二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717399998025.jpg-(48387 B)
48387 B24/06/03(月)16:33:18No.1196341570そうだねx2 18:27頃消えます
あなたは
北陸なの中部なの東北なの関東なの一体なんなの
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/03(月)16:34:18No.1196341800そうだねx24
新潟だよ
224/06/03(月)16:34:50No.1196341919+
北陸4県って言いますよね
324/06/03(月)16:34:57No.1196341952+
近いうちにまた大地震が来るであろう場所
424/06/03(月)16:36:57No.1196342393+
TUBEだから東海
524/06/03(月)16:37:45No.1196342556+
中部だろ
中部電力じゃないけど
624/06/03(月)16:38:17No.1196342665+
>中部だろ
>中部電力じゃないけど
ええ…
724/06/03(月)16:38:37No.1196342743+
甲信越
824/06/03(月)16:38:41No.1196342762+
甲信越だよ
924/06/03(月)16:39:16No.1196342883+
>甲信越
角栄さんが無理やり作った枠組み来たな
1024/06/03(月)16:39:53No.1196343007+
>北陸なの中部なの東北なの関東なの
この中なら関東になっちゃうんだよな……甲信越ってなんだよ
1124/06/03(月)16:39:54No.1196343015+
県内でJR西と東に分かれてる県
1224/06/03(月)16:40:03No.1196343040そうだねx14
新潟県庁に聞きました!
Q.新潟県は何地方に属するのですか?
A.わかりません、こっちが教えてほしい
わかりませんでした!
いかがでしたか?
1324/06/03(月)16:40:21No.1196343113+
新潟市の南にある市町村すこし整理した方がいいんじゃないの?
1424/06/03(月)16:40:25No.1196343129そうだねx2
もう新潟地方でいいだろ
1524/06/03(月)16:40:58No.1196343262そうだねx2
しかも県が長いので県内でも割と文化が違う…
1624/06/03(月)16:41:12No.1196343308そうだねx1
>新潟市の南にある市町村すこし整理した方がいいんじゃないの?
だいぶ整理したんすよ
田上町なんで生きてんの
1724/06/03(月)16:41:54No.1196343465+
小千谷とかいう長岡が合併したがらない市
1824/06/03(月)16:43:08No.1196343742+
朝の地震が流石にビビった
1924/06/03(月)16:43:50No.1196343907+
ゴールデンカムイの鶴見、宇佐美、月島みたいな人間ばかりの県
2024/06/03(月)16:44:30No.1196344055+
>ゴールデンカムイの鶴見、宇佐美、月島みたいな人間ばかりの県
まあ否定できないな
2124/06/03(月)16:45:20No.1196344243+
地方とかけっこういい加減な概念だしな
2224/06/03(月)16:45:50No.1196344355そうだねx7
上越新幹線の上越って上越中越下越じゃなくて上野越後の上越でいいの?
2324/06/03(月)16:46:20No.1196344469+
>>新潟市の南にある市町村すこし整理した方がいいんじゃないの?
>だいぶ整理したんすよ
>いいかげん燕三条で統一しろ
2424/06/03(月)16:46:54No.1196344583+
上越新幹線は上越かすってすらいない
2524/06/03(月)16:47:52No.1196344802+
東北?あんな連中と一緒にするな
北陸?なんか陰気くさいよな
中部?本当に中部の仲間だと思ってる?
仕方ないな関東に入ってやるか〜
2624/06/03(月)16:48:45No.1196345004+
よくわからないからたまに天気予報で北海道沖縄みたいに新潟だけ名指しになるのいいよね
2724/06/03(月)16:49:26No.1196345154+
独立県
2824/06/03(月)16:49:33No.1196345174+
関東甲信越なんですが?
2924/06/03(月)16:50:19No.1196345345+
関越新幹線じゃダメだったんかって今でも思う
3024/06/03(月)16:50:23No.1196345364+
中部地方って枠組みが適当すぎるんだよな…
3124/06/03(月)16:50:47No.1196345460そうだねx1
どこでもいいから統一してくれ
このチェーン店新潟にあったかな〜って探すときに公式サイトの店舗検索が使いづらすぎるんだよ
3224/06/03(月)16:50:49No.1196345466そうだねx6
村上市民には東北扱いの方がピンとくるだろうけど
上越市民にお前東北なって言ってもうーんってなるだろうなとは思う
3324/06/03(月)16:51:22No.1196345558+
「」県だろ
新潟州構想いつになんの
3424/06/03(月)16:51:45No.1196345640+
地理の区分って厳格なのかと思ってたけど思ったよりかなり適当だな?
