二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717277991658.jpg-(305474 B)
305474 B24/06/02(日)06:39:51No.1195807748+ 09:39頃消えます
アマプラ無料に来ててびっくりした
最強女の艦隊もあってありがたい…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/02(日)06:40:47No.1195807798そうだねx5
初めてレンタルビデオ屋で借りたマクロス
224/06/02(日)06:43:05No.1195807939+
さあ始まるぜSUNDAY MORNING
324/06/02(日)06:44:43No.1195808054+
俺のバルキリーにミサイル積まないでくれよ
424/06/02(日)06:45:31No.1195808111+
>俺のバルキリーにミサイル積まないでくれよ
ロボットアニメの主人公のセリフか…?これが…
524/06/02(日)06:45:52No.1195808133そうだねx3
abemaで一挙放送やった時に実況スレが凄い盛り上がってたが
一気に見るとなんか名作になってる
624/06/02(日)06:47:22No.1195808219+
歌ってのはなあ!こうやって聴かせんだよお!
724/06/02(日)06:48:47No.1195808319そうだねx6
うちの地域だとお昼くらいに放送してたやつ
824/06/02(日)06:49:26No.1195808359+
すごい歌エネルギーだ!これなら一千万チバソングはいけるぞ!
924/06/02(日)06:49:35No.1195808368そうだねx2
>うちの地域だとお昼くらいに放送してたやつ
日曜午前10時くらいだよね
三丁目のタマとかやってた枠
1024/06/02(日)06:49:36No.1195808371そうだねx3
配信美
1124/06/02(日)06:49:49No.1195808389+
一本芯は通っている
でも迷いはする塩梅が良い
1224/06/02(日)06:51:12No.1195808480そうだねx3
マックスミリアの天才コンビがまた見られるのはセブンだけ
1324/06/02(日)06:51:25No.1195808492+
要所要所をかい摘んで見るだけでも筋は通るんだけど全話通して見てこそ山が動く作品
1424/06/02(日)06:52:40No.1195808581そうだねx6
BGM一切なし
劇中で流れるのは歌のみってのはだいぶ思い切ってる
1524/06/02(日)06:52:52No.1195808590+
>うちの地域だとお昼くらいに放送してたやつ
キー局放送からして日曜お昼ごろだったんだ
1624/06/02(日)06:53:35No.1195808659そうだねx6
>一本芯は通っている
>でも迷いはする塩梅が良い
バサラが悩んで迷ってさすらってる話まあまあ長い
1724/06/02(日)06:54:00No.1195808690+
俺より先に俺の歌を歌うとは…やるじゃねえか!
1824/06/02(日)06:54:41No.1195808745+
今じゃもう慣れたけど主役の名前が熱気バサラってすげーセンスだと思う
1924/06/02(日)06:55:22No.1195808803+
いつのまにかガムリンがヒロインになるやつ
2024/06/02(日)06:56:41No.1195808886+
ガムリンはヒロインというか理解者かな
それはそれとしてバサラがモテるモテる
2124/06/02(日)06:57:19No.1195808938+
これ見たあとあっこにお任せやってたな
2224/06/02(日)06:57:38No.1195808958そうだねx6
>今じゃもう慣れたけど主役の名前が熱気バサラってすげーセンスだと思う
Vtuberの名前がこんな感じだしようやく時代が追い付いた感
2324/06/02(日)06:58:00No.1195808982+
バイク女許せねーって夢女子はよく見た
2424/06/02(日)06:59:30No.1195809102+
>今じゃもう慣れたけど操縦がギターってすげーセンスだと思う
2524/06/02(日)07:00:39No.1195809191+
フィジカの扱いがあんまり過ぎて辛かった
2624/06/02(日)07:01:59No.1195809278+
>フィジカの扱いがあんまり過ぎて辛かった
遺品整理の話いいよね…
2724/06/02(日)07:02:34No.1195809321そうだねx1
4クールたっぷり楽しめて本当に贅沢なアニメ
2824/06/02(日)07:04:16No.1195809448+
溜めが2クールとか今じゃやれないぜ
ギギルが歌った後はもう大体ずっと面白いんだが
2924/06/02(日)07:05:23No.1195809527+
歌バサラのアコースティックライブ当時のCDのマイナー曲多くて楽しかったよ
今年周年だしもっと大きなライブもあるらしいしファイヤーヴァルキリーもいくつか出るし今こそハマると楽しいと思う
3024/06/02(日)07:05:38No.1195809542+
マクロスキャノンが相殺されて頼りにならない絶望感が中盤で早々にくるのは軽い衝撃だった
3124/06/02(日)07:05:44No.1195809552+
フィジカが転生してガビルになったんだっけグラビルになったんだっけ
3224/06/02(日)07:06:02No.1195809568+
>溜めが2クールとか今じゃやれないぜ
>ギギルが歌った後はもう大体ずっと面白いんだが
きっちり貯めたからお前は…お前は歌うんじゃないのか!?のシーンで感動出来るのいいよね
3324/06/02(日)07:06:22No.1195809587そうだねx10
通して見るとバサラは協調性もあるし空気も読むのが分かる
3424/06/02(日)07:06:23No.1195809589そうだねx2
よく考えてみればマクロスで4クールやってるのって7だけだわ
3524/06/02(日)07:07:03No.1195809642+
HGのファイヤーバルキリー組みながら見ようかな
3624/06/02(日)07:07:21No.1195809669+
>BGM一切なし
>劇中で流れるのは歌のみってのはだいぶ思い切ってる
2とかの歌流れてるときあるよね
3724/06/02(日)07:07:25No.1195809671+
意外とラブソングを歌う男
3824/06/02(日)07:07:38No.1195809691そうだねx3
そういえば作詞も全部バサラなんだっけ…?恋愛とかわかるんだなあいつ…
3924/06/02(日)07:08:11No.1195809726+
戦場で歌ってんな!邪魔だ!
4024/06/02(日)07:08:22No.1195809740+
ミンメイに憧れてやってんだっけ
4124/06/02(日)07:08:27No.1195809749+
リメンバー16本当に好き
4224/06/02(日)07:09:03No.1195809796+
ああ見えて結構繊細だからなバサラ
4324/06/02(日)07:09:04No.1195809798そうだねx7
正直無駄エピソードも多いし癖のあるキャラクターも多いし面白くない話も多いしバンクも多い
でも好き
4424/06/02(日)07:09:05No.1195809801+
>戦場で歌ってんな!邪魔だ!
なんで歌わないの!?
4524/06/02(日)07:09:26No.1195809830そうだねx4
バサラが歌のことしか考えてないやつみたいな扱いしてる人はこの機会に全部見てくれ
4624/06/02(日)07:10:18No.1195809877+
>バサラが歌のことしか考えてないやつみたいな扱いしてる人はこの機会に全部見てくれ
人命ヤバい時とかは人命優先だったりするしね
4724/06/02(日)07:10:31No.1195809897+
マクロス強さランキングでバサラが動かそうとした山が入ってるのみたときは笑ってしまった
4824/06/02(日)07:10:43No.1195809913+
フィジカに関してはあのシーンに関しては公式ムック本とかではとぼけてた記憶ある
4924/06/02(日)07:10:49No.1195809921+
>リメンバー16本当に好き
My soul for youもいいよね…
5024/06/02(日)07:10:51No.1195809926そうだねx2
ラブソングは歌えて愛を知ってても恋を知らない造形が絶妙だ
5124/06/02(日)07:10:57No.1195809935+
バサラの相手が歌い出した時の反応好きだよ
5224/06/02(日)07:11:01No.1195809942+
1クールとか2クールだったら本当に歌の事しか考えてない男になってたろうな…
5324/06/02(日)07:11:11No.1195809952+
金竜隊長は死ぬしフィジカは死ぬよりひどい目に遭うしマクロスの辛い部分もてんこ盛りだよね
5424/06/02(日)07:11:16No.1195809957+
ガムリン「ミレーヌさんおデートしませんか!」
ミレーヌ「どうしよっかなぁ(チラッ」
バサラ「俺の歌を聞け!」

だいたいこの繰り返し
5524/06/02(日)07:12:00No.1195810021+
>最強女の艦隊もあってありがたい…
これ一番好きな話なのになんで放送されなかったんだろうね…
5624/06/02(日)07:13:21No.1195810133+
歌マクロスのコスプレ好き
まるでソシャゲの男キャラみたいに媚びてくれるじゃねえか…!
5724/06/02(日)07:13:22No.1195810136+
>これ一番好きな話なのになんで放送されなかったんだろうね…
深夜の再放送でしれっと放送されてたな
何故かダイナマイトやマクロスプラスもやってた
5824/06/02(日)07:13:36No.1195810151+
テレビ版、映画版、追加エピソードの後に楽しむダイナマイト7が本当に最高
5924/06/02(日)07:13:39No.1195810153+
>人命ヤバい時とかは人命優先だったりするしね
ミサイルを撃つ時も他の人がピンチの時だけだったり中々主人公してる
6024/06/02(日)07:14:00No.1195810180そうだねx1
ぶっちゃけすっげえ中だるみするけど
その積み重ねがあってこそなところもあるので
これから観る人は耐えてくれとしか言えない
6124/06/02(日)07:14:37No.1195810225+
いいよね俺に撃たせやがってと俺に歌わせやがって
6224/06/02(日)07:14:43No.1195810232+
ギターのネックを操縦桿に改造してるのはまだわかるけどダイナマイトだとギターのネックで操縦桿を動かしてなかったかこの人…?
6324/06/02(日)07:14:56No.1195810239+
>金竜隊長は死ぬしフィジカは死ぬよりひどい目に遭うしマクロスの辛い部分もてんこ盛りだよね
敵がマクロス最強クラスっていうかロボットアニメでも上から数えた方が早いくらいだからね…
6424/06/02(日)07:15:09No.1195810251そうだねx1
>>今じゃもう慣れたけど操縦がギターってすげーセンスだと思う
TV版はギターが操縦桿兼ねてるからまだいい
ダイナマイトは通常仕様コクピットなのにギターで操縦桿押し込んで操縦するのおかしい
6524/06/02(日)07:16:14No.1195810342+
演歌だねぇ
6624/06/02(日)07:16:53No.1195810378+
宇宙クジラの話が一番頭おかしくなる
6724/06/02(日)07:17:00No.1195810389+
エミリアが俺の性癖を少し歪ませた気がする
6824/06/02(日)07:17:34No.1195810434+
ミリア足細っ
ケツちっさ
いや今のアニメキャラが太すぎるだけか…
6924/06/02(日)07:17:38No.1195810439+
戦場で歌うな!からバサラの歌を聞け!ってなるのが美しすぎる
なんなら敵も歌い出す
7024/06/02(日)07:17:45No.1195810454そうだねx8
>バサラ「お前は何もわかっちゃいねぇよ」
>ミレーヌ「はぁ?何言ってんのよ!」
>レイ「まあまあ…バサラにも考えがあるんだ」
>だいたいこの繰り返し
7124/06/02(日)07:17:56No.1195810467+
ガムリンがどんどん魅力的になってくのがいいよね…
7224/06/02(日)07:18:28No.1195810507+
>宇宙クジラの話が一番頭おかしくなる
でも宇宙クジラが歌い出すシーン最高だろ?
