二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717328097104.jpg-(44282 B)
44282 B24/06/02(日)20:34:57No.1196064846そうだねx4 21:36頃消えます
バルキリーで一番かっこいいよね17
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/02(日)20:37:08No.1196066156そうだねx9
VF171が別人過ぎる…
224/06/02(日)20:37:52No.1196066581そうだねx4
いや俺はアーマードサンダーボルトが一番カッコいいと思う
324/06/02(日)20:38:31No.1196066887+
シンカリオンかと思った
424/06/02(日)20:39:28No.1196067411+
>VF171が別人過ぎる…
7の寸詰まり作画じゃなければ17もあんなスタイルなんだろう
マクロスは全部劇中劇だからきっと7を作ったスタジオのCGがショボかったんだ
524/06/02(日)20:39:52No.1196067614+
いいかんじに地球とゼントラーディの血を両方継いでる
624/06/02(日)20:40:15No.1196067813+
ステルス機なのが時代を感じさせる
724/06/02(日)20:43:26No.1196069774+
ハイメタルで出て欲しい
824/06/02(日)20:45:11No.1196070695そうだねx11
>7の寸詰まり作画じゃなければ17もあんなスタイルなんだろう
いやガリガリな171より7の体型の方がかっこいいだろ…これだからゼントランハーフのガルド野郎は…
924/06/02(日)20:49:07No.1196072686そうだねx1
>7の寸詰まり作画じゃなければ17もあんなスタイルなんだろう
いや普通に改良の結果体型が変わってるだけ
1024/06/02(日)20:52:28No.1196074337そうだねx1
直角でマッシブだからかっこいいよね17
1124/06/02(日)20:53:28No.1196074824+
ウチに昔あったおもちゃだ……
1224/06/02(日)20:53:29No.1196074836そうだねx3
ガムリンといえばこれなイメージ
1324/06/02(日)20:54:29No.1196075310そうだねx2
親のガンポッドビー厶より見たガンポッドビームバンク
1424/06/02(日)20:54:35No.1196075340そうだねx2
>ガムリンといえばこれなイメージ
YF-22あるからなんだろうけどバンダイのプラモがVF-22でさみしい
1524/06/02(日)20:54:40No.1196075396+
スレ画の玩具は171寄りの体型に見える
本編の17もっとみっちりした感じだよね?
1624/06/02(日)20:54:52No.1196075495+
>親のガンポッドビー厶より見たガンポッドビームバンク
もっと親のドッグファイト見ろ
1724/06/02(日)20:55:37No.1196075893+
ガムリンのよりスレ画の部下バージョンの方が好き
オズマの黒い奴も好き
1824/06/02(日)20:55:45No.1196075943+
>親のガンポッドビー厶より見たガンポッドビームバンク
中盤からの追加バンクだしそこまででは無いだろ
1924/06/02(日)20:56:28No.1196076303そうだねx6
>>親のガンポッドビー厶より見たガンポッドビームバンク
>もっと親のドッグファイト見ろ
わかりましたもっと親のコクピットブロック脱出シーン見ます
2024/06/02(日)20:56:59No.1196076550+
17ってもっとステルス機っていうかナイトホーク感ある印象だったけど改めて見るとそうでもないな
2124/06/02(日)20:57:00No.1196076552+
>わかりましたもっと親のコクピットブロック脱出シーン見ます
えーい!◯◯美ィ!
2224/06/02(日)20:57:44No.1196076904そうだねx1
wwwwwww .o゚(^∀^)゚o.。バンク多すぎ!
2324/06/02(日)20:58:47No.1196077415+
>wwwwwww .o゚(^∀^)゚o.。バンク多すぎ!
見返してたら1話から結構なバンクでダメだった
2424/06/02(日)20:59:26No.1196077685+
バンクのせいで毎回撃墜されてるよねサンダーボルト…
なんでそこバンクにした!