3524/06/03(月)16:51:56No.1196345687そうだねx2
まず超巨大県すぎる
3624/06/03(月)16:52:28No.1196345789+
>上越新幹線は上越かすってすらいない
あれは上越市の上越じゃなくて
上野国(群馬県)と越後(新潟県)を結ぶ路線で上越だから
3724/06/03(月)16:52:50No.1196345867+
糸魚川と上越市を長野に編入してそれ以外は東北分類でいいじゃん
3824/06/03(月)16:53:49No.1196346048+
新潟市民だけど村上とか糸魚川とか魚沼とか全然馴染みが無くてなんなら東京のほうが馴染み深い
3924/06/03(月)16:53:50No.1196346050+
書き込みをした人によって削除されました
4024/06/03(月)16:54:07No.1196346103+
>まず超巨大県すぎる
長野と福島のほうがデカいし…
4124/06/03(月)16:54:32No.1196346190+
>糸魚川と上越市を長野に編入してそれ以外は東北分類でいいじゃん
まーた長野県民が海を欲しがってる…
4224/06/03(月)16:54:56No.1196346262+
独立行政特区ニイガタ
4324/06/03(月)16:56:12No.1196346530+
富山方面って関西弁やし新潟ちゃうな
村上方面はマタギやしもろ東北
長野方面は赤倉観光ホテルが新潟いうとんでも
4424/06/03(月)16:57:23No.1196346750+
米の生産地として日本一だけど
はっきり言ってあんだけ米作ってる県は世界にないから
実質世界一の米どころと言っていい
4524/06/03(月)16:58:40No.1196347017+
大新潟県な
4624/06/03(月)16:58:45No.1196347040+
だが猛暑で米作りに適さない土地になりつつある…
4724/06/03(月)16:58:49No.1196347053+
村上胎内関川を山形に割譲
阿賀町を福島に割譲
魚沼湯沢を群馬に割譲
上越妙高糸魚川を富山に割譲
これですっきり
4824/06/03(月)16:58:58No.1196347080+
旧北陸道だから北陸のイメージが強いかな
4924/06/03(月)16:59:12No.1196347134+
>米の生産地として日本一だけど
>はっきり言ってあんだけ米作ってる県は世界にないから
>実質世界一の米どころと言っていい
北海道に抜かれてたような
北海道と新潟で全国生産の1/3作ってはいたが
5024/06/03(月)16:59:47No.1196347277+
>>糸魚川と上越市を長野に編入してそれ以外は東北分類でいいじゃん
>まーた長野県民が海を欲しがってる…
糸魚川上越が長野県になるなら三国峠を爆破して魚沼とか柏崎を群馬県に…
5124/06/03(月)17:00:19No.1196347384そうだねx1
でも他の北陸は文化関西寄りだけど
新潟もろに関東寄りじゃん
5224/06/03(月)17:00:20No.1196347388+
>北海道に抜かれてたような
作付面積なら2位以下と桁が違うぞ
5324/06/03(月)17:01:33No.1196347648+
関が原より東だから関東
5424/06/03(月)17:01:35No.1196347653そうだねx1
北陸三県はギュッと詰まってるのに新潟だけ遠すぎて仲間って感じしない
5524/06/03(月)17:02:04No.1196347753そうだねx1
北陸応援割でなんで新潟…?となった人は多いかもしれん
5624/06/03(月)17:03:05No.1196347988+
>だが猛暑で米作りに適さない土地になりつつある…
去年の夏のニュース酷かったよね…
5724/06/03(月)17:03:20No.1196348042そうだねx1
長い県はどこもそうなんだろうけど端っこと端っこでは文化も言葉もだいぶ違う…
5824/06/03(月)17:04:01No.1196348199+
>米の生産地として日本一だけど
>はっきり言ってあんだけ米作ってる県は世界にないから
そうなの?二毛作や三毛作やってる東南アジアのほうが生産してる印象あったけど
5924/06/03(月)17:04:21No.1196348266+
広いから昔から住んでても新潟市にそんなに行ったことない
6024/06/03(月)17:04:55No.1196348398+
>糸魚川と上越市を長野に編入してそれ以外は東北分類でいいじゃん
殺すぞ…!
