二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717328153801.png-(6006 B)
6006 B24/06/02(日)20:35:53No.1196065452そうだねx4 21:37頃消えます
手芸屋行くと
あれ?服って自分で作れば
色も柄も素材も選び放題なのでは?って興奮してくる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/02(日)20:42:27No.1196069184そうだねx3
既存の服を直した方が楽だぞ
224/06/02(日)20:45:59No.1196071078+
この店に入っていく妙齢のマダム達を見てると俺も手芸習おうかなって気にちょっとなる
324/06/02(日)20:48:02No.1196072107そうだねx1
相当な数こなして腕があるんでもなきゃ改造のが楽だ…
424/06/02(日)20:48:24No.1196072288+
興奮したので
職業用ミシンとロックミシン買っちゃった
524/06/02(日)20:50:08No.1196073214そうだねx9
退路を断とうとしていく姿勢誉れ高い
624/06/02(日)20:53:50No.1196074987+
ドール服は自分で作った方がフィット感がええ!
724/06/02(日)20:54:42No.1196075414+
裁縫じゃないけどワッペン自作できるミシン欲しくて10分くらいミシンの前でスクワットしてたわ
824/06/02(日)20:56:05No.1196076102+
多少質が悪くてもいい部屋着とかからやるといいんだろうか
924/06/02(日)20:58:31No.1196077293+
>興奮したので
>職業用ミシンとロックミシン買っちゃった
布に合わせて同じ色の糸買おうとすると
ボビンいくらあっても足りなくなるので気をつけて!
ある程度の妥協は必要
1024/06/02(日)20:58:44No.1196077388+
>この店に入っていく妙齢のマダム達を見てると俺も手芸習おうかなって気にちょっとなる
そんなに若い子いるの!?
1124/06/02(日)21:01:30No.1196078638+
糸の沼はフライフィッシングが趣味だから
覚悟してるがどんどん増えそう
絹糸っていいんだよね…
1224/06/02(日)21:01:35No.1196078676+
自作PCみたいなノリで服作ろうとするのヤバい
1324/06/02(日)21:02:50No.1196079298+
アイロンもいいの買おうか…
1424/06/02(日)21:03:51No.1196079753+
手芸屋は布の種類少なすぎる
1524/06/02(日)21:05:12No.1196080387+
機能性素材は完成してる服買ってきてバラした方が速いし安いのではとすら思う
1624/06/02(日)21:05:31No.1196080534+
ボーナス入ったらミシン買うんだ…
1724/06/02(日)21:07:32No.1196081553そうだねx1
アイロンは鉄万と仕上げ馬買って
これ楽だな!!ってなって
興味が出て手芸屋へ
スチーム吸ってくれるアイロン台欲しくなる
1824/06/02(日)21:08:34No.1196082058+
刺繍を始めたんじゃグフフ
1924/06/02(日)21:08:55No.1196082205+
布買いに行ったら切ってもらう場所で店員にプークスクスって笑われちゃった
2024/06/02(日)21:12:20No.1196083771+
編み物が一番大変な気がする
2124/06/02(日)21:13:00No.1196084077そうだねx1
園芸以上に貴重な手芸スレ
2224/06/02(日)21:13:31No.1196084288+
編み物が一番道具が要らないとは思うが油断するとなぜかセーターが鎖かたびらみたいな重さになる
2324/06/02(日)21:13:47No.1196084404+
服の完全自作出来る人見るとしゅげーってなるよな
2424/06/02(日)21:14:25No.1196084707+
>編み物が一番大変な気がする
なんでみんなあんなもん作れるんだってくらい難しかった
ミシンで縫うほうが楽
2524/06/02(日)21:14:25No.1196084708+
>服の完全自作出来る人見るとしゅげーってなるよな
もう一回言って?
2624/06/02(日)21:15:48No.1196085344+
ダイソーのフェルトでぬいぐるみを作るだけでも楽しいね…
2724/06/02(日)21:16:53No.1196085838+
入門用でミシンが欲しい
ブラザーがタフでいいらしい…?
