二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717378351373.jpg-(116237 B)
116237 B24/06/03(月)10:32:31No.1196255172+ 12:36頃消えます
久々に東京観光に来たので秋葉原に来てるんだけど大半の店が11時開店で時間を持て余している
あと学生時代によく行った店が結構な割合で閉店しててとても辛い
やっぱりコロナのせいなんだろうか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/03(月)10:37:02No.1196256022そうだねx7
シンプルに秋葉原に金落とす人あんま多くないから…
見るだけ見て買わずに観光するみたいなのが多いからそこにコロナもあわさって閉店していく
224/06/03(月)10:37:51No.1196256161+
具体的に何年ぶりくらい?
324/06/03(月)10:38:22No.1196256265そうだねx1
今何を目当てに秋葉行くのかと言われるとそんなに思いつかない
424/06/03(月)10:38:31No.1196256294そうだねx8
君の愛した秋葉原はコロナショックより前にもう死んだぞ
524/06/03(月)10:38:39No.1196256325+
>具体的に何年ぶりくらい?
コロナ以前だから5、6年ぶりかなぁ
624/06/03(月)10:38:44No.1196256340+
異文化に触れるってことで見てるだけで楽しいものとか結構あるしね
724/06/03(月)10:39:27No.1196256482+
>今何を目当てに秋葉行くのかと言われるとそんなに思いつかない
考えてみたらアーケードのカードゲーム遊んでたときが一番秋葉原行ってたわ俺
824/06/03(月)10:43:02No.1196257221+
>>具体的に何年ぶりくらい?
>コロナ以前だから5、6年ぶりかなぁ
学生時代なので本当に6年ぶりですね
肉の万世なくなったんだ…
秋葉原以外でも都内のよく行ってた個人飲食店とかもなくなってて
924/06/03(月)10:46:24No.1196257955そうだねx2
まあでもオタク・ショップ的には死んだと言われるほど終わってもいない
1024/06/03(月)10:46:26No.1196257964+
万世はビルが無くなっただけで店舗は大通りに移ったはず
1124/06/03(月)10:48:45No.1196258489そうだねx1
ドラッグストア流石に増えすぎ!
1224/06/03(月)10:49:10No.1196258564+
今の秋葉原の顔ってどこなんだろう
1324/06/03(月)10:50:17No.1196258808+
今はビックカメラ見てるけどやっぱり都会は品揃えいいなあとは思う
クソ田舎だと電気チェーン店もメイン家電とか以外の品揃えしょぼいし
ただわざわざ東京まで出てきてビックカメラか…とも思う
1424/06/03(月)11:19:35No.1196264731そうだねx3
>今はビックカメラ見てるけどやっぱり都会は品揃えいいなあとは思う
>クソ田舎だと電気チェーン店もメイン家電とか以外の品揃えしょぼいし
>ただわざわざ東京まで出てきてビックカメラか…とも思う
だろうな
早く回れ右してヨドバシカメラに行きなされ
1524/06/03(月)11:20:57No.1196265043+
>考えてみたらアーケードのカードゲーム遊んでたときが一番秋葉原行ってたわ俺
プリパラプリチャンの時はHeyに通ってたなあ
1624/06/03(月)11:21:28No.1196265149+
>今の秋葉原の顔ってどこなんだろう
オノデン坊や
1724/06/03(月)11:22:10No.1196265307+
もう秋葉原には声優イベントのチケ取り以外に行く機会無くなってしまった
1824/06/03(月)11:28:17No.1196266628+
あれボークスビルも移転してる…?