6124/06/03(月)17:06:11No.1196348660+
地方区分は中部 電気は東北 ガス水道は北陸 謎の呼称の甲信越
6224/06/03(月)17:06:12No.1196348667+
>だが猛暑で米作りに適さない土地になりつつある…
あったかくなるのは米づくりには適してるよ
夏に30度程度を目安に品種改良されたコシヒカリが連日35度超えるような夏に対応できない
6324/06/03(月)17:06:52No.1196348841+
>地方区分は中部 電気は東北 ガス水道は北陸 謎の呼称の甲信越
カオス過ぎる…
6424/06/03(月)17:07:25No.1196348960+
>甲信越
甲と一緒の感覚ないんだよ…
6524/06/03(月)17:07:37No.1196349011+
新潟のソウルフードとやらで聞いたことすらない食べ物が紹介されてる…
6624/06/03(月)17:07:39No.1196349016+
上越が長野になるとガソリン料が長野県に合わされてしまうからやめてくれ
6724/06/03(月)17:07:46No.1196349041+
>あったかくなるのは米づくりには適してるよ
>夏に30度程度を目安に品種改良されたコシヒカリが連日35度超えるような夏に対応できない
そして渇水する
6824/06/03(月)17:08:00No.1196349099+
>地方区分は中部 電気は東北 ガス水道は北陸 謎の呼称の甲信越
JRは東と西が混ざってるぞ
6924/06/03(月)17:08:07No.1196349124+
甲も若干おまえ区分どこだよ感はある
7024/06/03(月)17:08:20No.1196349177+
自分の働いてるとこだと区分けは関東だな
ちなみに東京は関東じゃなくて東京
7124/06/03(月)17:09:08No.1196349355+
陸の孤島とはよく言った物で
7224/06/03(月)17:09:15No.1196349377+
>>地方区分は中部 電気は東北 ガス水道は北陸 謎の呼称の甲信越
>JRは東と西が混ざってるぞ
高校総体は北信越
NHKは関東甲信越
7324/06/03(月)17:09:30No.1196349434+
>新潟のソウルフードとやらで聞いたことすらない食べ物が紹介されてる…
カレー唐揚げは新潟市行ったら食べてみようって常々思ってるけどいまだに食べてない
7424/06/03(月)17:09:45No.1196349503+
>北陸応援割でなんで新潟…?となった人は多いかもしれん
そのせいか枠がやたら余ってた印象
あと関西からだと交通セットクソたけえな!で行かなかったけど関東からだと安かったのかな?
7524/06/03(月)17:10:37No.1196349693+
>自分の働いてるとこだと区分けは関東だな
>ちなみに東京は関東じゃなくて東京
東京はどこ地方じゃなくて東京オンリーの方がやりやすいのはわかるわ…
7624/06/03(月)17:10:59No.1196349784+
>新潟のソウルフードとやらで聞いたことすらない食べ物が紹介されてる…
オッチャホイってなんだよ…
7724/06/03(月)17:11:31No.1196349916+
>陸の孤島とはよく言った物で
逆に縦長で何処とも繋がってるのが面倒くさい理由じゃない?
7824/06/03(月)17:11:38No.1196349950+
>新潟のソウルフードとやらで聞いたことすらない食べ物が紹介されてる…
イタリアンじゃないの?
7924/06/03(月)17:12:25No.1196350121+
県央辺りにいるけど新潟市も南区だの江南区だの中央区だのは割と行くけど東区とか何があるかさっぱりだ
福島潟?
8024/06/03(月)17:13:36No.1196350396+
北陸であることと同時に中部や東北や関東であることは論理的に矛盾しないだろ
8124/06/03(月)17:13:41No.1196350423+
冬寒く夏暑い
8224/06/03(月)17:13:43No.1196350429+
全国天気予報でなんで新潟だけスルーするん?
8324/06/03(月)17:14:05No.1196350502+
青森も新潟も宮城も一緒よ
8424/06/03(月)17:14:08No.1196350513そうだねx2
上越市民だけど新潟市に行くのと東京行くの対して手間が変わらないから東京のが行った回数多い
8524/06/03(月)17:15:33No.1196350838+
>県央辺りにいるけど新潟市も南区だの江南区だの中央区だのは割と行くけど東区とか何があるかさっぱりだ
空港があるくらいで大体住宅地だと思う
8624/06/03(月)17:15:46No.1196350890そうだねx2
新潟の地域色が濃い異常行動といえば枝豆盛だと思われる
8724/06/03(月)17:15:55No.1196350936+
>冬寒く夏暑い
あんまり寒くはないけどなぁ
夏はそうだね
8824/06/03(月)17:16:22No.1196351040+
>糸魚川と上越市を長野に編入してそれ以外は東北分類でいいじゃん
海を欲しがって毎夏溺死者を出す長野県民のレス
8924/06/03(月)17:16:31No.1196351078+
>上越市民だけど新潟市に行くのと東京行くの対して手間が変わらないから東京のが行った回数多い
遠出して買い物とかも大体長岡で済ましちゃう
9024/06/03(月)17:17:41No.1196351347+
>ヘギソバじゃないの?