7324/06/02(日)07:18:58No.1195810548+
通常攻撃が効かないとかおそらく全マクロス見てもプロトデビルンだけだと思う
7424/06/02(日)07:19:10No.1195810567+
ガムリン歌い出す所最高だよね…
7524/06/02(日)07:19:35No.1195810600そうだねx2
あの、これ…Power to the People…いや何でもないです…
7624/06/02(日)07:19:37No.1195810602+
おーれーはーガムリーンー
7724/06/02(日)07:19:44No.1195810613+
>ギギル歌い出す所最高だよね…
7824/06/02(日)07:19:48No.1195810618+
マクロスまともに見たのが7が始めてで当時はなんも疑問に思ってなかったんだけど
後で最初のマクロスが戦闘しか知らない敵を歌(文化)で感化する作品だと知って
その続編で歌を直接エネルギー化するって随分思い切った事やってたんだなぁ…と
7924/06/02(日)07:20:18No.1195810666+
>>シビル歌い出す所最高だよね…
8024/06/02(日)07:20:22No.1195810671+
カラオケマンのMAD今も好き
8124/06/02(日)07:20:54No.1195810731そうだねx6
書き割りバサラとエンドレス前奏時代からファイアーボンバー追ってたファンはすげえよな…
最後の最後に少女が花束受け取って貰えるのいいよね
8224/06/02(日)07:20:58No.1195810740+
出撃の度にバンクで壊されまくるサンダーボルトがもったいねえといつも思ってた
8324/06/02(日)07:21:04No.1195810744+
>その続編で歌を直接エネルギー化するって随分思い切った事やってたんだなぁ…と
そこは割と賛否分かれてた記憶ある
8424/06/02(日)07:21:24No.1195810776+
>>バサラ「お前は何もわかっちゃいねぇよ」
>>ミレーヌ「はぁ?何言ってんのよ!」
>>レイ「まあまあ…バサラにも考えがあるんだ」
>>だいたいこの繰り返し
中盤からはレイの部分がガムリンになるやつ
8524/06/02(日)07:21:34No.1195810792+
取り敢えず全話見て欲しい
8624/06/02(日)07:21:38No.1195810797+
>>>ゲペルニッチ様が歌い出す所美の極地…
8724/06/02(日)07:22:11No.1195810847+
>マクロスまともに見たのが7が始めてで当時はなんも疑問に思ってなかったんだけど
>後で最初のマクロスが戦闘しか知らない敵を歌(文化)で感化する作品だと知って
>その続編で歌を直接エネルギー化するって随分思い切った事やってたんだなぁ…と
その辺結構扱いが難しい所でな…
全体的には歌は兵器!が基本寄りで最後いい感じに歌で解決するのが7系や劇場版Fやら有るけど少数派でな…
8824/06/02(日)07:22:58No.1195810906+
こっちにイマイチ乗れない層のためにプラスがあったんだと思うけどプラスはプラスで極端すぎる…
8924/06/02(日)07:23:22No.1195810936+
primeの無料て3話までこれ?
9024/06/02(日)07:23:41No.1195810954+
どうして俺の歌を聴きやがらねぇんだ!でずっと憤ってた人の歌が通じた時が一番熱い
9124/06/02(日)07:24:55No.1195811057+
>primeの無料て3話までこれ?
全部無料のはずだけど…
未放映話の方は最初から3話しかないよ
9224/06/02(日)07:26:04No.1195811144そうだねx2
銀河クジラと歌うシーン本当にいいシーンなんだけど銀河クジラの体液かかった顔を拭ったらVF-19Pの顔がファイヤーバルキリーみたいに!は今でもそうはならんやろ…と思います
9324/06/02(日)07:26:23No.1195811167そうだねx1
なんで今頃…?って思ったけど今年30周年だからか
30周年!?
9424/06/02(日)07:27:37No.1195811286+
>なんで今頃…?って思ったけど今年30周年だからか
>30周年!?
タイニーセッションにHGにハイメタルRに3つも新商品も出るぜ
9524/06/02(日)07:27:39No.1195811288そうだねx1
>銀河クジラと歌うシーン本当にいいシーンなんだけど銀河クジラの体液かかった顔を拭ったらVF-19Pの顔がファイヤーバルキリーみたいに!は今でもそうはならんやろ…と思います
メカの手でそんなに綺麗に拭えるわけねぇだろ!なるんだよ!!の勢いを感じて良いよね…
9624/06/02(日)07:28:03No.1195811323+
マクロスのアニメは全部劇中劇だから宇宙クジラ関連も過剰な演出と捉えればよろしい
9724/06/02(日)07:28:42No.1195811380そうだねx1
ファイヤーバルキリーは定期的にプラモや玩具出るから特に気にしてなかった
9824/06/02(日)07:28:50No.1195811389+
ミレーヌがお色気要員としても頑張ってる
15であの尻丸出しはヤバい
9924/06/02(日)07:28:58No.1195811403+
地味に続編で結構出身者が出てくる惑星ゾラ
10024/06/02(日)07:30:15No.1195811514+
>メカの手でそんなに綺麗に拭えるわけねぇだろ!なるんだよ!!の勢いを感じて良いよね…
実際めちゃくちゃカッコいいからなこのシーン…
30周年だしこの時のVF-19Pをちゃんと改造した熱気バサラスペシャルとか捏造してくんないかなー!
10124/06/02(日)07:31:03No.1195811595+
とりあえずそこら中に三角関係作っときゃいいだろみたいな感じはだいぶひどい
10224/06/02(日)07:34:23No.1195811939+
実は7に初めて触れたのがスパロボDだったのでtry againでゲペルニッチ様と和解したのが最終回だと長らく思ってた
10324/06/02(日)07:35:37No.1195812089+
90年代はアイドル冬の時代でその頃育ったアラフォーオタクはアイドル文化を苦手にしがちみたいな分析見たことあるけど
90年代マクロスであるFireBomberもアイドルじゃなくて一応ロックなんだよな
実際俺はミンメイ・ランカ・凾ニかのアイドルポップに乗りきれない…
10424/06/02(日)07:35:42No.1195812098+
残ったエルガーゾルン地球主義者のテロリストが改修して使ってるのが皮肉が効いてて好き
10524/06/02(日)07:35:58No.1195812126+
配信美だったのか
休日が潰れてしまう
10624/06/02(日)07:36:57No.1195812233+
歴代作品思い返すと歌うだけで謎力場によるバリアー発生させてるサウンドブースター凄すぎない?
2060年代でも高純度フォールドクォーツと特別な歌い手の歌組み合わせてもそんなこと出来んぞ…
10724/06/02(日)07:37:40No.1195812312+
ミレーヌの私服が毎回違うのも見どころ
10824/06/02(日)07:38:32No.1195812406+
最近ちょくちょく立ってるガルクラぼざろ迷子の集合スレ画にこっそりバサラを紛れ込ませたい
10924/06/02(日)07:39:31No.1195812518+
30周年のインタビューでスレ画のアクが強すぎて男性歌手のマクロスの新作アイデアが出せないみたいなこと語ってたな…
11024/06/02(日)07:40:26No.1195812611+
>ラブソングは歌えて愛を知ってても恋を知らない造形が絶妙だ
は歌えてというがラブソングばっか歌ってるくらいラブソング比率高すぎじゃねぇか!?
11124/06/02(日)07:42:25No.1195812823+
レイは…ママ?
11224/06/02(日)07:42:40No.1195812845+
>歴代作品思い返すと歌うだけで謎力場によるバリアー発生させてるサウンドブースター凄すぎない?
>2060年代でも高純度フォールドクォーツと特別な歌い手の歌組み合わせてもそんなこと出来んぞ…
実際サウンドブースターは凄いよ
凄いけど歌い手に求めるチバソングが高すぎて起動すら一苦労する代物だから…
11324/06/02(日)07:43:23No.1195812930+
>30周年のインタビューでスレ画のアクが強すぎて男性歌手のマクロスの新作アイデアが出せないみたいなこと語ってたな…
女の方もミンメイの後にダブルヒロイン→集団アイドルで数増やす方向に行ってるからなあ
11424/06/02(日)07:43:53No.1195812983そうだねx6
>30周年のインタビューでスレ画のアクが強すぎて男性歌手のマクロスの新作アイデアが出せないみたいなこと語ってたな…
正直そうだろうとは思ってた
11524/06/02(日)07:43:55No.1195812989+
バーチャルアイドルもプラスで早々にやっちゃったしなあ
11624/06/02(日)07:43:55No.1195812992そうだねx6
看板で盛り上がれるファンはやば過ぎる
11724/06/02(日)07:44:32No.1195813053+
熱気バサラ
生年月日 2024年8月15日
11824/06/02(日)07:45:04No.1195813109+
作画いい回のミレーヌマジかわいい
11924/06/02(日)07:45:05No.1195813110+
ラジカセと立て看板でも盛り上がってくれるの優良ファン過ぎるよ…
12024/06/02(日)07:45:18No.1195813133そうだねx2
>通して見るとバサラは協調性もあるし空気も読むのが分かる
グババにも優しいんだよなバサラ…
12124/06/02(日)07:45:24No.1195813141そうだねx1
>熱気バサラ
>生年月日 2024年8月15日
あと10年しないうちに歌で山が動くのか…?
12224/06/02(日)07:45:36No.1195813164+
マジ!?って思ったら3話までじゃねーかちくしょう!
12324/06/02(日)07:45:38No.1195813169+
30周年記念でマクロス30をPS store販売して?
12424/06/02(日)07:46:25No.1195813269+
クジラ歌わせるシーンはマジいいシーンで泣いちゃうごめんガムリンのパンチで笑う
12524/06/02(日)07:46:55No.1195813344+
最強女の艦隊ってバサラ・デカルチャ〜〜!!❤️で終わりで続きのエピソードはないよね?
12624/06/02(日)07:47:40No.1195813444+
ファイヤーバルキリー届く前に一気見で再履修したらスタッフのミレーヌに色んな衣装を着せたいって気持ちがすげえ伝わってきて笑った
12724/06/02(日)07:49:12No.1195813621+
福山さんのバサラ曲だけのライブ行って来たけどリメンバー16やサブマリンストリート収録に使ったギターがビクターの社長にメルカリ6000円で売り飛ばされてたと聞いて耐えられなかった
12824/06/02(日)07:49:17No.1195813627+
ダイナマイトはよく考えるとアニマスピリチア関係なくあれやってる?
