二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717393513753.jpg-(108573 B)
108573 B24/06/03(月)14:45:13No.1196315774+ 16:52頃消えます
タイタン号事件映画化するらしいけど監督のプレッシャーすごそうだよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/03(月)14:46:42No.1196316118そうだねx166
潜水艇の中にいた奴のプレッシャーよりは軽いだろ
1気圧だし
224/06/03(月)14:46:47No.1196316140そうだねx1
仕様外のことをした愚行だったで片付いたんじゃなかったっけ
どう物語にするんだ?
324/06/03(月)14:46:50No.1196316150そうだねx57
プレッシャーってそういう
424/06/03(月)14:47:00No.1196316187+
そらまあ死ぬほどだろうな
524/06/03(月)14:47:24No.1196316287そうだねx119
こんなしょうもない事件映画にしてどうするの
624/06/03(月)14:47:30No.1196316310そうだねx1
製作者に事件の究明を求める圧力が掛かります
724/06/03(月)14:47:46No.1196316371そうだねx14
たぶん潰れる前に乗員の助け合いとか家族への感謝を言い合うシーンとか入れるんだろう…
824/06/03(月)14:47:49No.1196316393そうだねx11
後世に教訓を残していこうな
924/06/03(月)14:48:18No.1196316470+
>どう物語にするんだ?
重苦しい話になるのは間違いないな
1024/06/03(月)14:48:32No.1196316530+
タイターン
1124/06/03(月)14:48:36No.1196316540そうだねx6
>製作者に事件の究明を求める圧力が掛かります
まぁ圧力で死んでるが
1224/06/03(月)14:48:37No.1196316545+
潰れる時は一瞬とかじゃなかったっけ
1324/06/03(月)14:48:57No.1196316620+
こんなとこにいられるか!
俺は帰らせてもらう!(脱出ポッド)
1424/06/03(月)14:49:13No.1196316670そうだねx42
物語にしようがあるのかこれ
潜水艦の中を描くなら潜ったらどうしようもなくなって潰れて爆散だし救助側描くにしても「まだ生きてるかも!」→「とっくに潰れて爆散してました」だし
1524/06/03(月)14:49:34No.1196316764+
どうやっても美談にはならなそう
1624/06/03(月)14:49:39No.1196316776+
人が死ぬエンドのワンシチュだろ?
1724/06/03(月)14:49:45No.1196316797そうだねx32
映画の評判を受けてタイタン号の破片を見に行く海底ツアーが開催され…
1824/06/03(月)14:49:55No.1196316822そうだねx4
>たぶん潰れる前に乗員の助け合いとか家族への感謝を言い合うシーンとか入れるんだろう…
パーフェクト・ストームみたいに途中のシナリオ作り放題だぜ!
どうせみんないなくなる
1924/06/03(月)14:49:55No.1196316824そうだねx1
メーデー風にすれば面白くなる
2024/06/03(月)14:50:12No.1196316884+
プレッシャーで押した潰されそうです…
2124/06/03(月)14:50:16No.1196316903そうだねx18
>映画の評判を受けてタイタン号の破片を見に行く海底ツアーが開催され…
連鎖してる…
2224/06/03(月)14:50:35No.1196316984+
結局船内がどんな様子か不明なのであることないこと好き放題盛れるし奇跡の生還!とかもやっちゃおう
2324/06/03(月)14:50:40No.1196317001そうだねx1
中でダンス踊るラストシーンには感動したわ!
2424/06/03(月)14:50:46No.1196317015そうだねx1
キャッチコピーはタイタン不適
2524/06/03(月)14:50:59No.1196317065+
ギャグのセンスねえやつだな
2624/06/03(月)14:51:10No.1196317105そうだねx11
>映画の評判を受けてタイタン号の破片を見に行く海底ツアーが開催され…
次回作は海の呪いがテーマのホラーに路線変更
2724/06/03(月)14:52:21No.1196317372そうだねx13
多分だけどどうしてこういう事故が起きた原因に迫るドキュメンタリー映画になるんじゃない?
ドラマとして面白い部分なんもないだろこれ
2824/06/03(月)14:53:03No.1196317532+
タイタン号の中より事故のニュースを聞いた家族がわちゃわちゃするところがメインになるかな
2924/06/03(月)14:53:06No.1196317548+
>潰れる時は一瞬とかじゃなかったっけ
爆縮だからな
3024/06/03(月)14:53:10No.1196317567そうだねx4
>多分だけどどうしてこういう事故が起きた原因に迫るドキュメンタリー映画になるんじゃない?
>ドラマとして面白い部分なんもないだろこれ
どうして事故が起きたかの究明としても全然面白くなる要素無いと思う
3124/06/03(月)14:53:11No.1196317571+
配信に来たら潰れる直前まで飛ばされる
3224/06/03(月)14:53:12No.1196317572+
多分ラスト主人公一人だけ浜辺に打ち上げられた姿でエンド
3324/06/03(月)14:53:25No.1196317613そうだねx45
>ギャグのセンスねえやつだな
センスいかんって事?
3424/06/03(月)14:53:43No.1196317673+
カタ爆縮
3524/06/03(月)14:53:51No.1196317704+
>多分だけどどうしてこういう事故が起きた原因に迫るドキュメンタリー映画になるんじゃない?
>ドラマとして面白い部分なんもないだろこれ
つまんない部分は圧縮すればいいだろ
3624/06/03(月)14:53:59No.1196317721そうだねx23
>>ギャグのセンスねえやつだな
>センスいかんって事?
やるじゃん
3724/06/03(月)14:54:05No.1196317753+
乗員が一人多くなってる!
3824/06/03(月)14:54:06No.1196317755そうだねx4
これはヤバいと思って違約金払ってでもキャンセルした人いたじゃん
その人目線での話にすればいい
3924/06/03(月)14:54:14No.1196317775+
>多分ラスト主人公一人だけ浜辺に打ち上げられた姿でエンド
マイゴジもびっくりの気圧耐性…
4024/06/03(月)14:54:30No.1196317827+
>次回作は海の呪いがテーマのホラーに路線変更
2はやっぱり戦争だ!
ディープワンと戦おうぜ
4124/06/03(月)14:54:51No.1196317918そうだねx2
セックスシーンある?
4224/06/03(月)14:54:56No.1196317939+
>>次回作は海の呪いがテーマのホラーに路線変更
>2はやっぱり戦争だ!
