二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717402221674.jpg-(88995 B)
88995 B24/06/03(月)17:10:21No.1196349644そうだねx2 18:53頃消えます
プラモ作るのにハマったからちょっと良いニッパー買ってみたけど全然違うもんなんだねぇ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/03(月)17:11:01No.1196349794+
何買ったの?タミヤ?
224/06/03(月)17:11:52No.1196350002+
>何買ったの?タミヤ?
まさにスレ画
324/06/03(月)17:12:48No.1196350217そうだねx10
まさにちょっといいニッパー
424/06/03(月)17:13:46No.1196350442そうだねx7
手に入りやすい
お値段そこそこ
使いやすい
と三拍子揃ったやつ
524/06/03(月)17:13:58No.1196350472そうだねx4
ああ…次はオルファのアートナイフだ…
624/06/03(月)17:17:38No.1196351332+
タミヤニッパーも値上げされて3000円近くする
724/06/03(月)17:17:42No.1196351350+
デザインナイフってどのくらいの頻度で刃交換する?
平均的なHG1個組むと2枚くらい使う気がする
824/06/03(月)17:19:00No.1196351676+
>デザインナイフってどのくらいの頻度で刃交換する?
>平均的なHG1個組むと2枚くらい使う気がする
ヤスリでたいてい賄うタイプなので半年に1度くらい
924/06/03(月)17:19:21No.1196351775そうだねx2
最近は曲線刃しか使っていない
1024/06/03(月)17:20:04No.1196351976+
何から変えたの?
1124/06/03(月)17:22:34No.1196352600+
最初はホムセンの電工ニッパーでバチバチ切っていいんだよ
1224/06/03(月)17:25:28No.1196353351+
>ああ…次はオルファのアートナイフだ…
俺はアートナイフPROの方おすすめするマン
1324/06/03(月)17:25:55No.1196353467+
>ああ…次はオルファのアートナイフだ…
いいやNTカッターの30度だね
1424/06/03(月)17:27:46No.1196353995+
>いいやNTカッターの30度だね
黒刃だよね
1524/06/03(月)17:27:50No.1196354016そうだねx1
グランツのカッターを刃を頻繁に折って使ってる
1624/06/03(月)17:36:22No.1196356287+
>>ああ…次はオルファのアートナイフだ…
>俺はアートナイフPROの方おすすめするマン
俺はOLFAのリミテッドAKおすすめするマン金属軸はいいぞ…
1724/06/03(月)17:38:00No.1196356721+
たしかに生アートナイフは軸がしなるんだよな
1824/06/03(月)17:40:04No.1196357289+
結構みんな違うんだな
ずっとタミヤのやつだわ
1924/06/03(月)17:41:11No.1196357596+
タミヤのやつで15年は戦ってる
2024/06/03(月)17:41:16No.1196357624+
アートナイフの曲刃
2124/06/03(月)17:44:36No.1196358484そうだねx1
どんな違いがあるのかわからないマン
2224/06/03(月)17:46:07No.1196358918+
https://www.ntcutter.co.jp/products/detail/236
デザインナイフなら軽くてこれが良いぞ
でもデザインナイフってマステやシールを切るには使うけどパーツ加工には使わないから優先度低いかな
まずはちょっといいカッターナイフが優先だ
2324/06/03(月)17:46:34No.1196359045+
アートナイフプロは刃がデカいなってなったからアートナイフに変えた
2424/06/03(月)17:46:58No.1196359143+
薄刃ならともかく今3kでスレ画買うんならスリーピークスのやつおすすめしたいけどあれ癖強いんだよね
今のニッパーの価格考えると間違いなくいい物だって言えるけども
2524/06/03(月)17:52:36No.1196360760+
薄刃が切れなくなってきたから買い換えたいんだけどどうせならアルティメット買っちゃうべきかとずっと悩んでる
2624/06/03(月)17:56:50No.1196362050+
アルティメットは良すぎてもうこれしか使ってない
ただし繊細だから切るとき捻らないように注意しないとモゲる
2724/06/03(月)17:59:07No.1196362769+
アルティメット買うなら左右欲しくなる
ほどほどでいいならタミヤでええ
2824/06/03(月)18:00:15No.1196363136+
VIAEONってとこのアルティメットもどき使ってるけど値段の割にまぁまぁいいよ
デザインナイフいらなくなるほどではないけど
2924/06/03(月)18:00:51No.1196363322+
>薄刃ならともかく今3kでスレ画買うんならスリーピークスのやつおすすめしたいけどあれ癖強いんだよね
反発力が軟質樹脂のあの感じなの抜かせば使いやすくない?