12924/06/02(日)07:49:53No.1195813692+
無料って書いたのがまずかったな
勘違いさせてすまない
13024/06/02(日)07:49:53No.1195813694そうだねx7
>福山さんのバサラ曲だけのライブ行って来たけどリメンバー16やサブマリンストリー​ト収録に使ったギターがビクターの社長にメルカリ6000円で売り飛ばされてたと聞いて耐えられなかった
ひどい
13124/06/02(日)07:50:59No.1195813824そうだねx1
ロックは金じゃねえからいいんだ!
13224/06/02(日)07:51:00No.1195813827+
銀スポの話とか長丁場だからこそのああいうくだらない話好き
13324/06/02(日)07:51:51No.1195813936そうだねx3
社長も絶対そういうギターですって説明書いてヤフオクにかけた方がめっちゃ高値ついたよ…!
13424/06/02(日)07:52:09No.1195813977+
クジラの歌いいよね
13524/06/02(日)07:52:49No.1195814070+
シナリオ的には2クールでもやれると思うけど
敵も含めてこれだけ好きになれたのは50話前後やってこそだなと
これぞ愛着美!
13624/06/02(日)07:54:18No.1195814289+
書き込みをした人によって削除されました
13724/06/02(日)07:56:12No.1195814559+
結局マクロス7船団は居住惑星見つけられたのかな?
マックスが退役して民間軍事会社に再就職してるあたりある程度の区切りまでは出来てそうだけど
13824/06/02(日)07:56:43No.1195814614+
>無料って書いたのがまずかったな
>勘違いさせてすまない
よく分からんがバサラの歌を聞け!!
13924/06/02(日)07:56:56No.1195814648+
見てみたら分かるがバサラは基本的に誰にでも優しい
子供やおじいちゃんやお客さんには特に優しい
歌を聞かないやつには厳しいけどな!
14024/06/02(日)07:57:54No.1195814761+
流石に50何話をイッキ見はキツくない?
14124/06/02(日)07:59:01No.1195814927+
>流石に50何話をイッキ見はキツくない?
次!早く次見たい!ってなると3日くらいで一気に見ちゃうよ?
14224/06/02(日)07:59:21No.1195814969そうだねx1
(なんか分かり合ってるバサラとガムリン)
(よく分からない顔して眺めてるミレーヌ)
14324/06/02(日)08:00:20No.1195815081そうだねx2
abemaで5話ずつぐらいでやってたのが丁度良かったな
14424/06/02(日)08:00:21No.1195815083そうだねx1
>>通して見るとバサラは協調性もあるし空気も読むのが分かる
>グババにも優しいんだよなバサラ…
というか衝突してばっかのミレーヌよりよっぽど上手くコミュニケーション取ってるよグババ
14524/06/02(日)08:01:23No.1195815206+
男2女1の三角関係なのに女が蚊帳の外になってる回がよくあるのはちょっとおかしい
14624/06/02(日)08:01:32No.1195815227そうだねx4
お前は歌え!に共感できるのは長々とバサラの悩みやこだわりを見続けたからこそなところはあると思う
14724/06/02(日)08:01:35No.1195815232そうだねx2
ガムリンが破天荒な主人公の行動に振り回されるエリート軍人ってポジションとは思えないほど柔軟かつ理解力が高い
14824/06/02(日)08:01:52No.1195815260+
ダイナマイトはなんかバサラのキャラが違うけどアクエリオンでもキャラ変わるしなんでそうなるの
14924/06/02(日)08:02:12No.1195815305+
マクロスシリーズ他のもどんどん見放題配信して欲しい
15024/06/02(日)08:02:22No.1195815330+
でもやっぱ仲間にはもっと気持ちを伝えた方がいいよバサラ
口下手だから音で伝えるってのでもいいけどミレーヌには音でも伝わってねえもんな
15124/06/02(日)08:02:39No.1195815357+
ミレーヌはまだ14だからバサラから見たら子供なので仕方ない
15224/06/02(日)08:03:01No.1195815399そうだねx4
永遠にミレーヌとミレーユがごっちゃになる呪いにかかってる
15324/06/02(日)08:03:25No.1195815444そうだねx1
4クールアニメ全部見るのが長いのは分かる
けどバサラとFBの物語として無駄な話なんて全然ないから全部見ろとしか言えないんだ
全部見た上で迎える最終回が最高なんだ
15424/06/02(日)08:04:08No.1195815530+
でもあの歳で普通にバルキリー操縦してるミレーヌも大概天才だよ
15524/06/02(日)08:04:36No.1195815583+
シリーズ随一の異色作が歴代でも一番話数が多いのは中々変なシリーズだよねマクロス
15624/06/02(日)08:04:43No.1195815599+
>でもあの歳で普通にバルキリー操縦してるミレーヌも大概天才だよ
だって天才とエースのミリアの娘だぜ?
15724/06/02(日)08:04:52No.1195815620+
>でもあの歳で普通にバルキリー操縦してるミレーヌも大概天才だよ
あの二人の子供だぞ
15824/06/02(日)08:05:00No.1195815642+
しかし天才同士の子供でも天才を超える大天才は生まれないんだな…
いやあの2人は超天才過ぎるだけか…
15924/06/02(日)08:05:05No.1195815649+
>でもあの歳で普通にバルキリー操縦してるミレーヌも大概天才だよ
あの世界最強のパイロットの娘ですぜ
16024/06/02(日)08:05:18No.1195815683+
スターゲイザー作戦でミレーヌがみそっかす扱いされたと思ってたけど15かそこらの民間人を参加させる訳ねえよなぁ!?
16124/06/02(日)08:05:19No.1195815685+
デルタの頃だともうミレーヌもおばさんかぁ
16224/06/02(日)08:06:08No.1195815784+
>デルタの頃だともうミレーヌもおばさんかぁ
実際デルタの作中でミラージュにミレーヌおばさまとか言われてるからな…
16324/06/02(日)08:06:13No.1195815794そうだねx1
歌を聴いてもらうために幼稚園や老人ホームの客層に合わせた語りをしっかり用意する男だからな
16424/06/02(日)08:06:34No.1195815838そうだねx4
でも俺が1番驚いたのはレイがまだ28だと知った時だ
16524/06/02(日)08:07:37No.1195815957+
>でも俺が1番驚いたのはレイがまだ28だと知った時だ
え…
16624/06/02(日)08:07:55No.1195815986+
バサラが荒唐無稽だから戦闘面ではガムリンに感情移入してしまう
でそのうちガムリンと一緒でバサラを認める
16724/06/02(日)08:08:05No.1195815998+
なんなら金龍隊長も28だ
16824/06/02(日)08:08:17No.1195816018+
レイは40超えてなきゃダメだろ…
16924/06/02(日)08:08:28No.1195816044+
>しかし天才同士の子供でも天才を超える大天才は生まれないんだな…
>いやあの2人は超天才過ぎるだけか…
登場した子供の中で2人とトリオで戦うくらいバルキリーの操縦うまかったモアラミアは実子じゃないという…
17024/06/02(日)08:08:34No.1195816051そうだねx5
>なんなら金龍隊長も28だ
えっ……?
17124/06/02(日)08:08:44No.1195816062+
>歌を聴いてもらうために幼稚園や老人ホームの客層に合わせた語りをしっかり用意する男だからな
まだ売れてない時代のドサ周り回みたいなやつとかも好き
17224/06/02(日)08:08:59No.1195816092+
ロボットアニメのキャラの年齢は時系列の考察に使う以外はフレーバーみたいなもんだし…
17324/06/02(日)08:09:00No.1195816096+
>>デルタの頃だともうミレーヌもおばさんかぁ
>実際デルタの作中でミラージュにミレーヌおばさまとか言われてるからな…
36歳だからなぁ…
17424/06/02(日)08:09:12No.1195816119そうだねx3
でもミレーヌもあんまり老けなさそうだな
あの2人の娘だし
17524/06/02(日)08:09:32No.1195816152+
エピソードは飛ばしちゃだめだけど戦闘シーンの一連のバンクは飛ばしていいと思う
17624/06/02(日)08:09:36No.1195816164+
>バサラが荒唐無稽だから戦闘面ではガムリンに感情移入してしまう
>でそのうちガムリンと一緒でバサラを認める
お前は歌えー!のとこアンチのつもりが気付けば大ファンのやつみたいでいいよね…
17724/06/02(日)08:09:47No.1195816176+
でも28歳なら恋人2人作るバイタリティは理解できるな…
17824/06/02(日)08:10:27No.1195816251そうだねx1
>abemaで一挙放送やった時に実況スレが凄い盛り上がってたが
>一気に見るとなんか名作になってる
まごうなき名作だよこれ
ただし序盤だけ見るとクソアニメ
17924/06/02(日)08:11:11No.1195816334+
全部見れば名作なんだけどその全部見るまでの展開がダルいのがね…
コレも必要だったんだなってわかるとめっちゃ面白くなるんだけど
18024/06/02(日)08:11:17No.1195816344そうだねx1
戦隊モノ的に毎週やってきて何も得ずに帰ってく敵の存在が邪魔すぎる
18124/06/02(日)08:11:24No.1195816355+
バンクの都合でガムリンに撃破されまくるガビルは一種のギャグ
18224/06/02(日)08:11:26No.1195816359+
そしてマックスは50なのにあの見た目
何かおかしい
18324/06/02(日)08:11:58No.1195816414+
>そしてマックスは50なのにあの見た目
>何かおかしい
でもマックスも最近はようやく老けたし
18424/06/02(日)08:12:00No.1195816422+
マイクローン化したゼントラーディとかハーフやクォーターのゼントラーディの寿命や若さを保てる年齢については作中でも地球人類と接触してまだ50年かそこらだしはっきりしてないと思う
マックスが若々しいのは天才だから
18524/06/02(日)08:12:06No.1195816436+
眠ってるシビルにひたすら歌ってあきらめるバサラを何回も見た記憶がある
18624/06/02(日)08:12:13No.1195816449+
放送当時初代マクロス見たことない子供だったから夫婦仲悪いヒロインの父ちゃん母ちゃんだと思ってたマックスとミリアが最終局面で急にめちゃくちゃ強くてビビった思い出
18724/06/02(日)08:12:37No.1195816490+
ミレーヌの音楽面での優秀さをもっと見たかったな
OVAだかで出てきたミレーヌの姉ちゃんが太くてハスキーな声で
バサラとツインボーカルロックとして相性めちゃよかったからなおさら
18824/06/02(日)08:12:51No.1195816513+
>そしてマックスは50なのにあの見た目
>何かおかしい
流石に74歳になったら見た目通りになった
fu3553697.webp
18924/06/02(日)08:12:53No.1195816519+
1週に1話のリアルタイムだと牛歩でなかなか楽しめないんだよな…
一気見し易い今の時代に輝ける
俺はリアルタイムで受け付けなくてTVKの再放送でやっとだった
TVKだと毎日2話ずつやってた様な?