2524/06/02(日)20:59:56No.1196077934+
たいして使ってないのにガウォークが記憶に残る
2624/06/02(日)21:00:32No.1196078213そうだねx8
>たいして使ってないのにガウォークが記憶に残る
49回見る事になるからな…
2724/06/02(日)21:00:40No.1196078262そうだねx7
>たいして使ってないのにガウォークが記憶に残る
俺を何処へと連れて行くのかで毎回見るからな
2824/06/02(日)21:00:44No.1196078289+
確かにマクロス7のバンクって言われると真っ先に思い浮かぶのはガムリンビームだな…
2924/06/02(日)21:01:11No.1196078497+
デザインした際の経緯で「こんな形は飛行機じゃない〜〜」みたいな葛藤が滲み出ていてちょっと面白い
3024/06/02(日)21:01:42No.1196078721+
オプション抜きの武装は結構なものを持ち合わせてる
3124/06/02(日)21:01:45No.1196078748+
>バンクのせいで毎回撃墜されてるよねサンダーボルト…
>なんでそこバンクにした!
毎回同じ人がスピリチア吸収されてんの笑う
3224/06/02(日)21:02:42No.1196079230+
わかりやすい19と違ってどういう変形しているのか全くわからなかった
3324/06/02(日)21:03:06No.1196079423+
背中の甲羅に誤魔化されるけど体の細さは171と大差無かったりする
3424/06/02(日)21:03:30No.1196079587+
7劇中開始時点ではバトル7直衛の機体だし
おい…なんで最新型機が変な塗装と装飾されて戦場を勝手に飛んでるんだ…
3524/06/02(日)21:03:56No.1196079784+
>YF-22あるからなんだろうけどバンダイのプラモがVF-22でさみしい
YF-21だろってのはさておきファイヤーバルキリーが出たならファイヤーボンバーの3機は出してもらいたいとこだからそこら辺で期待したいところ
ミレーヌのは別物すぎてノーマルのVF-11にできるか怪しいとこだけど
3624/06/02(日)21:04:18No.1196079935そうだねx2
最近はもうみんな脚長いモデル体型だからこの肩のごつさ懐かしくなる
3724/06/02(日)21:05:07No.1196080349+
>7劇中開始時点ではバトル7直衛の機体だし
>おい…なんで最新型機が変な塗装と装飾されて戦場を勝手に飛んでるんだ…
シティ7防衛任務に左遷させられる
3824/06/02(日)21:05:21No.1196080464+
手書きじゃなくCG戦闘になったら誤魔化せないよな…
3924/06/02(日)21:05:25No.1196080489+
YF-19もVF-17も二次元の嘘がだいぶ強いからな
4024/06/02(日)21:05:55No.1196080742+
胴体は構造ほぼ変えてないし171って手足の細さ長さだけでプロポーション変えてるのかな
4124/06/02(日)21:08:11No.1196081882+
アルトが乗ったナイトメアっぽいのも好き
4224/06/02(日)21:08:16No.1196081919そうだねx4
11じゃ古いし19や22だと扱いづらいし〜で再設計して主力機の座に就くのは大抜擢過ぎる
4324/06/02(日)21:10:00No.1196082727+
VF-25以降全部同じに見える
4424/06/02(日)21:10:16No.1196082842+
>オプション抜きの武装は結構なものを持ち合わせてる
というか機体形状に左右されないアクティブステルスを使ってるAVF計画の2機に比べてステルス技術が未熟だから内蔵で頑張りまくるしかない
4524/06/02(日)21:11:00No.1196083150そうだねx3
VF-X2でも3形態のバランスが良くて強い
4624/06/02(日)21:11:37No.1196083451+
アーマードのキャノンがいいよね…
4724/06/02(日)21:12:10No.1196083684+
FBの残り2機出ればベース機版も出そうな気はするんだが
4824/06/02(日)21:13:32No.1196084296+
17みたいなマッシブなのがさらに着込んで分厚くなるのいいよね
4924/06/02(日)21:13:52No.1196084451そうだねx1
>FBの残り2機出ればベース機版も出そうな気はするんだが
ぶっちゃけFBの残りよりベース機の方がハードル低い気がしないでもない!
17は特に!