3024/06/03(月)18:01:42No.1196363589そうだねx2
>ただし繊細だから切るとき捻らないように注意しないとモゲる
1度目のゲートカットに使うとどうしても無理やりひっこぬくことになるから2度切り専用にした方がいい気がする
3124/06/03(月)18:03:14No.1196364040+
>スリーピークスのやつ
刃がアルティメットと逆だから両方持ってるとちょうどいいんだよな
3224/06/03(月)18:05:41No.1196364766+
>1度目のゲートカットに使うとどうしても無理やりひっこぬくことになるから2度切り専用にした方がいい気がする
まっすぐ引っこ抜けば全然問題ないぞ
公式の人も持ち替えなしでアルティメット1本だけで10年使ってるって言ってたし
3324/06/03(月)18:09:13No.1196365829+
ブレードワンだけど左用も欲しくなってきた
3424/06/03(月)18:09:43No.1196365971そうだねx1
2度切りするにしても1回目もちゃんと切れ味いいの使った方が変にテンションかからないよね
3524/06/03(月)18:11:12No.1196366413そうだねx4
割と真面目な話どのニッパーだろうがちゃんとした価格帯のやつならメンテさえ怠らなければ切れ味で困ることないよ
大体は使い手側の問題
3624/06/03(月)18:12:40No.1196366872そうだねx2
>デザインナイフってどのくらいの頻度で刃交換する?
>平均的なHG1個組むと2枚くらい使う気がする
頻繁に交換していいもんだと思う
3724/06/03(月)18:13:00No.1196366979+
先が欠けてからアルティメット1本で切ってるけど凄い楽
太い所はタミヤ使うけど
3824/06/03(月)18:13:10No.1196367029そうだねx1
ひねったり落としたりゴリラパワーだったりノーメンテが原因だからな大抵…
3924/06/03(月)18:13:40No.1196367175+
>2度切りするにしても1回目もちゃんと切れ味いいの使った方が変にテンションかからないよね
1回目でテンションかけるとゲート痕の輪郭だけ白くなるんだよね…
4024/06/03(月)18:14:15No.1196367360+
>アルティメットは良すぎてもうこれしか使ってない
アルティメットニッパーのクラシックタイプが好き
…あまり使わないノーマルのアルティメットが余る
4124/06/03(月)18:14:43No.1196367508+
ブレードワンずっと使ってて刃は折れてないけど開きすぎの防止ピンがいつの間にか抜けててバネがポロリするようになった
4224/06/03(月)18:14:59No.1196367608+
>割と真面目な話どのニッパーだろうがちゃんとした価格帯のやつならメンテさえ怠らなければ切れ味で困ることないよ
>大体は使い手側の問題
ニッパーなんて良くも悪くも大まかに切り出せればそれでいいんだから
むしろ気を使うべきは仕上げのナイフやヤスリの方じゃと個人的には思う
4324/06/03(月)18:15:12No.1196367673+
>ブレードワンだけど左用も欲しくなってきた
公式通販サイト以外にヨドバシとかでも売ってるので助かる
4424/06/03(月)18:15:15No.1196367690そうだねx3
2度切りとは言うけどもっと細かくやってもいいしねスライスカットの多重切りしたらいい
4524/06/03(月)18:16:19No.1196368037+
表面の拭き取りにメガネ拭き使ってるんだけど大丈夫かな
4624/06/03(月)18:17:14No.1196368310そうだねx1
ニッパーが綺麗に入らない凹み部とか細かい凸モールドの間とか本当にそこにしかゲートつけられなかったの?もっと他にないの?って言いたくなることがある
4724/06/03(月)18:17:22No.1196368358+
何度か変えたけどどうにも指に合わなくて結局オルファのスタンダードに戻ってしまう
4824/06/03(月)18:17:45No.1196368471+
>ニッパーが綺麗に入らない凹み部とか細かい凸モールドの間とか本当にそこにしかゲートつけられなかったの?もっと他にないの?って言いたくなることがある
だから片刃は切れ味いいけど両方欲しくなるんだ
4924/06/03(月)18:19:03No.1196368878+
>ブレードワンずっと使ってて刃は折れてないけど開きすぎの防止ピンがいつの間にか抜けててバネがポロリするようになった
これで治ると思う
ピン
https://shop.godhandtool.com/view/item/000000003668
