二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717339837454.mp4-(2119797 B)
2119797 B24/06/02(日)23:50:37No.1196154420そうだねx13 01:12頃消えます
ね、簡単でしょ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/02(日)23:53:21No.1196155622そうだねx42
うわぁ…
224/06/02(日)23:54:50No.1196156253+
うわぁ…
324/06/02(日)23:55:11No.1196156424そうだねx27
繊細すぎる…
424/06/02(日)23:55:51No.1196156712そうだねx16
うわぁ…すごい技術だね…
524/06/02(日)23:56:02No.1196156782そうだねx19
指輪のダサさがすごい…
624/06/02(日)23:56:59No.1196157139そうだねx28
フルスクラッチユニコーンちゃん初めてみた
724/06/02(日)23:59:27No.1196158060そうだねx7
おメイクすごい
ていうかすごいしか言葉が出ない
824/06/03(月)00:00:36No.1196158520そうだねx30
1発1発の精度が高すぎる
924/06/03(月)00:02:51No.1196159467そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
ぶっちゃけここまで手間暇かける能力あるなら
実際の女性にそれ使って幸せになった方がいいんじゃあないかなあと思う
1024/06/03(月)00:03:50No.1196159854+
こんな簡単にできるんだねうにこーんちゃん
1124/06/03(月)00:03:57No.1196159916そうだねx55
>ぶっちゃけここまで手間暇かける能力あるなら
>実際の女性にそれ使って幸せになった方がいいんじゃあないかなあと思う
お前なんでそういうこと言うの?
1224/06/03(月)00:04:57No.1196160312そうだねx10
練り切りみたい
すごい
1324/06/03(月)00:05:42No.1196160616そうだねx21
目の描き方塗り方に迷いがまったくない…
1424/06/03(月)00:06:13No.1196160808+
紙粘土で作ったハンドメイドフィギュアはいくつか自分ももらったけど
それは女性のモデラーさんだったよ
その人は今はドールアイとかを中心にハンドメイドしてるみたいだけど
1524/06/03(月)00:07:05No.1196161122そうだねx18
緩いbgmから繰り出される超絶技巧
1624/06/03(月)00:09:59No.1196162223+
マシーンかな…?
1724/06/03(月)00:10:55No.1196162641そうだねx3
こんなスッと髪の毛生やせるんだ…すげぇ…
1824/06/03(月)00:11:19No.1196162805そうだねx1
これ結構すごくない?
1924/06/03(月)00:12:00No.1196163088+
なんかの漫画でフィギュア作るのが上手すぎて怖がられてるページ思い出した
2024/06/03(月)00:12:31No.1196163296+
最初の体も手作りだよねこれ
2124/06/03(月)00:13:36No.1196163675そうだねx3
まあそもそもフィギュアって原型と考えれば大元はこういう技術だよね
今はデジタル原型も多いけどねんどこねこねで作れる人は尊敬する
2224/06/03(月)00:14:28No.1196164005+
原型は当然こういう作り方されてるんだろうけどここから金型作成をどうするのか全く想像もつかない…
2324/06/03(月)00:14:56No.1196164194そうだねx14
>ぶっちゃけここまで手間暇かける能力あるなら
>実際の女性にそれ使って幸せになった方がいいんじゃあないかなあと思う
いいのか先に調べておかなくて
レイヤー相手の既婚者だったら君の心は壊れてしまわないか
2424/06/03(月)00:15:10No.1196164301+
フィギュアの原型制作とはまた別のスキルツリーだな
2524/06/03(月)00:16:31No.1196164801+
3Dでモデリングするより早そう…
2624/06/03(月)00:17:43No.1196165291+
ゆーちゃんってさ
よく見たらアリコーンじゃね?
2724/06/03(月)00:18:00No.1196165378+
なんか指でペタペタしたら髪のウェーブできてるの凄くない?
2824/06/03(月)00:18:05No.1196165399+
>なんかの漫画でフィギュア作るのが上手すぎて怖がられてるページ思い出した
スケダンのボッスンを思い出したわ
2924/06/03(月)00:18:22No.1196165496+
何でそんな綺麗に付けれるのこわ…
3024/06/03(月)00:18:30No.1196165540+
>レイヤー相手の既婚者だったら君の心は壊れてしまわないか
幸せなオタクが一人確認できたならそれは良いことです…
3124/06/03(月)00:19:18No.1196165840+
>よく見たらアリコーンじゃね?
