二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717245182378.jpg-(824752 B)
824752 B24/06/01(土)21:33:02No.1195686071+ 22:44頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/01(土)21:35:36No.1195687231+
ブラックニッカとかで漬けても良い?
224/06/01(土)21:36:14No.1195687542そうだねx4
>ブラックニッカとかで漬けても良い?
もちろんいいぞ
ただし好みに合わなくても泣くなよ
324/06/01(土)21:37:23No.1195688056+
甘いウィスキーは想像つかんな…
424/06/01(土)21:37:57No.1195688282+
今年はちょっと梅が高いがまあ多少はスーパーでも見かけるようになってきた
524/06/01(土)21:39:11No.1195688866+
色々漬けたけどあんま好きじゃない酒が合うようになったり
相性良さそうだなと思った酒が打ち消しあってゴミになってたり色々
種類やるなら小瓶買ってきて梅2粒+氷砂糖詰めて1年半くらい寝かせると良い
624/06/01(土)21:40:20No.1195689419+
ホワイトラムでつけるのが一番好きだった
724/06/01(土)21:40:31No.1195689494そうだねx3
お酒飲まないから梅ジュース作りたい
824/06/01(土)21:42:24No.1195690312+
梅酒なんかそんな飲まないんだから梅干し作りなよ
924/06/01(土)21:42:40No.1195690410+
>甘いウィスキーは想像つかんな…
といってもハニーウィスキーとかあるからわかりやすい方ではある
基本ベースは癖が少ない方が好まれるけど
1024/06/01(土)21:43:32No.1195690797+
今年の青梅高ぇ!
まあ不作なのは知ってたから覚悟はしてたけどね…
1124/06/01(土)21:45:28No.1195691565+
悪名高いトップバリュのウイスキーも気持ち甘めの梅酒にしたらおいしくなった
ただ馴染むまでに2年くらいかかったな
1224/06/01(土)21:58:21No.1195696895+
ブランデーベースので漬けるのが好き
1324/06/01(土)22:10:20No.1195701726+
今年は梅が手に入らん
1424/06/01(土)22:10:59No.1195701994+
>今年の青梅高ぇ!
>まあ不作なのは知ってたから覚悟はしてたけどね…
1200円した…
1524/06/01(土)22:12:25No.1195702607+
一昨年のがまだ残ってるから梅も高いし今年はスルーだ
1624/06/01(土)22:15:55No.1195704149+
梅が売ってないからびわを漬けてみた
1724/06/01(土)22:16:44No.1195704530+
今年は梅が不作らしいが梅が不作になるなんて事があるんだな
1824/06/01(土)22:17:57No.1195705021+
近所に梅の木あってただで拾えまくる俺は優遇されてる
1924/06/01(土)22:20:37No.1195706067+
梅干しも梅酒も瓶はいっしょでいいよ
2024/06/01(土)22:20:40No.1195706082+
梅シロップはいいぞ
これから暑くなると氷入れて炭酸で割って飲むと爽やかでいい
酒じゃないから仕事前にも飲める
酒もまあ仕事前に飲んでもいいが
2124/06/01(土)22:22:11No.1195706754+
>今年は梅が不作らしいが梅が不作になるなんて事があるんだな
今年は気温の上下が酷かったものあるのかね
野菜も高かったし
2224/06/01(土)22:24:20No.1195707676+
庭の梅を収穫したけど例年の2割ぐらいしか取れなかった
記憶にないレベルの不作だわ
2324/06/01(土)22:26:18No.1195708451+
水分の多い果物だと難しいみたいなんだよな…
2424/06/01(土)22:26:26No.1195708500そうだねx1
さっきメガドンキで和歌山県産南高梅売ってたけど去年1000円で買えたような青梅が1800円だった
これでもまだ安いほうだと思う
2524/06/01(土)22:27:56No.1195709062+
毎年梅酒作るやつならわかるけど
今まで作ったやつ飲みきれてないのに今年も仕込まなくてもいいかなって…
2624/06/01(土)22:28:26No.1195709232+
逆に今年豊作の果物ってあんのかな
それの果実酒作ろうかな
2724/06/01(土)22:29:46No.1195709770+
七英雄はみんなで分け合って飲むから残らないんだろうな…
2824/06/01(土)22:30:32No.1195710101+
それもこれも暖冬ってやつの仕業なんだ
2924/06/01(土)22:32:18No.1195710917+
7年漬けっぱなしの瓶が3本ある…
3024/06/01(土)22:33:36No.1195711448+
パイナップル漬けたけど酸味が物足りない…
完熟使ったのがかえってよくなかったか
3124/06/01(土)22:34:33No.1195711821+
そういえば瓶を注文して翌日に届かない時代もあったよなって懐かしくなった
3224/06/01(土)22:34:50No.1195711954+
甘味は後からでもどうにかなるが酸味はな…
クエン酸でもぶち込むか
3324/06/01(土)22:39:24No.1195714010+
ジョニ黒でつけたけど面白い味になったよ
梅の風味のあとにウィスキーが襲ってくる


1717245182378.jpg