>ディープワンと戦おうぜ
3でKAZU1と戦う
4324/06/03(月)14:54:59No.1196317951そうだねx4
潜水艦側描くにしても乗ってる人の関係者や救助側描くにしてもあまりにも話として展開が無くてお終いだからなぁ
「なんもできないけどまだ生きてるかも!」→「なんもできないまま時間無いけどまだ生きてるかも!」→「とっくに死んでたわ!」で終わりだし
4424/06/03(月)14:55:10No.1196317989+
ハドソン川みたいになるんじゃないの?
4524/06/03(月)14:55:21No.1196318033+
圧壊しつつある艦内で開催され続けるオーケストラに全米が涙
4624/06/03(月)14:55:34No.1196318076そうだねx2
>これはヤバいと思って違約金払ってでもキャンセルした人いたじゃん
>その人目線での話にすればいい
キャンセルした後はただニュース見てるだけの人じゃん
4724/06/03(月)14:55:36No.1196318088そうだねx1
>>>ギャグのセンスねえやつだな
>>センスいかんって事?
>やるじゃん
浮いてんぞ
4824/06/03(月)14:55:40No.1196318099+
なんとかしてレオナルドディカプリオ呼んでこよう
4924/06/03(月)14:55:48No.1196318129そうだねx6
>ハドソン川みたいになるんじゃないの?
タイタン号の鬼籍
5024/06/03(月)14:56:12No.1196318220そうだねx38
>浮いてんぞ
沈んだんだよ!
5124/06/03(月)14:56:20No.1196318249+
中も体育座りするか寝っ転がってコントローラー操作するくらいのスペースしか無かったはずだがやりづらそうだな…
5224/06/03(月)14:56:21No.1196318253+
メーデーみたいなドキュメンタリーと考えれば全然ドラマは作れそうなんだけど
現物の調査が困難だろうし原因特定してオチ付けるのが難しそうだなぁ
5324/06/03(月)14:56:43No.1196318343そうだねx8
例のコントローラーだけはしっかり再現されてそう
5424/06/03(月)14:57:26No.1196318524+
エンタメとして原作を超えるの難しそう
5524/06/03(月)14:57:33No.1196318538+
くそ狭い空間に男が5人…
5624/06/03(月)14:57:42No.1196318572+
コントローラーで話盛るしかないな
5724/06/03(月)14:57:52No.1196318616+
潜水艦の中だけで完結させればかなり低予算で作れそう
5824/06/03(月)14:58:27No.1196318769そうだねx4
タイタン(2025年の映画)

キャメロンは、タイタニック号探索ツアーに魅了されたことからこの映画のインスピレーションを得た。彼は、歴史的海難事故の感情的なインパクトを伝えるためには、人間の喪失感を織り交ぜたラブストーリーが不可欠だと考えた。観客にタイタンの悲劇を当時の乗客と同様に体験してもらうため、徹底した時代考証により作中のタイタンの様子は完全再現に近い出来となっており、ラブストーリーを演じる主人公2人が案内役にもなっている他、映画の冒頭と終盤にある現代のシーンとエンドロールの上映時間を除くと、タイタンが消息を絶ってから残骸が発見されるまでに掛かった5日間の時間となるように構成されている。
5924/06/03(月)14:58:37No.1196318808+
>潜水艦の中だけで完結させればかなり低予算で作れそう
たしかに安普請の潜水艦だが…
6024/06/03(月)14:58:41No.1196318822+
アポロ13かな
6124/06/03(月)14:58:54No.1196318877そうだねx4
「なんじゃそりゃしょーもな…」って原因へのドン引き感はそれこそ原作が最強だからなぁ
6224/06/03(月)14:59:07No.1196318931+
調べてもソース出て来ねえぞ
6324/06/03(月)14:59:22No.1196318984そうだねx6
>潜水艦の中だけで完結させればかなり低予算で作れそう
ゲームの「悪代官」じゃねえんだから…
6424/06/03(月)14:59:36No.1196319055+
コントローラー故障してクソッこの安物が!って投げつけるシーンは圧巻
6524/06/03(月)14:59:43No.1196319084+
映画にするようなドラマがねぇー
6624/06/03(月)15:00:27No.1196319247+
開発のグダグダを中心にやって潜水艦のハッチを締める所でエンドロール
6724/06/03(月)15:00:44No.1196319308+
キャメロンが映画化は本人が否定してなかったか
6824/06/03(月)15:00:45No.1196319311+
特殊な心理状態に置かれるわけだから物語は作りやすい
6924/06/03(月)15:01:15No.1196319429+
キャンセルした人が複数いたことにしてキャンセルした人が謎の事故死をしていく展開に…
7024/06/03(月)15:01:19No.1196319441そうだねx4
最後に乗った人たちの生前の姿の実写映像流れるのはわかる
7124/06/03(月)15:01:29No.1196319479+
ああつまりタイタニックの続編なのか…
7224/06/03(月)15:01:29No.1196319480+
潜水艦乗るまでの話で9割構成されてそうだ
7324/06/03(月)15:01:40No.1196319531そうだねx14
序盤でタイタン号に乗りたくない!って泣き叫んでた富豪の息子のシーンは涙なしでは語れませんね
7424/06/03(月)15:01:50No.1196319569+
過程をどう工夫しても最終的に爆縮する所はムゴい絵面にしかならんだろ…
7524/06/03(月)15:02:23No.1196319672そうだねx1
>特殊な心理状態に置かれるわけだから物語は作りやすい
何も残ってないから潜水艦の中やるにしてもまるまるフィクションでしかないのがなぁ…
7624/06/03(月)15:02:42No.1196319752+
悲惨な事件のエンタメ化するんならハッピーエンド改変やってほしい
7724/06/03(月)15:03:00No.1196319809そうだねx4
この潜水艦…何か変…
7824/06/03(月)15:03:09No.1196319862+
>過程をどう工夫しても最終的に爆縮する所はムゴい絵面にしかならんだろ…
タイタニックも海に沈む前で大体ピークだしな…
7924/06/03(月)15:03:18No.1196319899+
爆縮シーンは何度もカメラを切り替えて欲しい
8024/06/03(月)15:03:38No.1196319972+
実際の潜水艦と全く同じもの作って撮影しようぜ!
8124/06/03(月)15:03:49No.1196320017+
>この潜水艦…何か変…
窓なぁぁああイイ!!!
8224/06/03(月)15:03:55No.1196320038+
サメは出るの?