ドラッグストアになってる…
1924/06/03(月)11:35:24No.1196268229+
ボークスはホビー天国になった
2024/06/03(月)11:38:29No.1196268892+
>ボークスはホビー天国になった
なるほどありがとう
なんか今日臨時休業になってた…
2124/06/03(月)11:45:19No.1196270310+
朝イチで行ったりホテルチェックアウトしてすぐ行ったりすると結構困るよね
2224/06/03(月)11:48:34No.1196271009+
朝はゲーマーズに並んでる何かのイベント券配布待ちのオタクを見るぐらいしか楽しみがない
2324/06/03(月)11:48:49No.1196271065+
10時ならパチンコ屋は開くかな…
2424/06/03(月)11:49:15No.1196271176+
秋葉原はもうオタクの街ではなくなったんか
2524/06/03(月)11:49:49No.1196271315+
オタクの街だけど開始が遅いよ
2624/06/03(月)11:49:56No.1196271346+
>朝イチで行ったりホテルチェックアウトしてすぐ行ったりすると結構困るよね
10時には空いてるだろうと思って動いたら全然でしたね
2724/06/03(月)11:50:10No.1196271395そうだねx3
いや傾向多少変わったとてオタクの街でしかないよあんなもん
2824/06/03(月)11:50:32No.1196271473+
6年前以来ならアトレの2階に行けばラブライブショップやってるから楽しめるかも
2924/06/03(月)11:51:43No.1196271746+
>10時ならパチンコ屋は開くかな…
土日辺りにドンキ回りの開店前行列を見るとちょっと面白い
スゲーところまで人が伸びている
3024/06/03(月)11:51:46No.1196271757そうだねx2
カードショップ増えすぎ!
3124/06/03(月)11:52:55No.1196272037+
外国人観光客の街になってるよ
3224/06/03(月)11:53:36No.1196272196+
カードとかフィギュアとかの物理的な実体が物を言う商品が強くなっている感じはあるね
3324/06/03(月)11:54:15No.1196272344+
駅前のパチ屋が下手なオタクショップよりアニメづいてて笑える
3424/06/03(月)12:00:09No.1196273762そうだねx1
あと当時は興味なかったけどダスカにフィギュア趣味を植え付けられたのであみあみにも行ったんですが1/4って圧力すごいね
3524/06/03(月)12:00:12No.1196273779+
パチとか風俗とか
新宿池袋あたりと一緒になったな
3624/06/03(月)12:02:10No.1196274331+
当時はよくプライズ買いに行ってたな
3724/06/03(月)12:02:54No.1196274507+
観光地兼掘り出し物を探す土地て感じだわ
郊外に住んでるので欲しいモノ早く買いたい時に行く
3824/06/03(月)12:03:08No.1196274584+
地下アイドルのライブみてメイド服パコって帰れば
3924/06/03(月)12:03:52No.1196274777+
>あと当時は興味なかったけどダスカにフィギュア趣味を植え付けられたのであみあみにも行ったんですが1/4って圧力すごいね
1/4フィギュアは座りポーズじゃないと飾るのも怖い
4024/06/03(月)12:03:59No.1196274810+
プラモとカードの発売日には行く
4124/06/03(月)12:11:27No.1196276934+
秋葉原は東京に近すぎて客単価の高いビジネス街化しようとする圧力と女性向けは池袋にライトオタは渋谷でもまあまあ空気吸えるようになったのが大きい
4224/06/03(月)12:16:52No.1196278658+
電気街無視してトゥッカーノグリルの街として重宝してたんだがその使い方もできなくなってしまった
4324/06/03(月)12:17:04No.1196278722+
とらなくなったのは知ってる
メロンはまだある
4424/06/03(月)12:19:17No.1196279429+
5,6年だとあんま変わってない気がすると思ったがコロナ前後の変化があるか
4524/06/03(月)12:20:45No.1196279946そうだねx1
ここに限らずだけどコロナの時は異世界感あったな
4624/06/03(月)12:21:05No.1196280058+
渋谷は任天堂とポケセンとカプコンとコエテクとジャンプと刀剣の公式ショップがあるから観光に来る程度ならこっちもお勧めではある
4724/06/03(月)12:21:28No.1196280190+
エロコスプレ屋さんぐらいしか行かなくなった
4824/06/03(月)12:22:00No.1196280351+
新宿と池袋の中間くらい?
4924/06/03(月)12:22:15No.1196280437+
ポップアップストアとか来た時以外用事ないなぁ
5024/06/03(月)12:22:39No.1196280580+
繁華街兼ビジネス街とか最悪だろ…
5124/06/03(月)12:23:08No.1196280720+
色々閉店したり開店したりしてるけど旧セガかHeyで遊んで書泉で本買う
5224/06/03(月)12:23:50No.1196280935+
外国人が多すぎるとか言われるけど上野とか池袋に比べればまだまだ
そもそも人が減った
5324/06/03(月)12:23:50No.1196280937そうだねx2
>新宿と池袋の中間くらい?