しかしねぇ…アリコーンって呼称があまりにも一般的ではないからねぇ…
3224/06/03(月)00:19:47No.1196166028+
あのユニコーンだけ売ってない?
3324/06/03(月)00:22:43No.1196167135+
すげー
3424/06/03(月)00:23:01No.1196167254そうだねx2
こんだけ上手く作れるなら楽しいだろうな…
3524/06/03(月)00:23:47No.1196167566+
実際の女ここまで可愛くないだろ
3624/06/03(月)00:23:49No.1196167580+
ユニコーンがめっちゃ細かくて最後に作るユーちゃんがすごい簡単に見える
絶対ユーちゃんだけでも大変なのに
3724/06/03(月)00:24:15No.1196167752+
何やってたらこういう技術身に付くんだろ
3824/06/03(月)00:24:19No.1196167786+
手がシワシワ?
3924/06/03(月)00:24:57No.1196168057そうだねx3
うますぎて何の参考にもならない…
4024/06/03(月)00:25:36No.1196168293+
美しい職人技だ
4124/06/03(月)00:26:00No.1196168456そうだねx6
>何やってたらこういう技術身に付くんだろ
自作フィギュアを作る
4224/06/03(月)00:26:28No.1196168680そうだねx4
服はワンチャン行けるけど頭は100無理
4324/06/03(月)00:26:49No.1196168815+
量産されてるフィギュアの原型はまた違った作り方だよ
4424/06/03(月)00:27:09No.1196168938+
フィギュアってこんな簡単なんだな
4524/06/03(月)00:27:15No.1196168980+
すごい柔らか素材に見えるけど手の指紋とか付かないのかな
4624/06/03(月)00:28:01No.1196169272+
これ仕事にしてお金稼いで家族養ってるでしょ
好きでもない仕事してこれ買って一人の時間を慰めてる人とは違うよ
4724/06/03(月)00:28:13No.1196169342そうだねx2
ボブの絵画教室みたいな簡単でしょはやめるんだ
4824/06/03(月)00:28:40No.1196169491+
裁縫はできるけど粘土捏ねて成形するのは俺には無理だ…
4924/06/03(月)00:28:50No.1196169549+
俺がやったら1週間は掛かりそう
5024/06/03(月)00:29:04No.1196169639+
こんなハサミあるんだ…
5124/06/03(月)00:29:08No.1196169659+
俺もこの指でギュッてしたらなんかいい感じになってるスキル欲しい
5224/06/03(月)00:29:08No.1196169661そうだねx24
>俺がやったら1週間は掛かりそう
すげえな
5324/06/03(月)00:29:09No.1196169669そうだねx4
俺の知ってる原型作りはポリパテの匂いと削りカスにまみれていたはず
5424/06/03(月)00:29:28No.1196169784+
>すごい柔らか素材に見えるけど手の指紋とか付かないのかな
こういうのは手袋したりする
しないならついた指紋はやする
5524/06/03(月)00:29:33No.1196169806+
顔一発で描くの怖い
5624/06/03(月)00:29:46No.1196169862+
すごい
5724/06/03(月)00:30:07No.1196169974+
ほのぼのBGMに反して作業が緻密すぎるだろ
5824/06/03(月)00:30:08No.1196169984そうだねx2
>服はワンチャン行けるけど頭は100無理
ほぼ修正無しだから粘土?量とか直感で見切れないとバランスグチャグチャになるよな
5924/06/03(月)00:30:19No.1196170040+
ローゼンメイデンで手先が器用だったりする天才のことをマエストロって言ってたけど
この動画見たらその単語思い出した
6024/06/03(月)00:30:44No.1196170193+
>俺がやったら1週間は掛かりそう
俺は10年はかかるよ
6124/06/03(月)00:31:21No.1196170392そうだねx5
>俺は10年はかかるよ
すげえな
6224/06/03(月)00:31:21No.1196170393そうだねx9
城之内くんのガレキ作りみたいに簡単に創りやがる…
6324/06/03(月)00:31:41No.1196170509そうだねx1
スケットダンスで見たこういうの
6424/06/03(月)00:31:44No.1196170529+
>こういうのは手袋したりする
>しないならついた指紋はやする
じゃあこの動画だと顔描いてるとき以外は手袋してないからあと全部やすってるってことっ!?