8324/06/03(月)15:04:40No.1196320229+
>サメは出るの?
エキストラで出るよ
8424/06/03(月)15:04:49No.1196320267+
>サメは出るの?
位置的にサメはおらんだろうな
8524/06/03(月)15:04:50No.1196320270+
遺族も金持ちだろうにこんなの作らせたいのか
8624/06/03(月)15:04:54No.1196320288+
シャークVSタイタン
8724/06/03(月)15:05:15No.1196320368+
一瞬で潰れるらしいじゃん尺足りないんじゃない
8824/06/03(月)15:05:22No.1196320404+
潜水艦の中の人じゃなく潜水艦の場所探しとかやった人がクローズアップされるんじゃないか
8924/06/03(月)15:05:49No.1196320506+
>一瞬で潰れるらしいじゃん尺足りないんじゃない
回想シーン入れよう
9024/06/03(月)15:06:29No.1196320693+
異世界転生させよう
後半からは別の映画だ
9124/06/03(月)15:06:36No.1196320729+
「ただ安全でいたいなら、ベッドから出ず、自動車にも乗らず、何もするなという意味だ。ある時点で、人は何らかのリスクを負うことになるだろう。全くリスクとリターンの問題だ」
このシーンはマストだ
9224/06/03(月)15:06:41No.1196320746+
>回想シーン入れよう
冒頭潰れるシーンから入って走馬灯で回想だな
9324/06/03(月)15:06:41No.1196320747+
謎の深海生命体とコンタクトするんだよね
9424/06/03(月)15:06:55No.1196320810+
どうせ死亡シーンは流さないだろうし…
9524/06/03(月)15:07:04No.1196320853+
潜水艇がピンチなんてネタはいくらでも面白く出来るでしょ
現実のオチ知ってるからダメって言ったら
タイタニックだって氷山にぶつかって沈没して終わるだけの話だし…
とは言ったがスケールが小さすぎてドラマ作るの難しそうだな
9624/06/03(月)15:07:05No.1196320863+
タイムリープものにすれば尺は稼げるぞ
9724/06/03(月)15:07:45No.1196321039+
何か適当に世界救ったけどタイタン号のダメージ酷くて脱出できなかった感じて
9824/06/03(月)15:08:00No.1196321123+
サメに傷を付けられたのが原因って事にするか
9924/06/03(月)15:08:06No.1196321137+
即圧壊じゃなくて酸素がだんだん切れてく極限ドラマになんないかな
10024/06/03(月)15:08:26No.1196321232+
死が近づいてきてる人間のやりとりだけで1時間は行ける
後は導入とかに尺割いて完成や
10124/06/03(月)15:08:52No.1196321337+
それこそ潜水艦まずもう少し巨大である程度生活スペースがあるくらいにしないと潜水艦内のドラマなんて作れねえ!
10224/06/03(月)15:08:54No.1196321348+
カーボンだから金属疲労しません!

金属じゃないけど劣化はするしカーボンは一度劣化したら強度の落ち方が半端ない
10324/06/03(月)15:09:02No.1196321379+
>死が近づいてきてる人間のやりとりだけで1時間は行ける
>後は導入とかに尺割いて完成や
回想で一時間はキツイって!
10424/06/03(月)15:09:20No.1196321456+
観光目当てじゃ味気ないから世界を救うために地球のコアを目指すとかにしようよ
10524/06/03(月)15:10:09No.1196321655+
厚死だからサメじゃなくてタコがいいよ
ついでに忍者も出そう
10624/06/03(月)15:10:17No.1196321693そうだねx1
深海アニメ
10724/06/03(月)15:10:18No.1196321700+
潜水艦内とか「壊れて動けなくてどうしようもないです!」→「どうしてくれるんだ!」→「死にたくない!」以上描けるものが何もねえ…
10824/06/03(月)15:10:31No.1196321746+
無慈悲にクシャってなる潜水艦が大画面で見られるのか
10924/06/03(月)15:10:32No.1196321754+
>観光目当てじゃ味気ないから世界を救うために地球のコアを目指すとかにしようよ
そういやそっちの映画も圧縮死するシーンあったな…
11024/06/03(月)15:10:44No.1196321819+
>悲惨な事件のエンタメ化するんならハッピーエンド改変やってほしい
やるか…異世界転生!
11124/06/03(月)15:10:46No.1196321824+
キャメロンが映画化はデマ
https://x.com/JimCameron/status/1680192385051947009
冒険家だったツアー企画者の一生を追うシリーズは本当に計画中
https://deadline.com/2023/09/oceangate-kyle-bingham-salvaged-mindriot-entertainment-1235547933/
しかし楽観的な計画からの沈で〆る冒険記って後味悪いな
11224/06/03(月)15:11:10No.1196321928+
超圧縮して40分ぐらいの映画にしない?
11324/06/03(月)15:11:12No.1196321936+
>観光目当てじゃ味気ないから世界を救うために地球のコアを目指すとかにしようよ
ハッカーが一番活躍するんだよね…
11424/06/03(月)15:11:18No.1196321958+
世界仰天ニュースの1コーナーならわかるが映画ってどう話膨らませるんだ
11524/06/03(月)15:11:24No.1196321990+
>回想で一時間はキツイって!
なぜ回想に…?
11624/06/03(月)15:11:33No.1196322024+
1時間後に死ぬ社長
11724/06/03(月)15:11:37No.1196322044+
適当にドラマチックな嘘盛り込んじゃえばええやろ
11824/06/03(月)15:11:38No.1196322045+
リアリティを追求するのかな
11924/06/03(月)15:11:58No.1196322135+
ひょっとして100日後に死ぬワニと同じジャンルか?
12024/06/03(月)15:12:06No.1196322181+
乗るまでの過程に焦点を当てる
12124/06/03(月)15:12:38No.1196322311+
>カーボンだから金属疲労しません!