2824/06/02(日)21:17:30No.1196086123+
編み物楽じゃない?
パターン覚えれば取説読むだけで作れるよ
2924/06/02(日)21:18:18No.1196086491+
クソ安ミシンだと使い古しのタオルを雑巾にするのにも難儀する
3024/06/02(日)21:18:22No.1196086523+
昔の蒲田はユザワヤの街だったのに落ちぶれた
3124/06/02(日)21:19:00No.1196086812+
登山用のバックパック自作したいなーと思って10年経った
3224/06/02(日)21:19:23No.1196086999+
>編み物が一番道具が要らないとは思うが油断するとなぜかセーターが鎖かたびらみたいな重さになる
編み目がみつしりとしているのか…
3324/06/02(日)21:19:23No.1196087000+
生地問屋で色んな生地眺めるの楽しい
うおっリネン高え…
3424/06/02(日)21:20:13No.1196087359+
電子機器を入れるのにマイクロファイバー製の巾着袋が欲しいんだけどこれがあまりなくてミシンで自作したいと思っている
3524/06/02(日)21:20:20No.1196087401+
勝負下着が高いのがわかる
あれ作るの大変そうだわ
3624/06/02(日)21:21:23No.1196087897+
革とキャンバスの切り替えが好きなんだけど自分でやろうとするとめんどくせえな!
3724/06/02(日)21:21:46No.1196088077+
>生地問屋で色んな生地眺めるの楽しい
布だぜ!なんて口が裂けても言えなくらいの値段だよね布って
3824/06/02(日)21:22:41No.1196088488+
招き猫に座布団でも縫ってやろうかのう…
3924/06/02(日)21:22:42No.1196088495+
>革とキャンバスの切り替えが好きなんだけど自分でやろうとするとめんどくせえな!
自作してみて市販量産品のレベルの高さを知るのDIYあるある過ぎる
4024/06/02(日)21:23:36No.1196088918+
大量生産の強さを考えだすと鬱になるぞ
4124/06/02(日)21:23:53No.1196089027+
>登山用のバックパック自作したいなーと思って10年経った
アウトドア系の物は特殊な素材使っている故
メーカーの買ったほうがいいんじゃないかと思っちゃうけどどうなんだろう?
4224/06/02(日)21:24:16No.1196089209+
ドール服作ミシンってどれが良いの?
あまりどのミシンが良いとか書いてないよね
針板の穴が小さければそれでいいのかな…
4324/06/02(日)21:24:39No.1196089391+
今女の子のぬいぐるみ作ってる
身体ができたら服も作ってやらないとだから先が長い
4424/06/02(日)21:25:11No.1196089658+
>アウトドア系の物は特殊な素材使っている故
>メーカーの買ったほうがいいんじゃないかと思っちゃうけどどうなんだろう?
特殊な素材は売ってるから買えばいいんだけどミシン側がそれなりに高性能である必要があるので結構出費嵩むんよな
4524/06/02(日)21:26:14No.1196090124+
帆布の分厚い鞄を作ろうかと思ったら
工業レベルのミシンですか…
そうですか自作諦めます
4624/06/02(日)21:26:15No.1196090125+
手縫いの縫い目がきれいで好きだけど全部やろうと思うと気が遠くなる
4724/06/02(日)21:26:29No.1196090226+
>ドール服作ミシンってどれが良いの?
>あまりどのミシンが良いとか書いてないよね
>針板の穴が小さければそれでいいのかな…
家庭用なら実は自動糸切り機能は無い方が良い
鳥の巣の原因になるから
4824/06/02(日)21:26:53No.1196090408+
>ドール服作ミシンってどれが良いの?
>あまりどのミシンが良いとか書いてないよね
>針板の穴が小さければそれでいいのかな…
店頭で触らせてもらって目の細かさが変更できる機種にするのがいい
後押さえは10mmないくらいの小型に変えると作業しやすい
4924/06/02(日)21:27:20No.1196090624+
じぶんのカラダに合わせて作ればシルエットも含め
すごくいい服になるはずなんだよな
素人にできるか…
5024/06/02(日)21:27:41No.1196090817+
>ドール服作ミシンってどれが良いの?