バネ
https://shop.godhandtool.com/view/item/000000001012
5024/06/03(月)18:19:09No.1196368908+
>ニッパーが綺麗に入らない凹み部とか細かい凸モールドの間とか本当にそこにしかゲートつけられなかったの?もっと他にないの?って言いたくなることがある
最近組んだヴァカのサザビーがよりによって目立つアンテナにぶっといゲートついてて何の嫌がらせだこれ…ってなった
安いのならいいけど万近くするキットでそれはねえよって
5124/06/03(月)18:19:14No.1196368928+
>2度切りとは言うけどもっと細かくやってもいいしねスライスカットの多重切りしたらいい
切れ味落ちやすくなる以外はいい事しか無いから基本これでやるのが1番だからね
5224/06/03(月)18:20:08No.1196369201+
細いパーツにごんぶとゲート付いてんのは樹脂ショート避けでだろうし仕方ないと思う
5324/06/03(月)18:20:42No.1196369386+
ゲートはもっと細く目立たなくなってほしいなって
成型や生産ペースの都合もわかるけどひたすら虚無なんだよパーツの切り出し…
5424/06/03(月)18:20:44No.1196369400+
ゲート処理しにくくて細い棒ヤスリくらいしか入らないとこにゲートついてると何か応用力を試されてるような気がしてくる
5524/06/03(月)18:20:55No.1196369458+
工具なんか自分が納得するものを使ってればそれでええ!!
5624/06/03(月)18:20:59No.1196369474+
ランナーカット先にしちゃうといいよランナー側をカットすることでテンションをそこに逃がすのとカットしやすくなるし
5724/06/03(月)18:22:08No.1196369827+
ニッパーじゃないけど最近マジ・スクの噂よく聞くからちょっと気になる
5824/06/03(月)18:23:21No.1196370189+
>これで治ると思う
部品注文できるのかありがたい…
5924/06/03(月)18:24:18No.1196370496+
アンダーゲート割と好きなんだけど割と嫌われがちなの謎
6024/06/03(月)18:25:18No.1196370816+
>アンダーゲート割と好きなんだけど割と嫌われがちなの謎
処理失敗すると隙間空くからねえ
6124/06/03(月)18:25:44No.1196370966+
片刃ニッパーだと自分で研げるからおすすめ
6224/06/03(月)18:25:46No.1196370971+
>アンダーゲート割と好きなんだけど割と嫌われがちなの謎
本当に真っ平らにしないと組む工程に行けないのと大体ニッパーからの持ち替えが必要になるから理由は割とわかりやすいと思う
端的に言うとめんどいんだあれ
6324/06/03(月)18:26:25No.1196371212+
>表面の拭き取りにメガネ拭き使ってるんだけど大丈夫かな
柔らかい布ならなんでもいいと思う
なるべく綺麗なの使いてえ!ならニトリのマイクロファイバークロスいいよ300円くらいで使い捨てタイプ(割と長持ちする)だから
6424/06/03(月)18:26:47No.1196371343+
>アンダーゲート割と好きなんだけど割と嫌われがちなの謎
ゲート位置とかもカットしづらい酷い位置にくるから大嫌い
6524/06/03(月)18:27:24No.1196371547+
中華プラモは物によってはどこもかしこもアンダーゲートらしいけど
そこまでいかなくても美少女プラモで肌とか梨地のテクスチャがついてるとこくらいはアンダーゲートにしても罰は当たらないと思う
6624/06/03(月)18:27:38No.1196371634そうだねx1
>ニッパーじゃないけど最近マジ・スクの噂よく聞くからちょっと気になる
検索してみたけどあれ要は昔からあるセラカンナだけど基本プラモには向かんよ
ガレキの段差パーティングラインゴリゴリするくらいにしか機能しないから
まだ金属製キサゲ使った方がマシ
6724/06/03(月)18:27:52No.1196371694そうだねx1
アンダーゲートは好きじゃないけどメッキ仕様出す前提ならそれにしてほしい…
お高いのにメッキのハゲだけが虚無すぎる
6824/06/03(月)18:28:16No.1196371850そうだねx1
合わせ目に来なきゃアンダーゲートでも良いよ
合わせ目のアンダーゲートがめどすぎる
6924/06/03(月)18:28:28No.1196371923+
