリカ人に食わせるとびっくりするよ
2324/06/03(月)17:19:44No.1196351893そうだねx7
>>ドライビール馬鹿にされすぎ問題
>カリーが悪い
30年は前の漫画の内容を未だに妄信してるのは自分に酔い過ぎだろ
2424/06/03(月)17:20:58No.1196352183+
>辛ラーメンカップは韓国と日本で別物状態だから
>韓国人に食わせるとびっくりするよ
2524/06/03(月)17:21:06No.1196352221+
>ケンタッキーフライドチキンはアメリカと日本で別物状態だから
>アメリカ人に食わせるとびっくりするよ
アメリカだとケンタッキーってフライドチキン屋としてはかなりランク低いと聞いてビックリした
2624/06/03(月)17:21:52No.1196352418そうだねx2
黒ラベル大好き
2724/06/03(月)17:22:28No.1196352574そうだねx2
日本のカレーきらい
インドのカレーすき
2824/06/03(月)17:23:02No.1196352706+
自称通がコケにしたアサヒスーパードライ
今世界中のバーに置いてて人気
2924/06/03(月)17:24:23No.1196353063+
どうぞ
バーリアルです
3024/06/03(月)17:25:29No.1196353356+
海外ドラマでアメリカ人が瓶ビール飲んでるのよく見かけるけどなんで…?
3124/06/03(月)17:25:29No.1196353357そうだねx1
>販路を考えるとものすごい売れてる
販路を考えるとってどういう事?
大手メーカーは海外工場とかも持ってるだろうに
3224/06/03(月)17:26:14No.1196353570+
甘味無くすのはいいけど苦くする必要なくない?
3324/06/03(月)17:26:21No.1196353607+
青島とか味薄ぃー!!ってなる
3424/06/03(月)17:26:41No.1196353692+
チンタオの薄さ好きだよ俺は…
3524/06/03(月)17:26:43No.1196353700+
>海外ドラマでアメリカ人が瓶ビール飲んでるのよく見かけるけどなんで…?
瓶はお店に持っていくと返金してもらえるから
3624/06/03(月)17:26:46No.1196353703そうだねx21
>>販路を考えるとものすごい売れてる
>販路を考えるとってどういう事?
>大手メーカーは海外工場とかも持ってるだろうに
お前の考える勝利条件に興味ねえよ
3724/06/03(月)17:27:02No.1196353773+
>海外ドラマでアメリカ人が瓶ビール飲んでるのよく見かけるけどなんで…?
運転中に飲んだ瓶ビールを車の外に投げ捨てるの良いよね…
3824/06/03(月)17:28:13No.1196354105+
アメリカ人の飲むビールってワイスピの影響でコロナ一択におもえる
3924/06/03(月)17:28:34No.1196354202+
コロナビール好きなんだけどコロナで名前だけで大打撃を食らった
4024/06/03(月)17:28:34No.1196354207+
アサヒが海外のメーカー買収しまくってるのは天下取りか知らんが相当なもんじゃない?
4124/06/03(月)17:29:24No.1196354466そうだねx8
キリンのスプリングバレーのCMで日本にビールは一種類しかありません(ドヤァ)してくるの結構嫌い
4224/06/03(月)17:30:22No.1196354754+
美味しんぼの世界からやってきたのか?
4324/06/03(月)17:30:32No.1196354790+
>チンタオの薄さ好きだよ俺は…
飲みやすくていいよね
4424/06/03(月)17:31:03No.1196354920+
>お前の考える勝利条件に興味ねえよ
じゃあお前の勝利条件でいいよ
4524/06/03(月)17:31:09No.1196354951+
スーパードライが海外でも売れまくってるのは知ってる
4624/06/03(月)17:31:22No.1196355005そうだねx8
>そもそも日本のビールと海外のビールの定義が違うから齟齬が生まれる
海外のビールって括りが大雑把…
4724/06/03(月)17:31:24No.1196355009そうだねx9
大手が作るクラフトビールがどれも300円しなくて…これが大手の力なのか…
小規模のところのだと800円1000円が当たり前なのに…
4824/06/03(月)17:31:25No.1196355016+
キンキンに冷やしたハイネケン好き
4924/06/03(月)17:31:50No.1196355125+
>キリンのスプリングバレーのCMで日本にビールは一種類しかありません(ドヤァ)してくるの結構嫌い
あれどういう理屈なんだろう
5024/06/03(月)17:32:18No.1196355236+
小規模のはタンクいくつ分限定とかになるからそりゃ高くなる
5124/06/03(月)17:32:21No.1196355247+
ラガーなのピルスナーなの黒なの
5224/06/03(月)17:32:40No.1196355340+
バドとヒューガルデンホワイトくらいしかまともに海外のビール飲んだ事ないから海外のビール美味くね?って思ってる
5324/06/03(月)17:32:44No.1196355363+
日本人というか東南アジアとかも冷やす
5424/06/03(月)17:33:05No.1196355450+
>バドとヒューガルデンホワイトくらいしかまともに海外のビール飲んだ事ないから海外のビール美味くね?って思ってる
そこら辺は日本人の好きな薄めのビールだしね
5524/06/03(月)17:33:19No.1196355498+
日本にビールは2種類しかありません…
スプリングバレーとそれ以下のものだ!みたいな話ならちょっとかっこいいかも