9124/06/03(月)17:18:35No.1196351567そうだねx2
>>甲信越
>甲と一緒の感覚ないんだよ…
信はともかく甲は一生行かない県民多そう
9224/06/03(月)17:18:54No.1196351649+
関東の海無し県が臨海学校という名の租界を有しているので実質関東
9324/06/03(月)17:19:18No.1196351762そうだねx1
>オッチャホイってなんだよ…
オッチャホイはオッチャホイだろ…
提供店舗一店しかないけど…
9424/06/03(月)17:19:38No.1196351863そうだねx1
鶏の唐揚げって半身揚げの事だとずっと思ってた
9524/06/03(月)17:20:08No.1196351990+
スポーツの大会だと北陸とセットなことが多い
9624/06/03(月)17:21:24No.1196352299+
>だが猛暑で米作りに適さない土地になりつつある…
叔父の葬式行ったら農家のジジ様たちが
「夏暑すぎで美味い米は北海道産になりつつある・・・」って話してたの印象深い
9724/06/03(月)17:22:29No.1196352581+
>しかも県が長いので県内でも割と文化が違う…
関係ないけど魚沼方面で蕎麦にカラシつけて食うって聞いて野蛮人がよって馬鹿にしてたけどこれ美味しいね
9824/06/03(月)17:23:04No.1196352718+
>イタリアンじゃないの?
イタリアンでさえ県内で派閥がある……
流石にピーコック派は死んだと思うが
9924/06/03(月)17:24:08No.1196352996+
>新潟州構想いつになんの
まぁ早く道州制にして新潟州でいいと思う広さ
10024/06/03(月)17:24:47No.1196353180+
魚沼産コシヒカリの流通量が生産量よりもはるかに多いの解決したの?
10124/06/03(月)17:25:32No.1196353367+
>新潟の地域色が濃い異常行動といえば枝豆盛だと思われる
ウチの地域の農家はナスとシシトウの味噌炒めを出しまくられるな
10224/06/03(月)17:25:57No.1196353486+
県内異動の多い仕事してたけど糸魚川と村上はマジで文化が違う
10324/06/03(月)17:27:14No.1196353838そうだねx2
>近いうちにまた大地震が来るであろう場所
そんな怖いこと言わないのッ!
10424/06/03(月)17:28:19No.1196354136そうだねx1
美味しいですよねみかづき
10524/06/03(月)17:29:33No.1196354506+
>美味しいですよねみかづき
フレンドの次ぐらいにはうまいよね
10624/06/03(月)17:30:14No.1196354720+
新潟に杉と男は育たない
10724/06/03(月)17:30:20No.1196354745+
文化圏的には関東寄りだと思うけどあのジョーシンはなんなんだろう…
10824/06/03(月)17:31:24No.1196355011+
コカ・コーラのみくにとかいう括り
10924/06/03(月)17:31:59No.1196355158+
そういうもんだとしか思えないけど確かになんで夏場は毎日どんぶりで枝豆が出てくるんだろうな…
11024/06/03(月)17:32:41No.1196355343そうだねx4
>そういうもんだとしか思えないけど確かになんで夏場は毎日どんぶりで枝豆が出てくるんだろうな…
美味しいから
11124/06/03(月)17:33:26No.1196355536+
>>>新潟市の南にある市町村すこし整理した方がいいんじゃないの?
>>だいぶ整理したんすよ
>>いいかげん燕三条で統一しろ
弥彦さんがうちは1人でやってけるって…
11224/06/03(月)17:33:59No.1196355694+
>ゴールデンカムイの鶴見、宇佐美、月島みたいな人間ばかりの県
佐渡の人は佐渡の人で別よ
11324/06/03(月)17:34:25No.1196355807+
妙高市と上越市はなんなの?長野市なの?
11424/06/03(月)17:34:34No.1196355855+
タレカツだけはみんなソウルフードと認めてくれるだろ
11524/06/03(月)17:35:08No.1196355999そうだねx1
燕三条はまず燕三条が存在しないからな……
11624/06/03(月)17:36:12No.1196356252そうだねx2
>燕三条はまず燕三条が存在しないからな……
三条燕ですよね!