19024/06/02(日)08:13:37No.1195816615そうだねx1
平成初期の頃のアニメの牛歩展開を今やるとめちゃくちゃ叩かれるだろうな
19124/06/02(日)08:13:48No.1195816635+
主人公のはずが歌ってるだけで何もできなくてなんだこれって思ってたし
分かりやすくサウンドブースターっていう武器が来たら違うよクソっ!てバサラが放浪しだすし
子供心になんだこれと思いつつギギルが歌ったり最終話でみんな歌い出した時は感動できた
19224/06/02(日)08:13:55No.1195816647そうだねx7
>>そしてマックスは50なのにあの見た目
>>何かおかしい
>流石に74歳になったら見た目通りになった
>fu3553697.webp
いや…これでもまだ若いと思う
19324/06/02(日)08:16:33No.1195816996+
ガムリンが俺が思ったことを代弁してくれるのが良い
19424/06/02(日)08:16:38No.1195817000+
当時は毎週メチャクチャ楽しんでたけど今やるのは厳しいだろうな
19524/06/02(日)08:16:44No.1195817020+
Δに出てきてハヤテたちを一人で圧倒して
ミラージュたちがチームでなんとか倒していくゴーストを
一人でサクサク処理していくおじさん
19624/06/02(日)08:16:48No.1195817029+
>子供心になんだこれと思いつつギギルが歌ったり最終話でみんな歌い出した時は感動できた
ある意味スタッフの思惑通りの見方してるいい視聴者なのでは…?
19724/06/02(日)08:17:26No.1195817120+
>Δに出てきてハヤテたちを一人で圧倒して
>ミラージュたちがチームでなんとか倒していくゴーストを
>一人でサクサク処理していくおじさん
もう年齢的におじいちゃんなんだよなあ
19824/06/02(日)08:17:37No.1195817151そうだねx1
日曜美!!
19924/06/02(日)08:17:45No.1195817163+
まぁでも歌を武器にしたくねぇって言ってるのに兵器化されたんだからそりゃあ嫌がるだろうバサラ
20024/06/02(日)08:18:00No.1195817203そうだねx1
>ガムリンが俺が思ったことを代弁してくれるのが良い
相手が耳栓してるからってミサイル撃ってんじゃねえよはマジでこっちも同じ感想だからな
20124/06/02(日)08:18:21No.1195817255+
エキセドル参謀まだ生きてるのかな
20224/06/02(日)08:18:39No.1195817291+
>まぁでも歌を武器にしたくねぇって言ってるのに兵器化されたんだからそりゃあ嫌がるだろうバサラ
当時見てそれ以来見てないから覚えてないんだけどなんで結局名得して使い出したんだっけ…
20324/06/02(日)08:18:59No.1195817343+
>エキセドル参謀まだ生きてるのかな
最新作の映画にも出てたよ
20424/06/02(日)08:19:13No.1195817377+
4クールある上にドラマCDにカセットブックまであってバサラの子どもの頃とかそっちでやってたりするかややこしい!
20524/06/02(日)08:19:25No.1195817399+
>まぁでも歌を武器にしたくねぇって言ってるのに兵器化されたんだからそりゃあ嫌がるだろうバサラ
でも向日葵咲かせる実験とかは楽しみそう
20624/06/02(日)08:19:29No.1195817405+
ステルスバルキリーの当時出た玩具未だにバルキリーの可変玩具で最高傑作だと思う
20724/06/02(日)08:19:43No.1195817433+
何がしたいんだよコイツと思ってたガムリンと視聴者が
見てるうちにお前は歌えーッ!!!になるんだからすごいよ
20824/06/02(日)08:19:46No.1195817441+
1年待たされるパンチラ
20924/06/02(日)08:19:59No.1195817475+
ガムリンは頭髪的にも感情移入しやすいと思う
21024/06/02(日)08:20:18No.1195817517+
ミンメイ強火ファンのバートン大佐
21124/06/02(日)08:20:21No.1195817524+
もし次回作あったら流石に死んでるか…?マックス…
21224/06/02(日)08:20:43No.1195817585+
>ステルスバルキリーの当時出た玩具未だにバルキリーの可変玩具で最高傑作だと思う
ガンポッド収納できない以外完璧すぎる
21324/06/02(日)08:20:50No.1195817601+
アマプラってそういう配信もあるんだ
21424/06/02(日)08:21:05No.1195817646+
>主人公のはずが歌ってるだけで何もできなくてなんだこれって思ってたし
マクロスの文脈知ってなきゃ???ってなるよね…
21524/06/02(日)08:21:07No.1195817651+
>相手が耳栓してるからってミサイル撃ってんじゃねえよはマジでこっちも同じ感想だからな
まあよく考えたら普段から銃でスピーカー打ち込んで無理やり歌聞かせてるようなやつではあるんだが…
21624/06/02(日)08:21:20No.1195817682+
通常兵器が効きにくい敵を歌で何故か退けたって何度かやって
チバ博士がミンメイ思い出して歌パワーの研究しだして認められたんじゃなかったかな確か…
21724/06/02(日)08:21:37No.1195817722+
>もし次回作あったら流石に死んでるか…?マックス…
でも胸の痛みは飛んでたら治る爺さんだし…
21824/06/02(日)08:21:56No.1195817769+
色んな声優さんが加齢で声弱くなってる中かなり維持してる方だからマックスが速水奨さんで良かったなって
21924/06/02(日)08:22:01No.1195817777+
初期バサラって非殺で敵を殴って武装解除させてから音楽聞かせるってスタンスじゃだめだったのかな
それならガムリンも視聴者も納得しやすかったよな
22024/06/02(日)08:22:05No.1195817779+
>もし次回作あったら流石に死んでるか…?マックス…
どうだろうなぁあの世界寿命延長できそうだし…
22124/06/02(日)08:22:31No.1195817851そうだねx2
>ステルスバルキリーの当時出た玩具未だにバルキリーの可変玩具で最高傑作だと思う
ファイヤーバルキリーのプラモ出してガムリンはVF-22Sでおしまいとか許さないのでメーカーのアンケートに書きました…
22224/06/02(日)08:22:35No.1195817859そうだねx6
>初期バサラって非殺で敵を殴って武装解除させてから音楽聞かせるってスタンスじゃだめだったのかな
>それならガムリンも視聴者も納得しやすかったよな
歌は殴って聞かせるもんじゃねえよ
22324/06/02(日)08:22:45No.1195817880そうだねx1
声封じられたり歌が届かなくて焦ってイラついたりネットで言われてるほど超然としてないよなバサラ
22424/06/02(日)08:22:55No.1195817907そうだねx5
>初期バサラって非殺で敵を殴って武装解除させてから音楽聞かせるってスタンスじゃだめだったのかな
>それならガムリンも視聴者も納得しやすかったよな
歌聞かねぇからって相手をぶん殴るのか?
そいつはダセぇぜ
だから俺の歌を聞けぇ!
22524/06/02(日)08:23:13No.1195817949+
>4クールある上にドラマCDにカセットブックまであってバサラの子どもの頃とかそっちでやってたりするかややこしい!
ドラマCDも結構な枚数出てたな…
バサラに並ぶレベルの歌エネルギーの歌手とかいた
22624/06/02(日)08:23:21No.1195817973+
>色んな声優さんが加齢で声弱くなってる中かなり維持してる方だからマックスが速水奨さんで良かったなって
見た目もマックスみたいに若いの何なの…
22724/06/02(日)08:23:22No.1195817979+
>初期バサラって非殺で敵を殴って武装解除させてから音楽聞かせるってスタンスじゃだめだったのかな
>それならガムリンも視聴者も納得しやすかったよな
ミレーユに殴りかかろうとしたチンピラを殴ってしまってミレーユに怒ったくらいだからな
歌で分からせなきゃダメなんだって
22824/06/02(日)08:23:56No.1195818051そうだねx1
>声封じられたり歌が届かなくて焦ってイラついたりネットで言われてるほど超然としてないよなバサラ
バサラが超然としたなんて評価されてるのか…
結構な頻度でふてくされてること多かったからそんな印象なかった
22924/06/02(日)08:24:16No.1195818102+
>>ガムリンが俺が思ったことを代弁してくれるのが良い
>相手が耳栓してるからってミサイル撃ってんじゃねえよはマジでこっちも同じ感想だからな
あれは当のガムリンとミレーユが殺されそうって事情もあったのにな
23024/06/02(日)08:24:29No.1195818143そうだねx3
FIRE BOMBER結成秘話みたいな特番で微妙に似てないキャストで再現映像作ってる回が実にそれっぽくて好き
23124/06/02(日)08:24:30No.1195818148そうだねx1
本当に1年戦うのではなく歌うことにこだわり続けたからこそあのラストに意味があるんだよ
23224/06/02(日)08:24:36No.1195818161+
「………」
23324/06/02(日)08:24:47No.1195818180そうだねx1
マクロス全部見たけどやっぱ7おもしれーわ
23424/06/02(日)08:24:54No.1195818210+
ミレーヌの声はどっちも最高
なんと言えば良いのか判らないけど俺の金玉に響く
23524/06/02(日)08:25:17No.1195818271+
>初期バサラって非殺で敵を殴って武装解除させてから音楽聞かせるってスタンスじゃだめだったのかな
>それならガムリンも視聴者も納得しやすかったよな
それ人間に例えてみろよ
相手殴り倒して無理やり聞かせてるんだぞ
スピーカー他人ちに投げ込んで無理やり聞かせるのとどっちがマジだよ
23624/06/02(日)08:25:22No.1195818287そうだねx4
>「………」
ビヒーダのレス
23724/06/02(日)08:25:29No.1195818310+
>バサラが超然としたなんて評価されてるのか…
>結構な頻度でふてくされてること多かったからそんな印象なかった
なんなら1話の時点ですでに歌が伝わらなくて悩んでる
23824/06/02(日)08:25:34No.1195818322そうだねx2
倒せなかったゲペルニッチ様が更にパワーアップして去って行った
食料目当てなだけで破壊や殺戮目的じゃないから助かった
23924/06/02(日)08:25:44No.1195818347+
そう言えばマックスは7の頃からピンチになるとバルキリーで飛び出す男だったな
Δになってもこの癖は直ってない
24024/06/02(日)08:25:50No.1195818363+
ガムリンとかの軍人がもうちょいヘボで
バサラの戦闘妨害が遠因で死傷者出たらどうするつもりだったんだろうとは思う
24124/06/02(日)08:25:55No.1195818376+
ブリッジクルーが美人ばっかりで…艦長と参謀やってるでしょこれは
金龍隊長は成仏して
24224/06/02(日)08:26:24No.1195818458そうだねx2
速水奨ボイスの指揮官キャラは困ったら自分が戦えばいいって思ってる
24324/06/02(日)08:26:25No.1195818463そうだねx2
>ブリッジクルーが美人ばっかりで…艦長と参謀やってるでしょこれは
>金龍隊長は成仏して
キャラデザインが最高だよね
24424/06/02(日)08:26:38No.1195818486+
>倒せなかったゲペルニッチ様が更にパワーアップして去って行った
>食料目当てなだけで破壊や殺戮目的じゃないから助かった
余生は布教に使う
24524/06/02(日)08:26:42No.1195818496そうだねx2
>ビヒーダのレス
ターン
24624/06/02(日)08:26:43No.1195818498+
>そう言えばマックスは7の頃からピンチになるとバルキリーで飛び出す男だったな
>Δになってもこの癖は直ってない
むしろΔで艦長を押し付けられそうなやつが出てきたから嬉々として飛び出してった!