5624/06/03(月)17:33:35No.1196355575+
>バドとヒューガルデンホワイトくらいしかま​ともに海外のビール飲んだ事ないから海外のビール美味くね?って思ってる
まあ輸入されてくるのは上澄みだろうし…そもそも不味かったら輸入されんでしょ
5724/06/03(月)17:33:35No.1196355576+
沖縄いったらオリオンビールおいしく感じるけど
こっち戻ってきて飲むとうっすい水っぽい味だなとしか思わないみたいなのあるよね
5824/06/03(月)17:33:47No.1196355638+
硬水のところのビールは鉄の味がする!ってイメージがある
5924/06/03(月)17:33:55No.1196355676+
>沖縄いったらオリオンビールおいしく感じるけど
>こっち戻ってきて飲むとうっすい水っぽい味だなとしか思わないみたいなのあるよね
これはマジでこうなるのが不思議だ
6024/06/03(月)17:33:59No.1196355697+
オーストラリアで飲んだファンタは日本のファンタより甘かった
6124/06/03(月)17:34:07No.1196355735そうだねx1
今の季節だとスプリングバレーはちょっと重い
6224/06/03(月)17:34:09No.1196355746+
キリンの広告は昔っから決まっとる!とかちょくちょく謎マウント取りたがる
6324/06/03(月)17:34:12No.1196355756そうだねx1
冷やしたクラフトビールまずい
冷やさないクラフトビールおいしい
ふしぎ
6424/06/03(月)17:34:28No.1196355821そうだねx2
IPA苦くて嫌い
青鬼とか飲めない
6524/06/03(月)17:34:47No.1196355905そうだねx1
飲む場所の気候や気分によってもだいぶ違うと思う
サラリーマンの仕事終わりとか…
6624/06/03(月)17:35:05No.1196355982+
>オーストラリアで飲んだファンタは日本のファンタより甘かった
まぁ銘柄一緒でも海外版は味付け違うからね
チートスとか海外版めちゃくちゃ味濃くて美味い
6724/06/03(月)17:35:13No.1196356022+
>IPA苦くて嫌い
>青鬼とか飲めない
シンハービールでお口直ししなきゃ…
6824/06/03(月)17:35:18No.1196356042+
日本以外のはニュートンぐらいしか飲まない
6924/06/03(月)17:35:31No.1196356080+
アメリカじゃないけど韓国もなんか日本製品輸入しないってなった時ビール売れまくったとかあったな
7024/06/03(月)17:35:35No.1196356100+
日本人てそんな日本のビール馬鹿にしてるかな…?
7124/06/03(月)17:35:47No.1196356151そうだねx1
海外で人気出すぎてウイスキーみたいに
本国の人間が高すぎて手を出せなくなるのは嬉しい悲鳴って言っていいんだろうか
7224/06/03(月)17:35:55No.1196356178+
サントリーが欧州にチューハイ輸出するとか言い出したけど勝算あるんかいな
7324/06/03(月)17:35:56No.1196356188+
昔ビール工場併設のレストランでビール飲んだ時は
苦味が全然なくていくらでも飲めたなぁ
苦味はビールの個性でもあるけど鮮度の劣化でもある
7424/06/03(月)17:36:12No.1196356250そうだねx2
>日本人てそんな日本のビール馬鹿にしてるかな…?
美味しんぼとか…
7524/06/03(月)17:36:12No.1196356251+
メジャーどころだとハイネケンとか青島って味の薄めの水系ビールなの?
7624/06/03(月)17:36:16No.1196356264+
>IPA苦くて嫌い
>青鬼とか飲めない
同じ会社の水曜日のネコとか行ってみてはいかが
7724/06/03(月)17:36:46No.1196356391そうだねx1
>日本人てそんな日本のビール馬鹿にしてるかな…?
半分くらいは謙遜ってやつじゃないかな…
7824/06/03(月)17:36:46No.1196356393そうだねx3
>日本人てそんな日本のビール馬鹿にしてるかな…?
ビールを本当に楽しみたいなら日本じゃ馴染みのないエールビールみたいな風潮は一時期あった
7924/06/03(月)17:36:48No.1196356400+
>サントリーが欧州にチューハイ輸出するとか言い出したけど勝算あるんかいな
カクテル的なもんとして出せばいけるんじゃない
8024/06/03(月)17:37:11No.1196356521+
日本のビールはドイツビールよりは軽くて
アジアビールよりは濃い中間の味がする
8124/06/03(月)17:37:20No.1196356563+
>海外で人気出すぎてウイスキーみたいに
>本国の人間が高すぎて手を出せなくなるのは嬉しい悲鳴って言っていいんだろうか
増産不可能なウイスキーと比べたら現地でいくらでも作れるビールは影響少なそう
8224/06/03(月)17:37:22No.1196356571+
工場併設とかメーカー直営店とかで飲むとまた全然味違うのが面白いよね
8324/06/03(月)17:37:31No.1196356607+
バドとかハイネケンのドラフトとか日本じゃ気軽に飲めねえからな
8424/06/03(月)17:37:39No.1196356630+
野球を見に来週北海道のエスコンフィールドに行くけど
そこにある球場内で作ってるよなよなのクラフトビール飲むの楽しみにしてる
まぁ俺はビール苦くて苦手なんだけどさ!
8524/06/03(月)17:37:57No.1196356708+
ヴァイツェン系は需要的にも行けそうなので大手は力入れて欲しい
8624/06/03(月)17:38:04No.1196356738+
>日本人てそんな日本のビール馬鹿にしてるかな…?