5024/06/02(日)21:15:27No.1196085178+
ベースでもFB版でもどっちか出ればもう片方も出るって感じはするんだ11と17
5124/06/02(日)21:16:55No.1196085855+
サンダーボルトに次ぐ傑作量産機なのかな
コストが高すぎず弱すぎず
5224/06/02(日)21:18:47No.1196086715そうだねx2
スレ画の玩具は最小限の軸可動で
効率よく変形するから頑丈で遊びやすくて大好き
5324/06/02(日)21:19:15No.1196086932+
主要キャラが乗ると普通に強いサンダーボルト
5424/06/02(日)21:19:20No.1196086975+
ゲームでもお世話になった
5524/06/02(日)21:20:28No.1196087483+
バンダイの144のプラモ好きファイターも付いてくるし
5624/06/02(日)21:20:36No.1196087547+
opの俺を何処へと連れていくのかーのあたりのシーン好き
5724/06/02(日)21:21:36No.1196088007+
他のバルキリーと違ってコックピット内は変形しないの優秀じゃね?ってなるスレ画
5824/06/02(日)21:23:07No.1196088678+
>他のバルキリーと違ってコックピット内は変形しないの優秀じゃね?ってなるスレ画
VF-31…
5924/06/02(日)21:23:12No.1196088714+
>主要キャラが乗ると普通に強いサンダーボルト
なんだかんだで並みのパイロットが扱える限界に近い性能してるからなあいつ
6024/06/02(日)21:23:31No.1196088884+
ところでFとかデルタの時代でも基幹艦隊と真正面は避けるの統合軍
6124/06/02(日)21:23:54No.1196089034+
>主要キャラが乗ると普通に強いサンダーボルト
ゲームで乗れる時は断然選んでるわVF-11
6224/06/02(日)21:24:21No.1196089260+
>11じゃ古いし19や22だと扱いづらいし〜で再設計して主力機の座に就くのは大抜擢過ぎる
19と22量産あんましなかったの不満だったんだけどゲッターロボアークで過去の主役機のデザインラインを継いでたゲッターD2が1話以降ボコボコにされてるの見て判断間違ってなかったの感じた
6324/06/02(日)21:24:46No.1196089438+
金竜のアーマード11がカッコ良すぎる
6424/06/02(日)21:26:10No.1196090086そうだねx2
>ところでFとかデルタの時代でも基幹艦隊と真正面は避けるの統合軍
汎種計画がプロトカルチャーお膝元のブリージンガルまで2回も波及してるからまだ基幹艦隊は避けてると思う
数年前にマクロスシティにヴァジュラ来てるし
6524/06/02(日)21:27:59No.1196090928そうだねx1
>いや俺はアーマードサンダーボルトが一番カッコいいと思う
変形まで含めて凄く完成度高いのに設定上やられ役ばかりなのが悲しい
6624/06/02(日)21:28:10No.1196091015そうだねx2
基幹艦隊を地球に現存する反応弾をありったけのVF-11とVF-17に使わせてどうにか撃退できたのって公式が出した書籍だけど公式設定じゃないって設定なんだっけ
6724/06/02(日)21:28:27No.1196091149+
VF11位で旧来ゼントランのメカ大半叩き潰せるスペック持ってるもののゼントランの馬鹿みたいな物量相手だとこれでもキツイってなってるし質と数のバランス大変なんだよな
6824/06/02(日)21:29:15No.1196091468+
>基幹艦隊を地球に現存する反応弾をありったけのVF-11とVF-17に使わせてどうにか撃退できたのって公式が出した書籍だけど公式設定じゃないって設定なんだっけ
スピカ事変かね
山あり谷あり救いなしだしゲームか漫画で欲しいよね
6924/06/02(日)21:31:06No.1196092363+
どの位良い状態のがあるか知らんがクァドラン系列の良い状態の機体大量にある艦隊存在したら人類死ぬだろ
7024/06/02(日)21:31:41No.1196092618+
PSPのだとあんまりチューンできない頃の17系列はガンポッドとミサイル以外にレーザー砲持ってるのがありがたくなる
7124/06/02(日)21:32:28No.1196093008+
>どの位良い状態のがあるか知らんがクァドラン系列の良い状態の機体大量にある艦隊存在したら人類死ぬだろ
ほぼVF25だからな…
7224/06/02(日)21:33:22No.1196093463+
やばくなったらヴァジュラに助けてもらおうぜ
7324/06/02(日)21:34:51No.1196094185+
バルキリーって呼んでいいのかわかんないけどSV-51が一番好き


1717328097104.jpg