24724/06/02(日)08:26:48No.1195818512+
>倒せなかったゲペルニッチ様が更にパワーアップして去って行った
>食料目当てなだけで破壊や殺戮目的じゃないから助かった
シリーズ最強コンビのマックスとミリアもまったく相手にならないほどの敵
そもそも武力じゃどうにもならない相手すぎた
24824/06/02(日)08:26:56No.1195818527+
>速水奨ボイスの指揮官キャラは困ったら自分が戦えばいいって思ってる
大抵の相手ならマジでそれで何とかなるからなあ…
24924/06/02(日)08:27:34No.1195818630+
>>速水奨ボイスの指揮官キャラは困ったら自分が戦えばいいって思ってる
>大抵の相手ならマジでそれで何とかなるからなあ…
ならねえわこいつら!なプロトデビルン
25024/06/02(日)08:27:52No.1195818663+
>ガムリンとかの軍人がもうちょいヘボで
>バサラの戦闘妨害が遠因で死傷者出たらどうするつもりだったんだろうとは思う
ガチで死人が出そうな時は「今日は歌は無しだぜ」という行動を取る男だよ
25124/06/02(日)08:28:24No.1195818747+
ラストの10話ぐらいまで基本的にバサラって悩んだり不貞腐れたりぼけーとしてたりで
歌以外では昼行灯な感じしかなかったよね
25224/06/02(日)08:28:40No.1195818792+
>ならねえわこいつら!なプロトデビルン
プロトデビルはやっぱり敵として破格よね
ゾクゾク美とか言うし
25324/06/02(日)08:28:58No.1195818835+
うっすら覚えてるけどピンポイントバリアパンチで壁破る回とかあったなファイヤーバルキリー
25424/06/02(日)08:29:02No.1195818847そうだねx1
ミレーヌにお前には分かんねぇよ…とはよく言うがバサラ自身も自分の悩みをよく分かってないのである
25524/06/02(日)08:29:46No.1195818965+
バサラは歌を聴かせたい以外に何考えてるかよくわからんから視聴者は基本的にガムリンやミレーヌに共感すると思う
25624/06/02(日)08:30:09No.1195819024+
>ならねえわこいつら!なプロトデビルン
最終回でマックスミリアコンビまでスピリチュア吸われてて愕然とする
25724/06/02(日)08:30:10No.1195819025+
>ミレーヌにお前には分かんねぇよ…とはよく言うがバサラ自身も自分の悩みをよく分かってないのである
中盤あたりでもうガムリンがバサラを理解しすぎててすごくよかった
25824/06/02(日)08:30:26No.1195819091+
>それ人間に例えてみろよ
>相手殴り倒して無理やり聞かせてるんだぞ
>スピーカー他人ちに投げ込んで無理やり聞かせるのとどっちがマジだよ
ただの通りすがりを殴って無理矢理聞かせるのはヤバいけど
武器を持って周囲を襲ってる相手なんだからとりあえず殴ってでも武装解除・停戦させた後で音楽で平和活動ってのがまあ真っ当じゃない?
25924/06/02(日)08:30:27No.1195819094+
>うっすら覚えてるけどピンポイントバリアパンチで壁破る回とかあったなファイヤーバルキリー
リゾート地に行ったとき空調ぶっ壊されてミレーヌ凍死しそうな状況のやつ?
26024/06/02(日)08:31:00No.1195819257+
相手に伝わらないことには悩んでるけど歌の力は微塵も疑わないので達観してるといえばそう見える
26124/06/02(日)08:31:15No.1195819307+
>中盤あたりでもうガムリンがバサラを理解しすぎててすごくよかった
ミレーヌがバサラにプンスカしてたら多分バサラは〜って心情語り始めるまでいくからな…
26224/06/02(日)08:31:23No.1195819347+
どうでもいいけど宇宙空間でスピーカー出しても音が聞こえるのかなぁ〜
26324/06/02(日)08:31:59No.1195819486+
>どうでもいいけど宇宙空間でスピーカー出しても音が聞こえるのかなぁ〜
歌エネルギーがあれば聞こえるだろ…
26424/06/02(日)08:32:13No.1195819565そうだねx1
>どうでもいいけど宇宙空間でスピーカー出しても音が聞こえるのかなぁ〜
(スピリチア感じたことないんだな…)
26524/06/02(日)08:32:16No.1195819580+
あと2か月で生まれる男
26624/06/02(日)08:33:04No.1195819763+
>ただの通りすがりを殴って無理矢理聞かせるのはヤバいけど
>武器を持って周囲を襲ってる相手なんだからとりあえず殴ってでも武装解除・停戦させた後で音楽で平和活動ってのがまあ真っ当じゃない?
武器持って戦ってた連中を歌で黙らせたやつがいるんだ
リンミンメイとかいうんだけど
26724/06/02(日)08:33:16No.1195819816+
>あと2か月で生まれる男
誰の子供なんだい?
26824/06/02(日)08:34:04No.1195819972+
>どうでもいいけど宇宙空間でスピーカー出しても音が聞こえるのかなぁ〜
聞こえないから相手の機体にスピーカー撃ち込んでるんだ
26924/06/02(日)08:34:29No.1195820059+
マクロス関係ない動画の歌があるシーンで
唐突に「20万チバソングは出てる」とかいうコメント見かけてずっと笑ってた
27024/06/02(日)08:35:06No.1195820189+
プロトデビルンにはどんな武器も通用しない以上殴って歌を聴かせるってことはできない
それをプロトデビルン以外にはやったら「敵わない相手には手を出さない卑怯者」になるだろ
それはバサラじゃない
27124/06/02(日)08:35:19No.1195820221+
アニマスピリチアは
健康に良い
27224/06/02(日)08:35:23No.1195820238+
お〜れ〜のう〜た〜をき〜け〜ば〜
27324/06/02(日)08:35:33No.1195820264そうだねx3
バカみたいな単位だけど多分あの世界の歴史に残るよね千葉博士
27424/06/02(日)08:35:44No.1195820308+
>アニマスピリチアは
>健康に良い
あ、あんた程のプロトデビルンが言うなら…
27524/06/02(日)08:36:18No.1195820451+
>ラストの10話ぐらいまで基本的にバサラって悩んだり不貞腐れたりぼけーとしてたりで
>歌以外では昼行灯な感じしかなかったよね
俺の歌は兵器扱いなのか…?ってなってしばらく放浪したりもするからな
27624/06/02(日)08:36:35No.1195820537そうだねx2
>バカみたいな単位だけど多分あの世界の歴史に残るよね千葉博士
世界を救った発見だぜ残らなきゃおかしい
27724/06/02(日)08:36:49No.1195820595+
タイトルは曲の中でもかなり有名な方だけど劇中だとそんなに歌ってなかった気がする突撃ラブハート
27824/06/02(日)08:37:10No.1195820695+
フィジカの中の人の現場への差し入れが美味しかったからガビルは生き残ったと聞く
27924/06/02(日)08:37:38No.1195820825+
OPを見るとなんか若返る気がする
28024/06/02(日)08:37:49No.1195820885+
チバだから変に聞こえるだけで新しい単位に発見者の名前付くのは現実でもそうだしなぁ
28124/06/02(日)08:37:57No.1195820949そうだねx2
10年後に山に向かって歌いまくるクソガキが現れるのか…
28224/06/02(日)08:38:14No.1195821054+
ジャミングバーズという一般枠を出してボンバー4人の特異さがハッキリするという
28324/06/02(日)08:38:30No.1195821120そうだねx2
非常に感想を言葉にしづらいんだけどゲペルニッチや宇宙クジラが歌った時とにかく感動した不思議なアニメ
28424/06/02(日)08:38:33No.1195821133+
>10年後に山に向かって歌いまくるクソガキが現れるのか…
そいつ背景にして農作業の写真撮らなきゃ…
28524/06/02(日)08:38:34No.1195821137+
>フィジカの中の人の現場への差し入れが美味しかったからガビルは生き残ったと聞く
たぶんジョークなんだろうけど酷過ぎて笑う
28624/06/02(日)08:39:36No.1195821359+
30で出て来た唯一異次元精神体入り込まなかったプロトデビルンは武力的には7の奴らより低いけど歴史改変が可能な代物だったな…
プロトカルチャーはさぁ
28724/06/02(日)08:39:55No.1195821435+
始まりが突撃ラブハートで最後の〆も突撃ラブハートなのが良き
28824/06/02(日)08:40:12No.1195821495+
>リゾート地に行ったとき空調ぶっ壊されてミレーヌ凍死しそうな状況のやつ?
それそれ!
28924/06/02(日)08:40:13No.1195821506+
恒星に突っ込みそうな時もガムリンと一緒に作業してた気がするバサラ
29024/06/02(日)08:40:19No.1195821528+
>10年後に山に向かって歌いまくるクソガキが現れるのか…
歌い始めると声が福山芳樹になるクソガキ…
29124/06/02(日)08:41:29No.1195821794+
>プロトカルチャーはさぁ
こいつらでも手も足も出せなくて滅ぼすまで行ったプロトデビルン怖過ぎる
歌を理解する心があって助かった
29224/06/02(日)08:41:34No.1195821826+
友人が何故かしきりにゲペルニッチの本名を擦ってきてたせいでイワーノギュンターだけはっきり覚えてる
29324/06/02(日)08:41:58No.1195821944+
ダイナマーイ
29424/06/02(日)08:42:34No.1195822126+
レモネードばっかり飲んでる印象がある
29524/06/02(日)08:42:49No.1195822205+
バサラが「ピンポイントバリアパーンチ!」とか叫ぶ所好き
29624/06/02(日)08:43:02No.1195822265+
プロトデビルンはFやΔで姿見せなかったけど
シェリルやランカ、ワルキューレの歌を聞いてアニマスピリチュア〜〜〜!! してたんかな
29724/06/02(日)08:43:35No.1195822368+
子供の頃にほぼ理解不能だったアニメ
大人になってみたら味がするアニメだった
29824/06/02(日)08:44:26No.1195822582そうだねx1
>タイトルは曲の中でもかなり有名な方だけど劇中だとそんなに歌ってなかった気がする突撃ラブハート
曲の種類がない前半は出てくるたびずっと歌ってた印象はある
29924/06/02(日)08:44:34No.1195822631+
>友人が何故かしきりにゲペルニッチの本名を擦ってきてたせいでイワーノギュンターだけはっきり覚えてる
イワーノギュンターは取り憑かれた人で本名ってわけじゃなくない?