11724/06/03(月)17:36:17No.1196356271+
地震次はどこかねえ…
fu3560233.jpg
11824/06/03(月)17:36:52No.1196356418+
大豆の作付面積がめちゃくちゃ広いのに大豆の出荷量がめちゃくちゃ少ない
じゃあ枝豆を売っているのかというと枝豆も出荷量が妙に少ない
統計に載らない畑でも作っている農家や一般家庭も多い
全部自分ちや親戚ご近所で消費してるってこと
11924/06/03(月)17:38:23No.1196356821+
>そういうもんだとしか思えないけど確かになんで夏場は毎日どんぶりで枝豆が出てくるんだろうな…
未成熟の豆なので鮮度が命
冷凍したら味は落ちる
だから取ったその日に大量に茹でる
12024/06/03(月)17:38:35No.1196356880+
関東甲信越というのが県民にとって一番角が立たない分類
12124/06/03(月)17:38:46No.1196356936+
>全部自分ちや親戚ご近所で消費してるってこと
そういえば枝豆買ったことないな…近所の農家から毎年いただく
12224/06/03(月)17:38:57No.1196356985+
バーガーキング消えたのいつ頃だっけか
12324/06/03(月)17:39:13No.1196357053+
>でも他の北陸は文化関西寄りだけど
>新潟もろに関東寄りじゃん
親不知がね…
12424/06/03(月)17:39:29No.1196357141+
>バーガーキング消えたのいつ頃だっけか
2年くらい前かな
12524/06/03(月)17:39:53No.1196357239そうだねx1
「」が多い県
12624/06/03(月)17:40:42No.1196357479+
>燕三条はまず燕三条が存在しないからな……
あろうことか加茂市の某社工場を燕三条市の工場と紹介した局があるらしいな
12724/06/03(月)17:40:50No.1196357508+
>新潟のソウルフードとやらで聞いたことすらない食べ物が紹介されてる…
麻婆麺発祥の地と聞いた
12824/06/03(月)17:41:24No.1196357656そうだねx1
>「」が多い県
愛知ほどではないよ
12924/06/03(月)17:41:39No.1196357719+
>バーガーキング消えたのいつ頃だっけか
立地がね…
小針ってどこだよ
13024/06/03(月)17:42:06No.1196357850そうだねx3
上京して居酒屋のお通しで出された枝豆が美味しくないというか全く味がしなくてショックだったな
13124/06/03(月)17:43:27No.1196358192+
アイラップの県外取り扱いが増えて嬉しい
これで枝豆をパンパンに詰めれる
13224/06/03(月)17:43:45No.1196358248そうだねx2
>上京して居酒屋のお通しで出された枝豆が美味しくないというか全く味がしなくてショックだったな
なるよね
なんで枝豆がねちょってしてるんだ…?ってなった
13324/06/03(月)17:43:59No.1196358308+
>小針ってどこだよ
ひどい構造のインターチェンジとサティがあるところだよ
13424/06/03(月)17:44:06No.1196358336+
>アイラップの県外取り扱いが増えて嬉しい
アイラップって県外ないの!?
13524/06/03(月)17:44:47No.1196358541そうだねx1
>タレカツだけはみんなソウルフードと認めてくれるだろ
正直カツ丼頼んで卵とじじゃなくてタレカツが出てきたらがっかりするよ
13624/06/03(月)17:45:05No.1196358646+
新潟の農家は茄子作るのがうまいよな
13724/06/03(月)17:45:34No.1196358779+
>燕三条はまず燕三条が存在しないからな……
新幹線が止まる駅の名前死ぬほど揉めた結果ていうけど
あそこ三条じゃないじゃん!
13824/06/03(月)17:46:07No.1196358921そうだねx4
>ひどい構造のインターチェンジとサティがあるところだよ
(燕三条か…?)
13924/06/03(月)17:46:33No.1196359038+
知り合いの農家が他県に枝豆を個人通販で売ってて味が好評らしいので鮮度はなんとかなるみたい
14024/06/03(月)17:46:55No.1196359131+
サティはもう……
14124/06/03(月)17:47:12No.1196359202+
>あなたは
>北陸なの中部なの東北なの関東なの一体なんなの
北と南で別れれば良いのにね
14224/06/03(月)17:47:25No.1196359272そうだねx1
>新潟の農家は茄子作るのがうまいよな
夏になると丸茄子の浅漬けがうんめえ〜ってなる
なんだかんだ食べ物は美味いよねキャッチーな名物じゃないけど……
14324/06/03(月)17:47:34No.1196359314+
>燕三条市
>旧燕市で合併の可否を問う住民投票が行われ、賛成1万1783票(49%)、反対1万2504票(51%)と僅差で反対多数となり、合併は実現しなかった。
僅差すぎ
14424/06/03(月)17:48:12No.1196359500+
親が未だにサティって言うから子どもたちもイオン(元サティ)をサティと呼ぶ現象
14524/06/03(月)17:48:59No.1196359723+
✕業務スーパー
◯チャレンジャー
14624/06/03(月)17:50:36No.1196360221+
>>ひどい構造のインターチェンジとサティがあるところだよ
>(燕三条か…?)