毎年五反田のビールフェアで飲み比べるけどやっぱり日本のが舌に合う
8724/06/03(月)17:38:06No.1196356750そうだねx1
>昔ビール工場併設のレストランでビール飲んだ時は
>苦味が全然なくていくらでも飲めたなぁ
>苦味はビールの個性でもあるけど鮮度の劣化でもある
鮮度もそうだし注ぎ方でも実際味が変わるから本当はビールって凄く繊細だなって思う
8824/06/03(月)17:38:21No.1196356811+
>同じ会社の水曜日のネコとか行ってみてはいかが
猫ちゃん好きだから飲んでみるかな
8924/06/03(月)17:38:24No.1196356826+
>工場併設とかメーカー直営店とかで飲むとまた全然味違うのが面白いよね
茨城の工場で飲んだ出来立ての-20℃?のビールは美味かった…
会場の展望台の景色も良くて
9024/06/03(月)17:38:32No.1196356869+
どこの国だったかブルーベリーのビールとかあってびっくりした
マジでブルーベリーの味のビールでさらにびっくりした
9124/06/03(月)17:39:17No.1196357075+
ヴァイツェンは香りが米糠みたいで苦手
コリアンダーのやつは好き
9224/06/03(月)17:39:17No.1196357077+
浅草のうんこの下にあるアサヒ直営店はいいよ
夏に行くのおすすめ
9324/06/03(月)17:39:56No.1196357254+
ホフブロイハウスで飲んだビールはおっぱい効果もあってめちゃめちゃ美味かった
9424/06/03(月)17:40:00No.1196357271+
>大手が作るクラフトビールがどれも300円しなくて…これが大手の力なのか…
なんかよくわからなくなったんだけどクラフトビールの定義ってなんなんだ…?
大手が作ってるとそれクラフトなの?
9524/06/03(月)17:40:26No.1196357396+
今まで飲んだことあるビールで一番変なやつはこれ
https://151l.shop/?pid=176091091
味は液状化したレアチーズケーキ
9624/06/03(月)17:40:45No.1196357490そうだねx2
>日本人というか東南アジアとかも冷やす
亜熱帯気候だと冷やした方が美味しい
9724/06/03(月)17:40:49No.1196357502+
>大手が作るクラフトビールがどれも300円しなくて…これが大手の力なのか…
>小規模のところのだと800円1000円が当たり前なのに…
大手の価格に慣れてから地ビール見ると手が出にくくなるな…まあ中にはお手頃価格のとこもあるけどそういうのもわりと中規模の企業
9824/06/03(月)17:40:51No.1196357515+
青鬼は初めて飲んだ時衝撃的だった
クッソ苦いビールも美味く感じるのは年取ったせいか
9924/06/03(月)17:41:04No.1196357567+
>どこの国だったかブルーベリーのビールとかあってびっくりした
>マジでブルーベリーの味のビールでさらにびっくりした
フルーツフレーバー系のビールは初見本当にびっくりするけど一杯だけ楽しむにはいいよね
10024/06/03(月)17:41:20No.1196357642+
>https://151l.shop/?pid=176091091
>味は液状化したレアチーズケーキ
まあチーズケーキシェイクって書いてあるしな
10124/06/03(月)17:41:37No.1196357710+
コロナビールが一番好き
10224/06/03(月)17:41:42No.1196357728+
>なんかよくわからなくなったんだけどクラフ​トビールの定義ってなんなんだ…?
クラフトビールとは「小規模な醸造所がつくる、多様で個性的なビール」のこと! 一般的なビールとの違いは、味わいにあり。 クラフト(craft)は英語で「技術」「工芸」「職人技」などを意味する言葉。 クラフトビールとは、小規模な醸造所がつくる多様で個性的なビールを指します。
🦑?
10324/06/03(月)17:41:45No.1196357745+
>野球を見に来週北海道のエスコンフィールドに行くけど
>そこにある球場内で作ってるよなよなのクラフトビール飲むの楽しみにしてる
>まぁ俺はビール苦くて苦手なんだけどさ!
よなよなで苦いのが嫌なら水曜日のネコ一回飲んでみて
10424/06/03(月)17:42:13No.1196357882+
日本のクラフトビール高いような…適性価格のような…
缶より瓶の方が良くね?という気持ちと缶がいいんだよ!缶が!
という気持ちが二つある状態でやまやで立ち尽くす
10524/06/03(月)17:42:46No.1196358022+
>カクテル的なもんとして出せばいけるんじゃない
カクテル的というかその名の通り焼酎ハイボールでしかないからハイボール受けいえられてるところなら売れるんじゃね
10624/06/03(月)17:42:53No.1196358049+
スクリュー栓じゃないと気軽に買って飲めないんだよな瓶ビール…
10724/06/03(月)17:43:27No.1196358193+
>クラフトビールとは「小規模な醸造所がつくる、多様で個性的なビール」のこと! 一般的なビールとの違いは、味わいにあり。 クラフト(craft)は英語で「技術」「工芸」「職人技」などを意味する言葉。 クラフトビールとは、小規模な醸造所がつくる多様で個性的なビールを指します。
>🦑?
な……何モン…?
この🦑さん…
10824/06/03(月)17:43:54No.1196358288+
アルトビール好き
それ以外だとペールエール好き
10924/06/03(月)17:43:55No.1196358289+
>アメリカだとケンタッキーってフライドチキン屋としてはかなりランク低いと聞いてビックリした
クリスマスにケンタッキー食うの!?って驚かれるらしい
11024/06/03(月)17:44:30No.1196358446+
ハイボールだと!?せっかくのウィスキーを割るなんて!
ウィスキーに対しての冒涜…あっあっあっ…
炭酸にウィスキーの風味美味しいってなってたオリンピックの時の外人好き
11124/06/03(月)17:44:44No.1196358524そうだねx2
クラフトビール最近ちょっと値段が行きすぎてる気はする
500mlだから!って言われても一缶1000〜1500円とか言われると首を傾げてしまう
11224/06/03(月)17:44:58No.1196358601+
白いヒゲのおっさんランク低かったのか…
11324/06/03(月)17:45:21No.1196358714+
>クラフトビールとは「小規模な醸造所がつくる、多様で個性的なビール」のこと! 一般的なビールとの違いは、味わいにあり。 クラフト(craft)は英語で「技術」「工芸」「職人技」などを意味する言葉。 クラフトビールとは、小規模な醸造所がつくる多様で個性的なビールを指します。
>大手が作ってるとそれクラフトなの?
