二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717395569763.jpg-(1601753 B)
1601753 B24/06/03(月)15:19:29No.1196324112+ 17:28頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/03(月)15:22:00No.1196324741+
日記でまんま同じこと書いてた気がする
224/06/03(月)15:22:06No.1196324773そうだねx1
そんな言うほど不味いの…
324/06/03(月)15:22:38No.1196324897そうだねx6
>日記でまんま同じこと書いてた気がする
確かソレの漫画化だからな
424/06/03(月)15:23:06No.1196325020そうだねx7
くずふらい先生はネタの流用が多いので…
524/06/03(月)15:25:13No.1196325540そうだねx14
>日記でまんま同じこと書いてた気がする
キャンベル マズいでググるとそれが引っかかって
何だこのブログ 野武士のグルメのパクリじゃん!と思ったらくずふらい先生のブログだった…
624/06/03(月)15:25:15No.1196325546+
>日記でまんま同じこと書いてた気がする
fu3559958.jpg
そこまで言うか
724/06/03(月)15:25:30No.1196325621そうだねx1
缶のままで完成されたスープってあるのかな
824/06/03(月)15:26:21No.1196325855+
何が足りないんだろう
924/06/03(月)15:26:35No.1196325915そうだねx6
>そんな言うほど不味いの…
日本人に合うのはミネストローネとクラムチャウダーとマッシュルームスープだ
個人的にはチキンヌードルやアルファベットスープも好きなんだけどパスタの匂いが日本人に合わないっぽい
1024/06/03(月)15:27:23No.1196326134+
生食に耐えられる品種として作ってないだけでは
1124/06/03(月)15:27:28No.1196326165+
トマトって確かうまあじの塊みたいなもんなのに生ならともかく調理済みでそんな不味く出来る?
1224/06/03(月)15:27:36No.1196326202+
>何が足りないんだろう
コンソメとか玉ねぎ刻んで入れて煮込めばまあ
1324/06/03(月)15:29:35No.1196326715そうだねx5
>コンソメとか玉ねぎ刻んで入れて煮込めばまあ
そこまでやれば大体の物は美味しくなっちゃうじゃん!
1424/06/03(月)15:29:54No.1196326792そうだねx1
ベーコンかソーセージ入れたらどうだろう
1524/06/03(月)15:30:01No.1196326821+
ショユラーメンで一発よ
1624/06/03(月)15:30:41No.1196326968+
大体そのまま水で薄めるな
なんか手を加えろという意見が引っかかってくる
1724/06/03(月)15:31:18No.1196327125+
>>コンソメとか玉ねぎ刻んで入れて煮込めばまあ
>そこまでやれば大体の物は美味しくなっちゃうじゃん!
だってくずふらい先生も最後はカレーにしてるし…
1824/06/03(月)15:32:09No.1196327354+
>個人的にはチキンヌードルやアルファベットスープも好きなんだけどパスタの匂いが日本人に合わないっぽい
日本人の想像するパスタとアメリカ人の想像するパスタって別物だよね
元アメリカ軍のコックの人のお店でスパゲッティ頼んだらソフト麺みたいなの出されてビビった記憶あるわ
1924/06/03(月)15:32:29No.1196327438そうだねx4
>そこまで言うか
ブログのよりは穏当だし…
https://mqusumi.exblog.jp/6818891
2024/06/03(月)15:32:51No.1196327547+
>だってくずふらい先生も最後はカレーにしてるし…
カレーとかもう料理のリーサルウェポンじゃん
カレー作って不味くさせたやつ片手の指で数えられるくらいしか知らんぞ
2124/06/03(月)15:33:26No.1196327717+
煮込みハンバーグにクリームオブマッシュよく使うけどこっちも牛乳で割って味付けしないと相当缶臭くて不味いな
そういうの承知の上なんだろうか
2224/06/03(月)15:33:57No.1196327862+
これでチリコンカンよく作ってたな…
2324/06/03(月)15:35:48No.1196328342そうだねx3
岩手の岩割り桜の話も昔の孤独のグルメの文庫版のコラムが元ネタだったりする
2424/06/03(月)15:36:43No.1196328580そうだねx21
なんて合理的なんだ!→こんな横着して美味しいのが出来るわけないだろ!
2524/06/03(月)15:39:09No.1196329256そうだねx23
>なんて合理的なんだ!→こんな横着して美味しいのが出来るわけないだろ!
この期待が裏切られた時の全部ひっくり返る感じわかりすぎる…
2624/06/03(月)15:40:42No.1196329663+
68年ならこれでも通用したんだろ
2724/06/03(月)15:43:37No.1196330466+
意外と教養があるよねこのおじさん
2824/06/03(月)15:47:09No.1196331389+
牛乳混ぜてじっくり温めれば美味いという話
2924/06/03(月)15:49:47No.1196332022そうだねx1
根本的な所で結構味覚違うのかな…ってアメリカの料理食ってると考えさせられる
3024/06/03(月)15:52:23No.1196332664+
チキンヌードルとかマッシュルームスープめっちゃ好き
爺ちゃん婆ちゃんがキャンベル好きで一緒によく食べてた
3124/06/03(月)15:54:02No.1196333048そうだねx2
キャンベルのスープがマズいのはウォーホルのせいではないだろ!