三条燕ICは荒らし嫌がらせ混乱の元すぎる
そしてやっぱり三条じゃない
14724/06/03(月)17:51:04No.1196360353+
大体新潟市周辺の話しかされないから妙高市民だけど共通する話題がない
14824/06/03(月)17:52:05No.1196360614+
>大体新潟市周辺の話しかされないから妙高市民だけど共通する話題がない
スキーに行くところ!
14924/06/03(月)17:54:08No.1196361191+
新潟の人は自分たちの土地が米と酒だけじゃなくて食材全般全国トップクラスの質という自覚がなくて
新潟のおいしいものを聞くとラーメンとか言い出したりイタリアンとかいうどうでもいいB級グルメを言ってくるから
聞くのは無駄なので自分で探したほうがいいというレスが忘れられない
15024/06/03(月)17:54:45No.1196361423+
男の気質が「」だよね
としあきではなく
15124/06/03(月)17:54:55No.1196361475そうだねx4
>イタリアンとかいうどうでもいいB級グルメ
なんだとぉ…
15224/06/03(月)17:55:57No.1196361798+
個人ラーメン屋の数が異様に多い
東京の次くらいに多い
15324/06/03(月)17:56:05No.1196361832+
燕三条あたりにイオンできるけどイオン(旧サティ)とイオン(旧ジャスコ)とイオン(最初からイオン)になっちまう
15424/06/03(月)17:56:23No.1196361927そうだねx3
>新潟の人は自分たちの土地が米と酒だけじゃなくて食材全般全国トップクラスの質という自覚がなくて
>新潟のおいしいものを聞くとラーメンとか言い出したりイタリアンとかいうどうでもいいB級グルメを言ってくるから
>聞くのは無駄なので自分で探したほうがいいというレスが忘れられない
飯に関しては「」そこまで変なこと言ってないだろ
バスセンターのカレーとか言われたらえぇわざわざあれ食うの…?みたいな割と微妙な反応するだろ
15524/06/03(月)17:56:52No.1196362060+
妙高高原に行きたいけどアクセスがめんどい
15624/06/03(月)17:56:54No.1196362075+
新潟旅行したけど下の方から上の方に行くのが面倒くさかった
15724/06/03(月)17:57:29No.1196362269+
>新潟の人は自分たちの土地が米と酒だけじゃなくて食材全般全国トップクラスの質という自覚がなくて
そんなことねえべ
北海道とかのほうが旨いべさ
15824/06/03(月)17:59:13No.1196362800+
クソ混むことを傍に置けば長岡花火の時期に3日くらい滞在するのが一番いい
個人的に新潟の美味しいものってだいたい夏のイメージなんだよね
15924/06/03(月)18:01:32No.1196363532+
マルイでも原信でも鯨肉が手軽に手に入るのはありがたかった
また鯨汁食べたいなあ
16024/06/03(月)18:01:42No.1196363585+
>聞くのは無駄なので自分で探したほうがいいというレスが忘れられない
観光も見るとこないよって言うのも正直むかつく
確かに観光地は少ないかもしれないけどイベントはたくさんあるのに…
今年は大地の芸術祭あるし上で書いてある枝豆関係で枝豆フェスもある
16124/06/03(月)18:02:09No.1196363735+
>新潟の地域色が濃い異常行動といえば枝豆盛だと思われる
塩茹でとは
真水で茹で水を切ったあとに大量の塩をふりかけることである
16224/06/03(月)18:02:10No.1196363742+
イタリアン美味しいじゃん…
16324/06/03(月)18:02:25No.1196363803+
>そんなことねえべ
>北海道とかのほうが旨いべさ
このように謎の自信のなさが特徴であり
新潟は郷土料理が他地域より少ない、昔から料理に手をかけなくても美味しく食べることが出来たから
なんの自覚もないので商売っ気もない
と大学教授が言ってた
16424/06/03(月)18:03:09No.1196364009+
ジブリ展今週までだからよろしく
16524/06/03(月)18:04:10No.1196364313そうだねx2
>このように謎の自信のなさが特徴であり
こういうとこ「」ポイント高いと思うんだ
16624/06/03(月)18:04:15No.1196364339+
新潟の背油多めで岩のり乗せたラーメンが恋しい
16724/06/03(月)18:04:19No.1196364360+
>タレカツだけはみんなソウルフードと認めてくれるだろ
西蒲区の海のほうだけどマジで馴染み無い!
16824/06/03(月)18:05:43No.1196364775+
>>アイラップの県外取り扱いが増えて嬉しい
>アイラップって県外ないの!?