30024/06/02(日)08:45:58No.1195822958そうだねx2
ガムリンがずっとバサラにブレーキ?かける立ち位置だったから歌え!した後はその役割がいなくなってしまった
そのポジ用だなみたいなメタ的な見方してたバートン大佐だけどジャミングバーズの特訓してる所で一緒に腕振りながら歌ってる所でこのおっさん案外いい奴なのかもな…とすっと受け入れられた
30124/06/02(日)08:46:01No.1195822978そうだねx1
>子供の頃にほぼ理解不能だったアニメ
>大人になってみたら味がするアニメだった
それはバサラがこういう考えでこういう事してますよって答えをもう知ってるからじゃないだろうか
30224/06/02(日)08:46:17No.1195823040+
キッズの頃急に絵柄がナデシコみたいになる回があるな…と思って見てた記憶がある
30324/06/02(日)08:46:24No.1195823065+
ゴシップ誌に右往左往する回
30424/06/02(日)08:46:28No.1195823079+
レイは元軍人だしミレーヌはマックスの子だからいいんだけどバサラはなんであんな操縦上手いんだ
30524/06/02(日)08:46:37No.1195823115+
>武器持って戦ってた連中を歌で黙らせたやつがいるんだ
>リンミンメイとかいうんだけど
ミンメイはそれができたけど初期バサラはそこまでの歌力がない
しかも歌ってる間に市民を守ってくれるヴァルキリー隊との協力関係もない
理想に実力が追い付いてない状況でどういうプランを考えてるかってのをミレーヌとガムリンと当時の俺に説明してほしかったんだんだよな
ガムシャラに歌う以外ノープランだったのかもしれんが
30624/06/02(日)08:46:42No.1195823145そうだねx3
本編終了後にVHSばら撒いてFBの布教してるガビルってオチが面白すぎる
でもアイツはそういうことやるよ
30724/06/02(日)08:47:03No.1195823283+
>レイは元軍人だしミレーヌはマックスの子だからいいんだけどバサラはなんであんな操縦上手いんだ
山に向かって歌ってればバルキリーの操縦が上手くなるんだぞ
知らなかったのか
30824/06/02(日)08:47:24No.1195823380+
あたしの歌を聞け!も好きだけどやっぱり俺の歌を聞け!が勢い良くて好き
30924/06/02(日)08:47:26No.1195823386+
>プロトデビルンはFやΔで姿見せなかったけど
>シェリルやランカ、ワルキューレの歌を聞いてアニマスピリチュア〜〜〜!! してたんかな
スピリチア自給自足できる完全生物になっちゃったからなあ
31024/06/02(日)08:47:28No.1195823391+
>>子供の頃にほぼ理解不能だったアニメ
>>大人になってみたら味がするアニメだった
>それはバサラがこういう考えでこういう事してますよって答えをもう知ってるからじゃないだろうか
どのみち戦闘シーンより歌いながら回避してるシーンが多いからストーリーとして把握できなきゃ楽しみにくいアニメではある
31124/06/02(日)08:48:15No.1195823625+
>レイは元軍人だしミレーヌはマックスの子だからいいんだけどバサラはなんであんな操縦上手いんだ
実はそんなに上手くはないよ
変形もバトロイドになるくらいしか知らなかったし
ギターのテクニックが上手いというのならそう
31224/06/02(日)08:48:32No.1195823707+
ミレーヌヒロインしっくりこないわと思ってたら姉ちゃんのヒロイン適性が高過ぎた
31324/06/02(日)08:48:44No.1195823754+
今見るとスピーカーポッドって弾薬だけで相当金かかってそうだな…とか思っちゃう
31424/06/02(日)08:48:46No.1195823759そうだねx1
>キッズの頃急に絵が上手い回があるな…と思って見てた記憶がある
31524/06/02(日)08:48:56No.1195823797+
当時ガキだった俺は何も疑問に思ってなかったが今思えばバサラとファイアーバルキリーのかっこよさとファイアーボンバーの歌のかっこよさで大分ごまかされてた感はある
31624/06/02(日)08:49:09No.1195823852+
>ミレーヌヒロインしっくりこないわと思ってたら姉ちゃんのヒロイン適性が高過ぎた
あれは映画ヒロインにしとかないとダメだわ…
31724/06/02(日)08:49:15No.1195823885+
>>友人が何故かしきりにゲペルニッチの本名を擦ってきてたせいでイワーノギュンターだけはっきり覚えてる
>イワーノギュンターは取り憑かれた人で本名ってわけじゃなくない?
文脈で言いたい事は大体分かるしそこツッコむ所か…?
31824/06/02(日)08:49:22No.1195823930そうだねx2
>理想に実力が追い付いてない状況でどういうプランを考えてるかってのをミレーヌとガムリンと当時の俺に説明してほしかったんだんだよな
>ガムシャラに歌う以外ノープランだったのかもしれんが
なにせ山に向かって歌でお前をどかしてやる
っていうノープラン戦法取ってたやつだからな…
31924/06/02(日)08:49:36No.1195824026+
>そのポジ用だなみたいなメタ的な見方してたバートン大佐だけどジャミングバーズの特訓してる所で一緒に腕振りながら歌ってる所でこのおっさん案外いい奴なのかもな…とすっと受け入れられた
急進派ではあるけど成果を出すには経験の積み重ね必要だよね…みたいなマトモなことも言う
32024/06/02(日)08:49:37No.1195824032+
>実はそんなに上手くはないよ
>変形もバトロイドになるくらいしか知らなかったし
その操作を知らなかっただけで操縦は上手いだろう
それこそ初めて使ったガウォーク状態でミリアに付いて行ってたし
32124/06/02(日)08:49:56No.1195824107そうだねx3
>当時ガキだった俺は何も疑問に思ってなかったが今思えばバサラとファイアーバルキリーのかっこよさとファイアーボンバーの歌のかっこよさで大分ごまかされてた感はある
マクロス7の構成要素の8割くらいだからそれでいいだろう…
32224/06/02(日)08:49:59No.1195824124そうだねx1
>レイは元軍人だしミレーヌはマックスの子だからいいんだけどバサラはなんであんな操縦上手いんだ
そりゃお前伝説の天才パイロット一条輝とミンメイの隠し子だってんだからあたりめえよ!
32324/06/02(日)08:50:01No.1195824135+
ゲペルニッチ戦でもファイヤーバルキリーぶっ壊されてるし戦闘的な技量で見ると案外そんなでもないよねバサラ
32424/06/02(日)08:50:21No.1195824215+
戦場で避けながら歌ってる時点で頭おかしいからさぁ
オートパイロットってわけでもないんだろあれ
32524/06/02(日)08:50:31No.1195824247そうだねx5
>ゲペルニッチ戦でもファイヤーバルキリーぶっ壊されてるし戦闘的な技量で見ると案外そんなでもないよねバサラ
いやあれは壊れるだろう
32624/06/02(日)08:50:32No.1195824256+
基本手はギターでペダル操作しかやってなかったから相当上手いと思うぞ
32724/06/02(日)08:50:42No.1195824318+
>大人になってみたら味がするアニメだった
ギギルが歌った日と勝者の条件とゴールド三兄弟の良さは年取るごとに染みる
32824/06/02(日)08:50:55No.1195824389そうだねx1
>>レイは元軍人だしミレーヌはマックスの子だからいいんだけどバサラはなんであんな操縦上手いんだ
>そりゃお前伝説の天才パイロット一条輝とミンメイの隠し子だってんだからあたりめえよ!
(要出典)
32924/06/02(日)08:51:40No.1195824607そうだねx2
>(要出典)
週刊誌に書いてあった!
33024/06/02(日)08:51:42No.1195824620+
バサラ的にはバルキリーを操縦してるのではなくただ歌を聴かせる為に動いてるだけの感覚だと思われる
33124/06/02(日)08:51:44No.1195824630そうだねx1
戦闘にスキル全く振ってはいないけどそもそも歌いながら敵の攻撃避けまくってる時点でもう意味わからんレベルだよ…
33224/06/02(日)08:51:56No.1195824679+
銀スポ読者来たな…
33324/06/02(日)08:51:57No.1195824686+
お前まだ銀スポなんて読んでんのかよ
33424/06/02(日)08:51:58No.1195824690+
バサラってレイと出会う前からバルキリーの操縦上手かったっけ?
33524/06/02(日)08:51:59No.1195824697そうだねx3
ゲペルニッチ戦で真正面から突っ込んでいってバルキリー壊されず戦い続けられる奴誰だよ!
33624/06/02(日)08:52:13No.1195824778+
ミサイル入ってるの知らなくて使った時にちゃんと当ててたから上手いとは思う
33724/06/02(日)08:52:17No.1195824794そうだねx1
どうでもいいけど最強女の艦隊はくぅ〜コレコレだからすき
33824/06/02(日)08:52:20No.1195824808+
バルキリーにせよサウンドブースターにせよちょっと便利なマイクくらいの感覚だと思われる
33924/06/02(日)08:52:31No.1195824862+
ラジオドラマも結構面白いんだ
34024/06/02(日)08:52:41No.1195824910+
ビヒーダセリフ少なすぎ!
34124/06/02(日)08:52:48No.1195824944+
fu3553866.jpg
デカルチャー!
34224/06/02(日)08:52:59No.1195825002+
山に向かって歌ってたガキ拾って軍の最新鋭機横流しして与えてるレイが地味に一番イカれてる
34324/06/02(日)08:53:10No.1195825044+
>バサラ的にはバルキリーを操縦してるのではなくただ歌を聴かせる為に動いてるだけの感覚だと思われる
多分でかいギター兼スピーカー兼マイクぐらいの認識だよねバサラから見たバルキリー
34424/06/02(日)08:53:19No.1195825077そうだねx1
>fu3553866.jpg
>デカルチャー!
お前銀スポなんて読んでんの?
34524/06/02(日)08:53:43No.1195825181+
毎度相手に一発でスピーカー当ててたのに下手ってことある?
34624/06/02(日)08:53:48No.1195825220+
>ビヒーダセリフ少なすぎ!
あまりにも少ないので別の高乃麗キャラが出てくる
34724/06/02(日)08:53:49No.1195825223+
銀スポ楽しそうだよね
艦長と市長の娘がそんなの買うんじゃありません
34824/06/02(日)08:54:26No.1195825391+
>ビヒーダセリフ少なすぎ!
なので代わりにアキコに喋らせる
34924/06/02(日)08:54:34No.1195825435+
>どうでもいいけど最強女の艦隊はくぅ〜コレコレだからすき
文化面に疎い女子たちにバサラの歌声ぶつけたらどうなるか秒でオチが読めるやつ!