11424/06/03(月)17:45:41No.1196358810+
でも日本のビール世界で売れてないじゃん
11524/06/03(月)17:45:58No.1196358883+
ビールじゃねえんだけどニュークリアアサヒが好きなんだ
エール系飲んだ締めで飲む
11624/06/03(月)17:46:49No.1196359103+
>でも日本のビール世界で売れてないじゃん
スーパードライは世界で売れてるって毎度CMしてるよ?
11724/06/03(月)17:46:51No.1196359115+
>青島とか味薄ぃー!!ってなる
台湾の暑さにはあのビールが合うんだよ!
11824/06/03(月)17:47:10No.1196359196+
>ハイボールだと!?せっかくのウィスキーを割るなんて!
>ウィスキーに対しての冒涜…あっあっあっ…
>炭酸にウィスキーの風味美味しいってなってたオリンピックの時の外人好き
ハイボールってオリジナル海外じゃないの?
11924/06/03(月)17:47:38No.1196359329+
発泡酒とか第3ビールで一番美味しいの何?
12024/06/03(月)17:48:05No.1196359464そうだねx1
>発泡酒とか第3ビールで一番美味しいの何?
個人的には金麦
12124/06/03(月)17:48:10No.1196359488そうだねx1
かなり昔に赤道付近ほど冷やしたビールが好まれるとかヨタ話を聞いた
12224/06/03(月)17:48:32No.1196359595+
>ハイボールってオリジナル海外じゃないの?
ハイボール発祥はアメリカと言われてるけど海外=アメリカじゃないし
12324/06/03(月)17:48:35No.1196359613+
ハイボールって海外の方が歴史古いはずだが…
12424/06/03(月)17:49:34No.1196359910そうだねx4
酒なんて嗜好品なんだから地域格差は激しいよ
だから色んなところの酒飲むのが楽しいんだ
12524/06/03(月)17:50:32No.1196360191そうだねx2
>かなり昔に赤道付近ほど冷やしたビールが好まれるとかヨタ話を聞いた
ドイツとか常温で飲むぜ!って言われてもあの国そもそも常温が肌寒いからな…
12624/06/03(月)17:50:52No.1196360285+
チンタオビールは氷入れて飲むと何かで読んだけど大体瓶で出てくるのそのままラッパのみしてる
12724/06/03(月)17:51:05No.1196360361+
トラピストビールすき
濃いめの味が好きなジャンキーなんだよ俺は
12824/06/03(月)17:51:26No.1196360439+
日本は118円でビールが飲めちまうんだぜ!
https://www.topvalu.net/items/detail/4549414433333/
12924/06/03(月)17:51:30No.1196360457+
>でも日本のビール世界で売れてないじゃん
なんか日本の酒造会社が世界の酒造会社次々買収してるみたいな話ばっか聞くが
13024/06/03(月)17:51:38No.1196360499+
>チンタオビールは氷入れて飲むと何かで読んだけど大体瓶で出てくるのそのままラッパのみしてる
そういえばビールって氷あんまり入れないけど日本のビールは基本的に冷やして飲んだ方が美味いから
氷入れた方が絶対に美味しいよね?
13124/06/03(月)17:51:40No.1196360507+
>発泡酒とか第3ビールで一番美味しいの何?
俺はグリーンラベルを推す
13224/06/03(月)17:51:54No.1196360569+
日本でさえ日本酒圏と焼酎圏と泡盛圏があって色々文化違うもんな
13324/06/03(月)17:52:13No.1196360650+
>日本は118円でビールが飲めちまうんだぜ!
発泡酒をビールと呼ぶな殺すぞ
13424/06/03(月)17:52:16No.1196360666+
>氷入れた方が絶対に美味しいよね?
季節によるかなぁ夏なら氷入れてもいいけど
13524/06/03(月)17:52:24No.1196360703+
昔飲んだバナナフレーバーのビールが美味かったんだが
銘柄が全然思い出せないのが辛い
仕方ないのでやまやで適当に買うか…
13624/06/03(月)17:52:37No.1196360766+
北の方ほど寒いんだろうなぁという俺の理解だとヨーロッパはとても寒そうな地域の気がする
13724/06/03(月)17:52:39No.1196360775+
>日本は118円でビールが飲めちまうんだぜ!
>https://www.topvalu.net/items/detail/4549414433333/
それをビールと呼びたくない…
13824/06/03(月)17:52:42No.1196360796+
>氷入れた方が絶対に美味しいよね?
甲子園で飲むカチ割りビールはうめえど
13924/06/03(月)17:53:02No.1196360887そうだねx2
フルーツ系のビールに興味がある人はベルギービールを試してみよう
大きめの都市だとベルギービールウィークエンドってイベントも開催してるから参加してみるといい
14024/06/03(月)17:53:09No.1196360918+
フルーツビールは最初飲んでびっくりしたがこれが中々イケるんだ
日本でももっと売って欲しい
14124/06/03(月)17:53:19No.1196360969+
トップバリューのウィスキーが酷いと聞いてるけどどんくらい酷いんだろう
14224/06/03(月)17:53:20No.1196360973+
>発泡酒をビールと呼ぶな殺すぞ
海外のビール全部ひっくるめたら第3のビールはビール扱いで良くね?
14324/06/03(月)17:53:20No.1196360974+
>>チンタオビールは氷入れて飲むと何かで読んだけど大体瓶で出てくるのそのままラッパのみしてる
>そういえばビールって氷あんまり入れないけど日本のビールは基本的に冷やして飲んだ方が美味いから
>氷入れた方が絶対に美味しいよね?