6524/06/03(月)00:31:47No.1196170548そうだねx1
流石に修正とか調整の部分は編集でカットしてるんじゃないの…してて欲しいんだけど
6624/06/03(月)00:32:12No.1196170682そうだねx1
>城之内くんのガレキ作りみたいに簡単に創りやがる…
こんな人が実在するならあのシーンもあながち嘘じゃないな…
6724/06/03(月)00:32:24No.1196170760そうだねx4
https://x.com/xudahuastudio
指輪に徐大花ってあったからググってみたが作った人の名前か
こう言う形にしないと切り抜かれたり名前を消されたりするんだろうか
6824/06/03(月)00:32:37No.1196170812+
ゴミが出なくて羨ましい
6924/06/03(月)00:32:38No.1196170818+
うわぁ…こういうの素材はなんていうの?
硬さとかどんなかんじなんだろう
7024/06/03(月)00:32:38No.1196170819そうだねx6
>流石に修正とか調整の部分は編集でカットしてるんじゃないの…してて欲しいんだけど
カットしてても凄いよこれは…
7124/06/03(月)00:32:50No.1196170881+
つべに粘土系のやつ結構あるけど塗装しないからちょっと物足りない
7224/06/03(月)00:33:13No.1196171009そうだねx3
イラストで言うと一発書きみたいな手際の良さ
立体ってもっとコネコネしたり削ったりして作るもんだと…
7324/06/03(月)00:33:31No.1196171098そうだねx1
目に関してはほぼ失敗できないから
7424/06/03(月)00:33:34No.1196171118そうだねx6
>こう言う形にしないと切り抜かれたり名前を消されたりするんだろうか
多分そういうことだろうね…
7524/06/03(月)00:33:56No.1196171225+
フリル作る鋏いいな…
7624/06/03(月)00:34:28No.1196171398+
動画だからサクサクつくってるけど
綿密な設計図とかはあるだろ
あるよね
7724/06/03(月)00:34:56No.1196171553そうだねx4
>なんかの漫画でフィギュア作るのが上手すぎて怖がられてるページ思い出した
テクニカルすぎてキモい…
7824/06/03(月)00:35:07No.1196171616+
事前に習作で練習しといて失敗部分はカットして一発でできてるように見せてるだけ
…だよな?そうだといってくれ
7924/06/03(月)00:35:11No.1196171647そうだねx1
粘土を捏ねてる時指にくっつきまくった俺には作る資格がないと悟ったね
8024/06/03(月)00:35:19No.1196171692そうだねx4
>動画だからサクサクつくってるけど
>綿密な設計図とかはあるだろ
>あるよね
設計図あったとしても実際の切り出し作業が鮮やか過ぎる…
8124/06/03(月)00:36:01No.1196171939そうだねx1
ねんどろいどの改造しようとして髪パーツ部分を上手く尖らせられなかった俺には辛いスレだ
8224/06/03(月)00:36:35No.1196172144+
これを簡単と言ってしまえる卓越した技術で羨ましい
8324/06/03(月)00:36:45No.1196172197そうだねx1
>うわぁ…こういうの素材はなんていうの?
>硬さとかどんなかんじなんだろう
粘土
8424/06/03(月)00:36:54No.1196172250+
スケットダンスのボッスン思い出した
8524/06/03(月)00:37:08No.1196172333そうだねx2
髪の毛そんなんでいいの?って感じだけど自分がやったら絶望的に何かが違うんだろうな…
8624/06/03(月)00:37:25No.1196172434そうだねx5
何その指輪…と思ったのでググってみました!
徐大花で検索したところスレ画のディーラーの名前でした
いかがでしたか?
8724/06/03(月)00:37:29No.1196172465+
プロはすげえな
8824/06/03(月)00:38:15No.1196172737そうだねx2
魔法を見せられてる気分
8924/06/03(月)00:38:27No.1196172810そうだねx5
>何その指輪…と思ったのでググってみました!
>徐大花で検索したところスレ画のディーラーの名前でした
>いかがでしたか?