>あまりどのミシンが良いとか書いてないよね
>針板の穴が小さければそれでいいのかな…
大抵の機種なら直線縫い用の板(穴が小さい)に変えられるよ
5124/06/02(日)21:28:03No.1196090966+
手先が不器用だから手芸は出来ないけど衣装自作してるレイヤーさんから制作についての話聞くのは好き
5224/06/02(日)21:28:07No.1196090994+
俺が手芸屋寄るのなんてチャックを直したい時とかそんなんなのにユザワヤのチャックの品揃えは良くないのなんとかして
5324/06/02(日)21:28:09No.1196091008+
編み物はやり直しが効くからな…
5424/06/02(日)21:28:39No.1196091212+
スミルナステッチのことルミナスステッチだと思ってた
5524/06/02(日)21:29:29No.1196091584+
>昔の蒲田はユザワヤの街だったのに落ちぶれた
今日で亀屋百貨店閉まるし映画館あったところも建て替えるらしいから西口再開発がそろそろ始まりそう
5624/06/02(日)21:29:30No.1196091585+
とりあえず興味あるなら
安いミシン買ってパンツの裾上げからやってみるといい
楽しいよ
5724/06/02(日)21:29:32No.1196091605+
ドールの服素材って極薄なイメージあるから
薄物強いのが良さそうな気がする
実際のところは知らない
5824/06/02(日)21:29:46No.1196091705+
>アウトドア系の物は特殊な素材使っている故
>メーカーの買ったほうがいいんじゃないかと思っちゃうけどどうなんだろう?
自分用にとにかく軽くて修理しやすいやつ!
みたいなコンセプトがあれば自分好みのが完成すると思う
正確な容量分かんないけど大きめに作って210gに仕上がったザックがもう10年使ってまだへたれない
5924/06/02(日)21:30:53No.1196092274+
自分で服とか作ってみると既製品の頑丈さとか色落ちしなさに感動する…
6024/06/02(日)21:32:26No.1196092996+
既製品のボタンホールを手縫いで縫い直すとちょっといい服みたいに見えて楽しいよ
6124/06/02(日)21:32:40No.1196093117+
自作バックパックはなんて呼ぶか忘れたけど10年くらい前にそっちの界隈で流行ったはず
6224/06/02(日)21:32:53No.1196093212そうだねx1
>ボーナス入ったらミシン買うんだ…
ミシンは良いやつ買えよ
安い奴は使えない事は無いけどパワーが足りない機能が足りない糸噛みまくる…とか不満がどんどん溜まっていくぞ
6324/06/02(日)21:33:09No.1196093341+
端切れと糸の保管が…よくわからなくて…
6424/06/02(日)21:34:05No.1196093828+
インポートの高級シャツ生地が安いやつの10倍近くしてそりゃ高えわと思った
6524/06/02(日)21:34:06No.1196093832+
>自作バックパックはなんて呼ぶか忘れたけど10年くらい前にそっちの界隈で流行ったはず
MYOGブームならもう15年は前の話だな
6624/06/02(日)21:34:20No.1196093933+
>既製品のボタンホールを手縫いで縫い直すとちょっといい服みたいに見えて楽しいよ
ボタンホール縫うのは苦手だからあんまやらないけど
ボタンを変えるだけですごい新鮮だよね
6724/06/02(日)21:34:33No.1196094032+
>端切れと糸の保管が…よくわからなくて…
透明なケースで日の当たらないところに保管するといいよ
透明じゃないと何がどこにあるのか分からなくなってけおおおおってなるよ
あと日に当たるところに置いてると日焼けしてゴミになるよ
6824/06/02(日)21:34:38No.1196094074+
俺はゴミだよ
取れかけのボタンすらわかんないから放置してるよ


1717328153801.png