水っぽくなるよ
水っぽくなったよ
なんか損した気持ちになったよ…
14424/06/03(月)17:53:44No.1196361070そうだねx2
ソフトドリンでジンジャーエールがあるのにシャンディガフがないのなんなの…
14524/06/03(月)17:53:57No.1196361144+
>トップバリューのウィスキーが酷いと聞いてるけどどんくらい酷いんだろう
主成分スピリタス
14624/06/03(月)17:54:05No.1196361175+
味覚って慣れなところがデカいからな普段飲んでるのと違う味がしたら新鮮でうまく感じる
14724/06/03(月)17:54:11No.1196361214+
>なんか日本の酒造会社が世界の酒造会社次々買収してるみたいな話ばっか聞くが
それで現在のシェアは如何程に…?
14824/06/03(月)17:54:11No.1196361217+
>氷入れた方が絶対に美味しいよね?
ビールは一杯を時間かけて飲む事ないのでありなのかなと思う
やった事はないが
14924/06/03(月)17:54:29No.1196361334+
>氷入れた方が絶対に美味しいよね?
薄まっちゃうのがね…
15024/06/03(月)17:54:34No.1196361367+
IPA好きよ
苦味が強くてパンチがある
15124/06/03(月)17:54:42No.1196361406+
>水っぽくなるよ
>水っぽくなったよ
いやでもチューハイとかハイボとかサワーとか他のお酒は氷入れて薄まってもみんな飲むじゃない
ビールはあかんの?
15224/06/03(月)17:54:48No.1196361436+
ローマがだいたい青森と緯度同じって逆に気候がすごいな向こう
15324/06/03(月)17:54:58No.1196361485+
>海外で人気出すぎてウイスキーみたいに
>本国の人間が高すぎて手を出せなくなるのは嬉しい悲鳴って言っていいんだろうか
ほんとこれがあるから今爆発的に売れてないからってどうなるか分からんのが怖いよな
ワインもある時期から本場以外がわっと有名になったり
15424/06/03(月)17:55:14No.1196361569+
バドワイザーが人気あるんだからアサヒスーパードライがダメな理由がないのよね
15524/06/03(月)17:55:27No.1196361641そうだねx1
>ソフトドリンでジンジャーエールがあるのにシャンディガフがないのなんなの…
そういうお店はすでに混合されたカクテルをお出ししてるだけだから…
15624/06/03(月)17:56:02No.1196361818そうだねx1
アメリカのクラフトビール会社買収したりしてるよね
シェア云々より向こうのビールの販路を拡大するためっぽく見えるけど
15724/06/03(月)17:56:29No.1196361951そうだねx1
>ビールはあかんの?
ビールの美味さって炭酸による喉越しの良さの比重が大きいから氷入れて薄まることで炭酸弱まると良さがガタ落ちするのね
15824/06/03(月)17:56:34No.1196361974+
>主成分スピリタス
それウィスキーなの?
15924/06/03(月)17:56:36No.1196361982そうだねx1
俺ハイネケン好きだよ
16024/06/03(月)17:56:46No.1196362023+
>>水っぽくなるよ
>>水っぽくなったよ
>いやでもチューハイとかハイボとかサワーとか他のお酒は氷入れて薄まってもみんな飲むじゃない
>ビールはあかんの?
あかんというか「うn…まぁなんか…うn…冷たいんだけどなんか…まぁ…」
という感じで美味くも不味くも無いけど微妙な水っぽさでもによる
16124/06/03(月)17:56:54No.1196362073そうだねx2
だからこうしてグラスを冷やす
16224/06/03(月)17:57:05No.1196362137+
>>主成分スピリタス
>それウィスキーなの?
日本の法律的にウィスキー名乗れるから名乗ってる
16324/06/03(月)17:57:31No.1196362280+
秋葉原の色んな国のビール飲める店は先輩に連れられてよく行ってたなぁ
16424/06/03(月)17:57:39No.1196362323+
>海外のビール全部ひっくるめたら第3のビールはビール扱いで良くね?
>殺すぞ
16524/06/03(月)17:57:44No.1196362352+
>ソフトドリンでジンジャーエールがあるのにシャンディガフがないのなんなの…
手酌でやればええんや!
怒られた…
16624/06/03(月)17:57:53No.1196362393そうだねx1
>だからこうしてグラスを冷やす
エクストラコールドいいよね…
16724/06/03(月)17:57:55No.1196362404+
クラフトビールと日本のビールは別物だと思ってる
クソ暑い日に飲むならやっぱり日本の飲みたい
16824/06/03(月)17:58:09No.1196362482そうだねx1
>だからこうしてグラスを冷やす
グラス冷凍庫に入れとくのいいよね…
16924/06/03(月)17:58:30No.1196362581+
>ビールの美味さって炭酸による喉越しの良さの比重が大きいから氷入れて薄まることで炭酸弱まると良さがガタ落ちするのね
なるほどなー
17024/06/03(月)17:59:09No.1196362782そうだねx2
おのれビール飲みたくなってきたじゃないか
17124/06/03(月)17:59:13No.1196362797+
ビールって最初の一口しか美味くないじゃん
17224/06/03(月)17:59:15No.1196362809+
>エクストラコールドいいよね…
夏に飲みたい…
17324/06/03(月)17:59:26No.1196362877+
>おのれビール飲みたくなってきたじゃないか
俺はもう月曜だけど飲むことにした
17424/06/03(月)17:59:39No.1196362952+
>だからこうしてグラスを冷やす
グラス凍らせるべきか金属製コップキンキンに冷やすか迷う…
17524/06/03(月)17:59:40No.1196362956+
ハイネケンのエクストラコールドは最強なんですよ…!