3224/06/03(月)15:55:21No.1196333369そうだねx11
>キャンベルのスープがマズいのはウォーホルのせいではないだろ!
だがそれがくずふらい先生の逆鱗に触れた!
3324/06/03(月)15:56:25No.1196333624+
なんていうか出汁がない味してるよね
3424/06/03(月)15:57:10No.1196333822+
不味い部類ではあるんだけど水じゃなくて牛乳使うとマイルドになってまあ飲めるかなって味にはなる
3524/06/03(月)15:57:41No.1196333945+
現代までうま味を知らなかった連中だからしょうがない
3624/06/03(月)16:02:26No.1196334993そうだねx2
この人の正直な感想好きだなぁ
3724/06/03(月)16:03:54No.1196335297そうだねx2
なんかアメリカーン
3824/06/03(月)16:15:03No.1196337574+
うまあじがないんだろな
3924/06/03(月)16:15:07No.1196337584そうだねx7
本とか映画とかで憧れてたものが実際食ってみるとクソまずだった時の悲しみったらない
大体古いやつと外国のやつ
4024/06/03(月)16:16:54No.1196337963+
言うてトマト成分はいっぱい入ってるわけだから
人種とか育ち方でうま味成分適正みたいなのが違うんじゃないかなって気はする
4124/06/03(月)16:20:35No.1196338819+
コンソメとベーコン入れるといいよ
塩胡椒も振ろう
4224/06/03(月)16:22:00No.1196339135+
>言うてトマト成分はいっぱい入ってるわけだから
>人種とか育ち方でうま味成分適正みたいなのが違うんじゃないかなって気はする
日本の合わせ出汁ってかつお+こんぶの相乗効果が基本だから
肉系のうまあじとして刻んだソーセージでも焼いて入れて塩で整えるとか?
4324/06/03(月)16:24:42No.1196339726+
トマトのうまあじってちょうつよいんじゃないの?
グルタミン
4424/06/03(月)16:24:47No.1196339743+
コーンスープはおいしかったのに
4524/06/03(月)16:25:10No.1196339835+
>トマトって確かうまあじの塊みたいなもんなのに生ならともかく調理済みでそんな不味く出来る?
塩が健康的な量しか入ってないので一発でWHOの健康基準超える量入れると美味しくなる
4624/06/03(月)16:25:55No.1196339972+
味に無頓着なのがアメリカーンでカウボーイなんだろ
4724/06/03(月)16:28:46No.1196340598+
>大体そのまま水で薄めるな
>なんか手を加えろという意見が引っかかってくる
めんどうくさければただの水でもかまわないよ
4824/06/03(月)16:28:59No.1196340641+
コーンスープも美味しかったけど硬すぎてのばすのが面倒くさかった
4924/06/03(月)16:33:33No.1196341637+
ウォーホルってビジュえもんに出てくる人?
5024/06/03(月)16:34:39No.1196341870+
自分も昔チキンスープ買って飲んだらどうしようもないマズさでずっと敬遠してたんだけど
最近ミネストローネとクラムチャウダーは結構飲めることに気づいた
でも言う通りの薄めかたしちゃうとおいしくないんで濃いめに作った方がいい
5124/06/03(月)16:34:44No.1196341899+
イノシン酸の受容体は結構個人差あるらしいからな
5224/06/03(月)16:34:55No.1196341939+
>ウォーホルってビジュえもんに出てくる人?
そう
5324/06/03(月)16:36:28No.1196342293+
ガチで不味いものなのか調理法が不味かっただけなのか本場の人が飲めば美味しいものなのかは気になる
5424/06/03(月)16:37:43No.1196342550+
完全合理主義で缶の中身の他に水すら足すなってのが正式な料理法らしい
5524/06/03(月)16:38:59No.1196342824+
>完全合理主義で缶の中身の他に水すら足すなってのが正式な料理法らしい
ドロッドロなんですけど!
5624/06/03(月)16:39:29No.1196342922+
>>完全合理主義で缶の中身の他に水すら足すなってのが正式な料理法らしい
>ドロッドロなんですけど!
トマトが溶け込んでるね!
5724/06/03(月)16:40:11No.1196343070+
キャンベルだとパンプキンスープが好きでよく買う
5824/06/03(月)16:43:44No.1196343883+
>>ウォーホルってビジュえもんに出てくる人?