少し前にネットでバズるまでは無かった
16924/06/03(月)18:05:58No.1196364858そうだねx3
他県出てまず米より枝豆のクソさに辟易する人が多い
17024/06/03(月)18:07:17No.1196365248+
>少し前にネットでバズるまでは無かった
嘘だろあんな便利なものが…って思ったけど
言われてみればアイラップ近所に無くて通販で買ってるな…
17124/06/03(月)18:07:18No.1196365252+
冬寒いと思ってたら長野はダンチだった
17224/06/03(月)18:07:20No.1196365259そうだねx1
もも太郎とポッポ焼きは新潟県民なら絶対食べたことあるだろう
17324/06/03(月)18:07:29No.1196365307そうだねx1
>親が未だにサティって言うから子どもたちもイオン(元サティ)をサティと呼ぶ現象
亀ジャスは永遠に亀ジャスです
17424/06/03(月)18:07:54No.1196365428+
>大体新潟市周辺の話しかされないから妙高市民だけど共通する話題がない
廃墟だった頃のアオイリゾート楽しかったよ
17524/06/03(月)18:08:01No.1196365458+
>もも太郎とポッポ焼きは新潟県民なら絶対食べたことあるだろう
ぽっぽ焼はねえだろと思ったら祭りで食ったな…
17624/06/03(月)18:08:55No.1196365732+
妙高はなんかニューミサってとこのラーメンが美味かったのは覚えてる…
17724/06/03(月)18:08:57No.1196365746+
もも太郎県外にないのやっぱビビるのかな新潟の人
17824/06/03(月)18:08:57No.1196365750+
>他県出てまず米より枝豆のクソさに辟易する人が多い
枝豆頼むと小皿で出てくるのにビビるよね
17924/06/03(月)18:09:18No.1196365849+
>もも太郎とポッポ焼きは新潟県民なら絶対食べたことあるだろう
ぽっぽ焼き?
蒸気パンでしょ?
18024/06/03(月)18:09:39No.1196365949+
新潟は温泉めっちゃあるのに誰もそこピックアップしないのがすげえ新潟って感じ
しかも自分達はガッツリ温泉行きまくる
18124/06/03(月)18:09:47No.1196365987そうだねx2
>>新潟の地域色が濃い異常行動といえば枝豆盛だと思われる
>塩茹でとは
>真水で茹で水を切ったあとに大量の塩をふりかけることである
テーブルに新聞紙を敷き!
茹でた枝豆を広げ!
塩を振り!
扇風機に当てる!
この尖った塩気の枝豆が美味い
18224/06/03(月)18:10:09No.1196366098+
枝豆はザル
18324/06/03(月)18:10:25No.1196366179+
>もも太郎県外にないのやっぱビビるのかな新潟の人
セイヒョーって新潟だけだったんだ…
18424/06/03(月)18:10:31No.1196366206+
県外に出た人が大抵飯の不味さに驚く
不味い米って存在したんだ…
18524/06/03(月)18:11:04No.1196366373+
佐渡もタレカツ丼圏なんだけど何故か佐渡のタレカツ丼には高確率で青海苔がかけられている
18624/06/03(月)18:11:08No.1196366396+
県外のみんなも桃太郎を食べれば幸せになれるのに
18724/06/03(月)18:11:21No.1196366468+
>もも太郎県外にないのやっぱビビるのかな新潟の人
岡山のアイスだし関東に無いのはまあ……えっ新潟のものなの?ってなる
18824/06/03(月)18:11:47No.1196366621+
>原信県外にないのやっぱビビるのかな新潟の人
18924/06/03(月)18:11:58No.1196366654そうだねx1
今からでもずんだもんは新潟県のキャラクターって事にしない?