17624/06/03(月)17:59:41No.1196362958そうだねx1
日本のじゃないけどパンクipa好き
17724/06/03(月)17:59:45No.1196362985+
ビールと言えば!やっぱ金麦だよなぁ!
17824/06/03(月)17:59:46No.1196362987+
>そういうお店はすでに混合されたカクテルをお出ししてるだけだから…
それはカクテルじゃないのでは
17924/06/03(月)18:00:07No.1196363089+
>ビールって最初の一口しか美味くないじゃん
唐揚げ餃子食ってからグイッと行くのも美味いじゃん…
18024/06/03(月)18:00:10No.1196363110+
>ビールって最初の一口しか美味くないじゃん
じゃんって言われてもお前はそっかとしか言えねえし
18124/06/03(月)18:00:24No.1196363185そうだねx3
>ビールと言えば!やっぱ金麦だよなぁ!
>殺すぞ
18224/06/03(月)18:00:44No.1196363291+
カクテルマシンのメニューに無いカクテルは出来ないんだよ
18324/06/03(月)18:00:48No.1196363308+
ビール原理主義者こわ…
18424/06/03(月)18:01:00No.1196363368+
去年と違って俺は痛風になったが夏になったらビアガーデンが変わらずに待っててくれるんだ
18524/06/03(月)18:01:08No.1196363410+
>ビール原理主義者こわ…
多分あいつドイツ人だよ
18624/06/03(月)18:01:38No.1196363563+
千葉にあるサッポロの工場に併設してるレストランのはマジで美味かったな
18724/06/03(月)18:01:39No.1196363572+
その土地の気候は大きいよ
沖縄で飲むオリオンビールがやたら美味い
18824/06/03(月)18:01:50No.1196363635+
海外のブルワリーといってもブリュードッグとストーンぐらいしかわからないが
別にそれでいいと思ってる
18924/06/03(月)18:02:24No.1196363797そうだねx1
>ビールと言えば!やっぱ金麦だよなぁ!
黒田勇樹のレス
19024/06/03(月)18:02:41No.1196363880+
>その土地の気候は大きいよ
>沖縄で飲むオリオンビールがやたら美味い
こたつで食うアイスみたいなもんか
19124/06/03(月)18:02:50No.1196363925+
ビール原理主義者って水麦芽ホップ酵母以外の材料認めないってやつだろ?
19224/06/03(月)18:03:03No.1196363985そうだねx1
プロが注ぐと味がぜんぜん違う
家でできない悲しい
19324/06/03(月)18:03:22No.1196364078+
缶ビールをそのままはちょっと苦手だけどグラスに移し替えたりするとめちゃくちゃ好きだからそういうのもあるよね
お店の方が美味しかったりするの
19424/06/03(月)18:03:50No.1196364210+
>その土地の気候は大きいよ
>沖縄で飲むオリオンビールがやたら美味い
単に流通管理の問題では
離島から本土の輸送はやっぱりきついと思う
19524/06/03(月)18:04:29No.1196364397+
昔BARで飲んだ泡だけのビールが美味くてなあ
どこで飲んだか思い出せねえ…
19624/06/03(月)18:04:36No.1196364432+
>バドワイザーが人気あるんだからアサヒスーパードライがダメな理由がないのよね
でもスーパードライはスプーンを舌に押し当てた味がするし…
19724/06/03(月)18:04:47No.1196364487+
のどごしなま!
19824/06/03(月)18:05:44No.1196364781そうだねx3
>昔BARで飲んだ泡だけのビールが美味くてなあ
>どこで飲んだか思い出せねえ…
酔っぱらうとあれ美味しかったな…思い出せないな…って山積みになるよね
19924/06/03(月)18:06:00No.1196364869+
所であては何にする?
うちは鶏皮の唐揚げだけど
20024/06/03(月)18:06:14No.1196364935+
日本の大手ビールはビールの種類としてはピルスナーがほとんどだからヘイジーIPAみたいなのとはだいぶ傾向違うから比較しづらいよおっさん…
20124/06/03(月)18:06:17No.1196364955+
同じアサヒスーパードライやキリンでも今の味と昔の味全然違う
マジで昔のビールはエビスしか安定して美味いの無かった
良い時代だわ
20224/06/03(月)18:07:06No.1196365186+
>でもスーパードライはスプーンを舌に押し当てた味がするし…
わりとこれはあーそうそうそう!ってなった
なんなんだろうあの金属っぽい味
20324/06/03(月)18:07:13No.1196365230+
>所であては何にする?
>うちは鶏皮の唐揚げだけど
フライドポテト
20424/06/03(月)18:07:32No.1196365318そうだねx1
俺はプレモル薫るエールばかり飲んでるおっさん!
20524/06/03(月)18:07:32No.1196365325+
地ビールはまあ物珍しいもの飲んでるって情報で美味しくなってるところはある
20624/06/03(月)18:07:34No.1196365331+
>>クラフトビールとは「小規模な醸造所がつくる、多様で個性的なビール」のこと! 一般的なビールとの違いは、味わいにあり。 クラフト(craft)は英語で「技術」「工芸」「職人技」などを意味する言葉。 クラフトビールとは、小規模な醸造所がつくる多様で個性的なビールを指します。
>>大手が作ってるとそれクラフトなの?
だからスプリングバレーは大人げないって言われる事がある
大手が全力出すんじゃねぇよって
20724/06/03(月)18:08:09No.1196365494+
>なんなんだろうあの金属っぽい味
炭酸でイオン化してるからだろ
20824/06/03(月)18:08:22No.1196365567+
赤星が好き
置いてる店最高
20924/06/03(月)18:08:43No.1196365664+
>俺はプレモル薫るエールばかり飲んでるおっさん!
金持ち!