>処理失敗すると隙間空くからねえ

>本当に真っ平らにしないと組む工程に行けないのと大体ニッパーからの持ち替えが必要になるから理由は割とわかりやすいと思う
>端的に言うとめんどいんだあれ
理由自体はわかってるけどアンダーゲートじゃなくてもゲート残して組み上げたら変になるんだから先にゲート跡周り指で撫でて確かめてからから組めばいいだろ?って思ってるんだけどね
7024/06/03(月)18:28:30No.1196371935+
>アンダーゲートは好きじゃないけどメッキ仕様出す前提ならそれにしてほしい…
>お高いのにメッキのハゲだけが虚無すぎる
RGゴッドはなるべく早くしてくれ…となる
5+1体揃うまで出さないとかもありそうだけど
7124/06/03(月)18:30:33No.1196372685+
いつかゲートもパーツ裏にきて処理が100%不要になる時代がくると思う
7224/06/03(月)18:31:25No.1196372999+
削りすぎても残ってもダメなのが難しいよアンダーゲート…
7324/06/03(月)18:31:55No.1196373161+
>いつかゲートもパーツ裏にきて処理が100%不要になる時代がくると思う
とうの昔にみんな思いついてるだろうにやらないのはやっぱ理由があるんだろうな
7424/06/03(月)18:31:58No.1196373177+
パーツ裏側にアンダーゲート付くとかでも面倒くさいとか言われると思うし多分何やっても文句出ると思ってる正直
7524/06/03(月)18:32:19No.1196373303+
ゲート跡結局気になって処理しちゃうマンだから
俺もあんまアンダーゲート気にならない方だわ
7624/06/03(月)18:32:55No.1196373515そうだねx1
>>いつかゲートもパーツ裏にきて処理が100%不要になる時代がくると思う
>とうの昔にみんな思いついてるだろうにやらないのはやっぱ理由があるんだろうな
それでどんな形でも綺麗に樹脂流れるならみんなやってるだろうね…
7724/06/03(月)18:33:26No.1196373692+
>とうの昔にみんな思いついてるだろうにやらないのはやっぱ理由があるんだろうな
まあ思いつくのは表側が高確率でヒケそうなとこだけど…
7824/06/03(月)18:34:17No.1196373961+
いつも心に源内あお
7924/06/03(月)18:34:25No.1196374003+
>とうの昔にみんな思いついてるだろうにやらないのはやっぱ理由があるんだろうな
やれたとしても型構造が複雑になって値段が…
8024/06/03(月)18:34:32No.1196374040+
あお……?
8124/06/03(月)18:34:39No.1196374086+
>パーツ裏側にアンダーゲート付くとかでも面倒くさいとか言われると思うし多分何やっても文句出ると思ってる正直
なんなら45度ニッパー使わないと刃が通らないとかありそうだし無理よ
8224/06/03(月)18:35:09No.1196374245+
    1717407309881.png-(6617 B)
6617 B
実際横から見たらこんなんになってるランナー配置も存在するとかなんとか
まあなんでもこうしろとは言わんが
8324/06/03(月)18:35:15No.1196374278+
ブレードワン使ってるけどアルティメットは結構変わるのかな
8424/06/03(月)18:35:42No.1196374398+
>いつも心に源内あお
あおおおおおおっっ
8524/06/03(月)18:36:08No.1196374546そうだねx2
>実際横から見たらこんなんになってるランナー配置も存在するとかなんとか
>まあなんでもこうしろとは言わんが
見えない位置なら全然ありだな
金型作る難易度が高そうだけど…
8624/06/03(月)18:36:19No.1196374602+
>実際横から見たらこんなんになってるランナー配置も存在するとかなんとか
>まあなんでもこうしろとは言わんが
サブマリンゲートは射出と同時にパーツがもげるんだよね
8724/06/03(月)18:36:40No.1196374712+
アンダーゲートって一つのゲートを3工程でカットすりゃいいだけだから面倒くさくはないはずなんだけどね2度切りより1工程増えてるだろって言われたらその通りなんだけど
8824/06/03(月)18:37:14No.1196374897+
fu3560483.jpg
ランナー立てに微妙にしっくり来たやつ
8924/06/03(月)18:37:24No.1196374943+
ランナーから綺麗に外したパーツ状態で売ってた方が良くない?