新宿はオタク向けの街としてはほぼ完全に死んだ
歌舞伎町タワーで1回300円のプライズ見にいくとかなら別にいいけど
5424/06/03(月)12:24:34No.1196281196+
>外国人が多すぎるとか言われるけど上野とか池袋に比べればまだまだ
>そもそも人が減った
平日行くとめっちゃ多いぞ
上野から歩いてくるやつも少なくない
5524/06/03(月)12:24:47No.1196281266+
昔のようなオタ趣味持ってるなら必ず定期的に通う街から趣味によっては今でも定期的に通うし通わない人は全く通わないな街になったとは思う
職場や住んでる所的に通いやすいのもあってなんだかんだ未だに隔週通いだわ
5624/06/03(月)12:25:07No.1196281384+
大阪日本橋も死んだ扱い?個人的には楽しめてるが
5724/06/03(月)12:25:16No.1196281446+
秋葉原のスレ建つと風俗の街になったってよく言われるけどそんな風俗店あるの?
5824/06/03(月)12:25:33No.1196281532そうだねx1
渋谷はなんかアニメゲーム系のイベントは割とある街になったよな
オタ向けというよりライト向けのメジャータイトルに限るけど
5924/06/03(月)12:26:22No.1196281798+
>大阪日本橋も死んだ扱い?個人的には楽しめてるが
昔の勢いはないがそれでも代わりになるような街もないからな…
6024/06/03(月)12:26:22No.1196281803+
>大阪日本橋も死んだ扱い?個人的には楽しめてるが
オタロードは早い時期からカードショップが多かったからかあまりコロナ前と変わってないように見える
6124/06/03(月)12:26:37No.1196281889+
元から9時10時開店で遅いから誤差誤差
6224/06/03(月)12:26:56No.1196282000+
>渋谷はなんかアニメゲーム系のイベントは割とある街になったよな
>オタ向けというよりライト向けのメジャータイトルに限るけど
上でも言ったけどメーカーの公式ショップが割と充実してる
秋葉原にあるのはスクエニカフェくらいだ
6324/06/03(月)12:27:56No.1196282335+
>大阪日本橋も死んだ扱い?個人的には楽しめてるが
秋葉原が生きてるなら大阪日本橋も生きてる範疇でいいと思う
6424/06/03(月)12:28:02No.1196282364+
>シンプルに秋葉原に金落とす人あんま多くないから…
>見るだけ見て買わずに観光するみたいなのが多いからそこにコロナもあわさって閉店していく
なら新しい店は来ないんだよ
単に店が多すぎて中途半端な店がどんどん淘汰されてくだけ
6524/06/03(月)12:28:07No.1196282387+
機械パーツを欲しい人達をないがしろにオタク向け商品を展開したようにオタクの人たちないがしろに外人向けインバウンド狙いを展開してコロナショックで生き残ってた老舗たちも皆殺しになって開いたところにヤクザがぼったくり飲食店作った地獄ってイメージ
6624/06/03(月)12:28:46No.1196282620+
中古のプライズフィギュアやグッズを見るなら秋葉原一択なんだよね
池袋は男性向けが弱すぎる
6724/06/03(月)12:29:00No.1196282703+
>秋葉原のスレ建つと風俗の街になったってよく言われるけどそんな風俗店あるの?
メイドカフェの客引きは凄いけど一般的な風俗は別のとこ行った方がいい感じ
6824/06/03(月)12:29:11No.1196282773+
>>大阪日本橋も死んだ扱い?個人的には楽しめてるが
>秋葉原が生きてるなら大阪日本橋も生きてる範疇でいいと思う
三宮は?