>↓
>金属じゃないけど劣化はするしカーボンは一度劣化したら強度の落ち方が半端ない
金属疲労じゃないなら間違ってないなヨシ
12224/06/03(月)15:12:49No.1196322352+
やっぱ箱コンが悪いよなぁ…
12324/06/03(月)15:13:15No.1196322470+
>キャメロンが映画化はデマ
>https://x.com/JimCameron/status/1680192385051947009
>冒険家だったツアー企画者の一生を追うシリーズは本当に計画中
>https://deadline.com/2023/09/oceangate-kyle-bingham-salvaged-mindriot-entertainment-1235547933/
>しかし楽観的な計画からの沈で〆る冒険記って後味悪いな
ツアー企画者とかいう大戦犯掘り下げられてもどういう感情で見ればいいんだそのシリーズ…
12424/06/03(月)15:13:45No.1196322622+
5日後に死ぬ潜水艇(ほんとは1日目で死んでる)
12524/06/03(月)15:14:21No.1196322766+
15分枠くらいでダイジェスト的にさくっとやろう
12624/06/03(月)15:14:48No.1196322880そうだねx1
>たぶん潰れる前に乗員の助け合いとか家族への感謝を言い合うシーンとか入れるんだろう…
そんな余裕あったのか…?
12724/06/03(月)15:15:20No.1196323028+
>>観光目当てじゃ味気ないから世界を救うために地球のコアを目指すとかにしようよ
>ハッカーが一番活躍するんだよね…
事あるごとに主人公と反目する権威主義の教授だけど
終盤は知恵出し合って命張るシーンとか好きだよ
12824/06/03(月)15:15:36No.1196323097+
鬼畜だな
銭儲けか
12924/06/03(月)15:15:41No.1196323121そうだねx1
いやこれ設計ヤバいっていつか人死にますよって指摘したメカニックが首になってたんだっけ
13024/06/03(月)15:15:48No.1196323152+
今何か変な音がしなかったか?
ん?気のせ
13124/06/03(月)15:16:40No.1196323388+
クライマックスは官民問わず救助作戦に参加してくれたシーンだろうな
13224/06/03(月)15:17:21No.1196323587+
沈んでいくタイタンの中の人たちのラブロマンスを捏造するしかない
13324/06/03(月)15:17:32No.1196323632+
圧壊は描写する瞬間もないから会社立ち上げとか運営とかの成功体験描写が長くなるのかな
13424/06/03(月)15:18:08No.1196323771+
衝撃の瞬間風にしてくれるならちょっと見たいかも
13524/06/03(月)15:18:19No.1196323813+
美談としてまとめるのは無理だろうしどうすんだ
13624/06/03(月)15:18:20No.1196323816そうだねx1
まぁそもそも仮に映画するにしても感動的に描いちゃダメだろうこの事件
13724/06/03(月)15:20:06No.1196324248+
どう描こうとしてもCEOが安全軽視したクソバカで起こるべくして起きた事故なんだけどどういう映画にするんだ
13824/06/03(月)15:20:08No.1196324256+
ハドソン川の奇跡みたいな感じならともかくこれじゃあなあ
13924/06/03(月)15:20:17No.1196324297+
into the wildみたいな映画になりそう
14024/06/03(月)15:20:27No.1196324346+
ブレアウイッチにしよう
14124/06/03(月)15:21:20No.1196324567+
変なオッサンが自爆して終わるだけの史実をどこまで盛れるのか逆に気になる
14224/06/03(月)15:22:06No.1196324771+
>沈んでいくタイタンの中の人たちのラブロマンスを捏造するしかない
オッサンとガキしかいねえぞ!
14324/06/03(月)15:22:41No.1196324908+
どいうタイプの映画にするかによるだろ
ドキュメンタリーかもしれんぞ
14424/06/03(月)15:23:18No.1196325073+
>オッサンとガキしかいねえぞ!
LGBTに配慮って奴だな
14524/06/03(月)15:23:23No.1196325091+
事故で死んだように思われた彼らが生きて戻ってきたみたいなホラーないしサスペンスものくらいの味付けしてくれたらちょっと気になるかも
14624/06/03(月)15:23:28No.1196325122+
とりあえず船内は実際より広いことにして存在しないヒロインも載せればなんとか
14724/06/03(月)15:23:58No.1196325254+
30分かけて潰れた事にして内部での責任の押し付け合いとか恐怖するシーンを盛るとか…
14824/06/03(月)15:24:29No.1196325372+
生還ルートに改変したとしてもそれはそれでダメだろうし…
14924/06/03(月)15:24:37No.1196325402+
全米が涙した
15024/06/03(月)15:24:40No.1196325413+
沈むタイタン号に残って演奏を続ける人がいないじゃん
15124/06/03(月)15:24:53No.1196325471+
>とりあえず船内は実際より広いことにして存在しないヒロインも載せればなんとか
極限状態になると人は妄想の美少女を生み出すってのは過去に見たことあるけど
15224/06/03(月)15:25:12No.1196325538そうだねx3
>映画の評判を受けてタイタン号の破片を見に行く海底ツアーが開催され…
かなり好きなオチ
15324/06/03(月)15:25:30No.1196325624+
一瞬でぺちゃんこだからな
乗ってから死ぬまでなんの面白みもないぞ
15424/06/03(月)15:25:36No.1196325650+
とりあえず冒頭は母親へのインタビューからだろ?
15524/06/03(月)15:25:48No.1196325701+
爆縮する瞬間に感動的なBGM流して誤魔化すか…
15624/06/03(月)15:25:59No.1196325736そうだねx1
沈没の原因をメガロドンだったことにすれば一気にC級サメ映画になるぞ
15724/06/03(月)15:26:09No.1196325783+
>into the wildみたいな映画になりそう
https://youtu.be/5UClGWfT1vY
まあここだけ見たらそうだけどさあ…
15824/06/03(月)15:26:14No.1196325815そうだねx1
>全米が涙した
嘘つくな
実況してワイワイやってたろ!
15924/06/03(月)15:26:51No.1196325979+
あの日出港したタイタン号は"2隻"あった…!
16024/06/03(月)15:27:22No.1196326130+
もう潜水艇はこりごりだよ〜
キュ
16124/06/03(月)15:27:46No.1196326252+
アメリカ軍の人がネタバレしてぇ〜って気持ちをどうコントロールしたかみたいな感じならかなり面白そう
16224/06/03(月)15:27:51No.1196326271+
圧縮のエネルギーでタイムスリップする展開でいこう
16324/06/03(月)15:28:11No.1196326350そうだねx7
>あの日出港したタイタン号は"2隻"あった…!