手袋の上からわざわざ付けてるの見るに本人証明みたいなもんだろうか…
9024/06/03(月)00:39:08No.1196173056そうだねx6
淀みない動作ってのは簡単に見えるもんなんだよ
もちろん真似などできない
9124/06/03(月)00:39:10No.1196173073そうだねx4
これ絵を描く時の構造理解の資料として滅茶苦茶使えるな
髪の生やし方とかギャザーの作られ方とか眼孔に対する眼の位置とか
9224/06/03(月)00:39:52No.1196173328+
これ時間が経つと固まる素材なんだろうか
9324/06/03(月)00:39:55No.1196173342そうだねx4
>削除依頼によって隔離されました
>ぶっちゃけここまで手間暇かける能力あるなら
>実際の女性にそれ使って幸せになった方がいいんじゃあないかなあと思う
隔離されてるみたいなので引用しておきます!
9424/06/03(月)00:40:24No.1196173520そうだねx2
10年でこの技術身につけられるなら欲しいわ
9524/06/03(月)00:40:42No.1196173619そうだねx3
俺なら最初のニーソの時点で全てをダメにする
何で俺はこうなんだ
9624/06/03(月)00:40:54No.1196173688+
プロでもここまでは難しいんじゃねえかな…
9724/06/03(月)00:41:09No.1196173779+
>淀みない動作ってのは簡単に見えるもんなんだよ
>もちろん真似などできない
動画見てなるほど簡単だなと思って自分でやってみると全然身体が思い通りに動かねえよね…
9824/06/03(月)00:41:26No.1196173886+
>髪の毛そんなんでいいの?って感じだけど自分がやったら絶望的に何かが違うんだろうな…
まぁイラストでも言っちゃえばパーツ毎に塊として描いて後からディテール入れたりするから理屈は分かる
実際にこの手際で出来るのはヤバい
9924/06/03(月)00:41:29No.1196173904+
ウォーターマークをカットするような転載対策だろうな
10024/06/03(月)00:41:30No.1196173914+
アニメ系も多く作ってるけど本職はなんかこうアート系な感じなんだろうか
10124/06/03(月)00:41:51No.1196174034+
>これ絵を描く時の構造理解の資料として滅茶苦茶使えるな
>髪の生やし方とかギャザーの作られ方とか眼孔に対する眼の位置とか
絵の描き方で立体を作ってるからイメージとして掴みやすくて良いよね
10224/06/03(月)00:42:09No.1196174147+
服飾とはまた別のテクニックだよなこういうの…
10324/06/03(月)00:42:44No.1196174361+
このフリルハサミはサイズ的に人形専用品なんだろうか
10424/06/03(月)00:43:17No.1196174606そうだねx1
瞳孔描いてから白目塗ってる…
10524/06/03(月)00:43:20No.1196174622そうだねx1
>このフリルハサミはサイズ的に人形専用品なんだろうか
小物用は人形に限らない
10624/06/03(月)00:44:56No.1196175284+
すごいな
いやマジですごいな…
10724/06/03(月)00:45:13No.1196175383+
ね?簡単でしょ?
10824/06/03(月)00:45:21No.1196175430+
指がすくなくとも50代のおばちゃんっぽいから
その道の熟練のプロだろ
10924/06/03(月)00:45:26No.1196175458そうだねx3
ありがとう中国のおばちゃん…
11024/06/03(月)00:45:57No.1196175652+
服は粘土か何かなの?
丸で布みたいに扱ってるけど
11124/06/03(月)00:45:57No.1196175656そうだねx6
>指がすくなくとも50代のおばちゃんっぽいから
でた…ダークナイト…
11224/06/03(月)00:47:07No.1196176126+
>>こういうのは手袋したりする
>>しないならついた指紋はやする
>じゃあこの動画だと顔描いてるとき以外は手袋してないからあと全部やすってるってことっ!?
指に接着剤とか糊を塗ったくって乾かして指紋消してから作業する人とかもいるよ
11324/06/03(月)00:47:07No.1196176128+
>瞳孔描いてから白目塗ってる…
そこは技術の差っつうより瞳孔の線画描いた後はどっちからでもお好みって感じの部分じゃないのか?
11424/06/03(月)00:47:14No.1196176177そうだねx3
ギザギザに切るハサミとか久々に見たな…
11524/06/03(月)00:48:02No.1196176470+
リボンとかスッと出てきたピトってくっつけてるけどそれどっから出て来たんだ
11624/06/03(月)00:49:16No.1196176938+
これ粘土かな?
