二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717297013471.jpg-(31913 B)
31913 B24/06/02(日)11:56:53No.1195877286+ 13:31頃消えます
マップ作るのたるいなと思ったけど
1画面で済むやつだけは楽しい
広いマップが面倒くさい!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/02(日)12:01:27No.1195878676そうだねx1
とりあえず真ん中にでっかい池を作るんだよ!
224/06/02(日)12:01:58No.1195878822+
一画面で情報量把握できるマップをどんどん繋ぎ合わせて広いマップを作れば良いのではないか
それができれば苦労はしない?そうだね…
324/06/02(日)12:02:34No.1195879026+
俺は部屋が物で埋まって動きづらい狭いのが好きだ…!
424/06/02(日)12:02:36No.1195879036+
ワールドマップ作るぞーと意気込んで30分で心が折れる初心者はいる
俺のことだ
524/06/02(日)12:03:09No.1195879218+
変数の操作のスクリプトで記述した文字のテキストの色を一部変えたいんだけどどうしたらいいんだろう
/cでも/xbcでも反応しねえ
624/06/02(日)12:03:36No.1195879349+
物ギチギチ倉庫だけどアイテムは入手できないマップを作るマン!
724/06/02(日)12:04:30No.1195879643+
主人公の拠点は
とにかく雑多に物が置かれてる場所が良いー!
824/06/02(日)12:05:01No.1195879811+
俺はシヴィライゼーション生成したマップを参考にしたよ
924/06/02(日)12:05:57No.1195880093+
MZがレイヤー構成できたマップ作りがよりしやすい!ってコンセプトらしいけれど
例えばどのようにレイヤー使えばいいかわかんね…
1024/06/02(日)12:07:08No.1195880455+
>変数の操作のスクリプトで記述した文字のテキストの色を一部変えたいんだけどどうしたらいいんだろう
>/cでも/xbcでも反応しねえ
//Cは?
1124/06/02(日)12:07:36No.1195880587そうだねx2
>広いマップが面倒くさい!
広くするな
1224/06/02(日)12:07:54No.1195880693+
回想部屋って回想クリスタルでギチギチの方がいいかゆとりある空間の方がいいか
1324/06/02(日)12:08:04No.1195880753+
>物ギチギチ倉庫だけどアイテムは入手できないマップを作るマン!
やめぬか!
1424/06/02(日)12:08:25No.1195880855+
>回想部屋って回想クリスタルでギチギチの方がいいかゆとりある空間の方がいいか
ギチギチでもキャラやシチュの違いがわかりやすい配置なら嬉しい
1524/06/02(日)12:10:33No.1195881516+
実際一画面で収まってるマップばかり厳密には上下にスクロールしない程度が一番いいぜ
そしてこういうマップはサンプルマップにはないぜ
1624/06/02(日)12:13:01No.1195882273+
>//Cは?
そっちでもだめだ
オペランドのスクリプトのところに
"テキスト//c[17]テキスト";
って入れてるんだけど
1724/06/02(日)12:13:09No.1195882309+
>実際一画面で収まってるマップばかり厳密には上下にスクロールしない程度が一番いいぜ
>そしてこういうマップはサンプルマップにはないぜ
キャラ中央固定にしてるから絶対スクロールする仕様で済まない……画面の端まで行ってからスクロールが嫌いなんだ
1824/06/02(日)12:13:32No.1195882417+
>MZがレイヤー構成できたマップ作りがよりしやすい!ってコンセプトらしいけれど
>例えばどのようにレイヤー使えばいいかわかんね…
個々のレイヤ使い分けるのが面倒なら自動レイヤでもいいんじゃよ
1924/06/02(日)12:15:16No.1195882895+
キャラ中央固定ってマップの端に寄ったら画面の半分くらい闇になったりするの?
2024/06/02(日)12:16:40No.1195883340+
ふと全体像を意識したら即終了するゲームだと気づいてさっさと完成させようと思えた
2124/06/02(日)12:19:39No.1195884262+
>画面の端まで行ってからスクロール
2Dゼルダの画面遷移みたいなやつ…?
2224/06/02(日)12:20:33No.1195884554+
ノリで解像度変えちゃった
イベント及び素材全修正の要ヨシ!