こんなポンコツ2つも作るな
16424/06/03(月)15:28:15No.1196326367+
サプライズニンジャで盛り上げるか…
16524/06/03(月)15:28:30No.1196326437+
君はまだ本当のタイタン号を知らない──
16624/06/03(月)15:28:30No.1196326438+
>もう潜水艇はこりごりだよ〜
>キュ
アイリスアウトは爆縮の比喩だったのか…
16724/06/03(月)15:28:52No.1196326522+
>アメリカ軍の人がネタバレしてぇ〜って気持ちをどうコントロールしたかみたいな感じならかなり面白そう
逆になんで言わなかったんだよ
0.1%生きてるかもしれないと思ったからか
16824/06/03(月)15:29:12No.1196326620+
いるみなてぃあの海底帝国が出てくるんだろ
16924/06/03(月)15:29:26No.1196326672+
この金持ちが死んだ事で慌てふためく関係者の方が物語としては面白そうだ
17024/06/03(月)15:29:32No.1196326702+
>逆になんで言わなかったんだよ
そらお前あの時点で確信は持てないけど多分死んでるよとか言えないだろ
17124/06/03(月)15:29:34No.1196326713+
直前にキャンセルして乗らなかった人を主人公にしてファイナルディスティネーションみたいな映画にしよう
17224/06/03(月)15:30:26No.1196326912+
ロジクールパートとかもほしい
17324/06/03(月)15:30:27No.1196326914+
死が分かってるから安全確認ヨシ!を眺める映画になりそう
17424/06/03(月)15:30:48No.1196327008+
>サプライズニンジャで盛り上げるか…
深海ニンジャに襲われるのと潜水艇にニンジャが潜んでるのどっちが盛り上がるかな
17524/06/03(月)15:30:55No.1196327030そうだねx2
振動検知したのも軍用のだろうしなんなら事後でも検知してたこと教えてくれるだけでもそうそうない話じゃないか
17624/06/03(月)15:31:06No.1196327084+
こいつらと一緒にやってるから安心だぜ!みたいに紹介された他の会社とかおあしすしてたのって実際マジでそこまで関わり無かったの?
17724/06/03(月)15:31:50No.1196327265+
こんなのを?ネタに飢えてるってレベルじゃないぞ
17824/06/03(月)15:32:12No.1196327368+
>>サプライズニンジャで盛り上げるか…
>深海ニンジャに襲われるのと潜水艇にニンジャが潜んでるのどっちが盛り上がるかな
ニンジャに襲われて爆殺された方がまだカッコいい死に様だと思う
17924/06/03(月)15:32:17No.1196327392そうだねx3
死を待つしかない船内の富豪たちはエンタメかもしれんが悪趣味だな…
18024/06/03(月)15:32:42No.1196327503+
タイタニック再上映した方が人来そう
18124/06/03(月)15:32:58No.1196327578+
つべで酸欠カウントダウンしてたのは最高に悪趣味だったけど楽しかったよ…
18224/06/03(月)15:33:06No.1196327624+
乗客で酸素の奪い合いになるぞ!!って盛り上がってたのに
圧壊で一瞬で終わったと判明してからスン…ってなってたのが印象的だった
18324/06/03(月)15:33:09No.1196327643そうだねx1
テーマ曲これにしてほしい
https://youtu.be/X2WH8mHJnhM
18424/06/03(月)15:33:29No.1196327740そうだねx1
なんだこの棺桶ふざけてんのか乗るわけないだろって断ったのもちゃんといるんだよな…
18524/06/03(月)15:33:40No.1196327783そうだねx1
>こんなのを?ネタに飢えてるってレベルじゃないぞ
CSでたまたまやってるのに気づいたら見るかなって程度には見たい
18624/06/03(月)15:33:46No.1196327805+
>死を待つしかない船内の富豪たちはエンタメかもしれんが悪趣味だな…
っていうかそういう恐怖もなく一瞬で死んだんじゃないの?
18724/06/03(月)15:34:06No.1196327896+
よく分かんないままキュッって死んだのかやばいこれ死ぬって騒ぎながら突然キュッってなったのか
18824/06/03(月)15:34:26No.1196327974+
読みきり漫画とかならギリ成立する
18924/06/03(月)15:34:31No.1196327992そうだねx1
せめて30年後とかにしようよ…
19024/06/03(月)15:34:39No.1196328026+
>なんだこの棺桶ふざけてんのか乗るわけないだろって断ったのもちゃんといるんだよな…
乗りたくないと言ってたのに乗せられたかわいそうな富豪の息子もいるんですよ
19124/06/03(月)15:34:42No.1196328045+
下手なこと言って文句言われたり責任取りたくないし確実に死んでるって言える時まで言えないのはまぁしゃーない
19224/06/03(月)15:35:29No.1196328249そうだねx2
>>なんだこの棺桶ふざけてんのか乗るわけないだろって断ったのもちゃんといるんだよな…
>乗りたくないと言ってたのに乗せられたかわいそうな富豪の息子もいるんですよ
この辺リアルにするとエンタメとして死んじゃわないかなこの映画
19324/06/03(月)15:36:02No.1196328413+
中の金持ちが金ならいくらでも出す!!って言ってたか知りたかった
19424/06/03(月)15:36:06No.1196328436+
載る時に書く誓約書に"死"って文字が3回出るらしいな
19524/06/03(月)15:36:48No.1196328613+
キュッは数ミリ秒でキュッとなるので知覚できない
19624/06/03(月)15:36:55No.1196328655+
ドキュメンタリー的にしても後味悪いだけだし脚色するにしてもどっちにしろ海の藻屑になるだけだしどうやっても難しくないか題材として
19724/06/03(月)15:37:28No.1196328808+
>こいつらと一緒にやってるから安心だぜ!みたいに紹介された他の会社とかおあしすしてたのって実際マジでそこまで関わり無かったの?
会社が勝手に言ってるだけだからな
19824/06/03(月)15:37:29No.1196328814+
船長が浸水ヶ所を手で押さえるシーンは入れて欲しい
19924/06/03(月)15:38:06No.1196328959そうだねx1
タイタニックはデカいから画面映えする迫力あるシーン撮れたけどタイタンは小さいからな…
20024/06/03(月)15:38:10No.1196328970そうだねx1
>ドキュメンタリー的にしても後味悪いだけだし脚色するにしてもどっちにしろ海の藻屑になるだけだしどうやっても難しくないか題材として
こう…日本昔ばなし的なノリで教育番組みたいに出来ないかな?