35024/06/02(日)08:54:36No.1195825442+
そもそもスピーカーポッドあれ使い切りだけどクソ高そう
35124/06/02(日)08:54:51No.1195825513そうだねx2
QM69!?とかガムリンが驚いてたけどあれバサラは意図的にやってるわけじゃなくて素でやってるから困るんだよな
35224/06/02(日)08:55:27No.1195825731そうだねx1
14歳で東スポ購読して飛ばし記事真に受けてる女子と考えると将来不安だ
35324/06/02(日)08:55:28No.1195825739+
なんか調べると第一話放送まで主人公が誰か明かされてなかったらしくて笑う
確かに一話だけOPがちょっと違うな…とは思ったけど
35424/06/02(日)08:55:29No.1195825750+
オンボロなデストロイヤーでもまだ兵器として使えるんだと感動した
35524/06/02(日)08:55:37No.1195825797+
>文化面に疎い女子たちにバサラの歌声ぶつけたらどうなるか秒でオチが読めるやつ!
バサラー♥
35624/06/02(日)08:55:42No.1195825817+
>多分でかいギター兼スピーカー兼マイクぐらいの認識だよねバサラから見たバルキリー
整備にイラついてたのあれ楽器やコンサート機器を他人のしかも軍人に弄られてる感覚だからか
今になってすごい納得できた
35724/06/02(日)08:55:57No.1195825900+
この作品よく考えたら銀河播種計画から20〜30年くらいしか経ってないとは思えないほど辺境惑星とそこに住んでるジジイが出てくる
35824/06/02(日)08:56:20No.1195826012+
>なんか調べると第一話放送まで主人公が誰か明かされてなかったらしくて笑う
>確かに一話だけOPがちょっと違うな…とは思ったけど
1話からいきなりマックスだしたのもそういうことなんか
35924/06/02(日)08:56:54No.1195826151+
新しいヒロイン出すとして今のはやりに乗っかるなら容姿年齢不詳性別も不明の配信型アイドルとかになるのかな
ボカロはシャロンでやっちゃったもんな
36024/06/02(日)08:58:01No.1195826405+
バサラならシャロンも受け入れてくれる気もする
お前の歌…いいじゃねえか!とか言いそう
36124/06/02(日)08:58:06No.1195826425+
>バサラー♥
あのスピーカーポッドあると宇宙のどこからでもリアルタイムでバサラの歌聞こえるらしいからあの艦橋に撃ち込まれたクソデカスピーカー多分あのままになってるって説で爆笑した
36224/06/02(日)08:58:07No.1195826428+
ギター操縦桿はアレ何をどうして機体のマニューバに繋がってるんだろう
曲に合わせて機体が動くわけでもないだろうに
36324/06/02(日)08:58:11No.1195826446+
>ボカロはシャロンでやっちゃったもんな
早すぎる…
36424/06/02(日)08:58:15No.1195826459+
>新しいヒロイン出すとして今のはやりに乗っかるなら容姿年齢不詳性別も不明の配信型アイドルとかになるのかな
>ボカロはシャロンでやっちゃったもんな
つってもシャロンも中の人経由だから結構そっち寄りだぞ
36524/06/02(日)08:58:26No.1195826507+
>新しいヒロイン出すとして今のはやりに乗っかるなら容姿年齢不詳性別も不明の配信型アイドルとかになるのかな
>ボカロはシャロンでやっちゃったもんな
配信型アイドル自体はワルキューレもやってたからなぁ
36624/06/02(日)08:58:47No.1195826647そうだねx1
男性アイドルと女性パイロットものとかでもいいんじゃない?
36724/06/02(日)08:59:15No.1195826757+
>花束の少女セリフ少なすぎ!
36824/06/02(日)08:59:56No.1195826887+
今見てみるとミレーヌのキャラ付けがちょっと物足りない気がするね
36924/06/02(日)09:00:29No.1195827048+
>>バサラー♥
>あのスピーカーポッドあると宇宙のどこからでもリアルタイムでバサラの歌聞こえるらしいからあの艦橋に撃ち込まれたクソデカスピーカー多分あのままになってるって説で爆笑した
謎技術すぎない?フォールドクォーツ並みのことしてるじゃん…怖…
37024/06/02(日)09:00:35No.1195827071+
fu3553892.jpg
他のマクロスも解決しそうな男
37124/06/02(日)09:00:55No.1195827174+
>今見てみるとミレーヌのキャラ付けがちょっと物足りない気がするね
横にバサラいたらどんなキャラ置いてもそうならない!?
37224/06/02(日)09:01:09No.1195827275+
>今見てみるとミレーヌのキャラ付けがちょっと物足りない気がするね
露出度上げるか…
37324/06/02(日)09:01:20No.1195827358+
>露出度上げるか…
これ以上…?
37424/06/02(日)09:01:22No.1195827368+
>ボカロはシャロンでやっちゃったもんな
>早すぎる…
話はズレるが機動戦艦ナデシコの本編や劇場版でVRやセクハラという言葉使われてたからその頃から…ってなった
37524/06/02(日)09:01:24No.1195827385+
つまり次のマクロスのヒロインはバ美肉…
37624/06/02(日)09:01:50No.1195827531+
>男性アイドルと女性パイロットものとかでもいいんじゃない?
イケメンマジメアイドルとオラオラワイルド系アイドルに挟まれて私こまっちゃ〜う♥
だと塩梅ミスったら燃え続けそうだな…
37724/06/02(日)09:02:19No.1195827680+
>>今見てみるとミレーヌのキャラ付けがちょっと物足りない気がするね
>横にバサラいたらどんなキャラ置いてもそうならない!?
お前ビヒーダのキャラ付けが物足りなく感じるって言ったか?
37824/06/02(日)09:02:57No.1195827884+
>>男性アイドルと女性パイロットものとかでもいいんじゃない?
>イケメンマジメアイドルとオラオラワイルド系アイドルに挟まれて私こまっちゃ~う♥
>だと塩梅ミスったら燃え続けそうだな…
要素だけだとそんなアニメ知ってる
天空のエスカフローネって言うんですけど
37924/06/02(日)09:04:33No.1195828390+
ファイヤーバルキリーに口をつけろって言うのはバサラの希望なんだっけ…?
口がないと歌えないとか何とか…
38024/06/02(日)09:04:54No.1195828461+
>お前ビヒーダのキャラ付けが物足りなく感じるって言ったか?
劇中作のファイアーボンバー結成ドラマみたいなのでヘンな盛られ方してた気がする…
しかしマクロスというアニメ自体が劇中作みたいなものなのにさらにその中の劇中作ってややこしいな
38124/06/02(日)09:05:06No.1195828516+
絶対LIVE以降は統合政府と離脱した反統合政府とのガチの戦争になるだろうから
歌がどうこうって話じゃなくなってると思う
のでそこで原点に立ち返って歌パワーも何もない子がバサラと同じように歌で戦争を止めようとするとかどうです?
38224/06/02(日)09:05:37No.1195828662+
男性ボーカルはまたやって欲しいんだけどやっぱり難しいかなぁ
38324/06/02(日)09:06:04No.1195828804+
鯨に歌った曲が名曲すぎる
38424/06/02(日)09:06:14No.1195828866+
>絶対LIVE以降は統合政府と離脱した反統合政府とのガチの戦争になるだろうから
>歌がどうこうって話じゃなくなってると思う
>のでそこで原点に立ち返って歌パワーも何もない子がバサラと同じように歌で戦争を止めようとするとかどうです?
歌を特殊なものとして扱い過ぎてたし一回リセットするのはありそうだね
38524/06/02(日)09:06:22No.1195828922+
今だとバサラ叩かれるんだろうなぁ
でも1年で徐々にバサラの理解していくのがすごい楽しい作品だからね
38624/06/02(日)09:06:44No.1195829041+
今マクロスで男性ボーカルやろうとすると男同士の三角関係になるのかな
それはそれで面白そうだけど
38724/06/02(日)09:07:01No.1195829157+
>今だとバサラ叩かれるんだろうなぁ
戦場で歌うな!戦え!
38824/06/02(日)09:07:07No.1195829195+
>しかしマクロスというアニメ自体が劇中作みたいなものなのにさらにその中の劇中作ってややこしいな
一条輝役の俳優役に一条輝役の声優呼んでたのは覚えてる
38924/06/02(日)09:07:23No.1195829279+
無料なのかと思ったらアニメタイムズか
39024/06/02(日)09:08:11No.1195829506そうだねx2
>>今だとバサラ叩かれるんだろうなぁ
>戦場で歌うな!戦え!
お前は歌うんじゃなかったのかバサラ!←数週間後
39124/06/02(日)09:08:40No.1195829656+
VF-19Pかっぱらって飛んでった後のバサラって何してんだろ
たまに曲送ってきてヒットチャートに乗ってるみたいな話は聞いたような覚えがある
39224/06/02(日)09:08:59No.1195829742+
>つまり次のマクロスのヒロインはバ美肉…
シャロン・アップルでは?
39324/06/02(日)09:09:05No.1195829762+
なぜかカートゥーンネットワークでも放送してたね
39424/06/02(日)09:10:34No.1195830153+
>>つまり次のマクロスのヒロインはバ美肉…
>シャロン・アップルでは?
関連つけてやっても面白そう中のヒロインは地味娘的な
39524/06/02(日)09:10:35No.1195830156そうだねx1
>VF-19Pかっぱらって飛んでった後のバサラって何してんだろ
>たまに曲送ってきてヒットチャートに乗ってるみたいな話は聞いたような覚えがある
驚いたことにあれから一回も7船団には帰ってきてないで銀河放浪してるたまに新曲送ってくるしセッションする時は次元断層ぶち抜いてタイムラグ無しで歌が届く
39624/06/02(日)09:10:45No.1195830200そうだねx2
初っ端でこんな100点の男出してきたから男が歌うマクロス今後やれなさそう
39724/06/02(日)09:10:50No.1195830238+
AI同士に会話させたら人間が理解出来ない言語で会話し始めて実験中止になったってニュースはシャロンみを感じさせた
39824/06/02(日)09:11:48No.1195830566+
AIどころか遺伝子からプロトカルチャー再生してそいつに歌わせてるのはΔでやっちゃってるからなぁ…
39924/06/02(日)09:12:26No.1195830759+
>AIどころか遺伝子からプロトカルチャー再生してそいつに歌わせてるのはΔでやっちゃってるからなぁ…
こうやって聞くとジュラシックパークみたいだ…
40024/06/02(日)09:12:34No.1195830793+
>>今見てみるとミレーヌのキャラ付けがちょっと物足りない気がするね
>横にバサラいたらどんなキャラ置いてもそうならない!?
ミレーヌはずっとお前分かってないなって言われ続けてるから軽く見られてる印象になるけど
FB加入を認められてた時点でバサラからの評価は相当高いんだよね
ファンブックかなにかで少し語られてた
40124/06/02(日)09:12:39No.1195830813+
>セッションする時は次元断層ぶち抜いてタイムラグ無しで歌が届く
フォールドクォーツとか使ってるのかしら…
40224/06/02(日)09:12:56No.1195830893+
懐かしくなって今駄ニメストアで7見直してるが画質荒いな!!