9024/06/03(月)18:37:29No.1196374969+
>>実際横から見たらこんなんになってるランナー配置も存在するとかなんとか
>>まあなんでもこうしろとは言わんが
>サブマリンゲートは射出と同時にパーツがもげるんだよね
型開き後の突き出しじゃねぇの!?
9124/06/03(月)18:37:38No.1196375013+
>>いつも心に源内あお
>あおおおおおおっっ
ごーらいじゃねーか
9224/06/03(月)18:37:50No.1196375075+
>ランナーから綺麗に外したパーツ状態で売ってた方が良くない?
高くなりますが…
9324/06/03(月)18:37:57No.1196375117そうだねx1
足りてない時よりもどっちかというとやりすぎた時じゃないか?という気もする合わせ目のアンダーゲート
9424/06/03(月)18:38:07No.1196375170+
ニッパーと言えばサテスナニッパーには期待してたんだがな…
9524/06/03(月)18:38:07No.1196375171そうだねx1
>ランナーから綺麗に外したパーツ状態で売ってた方が良くない?
誰がキレイにやってくれるんですかね…
9624/06/03(月)18:38:33No.1196375298そうだねx1
>ランナーから綺麗に外したパーツ状態で売ってた方が良くない?
ゾイドワイルドもブキヤの塗装済みパーツもゲート跡白化してる…
9724/06/03(月)18:38:35No.1196375301+
ゲートはいいけどヒケやパーティングラインを撲滅してほしい
表面処理もうやりとうない…
9824/06/03(月)18:38:47No.1196375358+
ランナーはパーツの保護も兼ねてるからな
ゾイドワイルドは対象年齢の兼ね合いでパーツがでけえという前提だからできた
9924/06/03(月)18:38:48No.1196375359+
fu3560493.jpg
これを使ってる
10024/06/03(月)18:38:50No.1196375374+
>ランナーから綺麗に外したパーツ状態で売ってた方が良くない?
ゾイドワイルドがこれだったっけ
10124/06/03(月)18:39:07No.1196375466+
>ランナーから綺麗に外したパーツ状態で売ってた方が良くない?
ゾイドワイルドとかボトルマンとかは綺麗かは置いといて切った状態のを入れて売ってる
たまに左右別のパーツ入れるところに同じのが2個入ってる
10224/06/03(月)18:39:42No.1196375653+
一番やりたく無いけどやっつけてやったぜ感はあるから作業としては好きな部類なんだよなヒケとパーティングラインの処理
わかれわかってくれ!
10324/06/03(月)18:40:04No.1196375771+
>ゲートはいいけどヒケやパーティングラインを撲滅してほしい
>表面処理もうやりとうない…
射出成形では物理的に不可能だから切削で削り出すしか…
10424/06/03(月)18:40:19No.1196375845+
>ブレードワン使ってるけどアルティメットは結構変わるのかな
実物見ると刃がめちゃ薄くなってる
切れ味の比較はよくわからんけど
だいたいアルティメット使う
10524/06/03(月)18:40:47No.1196375987+
ゾイドワイルドのカット済みパーツはカット跡が荒かったりしてヤスリかけたりしたわ
10624/06/03(月)18:40:56No.1196376032+
ヤスリ欲しくなってよく削れるっていうんでシャインブレードの10探したけど周りの店になかった…
あとあの会社の製品パッケージがめちゃくちゃうるせえ!