2324/06/02(日)12:21:08No.1195884742+
>キャラ中央固定ってマップの端に寄ったら画面の半分くらい闇になったりするの?
はい
2424/06/02(日)12:21:41No.1195884911+
マウスでプレイする時は1画面で収まるマップの方がありがたい
2524/06/02(日)12:24:35No.1195885797+
戦闘レイアウトデザインを弄ってる最中だが「」のオススメ聞きたい
2624/06/02(日)12:27:24No.1195886746+
俺はもう街に関してはピクチャボタン化でクリックしたらここへ行く!みたいなので収めた
ベルトスクロール式の素材ってファンタジー風街の背景全然ないのね
2724/06/02(日)12:27:41No.1195886843+
マップに凝るのはいいけど導線クソゴミなのは勘弁な
2824/06/02(日)12:29:44No.1195887582+
マップはあとで弄れるからとりあえず大まかに作って
やる気ない時の作業用に細かいとこはとっとく
2924/06/02(日)12:32:01No.1195888409+
>変数の操作のスクリプトで記述した文字のテキストの色を一部変えたいんだけどどうしたらいいんだろう
>/cでも/xbcでも反応しねえ
/x1bcで多分いけると思う
変数で制御文字使うためのプラグインもあったような…
3024/06/02(日)12:38:13No.1195890474+
戦闘画面は細部の装飾はともかくレイアウトはMZのデフォでも不便はあんまり無いからなあ
3124/06/02(日)12:41:12No.1195891440+
>/x1bcで多分いけると思う
>変数で制御文字使うためのプラグインもあったような…
fu3554935.png
これでいけない…なんでだろう
分岐の下は気にしないでほしい
3224/06/02(日)12:54:27No.1195895896+
こんなプラグイン欲しい…あった!
使い方わかんねぇ
3324/06/02(日)12:55:31No.1195896268+
>fu3554935.png
>これでいけない…なんでだろう
自分の環境では'ではなく"で括ったらいけてるみたいだ
3424/06/02(日)12:59:33No.1195897659+
>>fu3554935.png
>>これでいけない…なんでだろう
>自分の環境では'ではなく"で括ったらいけてるみたいだ
それでも無理だったからもう普通の制御文字で行けるプラグインいれた…
ありがとう
3524/06/02(日)13:03:10No.1195898851+
>それでも無理だったからもう普通の制御文字で行けるプラグインいれた…
>ありがとう
コーテーションマークは関係なかったねイベント内容自体も問題ないように見える…
プラグインでどうにかなったのなら何より
3624/06/02(日)13:04:30No.1195899273+
いろいろ考えて豪華客船ものにすることにしたよ
マップ狭くても良いしその中でアテンデントクルーとかカジノディーラーとかクルーズウェディングの人とかいろんな服装の女キャラ出せるし・・・
3724/06/02(日)13:06:29No.1195899895そうだねx2
GIMPの練習に遊戯王っぽいカード背景を作った
使いたい監督がいればご自由に使ってね
藍原筆文字隷書ってフォントを使おうとしたんだけどフリー版だと漢字が足りないなぁ
fu3555004.jpg
f137433.zip
3824/06/02(日)13:08:22No.1195900457+
市販のお茶なんてどうでも良いというのか!!
い右衛門をバカにしやがって…!
3924/06/02(日)13:10:21No.1195901081+
スクロールなしの画面内だけで済むマップの連続でランダム生成ダンジョンを作ってみたことがあるんだけど
ダッシュ相当の移動速度でプレイすると思ったより場所移動が多くなって煩わしいって問題が出てきて考え物だなと思った
4024/06/02(日)13:24:17No.1195905249+
まっ茶に目覚めやがって…
4124/06/02(日)13:25:48No.1195905701+
なんだろう…必死にジーコを作ってた理由って…
4224/06/02(日)13:26:54No.1195906017+
>なんだろう…必死にジーコを作ってた理由って…
伊右衛門
4324/06/02(日)13:27:14No.1195906102+
俺は未だに他が出さないから自分で作ってるとこある
なんでサキュバス全員チン負けさせるゲームが全然出ないんだくそくそっ!!


fu3554935.png 1717297013471.jpg fu3555004.jpg