6924/06/03(月)12:29:30No.1196282886+
>上でも言ったけどメーカーの公式ショップが割と充実してる
>秋葉原にあるのはスクエニカフェくらいだ
六本木にあったルイーダまで秋葉原に移したのは何とも…前より広い店になって行きやすいけどさ
7024/06/03(月)12:29:32No.1196282904+
>秋葉原は東京に近すぎて客単価の高いビジネス街化しようとする圧力と女性向けは池袋にライトオタは渋谷でもまあまあ空気吸えるようになったのが大きい
アキバも昭和通り口は日通あった関係か割と昔からオフィス街とそこ向けの飲み屋の繁華街の要素強かったし個人的にはその範囲が電気街側まで伸びてくるの思ったより遅かった
7124/06/03(月)12:29:48No.1196282994+
>中古のプライズフィギュアやグッズを見るなら秋葉原一択なんだよね
>池袋は男性向けが弱すぎる
ただしプライズフィギュアは種類揃ってる代わりに他の地域の1.5倍くらいが相場な気がする
7224/06/03(月)12:30:28No.1196283237+
今アキバで一番アニメアニメしてるのはパチ屋
7324/06/03(月)12:30:36No.1196283292+
俺もしばらく秋葉原行ってないな〜都内には
パーティやイベントでちょくちょく行くけど大体新宿や渋谷だからな
7424/06/03(月)12:31:07No.1196283470+
アトレのポップアップ広告や牛乳屋ぐらいしか見どころがない
7524/06/03(月)12:31:09No.1196283479+
一周回ってでけぇ家電見比べて買うなら秋葉原が一番
7624/06/03(月)12:31:43No.1196283649+
>電気街無視してトゥッカーノグリルの街として重宝してたんだがその使い方もできなくなってしまった
俺の他にヨドバシの狭いトゥッカーノ通ってた人初めて見た
7724/06/03(月)12:31:54No.1196283711+
オタクがリアルで集まる時代は終わった…
7824/06/03(月)12:32:10No.1196283809+
>一周回ってでけぇ家電見比べて買うなら秋葉原が一番
PCはともかくでかい家電を秋葉原ってそんな種類あるかな?
結局ヨドバシで買うのでは
7924/06/03(月)12:32:21No.1196283855+
秋葉原は意外と目覚めるのが遅くて眠りにつくのが早い街
8024/06/03(月)12:32:23No.1196283863+
秋葉原に限らず山手線の東側は再開発でオフィス化が進んで繁華街としてはイマイチ元気がない
8124/06/03(月)12:32:26No.1196283885+
>機械パーツを欲しい人達をないがしろにオタク向け商品を展開したようにオタクの人たちないがしろに外人向けインバウンド狙いを展開してコロナショックで生き残ってた老舗たちも皆殺しになって開いたところにヤクザがぼったくり飲食店作った地獄ってイメージ
ぼったくり含めたコンカフェはインバウンド前から進出多いしコロナショックで死んだインバウンド狙い以外と少ないしあんまり当てはまってねぇな...
8224/06/03(月)12:33:06No.1196284106+
>オタクがリアルで集まる時代は終わった…
女オタは池袋拠点にして全盛期レベルだけど男オタは外出ないのかねぇ
8324/06/03(月)12:33:14No.1196284154そうだねx2
中野も新宿も池袋も渋谷もそこだけでいいとまではならない
でもそいつら西側に寄ってて秋葉原のために山手線で真反対まで行くか?って感じ
8424/06/03(月)12:34:07No.1196284424+
>中野も新宿も池袋も渋谷もそこだけでいいとまではならない
>でもそいつら西側に寄ってて秋葉原のために山手線で真反対まで行くか?って感じ
京浜東北線があるから実は川崎あたりにいると意外と秋葉原まで近かったりする
8524/06/03(月)12:34:57No.1196284710+
渋谷 輩と外国人がおスギ
新宿 輩と外国人がおスギ
池袋 映画館はあるけど女性向け
中野 イマイチ
8624/06/03(月)12:35:20No.1196284835+
まだエロゲ業界が元気だった頃は毎週のようにエロゲ買いに秋葉原行ってたな
8724/06/03(月)12:35:34No.1196284915+
気が付けば元メッセサンオーのトレーダーがめちゃくちゃ元気でびっくりした
元3号店に新築ビル建てて移転して元本店建物もこれから新築に建て替えだ
8824/06/03(月)12:35:48No.1196284975+
>まだエロゲ業界が元気だった頃は毎週のようにエロゲ買いに秋葉原行ってたな
ヤマギワソフトとかあった頃か


1717378351373.jpg