20124/06/03(月)15:39:39No.1196329392+
これをエンタメにしようってのがなんつーか…
20224/06/03(月)15:40:05No.1196329498+
>船長が浸水ヶ所を手で押さえるシーンは入れて欲しい
そんな状態ならまだ全然助かるな…
20324/06/03(月)15:40:17No.1196329567+
最近実況してたFALLもほぼ動けない環境でうまく展開させてくれたからいろいろな試行錯誤が見れるかもしれない…
20424/06/03(月)15:41:00No.1196329749+
これ潰れる前にめちゃくちゃ艦内熱くなりそうだよね
20524/06/03(月)15:42:06No.1196330049+
>載る時に書く誓約書に"死"って文字が3回出るらしいな
そこまで危険なのに社長自ら乗り込んで死んで危険を証明するとは社長の鑑だな
20624/06/03(月)15:42:16No.1196330096そうだねx1
https://www.businessinsider.com/ohio-investor-plans-titanic-level-submersible-trip-prove-safe-oceangate-2024-5
まともな潜水艦で同じところに潜って業界への誤解を解く計画も進行中
実際ちゃんとやれば大丈夫だろうけど失礼ながらフラグか…?と思ってしまう
20724/06/03(月)15:42:38No.1196330181+
一平といいなんでこういうの映画化したがるの
20824/06/03(月)15:42:49No.1196330247+
世界中から好奇な視線で見られてたよね…
20924/06/03(月)15:43:12No.1196330331そうだねx1
>これ潰れる前にめちゃくちゃ艦内熱くなりそうだよね
潰れて瞬間的に圧縮されるという動作で発熱するから
中の人間が生きてる間は別に熱くないよ
21024/06/03(月)15:43:29No.1196330419そうだねx1
>最近実況してたFALLもほぼ動けない環境でうまく展開させてくれたからいろいろな試行錯誤が見れるかもしれない…
気付かないうちに死んだっぽいから試行錯誤出来るかな…
その前のなんでこのボロ船で潜水を強行したのかの部分に尺取ってそうだし
21124/06/03(月)15:44:22No.1196330657+
ディカプリオの幽霊が出そう
21224/06/03(月)15:45:07No.1196330866+
凡人にはそんなリスクおかしてまで行きたいのか…?ってしか思えないよね
21324/06/03(月)15:45:10No.1196330884そうだねx1
マジで痛みは一瞬だから苦しくはなかったと思う
精神的なダメージはもう沈み始めてからすごかったと思うが記録もないから想像でしかない
21424/06/03(月)15:46:17No.1196331160+
圧壊っていうの爆発みたいな感じって聞いたけど一瞬で逝けたんだろうか
21524/06/03(月)15:46:19No.1196331171+
メーデーの海難事故版みたいな映画になるなら見てみたい
21624/06/03(月)15:46:24No.1196331195+
>潰れて瞬間的に圧縮されるという動作で発熱するから
>中の人間が生きてる間は別に熱くないよ
つまり苦しまなかったはずである
21724/06/03(月)15:46:41No.1196331272+
数分で終わる映画かもしれない
21824/06/03(月)15:47:13No.1196331405+
それは私の分の酸素よォ〜!って殺し合いが始まるんだろ
21924/06/03(月)15:47:16No.1196331418+
愚弄していいのはCEOだけだ
22024/06/03(月)15:47:27No.1196331464+
しかたない…船長の俺が船外に出て機体を修理する…
22124/06/03(月)15:47:33No.1196331491+
コントローラーがゲームパッドだとか...聞いた気がする
22224/06/03(月)15:48:33No.1196331719+
深海ってサメ生きられるの?
22324/06/03(月)15:48:38No.1196331746+
レコーダーもなんもないし10割創作じゃドキュメンタリーにならんな
22424/06/03(月)15:48:51No.1196331798+
宇宙よりも深海のが難易度高い
22524/06/03(月)15:49:03No.1196331851+
>コントローラーがゲームパッドだとか...聞いた気がする
まあ別にちゃんと航海できるならゲームパッドだろうが何でもいいけど…
22624/06/03(月)15:49:21No.1196331925+
>コントローラーがゲームパッドだとか...聞いた気がする
それは実際使いやすいからって軍でも使ってるし問題ない
22724/06/03(月)15:49:44No.1196332012+
コントローラーなのはいいとして無線って聞いたときはオイオイオイってなったな
22824/06/03(月)15:50:04No.1196332103+
>宇宙よりも深海のが難易度高い
0気圧なんて大したことねぇぜ!!
22924/06/03(月)15:50:48No.1196332277+
ゲームパッドを使うのは軍でもやるが箱コン使ってる
こっちはロジクールのちょっと評判悪いやつ
コレに使われたことでさらに噂に尾ひれがついた
23024/06/03(月)15:51:26No.1196332425そうだねx1
映画館の中で閉所恐怖症起こしそう
23124/06/03(月)15:51:26No.1196332426+
リアリティを求めて深海へ!
しにました!!
23224/06/03(月)15:51:42No.1196332486+
箱コン使ってればな…なんて冗談あったな
23324/06/03(月)15:51:59No.1196332551+
>コントローラーなのはいいとして無線って聞いたときはオイオイオイってなったな
電池切れしたのかな…
23424/06/03(月)15:52:07No.1196332584+
>テーマ曲これにしてほしい
https://youtu.be/a01QQZyl-_I
23524/06/03(月)15:53:02No.1196332817+
アレ有線の方は出来良いのに…
23624/06/03(月)15:53:47No.1196332988+
書き込みをした人によって削除されました
23724/06/03(月)15:54:06No.1196333064+
ドキュメンタリーはつべにいくつかあるけど沈んだ潜水艦の会社の宣材が豊富なせいで生前の楽しそうな映像が多くて気が滅入る
23824/06/03(月)15:54:13No.1196333085+
>ゲームパッドを使うのは軍でもやるが箱コン使ってる
>こっちはロジクールのちょっと評判悪いやつ
>コレに使われたことでさらに噂に尾ひれがついた
そんな命掛かったようなことに使うのを想定してない商品だろうからロジクール側もいい迷惑なんだよな…
23924/06/03(月)15:54:53No.1196333245+
こう言うのって緊急時に引き上げられるようにワイヤーとか付けないのかね
長すぎて無理か
24024/06/03(月)15:55:04No.1196333284+
リスクに対する恐怖心感じないタイプじゃないと巨万の富は気づけないのかもしれないな…
24124/06/03(月)15:55:37No.1196333439+
圧縮されると最終的にパチンコ玉みたいになるの?