まぁこんなもんか…
40324/06/02(日)09:13:56No.1195831237+
>AIどころか遺伝子からプロトカルチャー再生してそいつに歌わせてるのはΔでやっちゃってるからなぁ…
美雲・ギンヌメール(3歳)
40424/06/02(日)09:14:12No.1195831345そうだねx1
>初っ端でこんな100点の男出してきたから男が歌うマクロス今後やれなさそう
バサラのハードル高すぎる…
40524/06/02(日)09:14:22No.1195831396そうだねx1
FBにベースで入れたメンバーみんな3日と持たず辞めてく中でミレーヌだけ長続きしたみたいな話なかったっけ
40624/06/02(日)09:14:50No.1195831531+
他のマクロスがどこまで行ってもアイドルなのに対してバサラはミュージシャンだからぜんぜん違うのか
40724/06/02(日)09:14:54No.1195831555+
美雲さんは新作にも出て来てほしい気持ちがちょっとある
情緒が成長して恋に憧れたりしてると嬉しい
40824/06/02(日)09:15:00No.1195831590+
>VF-19Pかっぱらって飛んでった後のバサラって何してんだろ
>たまに曲送ってきてヒットチャートに乗ってるみたいな話は聞いたような覚えがある
戻ってこないけど収録には銀河ネットワーク回線で参加してるとかRe.FIRE!!で
ラグは増大し続けてる歌エネルギーで補う
40924/06/02(日)09:15:05No.1195831613+
>初っ端でこんな100点の男出してきたから男が歌うマクロス今後やれなさそう
作品作る時に同時進行だったプラスとセブンでコンセプトとしてプラスは空前のクオリティでセブンは絶後の話をやるとかそんなだったので今後絶対真似できないような話とキャラになった
実際出来ないのがほんとにすげえ
41024/06/02(日)09:15:40No.1195831868+
>美雲さんは新作にも出て来てほしい気持ちがちょっとある
>情緒が成長して恋に憧れたりしてると嬉しい
そんなの絶対可愛いじゃん…
炭酸も飲めなかったメスガキだったくせに…
41124/06/02(日)09:16:15No.1195832150+
>美雲さんは新作にも出て来てほしい気持ちがちょっとある
>情緒が成長して恋に憧れたりしてると嬉しい
見てみたいけど4人で歌ってるワルキューレとか見たら多分俺泣いちゃうと思う
41224/06/02(日)09:16:16No.1195832156+
歌姫とパイロットを兼ねた主人公とかミサイルじゃなくて歌で解決するとかシリーズ最終作としか思えんことしてる
41324/06/02(日)09:16:57No.1195832377+
入団は容易だけど人間関係で上手く行かないバンドとか売れる気がしないな
41424/06/02(日)09:17:15No.1195832468+
歌しか響かない相手だからな
41524/06/02(日)09:18:33No.1195832835そうだねx1
Δの初報見たときは青年団が男性アイドルグループでワルキューレと対になる感じかと思ってた
実際は全然違ったけど
41624/06/02(日)09:18:48No.1195832938+
メタ的にプロトデビルンも武力じゃ絶対勝てない相手になるのでやたら強いマクロスだけじゃなくてロボットアニメ全般に広げてもかなり上位の強さの敵
41724/06/02(日)09:20:00No.1195833302+
プラスのリミッター解除のシーンはすげぇよなホント…
見てるこっちもG感じるってどうなってんの?
41824/06/02(日)09:20:29No.1195833457+
>炭酸も飲めなかったメスガキだったくせに…
たんさんくらいのめるんですけど!
41924/06/02(日)09:20:42No.1195833520+
結局他作品との関連はどうなってるんだろう7
FB7見るにみんな創作だと思ってるけど実話だったとかなんだろうか
42024/06/02(日)09:22:05No.1195833985+
乗ってる機体は撃墜出来てもプロトデビルン自体は何やってもびくともしないからな
42124/06/02(日)09:22:07No.1195834007+
>結局他作品との関連はどうなってるんだろう7
>FB7見るにみんな創作だと思ってるけど実話だったとかなんだろうか
7の一連のアレコレってプロトカルチャー関連のド級の厄ネタみたいな事件だから統合軍に秘匿されてると思う
42224/06/02(日)09:22:08No.1195834012+
>見てみたいけど4人で歌ってるワルキューレとか見たら多分俺泣いちゃうと思う
美雲と一緒ならあの子もすぐ成長するんだろうけどどうなんだろうな…
42324/06/02(日)09:22:30No.1195834119+
>Δの初報見たときは青年団が男性アイドルグループでワルキューレと対になる感じかと思ってた
実際うたプリみたいな男アイドルどもはちょっと見てみたかった
メインにしたら絶対文句出るだろうから青森軍団が歌うくらいがちょうど良かったんだけどな…
42424/06/02(日)09:22:54No.1195834261+
>美雲と一緒ならあの子もすぐ成長するんだろうけどどうなんだろうな…
美雲は生まれた時からデカいぞ
42524/06/02(日)09:23:05No.1195834310+
>初っ端でこんな100点の男出してきたから男が歌うマクロス今後やれなさそう
Δのキャラ出た時おおなるほど!男性アイドルグループ対女性アイドルグループか!って思った
なんか違った
42624/06/02(日)09:23:06No.1195834312+
プロトデビルンが真面目に強すぎるよな
多分バジュラとか他作品の敵組織でも勝てないレベル
42724/06/02(日)09:23:16No.1195834367+
>>結局他作品との関連はどうなってるんだろう7
>>FB7見るにみんな創作だと思ってるけど実話だったとかなんだろうか
>7の一連のアレコレってプロトカルチャー関連のド級の厄ネタみたいな事件だから統合軍に秘匿されてると思う
そんなもんをVHSで無料配布してるガビルはなんなの…
42824/06/02(日)09:23:32No.1195834427+
突撃ラブハートだっけ
あのシャウトはスゲェ
42924/06/02(日)09:23:49No.1195834523+
>そんなもんをVHSで無料配布してるガビルはなんなの…
布教美!
43024/06/02(日)09:24:12No.1195834667+
>他のマクロスがどこまで行ってもアイドルなのに対してバサラはミュージシャンだからぜんぜん違うのか
当時のロックバンドはまあまあアイドルみたいなもんではあると思う
43124/06/02(日)09:24:34No.1195834772+
>結局他作品との関連はどうなってるんだろう7
>FB7見るにみんな創作だと思ってるけど実話だったとかなんだろうか
オズマが大ファンでΔでも歌が兵器が云々の時に名前だけでてきたから普通に歴史の流れにいるよ
43224/06/02(日)09:24:34No.1195834774+
>メタ的にプロトデビルンも武力じゃ絶対勝てない相手になるのでやたら強いマクロスだけじゃなくてロボットアニメ全般に広げてもかなり上位の強さの敵
人材少ないのがネックだけどスピリチア吸ったあと洗脳可能で人的資源増やせるってあたりがインチキすぎる
43324/06/02(日)09:25:27No.1195835047+
>Δのキャラ出た時おおなるほど!男性アイドルグループ対女性アイドルグループか!って思った
>なんか違った
(カラオケを用意しだす空挺騎士団)
43424/06/02(日)09:25:33No.1195835102+
公になったら統合軍がマクロス7船団に全部押しつけて見捨てた事実が大問題になるから絶対に秘匿されるだろう
43524/06/02(日)09:26:15No.1195835353+
次元断層ぶち抜いて歌が届くならバサラが銀河超えてセッションする度にゲペルニッチ様がむっ!今バサラが歌っているな…でサイリウム振ったりしてるのかな
43624/06/02(日)09:26:24No.1195835385+
>公になったら統合軍がマクロス7船団に全部押しつけて見捨てた事実が大問題になるから絶対に秘匿されるだろう
次のマクロスは統合と反統合の話になるだろうから多分暴露されるんじゃない?
43724/06/02(日)09:27:32No.1195835710+
歌ってれば自家発電できるって気付かせなかったら真面目に銀河終わってたレベルの厄災
プロトカルチャーが作ったものに異星生物が取り付いて出来上がったんだっけな
43824/06/02(日)09:27:39No.1195835744+
ボーカル担当で福山芳樹連れてきたのが本当にすごい林延年と声が似てるし歌わせてもすげー上手いというかハイトーン行けてシャウトも出来るし演奏も作曲もしてくる
43924/06/02(日)09:28:42No.1195836066+
一気に見ると名作だけど週1話で見てくとやっぱ序盤がキツイと思う
44024/06/02(日)09:29:08No.1195836163+
>オズマが大ファンでΔでも歌が兵器が云々の時に名前だけでてきたから普通に歴史の流れにいるよ
FBで命を救われているといっても過言ではない男だからな…
44124/06/02(日)09:29:18No.1195836197+
>>Δのキャラ出た時おおなるほど!男性アイドルグループ対女性アイドルグループか!って思った
>>なんか違った
>(カラオケを用意しだす空挺騎士団)
fu3554005.jpg
44224/06/02(日)09:29:20No.1195836210+
>プロトカルチャーが作ったものに異星生物が取り付いて出来上がったんだっけな
プロトカルチャーの戦闘特化個体エビルに異世界から呼び出した精神生命体が入っちゃった
44324/06/02(日)09:29:27No.1195836238+
>一気に見ると名作だけど週1話で見てくとやっぱ序盤がキツイと思う
楽曲好きなら割と耐えられそう耐えられた
44424/06/02(日)09:30:01No.1195836391+
青森青年団はあざとさならワルキューレに張り合えるレベルだし…
44524/06/02(日)09:30:05No.1195836397+
>プロトカルチャーの戦闘特化個体エビルに異世界から呼び出した精神生命体が入っちゃった
んであの強さかよ
そうはならんやろ
44624/06/02(日)09:30:38No.1195836569+
プロトカルチャーなんか悪さしかしてないな
44724/06/02(日)09:30:54No.1195836645+
>青森青年団はあざとさならワルキューレに張り合えるレベルだし…
でもそうはならなかった…
44824/06/02(日)09:31:48No.1195836901+
>プロトカルチャーなんか悪さしかしてないな
人造生命体バンバン産み出して最後は自滅で滅亡した種族だからな
44924/06/02(日)09:32:39No.1195837109+
フィジカの家族周りの生々しい設定要る?
45024/06/02(日)09:32:47No.1195837134+
ゲペ様が覚醒してると近づくだけで精神力吸われるからまともに戦闘すら出来ないのに最強の戦闘ボディ
誰も勝てなくなって恐怖だけがゼントラーディに刻まれた
45124/06/02(日)09:33:15No.1195837238+
中身は高次元エネルギー生命体なので最悪物理ボディ破壊されても本体は倒せてないので別のに憑依できる
唯一の弱点が吸収できるエネルギーが無くなって動けなくなることだけど=宇宙の生命なくなるなのである程度弱ったとこで封印するくらいしか出来なかった


fu3553892.jpg fu3553866.jpg fu3553697.webp 1717277991658.jpg fu3554005.jpg