21024/06/03(月)18:09:04No.1196365775+
クラフトのカエルの絵が書いてあるやつが好きだった
気がついたら派生がけっこう出てる…
21124/06/03(月)18:09:50No.1196366006+
>昔ビール工場併設のレストランでビール飲んだ時は
>苦味が全然なくていくらでも飲めたなぁ
>苦味はビールの個性でもあるけど鮮度の劣化でもある
逆じゃねえの
鮮度保つためにホップドバドバするとニガーになるのでは…
21224/06/03(月)18:10:28No.1196366192+
たこ焼きとかもビールに合うから進む進む
21324/06/03(月)18:10:55No.1196366322そうだねx2
粉ものは何でも合う
太る
21424/06/03(月)18:11:11No.1196366409+
>同じアサヒスーパードライやキリンでも今の味と昔の味全然違う
>マジで昔のビールはエビスしか安定して美味いの無かった
>良い時代だわ
ふざけんなキリンクラシックラガーの安定感なめんな
21524/06/03(月)18:12:47No.1196366895+
>いやビールなんてどれもまずいよ
>コーラが一番うまい
アスペは黙ってて
21624/06/03(月)18:13:11No.1196367037+
クラフトビール美味いとは思うけどいつも飲みたくなる味はあまりないな…
21724/06/03(月)18:13:14No.1196367046+
>フライドポテト
チーズソースたっぷりディップして食って
ビールで流し込むのが我が家のスタイルだ
医者には怒られた
21824/06/03(月)18:13:27No.1196367106+
>金持ち!
昔はエビスがいいと言われてたけど手が出なかったんだ
それに比べたらプレモルなんて安い美味い!
21924/06/03(月)18:14:08No.1196367316+
台湾ビールも美味いよ
グイグイ飲める
22024/06/03(月)18:14:21No.1196367397+
昔は流通がね……
22124/06/03(月)18:14:26No.1196367425+
>鮮度保つためにホップドバドバするとニガーになるのでは…
だから遠方に出すのは1000度保つためにホップ入れるけど
工場直ならそれしなくていいって話じゃないの
22224/06/03(月)18:14:41No.1196367493+
のどごし生はビールじゃねえだろ
22324/06/03(月)18:14:48No.1196367541+
ヘイジーIPAって見るたびに飲んだら禿げそうだなって思ってしまう
22424/06/03(月)18:15:05No.1196367642+
時々バーバーバー飲みたくなる
22524/06/03(月)18:15:37No.1196367817+
IPA好きが日本のビール馬鹿にするイメージないけどな
22624/06/03(月)18:15:59No.1196367929+
結局このおっさんが何者なのかはよく分からないのである
22724/06/03(月)18:16:26No.1196368064+
>だから遠方に出すのは1000度保つためにホップ入れるけど
あつあつ
22824/06/03(月)18:16:36No.1196368117+
第3なら本麒麟が一番いい
22924/06/03(月)18:16:50No.1196368187+
>IPA好きが日本のビール馬鹿にするイメージないけどな
アウトオブ眼中だからな
23024/06/03(月)18:19:36No.1196369044+
角瓶が韓国で高値で取引されてると聞くと急にありがたいものに見えてくるから我ながらチョロいなと
23124/06/03(月)18:20:09No.1196369210+
昔のんだ太めの小瓶ビールが死ぬほど美味かったんだけどまったくブランドが思い出せない
なんか白っぽいラベルに紺色のマーク付いて茶色びんだったのは記憶あるんだけど…
次買いに行ったらまったく無かったんだよな…
23224/06/03(月)18:20:17No.1196369247+
台湾行ったら18daysってやつを飲め
23324/06/03(月)18:21:08No.1196369518+
>角瓶が韓国で高値で取引されてると聞くと急にありがたいものに見えてくるから我ながらチョロいなと
角瓶…?悪い酒ではないが大衆酒以外の何物でもないと思うんだが
23424/06/03(月)18:21:52No.1196369749そうだねx1
昔は日本もジョニ赤とかカティサークとか安酒を高値で有難がってたらしいぞ
23524/06/03(月)18:22:13No.1196369854+
>なんか白っぽいラベルに紺色のマーク付いて茶色びんだったのは記憶あるんだけど…
ヒューガルデンホワイトとか?
23624/06/03(月)18:22:33No.1196369960+
fu3560406.jpg
画像貼り忘れた
23724/06/03(月)18:22:38No.1196369995+
地ビール美味しい
フルーティな奴とか味が濃いのとか色々あって
カキフライにむっちゃ合う
23824/06/03(月)18:23:09No.1196370136+
みんなやっぱビール好きなんだなって分かるスレだ
美味しいもんなビール
23924/06/03(月)18:23:14No.1196370158+
ワインは白赤ロゼで別物判定されるのにビールだけはビールって括られるのが不服
24024/06/03(月)18:23:25No.1196370209+
>のどごし生はビールじゃねえだろ
なんだと?
24124/06/03(月)18:23:33No.1196370253+
変なフレーバーのビール好き
24224/06/03(月)18:24:13No.1196370472+
酒税のせいでビールに注がれたはずの開発力が勿体ないねぇなって思ってしまう
24324/06/03(月)18:24:31No.1196370572+
>昔は日本もジョニ赤とかカティサークとか安酒を高値で有難がってたらしいぞ
それはあくまで為替と税制の関係で、実際に高価だった
角瓶が高騰してるのはよりによって角瓶なんかが韓国では投機対象として買い占めに遭ってるからであって事情が別
24424/06/03(月)18:25:11No.1196370783+
>ワインは白赤ロゼで別物判定されるのにビールだけはビールって括られるのが不服
普通のビールと黒ビールくらいの区分はあるよ
それ以外のスタイルはそもそも大半の人が飲もうと思わないと出てこないから知られてなくても仕方がない
24524/06/03(月)18:25:11No.1196370785+
オススメビール
fu3560420.webp
24624/06/03(月)18:25:58No.1196371041+
>昔は日本もジョニ赤とかカティサークとか安酒を高値で有難がってたらしいぞ
それは流通も知識もない上に洋酒が高かったからで…
韓国だから欧米の高グレードが特別高いとかそういうことなのか?