>そう
あれかー
5924/06/03(月)16:44:42No.1196344100+
現代人の舌なんて肥えまくってるんだから…
6024/06/03(月)16:47:38No.1196344747+
トマトのうまあじは加熱したほうが出るからじっくりコトコトした後コンソメかだしの素ぶちこんで完成だ
6124/06/03(月)16:48:31No.1196344952+
やっぱり日本人は味噌汁だよね
6224/06/03(月)16:49:20No.1196345124+
オートミールもついでにディスられてたけど
調理例の水と塩適量で煮るってのは絶対まずいと思う
6324/06/03(月)16:51:02No.1196345502+
二味くらい足りない感じの味
チキンブイヨンや塩コショウでフォローして野菜を足すといい感じ
6424/06/03(月)16:52:03No.1196345710+
>味に無頓着なのがアメリカーンでカウボーイなんだろ
現代日本人の舌が繊細すぎるのかもしれない
6524/06/03(月)16:53:06No.1196345911+
>ガチで不味いものなのか調理法が不味かっただけなのか本場の人が飲めば美味しいものなのかは気になる
とりあえず普通に温めただけとかだとマズイよ
6624/06/03(月)16:54:02No.1196346089+
めっちゃくちゃ美味かったらそれはそれでうーん…ってなるだろうし調整したらまぁ食えるぐらいが1番ノスタルジックな期待を裏切らないラインだと思う
6724/06/03(月)16:54:10No.1196346112+
多分飯を1日か2日に一度しか食えないような生活してたらごちそうだと思う
6824/06/03(月)16:54:46No.1196346233+
>多分飯を1日か2日に一度しか食えないような生活してたらごちそうだと思う
腹減ってると味覚が敏感になるよね
6924/06/03(月)16:57:07No.1196346707+
クリームチキンは割といける
濃い目に作ったうえで胡椒と塩を足さないといけないけども
7024/06/03(月)16:57:45No.1196346829+
ちゃんと調整しようとするの偉いよ…多少もったいなくても捨ててしまう
7124/06/03(月)16:59:12No.1196347135そうだねx1
他の国のモノで日本人がマズい美味しくないって感じるものには塩をたっぷり入れると美味しく感じるようになるぞ
日本人が塩分摂りすぎって言われる理由がわかるぞ…
7224/06/03(月)16:59:28No.1196347194+
この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年4月)
キャンベルスープ社は「食事の際に野菜を食べない人を、別の(意外な)人が額を叩く」というストーリーで、その最後を「Could've had a V8.(V8野菜ジュースをどうぞ)」で締めくくるコマーシャルを作製している。
例えば「母親がポテトフライを食べながら自分の子供に『美味しいわよ!』と誘いかけると、子供が母親の額を叩く」、あるいは「ドライブスルーで男性客が『トマトとレタス抜きのダブルバーガー』を注文すると、店員が商品を渡した後に客の額を叩く」といったストーリーである。このコマーシャルはアメリカで大ヒットし、我儘な相手の額をふざけて叩く行動が「Could've had a V8」または「V8 Slap」として流行したことがある。
7324/06/03(月)17:00:38No.1196347438+
マッシュルームスープは味付けしてない牛乳にマッシュルームウカベターノって感じでこれまた味気なかった
つかマズかった
7424/06/03(月)17:01:42No.1196347666+
大人になっても好んで飲んでたって事は本人にとっては郷愁の味に似たようなもんかね
7524/06/03(月)17:02:59No.1196347965+
>本とか映画とかで憧れてたものが実際食ってみるとクソまずだった時の悲しみったらない
>大体古いやつと外国のやつ
トゥインキー!
7624/06/03(月)17:04:31No.1196348314+
まあ食えるじゃなくて明確にダメな味なのよな
7724/06/03(月)17:05:05No.1196348431+
>トゥインキー!
不味くはないだろ!
ちょっと信じられないぐらい甘くて脂っこいだけで!
7824/06/03(月)17:06:29No.1196348750+
下味がない
7924/06/03(月)17:08:07No.1196349127+
本場のなら薄めず飲んでたはず…
8024/06/03(月)17:08:17No.1196349165+
日本だと軟水だからそのままだとミネラルあじが足りなんだよねちゃんと向こうのミネラルウォーター買って
作ると美味しいよ
8124/06/03(月)17:09:26No.1196349418そうだねx1
クラムチャウダーは美味いよ
割高だけど
8224/06/03(月)17:11:04No.1196349804+
トゥインキーAmazonで買ったらアメリカっぽい段ボールの中にあのアメリカっぽいフォームピーナッツ詰まった状態で発送されてきた感動した
味はまぁ濃ゆーいコーヒーで流し込むのに丁度いいな…って感じだった
8324/06/03(月)17:11:41No.1196349966+
コンソメとカレールー入れると美味しい
8424/06/03(月)17:15:15No.1196350757+
キャンベルのマッシュルームスープは美味しいのに
8524/06/03(月)17:17:34No.1196351324+
クラムチャウダーとマッシュルームはいけるよ
8624/06/03(月)17:25:11No.1196353274+
日本人向けの調整された奴あるんじゃないの?
8724/06/03(月)17:25:26No.1196353343+
トマトスープとして売ってるなんかの料理の材料としての加熱トマトマジ美味しくない


fu3559958.jpg 1717395569763.jpg