19024/06/03(月)18:12:00No.1196366667+
同じ県内でも地域によって気候が違うとか広すぎだろ新潟
19124/06/03(月)18:12:12No.1196366726+
イングリッシュガーデンに外人増えたの何だったんだろう
ガッカリして帰ったかな
19224/06/03(月)18:12:54No.1196366937+
地元民は新潟なんもないって皆言うけど割と色々あるだろ
競馬場とか…競輪場とか
19324/06/03(月)18:13:34No.1196367147+
>同じ県内でも地域によって気候が違うとか広すぎだろ新潟
今はいいけど冬は雪と道路がこえぇよ
19424/06/03(月)18:13:38No.1196367171+
>同じ県内でも地域によって気候が違うとか広すぎだろ新潟
広くはない長い
19524/06/03(月)18:13:42No.1196367187+
りんご果汁が入ったいちご味のアイス
それがもも太郎
19624/06/03(月)18:13:55No.1196367243+
>県外に出た人が大抵飯の不味さに驚く
>不味い米って存在したんだ…
最近気づいたんだが炊く水の影響もデカい気がする
その点でも新潟は強い
19724/06/03(月)18:14:06No.1196367301+
(大洋紙ってなんだ…?まあいいか)
19824/06/03(月)18:14:06No.1196367307+
言うてギャンブルしないしな…
19924/06/03(月)18:15:18No.1196367704+
一般的に言う観光地ってまぁ歴史的物件の観光地なとこもあるからまぁ新潟はそういうのあんまないよねって
20024/06/03(月)18:15:18No.1196367708そうだねx2
>>県外に出た人が大抵飯の不味さに驚く
>>不味い米って存在したんだ…
>最近気づいたんだが炊く水の影響もデカい気がする
>その点でも新潟は強い
信濃川流域の水道水はクソです
日本一長い川ということは生活排水が流れ込む量も多いということです
20124/06/03(月)18:15:19No.1196367718+
>県外に出た人が大抵飯の不味さに驚く
>不味い米って存在したんだ…
県外産でもコシヒカリは美味いんだなって学んだりもするぜ
20224/06/03(月)18:15:20No.1196367721+
>りんご果汁が入ったいちご味のアイス
>それがもも太郎
説明聞くと意味不明な商品だな…
20324/06/03(月)18:16:14No.1196368015+
>(職員室ってなんだ…?まあいいか)
20424/06/03(月)18:16:35No.1196368110+
方言が可愛くない
なんぎいだけは可愛い
20524/06/03(月)18:16:37No.1196368129+
>一般的に言う観光地ってまぁ歴史的物件の観光地なとこもあるからまぁ新潟はそういうのあんまないよねって
春日山城とか…
まぁもう跡しかないけど
20624/06/03(月)18:16:46No.1196368173+
>>(職員室ってなんだ…?まあいいか)
意味分かんないんだけど
県外に職員室ないの?
20724/06/03(月)18:17:50No.1196368495+
>一般的に言う観光地ってまぁ歴史的物件の観光地なとこもあるからまぁ新潟はそういうのあんまないよねって
すぐ思いつくのは佐渡金山くらいか…?
しかも佐渡は新潟って言うより佐渡だしな
20824/06/03(月)18:17:56No.1196368521そうだねx1
>>>(職員室ってなんだ…?まあいいか)
>意味分かんないんだけど
>県外に職員室ないの?
新潟の人は教務室じゃない?
20924/06/03(月)18:18:23No.1196368662+
>方言が可愛くない
>なんぎいだけは可愛い
ラムちゃんの喋り方駄目?
21024/06/03(月)18:18:26No.1196368678そうだねx1
>新潟の人は教務室じゃない?
いや…?
21124/06/03(月)18:18:51No.1196368816+
車学行こうぜ!
21224/06/03(月)18:20:27No.1196369292+
>信濃川流域の水道水はクソです
三条(下田)から燕に越してきたやつにこれ言われた
21324/06/03(月)18:20:31No.1196369319そうだねx1
新潟に産まれて30年以上だけど教務室って聞いたことねえな…
21424/06/03(月)18:21:10No.1196369530+
フォッサマグナパークとか北方文化博物館とか五十六記念館とかあるだろ!
新潟人は愛県心が無いのよ
21524/06/03(月)18:21:16No.1196369559+
教務室って言ってたな
21624/06/03(月)18:21:27No.1196369618+
どっちも聞いたことあるけど職員室の方がよく聞く
21724/06/03(月)18:21:59No.1196369777+
教務室は小学校で中高は職員室だったような記憶がある
21824/06/03(月)18:23:13No.1196370154+
>新潟人は愛県心が無いのよ
こんな土地産まれたから仕方なく住んでるだけだよ
21924/06/03(月)18:23:37No.1196370273+
>フォッサマグナパークとか北方文化博物館とか五十六記念館とかあるだろ!
>新潟人は愛県心が無いのよ
大好き新潟!って言ってる人はみんな陽キャなの
22024/06/03(月)18:24:11No.1196370457+
新潟って別に好きじゃないけど他県に移り住む気力も特に湧かない
22124/06/03(月)18:24:20No.1196370511+
新潟市だけど教務室だったわ
22224/06/03(月)18:24:51No.1196370674+
新潟に縛られた哀しき「」
22324/06/03(月)18:25:07No.1196370769+
車学はマジで車学としか言いようがないし県外で一切通じなくてほんとにビビった
22424/06/03(月)18:26:05No.1196371080+
北陸3県より北なんだから北陸でいいだろ別に
22524/06/03(月)18:26:20No.1196371183+
カタログで新潟ダイス…そんなのあるのか!?
って開いたら違った
22624/06/03(月)18:26:50No.1196371357+
やっぱ飯うまいと気力奪われるんだな…


fu3560233.jpg 1717399998025.jpg