24224/06/03(月)15:56:34No.1196333659+
多分まじめに再現ドラマ作ってもコントじみてシリアスな笑いになるから普通に見たいんだよな
24324/06/03(月)15:57:03No.1196333786+
タイタンが出てきてかみ砕かれるんでしょ
24424/06/03(月)15:57:16No.1196333851+
エンディング直前にアヴェマリアが流れ始めるやつ
24524/06/03(月)15:57:29No.1196333899+
もしかしてティターンを海関連のものに名付けるのって縁起悪いのでは
24624/06/03(月)15:57:41No.1196333947+
>リスクに対する恐怖心感じないタイプじゃないと巨万の富は気づけないのかもしれないな…
メンテ手抜きしたり安物の部材買ったりでリスクに対してそもそも何もしていない奴だったのでは
24724/06/03(月)15:57:43No.1196333953+
>そんな命掛かったようなことに使うのを想定してない商品だろうからロジクール側もいい迷惑なんだよな…
評判悪いのは仕方ないとしてこればっかりはロジにとっても最悪なイメージついて迷惑すぎる
24824/06/03(月)15:59:21No.1196334316+
鮫と戦おうぜ絶対面白いって
24924/06/03(月)15:59:51No.1196334423+
生存者の証言を元に事故を映画化って絶対脚色されるよね
25024/06/03(月)16:00:17No.1196334511+
>圧縮されると最終的にパチンコ玉みたいになるの?
丸くなるような力はかからないからボロボロの布切れみたいになって終わりだろう
25124/06/03(月)16:00:24No.1196334534+
人が匍匐前進でひとり分通れるスペースしかない洞窟に探検と称して自分から詰まりに行って溺死するアホなやつらの実話を題材にした映画がジャンル化してるからこれも行けるって
25224/06/03(月)16:00:33No.1196334574そうだねx5
>生存者の証言を元に事故を映画化って絶対脚色されるよね
マジかよいたのか生存者
25324/06/03(月)16:00:56No.1196334672+
>生存者の証言を元に事故を映画化って絶対脚色されるよね
脚色されてるかの判断は誰がしてるんだよ
25424/06/03(月)16:01:24No.1196334775+
しょうがねえチャック・ノリス混ぜるか
25524/06/03(月)16:01:53No.1196334868+
いかに杜撰で他人の忠告聞かなかった人間の末路を描く映画なら面白そう
25624/06/03(月)16:02:19No.1196334964+
タイタニックの幽霊と鮫とエディマーフィーをどうにかねじ込もう
25724/06/03(月)16:02:48No.1196335067そうだねx1
金持ちが道楽で無駄死にするだけの映画なんか誰が見たがるんだ
25824/06/03(月)16:04:14No.1196335364+
>金持ちが道楽で無駄死にするだけの映画なんか誰が見たがるんだ
要素だけで言ったら結構見たい人いると思うよ
本件はストーリー作れなさすぎるからテレビの再現ドラマで十分だけど
25924/06/03(月)16:05:01No.1196335538+
本当かなぁ!?本当に苦しまなかったのかなぁ!?
26024/06/03(月)16:05:06No.1196335552そうだねx1
セウォル号映画化みたいな話?
26124/06/03(月)16:05:30No.1196335647+
底にジェイソンでも張り付いてるか中にニンジャがいた事にするか
26224/06/03(月)16:05:44No.1196335687+
>セウォル号映画化みたいな話?
してたんだ…
26324/06/03(月)16:06:02No.1196335744+
死ぬ瞬間って一瞬だったからそこにドラマとか生まれるもんなのかね
タイタン号の設計をめぐって社長とバトってたパートがほとんど締めそうだが
26424/06/03(月)16:07:19No.1196336022+
この事件で驚いたのは米軍があの深海から短時間で引き上げたと言う事
26524/06/03(月)16:07:53No.1196336132+
あの世でジェームズ・キャメロンも嘆いとるわ
26624/06/03(月)16:08:57No.1196336333+
事件発生時をから始まり乗船前の生存者達のドラマとタイタン号を救出しようとするチームと今頃こうかも…って想像生存者で話を回して…EDでついに見つけたタイタン号は実はすでに…でスタッフロール
26724/06/03(月)16:09:10No.1196336373そうだねx1
遺族は良く同意したな
こんなん馬鹿にされるだけでしかないだろうに…
26824/06/03(月)16:10:18No.1196336605+
>あの世でジェームズ・キャメロンも嘆いとるわ
殺すな殺すな
26924/06/03(月)16:10:35No.1196336670そうだねx1
とりあえず真水に浸けろ夜勤学者も呼べ
27024/06/03(月)16:10:57No.1196336734+
やはりタイトルはタイタンフォールなのか?
27124/06/03(月)16:11:32No.1196336853+
潜水艇が潰れたところから始まる異世界転生
27224/06/03(月)16:11:53No.1196336920+
キャメロンはアバター50作くらいできるまで死なないから
27324/06/03(月)16:12:11No.1196336975+
あのタイタニックの精神的続編がついに登場!
27424/06/03(月)16:12:23No.1196337013+
フィートとメートル間違えて圧壊したやつ?
27524/06/03(月)16:12:34No.1196337058+
この手の実話系って前は結構昔の話をやってたけど最近は映画化まで早いな
27624/06/03(月)16:12:46No.1196337094+
(深海へ)進撃のタイタンだろ
27724/06/03(月)16:12:51No.1196337110+
>あのタイタニックの精神的続編がついに登場!
今度は潜水艦だ!
27824/06/03(月)16:12:56No.1196337137+
ウルトラマンが助けてくれるくらいの改編は許されるよ
27924/06/03(月)16:13:12No.1196337197そうだねx1
タイタニックみたいに沈む過程もなくクシャッと一瞬で潰れたんでしょ?