10724/06/03(月)18:40:59No.1196376045+
書き込みをした人によって削除されました
10824/06/03(月)18:41:01No.1196376059+
>足りてない時よりもどっちかというとやりすぎた時じゃないか?という気もする合わせ目のアンダーゲート
それ自体はどこにゲートあろうが変な切り方したら抉れるんだから流石にそんな事言うやついなくない?エッジ部分にゲートあるとかピンの先にゲートあるとか余裕であるし
10924/06/03(月)18:41:07No.1196376086そうだねx2
>ゾイドワイルドもブキヤの塗装済みパーツもゲート跡白化してる…
完成品トイとかも結構雑に切ってあるよね…
11024/06/03(月)18:41:18No.1196376151そうだねx1
そもそもプラモが安いのはランナーそのままで売ってるからだし…
11124/06/03(月)18:41:29No.1196376201+
EGのおっちゃんやストライクはその手軽さから持て囃されてるけどパーティングラインの場所に邪悪さを感じる
11224/06/03(月)18:41:41No.1196376268+
プレバンギャプランはヒケがモールド跨いでてなかなかすごかった
瞬着で埋めるとリカバーしづらそうだったから久々にラッカーパテ使ったよ…
11324/06/03(月)18:42:10No.1196376410+
>ブレードワン使ってるけどアルティメットは結構変わるのかな
今の5.0はそこまで差があるような気がしない
11424/06/03(月)18:42:15No.1196376436+
>ニッパーと言えばサテスナニッパーには期待してたんだがな…
サテスナは段差出来るのと細かいとこ刃を入れれないって2大致命的欠陥あるの分かっちゃったけど
あれこれバリエーション出して売れるんかな
11524/06/03(月)18:43:02No.1196376665+
ゲート位置で1番困るのは細いディテールの先っぽに付いてるやつ
たまにうっかりゲートだと思って要る所切っちゃう…
11624/06/03(月)18:43:08No.1196376701+
ランナーの文字オシャレデザインで読みづらい問題
明朝体でいいから!
11724/06/03(月)18:43:28No.1196376789そうだねx1
>完成品トイとかも結構雑に切ってあるよね…
8万円カイゼリン買ったけどかなり豪快に切られてて……こんなんならランナー状態で売ってもうちょい安くしてくれってなった
11824/06/03(月)18:44:08No.1196377015+
>完成品トイとかも結構雑に切ってあるよね…
なんなら普通に目立つとこに合わせ目有るしその端が欠けてたりするけどそこに少しでも何かしら言うとクレーマー扱いされるから文化の違いを感じる
11924/06/03(月)18:46:06No.1196377634+
>>ゾイドワイルドもブキヤの塗装済みパーツもゲート跡白化してる…
>完成品トイとかも結構雑に切ってあるよね…
自分で凝ったの作るようになって色々解像度上がったけど
ここの部分だけ塗装色味違うな…とかデカールちょっと曲がってんな…とか気になるようになってしまった
アダムの林檎だ
12024/06/03(月)18:46:18No.1196377695+
アルティメット買ったけど結局薄刃ニッパーに戻ったわ
なんだかんだ使える場所が限られてて持ち替えるのが面倒に・・・
あと半世紀素人だったのでyoutubeのプラモ製作系のチャンネルで基礎的な工作講座を見てちゃんとしたヤスリ方を見たのもある
12124/06/03(月)18:46:28No.1196377743+
クレオスのブラックブレードはパーティングライン消すツールとしては個人的に一番使い勝手がいい
ただあれ多分雑にパテとかガリガリやる目的でやったら悲惨なことになる
12224/06/03(月)18:48:17No.1196378291そうだねx1
ぶっちゃけ切り離し済パーツ入れるくらいならタッチゲート1度切りしたやつの方がまだ綺麗なレベルだと思う
12324/06/03(月)18:50:06No.1196378823+
>ぶっちゃけ切り離し済パーツ入れるくらいならタッチゲート1度切りしたやつの方がまだ綺麗なレベルだと思う
完成品のやつって大概ごんぶとゲートをえぐれ上等な切り落とししてるしね…
12424/06/03(月)18:52:03No.1196379382+
>完成品のやつって大概ごんぶとゲートをえぐれ上等な切り落とししてるしね…
ゲートのえぐれとかしょうがねえなと思ってるけど
組み立て工程で接着剤はみ出たままとか関節ろくに動かねえとかになってた時が一番許せない


fu3560483.jpg 1717402221674.jpg fu3560493.jpg 1717407309881.png