24724/06/03(月)18:26:20No.1196371177+
>>ビール原理主義者こわ…
>多分あいつドイツ人だよ
最近ビール純粋令も崩れてきたのでむしろ日本の方が厳しい
24824/06/03(月)18:26:20No.1196371180+
ワインも白赤ロゼもざっくりワインで括られてるだろうに…
24924/06/03(月)18:26:50No.1196371353+
エビス好き
25024/06/03(月)18:26:57No.1196371395+
お伊勢参りに行くときは必ずビールの飲み比べセット呑みに行く
25124/06/03(月)18:28:36No.1196371963+
>でもスーパードライはスプーンを舌に押し当てた味がするし…
これはもう十数年前に解消されてるぞ
美味しんぼで批判されて必死に改良した成果だ
25224/06/03(月)18:29:23No.1196372253+
放置した大手ビールは変な味と言われることもあるが割といい味わいだと思うんだよな
キレみたいなのは間違いなくなくなるんだけど
25324/06/03(月)18:29:25No.1196372269+
サッポロ黒ラベルが一番フラットで美味い
あれこそ王道のビールだ
25424/06/03(月)18:29:44No.1196372387+
>>コーラが一番うまい
>ガラナはどう思う?
最近体調は悪くないが心臓が高鳴って参ってんだ
25524/06/03(月)18:29:44No.1196372392+
いやスーパードライはクソでしょう
くっそまずかったですよ
25624/06/03(月)18:29:59No.1196372489+
ギネスうめー!ギネス最高!
25724/06/03(月)18:30:15No.1196372584+
ビール大好き!ってわけでもないけど
とりあえず生にする程度には安定感ある
25824/06/03(月)18:30:21No.1196372625+
鹿の子定型は危険だって!
25924/06/03(月)18:30:26No.1196372650+
>いやスーパードライはクソでしょう
>くっそまずかったですよ
日本人の悪い癖だよ!
26024/06/03(月)18:30:32No.1196372684+
>だからスプリングバレーは大人げないって言われる事がある
>大手が全力出すんじゃねぇよって
日本では大手だけど世界的に見たら小規模だし
26124/06/03(月)18:30:33No.1196372688+
>いやスーパードライはクソでしょう
>くっそまずかったですよ
日本人の悪い癖だよなー!
昔と今は分けて考えないと!
26224/06/03(月)18:30:54No.1196372821+
クラフトビールは甘え
26324/06/03(月)18:31:16No.1196372945+
>>お前の考える勝利条件に興味ねえよ
>じゃあお前の勝利条件でいいよ
じゃあお前の負けでいいよ
26424/06/03(月)18:31:55No.1196373157+
喉がカラカラの友人にサワービール飲ませたら噴いた
26524/06/03(月)18:31:55No.1196373158+
あんまり酒飲めないからノンアルコールビール飲んでる
生ジョッキ缶のノンアルコールビールすげぇうめぇ!
26624/06/03(月)18:32:01No.1196373192+
スレッドを立てた人によって削除されました
酒なんて飲んでる時点で…
26724/06/03(月)18:32:15No.1196373287+
>酒なんて飲んでる時点で…
アスペは黙ってて
26824/06/03(月)18:32:19No.1196373309+
味はさておき缶がスーパードライのスベスベになったの嫌い
26924/06/03(月)18:33:22No.1196373672+
ピルスくんの設備が無理すぎてその他クラフトになってるんだよな基本
27024/06/03(月)18:34:20No.1196373983+
スプリングバレーまずあれで大手の全力って言われても
特に面白みのない普通のビールだしな…クラフトー!!って感じは今のとこ無いから別に大人げないとも思わん
大手パワーで超個性的なフレーバー10種類一気に全国の販路に乗せる!とかなら大人げないと思うけど
27124/06/03(月)18:34:24No.1196374001+
ジョッキ缶好きじゃないな缶の味がする
そもそも俺は缶から酒を飲むのが嫌いだったわって
27224/06/03(月)18:34:45No.1196374115+
最近ビールはクラフトビールしか飲んでない
27324/06/03(月)18:35:35No.1196374368+
ハイネケンのノンアルコールとかもあってびっくりした
瓶のやつ買ったらめっちゃ美味かった
27424/06/03(月)18:35:52No.1196374457+
>>>お前の考える勝利条件に興味ねえよ
>>じゃあお前の勝利条件でいいよ
>じゃあお前の負けでいいよ
結局どういう勝利条件だったんだ
27524/06/03(月)18:36:05No.1196374521+
中華屋でちっこいコップで呑む瓶ビールはうまい
27624/06/03(月)18:37:44No.1196375044+
すくなくともオーストラリアはアサヒとキリンが85%占めてるって話が出てきたな
27724/06/03(月)18:37:56No.1196375114+
ビールの話題だから言わせてもらうけど
コロナが中国産になってバドワイザー韓国産になったもマジでやめてくれ
バドワイザー酸っぱくなったぞ露骨に!!
27824/06/03(月)18:38:32No.1196375286+
バドの時点で味なんかどうでもいいだろ
27924/06/03(月)18:38:57No.1196375409+
>アスペは黙ってて
酒は脳細胞や肝臓にダメージ入れるだけで栄養学的にはなんの価値も無いんだが?


1717401402348.jpg fu3560420.webp fu3560406.jpg