どうやって演出するのやら
28024/06/03(月)16:13:12No.1196337202+
映画って後世の人の閲覧のしやすさがただのニュースより高いので事故教訓物は映画にしたほうが良いというものはある
28124/06/03(月)16:13:37No.1196337293+
偽札使って銃で妊婦を脅して射殺された黒人の聖人も映画化されるし早いよな
忘れられないうちに作れば宣伝要らずで話題になるって事だろうけど
28224/06/03(月)16:13:46No.1196337331+
911の映画とか結局1本も見てねーや
28324/06/03(月)16:14:42No.1196337505+
ためにならない教訓しか得られなさそう
28424/06/03(月)16:15:38No.1196337701+
>偽札使って銃で妊婦を脅して射殺された黒人の聖人も映画化されるし早いよな
エンドロールで壁画に雷落ちて欲しい
28524/06/03(月)16:16:19No.1196337836+
リスクとリターン云々は言ってる事自体はそうかもと思わされる
当の本人が全く計算できてなかったみたいだけど
28624/06/03(月)16:16:32No.1196337876+
>https://www.businessinsider.com/ohio-investor-plans-titanic-level-submersible-trip-prove-safe-oceangate-2024-5
>まともな潜水艦で同じところに潜って業界への誤解を解く計画も進行中
>実際ちゃんとやれば大丈夫だろうけど失礼ながらフラグか…?と思ってしまう
「タイタン2」2028公開予定
28724/06/03(月)16:17:21No.1196338076+
タイタニック2
今度は爆縮だ!
28824/06/03(月)16:18:18No.1196338283+
エンダァァァって流しながら爆縮!
28924/06/03(月)16:19:04No.1196338451+
平日の16時に暇なやつしか買えないおもちゃいいよね
29024/06/03(月)16:19:08No.1196338465そうだねx1
>エンダァァァって流しながら爆縮!


29124/06/03(月)16:19:46No.1196338619そうだねx1
この映画を5人の冒険家に捧ぐとか出てきたら笑ってしまうかもしれん
29224/06/03(月)16:22:51No.1196339324+
なんか尊い感じにすればするほど馬鹿にした感じ出るからアリだと思う
29324/06/03(月)16:22:57No.1196339353+
この事件のどこを美化すれば映画になるんだ…?
29424/06/03(月)16:24:23No.1196339662+
脚本三谷幸喜でコメディにしよう
29524/06/03(月)16:25:36No.1196339914+
宇宙と違ってわざわざ移住しないし生身の人間が冒険以外で今後深海行く機会はなくなると思う
29624/06/03(月)16:27:37No.1196340351+
ポスタルみたくただ迂闊な人物が
やらかすだけの話になるんだろうか
29724/06/03(月)16:27:51No.1196340392+
>宇宙と違ってわざわざ移住しないし生身の人間が冒険以外で今後深海行く機会はなくなると思う
タイタニック見学ツアーはやってるんじゃない?
29824/06/03(月)16:28:05No.1196340438+
>この事件のどこを美化すれば映画になるんだ…?
ちょっとギクシャクした親子関係が事故により深海で親子の絆を取り戻すとか...
29924/06/03(月)16:29:12No.1196340679+
事故の検証をしまくる内容ならまぁ見れる
感動路線とか無理だろ
30024/06/03(月)16:30:30No.1196340956+
ミニチュアのペーパークラフトの潜水艦をパンフレットに付けよう
30124/06/03(月)16:31:09No.1196341109+
>ちょっとギクシャクした親子関係が事故により深海で親子の絆を取り戻すとか...
まぁ親子の距離はこれ以上なく縮まったが…
30224/06/03(月)16:31:54No.1196341259+
トラブルにあった冒険家たちがやがて一つになる感動超大作!
30324/06/03(月)16:32:04No.1196341292+
>ミニチュアのペーパークラフトの潜水艦をパンフレットに付けよう
最後に潰して完成するんだ…
30424/06/03(月)16:32:15No.1196341329そうだねx1
>>>次回作は海の呪いがテーマのホラーに路線変更
>>2はやっぱり戦争だ!
>>ディープワンと戦おうぜ
>3でKAZU1と戦う
タイタン・セウォル・KAZU1〜3大怪獣大海戦〜
30524/06/03(月)16:32:28No.1196341386+
ザ・コア的に押しつぶされるのか
現実は一瞬みたいらしいけど
30624/06/03(月)16:32:41No.1196341439+
死を待つだけの密室での人間の狂気を画いた短編映画とかでなく?
30724/06/03(月)16:33:52No.1196341704+
パーフェクトストームみたいな感じかな…
30824/06/03(月)16:34:52No.1196341927+
この運営がトラブルを客に説明するとは思えないし何もわからないまま逝けてる気はする
30924/06/03(月)16:35:00No.1196341967+
タイタニックみたいなラブロマンスでお願いします
31024/06/03(月)16:35:52No.1196342164+
内部の話はどうやっても嘘臭くなるし
状況が同じなだけの創作として作った方がいいんじゃね
31124/06/03(月)16:35:56No.1196342184そうだねx1
今乗客たちはひとつに!
31224/06/03(月)16:37:28No.1196342504+
どうしても決行しようとするやつをやめなって!死ぬって!って止めようと奮闘する人たちの物語
終盤で出発した後は大したドラマも無く一瞬で圧縮されるシーンで暗転からエンドロール
31324/06/03(月)16:38:05No.1196342624+
オンリーザブレイブでさえ見終わった後今までの話は一体…ってなったのに
31424/06/03(月)16:40:08No.1196343052+
使命を負って向かった調査隊とかじゃなく金持ちの道楽しかも散々やめろって言われたやつをどう物語にするのかは気になる
アマプラとかに来たら見るかも
31524/06/03(月)16:40:08No.1196343053+
内部告発する社員の話にすると丁度いいな
バッドエンドだけど
31624/06/03(月)16:40:19No.1196343105+
Uボートくらい広かったことにしよう
31724/06/03(月)16:41:12No.1196343312+
いい映画だな!クローズウォーターだろ?
31824/06/03(月)16:43:38No.1196343861そうだねx1
AmazonでミニドラSOS見られるようになったけど内容がほぼこれ
31924/06/03(月)16:44:14No.1196343998+
ただの金持ちがオンボロ潜水艦に乗って圧殺されただけの事件だろ
32024/06/03(月)16:45:39No.1196344316+
映画にする余地があるのか?
32124/06/03(月)16:48:29No.1196344940+
勝手にタイタン号の中にいた子供を大人が守る美談みたいな話にしそう
32224/06/03(月)16:50:05No.1196345289+
叩かれてたゲームコントローラーって
実際にはめちゃくちゃロングセラーで売れてるやつだよ
なんかわけのわからん批判のされ方してたけど
32324/06/03(月)16:50:37No.1196345409+
だんだん潰れて……って感じじゃないけど作劇的にそうしそう
32424/06/03(月)16:50:52No.1196345479+
>勝手にタイタン号の中にいた子供を大人が守る美談みたいな話にしそう
守る判断をする間もなく一瞬で潰れてる...


1717393513753.jpg