11724/06/03(月)00:49:33No.1196177029そうだねx1
>そこは技術の差っつうより瞳孔の線画描いた後はどっちからでもお好みって感じの部分じゃないのか?
まぁそうだね
俺には出来ないからどっちでも変わらんよ
11824/06/03(月)00:49:42No.1196177079+
ヤスるっていうか均してるだけだと思う
11924/06/03(月)00:49:47No.1196177103そうだねx1
tiktokに動画上げてるハンドクラフト中国人は化け物みたいに上手いね
上手すぎて参考にならない
12024/06/03(月)00:50:41No.1196177437そうだねx2
https://x.gd/1JDxU
おもむろに傘作り始めてダメだった
12124/06/03(月)00:51:54No.1196177903+
ユーちゃんいる?
12224/06/03(月)00:52:14No.1196178008+
>リボンとかスッと出てきたピトってくっつけてるけどそれどっから出て来たんだ
ね?簡単でしょう?
12324/06/03(月)00:52:32No.1196178123そうだねx1
テクニカルすぎて怖い
12424/06/03(月)00:52:36No.1196178150+
おにぎりに海苔巻くくらいの感覚でサクサク作りよる
12524/06/03(月)00:53:21No.1196178383+
#粘土 って本人が言ってるんだから粘土だよ
12624/06/03(月)00:53:27No.1196178423+
>でた…ダークナイト…
ダークナイト?
スレ動画は転載でボケてるけど
本人の動画見てきたらかなりおばちゃんの指だぞ
12724/06/03(月)00:53:27No.1196178424+
模様とか絵を描くのがそもそも上手すぎる
12824/06/03(月)00:53:34No.1196178457+
プロやな━━━
12924/06/03(月)00:53:46No.1196178540+
あんまりサッと作るから部分部分なら俺でも出来るんじゃないか?という錯覚に陥りそうになる
13024/06/03(月)00:54:00No.1196178631+
安さを求めて中国のおばちゃん手工業に任せ続けた結果
もはや仙人の域にまで達してしまってそこ以外じゃ作れなくなっちゃったのほんと凄い
そのせいでここ数年の中華フィギュアがレベル向上著しすぎるという
13124/06/03(月)00:54:39No.1196178834+
この人の場合性別はおばちゃんで確定してるから
知らないのにあんまり言うと恥かくよ
13224/06/03(月)00:54:43No.1196178858そうだねx3
>>でた…ダークナイト…
>ダークナイト?
>スレ動画は転載でボケてるけど
>本人の動画見てきたらかなりおばちゃんの指だぞ
このダークナイト本格的に悪堕ち暴走してるじゃん
13324/06/03(月)00:55:03No.1196178988+
プロだ!プロが来たんだ!
13424/06/03(月)00:55:05No.1196178998+
かつて工場でウルヴァリンみたいに絵筆生やしてフィギュア塗ってたりしてた人なんだろうか
13524/06/03(月)00:56:34No.1196179526+
俺には無理だ…買おう
これ完成品でお幾らくらい?
13624/06/03(月)00:56:48No.1196179601+
超絶技巧のスレかと思ったら手がシワシワ?のスレだった
13724/06/03(月)00:58:14No.1196180082+
このレベルの人ってなんでも一発で自作できるのかな
13824/06/03(月)00:58:56No.1196180302+
手袋の上から指輪を…?
13924/06/03(月)00:59:15No.1196180397+
>https://x.gd/1JDxU
>おもむろに傘作り始めてダメだった
コワ〜…
14024/06/03(月)01:00:58No.1196180930+
>瞳孔描いてから白目塗ってる…
白の下地あるとダメか先に見せたい部分書いたほうがイメージつかみやすいとかなんだろうか
それとも塗り込むうち輪郭はみ出した場合白で塗りつぶせて調整できるとかだろうか…
14124/06/03(月)01:02:15No.1196181352+
自分だったら細かいパーツ崩れた瞬間発狂する
14224/06/03(月)01:05:26No.1196182325+
なぜ人はただ人形作って服着せるだけにここまでの精密さを追い求めるの…
14324/06/03(月)01:06:35No.1196182645+
え?これ粘土なの?
嘘だろ?俺を騙してるんだろ


1717339837454.mp4